EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ISOの表示について

2011/11/14 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

昨日紅葉を撮りに行ってきましたが
 ISOを400に変更しょうとしたところいままでだったら
 100〜6400まですべて表示されていたのに
 100 200 400 600 〜6400と偶数の数字だけしか表示されなくなってしまいました
 撮影途中まではすべての数字が表示されていたので
 そうなる前にどこのボタンを押したのか自分でもわからず
 説明書を読んでも載っていません
 
   どうすれば元に戻るか教えてください
      よろしくお願いします

書込番号:13764978

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/11/14 13:19(1年以上前)

カスタムファンクション露出のISO感度設定ステップで変更できるはずです。

確かC.FnT-2だったと思います。

書込番号:13765008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/14 13:22(1年以上前)

カスタムファンクション C.Fn 1-2 ISO感度設定ステップが「0」から「1」になっていませんか?

わたしの取説だと174頁です。

書込番号:13765016

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/14 13:37(1年以上前)

スレ主さん

ISO感度設定ステップが1段ステップ設定になっていますね。
1/3段ステップに切り替えるのは、カスタム機能設定で変更できます。

メニューを開いて、最上段に並んだタブの中、右から2ツ目のタブを
クリック。
「C.fnT 露出」にカーソルを合せて、セットボタンを押し、
 サブダイアルを回して、2番眼のISO感度設定ステップを表示、
 1/3ステップに合せれは正常になります。
取扱説明書の P190-191 参照。

書込番号:13765052

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4 ImageGateway 

2011/11/14 13:47(1年以上前)

>撮影途中まではすべての数字が表示されていたので
>そうなる前にどこのボタンを押したのか自分でもわからず

冷静に考えると「無意識」にカスタムファンクションを変更できますかね?
何か他の要因のような気がしますが・・。(故障?)
分かりませんが・・・。

書込番号:13765069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/14 18:53(1年以上前)

細かいことですが...ISO125以外はすべて偶数です。
さて 冗談はおいといて 1/3段ではなく1段になっているとしか考えられませんが、
すくなくとも4回はボタンを押さないと変更できないし、
たとえCAや全自動を選んでも 必ず1/3段でISOオートが変動するので、
(記憶にない)変更作業をしていないなら、故障の疑いもあるかもしれません。

書込番号:13766000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/14 19:04(1年以上前)

あー、600有るなら1段ちゃうやん。


・・・っつのは置いといて、前ダイアルと後ダイアルで変化ステップ幅変える、なんてのは5D2には無いん?

書込番号:13766043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/15 09:27(1年以上前)

逆にそのままでいいと思いますけどね。

ISO感度の1/3ステップでの設定とか結局きりのいいところで設定することがほとんどで、無駄にダイヤル回す回数が増えるだけに思いますけど。

書込番号:13768532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

重さについて

2011/11/10 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 晴景さん
クチコミ投稿数:10件

既出かもしれませんが
この機種の重さはいかがですか
お店でなんども持って試しますが
どうも決心がつきません

持っているレンズで大きいものは
100mm F2.8
135mm F2L
200mm F 2.8L
ほかによく使うのは
35mm F1.4L
50mm F1.4
かと思います

手に届きそうな価格になってきたので
いまがチャンスという気持ちと
重くて自分には無理かなということで
迷っています
よかったらアドバイスをお願いします

書込番号:13747155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/10 14:36(1年以上前)

晴景さん こんにちは。

1Kg超えでも無いですし、お持ちのレンズを見たかぎり、重くてなどとはならないと思います。

デジタルの良さを早く味わってください。

書込番号:13747288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 14:44(1年以上前)

レンズキットを使っています。

撮影中は重いとは感じませんが、ショルダーバックに入れてしばらく歩き周っていると、だんだんしんどくなってきます。
35ミリF2でも買おうかとか、コンパクトなGF3のX標準ズーム付でも良いのでは、と思うことも多いです。

画質を取るか、軽さやコンパクトさを取るか、何を優先するかではないでしょうか。


書込番号:13747313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/10 15:48(1年以上前)

購入前に、「こんな重いもの、持てない!」と言っていた妻は、Kissを与えたのに
「貸して!」と言って、よく5D2+24-105mmを持ち出します(^^;。
重たくても、持ち出したくなる何かがあるんです。このカメラには。
そして、このカメラで撮りたい何かが待っているんです!!(^^;。

書込番号:13747520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/11/10 16:41(1年以上前)

晴景さん こんにちは

グリップの形状が良いのでしっかりと握れて重さを感じないと思いますよ!
撮っている時はまず夢中になってますので(笑)

書込番号:13747644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/10 17:08(1年以上前)

晴景さん こんにちは

全部一度に持ち歩くのは 重いかもしれませんが 2〜3本選択しての 持ち歩きでは問題ないかと思います。

また レンズが単焦点の為 ズームレンズ付けるより軽くなりますので 重さは大丈夫だと思います。

一つだけ心配は 大きさがAPS機よりは少し大きいので グリップが握り難い場合がたまに有るので心配しすぎだとは思いますが ここが気になります。

書込番号:13747726

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/10 17:17(1年以上前)

こんにちわ

それだけのレンズがあるんだから後は軽さを選ぶか綺麗に撮るかを
選ぶだけだと思いますよ(*^^)v

書込番号:13747758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/10 19:01(1年以上前)

腫景さん、こんばんは。

5DmkUに70−200F4LISやZeiss Makro Planar2/50、17−40F4Lなどとの組み合わせで
撮影を楽しんいる者です。

この他にもD700(+24−70F2.8G)やK−5、ミラーレス一眼なども使用しています。

>お店でなんども持って試しますが
>どうも決心がつきません

実際に何度も試されて、重くて躊躇するようでしたら、
あまりお薦めはしません。

買ってしまったけれど重くて持ち出さなくなれば、
防湿庫の肥しになるだけですから。

これまでどんな機種をお使いかわかりませんが、
中級機クラスだと重量差はせいぜい200グラム以内だと思います。

もちろんこの200グラムの差も小さいとは言えませんが、
実際の撮影ではレンズとの重量バランスの方が重要で、
たとえばKissなどに85F1,2Lなどを装着すると、
レンズレビーでかえって重く感じます。

お手持ちの135Lや200Lなどでは5DmarkUくらいの
大きさ重さの方が、バランスがとれて撮影がしやすいように思います。

5DmarkUより100グラムくらい軽いペンタK−5と比べても、
感覚的にはほとんど差がないように思えます。

もちろん物理的な重いことは避けられませんが、
ストラップや変えたり、バッグを軽量で持ちやすいものにするなど
工夫の余地はあります。

そして、何よりもこのカメラで撮りたい、フルサイズで写真を残したい
という目的意識があれば、少々の差は埋められるはずです。

感じ方は人それぞれなので、なんとも言えませんが、
5DmarkUはそれほど重たいとも感じません。

D700の方がさらに200グラム重いですから。

書込番号:13748135

ナイスクチコミ!2


スレ主 晴景さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/10 19:43(1年以上前)

みなさまアドバイスを有り難うございます
いまはメインにはEOS3を使っております
調べてみますと780gのようでした

よほど遠出でもしないかぎり
これまでもレンズは1-2本の携行です

また週末にお店で触ってみるつもりですが
なんとかクリアできるかもしれませんね
参考になる言葉をたくさんいただき
ほんとうにありがとうございました

書込番号:13748291

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/10 19:58(1年以上前)

こんばんは。晴景さん

EOS 5D Mark II の重量が810gですから、そんなに重たいと感じない重量
だと思いますし晴景さんの所有レンズを装着して持ち歩いても疲れるような
重量だと思いますよ。
単焦点レンズですから耐えれる重量だとも思いますね。

書込番号:13748344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/10 21:59(1年以上前)

晴景さん

私もEOS-3から5Dへ変えました。
このとき私は重さの差はあまり感じられませんでした。
ただし、EOS-3は軽いリチウム電池を使うのに対し、5Dmk2は重い専用電池ですので、セットすると、少し重く感じるでしょう。
でもまあ、EOS-3からなら、問題ないと思います。

書込番号:13748933

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴景さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/10 22:21(1年以上前)

ありがとうございます
少し減ったペットボトルを持って
カメラのように構えてみたりして
わたしにはとても大きな買い物なので
なかなか決心できませんでした

あたたかいアドバイスを参考にして
もうすこしだけ考えます
ありがとうございます

書込番号:13749058

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/10 22:45(1年以上前)

晴景さん こんばんは。

私もEOS-3から初代5D・5DUにメインカメラを切り替えてきましたが、EOS-3を使っていたなら5D2のサイズ・重量は気にならないと思います。

またEOS-3の操作に馴れていれば、5DUの操作はそれ程時間をかけずに馴れると思います。

EOS-3から5DUに替えた時の最大の違和感は測距点の少なさでしょうかと思います。

レンズに関しては普段のスナップ撮影はEF24-105F4LISをベースに、EF70-300F4-5.6LISやEF35mmF2・EF50F1.4などをチョイスして組み合わせて使っています。

ただ、EF24-105F4LIS+EF70-300F4-5.6LISになるとショルダーバックでは肩こりで悩まされるので、最近はカメラザックに入れて持ち歩いています。レンズ交換の際はザックを降ろす必要がありますが、しゃがんでレンズ交換することで、レンズやカメラの落下と言うミスを防ぐというメリットはあると思います。

デジタルになって荷物面のメリットはフィルムを持ち歩く必要がないということでしょうか?嵩張るフィルムがない分、荷物の体積は多少減らせると思いますよ。

書込番号:13749201

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴景さん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/10 23:05(1年以上前)

ありがとうございます
いくつか並んでいるCanonの
デジタル一眼レフを触ったときに
操作は5Dllが馴染みやすいと感じました
EOS3と両方使う期間もあると思うので
あまり戸惑わなくていいとすれば嬉しいです

バッグなどのことも考えてみます
やはりご相談してみるものですね
いろいろと分かり有り難いです

書込番号:13749328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS Movieを楽しみたい

2011/11/05 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。

現在所有しているボディーが1Dmk2なんですが
そろそろより好感度の強いボディーが欲しいなぁ〜ってむずむずしてます。

もっぱらポトレ、スナップ、野鳥、鉄道と撮影してますが
次のボディーに欲しい機能が有って、
そこで選考に悩んでいます。

ズバリ欲しい(使って行きたい)機能はEOS・Movieなんです。

っで質問となるのですが、
動画撮影してみたいケースとして主に野鳥、鉄道で楽しみたいんですが
当掲示板の5D2か1D4と比べてどれほど動画撮影能力、フルサイズと他サイズで味が変わるのか?と言うのをご教授頂ければと思います。

悩みとして金額的に5D2でひとまず2台体制でフルとAPS−Hの住み分けするのが良いか
今のセンサーサイズで、ちょっと無理する形だけど1D4も有りなのか?と悩み中です。
もちろん5D3が気になってしょうがないんですけどね・・1DXは根本的に予算外なので・・・

そして
使いたいレンズは今所有しているシグマ50mmF1.4、70−200mmF2.8L
それと一緒におすすめがあれば教えて欲しいのですが
単焦点(希望)で広角なレンズです。


皆様、よろしくお願いします。

書込番号:13722777

ナイスクチコミ!0


返信する
hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 00:31(1年以上前)

スレ主様

案外、ここは動画の話題に関してはクールなところ
がありますよ。(^^)

基本的に、現状ではEOSムービーは動き物に対しては
フォーカスの追従・・・という観点から、得意では
ありません。

ですので、電車や野鳥でいうと、停車してる列車、枝に
留まってる野鳥・・なら良いでしょうが、走ってる列車、
飛んでる野鳥は得意ではないかも・・です。特に飛んでる
野鳥は不可能に近いかも・・・。

書込番号:13722822

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/05 00:58(1年以上前)

スレ主様

「ズバリ欲しい(使って行きたい)機能はEOS・Movieなんです。」 お気持ち解ります。


ワタクシ事ですが、2日間で撮影した簡単動画を合わせて、Youtube その先 facebook で、EUの人達に自慢してます。オススメですよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=lcGs9tbGaas 「2011 Nov. EOS MOVIE 1080p」 飛んでるトンボ程度でしたら、撮影は簡単ですよ。全編 400mmです。

書込番号:13722925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/05 01:03(1年以上前)

鳥屋ならハチゴロー!

シグマの20mm f1.8なんかは如何でしょう
単玉ではないですが、純正の16-35 f2.8も個人ではお気に入りです。

スレ主様 同様に、レンズ選択に苦労させられる昨今であります。

書込番号:13722935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/05 01:06(1年以上前)

hinayujpさま

レスありがとうございます。

当サイトで読める範囲で(5D2板で)AFの追従性能などは文章として理解はしておりますが
やはりおすすめでは無いのでしょうか・・

と補足?なんですが、ガチで動画撮影して編集して〜ってノリでは無いです。
でもでも、例えばファインダーを覗きながら木の実を突っついている小鳥を見ながら
10秒動画で撮りたいとか、夕暮れの山からの鉄道の俯瞰写真を取りながら動画でも撮っておきたいって言うノリなんです、でもでもやっぱり画質はそれなりにこだわりたいな〜って思ってます。

えっ?そんなことにこだわる?って所にこだわってみたかったりもします。

その際にフルサイズと他サイズの動画の絵の違いってどれぐらい差が出るのかな?
という部分も知りたい所です。(あんまり変わらないかな?)

書込番号:13722944

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 02:16(1年以上前)

こんばんは


散々、EOSムービーを制作したり撮影を行っています。
フル35ミリの映像は 素晴らしいです。

そして完成度も高く、小予算には最高のパートナーです。

ただし、5DMK2の良さを生かすも殺すも、仕上げ段階です。それがAPS-HlかAPS-Cでも
画質面でのかわりはありませんが、表現の力が多少変わってきます。後はフォーカスが
シビアーになるか否かです。

ご自宅のPCでもある程度のことは出来ますが、キャノン公式頁にあるロボット社制作の
サンプルムービーはPCで荒編集(圧縮掛)し、ポスプロでスモーク、フレームなどで大掛かりな
非圧縮のオンライン編集で補正をかけています。


「誰でも、サンプルムービーのようにアガル」は大間違いであり、高価なポスプロを使わない限り
達成出来ません。

ただし、色補正もバリアブル(走行数可変)も行わず、でしたら綺麗に行くかもしれませんが、
レジストレーション(画面安定)が著しく劣化します。 格子のあるような環境ではモアレが一気に
画質劣化に繋がります。これがデジタルシネマの短所です。

またお持ちのレンズがアパチュアーリングがないと、絞りを入れるのに苦労されます。
私は、アパチュアーリングのあるニコン ナノクリスタルコートを5DMK2に付けたり、ツアイツを
付けていますが、性格無比で間違い無しです。 フォーカスは手動ですし。

ただしアパチュアーリングつきレンズを新たに求めるとなると投資になります。費用対効果から
かんがみ、シュート中アイリスを送ったりしなければ、制作はされますが本体内の絞りでも十分だと思います。


☆フル35、スーパー35との差はフォトでは一目瞭然ですが、ムービーの場合は大差無しですが、違いは明確です。
 

書込番号:13723125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/05 03:03(1年以上前)

現在の一眼動画の基本は、”フォーカスを動かさない” ことだと思ってます。
ズーミングもしないほうがいいです。

したがって、三脚は必須。スタビライザーが買えれば、動きながらの撮影もいいですが、
いいスタビライザーは50万円近くします。スタビライザーというのは、ジャイロを
使って、カメラマンの動きを緩和するための装置です。

10秒動画なら、鳥や鉄道でも、なんとかなるかもしれませんね。もちろん、三脚つけた
上でフォーカス固定ですが・・

YouTubeで5Dで検索すると大量に作品がでてきます。すごくきれいなものから、ひどい
としかいいようがないものまで様々です。プロはひどい作品は絶対作らないので、
YouTubeで勉強するのが良いのではないでしょうか。他人の失敗はすごく勉強になりま
すよ。なまじレンズの解像度がいいので、ひどい作品は、見るに耐えません。

書込番号:13723209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 11:54(1年以上前)

ムービーを撮るために5D2を発売直後に買いました。
そして5D2の画質に驚きました。
本当に素晴らしいです。
でも、私の場合は単に使ってみたいという興味だけで
子供はもう成人していますし、鉄道趣味も無いし・・・
結局よく使ったのは最初の数ヶ月だけで、もう5D2も手元にありません。
フルサイズの魅力はボケの大きさに尽きると思います。
これは、ボディーのみでは実現できず、明るいレンズが必要になります。
私はNikonやM42の明るい単焦点レンズを使って楽しんでいました。
大きくぼける代わりにピントをあわすのが難しいです。
AFのレンズを使えばAFも使えますが、写真撮影用のAFではビデオに使うには難しく
結局はマニュアルの方が使い勝手が良いです。
そうなるとピントが難しい。最近はこのピント合わせにピーキングという補助機能を持つ
カメラが出始めました。SONYのNEXなどがそうです。
この機能を使えばマニュアルレンズを使ってもピント合わせが楽になるだろうと思います。
他に、5D2はビデオ撮影も出来る初期の一眼レフなので、ビデオ性能はオマケ扱いです。
画質は素晴らしいけど、使い勝手が悪いです。
画質もAVCHD2に対応しているカメラなら素晴らしい画質の様ですし、
ブルーレイへの記録などもこれからは楽になれると思います。
現状でビデオ撮影に重点を置いてカメラを買うのならNEXやパナソニックが良いのではないでしょうか。
あるいは、フルサイズ(ボケ量)やキヤノンに拘るなら5D3を待つべきだと思います。

書込番号:13724341

ナイスクチコミ!2


hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 12:28(1年以上前)

とはいうものの、私も5D2の動画撮影が
楽しくてしようがないんですよね。(^^)

圧倒的な画像の美しさは、何を持ってしても
代え難いですしね。

その割りには、動画撮影のハウツーはあまり
話が拡がらないんですよね。ここを覗いてらっしゃる
方は比較的静止がオンリーな方が多いのかも
しれませんね。

書込番号:13724464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 blog 

2011/11/05 13:45(1年以上前)

当機種
当機種

ヘッドライト上が少し虹色になっています

こちらはヘッドライトが虹色になっています

まぁちぃ@さん こんにちは
以前は20Dを使用していましたが
5D2発売から半年後、ラスベガスへ旅行へ行くことになり急遽購入しました。
レンズは同じなのにカメラ本体が変わり
写りは劇的に変わりました。
写真をPCモニターで見てもリアル感がまるで違いました。
フルサイズのメリットにボケがありますが、
それ以外にもフルサイズでの写り、リアル感があると思います。
大きな画素数による解像度かもしれませんが
フルサイズを使ってなるほどと思いました。

デジタル以前はフイルムで撮っていました。
バイクを撮るとスクリーン(ヘッドライト上の透明部分)が太陽光の加減で
虹色に写りました。
しかし20Dではこの虹色は出なくなってしまいましたが
5D2ではしっかりと写ります。添付した写真をご覧ください。

フルサイズは他にも高感度にも優れ
このことは静止画だけでなく動画にも生かされます。
僕もラスベガスの綺麗な夜景や夜間のショーを撮りましたが
やはりその美しさに驚きました。
↓こちらがそのショーや写真です。
http://www.youtube.com/watch?v=Mg9jU5q_lRk
http://www.youtube.com/watch?v=niQSoftbVDw

そしてつい数日前、こんなものも作りアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=O2fb8tnOE1o

書込番号:13724725

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 14:43(1年以上前)

>その割りには、動画撮影のハウツーはあまり
話が拡がらないんですよね<<


ムービーは奥がとても深くぶつかり合うこともしばしばです。制作部(PM)、演出部、撮影部、美術部、・・・・
これらの息が合わないとダメなので、特にハウツー本がないのです。共同作業なので一人でもスキルが無いと
ダメです。 昨今はタレントが作品をダメにしていますね。そのせいか合成ばかりを強いられてしまい、
日本の映画/コマーシャルは、リアリズムが全く無い状況です。

自分の責任もあります  ペコリ

機材は多少の不自由さがあった方が、一糸乱れぬ作業に成ります。 昭和は良かった〜〜〜〜

書込番号:13724903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/11/05 20:30(1年以上前)

皆様色々書き込み頂きありがとうございます。

皆様の書込を自分なりの解釈でまとめると
「やっぱりフルサイズのセンサーならではの絵は良いもんだぜ、でも手間暇かけないとシビアだぜぃ」ってところでしょうか??
ハードルは高い部分も多いのでしょうが、より堪能したい機能だと感じました

でも気になるのはやっぱり5D3の存在ですね〜今月中に何かしらの発表があるようだったら
待つんですが、なければもうちょっと間が空きそうですよね
今月いっぱい様子をみて発表がなければ12月に5D2狙いたいと思います。

後は、動画撮影にこのレンズ良いぜ!ってレンズの紹介が有ればよろしくお願いします
※広角でお願いします、いやなんでも良いです^ー^ 先日シグマの17−35が逝ってしまったので・・シグマの28mmF1.8マクロなんてのが候補なんですけど・・・

書込番号:13726141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 23:16(1年以上前)

コシナの25mm F2.8(ニコンマウント)をアダプタ介してkiss4で使っていますが、素晴らしいですよ。基本的にツァイスはどれも素晴らしいですが、この25mmは被写体に17cmまで寄れるので、広角マクロとして使えます。

ご希望の広角で絞ると、これがお勧めかなと思います。

書込番号:13727094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

標準

結婚式

2011/11/01 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

今度、結婚式を、友達に頼まれました。

モード、シャッター 絞り ISOどのくらいの、設定で、撮ればいいでしょうか?

基本とキャンドルサービスの設定教えてください。

レンズ、28−75F2,8
    50MM1.8U
よろしくお願いします。

書込番号:13706961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/01 12:26(1年以上前)

質問です

すとりーと。。。 さんは5DU使用と言う事である程度撮影をされている方と判断しますが

結婚式(披露宴)撮影はいつも高度な技法で白熱します

すとりーと。。。 さんの場合
撮影はメインですか(他にプロはいますか)
結婚式(披露宴)の撮影経験はありますか
参列者として撮影もですかそれとも撮影に集中ですか
式や披露宴全体の流れや参列者の記録もすべて必要ですか
etc

もう少しすとりーと。。。 さんの情報があった方が的確なアドバイスが集まると思います

よろしくお願いします



書込番号:13707035

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/01 12:32(1年以上前)

こんにちは
若し、ほかにカメラマンが居てサブとしてなら引き受けてもいいと思います。
結婚式は明暗さまざま(場内の照明が変化する)ため、最初の設定通りとは行かない場合があります。
ただし、レストラン結婚式みたいにライテングを使用しない場合は別です。
いいレンズお持ちなので、いずれにしても早目に場内で試し撮りお行い、あとは露出補正を使って追い込むのが簡単かと思います。

出来ればストロボでのバウンズ撮影がいいでしょう。

キャンドルサービスには50mm 1.8がいいでしょう。

書込番号:13707060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/01 12:37(1年以上前)

頼まれものの結婚式の写真は失敗が許されないので、外付けフラッシュは必要だと思います

書込番号:13707079

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 12:50(1年以上前)

悩んだらブラケット!

書込番号:13707131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 12:57(1年以上前)

シャッター速度、絞り、ISO感度は照明がめまぐるしく変化する状況なのでその場に応じて対応するしかないと思います。
少々キツイ言い方かもしれませんが、それが出来なければ断るのが無難だと思いますよ。

ケーキ入刀とキャンドルサービスは新郎新婦とケーキまたはキャンドルが被写界深度内に入るようにしないといけません

あと、ストロボは必須です。



書込番号:13707161

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/01 13:06(1年以上前)

>モード、シャッター 絞り ISOどのくらいの、設定で、撮ればいいでしょうか?

※下記の設定は私が良く使う設定です。
 但し私のカメラはニコンですが。
 必ず外付けストロボを使用して下さい。
 出来ればディフューザーもストロボにつけて。
 バウンスは出来る場所かどうか当方では分りかねますので、直射を勧めておきます。
 もしもの保険のためにRAW撮影にしましょう。
 勿論、練習撮影も出来るだけしておきましょう。
 それが自信にもつながると思います。

モード:M
SS:1/80
絞り:F5.6
ISO:400
外付けストロボ使用
28-75mm F2.8 使用

 上記の設定で、記録写真としての写真は綺麗に撮れるはずです。



 キャンドルサービスは、

モード:Aを推奨
絞り:F2.8位
中央部重点測光で顔周りを測光してAEロック
SS:1/30以上も出ていれば万々歳だと思います。
ISO:800位でいけるでしょう。
レンズは出来れば50mm F1.8をF2.8位に絞ることをお勧めいたします。



 概して、ボケの美しい写真よりも、普通一般の方は被写界深度の広いくっきりとした写真を好むかもしれませんね。
 アクセントとしてフォギーな写真とか、背景のボケた写真を少し入れるのはありだと思いますが、それがメインの写真集を新郎新婦にあげると、???なリアクションになる可能性があると思います。
 カカクコムで結婚式関連の過去スレを検索するともっといい記事が多く出ていますので一度見られることをお勧めいたします。



 撮影、がんばって下さい。

書込番号:13707193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/01 13:12(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンレスになりますが・・・

写真は・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」という答えの写真が撮影できるわけではありません。

「10」と言う答えに対して・・・5+5で撮影するか? 7+3の方が良いかな? 1+9で勝負して見るか??
と言う事を、考えて設定を決めるもので・・・

答えは「10」と決まってるワケではなく・・・
その撮影現場の明るさによって、「7」だったり、「15」だったりするわけですよ。

ココで・・・
モードはAモード(絞り優先)で・・・
絞りは、F5.6で・・・
ISO感度は800で・・・
と・・・教わったところで。。。
すとりーと。。。さんがお呼ばれした結婚式場で、その設定=公式が「答え=現場の明るさ」に合っているとは限りません(^^;;;
その「答え」は、その式場に行って、一発試し撮りするまで・・・誰にも分かりませんね?

写真の出来栄えは別にして・・・
失敗無く、無難に撮影できる(つまり、出きるだけ自動的にシャッターボタンを押すだけで撮影できる)設定と言うなら。。。

Pvモード
ISO感度自動(上限1600)
外部ストロボ580EX
レンズ28-75oF2.8(レンズ交換はしない)
コレが、最も間違いの無い(オートマチックに撮影できる)設定だと思います♪

ノーストロボで撮影したければ・・・その場で臨機応変に設定を変えられる「露出」のお勉強・・・
「10」と言う答えから・・・5+5や7+3と言う公式を導き出す方法を知る必要があると思います。

ご参考まで

書込番号:13707209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/01 13:22(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/211382/

ご参考まで。

書込番号:13707229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/11/01 13:47(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。

カメラはこのマークIIです。
AV 2、8 iso800が基本で無難な設定ですね!

サブで、撮ります。

書込番号:13707301

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/01 13:58(1年以上前)

>AV 2、8 iso800が基本で無難な設定ですね!

 多分私のレスを読んでそう思ったのだと思いますがよく読み返してください。
 あくまでメインは外付けストロボを使った撮影(これは大体の式場の明るさに対応できるはずの値を載せました)で要所要所の歩留まりを上げて、キャンドルサービスの時は大体の状況や明るさが分っていますのでそう提案したまでです。
 たまにかなり明るめのスポットライトでキャンドルサービスをずっと照らし続ける式場ではもっと低ISO値でもいいですし。

 ノーストロボであれば会場の明るさを指示して頂けないと露出等は提案不可能です。

書込番号:13707332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/01 14:26(1年以上前)

>サブで、撮ります。

でしたら、状況に応じてご自身で判断されて、
場面場面で設定を少しづつ変えながらたくさん撮ってみて、
今後に備えた練習をメインにされては?

書込番号:13707413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/01 14:28(1年以上前)

メインであればヒットを打ち続ける

サブやお友達としてならホームランを狙う

すとりーと。。。 さんはどっち

書込番号:13707423

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/01 14:35(1年以上前)

スレ主さんはスピードライト 430EX II お持ちですのでご持参ください。


書込番号:13707438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/01 14:41(1年以上前)

すとりーと。。。さん こんにちは。

頼まれたのであれば、メインカメラマンと同じで、ストロボ一発F5.6〜8程度で写る一人一人がシャープに写るように撮られるのが良いと思います。

キャンドルサービスは自然光をいかしてF2.8程度で撮られるのも良いかも知れませんが、無難なのはストロボの光を弱く発光させ会場の明るさに応じてISOを上げて撮られるのも良いかも知れません。

頼まれていないのなら、自然光オンリーで自然光をいかして望遠撮影も面白いでしょうが、そうでないみたいですのでズームオンリーでストロボが無難だと思います。

書込番号:13707450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 15:00(1年以上前)

すとりーと。。。さん

☆ モード :プログラムモード
EOSは絞り優先で暗くなるとスローシンクロになりますからプログラムモードが安心。

☆ シャッター 絞り
プログラムモードにお任せ。多少はメイン電子ダイヤルでシフト可能です。

☆ ISO:400〜1600
800固定でも良いかもしれません。

☆ 調光補正:-1.5 〜 -0.5
ストロボは焚きすぎると難しいので、補助程度に。


御参考になれば・・・。ならないか・・・ m(_ _)m

書込番号:13707501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 15:03(1年以上前)

サブというより普通にお呼ばれですよね?
サブといえばメインカメラマンの助手的な感じになりますが…

無難な設定はISO800のストロボ使用でプログラムオートです。
下手に絞り優先でストロボを使うとスローシンクロになるので気をつけましょう。

あともうひとつ注意点は、メインカメラマンの位置にも気を配りましょう。

書込番号:13707508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2011/11/01 16:17(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

Pモードが安心安全みたいですね???

お呼ばれ、ですが、二人のためにも、いい写真撮りたいのです。

430持ってます・・・

580の方がいいでしょうか?

書込番号:13707689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/01 16:19(1年以上前)

結婚式と披露宴の撮影をメインで行ってます。

ISO感度や露出の決定は式場や披露宴会場で変わります。
場所を見て決定が通常ですね。
披露宴会場で外光が入らない暗い会場では、iso1600 ss80 f3.5ストロボ天井バウンスでも撮ります。

通常だと
モードは M
シャッタースピード 100〜160
露出   2.8〜5.4
難しいのは 色温度です。
下手するとひな壇方向と参列者方向で色温度が2000ケルビン違う事なんて良く有ります。
バウンスする壁や天井の色でも変わります。
実際始まってみないとスポットライトがどんな色で当たるかも分らないので、その場で全て
設定を変えられる技術は必要です。

あと、露出優先モードはやらないほうがいいです。
それと新郎新婦を囲んでの記念撮影はf5.6以上が良さそうです。

それから5DMk2だとユーザー設定が3つ記憶できますので、ストロボを発行させないキャンドルサービス時などの設定を記憶させておくのも手です。ストロボのスイッチを切りすばやくダイヤルを回して高感度撮影なんてことを1台のカメラで行えます。
僕はiso2400 ss100 f2.8 を一つ設定してます。

もう一つは教会式から出てフラワーシャワー時の日中シンクロ撮影用にiso200 ss100 f9.0
を設定してます。ストロボは1/8発光くらいかな。露出は天気によって変わります。自信が無い場合はスローシンクロのほうが簡単です。
それと短焦点レンズはサブカメラにつけておいて、メインはズームレンズのみがいいと思います。

大事な事ですが、式場では一般の参列者は撮影禁止の処が多いです。
もし、撮影したい場合は事前に友人にカメラマンである事を式場に伝えてもらい、
式中のストロボ発光が可能か、どこまで寄れるかを確認しておいたほうがいいです。
あと進行表も先に貰っておいて、事前に撮影場所を頭に入れておくことが肝心です。

こんなとことろです。
頑張ってください。



書込番号:13707697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 16:29(1年以上前)

>> 580の方がいいでしょうか?

控えめの調光で、補助光程度に焚くなら430で充分だと思います。
(天井からの照明で陰になった顔を照らす程度に焚く場合。)


バウンスですと、ロスが多いので発光量がデカイ程有利ですから、580の方が良いです。
(会場の天井がやたらと高くても、天井バウンスをする場合など。)


事前に試されると良いのですが、室内ではISO感度は400以上の方が失敗が少ないです。私自身、ISO100へのこだわりがあったのですが、EOS学園のストロボポートレート講座を受講して、考えを改めました。折角、高感度耐性の良いカメラをお使いなのですから、その性能を使って良いと思います。
もっとも高感度に頼らずバッチリ撮影できる、という事でしたら無視して下さい。m(_ _)m

書込番号:13707731

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/01 17:30(1年以上前)

リハーサルして十分設定を試しておくこと
それができないなら結婚式のカメラマンの責任は果たせません
失敗は許されないしやり直しはききません

書込番号:13707947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/01 17:34(1年以上前)

お呼ばれなら
新郎、新婦28−75/2.8+ノーストロボ追います
(一応持っていっても良いですがレンズ交換はしないかな?)

参列者とかも多少撮るのであれば430EXがあった方が良いかと思います

スースエ さんのアドバイス通り
ストロボ調光を−側に補正すると多少自然な感じになります

新郎、新婦のポートレートと思い欲をかかずアップ中心が良いかと思います

撮影機材よりアングル等の画面構成のイメージトレーニングをしておくと慌てません

基本的に他のお呼ばれのコンデジに並んで大きいカメラを構えても写りはあまり変わりません
手元のアップだったり新婦の表情だったりコンデジや携帯と違うアングルを狙った方が良いでしょう

ウエルカムボードや調度品のイメージフォトも有効です

デジタルはその場で撮影結果がわかるのでたまに確認しましょう

ストロボをバウンスで多用したいと思っている場合は電池の予備が必要でしょう
(できればエネループ等の充電電池)


書込番号:13707961

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/01 17:39(1年以上前)

C1、C2、C3も有効に使うと便利ですよ♪
まぁ慣れてないと混乱する事もあるかと思いますが。

書込番号:13707976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/01 17:40(1年以上前)

やはり、この手の話はgda_hisashiさんが言われるとおり白熱しますね。

結婚式の写真を『作品』として綺麗に写すのか『記念』として撮るのかでまったく
違ってきます。
私は二人に差し上げる『記念品』だと思っているので、絞ってストロボ派です。

この辺りの設定はすでに色々と書かれていますので、式場にも色々有るということで。

千葉県にある某式場ですが、まず式場は全面総ガラス張り、しかも式の最中に突然の
雷雨で真っ暗になったと思ったらすぐにピーカンの逆光。
続いての披露宴会場も外周がガラス張りなのに、最初は暗幕が閉まっていたのでそれに
気づかず、新郎新婦入場のためにカメラを設定(ISO感度上げての暗所設定)して待って
いると突然、全部の暗幕が開いてものすごい逆光の中、庭から新郎新婦登場!
その後も、予期しないところで暗幕が閉まったり開いたりするので、プロの方達はある
程度打合せしているのでしょうが、こちらはそのたびにカメラの設定変更で大忙しでした。

式場のことは事前に調べておいたほうが良いです。

書込番号:13707980

ナイスクチコミ!1


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/01 19:08(1年以上前)

ストロボは式の雰囲気を破壊するので避けた方がいいと思います。
特に大光量のバウンスは。

他の来場者も居る事をお忘れなく。
顰蹙を買ってもいいというならかまいませんが。

書込番号:13708282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/11/01 19:55(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

色々方法あるみたいですね。

いろいろ参考になりました

ありがとうございます。

早目に、行っていろいろ確認します。

本番頑張ってきます。

書込番号:13708474

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/01 20:25(1年以上前)

すばらしいカメラとレンズお持ちですので、きっといい写真が撮れることでしょう。
上手く撮れるとき、撮れない時があると思いますが、おのおのその原因をお考えになり、
次回に向けて頑張って欲しいと思います。
写真は経験で覚えるのが一番と思います、恐れずやってみてください。

書込番号:13708596

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/01 21:58(1年以上前)

一番安定感があるというか、ほぼ失敗しないのは、

ISO800 , 外部ストロボ 580EX(2) ETTL-2 , Pモード(だいたいF4,1/60sになる)
で天井バウンスまたは直射でしょうか。

書込番号:13709102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/11/02 08:18(1年以上前)

密かにコンデジを忍ばせておいて、一眼と同じカットを撮っておく
結婚式の撮影って実際は雰囲気云々より「○○さんが写ってない!」レベルの話で文句言われる事が多いですから(笑

書込番号:13710597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信28

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーはどうされていますか

2011/10/25 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 純正を買うと8000円近くしますが
 オークションなどで大容量で3000円近くであります
 買いたいと思うのですが
 何かあったときに保障されないし
 どこで製造されているかわからないし と迷っています
 やはり純正ですか?  

 これから寒くなるとバッテリーも夏とちがい消耗が早いので
 もうひとつはと考えています

書込番号:13675834

ナイスクチコミ!1


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/10/25 10:48(1年以上前)

純正推奨です。

万一液漏れなどで本体に影響が出たらと思うと。。。。
純正品でもそのリスクはゼロではありませんが純正品なら当然対応してくれるでしょうし。

数千円の差で20万近い本体をリスクに晒すのは個人的には出来ません(勿論問題なく使われている方もいらっしゃるのは分かっていますが)。

書込番号:13675859

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/25 10:52(1年以上前)

☆ 社外品で全く問題ないという人
☆ 社外品は安かろう、悪かろうだけど、安いから使うという人
☆ 社外品は安かろう、悪かろうなので使わないという人

大体、この3派に分かれるみたいですよ。
わたしは社外品で痛い目にあって懲りました。
しかし、こちらを見ていると社外品も年々良くなっているようにも見受けられます。
もちろん純正品も良くなっています。

悩んだら純正品というのが安全です。

リスクを充分に承知の上、トラブルに対応できる自信がある、もしくは問題になるような使い方をしてない、というのであれば社外品という選択もあるかと思います。

書込番号:13675876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/25 10:55(1年以上前)

純正にしましょうよ。

数千円の差で、5D2がダメになるのは悲しいですよ。

書込番号:13675883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/25 11:04(1年以上前)

ここで質問してもどうにもならないような・・・・・。

「自己判断」「自己責任」しかないでしょうから。

ちなみにわたしはカメラにかぎらず、
バッテリーなどの主要(重要)部品(?)、万一の場合本体に悪影響が考えられる部品に関しては
純正派です。

書込番号:13675906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/25 11:15(1年以上前)

namikataさん こんにちは。

デジタルカメラは電子機器です。

電池で何か問題が起きれば、ただのガラクタとなると思います。

20万以上する器機を使用されていて、8千円はけちらないで純正使用をお薦めいたします。

書込番号:13675928

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/10/25 11:21(1年以上前)

 私は非純正のロワの電池を使っていましたが、
 全部で5本のうち、だめになった(充電不可能になった)電池は3本でちょうど40%が生き残った感じでした。
 4本は国産セル使用、1本は中国産で、国産2本死亡、中国産1本死亡でした。

 純正は全く普通に使えています。

 結論として、非純正の電池も安全回路を積んでいますので爆発や暴走のトラブルはありませんが、長く使うと、それなりと言うしかありません。
 まあ、私のカメラのバッテリーの場合、ロワ5本分が純正1本分なのでそれでも元は取れるのですが、今後、非純正を買う気は一切ありません。
 いざという時にバッテリーがお亡くなりになっていたでは笑うに笑えません。
 ましてや、8,000円で純正バッテリーが買えるのであれば、私の経験上、純正バッテリーを買うことをお勧めいたします。

書込番号:13675953

ナイスクチコミ!4


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/25 11:40(1年以上前)

純正の方が長持ちする気がしますね非純正は、容量も大きいのに変?すぐ充電容量が少なくなる。一年位で使用不可になる事を考えると純正かな
トータルで見ると純正の方が安い計算です。

なので今回バッテリーグリップを購入して(これも純正/非純正か迷う)単三エネループ運用も良いかな〜と考えていますがどうなんでしょうか?気になっています。

書込番号:13676001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/25 11:50(1年以上前)

安いコンデジだと割り切って、社外品を使いますが、デジイチは純正品を使います。

社外品でも信頼できそうな物を選ぶ必要があると思います。最終的には自己判断ですね。

書込番号:13676031

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/25 12:02(1年以上前)

話は簡単でしょう。

1.高価だが純正品の安心感
2.安価だが、心配が残る他社製品

 この内どちらを選択しますか、との問題です。個人の価値観によります。

 友人が電池メーカ勤務で、キヤノン製はキヤノン・ブランドだが実際は他社製であること、互換バッテリメーカも、”会社によっては”安全規格認証をえていてしっかりと作っていること、などを知りました。

 私は上記を知りつつも、撮影時に万一があることをおそれて純正を使っています。
 

書込番号:13676072

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/25 12:09(1年以上前)

私の感覚では

1.高価だが純正品の安心感
2.安価で安心できる他社製品
3.安価で信頼の於けない他社製品

があると思っています。
私の場合は、2、3の見分けがつかないので純正品を買っています。

書込番号:13676088

ナイスクチコミ!0


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/25 12:27(1年以上前)

ややこしい仕掛けがあるものは純正品、
単純なものや実績のあるものは、社外品でもOKという感覚を持っている。
リモートスイッチなんかは社外品で十分という感覚。

LP-E6は「ややこしい仕掛けがある」と思っているので純正品を使っている。
以前のBP-511Aは社外品(ロワ)を2個使っていた、どちらも純正品より長持ちした。

迷ったら純正がいいだろう。値段は張るが。

書込番号:13676145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/25 12:40(1年以上前)

社外品使った事無いので分からないが、カメラでバッテリー情報分かるのかな?

書込番号:13676191

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/25 13:43(1年以上前)

純正がお勧めです。

寒くなる(気温が低い)通常の使用ではバッテリーの減りは実感できないと思います。私みたいに冬山登山等、特殊な環境下での使用では極端に消耗は激しくなります。

いずれにせよ予備バッテリーは一つ準備しておいた方が良いとは思います。

書込番号:13676401

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/25 14:07(1年以上前)

>2.安価で安心できる他社製品
>3.安価で信頼の於けない他社製品

>があると思っています。
>私の場合は、2、3の見分けがつかないので

  確かにその通りですね。とても共感します。

 もっとも”安価で安心できる他社製品”が分かれば、このようなスレッドは立たなかったでしょう。ユーザは、商品を見る目を磨け、ということでしょうか。



 

書込番号:13676469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/25 15:26(1年以上前)

こんにちは。

自分の場合です。

ロワを使用していましたが、一年もすると、容量が少くなってしまいました。

次買うなら、絶対に純正品ですね。


書込番号:13676663

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/25 17:28(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

互換バッテリー

昨夜の充電終了後

本日の撮影後

ついでに本日、撮影した1枚(^^ゞ

こんばんわ

先日YAHOOのオークションでLP-E6の互換品と純正品を両方、落札してみました。
純正品の方はまだ到着していませんが互換は本日、使用してみました。

互換バッテリーは純正の充電器で充電できない物もありますが私が落札した互換バッテリーは
純正の充電器で充電できLP-E6と認識されました。

中にはLP-E6と認識されない互換バッテリーもありますがボディの方からそのまま使いますか?と
聞かれるのでOKすると使える様になるバッテリーもあります。

昨日、純正充電器で100%まで充電できた互換バッテリーは本日、撮影してみたら212枚の撮影で
残56%と表示されてましたので純正バッテリーより明らかに減りが早い感じです。

純正バッテリーの方は4700円+送料(定形外200円)で買えました。

互換バッテリーはやはり純正と同等では無いと実感しましたので純正品をお勧めします。

書込番号:13677024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/10/25 18:36(1年以上前)

こんばんは

予備バッテリーがあったほうがいざという時に便利ですね
でも大事なボディのためにも安定した電力が保証されている純正品の方が良いです

危ない?って不安に思っているよりも
使っていて、気持ちの上でも純正の方が安心だと思います!!

書込番号:13677290

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/10/25 20:27(1年以上前)

確かに予備バッテリーを用いて、ローテーションしたほうが個々のバッテリーの持ちは良い気がします。

個人的に、ロワの互換バッテリーは中国セル・日本セルともに使ったことがありますが特に問題はなかったです。

互換バッテリーと純正バッテリーを使って思うには、互換バッテリーは3〜4度使用して充電を繰り返さないと純正より早めにバッテリーがなくなる気がします。
(しばらく使用しないとまたその状態に戻る)
また、カメラに入れた状態保管していても減るのが早めです。
その点で常にカメラを頻繁に使用している方にはほとんど問題ないと思いますが、2週間とか間があく使い方はあまりお勧めではありません。

私の場合は、コンパクトカメラなどは気にせずロワの中国製のものを使っています。
一眼レフには純正バッテリーを2個とロワのちょっといいモノ(LGセルとか)を予備の予備に持っています。2泊3日の旅行で多めに見積もって600枚なので、純正バッテリー(公称400枚)で足りていますが。

ただ、友人でネットで購入した互換バッテリーが保管中に膨らんで取れなくなってしまったということも聞いていますので、本体が高い一眼レフ等はなるべく純正バッテリーを使用した方がいいと思います。
互換バッテリーの場合、本当に表示されている国の製造ものかわからないですからね。
あくまで非常用という割り切り、でのほうがよろしいかと思います。

書込番号:13677781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/25 20:54(1年以上前)

どちらと聞かれれば絶対純正品の方が良いですね。
とは思いつつも、懐事情からロワの物も使っています。
使ってみての感想ですが、まず充電器はそのまま
使えます。バッテリー情報も表示のされかたも純正
と同じです。他社製といっても何種類かあるのかも
知れませんが、私の使っているロワの物は純正とな
んら変わりません。
ただ、バッテリーの持ち具合を比較すると、やはり
純正より多少劣っていますね。
色々なかたのレスにもあるように当たり外れもありますし、
何よりそれが原因で愛機が壊れてしまったら悲しすぎます。
購入されるのであれば、やはり純正でしょう。




書込番号:13677933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/25 21:35(1年以上前)

> 結論として、非純正の電池も安全回路を積んでいますので爆発や暴走のトラブルはありませんが

大間違いです。安全回路を積んでいないモノもたくさんあります。

時々火を噴く事故がありますが、非純正のモノは純正と桁違いに多いといわれています。以前、私のお客様の会社で何件かリチウムイオン電池が発火し、世論に叩かれたことがあるのですが、全件非純正バッテリーでした。
他の会社の事例は知りませんが、似たような傾向があると思います。
でも、原因が粗悪バッテリーと報道されることは殆どありません。

なので、バッテリーにIDを仕込んで、純正しか使わせないのはメーカーの自己防衛のためです。安いバッテリーを排除して純正品を高く買わせて金儲けを企んでいると考えている人が殆どだと思いますが、そんなことを考えてやってる訳ではありません。(思うほど儲からない)


リチウムイオン電池自体は扱いが難しく、大手メーカーでもリコールがしばしば行われますが、それでも事故に至る割合は実はそれほど高くないと思いますし、保証もされます。でも非純正は基本、自己責任です。

非純正バッテリーが全て悪いとは言いませんが、はっきりと粗悪と分かるものも多いし、素人目で分からないものも多い。
迷うくらいなら純正バッテリーを買う方が良いと思いますし、値段に惹かれて非純正を買うにしても、メーカーや代理店の素性をきちんと調べて、技術があるか?事故の時に責任を取りうる会社か?くらい確認すべきでしょう。

で、粗悪だろうがなんだろうが安くて使えりゃいいと考えるなら、買えばいいでしょう。

私自身、5年ほど前、古くなったコンデジで5種類くらい買って使いましたが、ROWAはまあまあ使えました。記載容量は純正の3割増くらいで、実使用は純正比1割増(新品時)。残りの4種類は格安で容量は5割増、実使用は純正比1-2割減(新品時)、そのうち2個はすぐ(充電10回くらい?)で死亡、という感じ。値段を考えるといずれもとんとん(初期不良や早期死亡のリスク込みで)、安心を買うとなると純正、と感じた記憶があります。(電池の値段を覚えてないので正確なことは言えない)

書込番号:13678200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/26 00:32(1年以上前)

私は、5DMk2には純正推奨です。
他の50D等では、バッテリー残量で問題ありませんでしたが、LP-E6は、寿命も表示されるので、次の買い替え時もわかりやすく、事故も起き難いので安心です。
純正でないとわかりません。
20万位するカメラのためなら、7~8000円も惜しくないので、予備バッテリーも持っています。

書込番号:13679256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/26 09:49(1年以上前)

安いバッテリーは、セルに使う電池のつくりがイマイチのようで半年くらいもしないうちに
純正品と差が出てきます。放電が早いです。安いわけがここにあるようです。
純正品は一年、二年使うと明らかに性能がいいと感じます。値段は高めですが、純正品のほうがいいです。半年くらいで使い捨てだったら、安いものでもかまわないかもしれません。
安全のためと思いますが中のセル電池だけ簡単に変えられたらケースの使い回しができていいのになぁーと思います。純正バッテリーってメーカーのドル箱だと思います。プリンターのインクのようです。

書込番号:13680242

ナイスクチコミ!1


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/26 15:46(1年以上前)

オークションでの電池購入は絶対やめるべきです。
どんな粗悪品かわかりません。
純正と書いてあってもコピー品でない保証はありません。
本物の純正新品だったとしても、製造から時間のたった劣化品かもしれません。(電池は使わなくても劣化します。むしろ使わずに放置した方が悪いかも)

また、純正品だから長持ちするとも限らず、本体付属品を普通に使っていても半年で駄目になったという口コミを見たこともあります(確かキヤノンの一眼レフ)。バッテリーは消耗品なので保証もクレームも不可と言われこの方は新品を購入しなおしたはずです。

ROWAの互換バッテリーは評判も良く、私も愛用しています。日本製セル使用の、容量が純正と同じ物ならトラブルも少ないようです。
(ただし、純正品でもトラブルがある位なので、トラブルがないとは言えません。)
この場合もオークション等ではなくロワジャパンのホームページかamazonからの購入が良いようです。

ただし、5Dなら純正の方が精神的に良いかも知れません。

書込番号:13681256

ナイスクチコミ!2


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/10/26 20:27(1年以上前)

5DU(3台)、7D(2台)、60D、パナのミラーレス(4台)ですが、すべて純正のバッテリーです。予備もそれぞれ2個〜5個ありますが純正です。何といっても撮影中の安心感が違うし、それでボディに影響があってはどうしようもないからです。

書込番号:13682178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/26 23:19(1年以上前)

ROWA製バッテリーを買ってみましたが、満充電してもすぐにインジケータが下がり始め、あっという間に使えなくなりました。
よって純正を推奨します。

書込番号:13683181

ナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/29 00:41(1年以上前)

販売価格が高い点には同意しますが、カメラボディの設計図と最適なバッテリーデータを持っているのは、当然純正バッテリーを販売しているキヤノンです。

そう考えたら互換品は安さでしか勝てません。

私自身の歴代の使用カメラは、全て純正バッテリーのみの使用だけです。

書込番号:13691977

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/10/29 19:06(1年以上前)

持ちが良いか悪いか、という事よりも・・・。

 万が一、バッテリーのトラブルでボディに損傷が及んだときのメーカー対応は
 ・純正・・・バッテリーとボディーへの保証
 ・非純正・・バッテリーのみの保証
 だから非純正は選びません。
 プリンターのインクもですね。

書込番号:13694884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/29 19:15(1年以上前)

こんばんは。

バッテリーは、単三駆動のものをエネループ使用する以外は、純正品を使用しています。
レンズも今は純正品を使用。やはり、信頼性と安心感が違います。こういうところでは、けちらないほうがいいですよ。

書込番号:13694923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズ

2011/10/19 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

フルサイズとAPS−Cは、何がどのくらい違うのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:13647596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 12:00(1年以上前)

こちら↓のページが一番判りやすいかも。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

面積で約2倍ですね。

書込番号:13647618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/19 12:04(1年以上前)

>何がどのくらい違うのですか?

たとえば?
何が知りたいのでしょうか?

とりあえず

撮像素子の大きさ(面積)が倍ほど違います。
ボディの価格もかなり差があります。
レンズもAPS-C機では使えても(「デジタル専用」と称する物)、フルサイズでは使えない物もあります。
ボディ、レンズとも、
大きさ、重さもが、フルサイズ用のほうが大きく重くなります。

書込番号:13647629

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/19 12:13(1年以上前)

素子の大きさによりボケ具合など、一番の違いは価格が天と地ほど違う

書込番号:13647661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/19 12:14(1年以上前)

>フルサイズとAPS−Cは、何がどのくらい違うのですか?

カタカナとアルファベットの違いみたいなもんだよ。  (/ ̄ー ̄)

書込番号:13647668

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/19 12:18(1年以上前)

サイズということなので、撮像素子そのものの大きさはhotmanさんのリンク先のとおり

その撮像素子の大きさをカバーするようなイメージサークルを持つレンズを作らなければいけないから、フルサイズ用のレンズは大型化しやすく、値段も高くなる
それに反しAPS-Cの撮像素子をカバーするイメージサークルは小さくてすむいのでAPS-C専用のEF-Sレンズはコンパクトに作ることができ値段も安くできる

また、ボディに関しても撮像素子の大きさに合わせてフルサイズ機ではミラーやファインダーが大型化し、ボディ自体が大きくなりやすい

書込番号:13647681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/19 12:50(1年以上前)

すとりーと。。。さん こんにちは。

フルサイズは35oフィルムサイズとほぼ同じサイズの受光部のカメラです。

APSーCサイズは昔フィルム時代に有ったハーフサイズのカメラと同じで、フルサイズの約半分の面積の受光部を持っカメラです。

当然フルサイズのカメラの方が画質が良いのはあたりまえですが、大きく重くなりAPSーCサイズはフルサイズ用レンズは大は小を兼ねるで使用できますが、フルサイズ用のレンズの中心ををトリミングして使用している用なものだと思います。

書込番号:13647823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/10/19 12:56(1年以上前)

当機種
別機種

フルサイズ 300mm

APS−C 189mm

すとりーと。。。さん こんにちは

写る画像の大きさがフルサイズに比べて1.6倍の大きさになりますので
APS−Cでは、より望遠気味になります!

書込番号:13647844

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/19 13:05(1年以上前)

こんにちは
光の取り込みに余裕が有ります=画質が良い。
高感度ノイズも少なくなります。
ダイナミックレンジが広くなる。
高画素化かしやすい。
フルサイズ用レンズが普通に使えます。

要は 撮った画像を見て差が判らなければ、その人にとっては違いは無い!で良いと思います。
判らない方には、違いは単なる差、数字の差でしか有りませんからね。
画質の判断は、好みも有りますし人それぞれなんです。

書込番号:13647880

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 13:17(1年以上前)

>フルサイズとAPS−Cは、何がどのくらい違うのですか?

基本的にセンサーサイズが違うだけです。
普通のカメラにフィルムを半分に切って使ってるようなものです。それ以外の違いはありません。
あとは、フィルムを半分に切ったことにより起こる影響を想像してください。

書込番号:13647919

ナイスクチコミ!2


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 13:30(1年以上前)

うわぁDDT_F9さん 本当ですね(半分かぁ)
随分昔の話ですがハーフサイズのカメラありましたね24枚撮りなのに48枚撮れるんだぞ!と自慢してた友達がいました。

その当時見たプリントは、サービス版での事ですが何か綺麗じゃないなぁと思っておりました。

年が判りますね(笑い)

書込番号:13647962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 13:49(1年以上前)

APS-Cを持っていると、ずっとフルサイズが気になります(^^;。
フルサイズ(5D markII)を持つと、ほかのカメラが気にならなくなります。
小さい写真では、たぶん出てくる絵はあまり変わらない(わからない)かもしれませんが、
憧れでしょうか!!

ただ、今度はカメラ本体ではなく、レンズ、それもLレンズが気になります。

あと、私だけかもしれませんが、金銭感覚がマヒします。
10万くらいのレンズが、安く感じるようになりました(笑)。


> ハーフサイズのカメラありましたね
-----
PIC guamさん、懐かしいですね〜。
中学生の時に父親のものをかりて、36枚撮りフイルムをガンガンを使っていたら、
現像代がとんでもないことになり、大目玉を食らいました。当時は現像するまで、
何を撮ったんだか覚えていませんでした・・・(笑)。そういう意味では、デジタルはいいですね。

駄スレですみません。

書込番号:13648010

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/19 16:53(1年以上前)

写真を見て、フルサイズかAPS-Cで撮った写真かを言い当てる人は居ない位の違いです。

あとは、撮り手側の要求事項によってかわって来ると思います。

書込番号:13648521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 17:45(1年以上前)

>写真を見て、フルサイズかAPS-Cで撮った写真かを言い当てる

自分の撮った写真ならほぼ判りますね、APS-Cかフルサイズか。

"自分の撮った写真"だけになってしまうのはなぜか判りませんけど・・・。

書込番号:13648697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 18:19(1年以上前)

 言葉で言っても分からないが、強いて云えば、デジタルとアナログの
違いを云うようなもので、デジタルは大は小を兼ねるけどその逆はない
、アナログは曖昧と云えば曖昧だが、小を大のように見せかける懐の深さ
がある。

 APSのセンサーサイズは、フルサイズのほぼ半分。もし、チャンスがあった
ら同じ解像度のフルサイズ機とAPSサイズ機を同じ被写体で撮って、A3に伸ばして
みること、違いが分かるはず・・・。

書込番号:13648792

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/19 18:32(1年以上前)

フルサイズ、APS-Cの内2種(1.5倍タイプと1.7倍タイプ)、フォーサーズを持ってますが、ズームレンズを使う限りは、違和感無く使ってます。
単焦点レンズを使う場合は、頭の中に染みついたレンズ表記が邪魔してややこしく為る。

ボディの大きさは、其々の映像素子の大きさに比例して作れそうだが、しっかりした作りの機種は、規格に関係無く大きく重い。
部品や部材を奢れって作れば映像素子の大きさの違いは微々たるものかも。

書込番号:13648834

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/19 19:23(1年以上前)

こんばんは。

例えば同じ50mmのレンズを使うとして…
フルサイズでは50mmとして使えます。
APS-Cでは80mmとして使えます。(1.6倍)

書込番号:13649023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 19:58(1年以上前)

 センサーサイズが半分になれば、レンズの焦点距離も2倍になっても
良いじゃないかと考えがちですが、対角線の割合で計算しますから、
APS-Cでは1.5倍になり、APS-Hでは1.6倍になる計算です。

 また、対角線の一方の端から、もう一方の端まで360°の円を描きます。
その円をイメージサークルといいます。レンズはそのイメージサークル内の
被写体を撮れればいいわけですから、フルサイズの対角線は1.5倍多い分だけ
、APS専用レンズより口径の大きくなるわけです。

 単純に云ってしまえばそうしたことですが、それじゃ、APSサイズ専用レンズ
の方が簡単に製造できるじゃないかとこれも考えがちですが、実は、レンズ設計は
小型化するほど難しいものらしい。

 また、フルサイズ用のレンズはイメージサークルが大きいですから、APSサイズ
機に1.5倍の焦点距離で仕えて大変便利ですが、私のささやかな経験では、同じ
被写体をそれぞれ同様な焦点距離の専用レンズで撮った場合を比較すると、APSサイズ
専用に造られたレンズの描写はより繊細な画像を創り出すように見えました。

 かと云って、フルサイズ用のレンズでも高価な大口径レンズや技術の粋を駆使した
ズームレンズが描く画像は光り輝いているようにも見えますから、やはり、専用レンズ
は伊達や酔狂で製造されてはいないと云う結論になりそうです。

書込番号:13649206

ナイスクチコミ!0


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/19 20:46(1年以上前)

APS-Cとは全然違いますよ。
本機種しかフルサイズは知りませんが。

自己満足ですけどね。
APS-CにはAPS-Cの良さがあると思いますが、
もう戻れません。

今からカメラを始める人は幸せです。
フルサイズがこんなに手に届きやすくなっているのですから。

書込番号:13649462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 22:07(1年以上前)

>今からカメラを始める人は幸せです。
>フルサイズがこんなに手に届きやすくなっているのですから。

使っていない(浸かっていない?)人からするとまだまだ法外な値段だと・・・。

書込番号:13649942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/10/19 23:02(1年以上前)

5D2使ってます。
あまり上手く言えませんが、
例えればフルサイズはグランドピアノ、
APS-Cはアップライトピアノ(普通の家にあるピアノ)という感じの
違いなのでは?
音色(=画質)の違いがわかる人にはわかるという感じですかね。

でもピアノの例のようにグランドピアノ(=フルサイズ)の方が
より所有者の「本気度」が高いような感じがしますよね。

だから趣味に対する本気度で決めればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:13650352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/19 23:17(1年以上前)

像面サイズですが
キヤノンのAPS-Cの場合「半分」じゃ大雑把すぎかと

フルサイズの38.45%ですので

書込番号:13650442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 23:22(1年以上前)

>APS-Cでは1.5倍になり、APS-Hでは1.6倍になる計算です。
???
APS-C(CANON)では1.6倍(Nikon)では1.5倍 APS-Hでは1.3倍では・・・・
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:13650467

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/19 23:55(1年以上前)

センサーによる違いより、撮る人の技量、センス、才能による違いのほうが
はるかに大きいので、実質差はない。(笑)

書込番号:13650665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2011/10/20 10:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

1,6倍の差とフルサイズは本格的なのですね。

ありがとうございます。

書込番号:13651969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング