EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

お題場のガンダムについて

2009/07/14 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

ガンダムプロジェクトでお台場に実物大の
ガンダムが展示してありますね。今週末の連休に
行ってこようと思っておりますが、夜間のライトアップを
高画質で撮影するにはやはり、三脚+レリーズ+低感度での
バルブ撮影が理想でしょうか?ライトアップ時には被写体も
明るくなりますが、やはり低感度撮影が理想でしょうか?
 カメラはもちろん、5DmarkUです。よろしくお願いします。

書込番号:9852950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/14 14:08(1年以上前)

こんにちは。
夜景と同じように撮影されればいいと思います。
私でしたら、三脚立ててAvで8.0ぐらい、ISOを100にします。しかしお台場は大変な混雑が起きるでしょうから、三脚を立てられない場合もあるかもしれません。そのときには手すりにゴリラポッドを付けたり、手持ちでもブレない設定にすると思います。

書込番号:9853019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/14 14:54(1年以上前)

王道はそれでしょう。

三脚立てられなかったとしてもライトアップされてるモノなら夜中でも大口径ズームや
ISを活用すれば大抵はISO800程度ですむので手持ちでも問題ないとおもいます。

完全に夜になる前の空に明るさが残ってる時間からねらってみるといいでしょう。

書込番号:9853150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 16:44(1年以上前)

お台場ガンダムの画像を検索して、EXIFを見ると参考になるのでは?

書込番号:9853500

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/07/14 16:58(1年以上前)

ブレててもカッコいいものはカッコいいです♪

書込番号:9853540

ナイスクチコミ!2


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2009/07/14 18:35(1年以上前)

ありがとうございます!
確かに三脚を立てての撮影が理想ですが、相当な人出もあり
そうで厳しいかも知れませんね。
ライトアップがしっかりとされているので、それほどISO値が
高感度にならない可能性もありますね。
フォト蔵でたくさんの写真がありましたので参考にさせていただきました。

書込番号:9853835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/14 22:40(1年以上前)

私も今週に行く予定です。

ガンダム、スゴイ人出だと「足元の赤い部分」は写せそうにありませんかなァ…。
やや離れた所から望遠で撮ろうかとも思っていますが…。

TS-E24でも撮ろうと思いますが、プラモデル風(なんてベタ)は当然として、歪みが無いように撮ると面白みに欠けるかもしれませんが、どんな風に撮れるか楽しみですなぁ…。

5DMk2なら暗い所の撮影も心強いですなぁ。

書込番号:9855392

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 23:21(1年以上前)

バルブではなく、AEで露出補正を変えながらの撮影の方がいいかと思います。

書込番号:9855765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/14 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚使用

公開前です

日曜日に行って来ましたが、着いたのは8時過ぎ・・・
ライトアップには間に合いませんでした^^;
ライトアップは8時までのようですので、周囲が暗くなってからの
夜景撮影は、以外に少ない時間との勝負になりそうです。

公園は広いので三脚の使用は問題無いと思われます。
また、公園内に撮影用の高台も設置されていましたので、
こちらからですと背景にレインボーブリッジも写せるかも知れません。

レリーズを使用するよりもライブビューでの露出シミュレーションにしておいて
マニュアル撮影が一番意図した結果になると思いますよ。
この時に2秒セルフタイマーにしておけば、この上ない低振動撮影になります。
絞りはある程度絞って、SSが余りにも遅くならない程度にISOを上げれば
良いのではないでしょうか?

次回はリベンジしたいと思います!

書込番号:9855942

ナイスクチコミ!1


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2009/07/14 23:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
僕も今週末に行こうと思っています。名古屋から夜行高速バスに
乗り、東京へ朝6時に着きその足でお台場へ行く予定です。
さすがに朝1番なので人出も少ないでしょう。
イイ写真を撮影してきます。

書込番号:9855985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 02:27(1年以上前)

写真もイイけど。動画もね。

http://www.watchme.tv/v2/?mid=00a7b8f6dc440f5799515d58dafdb5be

せっかくの5DMK2なんだし。

書込番号:9856641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/15 03:20(1年以上前)

ぬおー!かっこよすぎるー!!

東京オリンピックの最終聖火ランナーはガンダムで決まり!!!!

書込番号:9856719

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/15 11:29(1年以上前)

日曜日に行ってきました
午後は逆光になるので
ライトアップ狙い以外なら午前中の方が良さそうですね

人混みも思った程では無いものの
三脚はやはり迷惑かなぁ〜

なお、撮影台は\1,500-での記念撮影用なので通常は使えませんよ

書込番号:9857571

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/07/15 16:18(1年以上前)

おぉ〜!
スーパーチャーボーさんのお写真、迫力満点!

足元の人たち、踏み潰されないように気を付けてね!(笑)

書込番号:9858381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/15 20:52(1年以上前)

こんばんは。
先週、私もEOS 5D Mark IIを手に入れたばかりの者です。
それまでは、EOS40Dを使っていました。今回、買い増しですが…。

夜景を撮ってみようということで、ガンダムを撮ってきました。
40Dと違い、シャッターを切ったときのミラーショックが思ったよりも感じられました。
フルサイズだから仕方がないのでしょうね。
でもファインダーの見やすさ、液晶モニタのきれいさにはびっくりしました。
肝心の写りについては、これから色々な場面色々試していきたいと思います。

書込番号:9859376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/15 23:48(1年以上前)

enikesさん

撮影台は有料なんですね・・・
しかも記念撮影用ですか。
次回行った時はここからならレインボーブリッジと絡めた
夜景が撮れると思ったのに。。。

情報ありがとうございました!

書込番号:9860585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 01:18(1年以上前)

なんか、合成写真にしか見えないのは私だけでしょうか、もっと短い玉使ったほうが良かったのでは、
汚し塗装のない新品はオモチャにしか見えないしー。
やっぱりフレーミングかな。もっとも、私はガンダム世代ではないから感動も薄いのかも、
世代的には鉄人28号なんだけど、実物大28号はもっとオリジナルに近づけて欲しかったな。
リニューアル版のほうに似せて作ってあるのでリアルタイムで見てた世代には物足りないス。

書込番号:9861045

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/16 12:39(1年以上前)

>スーパーチャーボーさん

なにやらキヤノンが協賛ぽっく
1DMarkIII?で撮影してキヤノンプリンターで印刷してくれるそうです

TV局辺りではでkissX3の貸し出しも有るとか…

書込番号:9862450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/20 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

ちょうど撮ってきました。

三脚は使用したほうが良いです。
ショバ取り、ブレ防止のためには。

感度は3200位はいけるような気がしますね。

暑いので水分補給はお忘れなく。
あと人混みで近隣の駅、駐車場は渋滞しているのである程度の覚悟は必要。
帰りのバスは1時間くらいガッツリ固まっていました。

書込番号:9879359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/20 23:52(1年以上前)

お台場ガンダム、大盛り上がりなんですね〜。
5D2ならISO3200ぐらいでも平気と思いますね。ノイズとかって意味でいえば。

スーパーチャーボーさんのガンダム、スキンミラーさんの夕日とガンダムを見て、僕も撮りに行きたいと思ってしまいました。

書込番号:9884345

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2009/07/21 00:01(1年以上前)

スキンミラー さん こんばんは
僕も日曜日にガンダム撮影に行ってきました。名古屋からの遠征のため
三脚を簡易三脚(手すりに固定するもの)を持参していたため、やっぱり
ブレが若干ありました。でも、週末は天気もよく絶好の撮影日でしたね。
8/30までの期間限定!できれば、もう一度行って、リベンジしたいです。

書込番号:9884402

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 写真家たちの日本紀行がみたい

2009/07/14 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

この番組がGyaOで見れると前スレッドに書いてあり、さっそく試しましたが見れません

現在、環境がMacでOSは10.3.9です


10.4からはMacでも見れるようなんですがこの為にお金を払いバージョン上げようとは思えず今に至ります


YouTubeにもニコニコ動画にもなくどうにもし分からないのでこのスレッドを立てた次第です…


職場の環境なら見れますがどうせなら家でゆっくり楽しみたいです

なにか見れる方法をご存じの先輩方いましたら是非教えていただけませんか。


恐縮ですがよろしくお願いします

書込番号:9851979

ナイスクチコミ!2


返信する
Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 08:45(1年以上前)

バージョンアップして見て頂くしか方法がないと思います。
残念ながら、Gyao以外の動画サイトなどで見られるとしても、それは違法の可能性が高いと思います。そのようなサイトや違法コンテンツには早晩法的措置が取られるでしょう。

書込番号:9852006

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/14 10:33(1年以上前)

普通に、バージョンアップされるのが一番です。
何事も、自然に普通に…

書込番号:9852279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/07/14 11:16(1年以上前)

GyaoはMacOSでは観れないはずですよ。

バージョンアップしても、、TigerでもLeopardでも、

WINじゃないと、、(汗

書込番号:9852425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/14 11:22(1年以上前)

IntelMacにすると、Winもインストールできますので、それで見ることはできますよ。

書込番号:9852441

ナイスクチコミ!1


HepG2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/14 11:24(1年以上前)

私もmacを使用していますが、
gyaoはOSのバージョンが原因で見れないわけではありません。
gyaoはInternet Explorerのバージョンが6.0以上でないと見れません。
残念ながらマイクロソフトはmac用Internet Explorerは5.2までしか出してくれていません。
マイクロソフトは開発もやめてしまっていますので、これから先出ることはないでしょう。
解決方法としては、macでwinを走らせる方法が一般的でないかと思います。
他にも可能にするソフトがあるのかもしれませんが、小生は勉強不足のため知りません。
macOSのままで見れる方法(ソフト類)があればそれがベストなんですけどねぇ〜。

書込番号:9852448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/14 12:02(1年以上前)

TVでBSデジタルを観れる環境を構築した方が賢明かと思います。

書込番号:9852581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/14 12:12(1年以上前)

kazu.1222さん、こんにちは。

レパードにしてからギャオは見たことがないのですが、確かにタイガーではどんなブラウザでも見られませんね(汗)。

なので、ブートキャンプでウィンと起動してから見ていました。『 VMware Fusion 』などのエミュでウィンを起動しても見られますが遅いんですよね(汗)。


ではでは。

書込番号:9852624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 12:16(1年以上前)

たしか、、、、
GyaOがマイクロソフトのSilverlightにも対応するので
MacでもSilverlightを使って見られる様になると言う話があったと思いますけど。
どうなったのでしょうね?
Silverlightでも見られないのでしょうか?

書込番号:9852642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/14 16:10(1年以上前)

Macなのでブートキャンプで観てます。

書込番号:9853379

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/15 01:02(1年以上前)

その後も調べましたがやはり未対応との事なのでようやく諦めがつきました

皆様返信ありがとうございました

書込番号:9856402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS 5Dを購入したいのですが。

2009/07/09 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 jetarさん
クチコミ投稿数:6件

始めまして。
カメラ初心者ですが、現在EOS 50Dを使っていますが、5Dに
買い換えを考えているのですが、その場合5Dで使えない
レンズがあるのでしょうか。教えて下さい。
因みに現在手元にあるのは
EF100-400 EF70-200F2.8L EFS10-22 EFS60マクロ EF24-70 2.8L

書込番号:9829645

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 21:57(1年以上前)

こんばんは
EFSと表記されるレンズはAPS-C用ですから、けられたりして不適合となります。
EFと表記されたレンズを使用してください。
サードパーティーの場合はフルサイズ用であることを確認してください。

書込番号:9829696

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 22:00(1年以上前)

こんばんは

キヤノンですとEF-Sと付くレンズは5DU.1Ds(フルサイズ)機と1DVのAPS-H機には使用不可です。

お手持ちのレンズですとEFS10-22 EFS60マクロがそうです。

書込番号:9829717

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/09 22:05(1年以上前)

こんばんは

良いレンズをお持ちですね
10-22 60F2.8も素晴らしいレンズですが残念ながら・・
5Dを選択ならEFS2本を売られて50mm辺りの単焦点でも如何でしょ

書込番号:9829753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/09 22:18(1年以上前)

こんばんは♪
使用できないレンズはすでに書かれていますが5Dの買い増しだと50DでEF-Sレンズが使えますが…ダメ?

書込番号:9829864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35mm

16-35

16-35

16-35

jetarさん、こんばんは。

10-22mmと60mmマクロは使えないと思っていいと思います。
ヤフオフだと高く売れそうですので資金作りになると思います。

F2.8通しの大三元狙いでEF16-35mmF2.8Lは如何でしょうか(笑)
写り良いですよぉ〜!

書込番号:9829941

ナイスクチコミ!1


スレ主 jetarさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 22:31(1年以上前)

写画楽さん R38さん rifureinさん

ご返事をありがとうございました。折角手に入れたレンズを
手放すのも辛いし、高画質なカメラも欲しいし、本当に沼に
入りそうです・・・
とても参考になりました。これからもご指導宜しくお願い
致します。

書込番号:9829944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 22:40(1年以上前)

こんばんは。

5Dでなく5D2を狙っておられるのですよね。
その場合でも、50DもEF-Sレンズ(5D系では使えません。)も、
下取りに出されるのは、値があまりつかず、勿体ないです。
(オークションで高値で捌ければよいですが。)

5D2の買い増しをおすすめします。
風景では、さらに広角のEF16-35mm F2.8l II USMも欲しくなるかもしれませんが。(^^;

書込番号:9830011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/09 22:48(1年以上前)

既に多くの回答が出ていますが、EF-Sはダメですなぁ…。

超望遠ズームを付けて連写多用で撮る、と云うのが少ないのでしたら、多分、5DMk2購入後は50Dの出番は激減すると思いますので私なら、二束三文でも50DとEF-Sは売りに出しますな。

その代わりに、EF24-105と17-40F4Lを買い増ししましょう。(いつかその内にね…。)

画角の感覚等、最初は戸惑うかもしれないけれど、非常に良いカメラですなぁ、5DMk2は…。

書込番号:9830086

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/09 23:17(1年以上前)

50D 残しておくと、連写は上だし、x1.6倍が便利な時もあるかも。。

書込番号:9830337

ナイスクチコミ!3


スレ主 jetarさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 23:31(1年以上前)

ちょきちょきさん まよい通さん DigiC信者になりそうさん

馬鹿なオッサンさん 皆さんご意見をありがとうございました。

手放すか、買い増しするか、意見の分かれる所ですが、
まだ駆け出しの私が、腕も無いのに道具ばかり揃えるのも
抵抗がありますし、かといって、おっしゃる通り5Dを買えば
50Dを使う機会が減るのは十分想像は出来ます。
これから皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き、効率の良い
結論を出せるよう一考致します。

それにしても、まよい通さんの写真素晴らしいですね。
私も人に見せられる様な写真が撮れますように頑張ります。
余談ですが、私もF2.8にこだわりが有りますので、
EF16-35検討して見たいと思います。




書込番号:9830489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

皆様今日は。
お尋ねいたます。
フォトショップCS2または3を新しく導入を考えています、どなたか格安で購入できるお店をご存知でしたらお教え下さい。恥ずかしながら現在アドビーの7.0で何とかやっております
よろしくお願いいたします。

書込番号:9812968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 17:35(1年以上前)

オークション位かな〜(まれに新品が出てる)
あと、中古ソフト屋さん。

CS4が出た後に、イラストレーターのCS3を買いに行ったが、新品が無かった(涙)

書込番号:9813051

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 17:54(1年以上前)

オークションですかねぇ〜
私もアラートをCS3とCS4に設定してこまめに見てますが値が上がりますね
でもお店で買うより送料、手数料を考えて入札すれば安く落とせると思います。タイミング次第です。

気〜な〜がに私は待ってます。

書込番号:9813125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/07/06 18:23(1年以上前)

お店の紹介ではないです。
余計なレスでしたらお許し下さい。

エレ5からCS3にした口です。
アドビから特別料金で購入をしました。
¥5万円(おつりがあった様な

登録ユーザーへのメールで知り注文しました。

書込番号:9813258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/07/06 18:33(1年以上前)

大方新品の価格で、どの位の価格でどこのお店で販売しているのでしょうか。

書込番号:9813306

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 19:01(1年以上前)

CS2でしたら下記の所にありますが
CS4が出ている現在過去のバージョンを新品で探すのは大変かとおもいますが、、
よってオークションと思いますが・・
http://kakaku.com/item/03300511269/

書込番号:9813419

ナイスクチコミ!0


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 19:17(1年以上前)

お久ぶりです・。もしお孫さんがいらっしゃいましたら聞いてみるのも一つ・いいかも知れませんよ。

書込番号:9813485

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/07/06 19:28(1年以上前)

私は息子のために、cs2 アカデミック版を購入しました。
スレ主さんがもし何がしかの学生証をお持ちなら、格安で買えると思います。

これ以上は、アドビに直接電話で聞いても丁寧に教えてくれますので、
私からはご容赦願います。
なお、正規版とアカデミック版の違いもきちんと電話で教えてくれましたので
安心して息子に買ってやりました。

さらにちなみに、
旧マクロメディアの製品は例外ですが、Photoshop アカデミック版は
私が買った当時は、バージョンアップにも普通に対応可能と伺いましたので、
さらに安心して、買ってやりました。


書込番号:9813531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 23:24(1年以上前)

アドビショップで、CS4なら、
7.0までだと、86,310 円 (税込)
CS以降からだと、26,250 円 (税込}
ですね。
残念ながら、CS3は、見つけられませんでした。
過去スレに、リンクが在ったような気が…
>くりえいとmx5さん
リンクを張ってください

書込番号:9815253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/07 00:03(1年以上前)

もしかして、G4ユーザーですか?
CS3を何とかして探してください。

書込番号:9815560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/07/07 08:39(1年以上前)

お早う御座います。
多くの皆様がたのアドバイス有難うございます。アマゾンにCS4が81,000余りとあります、それとアカデミー版2万円あまりのがありますが、此のアカデミー版とやらがさっぱり意味が分かりません。直接電話かメールで尋ねたいのですが連絡方法が分かりません。
知人に聞くと今はCS4だろうといいます、CS4でもいいのですが。

書込番号:9816673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/07 09:51(1年以上前)

こんにちは。

エプソンのプリンタ(PX-G5300等のプロセレクション)と

ワコムのペンタブにバンドルされている Photoshop Elementsからは

半額(税込み¥50.400)でCS4が買えます。


http://review.kakaku.com/review/01608011665/


書込番号:9816847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/07 09:59(1年以上前)

>アカデミー版とやらがさっぱり意味が分かりません

http://aad.i-office.ne.jp/academic/index.html


>連絡方法が分かりません
http://www.adobe.com/jp/support/phone_indexes/

書込番号:9816868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/07/07 16:00(1年以上前)

fivekさん。
また沢山のアドバイスの方がた有難う御座います。
アカデミックの意味が分かりました、孫が中学校、高校生二人いますのでそちらの方で検討してみます。今なぜCS3〜4かと言いますと先日のデジタル講習で以下のことを知りました。

5D-2 RAWで撮影の画像をレタッチする際に現在のフォトショップ7,0では折角のRAW画像の16ビットではロックが掛り8ビットにしないと一部のレタッチが対応しないのです。
と言うわけです。

書込番号:9817976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

標準

追加購入レンズについて

2009/07/05 04:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

先月にレンズキットを購入して、皆さんに祝っていただいた者です。
レンズキットでの写真のよさに、これから、このシステムを充実させて、深みにはまっていこうかと思っているのですが、
とりあえず、望遠レンズが1本必要だと思い、質問させていただきます。

カメラを買った時には、次に買うのはEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM だと思っていたのですが、
こちらの掲示板などの情報を見てみると、思いの他、評判が芳しくないようです。
そこで、色々調べていて気になったのが、評判の高い EF70-200mm F4L IS USM。
これにしようかと思っていたのですが、APS-Cサイズと違って、フルサイズの5DM2で
使うには、望遠側がちょっと寂しい、そこでエクステンダーも一緒にと思ったのですが、
このレンズをフルに活用できるのは1.4×の方だけ、EF70-200mm F2.8L IS USM だと、
×2でもフル活用出来るようですが、価格も重さも約2倍。
それならいっそ、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM にしようかと思って調べていると、
今、キャノンのレンズで一番、モデルチェンジをする日が近いレンズといわれているようで、
また、ちゅうちょしてしまいました。

主に、使用目的は、薄暗い室内での音楽ライブ等の写真や、結婚パーティー等、それと、風景写真。
薄暗い室内用に、EF70-200mm F2.8L IS USM か EF200mm F2.8L II USM をとりあえず買っておいて、それから、お金を貯めて、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のニュータイプを買おうかと思ったのですが、EF70-200mm F4L IS USM のレンズの軽さと、価格、締りの有る画質を考えると、将来、EF100-400mmを買うなら、エクステンダーも必要なくなるので、EF70-200mm F4L IS USM で良いかな?
と、頭の中がこんがらがってきました。
そこで、経験豊富な皆様にお尋ねしてみようと思い、書き込みました。

まず、第一点
薄暗い室内で写す場合、700-200mmのF2.8とF4では、高感度撮影が得意な5DM2でも、大きな違いが有るのかどうか?
あまり、違いが無いのであれば、どちらも、画質の評判は善いので、軽くて安いF4の方が良い
のかなと思っています。

第二点
明るさの違いが大きい場合、単焦点レンズのEF200mmF2.8Lと700-200mmのF2.8では、使いやすさや、画質等のトータル面で、どちらがお奨めか?
今までに、単焦点レンズをフィルム写真時代から、ほとんど使った事がないので、単焦点レンズの善さや、不便さが、今一実感できないので、どちらも使われている方、教えてください。

どちらの質問も、将来、EF100-400mmの新型が出たら、お金を貯めて、購入するであろう事を前提にアドバイスお願いします。

第三点
最初に購入を考えていたEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM は、5DM2との組み合わせでも、やはり、解像度やクセのある画質の面で、他のレンズに大きく劣るのか?

他に、もっとお奨めの望遠レンズ、もしくは、組み合わせが有れば教えてください。
レンズキットのEF24-105mm F4L IS USM が、良いのか、5DM2が良いのか、両方が良いのか判りませんが、この画質を経験してしまった以上、落としたくないので、希望にかなうレンズの選択が出来るように、アドバイスお願いします。

たいへん長々と駄文を書いてしまった事お許し下さい。

書込番号:9805219

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/05 05:43(1年以上前)

第1点:
 F4 と F2.8 は1段の違いなので、5D2 の場合は 5D2 が出る前を考えると
 SS的には F4 でもいけることになります。しかし、5D2 でも、F2.8 が
 より有利なことには変わりがないとも言えます。
第2点:
 「薄暗い室内での音楽ライブ等」が主な撮影目的になると思いますので、
 私ならズームにします。あまり自由に動けないかもしれませんし、
 動きにくい中で、引きやアップなどを撮るにはズームがいいかなぁ、、と。
第3点:
 大きく劣ることはないと思います。このレンズの特徴は DO による小型化・
 軽量化と、リングUSM による爆速AFと思います。しかし、F値が暗めなので
 屋外、はれor曇り で威力を発揮すると思います。大きくて良いなら 100-400
 のほうがいいと思います。(小さい 300mm に魅力を感じなければ...)

書込番号:9805288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/05 06:51(1年以上前)

別機種

50Dですが。。

こんにちは!
またまたお悩みのご様子、私も望遠の選定では悩んでおりますが。。

現在、70-200mmf4/Lを持っています、評判通りシャープに写り色乗りもとても良いと感じています。
屋外ではとても使いやすいのですが、屋内と5D2ではまだ試したことがありません(汗)
高感度でいけそうな気もしますが、薄暗い場所ではやはりf2,8の方が有利でしょう。

音楽ライブの会場や結婚パーティ会場はかなり遠くから撮影する事になるのでしょうか?
距離によっては明るい単焦点(Ef135f2L)などの方が良いかも知れません。

70-300DOは価格.comの掲示板では仰る通り少しクセがあって扱いにくい部分があるそうですね。
そういう私は焦点距離がカブるのが、嫌なのと描写でEF300f4L IS USMを狙ってます。
これなら100-400よりも若干お安いですし、品薄とモデルが少し古めなのをのぞけば良い選択かな?と思ってます。
あまり参考にならなかったかもしれません。

一応70-200mmf/4L IS USM の画像貼ってみます、時期的に少し前ですが。。

書込番号:9805381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/05 07:22(1年以上前)

まぁ、余裕が有るならEF70-200F2.8L ISでしょうが…。

暗い室内の場所でどの距離から被写体をとらえるかでF2.8かF4かで決まると思いますな。

5DMk2の高感度特性から、F2.8で無くとも行けそうな感じですが(自分がそうですな。)余裕の面でF2.8は捨てがたいし…。

EF100-400は私も使っていますが、このレンズは屋外専用と捉えてますな。
リニューアルは、「あるある!」と考えてるうちは無いでしょうなぁ。(笑)

予算と、用途と、機動性から70-200F4で良いのではないですかな?

書込番号:9805458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/05 08:51(1年以上前)

「とりあえず」ってなつなぎ感覚であれば純正の高価なLにいかなくても、タムロン28-300mmVC(手振れ補正強力です)でつなぐという手もありますよ。

実売5万ぐらいですし、案外便利です。

で、EF100-400Lがリニューアルされたらドンとそっちに行くというのもありかと。

書込番号:9805714

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/05 09:02(1年以上前)

こんにちは

>使用目的は、薄暗い室内での音楽ライブ等の写真や、結婚パーティー等、それと、風景写真。

@薄暗い中での撮影はF4よりF2.8がいいです。絞り開放一段の差は大きいです。
早いシャッタースピードが切れますので、被写体ブレにはF2.8が有利です。
暗所でのAF性能もF2.8クロスセンサーが有効になるので有利。

後はライブの箱の広さと、どの様な音楽のライブかでも違ってきます。ロックなど動きが激しいライブなら、高感度と出来る限り明るいレンズが必要でしょうし、コーラス等動きが少ないなら高感度F4でも事足りる。箱が広ければ70-200mm、狭ければ標準ズーム系か単焦点で切り取る。

実際どの様なライブを撮るのでしょうか?

A EF200mmF2.8Lと700-200mmのF2.8ではF値の明るさは同じなので、700-200mmのF2.8ズームの利便性か単焦点の切れ味と重量(軽さ)の選択だと思います。

BEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS はAF爆速でコンパクト!逆光気味ではフレアーが醜いと言われてます。
僕は DO IS とEF70-200F4.F2.8を比べれば、画質の差は結構有ると思います。

ただ、DO ISでライブ撮影は厳しいと思います。F値が暗く尚かつF4.5-5.6と変化しますので、F4通しの方が断然いいですね。

レンズは適材適所で、一本でライブも撮りたいし、でも風景では300までmm欲しいでは現状予算が許すなら、EF70-200F2.8IS+エクステンダーが使い回しが効くので一番でしょうね。

700-200mmの距離で足りる予算が厳しいのであればF4が、値段画質共にコストパフォーマンスが良くお勧めです。
ライブも条件が厳しく無ければどうにか!

今一度、現状撮影に300mmの距離が必要か考えてみて下さい。

EF100-400は野外専用ですね。リニューアルしてもそれは変わらないと思います。









書込番号:9805757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/05 09:06(1年以上前)

ちなみに、F2.8とF4は1段の違いですから、同じISO感度に設定した場合はF2.8のほうがF4よりSSが2倍速く、F2.8であるSSを稼ぐためにISO1600にすればよいところでF4であればISO3200に設定する必要が出てきます。

書込番号:9805774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/05 10:50(1年以上前)

皆さん、日曜日の早朝から沢山のアドバイス有難うございます。

ライブというのは、主にジャズがメインで、被写体までの距離は5m前後です。
今までは、ペンタックスK10−Dで、レンズはシグマ17-70m 2.5-4.5で撮影していたのですが、
人物の手や顔が動きでぶれてしまって、使える写真があまりありませんでした。
5DM2になったので、高感度撮影を使えば、もっと寄った迫力の有る画像が取れるのではないかと思い、質問させていただきました。
その他にも、旅行へもよく行くので、自然や建物などの迫力ある写真もとりたいと思っています。
それで、100-400も、いつかは欲しいと思っています。
それで、100-400を将来買うのなら、室内用のレンズに明るさが必要な場合は、EF200mm F2.8L II USM でがまんしておくか、頑張ってEF70-200mm F2.8L IS USM にするか迷ったのです。
迷った最大の理由は、初めにも書きましたが、単焦点レンズというのが、昔キャノンAE-1を買ったときについていた50mレンズ以外、手にした事が無いからです。
単焦点レンズの使い勝手や、画像の善さが、如何程なのか想像が出来ませんでした。
でも、やはり、mt papaさんがおっしゃる様に、色んな絵を撮るには、やはりズームの方が良さそうですね。
F2.8とF4の違いも、重さと値段は、頑張れば解決できますが、アーサー感度による画像の
綺麗さと、シャッタースピードは解決できない問題ですね。
もう少し頑張って、軍資金を貯めて、EF70-200F2.8L ISを買うのがベストのようですね。

今もっている24-105mで、薄暗い部屋の中で、ASA1600と3200で手持ちで撮り比べてみました。100%の大きさまで伸ばしてモニターで見ましたが、ほとんど違いは判りませんでした。
でも、絞り優先で、F4とF5.6の撮影で、シャッタースピードの10分の1と5分の1、15分の1と8分の1の違いは、けっこう大きな違いでした。
片方はブレずに綺麗な画像でしたが、片方は100%の大きさで見ると、ハッキリブレていました。
R38さんのおっしゃるとおり、絞り1段の違いは大きいようです。

しばらく旅行へ行く予定も費用も無い様なので、頑張ってF2.8を買って、次の目標で100-400mを手に入れようと思います。

財布の紐は私がにぎっており、5DM2の値段もまだハッキリと奥様に言っていないので、このレンズも買って、トータル費用がバレルと、ちょっとやばそうです。

K10Dを使っていたときは、デジタルの普及機の実力は、こんなもんだろうと割り切り、これほど画質やレンズに拘っていなかったのに、5DM2は恐ろしいカメラです。
物凄くお金の掛かる極上の愛人を手に入れてしまった様な気がします。
分相応にしておかないと本妻から叱られます。

書込番号:9806226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/05 11:13(1年以上前)

当機種

5D2+70-200mmF2.8LIS

5D2と70-200F2.8ISのくみあわせはいいですよー。
相当無茶苦茶できます。

今までだったらどう考えても無理な条件に色々挑戦して下さい。

書込番号:9806330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/05 11:43(1年以上前)

EF70-200F2.8L ISを買っても、実際の撮影時に絞って使うならEF70-200F4L ISでいいような気がします。
どうしてもF2.8の薄いピントが必要ならEF70-200F2.8L ISで無いとしようがないですが。

書込番号:9806450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 11:57(1年以上前)

以前、F4ISなしからF2.8IS付へ乗り換えました。
理由はF2.8のボケが欲しかったからです。

暗い室内だと、高感度の強い5DならF4でもいい気がしますが、
少しでも許容範囲を広くしたいならF2.8です。

Lズームは17-40、24-105を所有しておりますが、70-200F2.8ISに一番信頼をおいています。
高くて重いレンズですが買って損はしないと思います。
ただ最近は、旅行用に70-200F4を再度購入しようかとか、
100-400が早くモデルチェンジしないかなどどと財布に辛いことを考えています。

書込番号:9806520

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/05 11:59(1年以上前)

飛行機やスナップなどにEF70-200mm F2.8L IS USMを使っています。
旅客機など大型機は素のままかEXTENDER EF1.4×IIを常用しています。緊急的にEXTENDER EF2×IIも使います。

EXTENDERは328やEF135mmにも使いますので少々高額ですがEF1.4だけでもあれば便利です。
基本的にこのレンズでは三脚を使いますのでISは無くてもいいのですが、たまの手持ち時にやはり重宝です。

画質的にも室内でEF1.4使用で98-280のF4にしてISOが上がっても問題ないと思います。

最近、動画にはまっていて高倍率ズームのタムロン28-300mm(A20)を購入しましたが、おそらく昼間の動画用で高倍率ズームシーン以外は出番はありません。(ある意味高い買い物かも…)やはりLレンズに慣れるとキツイですね。

リユーアルの噂があるEF100-400Lはズームが直進でなく回転式になりそうなので、そうなれば即注文すると思います。

書込番号:9806530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/07/05 12:33(1年以上前)

70-200F4IS + 135F2 + *2Extenderをお勧めします
お値段的にも重量的にも70-200F2.8ISに近いですし
135F2の性能は体感しておくと単焦点の威力を感じ取れると思います

マスターレンズのみの比では
両70-200と135ともに優秀でみわけがつきにくいと思いますが
Extenderをつけると一目瞭然で特に70-200F2.8+Ex2は実用的にみてもガックリ落ちます
Extender使用まで考えると自分は単焦点だと思います

1.
70-200F2.8は逆光に凄く弱いです
また一定以上の解像感はありますが70-200F4には及びません
70-200F4をお勧めします

2.
望遠域で単焦点が不便かどうかは被写体によります
結婚式やライブと言ってもいろいろで
「F2.8でも常にブレとノイズと勝負」ということ会場も結構ありますので
そうなると単焦点が不便とも言ってられません
なので両方あるといいと思います

3.
DOは室内であればそんなに問題はないと思いますが
ライブで照明が入るようだと癖が炸裂するかも(笑)しれません
強い光源や反射がなければすごい癖はそんなにはでませんが基本的に描写は甘いです
なにより望遠でF4.5-5.6というのは使用場面は限られます
ISOを上げればその限りではありませんが妥協の上に妥協を重ねることになりますね
でも軽いので気に入って使ってます
あと色収差が無いのも美点ではあります

(70-200F2.8ISは売却、135F2/70-200F4IS/70-300DO/Ex2は現役使用中です)

書込番号:9806693

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/05 12:55(1年以上前)

ズームに拘らなければ神玉とも言われているEF135mmF2味わってください。

書込番号:9806786

ナイスクチコミ!1


maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/05 12:59(1年以上前)

当機種

さて、これは何でしょうか?

私も5D2+70−200mmF2.8L ISusmの組み合わせで使っています。
F4も魅力がありましたが、エクステンダー1.4×を組み合わせると、280mmF4に変身するので(笑)328や300mmF4への誘惑を断つためにも、F2.8+エクステンダー1.4×を選択しました。
ただし、エクステンダーを使うとAFのスピードは遅くなるのでご注意を。
描写力の違いは専門家の様に説明出来ませんが、持っている24−105mmF4L ISusm(妻の5D用)や17−40mmF4Lusmと24−70mmF2.8Lusm、70−200mmF2.8L ISusmを比べると、F4通しの方がF2.8通しよりも色が濃い(?)コントラストが強い(?)気がします。
ぼけが欲しい時は1段の違いは大きいと思いますが、絞り込んで使うなら描写の違い次第でしょうか。
重くてでかいですが、山登りまではしない私としては、描写も所有欲(笑)とも満足のレンズです。
失礼しました・・・

書込番号:9806799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/05 13:05(1年以上前)

EF70-200LF4(ISではない)、EF100-400LISどちらも持ってます。
どちらも重宝するレンズですが、
100-400のほうは、5Dでも精細さという点では一段落ちます。
70-200LF4はカメラに対し完全に勝っており、非常にコストパフォーマンスの高いレンズだと思います。(このクオリティーをこの価格で実現しているところがすごい。)
どちらも、屋外で花や、鳥、風景を撮るというような時に重宝します。

ジャズセッションは暗い場合が多いので、70-200L2.8 が最適ではないかと思います。
100-400LのF4.5-5.6 というのは暗すぎると思います。(高感度でカバーできますが、合焦が。。。ちなみに、エクステンダーも然り)

現在所有している者から言わせてもらうと、
100-400Lは、防塵仕様になってほしいレンズです。今のタイプは、レンズの鏡筒に埃が入りやすいと思います。(ズーミングで大量の空気の出し入れがある)
早くズームリングタイプになってほしいものです。
待つほうが良いと思います。

1Dsmk3登場以降、カメラの解像度がレンズのそれを上回っているケースが散見しており、逐次更新を期待してます。100-400Lなどは更新の筆頭ではないかなと思います。
「躊躇」は正しいと思います。

スレ主さんが24-105Lと5Dmk2の組み合わせで味わった感動はなにか?考えてみると、レンズ選択に間違いが発生しにくくなると思います。(AE-1懐かしいですね、小生は、5Dの前はミノルタXDでした。今現在5D2購入のための周辺固めを行ってます。三脚は、とりあえずがっちりしたものを購入しました。)

書込番号:9806823

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/05 13:29(1年以上前)

ボギー俺も男だ!さん こにちは

レンズはそれ1本でなんでもできるというものでないので、撮影用途ごとにレンズをそろえるか、一番撮影頻度の高い用途に合わせてレンズを選択するしかないと思います。

私は80-200F2.8L(昔のLレンズ)、70-200F4LIS、70-300F4.5-5.6DOISを所有していますが、使用頻度は@70-200F4LIS A70-300F4.5-5.6DOISの順で使用頻度が高く、大きく重たい80-200F2.8Lはほとんど使わなくなりました。

70-200F2.8LIS, 70-200F4LIS,70-300F4.5-5.6DOISの比較記事がありますので紹介します。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html

70-300F4.5-5.6DOISのインプレはこちらを参考にして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html

ご質問の回答は以下のとおりです。

第一点
理論上はF2.8の方が1段分シャッターが速くなるので有利ですが、200mmF2.8のピント合わせは相当シビアで、1絞り程絞らないと(F4に絞る)、ピントの歩留まりが悪くなります。
室内撮影ではF2.8というのも中途半端で、ピント合わせに自信があり、シャッター速度を速くしたいなら単焦点のF2位のレンズの用が良いと思います。
また70-200F2.8LIS開放画質はかなり甘いというのが定説になっているので、画質面でF4に絞るなら実用上はF4でも問題ないと思います。

第2点
画質面では単焦点の200mmF2.8の方が上だと思います。単焦点は50mmF1.4や85mmF1.8などをつかっていますが、85mmF1.8の切れ味は最新のLズームでもかなわないと思うことがあります。
しかし200mmF2.8は、手ぶれ補正がないので、使い勝手の面ではズームレンズの70-200F2.8LISの方が便利でしょう。

第3点
使い方次第です。70-300F4.5-5.6DOISは手持ちスナップや荷物を減らしたいときの風景撮影用、70-200F4LISは風景用と分けて使っています。
70-300F4.5-5.6DOISはコンパクトなので、5D2に装着しても街中で取り回しが楽ですし、逆光に弱いと言われながらも、さほど極端に逆光に弱いようには感じません。70-200F4LISとの比較では、やはり切れ味はかなわないと思いますが、画質面はソコソコの性能があると思います。また逆光性能は100-400の方が弱いのではないかと思います。
ただし、70-300F4.5-5.6DOISはF値が暗いので、ライブの撮影には向いていないと思います。

お薦めの組合せ
1本だけなら70-200F4LISで良いかと思います。×2エクステンダーを装着しても、ライブビュー撮影ならAFは対応しています。

ライブの撮影がメインなら85mmF1.8や135mmF2あたりも考えても良いかと思います。

以上参考まで。

書込番号:9806901

ナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/05 13:41(1年以上前)

>主にジャズがメインで、被写体までの距離は5m前後です。

であれば、お持ちのEF24-105/F4でも十分の距離ですね。高感度はK10とは比較にならない位違うので、EF24-105/F4で良いかも?室内5m前後ではEF70-200mmは長く無いですか?アップで撮るなら別ですが。

単焦点は切れ明るさで、ライブでも良い感じで撮れるのですが、座る又は立ち位置で、使用
する長さに違いがでるし不便なんで、僕はF2.8ズームでも厳しい時以外滅多に使いません。

ライブの撮り方はこの辺が参考になりますよ。↓

http://aska-sg.net/ht_photo2/026-20050824.html

http://aska-sg.net/ht_photo2/027-20050831.html

書込番号:9806943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/05 14:05(1年以上前)

質問とは 少し異なりますが 私は 50ミリと85ミリの単焦点レンズを使っています
シャッタースピードを上げて、被写体ぶれを少なくしたいからです
5メートルだと これくらいの焦点距離でいけると思います
 
ご参考までに!

書込番号:9807019

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/05 15:03(1年以上前)

>薄暗い室内での音楽ライブ等の写真や、結婚パーティー等
>被写体までの距離は5m前後
200mmで足りませんか?
EF135F2とかEF200F2.8の方が良さそうですが。

書込番号:9807254

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/05 17:50(1年以上前)

お話を聞いていると、、70-200F2.8 IS USM + x2 エクステンダーが良い
と思いました。

書込番号:9807924

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

雲台について

2009/07/04 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

すみません、5DMK2愛用者ということで、ここで雲台の質問させて下さい。
GITZOのG1270とG1370の雲台の違い教えていただけないでしょうか。
オークションで購入したいのですが、写真だけでは形がほとんど一緒で大きさとか重さの違いがわからなくて…。
本体重量と耐荷重がわかるだけでいいんですが。(だいたいで結構ですが)
アルミ3型のG312の三脚に取り付けたいと思っています。
5DMK2+300mmf2.8用に使います。
よろしくお願いします。

書込番号:9803966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/07/04 23:56(1年以上前)

GITZOのG1270とG1370・・・

 使ったことありませんが、なんども買おうか迷ったモノです。

 これは中型・大型カメラ用ですね。

 328で何を主に撮りますか。

 皿は十分すぎる大きさ、上方へは制限があり動作もスムーズにいかないです。

 私も程度の良いモノがあったのですが、結局発展型?の水準器の付いたG2270MというものをGT2330というアルミ三脚に取り付けています。Mの方が油圧式みたいにスムーズに動きます。

 動体でしたらレベラー付きのビデオ三脚がお薦め。

書込番号:9804273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/07/05 00:02(1年以上前)

あっ、言い忘れました。

 気持ちの良い写真ですね。

 ひんやりとした空気を感じます。

書込番号:9804312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/05 00:02(1年以上前)

http://www.bhphotovideo.com/FrameWork/Product_Resources/SourceBookProPhoto/Section09CameraSupports.pdf
ここのP429/430に詳しく出ています。

書込番号:9804313

ナイスクチコミ!0


スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/05 09:26(1年以上前)

「夢のデアドルフ」さん、アドバイスありがとうございました。
「hotman」さん、解決です。やっとスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:9805859

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/05 11:45(1年以上前)




twcさん


スッキリなさったところに申し訳ありませんが、
老婆心(老爺心ってないのでしょうか?)までに....

雲台のご質問ですが....
脚のGitzoG312...が軽そうに感じます。

Gitzoの場合、
軽めの脚ですと少し脚が開き美味になる事があります。
わたしは型番はまったく分かりませんが、
GitzoとQuick-set(Huaky)しか使った事がありません。
経験からですと328などの場合は、
重心が上になりますので、
twcさんのようにフィールドフォトの場合は、
重量慣性と風の影響を無視出来ません。
脚を伸ばさないで使用するか、
もしくは出来る限り脚は重いものを使用した方が良いと思います。
ちなみにわたしは雲台は目的で変えますが、
脚は基本的に4X5(シノゴ)用のGitzoを使っております。
それでも風の影響は無視出来ない事もあります。
とくにスローシャッターの場合は風の影響を受けてしまいます。

夢のデアドルフさんの組み合わせは、
タウンユースでは充分過ぎると思いますが、
フィールドでは時として完璧とは言えない時があると思います。

ですからわたしは個人的な撮影に三脚を持参した事がありません。
重過ぎて嫌になってしまうので....

ちなみにシャッタースピードを稼げる撮影だけでしたら、
その組み合わせでまったく問題ないと思いますよ。


余談になりますが、
Gitzoでカーボンが出た時に何人かの知り合いが手を出しましたが、
やはり振動に対する重量感性で問題になり、
その後は誰も(知り合いでは)手出しをしていません。

誤った認識かもしれませんが、
経験上は脚は重い物に限る...そう思います。(フィールドフォトの場合)


あくまでも保険としての過剰装備になりますが、
それがお嫌の場合は他にもいろいろ工夫の可能性もありますので、
そちらで対処という事になりそうですね!

例)センターポールにレンズより重いウェイトをぶら下げる
  足場として必ず石などを使用し三脚に少し体重を掛けて撮影する
  etc,


すいません....
今確認して来ました....
G1370はわたしも持っていました。
これは少し背が低い奴ですね!
これで328を使った事が何度かあります。
タウンではまったく問題ありませんが、
使い易いタイプではありません。
個体差かもしれませんが、
パン棒の扱い方に癖があります。
1本だけ短いので....

ちなみに一番多く使用しているのは、
R.No.4というタイプの奴でこれは完璧です!
難点は重いという事だけ!
これでブレた事はありません。


書込番号:9806455

ナイスクチコミ!0


スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/05 16:24(1年以上前)

「Parabens」さん、ありがとうございました。
説明を伺って、改めて「hotman」さんから教えていただいたページを見つめ直してみますと、更に具体的なイメージを抱けるようになりました。
みなさんに感謝です。
もう一台良く使用する1DMK3と70-200mmの重量が約5キロ。
G312の脚は耐荷重9キロでクリアでしたが、G1270の雲台は耐荷重4.5キロで少し弱いことが判明。
G1370の耐荷重は6キロで、どうにかクリアという事が分かりました。
以上のデータからすると328ではもっと上の雲台と脚が必要という事になりそうです。
でもこれ以上でかくて重いのは無理ですので、みなさんからいただいたアドバイスを参考にデータをわきまえながら撮影に挑みたいと思っています。

書込番号:9807550

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/05 18:18(1年以上前)



twcさん


具体的なイメージを持てて良かったですね。

耐荷重はあくまでも目安に過ぎません。
バランスが悪いとそれ以下でもお辞儀をしてしまう事もあるかもしれません。

一つ忘れていましたが、
G1370をあまり使わないのには理由がありました。
G1370は背が低く、
ダボ(正式名称は何でしょう?...ネジの部分です)の部分のクリアランスが、
とても少なく、
手の非常に小さな方なら問題ないのかもしれませんが、
わたしではダボを回すのに非常に不便で、
必ずパン棒を緩めて雲台トップを傾けて、
カメラをセットしなければなりません。
この場合に軽いカメラなら問題ないのですが、
1DsMk3と85mmF1.2の組み合わせですら、
左手でカメラの重量を支えつつ、
右手でダボを回す....
この時に稀にですが雲台がお辞儀をして、
指を挟んだ事があります。
それであまり使いたくない雲台になっています。
手抜きをせずに雲台を最初から90度傾けて、
その場所で締め付けてから取り付け作業をすれば、
その事故を回避出来るのですが....

とにかくダボが非常に回し難い機種です。
これをお知らせするのを忘れていました!

書込番号:9808086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/07/05 19:39(1年以上前)

Parabensさん こんにちは。

 さきほど職場を出る前にこの板見ました。

 カメラマン一に体力二に体力ですよ。

 GITZOとハスキー私もこのメーカーを使っていますが、フィールドでは何キロ歩くかわからないのでショートタイプをこのんで使っています。カーボン1本もありません。

 GITZOは昔の3ケタの名称の方が良かったです。

 G312は昔の名前ですと407Lあたりでしょうか。

 脚もこのあたりが持ち運び限界でしょうね。

 以前563CLに67持って北海道釧路宮島岬まで持ち歩いたら投げ出したくなりました。

 雲台もバカにならない重さですから丁度良いものって難しいですね。

書込番号:9808496

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/05 21:11(1年以上前)



夢のデアドルフさん


こんばんは。

今日もお仕事ですか!
日曜日ですよ!
聖書にも休息の日と記されております!

お疲れ様でした.....


わたしは型番が全然分からないのですが、
雲台はプレートがあったので分かりました。
脚はとても重いです。
4段のやつです。
本当はHuskyの方が好きなんですが、
センターポールを外して脚のロックも外すと、
地上高10cm程度になるので、
年に一度も需要がないのに、
使っています....


確かに体力勝負ですね。
しかも相手がいない絶対体力勝負....
相対体力勝負の方が楽なんですがね!

(小さな声で....最近体力は落ちて来ました....徹夜が出来ません....)


書込番号:9809073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/07/05 22:03(1年以上前)

別機種

重い!

Parabensさん つまらない仕事です。

久々に画像を↑

 左から

・30年近く前に買った388Lだったか。ローアングルピンのツマミ1本は富良野の踏切に落ちてます。
 
・2番目がスレ主さんと同じぐらいの大きさGT2330(中古)+G2270M(新品)

 センターポールはずしてポール下の止めネジを雲台に取り付ければ即ローアングル三脚になるものです。

・3番目563CL・・・多分Parabensさんと同じモノか?この後の機種は一番上のパイプ固定ネジが大きな蝶ナットになったもので、脚だけで5Kg以上あります。雲台はR.No.4と書かれています。

・4番目がハスキーショートです。

  GITZOの塗装ですが昔は明るいグレーでしたが、新型になるにつれて黒くなってきましたね。


>twcさん 今思い出しました。

 三脚と雲台の接点になる円の大きさに気をつけて下さい。

 昔の雲台R.No.4と書かれていたら直径8cmあります。

 G1270は2型でG1370は3型でしょうか。もしそうでしたらG1270は三脚の皿にパン棒がぶつかると思います。

 雲台も3型に合わせないといけませんね。
 

書込番号:9809451

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/05 22:52(1年以上前)



夢のデアドルフさん


多分同じものだと思います。

長時間持っていると腹が立つほど重たくなります。

以前御神輿を担いだ時のように、
肩の皮がべろべろになったこともあります。

わたしも今手元にある物を撮影しましたが、
アップする場所がなく....
Windowsはわけあって今手元にありません。
Canonはメンテナンス中でアクセス出来ず。
仕方なく下記のURLにアップしました。
手前の雲台が指が入らないG1370です。
上のGitzoはレフ抑えで使っています。

これの他は夢のデアドルフさんのショートボーイと違い、
ハイボーイがあるだけです。
わたしのはみんな古そうですね!


http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/2012673005ba88b0bb01cc1ef42ffab118c63f430/599517014290086421

書込番号:9809838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/07/05 23:38(1年以上前)

当機種

キノコ撮りは蚊との戦いでした。

Parabensさん

 同じモノです。

 しかし何がぶつかってそうなるのか不思議です。

 わたしのは持ち運びと冬に合わせてラバーやテープ貼っていますがモデルさんとの格闘やっていませんか?(三脚剣!)

 Parabensさんの三脚の質感はこのキノコのようです。

書込番号:9810214

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/05 23:48(1年以上前)



夢のデアドルフさん


同じでしたか!

G1370は雲台トップが水平のままですと、
カメラをセット出来ないのです。
クリアランスが足りません。
それで傾けてセットしますが、
これがなかなか曲者なんですよ!

わたしの三脚はキノコですか?
胞子は出しませんが、
ゴミはいっぱい付いています。
しかも塗装はハゲ放題です。

自慢になりませんが、
三脚を蹴り倒してしまった事も何度もあります。(事故です)

書込番号:9810287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング