EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(13736件)

このページのスレッド一覧(全611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 20 | 2012年2月25日 09:19 |
![]() |
26 | 23 | 2012年2月22日 10:57 |
![]() |
61 | 32 | 2012年2月21日 12:50 |
![]() |
39 | 22 | 2012年2月18日 20:51 |
![]() |
52 | 29 | 2012年2月13日 06:37 |
![]() |
43 | 25 | 2012年2月10日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
近所のカメラ屋で153000円で1台限定で売ってました(メーカー保証は、印鑑なしでOKとのこと)。
それとも2〜3ヶ月待ったら価格.comで150000円切りますかね。
1点

噂どおり28日に後継機の発表があればもう少し下がりそうな気はしますね
でも本当なら時期的にもう生産していないかもなので
値上がりしながら在庫はすぐになくなりそうですが…(笑)
D700も生産中止になったら値上がりしましたからねええ
価格コムでの最安値はね
書込番号:14194002
3点

5DVが出れば在庫投げ売りの店も出るとは思いますが、それに巡り合えるかどうかは運次第。
価格COMでは逆に高くなる可能性が大きいかも。
書込番号:14194043
5点

私5D2のユーザーとしては5D3のすぺっくがでて拍子抜けしました。
5D3が、3500ドル35万円とすると
5D2は今の15−6万は安すぎ感が出て22-3万位で併売の予感です。
で、5D2価格急上昇に1票。
書込番号:14194072
4点

迷っていてもきりが有りませんよ。早く買ってしまって十分に楽しんでください。
5DMU、名機です! 私は25万で買いましたよ。
書込番号:14194172
3点

15万3千から15万を切るの待っているより、
このくらいの差であれば、
今買って幸せになりたいですね。
書込番号:14194711
15点

5D3、売り出し20万円位でスタート。
5D2、Kiss Z5D2に改名して15万円スタートで売り出し。
なんてこと無い?
5D3・・・まだだと思うんですけどね。
書込番号:14195061
2点

もう底値だと思いますが・・・
早くゲットしてフルサイズ
楽しんじゃってください(^^
書込番号:14195209
2点

印鑑なし=半年くらいの延長保証代と同等=3000円と考えて
買ってしまったほうが良くないですか。
書込番号:14195304
2点

こんばんは。
買ってください、5D2。
後継機がでたら、価格が高くなり、その頃5D2もなくなり、後悔しても遅いですよ!
2が出たときの僕がそうでした(^^;
書込番号:14195308
2点

ぼくも
出来るならお安く買いたいですけど、2−3ヶ月お待ちになり安くなるなんて此処で聞いても
だーれも分かりませんよ。
それに後続機??
後数年待たなければ15万台以下なんてその次の5dmk4が来ないと無理でしようね。
皆さんその折り合いをつけて購入されてると思います。
僕も大分清水の舞台から何回も飛び降りましたけど、ははは
書込番号:14195871
2点

もしかして半額って考えると、新型がどんなスペック(ISO10万の7D並連写)であろうと、今の5D2が買い得な気がしてきた。
書込番号:14195895
2点

ここまで待ったんならもう少し待っても良いんじゃないのないの?
とりあえず30Dが有るんだから撮影自体は出来る訳だし…。今、5D2を強力に推している論調が5D3登場後、どう変わるのか見てからでも…。
書込番号:14196157
2点

買うのはボディだけですか?
わたしは5D2を買う際には視度調整レンズ、ワイヤレスファイルトランスミッター、パッテリ、保護シート、あと何だったかな?まとめて価格交渉しました。結果、価格.com や 楽天 などでの最安値で揃えるよりも、安く買えました。
書込番号:14196195
1点

十分安いですよ〜
私が買った頃なんて‥‥
早く使った方が良いですよ。
書込番号:14197877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この値段だったら買ってもいいのではないでしょうか?
私はレンズを持ってないので買いませんが・・・
書込番号:14198347
1点

僕も悩んでいますが・・・
アクセールさんが
池袋ヤマダLABI総本店で1月、240,000円のP23%の提示、
ポイント分引くと実質184,800円で購入された方がいます。
3月決算には228,000円の25%は出すと思います。
171,000円
これが最安値だと思います。
平日の雨の日、3月27日前後が狙い目です。
後は運ですね。
スレ主さん
153000円でレンズキットはどちらのお店でしょうか?
僕がその値段で欲しいです。
書込番号:14199010
2点

買いなはれ~。
安くなっても数千円、高くなっても数千円。
即買いで、楽しむ・・・〜〜幸せ(^-^)(^-^)
cczz
書込番号:14199549
2点

じじかめさん
>私はレンズを持ってないので
そうおっしゃらずに、『ミナピタカード15%OFFセール』の時に
レンズキットで行っちゃいましょう。
気が楽になりますよ、キット
書込番号:14199603
1点

遅ればせながらやっと5D2にふさわしそうな標準ズーム24-70がでますので
これから本領発揮、遅れ咲き、これからが旬。今、安すぎでです。
書込番号:14200464
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
一人で悩んでも解決しなくて、皆さんに質問があります。
現在、7Dを所有しております。
所有レンズは:EF-S 10-20MM / EF 24 F1.4LU / EF 50 F1.8 / EF 24-105 F4L / EF 70-200 F4IS になります。
当初は妹の結婚式もあるので、明るいEF 70-200 F2.8LUを購入しようか予算立てしたのですが…
5DMKUの価格がだいぶ安くなったのでいっその事フルサイズに移行しようか悩んでしまったのです。
また自分も結婚と新婚旅行があり当分思い切った買い物もできないと思うので、最後の買い物となりそうなのです。
果たしてどれがベストな購入なのかわからず、以下に悩んでいる選択を記載します。
@5DMKVの発売まで待つか
A5DMKUを購入して、7Dは手元に残す
B7Dと10-20を売却して,5DMKUを購入して17-40F4Lか16-35F2.8Lを購入するか
Cそれとも、5DMKVが出るまで待って当初の予定通り70-200F2.8Lを購入して70-200F4LISを売却するか
どれがベストな選択なんでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
もう微妙なタイミングですね。5D3発表まで待って比べて妥協できるなら5D2を速攻購入(この場合は早くしないとすぐになくなっちゃうんで)、5D3がいいと思ったら即予約、こんな感じでいかがでしょうか。
問題は妹さんの結婚式、スレ主さんの結婚のタイミングとの兼ね合いってことにはなると思いますが、、。
ただ動画をあまり重視しない身から言って、正直、5D3になったからって5D2から静止画の画質面などでそれほど進化するのかな〜というのが実感。今、5D2を買ってもあと何年かは普通に一線で活躍できるカメラではあると思っていますが、気持ちの問題ですね。さすがに2を買って翌週に3が発表になったらいたたまれないので。
書込番号:14184997
3点

私もいずれはフルサイズを欲しいと思ってる7D使いです。
スレ主様の結婚が5DMarkV発売より後で、さらに出始めの高い機種が購入出来るなら、
5DMarkV発売を待つのが良いと思います。
私はMarkUを今買っても、MarkVが出ると気になってしまうと思うので、
我慢中です〜(予算的な問題も大きいですが)
妹さんの結婚式には、「スピードライト580など外部フラッシュ+EF 24-105 F4L」で
クリア出来るような気がします。
兄弟なら、近寄っての撮影が多そうですし、逆に70-200じゃ遠いような気もします。
私もEF 70-200 F4ISを持っていますが、屋外で使うことが多いので、EF 70-200 F2.8LUは
見合わせております。
勿論スレ主様がこれからも室内などで使う可能性があればEF 70-200 F2.8LU購入も
良いと思います♪
(EF 70-200 F4ISより重くなりますので、利用頻度下がらないのが前提ですが)
個人的には「@MarkV出るまで予算取っておく」に一票です
書込番号:14185041
4点

まず、ご結婚おめでとうござます。しかも、妹さん、ご自身と二重の喜びと推察致します。
経験から云うと色々やるべき事がありドタバタと忙しいので、嬉しいとの感覚は半分くらいでしょうか。
それで本題。
レンズは、当面 EF70-200mmF4L ISをご愛用くださるのが宜しいかと存じます。確かにEF70-200mmF2.8L IS は素晴らしいのですが、F5.6以上に絞った状態では両者の差は分からないでしょう。少なくても両者を使っている私は判別不能です。両方使ってみると写りに全く遜色のなく、しかも断然軽く携帯性も良いEF70-200mmF4L ISの良さを痛感します。
次にカメラですが、7Dの売却は全くお勧めでありません。優れたAFや連写性能は、5DMarkUにはないものです。5DMarkUを買わなくても、7Dで素晴らしい写真作品が十二分に撮れる事でしょう。それで結局、さらに5DMarkUを買うか、5DMarkU後継機にするか、との判断になると思います。
まず3月末までお待ちになっては如何でしょうか。3月末までに発表、との根拠のない噂があります。3月末までに後継機の発表が無ければ、5DMarkUの買い増しをお勧めします。後継機の発表があれば、割高になると思いますが後継機の購入をお勧めします。
8aさんにおかれましては、素晴らしい写真ライフ・・・・・訂正します・・・・ご結婚されるのですから、お幸せに素晴らしい人生を、そして素晴らしい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14185046
2点

2でいいのでは?
撮影される被写体が分かりませんがAPCの1.6は望遠に有利ですよ。
欲しい、買える時こそが買い時だと思います。
仮に5D3は今の5D2の値段では購入は無理だと思います。
レンズはフルサイズに対応した物が揃っているので、もし最後の買い物になるのであれば5D3を購入すれば良いと思います。
書込番号:14185066
3点

安くなったのは、3年以上前のカメラだからです。
今後の買い増し、買い替えに期待出来ないなら、新しい機種が良いと思います。
書込番号:14185082
0点

こんにちは。8aさん
悩みますね。5DMarkV発売を待って当初の予定通り70-200F2.8Lを購入するのが
良いと思いますよ。
書込番号:14185091
3点

7D&所有レンズで結婚式、新婚旅行すべてバッチシではないでしょうか。
結婚式とか絶対失敗できない場合使い慣れた機種で臨むのがベスト。
最後の買い物なんて寂しいこと言わないで下さい。
今後いくらでも買うチャンスは訪れます。
書込番号:14185141
1点

こんばんは!
う〜ん、5D2か5D3か時期が微妙ですねぇ〜。
この間、機材購入の相談でキタムラに行った時に5D3の情報が無いか店長さんに尋ねてみました。
「これから、キヤノンさんは新機種を出して来る。5月末までに5D3と7D2が出る」と。
情報の出所も確からしいです。
実際に発表があるまではなかなか信じられませんが、本当にそうなるか楽しみにしています。
私は…5D3の発表を待つ…です。
今5D2を買って情報通りになったらダメージ大です。
書込番号:14185341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結婚が決まったそうで、おめでとうございます(^_^)
さて、今のタイミングなら5D3のスペックの発表を待ってから決定すればいいのではないでしょうか?それから悩めば。
今は悩まずに、のんびり発表を待ちましょう。
それまでは今の機材を使い倒しましょう(^_^)
書込番号:14185373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dと5D2を持っています。
買わずに待って、5D2とEF 70-200 F2.8LUをレンタルして結婚式で使ってみるに一票。
5D2+EF 70-200 F2.8LU
7D+EF-S 10-20
あるいは
5D2+EF 24LU
7D+EF 70-200 F2.8LU
の組合せで出撃がオススメ。
書込番号:14185436
4点

この先ボディはどうせ何年か周期で買い換えることになりますから、
4で長く使えるレンズ買ったらどうでしょうか?
私も7Dと70-200F4LからF2.8LUに買い換えたクチですが
満足しています(F4Lが悪い訳ではないですが、買い換えて正解でした)
最後の買い物と言っても、ボディは必ず買い換えることになりますからw
レンズは大事に使えば10年以上使えますよ^^
書込番号:14185488
0点

こんばんは!
8aさん大丈夫です、今のカメラとレンズで十分素晴らしい写真を撮影する事が出来ますよ。
70-200は仕事で使わないのであれば、倍近くのお金を使って買い換えるほど違いはありません。
要は、どれだけ工夫して撮影するか大事だと考えます。
書込番号:14185590
2点

8aさん こんばんは
御結婚おめでとうございます
今は待ちですよ!
すでに3年過ぎておりますし
5DVが出れば必ず気になってくると思います!
その御結婚の時期が5DVの発売日とどちらが先かは存じませんが
奥様になられるお方と良くご相談なさってカメラ用の資金は別に確保されておかれた方が
良いかと思います!
書込番号:14185724
1点

妹さん、そしてご自身のご結婚おめでとうございます。
古い話で恐縮ですが私の場合、結婚する直前にカメラを更新しました。
新婚旅行には手持ちのシステムで間に合わせるつもりでしたが、大切な瞬間を納得できる最良のもので収めたいと考え、直前に思い切って欲しかったものを購入しました。
現在お手持ちのもので不足はないと思いますので、5DVが候補に上げれるのなら、お急ぎにならずに5DVを待たれるのが良いのではないでしょうか?
これから身の回りの環境が大きく変化していくでしょうから、最新・最良なカメラを準備されると良いと思います。
書込番号:14185834
0点

ダブル婚!お目出度いですね。ご両親はさぞかし大変な事でしょう(慶びと共に)。
5DMKVが出たら約30万位でしょうし、そのお金が出るのならば待つ方が良いかと思います。そのお金が出ないなら迷わず5DMKUを買いましょう。レンズ資産的にはEF−Sレンズは10−20mmだけなのでフルサイズを買った場合はBも良いかと思います。
私も7Dでしたが昨年末に5DMKUを買いました。本当は5DMKVを待とうか?とも思ったのですが・・受験生も抱えてる身としては金額的に無理!!と判断して安くなったフルサイズを手に入れました。AF等は7Dからしたらチープで使いずらいですが我慢も必要です。でも、素晴らしい画像も撮れます。3年後!に5DMKVが20万を切ったら買おうと思っています(*^^)v。
書込番号:14186210
0点


私なら @5DMKVの発売まで待つ ですね。
ニコンD800の対抗上キヤノンの新機種投入の可能性は高いと思います。
5DVの発表を見て、気に入れば5DVを購入、購入の価値なしと判断したら値崩れした5DUを購入ではいかがでしょうか?
7Dを手元に残しておけば、サブ機として使えますし、望遠撮影時にフルサイズ機と使い分けが出来て重宝すると思います。
書込番号:14186562
0点

結婚式ねらいなら 70-200 じゃなくて、24-70 の新型がいいと思います
けどね。
書込番号:14186601
0点

5D3を待った方が良いですね
いつか分かりませんが、必ず後継機は出ます。
1DXを実際手に取って触りましたが、いろいろ言われてましたが、やっぱり凄く良い仕上がりでした。すべてにおいて進化してました。5D2の後継機も多分凄いと思います。予想ですが?
それと悩んだ時は最初に思った事が一番よかったりするものです。(経験上)
だから一番目がいいと思います。
それと自分も7D所有者ですので売却は寂しいなーって思いました(笑)
あくまでも一個人のアドバイスですが・・・!
書込番号:14186649
0点

こんばんは。
5D3を待つのがいいと思います。
5D3が発表されてからでも5D2は購入できますが、
5D2を買った後に買い替えたくなると、余分に予算が必要ですからね。
私も8aさんと同じく7Dを使用しており、フルサイズへの移行を検討しております。
ずっと後継機の発表を待っていますが、なかなか発表されず
この際安くなっている5D2を買ってみるかと何度考えたことか…。
でも、ぐっ!と堪えて5D3を待っています。
ぜひ一緒に待ちましょう!!
ご結婚を控えてらっしゃるということですので、それまでに発表があると良いですね。
私は去年の夏頃からネット上の噂に翻弄されっぱなしです。
最近の噂では、今月末から来月上旬に発表されるとのことですが、
また外れるんですかね。もう慣れましたが(-_-;)
書込番号:14186856
0点

今の価格が魅力で欲しいのなら、待つ必要はないでしょう。Mk3が出てもMk2の末期の値段が頭をよぎって「こいつも待てばMk2並の値段になりそう」ってズルズル先延ばしになりそうです。
書込番号:14187740
1点

7Dをお使いの方が5D2を使うと、より動作の遅さを感じると思います。
「モタモタするな!」と渇を入れたくなりますよ(笑)
ただ、写りは5D2の方が奥行きが出る感じがしますし、高感度ノイズなんかも1段は違います。
なんといっても安いですしね、5D2。
自分だったら5D3を待ちますけど、イベントに備えて5D2を購入されても、それなりに満足するとは思います。
今150,000〜160,000円で購入して、5D3が出たときに下取りで出しても、100,000円前後で取ってくれると思います。
5D3は更に高感度がよくなっていると思うので、SSを稼ぐという目的で70-200をF4からF2.8に買い替えられるということであれば、これは必要なくなるかもしれませんね。
書込番号:14187757
0点

小鳥遊歩さん 優斗さん 狩野さん t0201さん TAKA.netさん 万雄さん 安物買いkazuさん かなぴっちゅさん ミノルタファンになりましたさん 紅い飛行船さん まっくいさん kartphotoさん エヴォンさん バーボニアンさん kuma3kazuさん さくら印さん BIG_Oさん mt_papaさん Wild パパさん てる蔵さん 横道坊主さん トントンきちチャンさん 色々なご意見を頂き本当にありがとうございました!
また結婚のお祝いの言葉まで頂いて嬉しかったです。
本題ですがやはり,ここは少し我慢してみて5DMK3の発表を待って仕様を見てからにしようかと思います。
ちなみに結婚式は5月で新婚旅行は7月です。妹の結婚式は4月です。
ストロボは430EXUになります。
普段は人物,風景などがメインで、使用用途は…
岩場(クライミング)と山(トレッキング)、散歩やスナップがメインになります。
70−200f2.8LUが欲しかったのは、ボケが欲しかったのと、祭りを撮るのにF4だと暗かったのでもう少し明るい
レンズって思っているところに、結婚話が飛んできたのでこれはタイミングかなって…
そんなこんなで悩んでいたら,5DMKUが安かったのでこれはフルサイズに行くタイミングって変に悩んで…
現状の予算は20万ぐらいなので,レンズかボディーかってことになっていたのです。
また新婚旅行はバルセロナを予定しているので、せっかくなら超広角も持っていきたいのでもし,フルサイズにしたら
超広角レンズも必要?って思ったりしてました。
今は少し物欲衝動を抑え、5DMKUの発表を待ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14188122
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在30Dを使っていて室内撮影が辛い為(汗
5D中古か5DMarkUの新品を買うか迷ってます。
中古で約85000円前後
新品で約15500円前後
Lレンズなので今のところフルサイズであれば画素数など5Dで十分なのですが2〜5年後もっとかなぁ・・・
5〜10年保証などの新品が良いのですが・・・
2〜5年後に買い替えの事を考えると中古かなぁ
貧乏くさい質問で、ごめんなさい☆
1点

こんばんは。
どうせみんないうと思うけど、悪いことは言わない、新品5D2にしておきましょう。
それでなくても中古は見極めが難しいです。
特に5Dはもうそろそろ修理がきかない可能性があります。
それとレンズはありますか?
もしお持ちでなかったら、室内用に単焦点の50f1,8位は買っておきましょう。
よい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14168882
3点

すいません
新品で155000円前後ですね
0が足りなかったです
5DフルサイズであればLレンズで室内撮影ができるので十分名のですが新品と
約70000円しか変わらないので迷ってます。
書込番号:14168884
1点

PS そうですかLレンズですか。
レンズがあるのなら、なおのこと5D2をお勧めします。
それでは。
書込番号:14168896
2点

ありがとうございます
50/1.4を2ヶあります
新品と中古です
広角・標準・望遠です(Lレンズ)です
アニメキャラのコスプレお宅女子です
書込番号:14168905
1点

こんばんは。
5Dは中古で状態のいいものが少ないと思いますので(いいものは手放さない?)
5D2の新品購入をオススメいたします。
室内撮影でしたらバウンスできるスピードライトの購入もいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10601010096
書込番号:14168919
2点

5D MarkIIか、その後継機が良いと思います。
(秋にはでると言われている奴です。)
中古の5Dはもう程度の良いものは無いと思われます。それと、
5Dは、シャッターなど駆動部の耐久性もないので、こき使われていると
買ってすぐお釈迦なんてことも・・・7万ぐらいの差は、後で後悔する元だと
思います。
あと、気をつけないといけないのは、5D系は像消失時間が非常に
長いイメージがあります。一度触った方が良いと思います。
景色を撮ったりするのであれば良いのですが、動いているものを撮るときは、
ちょっとモッサリした感じで、30Dに比べると軽快さが気になる場合が
あるかもしれません。(この辺で、7Dが以外に売れているのだと思います。)
書込番号:14169004
2点

こんにちは。
迷って迷って5Dにした場合
「あああ〜...やっぱり5DUにしておけば良かった」
迷って迷って5DUにした場合
「あああ〜高かったけど、やっぱり5DUにしといて良かった」」
と思う確率が非常に高いと思います。
書込番号:14169143
13点

おはようございます
高感度を求めるのならX4やX5でも30Dよりはかなり良くなってますし、Kissで役不足なら同等の高感度性能の7Dや60Dというのもありです
せっかくLレンズをお持ちなのでフルサイズが良いというのなら5Dではなく皆さんの言われるように5D2をオススメします
書込番号:14169194
2点

自分は30Dから5D2への買い替え組みです。
5D2感動しますよ、その違いに。
既に良いレンズをお持ちのようですのでお早めに。
後継機が出ても暫くは高値が続くと思われます、
自分が5D2を手に入れた時は25万、現在15.6万円・・・バーゲンプライスですね。
損は無いでしょう。
もう一回書いときます。
お・は・や・め・に
書込番号:14169290
3点

>貧乏くさい質問で、ごめんなさい☆
・・・・・・・(咳払い)
おはようさんでございまする。
・・・・・・・(咳払い)
今朝は雪景色が綺麗ですね〜。ただし、路面はつるつる凍結中。
書込番号:14169317
0点

基本的に皆さんと同じく今からなら無理しても5DUの方が良いかと思います
現在30Dを使っていて室内撮影が辛い為
ってどんな事ですか
5Dはフルサイズでかなり良いカメラだと思いますが
フルサイズと言う事以外は30Dとあまり変わらないと思うのですが・・・
辛い内容によってはAPS−Cの新しい機種のほうが5Dより良かったりするかもしれません
フルサイズ、Lレンズにこだわりすぎているなんて事はないですか
書込番号:14169607
4点

室内撮影が辛いのが問題であれば、間違いなく5DMarkUが良いと思います。
5Dを所持していますが、室内や夜間撮影では30D同様あるいはそれ以上に辛いものがあります。
通常の描写や味わいなどでは良いのですが。
書込番号:14169691
2点

中古は外れる可能性もあるので、5D2 がいいんじゃないでしょうか。
お買い得感もありますし。
書込番号:14170096
2点

香鶴さん
30Dで室内が辛いと言うのは、画角の問題ですね?
5DmarkIIは資金が潤沢なら無難な選択ですし、買うなら今が安くて良いと思います。
でも、同じ少ない資金で短期決戦を狙うなら5D+照明関連機材への追加投資もあり得ます。
趣味でカメラを愛したいなら前者ですが、しかし、ともかく今後一年間の結果だけを求めるなら、
後者がお安くあがると思います。
短中期的に、追加あるいは入れ替えの機材でどんな写真が撮れて、その写真にどれほどの
価値が有るかどうか考えて、写真の価値を機材の値段で割れば、どの買い方がお得か
分かると思います。
書込番号:14170113
1点

5Dの中古か5DUの新品なら迷うことなく5DUの新品ですね。画質面では5Dも優秀でしたが、背面液晶の見やすさ、RAWデータの書き込み速度、ライブビューの搭載、64bitPCの対応など、インターフェース面を考えると圧倒的に5DUの方が使いやすいです。
ただ、待てるなら5DUの後継機の発表を待っても良いと思います。スペックの向上と合わせD800を意識した価格設定をしてくるでしょうから、発表を待って気に入れば5DVを購入、価格的に条件が合わなければ5DUを購入してはどうでしょうか?5DVが発表されば5DUの価格はさらに下がると思います。
書込番号:14170501
2点

初代5Dと5DUを使っている者ですが,画質は甲乙つけがたいところです。一度初代をオークションで手放してしまい,再度オークションで買いなおしました。質は手放したモノの方が良かったような気がします。私のように初代の画質が忘れられなく買い戻す者が多いのではないでしょうか。それほど初代の画質は優れています。5DUが悪いわけではありません。解像感はUが圧倒的なのですが,初代には初代の良い諧調感があるのです。Vはどう仕上げてくるのでしょう。楽しみでしかたがありません。Vが出ても初代・Uともに手放しません。歴史に残る名機です。なお,nikonD800も良さげですが,キヤノン5DVは間違いなくその上をいくことでしょう。私も一時D700を所持していましたが,初代5Dの画質のほうが好きでした。
書込番号:14171173
2点

そろそろ大量に出てきそうな5DUの中古がいいのでは?
書込番号:14171273
1点

D800に勝つのは正直しんどいと思う。フラッグシップ対決には勝ったが、台数が見込めるフルサイズ中堅機対決では負けちゃう予感が…
書込番号:14171282
2点

D700 VS 5D2 って最初はD700が圧勝でしたよね。
口コミでは。
書込番号:14171338
1点

本日5DUの修理出した時にニコンの新機種の予約状況をそれとなく尋ねてみたが、D800はともかくD4もかなりあるようだ。
5DVが発売されも、このメーカーはカメラ全体の質感、メカ部分での作り込み面でフラグシップの機種とのあからさまな差別化(手抜き、安普請)を図ってくるからね〜。これまでは使い物にはならなかったAWBもかなり改善されてきているようだし・・・・。売れるだろう。5D系もそうだったが、高画素機はロングセラーが可能だ。
私なら7Dに対抗させる意味で、D300Sの高画素機種を、またキャノン5D系に対する廉価版フルフレームカメラとしてD800(E)と並行して別途高速連写型の廉価版フルフレームカメラを店頭に出し、D700の顧客層のフラストレーション解消策を考えるが・・・・(笑)ニコンはあまり売れず、一年もたてば安売り競争に引きづり込まれるようなこの種の高額カメラに執着しないだろ。
しかし、そういったことをやられるとキャノンとしては嫌だろうねぇ〜(笑)
書込番号:14171823
0点

色々な御意見ありがとうございました(^o^)/
どちらにするか考えます
まだ迷ってて皆さんゴメンナサイww
高校の時☆
新品に手が届かず中古で買った1V(HS)何とも無かったので、今回もアリかなと思い・・・
書込番号:14172139
0点

迷ってるなら、もう少し迷って5D3を見極めてってのもありでは?
書込番号:14172171
2点

こんばんは。
室内撮影ならば、まずはレンズを考慮してみてはいかがですか。
ボディはもう少し考えてから決めても遅くは無いと思います。
書込番号:14173558
1点

>アニメキャラのコスプレお宅女子です
親の顔が見てみたいよ。
私が制作したコスプレ女子
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/515/img20090215_p.gif
面白いだろ。
この子の顔は? こんな感じで移植可能(笑)
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/512/img20090211_2_p.gif
顔の主はこの人
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Natalia_Pushkina.jpg
こんなんはどうかな?(笑)
http://www.flickr.com/photos/8_8/704924779/sizes/z/in/photostream/
書込番号:14173855
0点

確かに画質そのものは初代5Dにも良さがあります。光源の入った夕景とか、階調ですかね。ただ、両方持ってたら楽な5D2を使ってしまいます。
書込番号:14174363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

香鶴さん Selamat malam!
わたしが首をかしげるのは
>5D中古か5DMarkUの新品を買うか迷ってます。
ということなんですぅ。
5D中古と5DU新品を天秤にかけ、どちらがよいかをEOS 5D Mark II ボディ板で質問をした場合は、お猿さんよりもIQ値の高い動物で5D中古がお薦めなんて言うのがいるだろか。
いまアニメキャラのコスプレお宅女子だそうだけど、自分の姿を撮ってるの?
Anime Cosplay
http://www.flickr.com/groups/animecosplay/pool/
Cosfest
http://www.flickr.com/search/?q=Cosfest
Cosplay Photography
http://www.flickr.com/groups/cosplayphotography/pool/
ユニクロってデザインはダサいのに値段もそんなに安くないね。
野外作業用のウインドーブレーカーを買いに行ったけど、ゴアテックかと思いきや裏地がナイロンのしょぼい商品だった(笑)
あそこはスーパーのダイエーと同じでいずれ倒産するね。
書込番号:14176397
1点

購入する前にイベントで、5DmkUを使用しているカメラマンさんに実機を持たせてもらい、
大きさと重量が自分に扱えるかどうか確認してから決めた方がよろしいかと思います。
「軽さは武器」とゆう言葉を実感出来るかと。
私の標準装備5DmkU+バッテリーグリップ+50F1.2Lを、たまに女性レイヤーさんに持たせてみますが、
ほぼ間違いなく「自分には無理」とクビをフルフル振ります(例外はいますが)。
それにレイヤーさん達がよくやっている、寝っ転がりながらの撮影にはあまり向かなボディだと思いますよ。
腕力にそれなりの自信があって資金もあるのなら5DmkUでもいいですが。。
でも3年以上も前の古いシステムですよ?
女の子には軽くてバリアルグル付きの液晶に、アートフィルター機能を搭載した60Dの方がよろしいかと思います。
書込番号:14176744
1点

Fei-YenTheKnightさん
ありがとうございます?
銀塩時代は、三脚にEOS1V(HS)手持ちはEOS7でした。
さすがにEOS1V(HS)は、首に掛けてるだけで重いでしたねww
現在30DにLレンズで重たいですが、小学生の頃からカメラしてたので慣れですね☆
書込番号:14176893
0点

私なら迷わず5D2です。
5Dは良いカメラだと思いますが、いまこの
二つを比べて、しかも5D2は新品なら迷う
理由がみつかりません。金銭的なものなら
もう少し貯金ですかね。
書込番号:14178968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Dの中古が5万円以下なら躊躇しますが、8万円なら迷わず5DUでしょう。
悩ませてしまいますが、もう少し待てば5DVが出ると思うので、5Dの中古
もさらに下がるかもしれません。個人的には5DUなもちろん、5Dも名機
だと思ってます。
書込番号:14179166
1点

レッツビギン!さん
その他の皆さん
ありがとね☆
名古屋の大須で48800円現状渡し(程度は普通)を見つけたのですが、お店の方がレンズを着け電源入れたら99の表示が出た(@@)/
危なかった(汗
以前
580EXU
15000円メチャ美品ゲット
壊れてたけど3ヶ月保証だったのでセーフ
ヤッパ中古は、止めようと思いますww
書込番号:14181071
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。asa59さん
この話題は何度か出ていますがMKVの発売は来年になると
思います。
発売時期は良くわかりませんがお許しください。
書込番号:13854207
0点

こんばんは。
先に発表となった1DXより後に発表で、先に発売(1DXの発売は来年3月下旬予定)というのはないと思いますよ。
書込番号:13854356
0点

いつ出るか解らないボディを考えるより
5DUも7Dも安い内に買って使い倒した方が賢明かも(^^ゞ
書込番号:13854612
6点

>価格がかなり下がってきましたが、7Dと同じようにそろそろMKVが出るとか
えぇっ、7DのMKVが発表されたんですか??
書込番号:13854848
3点

すみません。
7Dは製造中止ということです。
失礼しました。
ちなみに5DmkUも製造中止になったんでしょうか?
書込番号:13854958
0点

えっ、7Dディスコンになったんですか?
知りませんでした。
5D2後継機の方は来年中には出るでしょうね。
ニューモデルを気長に待つか、現行機を買うか、お好きな方を。
書込番号:13855078
2点

製造中止ですか?
ふつう 製造終了 とかいうのですけど。
中止というなら また再開するのでしょうか?
書込番号:13855249
3点

7Dは製造中止とCanonから正式なアナウンスがあったのでしょうか???
http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/detail_dc_7d?svid=2
今のところ在庫切れだけでは?
書込番号:13855522
1点

ひょっとして7DとD700を間違えているのではないでしょうか?
書込番号:13855918
6点

ニコンはバッテリー関係の法律が変わったので、製造中止だそうですが、
キヤノンは、そういうことはないのでしょうか?
書込番号:13856465
0点

キヤノンでは ビデオであるようですが バッテリーパックを更新するようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62182-1.html#9
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62300-1.html
書込番号:13856546
0点


今の品薄は次期モデル発売よりもタイ洪水が影響での品薄だそうです。
次期モデルは価格コムの価格では購入できないので今が買い時かもしれませんね!
私も思わずポチしちゃいました。
念願のフルサイズ機!!
書込番号:13858485
0点

製造完了とかは量販店行けばわかりますよ。
さすがの店員も、メーカー在庫のみで”いつでも取り寄せOK”とか言わないですから。
書込番号:13858778
0点

このような目的不明、意味不明なスレが最近多いね。
いつの間にか7DもMK2をすっ飛ばしてMK3が発売されると理解しているし。
勝手に製造中止にしてくれてるし。
5D3が欲しいなら、来年夏まで待つべし。
書込番号:13859528
4点

1DX の売れ行きにも影響するので、発表も発売も、1DX 発売後しばらくしてから
と考えると夏に発表、秋に発売ですかねぇ。(笑)
書込番号:13859567
0点


CR3で今月末か、3月初旬発表。
2種類のフルサイズ機が4月14-19日NABまでに発表?
もうすぐですね。
待ちくたびれましたか?
書込番号:14169891
0点

フルサイズのバリアングルを期待しているのですが
皆さんの予想では無さそう。
KissX6は5DVの後ですかね。
書込番号:14172068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
キヤノンとニコンを併用していますが
現在、(5D+40D)→ 7D & D700
キヤノンから1DXと24-70LF2.8U ニコンからD4とD800/800Eの発表がありました
キヤノンでは24-70Uと5D3 ニコンではD800の発表を心待ちにしてました
しかし、5D3の発表は無く、D800は必要以上のオーバースペック36M機
初代5Dは長年愛用してましたが5D2は使用したことがありません
70-200LUを持っているので 24-70LUを買足し 底値の5D2買おうかなと・・
どっちか一方しか使っていなかったら悩む事も無かった事でしょう
さて、思考停止 次の一歩はどうすべきか・・
5D2今買うと後悔するでしょうか?
1点

たとえば、D800と比較してもコストパフォーマンスは5D2でおおきく劣らないと思いますよ。
書込番号:14126543
6点

5D2の後継機が発表されてからでも、遅くはないのではないでしょうか。
書込番号:14126550
6点

こんばんは。
まだ待ってていいと思います。
5D3の発表を待ちましょう。
書込番号:14126578
2点

ここまで待ったならもう少し待ちましょう。
「出ぬのなら 出るまで 待とう 5D3」
書込番号:14126766
5点

5DMark3は四月発売となります(?)
キヤノンらしく冒険はないスペックです。
書込番号:14126834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

片方を綺麗さっぱり切り捨てた方が精神的に楽になると思います。
書込番号:14126842
10点

私は、3マウントですが。
そうですね、値段考えると5D2いってもいいと思いますが
続々新製品の発表がある毎日でCanonが放置するはずも無いと
思いますし、D800も初値が意外と低かったので、5D3も案外値段を
抑えるかも知れませんし、やはり待てるなら待ちますか。
書込番号:14126861
0点

D4も発売延期になりました。
共有部品が多い、D800(E)にも支障が出るかもしれません。
5D3を待っても、なにも問題ないと思います。
あと半年待てば、発表か発売のアナウンスが聞こえてきそうです。
書込番号:14126904
0点

KITUTUKIさん、こんばんわ。
ん〜・・・私は5D2買っちゃってもイイと思います!
とりあえず使って5D3やD800を購入する時に下取りにだせばOK!
まぁ、特に使ってみたくなければ・・・待ちですね^^
ニコンダイレクトではすでにD800Eは予約一杯、D800があとわずか。
D800買うにしても5D3買うにしても、すぐに予約しなければ暫く待たせれます!
発売されてから様子を見て、良さそうだったら買う気持ちであれば、5D2を今買って使ってみる価値はあると思いますよ♪
初代5D使いの私はPCの新調もしなければいけませんのでバランスを考えながらですが。。。
書込番号:14127206
0点

CP+が明日からですから、あと1週間は待ってみてわ?
書込番号:14127210
0点

いまのところ、新しいDP1がとても気になる。こっちにはマウントないけどね・・・
書込番号:14127370
5点

フルサイズは5DmkUとD700を使っています。
D800Eは気になりますが、
現時点で2100万画素の5DmkUに不満がないので、
D700→D800Eはしばらく見送ると思います。
現在お使いのシステムで、どんな不満があるのでしょうか?
その不満を解決するために5DmkUが必要なら、
購入に踏み切られたらよいでしょうし、
急ぐ必要がなければ5DVの発表を待たれたらよいでしょう。
まずは、レンズの充実を図られながら、じっくり検討されるとよいでしょう。
書込番号:14127521
4点

5D2を見送って7Dを追加購入し、D300Sからnikonに乗り替えた者です。
5D2を見送って7Dを購入した理由が自分なりにあります。
他愛も無いことなので記載しませんが・・・人それぞれ必要な機能、或いは見逃せない機能って有るのでは無いでしょうか。
KITUTUKIさん
>5D2を見送って7D & D700
を追加購入した理由を思い出して下さい。
もしコストと言うことであれば良い買い物だと思います。24-70LUも増えますし・・・。
また数年後に価格のこなれた5D3 or D800(E)を狙うのもありだと思います。
自分は風景撮影が好きなのでD800E狙いですが桜に間に合わないかな紅葉にするかと悩んでいます。
5D3はレンズが無いので気になりませんが5Dは永久保存です。
この時期楽しいですね・・・悩んで下さい。
書込番号:14128091
1点

こんにちは
ご自分に必要なカメラかどうか、ご自分の目的に合ったカメラかどうか、そして、ご自分をワクワクさせてくれるカメラかどうかで決められてはでうでしょう?
書込番号:14128152
0点

おはようございます。今年は去年と違い、レンズもボディも新製品のラッシュ。もう少しこの新製品ショーを見届けてから検討に入っても良いと思います(笑)
書込番号:14128258
0点

KITUTUKIさん
個人的には、コレお買い得だから欲しい!と思って買った物よりも、
コレ高性能過ぎて本当に必要なのかなぁと思いながらも買った物の方が
あとあと便利に使っているような気がします。
(まあ考えれば当然ですね)
なので、悩むのでしたら5Dmark IIを買おうかどうか悩むよりは、
>必要以上のオーバースペック36M機
これと、まだ見ぬ5DMark IIIの二機種で悩まれる方が後悔は少ないのではないかと思います。
画質で満足出来るのなら、パソコンでの処理が遅いのは我慢できますよ。
書込番号:14128355
0点

片方切り捨てて、その分、レンズ購入したほうが幸せになれるよ。
レンズも豊富にお持ちでしたら失礼な話ですいませんが・・・
プロには両刀遣いはいっぱいますが、レンズも豊富にお持ちですよ。
ボディだけ2つもってても意味なし。ただし、それぞれレンズつけ
っぱなしにしておいて、現場でレンズ交換しないようにするのは
大賛成。レンズ交換って、神経使うし、時間もばかにならない。
でもそのためには同じカメラでないと意味がない。
だけど、ニコンで広角、キヤノンで望遠というのもありかな・・・。
フルサイズは広角のほうが生きると思う。
書込番号:14128402
2点

どのみち買うことになるレンズを先行投資し、ボディはしばらく待っても
いいかも、と思います。
書込番号:14129968
0点

5D2は、のんきな、もっさりしたカメラです。連射機ではないし劣化も少ないと思われますので中古でもOKでは。
中古なら、ヤフーオークションに、よさそうな5D2が、たくさん出てますよー。
書込番号:14129999
1点

こんにちは。
D800を買うのなら、間違いなく5D2のほうがいい。
最初はよく見えても、間違いなく撮れた写真は解像度が高いだけでのつまらないものになると思う。
D700が好きな人のカメラではない。
ニコンが好きならD4をお勧めするが、知ってのとおり高い。
壊れるまでD700で楽しまれるか、もしEFのレンズがあるのなら、5D2はまだまだ現役だしよい選択肢になるでしょう。
ただし、みなさんがおっしゃっているように、5D並にもっさりしたカメラであることは確かです。
どういう形であれ今年中に5D3も出るだろうし、24−70Uがキットになるといううわさもあるので待たれてみてはいかが?
書込番号:14130401
1点

>DDT_F9さん
D800が5D2の進化版みたいなカメラなので
別に5D2でも良いのかなと思いますね
>Canon AE-1さん&Green。さん&BIG_Oさん
いつ出せるのか?によって違ってきますね
発売未定だと迷いますね
>魅惑の林檎さん
春先までは待てそうですが秋以降になると考え方が違ってきそうです
>idosanさん
そうですね、両社の実力が分かり
片一方で事足りると思ったら一社に絞れるかもしれませんね
>ebiccoさん&TAKA.netさん
2012内に発売されると嬉しいのですが どうなんでしょうか
>ドートマンダーさん
5D3の発売日と性能が読めないから困るんですよね
画素数抑えてレスポンスアップなのか、正常進化でD800に対抗するつもりなのか
D800なら5D2でもいいと思うのですよね・・
>向かいの山田君さん
一週間では何もアナウンス無さそうですよね、3月には発表して欲しいですが
>一期一絵さん
D800ってニコンユーザーの為に5D2の進化版を出しましたみたいな感じですからね
両方のレンズをもっている身としては5D2でも良いかなと思ってしまいますよね
3月までは待ってみようかと、それ以降はその時点で考えようと思ってます
>おじさん@相模原さん
ニコンに鞍替えしたのですね
私の場合一度ニコンを全て売り払いキヤノンにした経緯もあります
今、両社を使っているのは画作りの違い、双方のレンズのバランスでしょうか
36Mの秒4コマ機(まぁ縦グリ付けてもあれじゃ遅いかな)も
21Mの秒3.9コマ機もあんまり変わりないかなと思ってます
D700は低画素の高感度連写FX(フルサイズ)機とし
7Dは雨天も使える×1.6倍動体連写機とし
5D2もしくはD800(値ごなれしてから)は
24-70F2.8(ナノクリは既に購入済み)+EF24-70F2.8LUで風景かな
>nabekogasi99さん
ワクワクさせてくれるカメラですか D800? うーん 5D3と比較してみたい・・
>vincent 65さん
そうですね、焦らずゆっくり検討したいと思います(出来るだけ・・)
>ネオパン400さん
まず、自作PCと液晶モニターと新型プリンターとでキャリブレーションを優先するので
その後、評価の出た頃で値が少し下がってきたEF24-70LUを購入し
その頃には発表されているであろう5D3とD800を比較検討に入る
というスケジュールで行ってみたいと思います
>デジタル系さん
ニコン用に24-70ナノクリ+28-300VR+Σ50&85F1.4
キヤノン用に17-40L、24-105L、100マクロ、70-200LU、100-400L
うーん28-300VRの性能で考えるとD700継続
24-105Lで考えると5D2の方が性能出し切れるかなと・・
24-70LU買えば5D3でも行けるかなと
そういう感じでしょうか?
レンズとカメラの画素数のバランス考えると
高画素ばかりが良いカメラとはいえないような気がしてるんですよね
>メイメイトロフィさん
5D2は製造した期間が長いし、
終了モデルとなると新品の方が長く使うにはよろしいかと思ってます
皆さん、色々アドバイスありがとうございます
自分の場合、自作パソコン、新型プリンター、
キャリブレーションシステム構築の方が優先なので
その頃には5D3の何らかのアプローチはあるでしょう
一つずつ扉を開け新しい世界を待つとしましょうか
書込番号:14130493
0点

>ロナとロベさん
最初は焦っていたのですが
@自作パソコン、キャリブレーションシステム構築、プリンター新調
A24-70LUの評価と購入検討
B5D3 or D800 or 5D2の最終判断
この過程で進行していきたいと思ってます
皆さんありがとうございました
書込番号:14130511
0点

D800のサンプルを凄い高精細だとNIKON版で騒がれてますね。もちろん異論はありませんが、たまたま手持ち5D2で撮った画像と良く似たサンプル(屋根と松)があったので等倍比較してみました。
あれれ、5D2頑張ってるなあというのが正直な感想。
画素数の差はあれど、改めて5D2の高画質を思い知らされましたよ。
NIKON使いの人は、これまで5D2に匹敵する機種が無かったので、今回の発表でお祭り騒ぎですが、5D3が出てから冷静に判断すれば良いなくらいに思ってるのが吉ですよ。
書込番号:14130618
2点

>画素数の差はあれど、改めて5D2の高画質を思い知らされましたよ。
いや、画素数が増えても同等ってところが凄いんだけど・・・
5D2の完成度はまた別の話で、D800の完成度は認めた上でマウント変更するほどではないと思うのです。
同様に、マーケティングとしては5D3の位置づけが極めて難しいと言うのも事実でしょう。5D2から買い替えたいと思わせるスペックと価格の設定は困難だと思えるので。
書込番号:14131592
0点

等倍鑑賞するとその差は意外と分かりにくいもので、指摘されて分かる差ですが、
もう5D2とは別次元の高精細の画質を叩き出してるとD800を見て思う次第です。
書込番号:14131642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

等倍比較してどうするねん。
1.5倍拡大して同等なら、同サイズのプリントでは大きな差となるでしょう。
書込番号:14132824
1点

失礼、1.7倍でした。
もっと大きな差です。
60%近くトリミングしても同等の画質ということですか?
書込番号:14132839
0点

>アッキーV2さん
5D3の発表が待ち遠しいですね
CP+でゴーヨンや328、428に付いていた5D2に多少イラついたので
(なんで動体向けのレンズに5D2なのって)
5D3発表まで待つ事にしました
早く発表してほしいですね
書込番号:14142083
0点

5D2とD3X、解像感は別としても、絵作りなど明らかに後者が有利でした。サンプルを見てD3Xに通じるものがあると感じます。
AF、シャッタータイムラグ、連写(DX)などメカにしても実用のスペック上ではD800が上。
つまり、似たようなジャンルのカメラに見られていても中身は別物。
スレ主さんも答えて出していますが、5D3発表を待ちましょう。
書込番号:14146858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんはeosmen です。
過去のスレにも出てきていますが…
最近モードダイヤルロック機能 60D のように!
キャノンサービスセンターに出して改造してもらおうかと考えています。
そこでモードダイヤルロック機能を付けて良かった点、悪かった点ありましたら教えて頂けませんか?
値段なりに役立つのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14116089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


なので修理ついでに交換する事をお勧めしますわ(^ω^)ノ
書込番号:14116213
2点

確かに、モードダイヤルのロックはあるほうが良いかもしれません。
ただ撮影前に、各設定のチェックを行えば済む事の様にも思えます。
モードダイヤルにロックが付いたとしても、ISOの設定や露出補正の戻し忘れ、ISモードの設定、
AFモード、露出測光モード、連写か一枚撮りかなどなど
この全てを常にチェックしているわけではありませんが、一枚撮影してヒストグラム確認してみれはおかしいときは判ります。
その時に各設定をあらかた確認するようにすれば良いような・・・。
そう考えれば、わざわざ加工依頼をするまでも無いのかな?とも思います。
書込番号:14116235
4点

自分もダイアルが動いてしまって、気が付かずに撮ること数回。
それ以来撮影前に各設定のチェックをする癖が付きましたが、
確かにロックはあった方が便利かもしれませんね。
金額を考えると悩みますね・・・。
書込番号:14116304
1点

こんばんは。eosmenさん
モードダイヤルロック機構は無くても良いと思いますよ。
加工費が10500円ですから、その費用を他に廻せば良いでしょうね。
書込番号:14116382
2点

モードダイヤルにロックが付いたとしても、ISOの設定や露出補正の戻し忘れ、ISモードの設定、AFモード、露出測光モード、連写か一枚撮りかなどなど
それらの内ISのon/off以外はファインダー内若しくは液晶パネルで確認出来る
んだよね・・そろそろファインダー内に表示して欲しいなあ〜
「A」とか「T」アルファベット一文字で済むんだから・・・
夜間長時間露光とか厳しい条件で撮影される事が多いんだから・・
書込番号:14116457
4点

昔のガチャガチャ回してチャンネル変えたテレビみたいに
ダイヤルつまみが外せたら無料なんですけどねぇ〜 (笑)
書込番号:14117096
1点

横道坊主さん
>モードダイヤルにロックが付いたとしても、ISOの設定や露出補正の戻し忘れ、
>ISモードの設定、AFモード、露出測光モード、連写か一枚撮りかなどなど
>
>それらの内ISのon/off以外はファインダー内若しくは液晶パネルで確認出来る
>んだよね・・そろそろファインダー内に表示して欲しいなあ〜
>「A」とか「T」アルファベット一文字で済むんだから・・・
>夜間長時間露光とか厳しい条件で撮影される事が多いんだから・・
いや、だから確認すれば済む事だと・・・
右肩液晶にしろ、ファインダー内にしろ。
書込番号:14117305
1点

C1/C2 を良く使う私としては、ロックなしのほうが使いやすいけどなぁ。
書込番号:14117832
4点

ロック有の60Dとロックなしの5D2を使っています。
率直なところ、ロックがあるほうがジャマ臭く感じてます。
もちろん慣れのせいもあるでしょう。
少なくともどちらか一方にあわせたい希望はあります、
出来ることなら、60D のロック機構を解除もらいたいと感じています。
ちなみにロックがなくて困ったことはほとんど記憶にありません。
書込番号:14117872
2点

eosmenさん
こんばんは。
これは人それぞれ好みが分かれる所ですからねぇ。
でも、どちらでもいい様にオプションで答えたあたりは、
メーカーとしてすごいと思いますよ。
部品代はたいした金額では無いと思いますが、部品の金型
費や交換する工賃を考えると、1万くらいでやってもらえる
なら私は安いのでは無いかと思います。
私の場合はモードダイヤルは今のままがよいです。逆に新機種
が出たとしても、今の形を踏襲してほしいくらい。理由はとっさ
の時に変えられない(変え辛い)から。
こんな感じで人それぞれですから、どちらが良いかと言うのは
中々難しいですね。
ただ、今後発売される機体は標準でロック付になりそうですよね。
きっとそれが標準になれば、それを普通に使うんでしょうね。
答えになっていなくて申し訳ありません^^;
書込番号:14117931
2点

>hotmanさん
ファインダー表示なら覗けば判るし、液晶パネルも夜間照明するでしょ?
左肩のモードダイヤルだけなんだよね〜?自発光出来ないの・・
確認すると言っても夜間の撮影で三脚を並べてそれぞれが長時間露光等
色々な撮影法を試してる様な状況ではなるべく自ら光害は出したくないわけで・・
自分は撮り直せば済むけど横でごそごそ照らして他人の撮影チャンスを邪魔したくないから
ファインダー内にちょこっと表示が有るだけで後はブラインドタッチで済む
訳です。
まぁこの辺は各自の撮影環境にもよりますが、本当に各人の確認だけでカバー出来る問題
ならプロ機にまであの左肩のモードダイヤルを採用してる筈ですが・・・
キヤノンって1D系と「その他の一桁系&二桁」とを明確に差別してるんですよね
書込番号:14117940
0点

eosmenさん、こんばんわ。
どなたかは水道用の厚めのパッキンをダイヤルの外周に付けていました。
私もそうやっています。
10,500円はレンズ代の足しにしましょう♪
書込番号:14118033
0点

私はロック改造出しました。
1万円は高いな〜!
急ぎの時に限ってダイヤル回ってる時が!
マニュアルとC1一番使う間にバルブがあるって・・・
シャッター切った週間バルブだとすごく萎えます(^^;
さて
設計時点でストラップフックとダイヤルの空き地にちょっと山ガードあれば済む話と思うのですが・・・
指入る谷の2箇所からダイヤル回せば済む話ですし・・・
次期機種はどうねるのでしょうね(^^?
駄話すいません〜!
書込番号:14118143
2点

撮影前に『ダイヤルを見る癖』がついているので気にならないです。
値段も0円なのでお得ですよ。
標準で付いてたら有難く利用しているかもしれませんが、
手持ちの機種(20D、X2、7D)にも付けないと、『見ない癖』で逆に失敗しそうです。
書込番号:14118243
0点

回りたい物は好きなように回してやった方がよくないですかね
ロックさせれば今まで回って逃げてた負荷がシャフトの軸にきませんかね・・
ロック付きのダイヤルのシャフトが強度上げた改良品ならまだしも、同じの使ってればだんだんグラグラしてくるでしょう。キヤノンさんこの辺はどうなんでしょう?
無くて写真撮れないのなら仕方ないですが、確認すればいいだけのはなしなんで、1マンは高いでしょう
それならCFカード買った方がよくないですか
書込番号:14118265
0点

おはようございます。モードダイヤルのロックは実際の使用で不都合を切実に感じてる方がすれば良い話で「何となく」改造してしまうと後で、後悔されるかも知れません。
書込番号:14118550
1点

横道坊主さん
>ファインダー表示なら覗けば判るし、液晶パネルも夜間照明するでしょ?
>左肩のモードダイヤルだけなんだよね〜?自発光出来ないの・・
少しの工夫で何とかなるのでは?
必要な場所、たとえばダイヤルの(M)マニュアルとボディ側のラインとを
発行塗料で薄く印を付けておくとか、必要なときだけ。
発行塗料が入っているテープなんか便利でよく使う、細く切って貼り付け。
結構こんなのでいけてるけどね。
ま、自分がそんな工夫していても、まん前でケイタイの液晶ピカピカされた時には
思わずキレそうになりますけどね。
それと非常用に低輝度の暗い緑色LEDも用意して有るけど使わない。
書込番号:14118624
0点

EOSのフイルム機はダイヤルロックが付いているのが有りました。
電源オンオフの所だけ、ロックだったかも?
使いにくかったです。
EOS Digital にしてから、ロックが無いので使いやすくなりました。
ダイヤルが勝手に回るような事は経験した事ありません。
自分でダイヤルを回したのを忘れて撮影した事は何度かあります。
(それを言ったらレンズのMF/Aの戻し忘れ他、色々ありますけど。)
でも、折角そこまで考えたのなら、改造すべきです。
ダイヤルロックのような後出し改造が市場で受入れられ、数がそれなりに出る事になれば、今後も後出しの改造仕様が出るなり、値段の設定が下がるなりする筈なので。
改造された皆様には1キヤノンユーザとして感謝しております。m(_ _)m
キヤノンでの改造は、わたしもお世話になっています。
旧TS-Eレンズのチルトシフト角度変更とか、
550EXのブラケット用ネジ付き蓋へ交換とか。
とてもありがたいサービスです。
(他メーカは全く知らないのですが、キヤノンで良かったと思ってます。)
書込番号:14118642
0点

こんにちは。
私はロックなし派ですね。
Av、M、Cをよく変えますので、とっさにくるくる回らないとストレスになりそう。
どなたかも書かれていますが、改造によるロック追加はユーザーの好みでどちらでも
選べるわけですから、対処としてはとてもいい方法だと思いますね。
私的には今後60Dのようにロックありが標準にならず、いまの状態であることを望みます。
できればユーザーがちょこっと触るだけでロック/フリーとできればベストですよね。
例えばロック解除ボタンを押し込んだまま回すと、引っ込んだままになって
常時フリーになるとか。
書込番号:14118726
0点

本筋とは違いますが、
以前に別件でSC入院した時に、モードダイヤルも交換されて帰ってきました。
はっきりとは覚えていませんが”モードダイヤルの不良だか不具合だか見つかったので交換しておいた。”みたいな説明でした。
自分では不都合は無かったので(?_?)なのですが、改善されたのならまぁいいかという気分でした。
私の5D2は比較的初期のロットですが、もしかしたら何か潜在的なものが在るのかも知れないと想像した次第です。
ロックに関しては、私はしょっちゅうモードを変える人なので、ロック無しの方が助かります。
スレ主様の使い方に合わせて考慮されればと思います。
書込番号:14118824
1点

デジ一を持ち出す際には、電池残量とカードの有無(撮影可能枚数)を確認するのは習慣になりましたが
モードダイヤルは絞り優先が9割近いため、チェック漏れして痛い目に何回も会っています。
モードを変更するのは少ないので、ロックがほしいと思います。(1万円はイヤですが)
書込番号:14119577
1点

この手のダイヤルはチェックした後の隙をついて動いてくれる優れものです、
わたしはテープで固定してます
手持ちののニコンとペンタの上位機種は外側にあるダイヤルには
ロック機構がついてますのでロックが普通と思っていました
書込番号:14119601
0点

私は ロックボタン改造のサービスが始まってすぐ改造していただきました
操作が乱暴なせいか 撮影中に 動くことがあったからです
改造していただいてよかったと思っております
書込番号:14120415
2点

私も、モードダイヤルがいつの間にかBになっていたりして、ロックは欲しいと思ったことがありましたが…(^^;)
スナップ撮影時は、頻繁にモードダイヤルを動かしますので、ロックはないほうが使いやすいと感じています。
スタジオ撮影時に、マニュアルで露出を固定して撮影する時は、モードダイヤルにの設定が見える感じで、黒のパーマセルテープを貼って、動かないように固定しています。
私は、たまにうっかり設定を戻し忘れたりしてしまいます(^^;)
ロックありなしどちらにしても、撮影に大切なのは、小まめに設定を確認する癖をつけることだと思いました。
今は、ロックなしのままでも良いと感じています。
(^^;)
書込番号:14133484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





