EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信29

お気に入りに追加

標準

全くの別物?

2011/09/24 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 banda489さん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
当方、50D+EF70-200mm F4L IS USMで主に鉄道を撮影しています。

先日、5DMarkII+EF70-200mm F4L IS USM使いの友人と久しぶりに会う機会があったので、写真を見せてもらったところ
その写真達のあまりの立体感&シャープさに、思わず「な、なんじゃこりゃ・・・!」という言葉が漏れてしまいました。
僕が普段撮影している写真とはまるで別世界のような感じでした。

撮影方法もお互いに一点AFでの置きピンと共通で、使ってるレンズも同じなのにここまで違うとは・・・という感想を抱いたのですが
実際に50Dと5DMarkIIではそこまでの差があるのでしょうか?

書込番号:13542202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/24 17:06(1年以上前)

その差がおわかりになるなら、フルサイズセンサー機を買うだけのメリットがありますよ。
階調の豊かさや解像感の余裕など、APS-Cセンサー機に比べれば相応に差があります。
プロの方でも「作品作り」にはEOS5DマークIIユーザーが多いですからね・・・
と、nikonユーザーが言うのも何ですけどね。

書込番号:13542211

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/24 17:18(1年以上前)

センサーサイズが違えば、それくらいの差はでる可能性がありますけど、

もうひとつ、三脚の有無の可能性はありますね。
三脚はお使いですか?

書込番号:13542243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/24 17:19(1年以上前)

自分もフルサイズ機を使用していますが、APS−C機と比べて、立体感、解像館、RAWで撮った時のレンジの広さなどがあります。
風景など撮られると、違いがよく分かります。

書込番号:13542244

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/24 18:00(1年以上前)

撮影やレタッチのテクニックの差じゃないでしょうかね?
個人的には、フルサイズ機とAPSに一目でわかるような差は感じませんが。。。

書込番号:13542376

ナイスクチコミ!23


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 18:13(1年以上前)

こんにちは。banda489さん

僕もキヤノンではフルサイズ機(EOS-1DsMarkII)を使っていますがAPS-H機とAPS-C機と
比べて階調の豊かさや解像感に余裕がありますよ。

書込番号:13542415

ナイスクチコミ!8


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/24 18:16(1年以上前)

私は今まで7Dを使っていて最近5DIIを追加しましたが、5DIIから出てくる画を初めて見た時はスレ主さんと同じ感激がありました。
同じレンズであれば単純に解像感やボケ味に差が出て、余裕を感じます。
価格.comでは画像が最大1024サイズになるので分かり難いですが、それ以上のサイズをパソコン上で確認すると等倍でなくても違いがはっきりと分かります。

レンズによってはAPS-Cでは見られなかった周辺減光が出るなどフルサイズならではの不具合もありますが、今後は5DIIメインに動きものなど不得意なところを7Dに補ってもらう感じの良い使い分けが出来そうです(^_^)v

書込番号:13542429

ナイスクチコミ!12


Ditesheimさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/24 18:22(1年以上前)

>写真を見せてもらったところ

プリンターの差だったりして・・・^^;

書込番号:13542453

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/24 18:43(1年以上前)

そりゃ同じレンズだと単純にレンズ性能1.6倍ですから
こんな性能差はL単と並ズームだって滅多にありません


三脚たてて比較するようないわゆる比較は
双方満足な条件で行われるので差がでませんが
実際の撮影には微妙なブレや極小のピントのずれなどはつきものですから
感想としてでてくるのは大きくなる要素はありますしね

書込番号:13542518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/24 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

寂しくなりますね。

中野駅にて

スレ主さんこんばんは。
PCのモニターをかえして等倍比較された結果が
「な、なんじゃこりゃ・・・!」
だったんですか?。
画角の違いはありますが、鉄撮りならそこそこ絞って
いるでしょうからねぇ。
50D+70-200F4Lをお使いとの事ですので、そこまで
「な、なんじゃこりゃ・・・!」と感じてしまう
なら、もうフルサイズしかないですかね^^
値段もかなりお手頃になりましたので、是非1台
どうでしょう(笑)。

私は40D+70-200F4Lの組み合わせも使いますが、
40Dだとそこまで「な、なんじゃこりゃ・・・!」
とはならないのですが・・・・うーむ。
その組み合わせではないのですが、鉄は私も好きな
部類ですので二枚ほどペタペタっと。
先日引退した113系の特別列車です。




書込番号:13542707

ナイスクチコミ!5


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/24 19:41(1年以上前)

7Dと一緒に使ってますがやはり5DMark2の画像はDPPで取り込んで見た時に歴然とその差を感じます。
機動性では7Dなので常用ですがここという時に5DMark2で撮ると画質の違いは歴然です。
全くの別物と言えるかどうかはケースバイケースでしょうね。

書込番号:13542713

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/24 19:45(1年以上前)

フルサイズの絵は、5D , 5Dmk2 , D3 と知人の画像をみていますが、やはり
APS-C とは一味違いますね。

私は L判〜A4 までなので、なんとか APS-C で我慢していますが。(笑)

書込番号:13542723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/24 21:42(1年以上前)

私は以前、あこがれのデジいち(40D)を購入したときには、コンデジと比べて、まったくの別世界のような感動がありましたが、5DMarkIIを買い足したときは、「夜空が好き☆」さんと同じく、40Dからだとそこまで「な、なんじゃこりゃ・・・!」とはならなかったですが...。

書込番号:13543198

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/09/24 22:28(1年以上前)

こんばんは。
私は50Dからの買い換えで5D2にしましたが、かなり感動しました。
特に高ISO時のレタッチ余力は有り難いです。

書込番号:13543413

ナイスクチコミ!0


スレ主 banda489さん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/24 22:59(1年以上前)

別機種

皆様、ご回答ありがとうございます。

そうですね・・・彼(その友人)は三脚を使用しているようで
「なんじゃこりゃ!」という感想は、彼のパソコンに入っている画像を見せてもらった時に生まれてきた感想です。

とりあえず僕の方もカメラとレンズをセットで10月の上旬に最寄のキャノンセンターにピント調整に出そうかと思います。
何と言うか、MarkUに比べて全体的にモヤ〜とした感じがして・・・。

添付画像は50D+EF70-200mm F4L IS USMで撮影したものです。
皆様の感想もお待ちしております。

書込番号:13543581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/25 00:56(1年以上前)

この画像を見る限りそんなに悪いようには見えないですね。

違いが生じる理由
1.三脚使用の違い。
2.シャッタースピードの違い。

フォーカススピードが違うので、思ったところとフォーカス位置がずれる
可能性があります。これは、上記2つを変えても克服できないので、どう
しても自分の意図と合わなければ、5DIIに買い換えるしかないでしょう。
でも、今は時期的に微妙なので、もう少し待ったほうがいいと思います。
あと、半年以内には、5DIIIが出ると思っています。



書込番号:13544137

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/09/25 03:23(1年以上前)

> 全くの別物?

とまでは思いませんが、5D2 の懐の深さのようなものは感じます。
気のせいかもしれませんが。。。

ただその前に、RAW 現像の仕方などお互いに確認してはいかがですか?
撮影の設定や仕上げの仕方で大きく変る場合はあります。

書込番号:13544423

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/25 07:41(1年以上前)

>そうですね・・・彼(その友人)は三脚を使用しているようで

貴殿は手持ち撮影でしょうか? 少なくとも手振れがあるのかもしれません。ISは万能じゃありませんよ。

友人に貴殿のシステムで撮影させて同様の写真になるなら50Dと5D2の性能差かもしれませんが、彼が撮影するとシャープに撮れるなら残念ながら腕の差でしょう。

書込番号:13544699

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/25 08:16(1年以上前)

撮影条件を全く同じににしてそこまで差があるとは思えません。
用は同じ条件で撮るためのスキルの問題ですね。

書込番号:13544798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/25 08:19(1年以上前)

>50Dと5DMarkIIではそこまでの差があるのでしょうか?

「全くの別物」かどうかはよく分かりませんが、50dの写真500枚と5d2の写真500枚を混ぜて、

1000枚のブラインドテストに街行く人たちが全問正解できるかというと、無理だと思います。

ここの常連さんには、1人でも全問正解できる人がいるでしょうか?

まあ、写真的にはその程度の差だと思います。

でも、自己満足は趣味の大事な要素ですから、「その程度」を馬鹿にする必要が全然ありませんが。。

書込番号:13544806

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/25 20:05(1年以上前)

>実際に50Dと5DMarkIIではそこまでの差があるのでしょうか?

どちらがどうということではないですが、価格相応、発売時期の違い相応の差はある感じ。
好き嫌いでいえば私的には手によく馴染む感じの強い50Dが好みです。

ただ、共通して言えることは、図像分析用の大型の絵画資料などの撮影では、50D、5DUともに街道度の面で、使い物にはならないということです。

5DUの弱点はAF用のフォーカスエリアが中央よりで、実用レベルで使いにくい点。50Dではそのところは、そんなに気にならないはずです。
誰もが仰る通り5DUは50Dより解像感のある絵像はとれますが、動作面で俊敏さに欠ける、相当の婆さんカメラです。

>当方、50D+EF70-200mm F4L IS USMで主に鉄道を撮影しています。

以上申し上げた点を納得したうえで、カメラをかえても他者を感動させることができるような良い写真が撮れるようになるという保証はありませんが、お安くなってるニコンのフルサイズ機種を購入されたらどうですか。

D700というと・・・貴方の関心領域からいえば「全くの別物?」

書込番号:13547101

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/09/25 20:54(1年以上前)

別機種

カシオペア

5D Mark II のフォーカスエリアの狭さがネックになりませんかね?
お写真見て思ったのですが、右端のフォーカスエリアを使うと思いますが、5D Mark II のそれは、
50Dに比べて中央寄りに寄っています。

ご友人の作品って、ご自分の作品と比べて
 ・絞り値の差は?(開放側で撮れば立体感は増す)
 ・DPPでの現像テクニックが上?

作品を拝見する限り、三脚の必要性は無いと思います。

>何と言うか、MarkUに比べて全体的にモヤ〜とした感じがして・・・。
対策は
 ・若干露出アンダー気味に撮影
 ・コントラストを少し強めに
これで少しは変わります。

書込番号:13547340

ナイスクチコミ!0


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/25 21:49(1年以上前)

5d2ユーザーです。

APS-Cは40Dを使っていました。
買い替える際に7Dと迷いましたが、
撮り比べた結果、明らかに違うと感じました。
もちろん40Dとは比べるべくもありませんでした。
別物です。

どなたか書かれてましたが、違いを感じたのなら
随分と安くなった5D2を買ったらどうでしょうか?
5D3と5D2は別物と感じるほどの差はないと思います。

でも鉄道など動きものには不向きなのは確かですね。

書込番号:13547700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/26 22:10(1年以上前)

>好き嫌いでいえば私的には手によく馴染む感じの強い50Dが好みです。
Sorry!
改めて確かめてみましたが、実際には50Dと5DUのグリップ感は殆ど同じでした。

書込番号:13551787

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/26 23:19(1年以上前)

>その写真達のあまりの立体感&シャープさに、思わず「な、なんじゃこりゃ・・・!」という言葉が漏れてしまいました

という感想から、単に被写界深度の違いでしょう。
同じF値でも、5D2の方が被写界深度が浅くなって、背景が大きくぼけ、その分ピントの合ってる部分のシャープさが引き立ち、立体感が出ます。
例えば、5D2+EF70-200F4と50D+シグマ50-150F2.8なら同じくらいに感じるのでは。

書込番号:13552154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/27 07:04(1年以上前)

>オンラインでの公開にあたってデジタル化された死海文書(The five Dead Sea Scrolls)は、一般的なカメラの約200倍以上の1200メガピクセルという非常に高い解像度で撮影されており、文字が書き込まれた羊皮紙表面を細部まで見ることが可能となっている。(引用先:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000092-mycomj-sci

http://dss.collections.imj.org.il/
http://dss.collections.imj.org.il/community

1200メガピクセル(http://dss.collections.imj.org.il/project)といえば、5DUなど足元にも及ばぬ、全くの別物だ。

書込番号:13553046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/09/27 08:45(1年以上前)

この人のレス
リンクばっかりで携帯からだと何が言いたいのかサッパリ判らん(笑

書込番号:13553254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/27 15:25(1年以上前)

>この人のレス
>リンクばっかりで携帯からだと何が言いたいのかサッパリ判らん(笑

じゃあ、PCで見ればいいことでしょ!? (爆)

書込番号:13554258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/27 16:41(1年以上前)

banda489さん、どうも〜!

あ、「特急スーパーはくと」だぁ〜。
ちなみに、5D→5D2へ移行する際に早めに5Dを売っちゃって、、、我慢しきれずに50Dを数ヶ月だけ使ったんですが、先代の5Dvs50Dでも5Dのほうが画質は好みでした。ただ、これはDPPやその他現像ソフトであれこれいじる過程であったり等倍での比較であったりしますので実際の写真やWEB鑑賞している分にはそれほどの差は感じないかも知れませんね〜。

書込番号:13554422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/27 19:31(1年以上前)

画角の違いを画質の違いと表現するかね。

A4サイズでしか印刷しないから50Dで良いという意味がさっぱりわからん。
画角が違うんだから、パースペクティブ、ボケ効果が違うので、これを
比較する意味がわからない。どっちが良いという話ではない。しいて
言えば、50Dの画像は、5Dの画像をトリミングしたものだとは言える。

解像度の違いもあるかもしれないが、そっちは、確かに印刷サイズに影響
する。でも、今はコンデジでもA3くらいなら難なくこなす。要するに、
50Dだろうと5Dだろうと差はでない。

書込番号:13554917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

動画のピント調整

2011/09/23 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

動画を初めて撮りに行く予定ですが、最初マニュアル通りにピント設定してから
被写体が動いた場合、ピントは追い続けてくれるのでしょうか?初歩的で
すいませんが教えてくださると助かります。

書込番号:13537212

ナイスクチコミ!0


返信する
odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2011/09/23 13:52(1年以上前)

ピントはマニュアルなので被写体が動いても追従してくれません..。

書込番号:13537336

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/09/23 13:52(1年以上前)

ミクロンセールスマンさん

ご質問の件ですが、動画撮影時5D2には”常時おっかけ自動フォーカス機能”はありません。
従って、動画を撮影する場合は
・マニュアルで常時フォーカスする。(自分はこれです)
・コントラストAFで、必要に応じてAF(AFボタン)する。(設定によってはその時露出が変わります。)
が一般的な使い方になると思います。

露出もマニュアルで設定できますが、やはりフォーカスについてはマニュアルが基本。
被写体との距離が変わるときは、一度録画を中止して フォーカスを合わせてから、録画開始がやりやすいと思います。(演奏会などはそうはいきませんが)
ある程度絞れる環境なら、MFもそう苦にならないかと。

一脚や3脚は必須です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13537340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/09/23 13:56(1年以上前)

NO と言っても良いと思います。
被写体にAF自動追尾しません。
ライブビューでの ONE SHOT AFと同じだからです。
もし動画撮影中に、親指AFをし続けてもピントは迷うしモーター音が録音されます。

書込番号:13537348

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/23 13:58(1年以上前)

通常のビデオカメラのように使いたいのであれば 5D2 は不向きですよ。
AFや、ズームもビデオのようにスムースにできないです。

簡単に言うと、素材を撮影して、後で編集して作品に仕上げるための動画
撮影機能、、とでもいいましょうか。

書込番号:13537359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/23 15:28(1年以上前)

ライブビューの顔認識を選択して、その都度、AF-ONボタンを押すカタチです。
モーター音は外部マイクで回避できます。


が、皆さんが書いておられるように、MFが確実ですね。
三日くらい試し撮りをしてみれば、自然に慣れますよ。
少し絞りを絞れば確実性が増しますね。

書込番号:13537625

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/23 15:45(1年以上前)

民生用のビデオカメラには程遠い使い勝手。
プロの映画作成者が安いから利用する機材です。

書込番号:13537682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/23 16:22(1年以上前)

追っかけフォーカスはできないけど、できなくて良い。

このカメラじゃないけど、動画撮影時に、フォーカスが行ったり来たりしている
動画を見たことがある。見づらくてたまったもんじゃない。

プロが安い映画撮影機として使っているのは事実。でも、アマチュアでも
うまく使いこなす人が増えている印象。ビデオカメラとは解像度が桁違い
だから、一度、一眼動画を見たら、ビデオカメラなんて買う気になれない。

書込番号:13537795

ナイスクチコミ!8


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/23 21:37(1年以上前)

>ビデオカメラとは解像度が桁違い
だから、一度、一眼動画を見たら、ビデオカメラなんて買う気になれない。

よほど良いビデオカメラ使ったことがないのかな?
解像度は1920x1200で同じです。撮像素子が大きいため暗所では良くはなります。


ビデオの画質等で一眼カメラを使いたいと思うと絶対失敗します。

一眼でビデオを撮る意味は自分の思った画角で撮るということと深いボケが得られること、暗所での画質が良いことです。

ここは望遠300ミリでここは広角16ミリでという自ら画角を決めて撮る、その辺の知識や感覚がないとたいした映像はとれません。
またビデオのようなアクティブな手ぶれ補正ができないので三脚必須です。

CANON機はピントの追従はできませんが、たとえαやm4/3機のようにピントが追従するカメラでも同じです。そのようなスキルがないとするとビデオカメラの方が断然良い動画が撮れますよ。

書込番号:13538951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/23 22:55(1年以上前)

使い勝手って何ですか?

手軽にボケ表現を楽しめる、というのも使い勝手だと思いますよ。

要は適材適所という話で、運動会にはまず使えないし、
ちょっとしたクリップでは非常に印象的な画が撮れます。

ただ、万人にお勧めできるものではないのも事実で、
自分のモノにするんだ!というやる気こそが大切なのだと思います。

書込番号:13539309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/23 23:25(1年以上前)

ミクロンセールスマンさん 
こんばんは。
odyssey7さんのレスがすべてですね。まったく追従はしません。
もし、ハンディカムのようなものを想像されているとしたら
別物ですのでご注意ください。
でもなぜ、皆が5D2で動画を撮りたがるのか。それは使ってみたら
わかるのかもしれません。
私は全然使いこなせていないのでズブの素人ですが、素晴しいと
いう事はわかりますから。
ちなみに、動画ですからデータ量は半端じゃなく大きいです。
気軽に長時間の動画撮影を・・・なら、やはりビデオカムの方が
使い勝手は良いのではないでしょうか。
もし5D2で撮影されるなら、別売りのステレオマイクを購入された
ほうが良いですよ。内蔵マイクはモノラルですし、あくまでオマケ
的なものですから、結構レンズのIS音やズームの回転音を拾ってし
まいます。

書込番号:13539450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/24 15:22(1年以上前)

横からすみません、スレッドお借りします。

GK7さんに教えて頂きたいのですが、画質において5d2に負けないビデオカメラというのは例えばどのようなものがありますか?

自分はそのようなビデオカメラを探して、パナのHVX205Aとか業務用の比較的安めのとかを物色したりしてますが、どうも5d2に全く及びません。

光の作り方で画質は雲泥の差になりますが、それでも5d2に及ぶビデオカメラには出会えません。

もしよろしければ、教えて頂けませんか?

書込番号:13541910

ナイスクチコミ!3


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/24 22:05(1年以上前)

私も同じく横スレ失礼します。
確かに今の5DUでは追従しないし難しいかもしれませんが、気に入ってやる気があるなら何でも出来ますよ。
三脚がないととか、何がないと....なんて言ってたら切りありませんね。
私は手持ちで振り回してますが、ツギハギ編集で(笑)満足いくのが撮れています。
次の5DVは凄いんだろうとわくわくしてます。

書込番号:13543311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 16:21(1年以上前)

横スレ 失礼いたします。

動画撮りの時 こんなの私は使っています。
ピント合わせが大分楽になりました。。。もちろん手動ですが!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A2BU5E/ref=oss_product

書込番号:13550359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ181

返信85

お気に入りに追加

標準

時期モデルに一つだけ望みたいことは?

2011/09/20 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5DU、中々使えますよね〜
ただ、唯一といっていいウィークポイント・・・
それはシャッター音のダメさ加減にはホトホト嫌になります。
これでニコン的な音ならVが出ても、買い替えたいという気も起こらないと
思うのですが、みなさん時期モデルに一つだけ望みたいことを揚げると
何がありますかね〜?
一つだけですよ〜^^

書込番号:13525848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/20 20:36(1年以上前)

1系と同じレスポンス

CANONは絶対しないけど (((c=(゚ロ゚;qホワチャー

書込番号:13525902

ナイスクチコミ!10


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/20 20:38(1年以上前)

ダブルスロット!

書込番号:13525915

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/20 20:43(1年以上前)

連写撮影:3.9コマ/秒から8コマ/秒にして欲しいですね。

書込番号:13525939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/09/20 20:45(1年以上前)

 5D系に限った事ではないですが…ニコンの感度自動制御のように、ISOオートの際のシャッタースピードの下限を設定できるようにしてほしいです。
 現状だと、1/焦点距離を切りそうになったら感度が上がるので、望遠系はともかく、50mmのレンズなんかだと、Avモードだとシャッタースピードが1/50前後になるまでISO感度が上がらないので、被写体ぶれしてしまいます。
 かといって、Tvだと絞りが開放になるまでISO感度を上げないので、これはこれで困りますし。

書込番号:13525952

ナイスクチコミ!3


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

2011/09/20 20:45(1年以上前)

マイカメラ設定機能でEOS1Vのシャッター音を登録!

http://www.imagegateway.net/mycamera/camera.html

書込番号:13525955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2011/09/20 20:49(1年以上前)

シャッター音・・・そんなにキライじゃない・・・
レスポンス・・・1D系のレスポンスを知らない・・・
連写・・・1DMarkIINの8.5コマ/秒の数字に憧れた事もあったが、連写しない・・・
AF・・・動体撮影をしないからそんなに外さない・・・

おぉ・・・(私にとっては)何と満足度の高いカメラ!ビバ!5DMarkII!
とすると、「ダイナミックレンジをもっと広く」かな・・・。

書込番号:13525968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/20 20:52(1年以上前)

BG装着で,APS-Cかつ連写2倍になれば今のままで…

書込番号:13525978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/09/20 20:53(1年以上前)

シャッター音に一票(^^;)

書込番号:13525985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/09/20 20:54(1年以上前)

バリアンと3200万画素はゼヒ!

書込番号:13525994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/20 20:56(1年以上前)

今の5D2で実現できていることは当然やってくれるとして、ん〜、1つだけですか、なんだろう、、。

アイピースシャッターの搭載かな。

書込番号:13526005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/20 21:07(1年以上前)

あまり贅沢を言わないで、1D系と同じブルーのイルミでお願いします。

書込番号:13526081

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/20 21:09(1年以上前)

この時期なら5D2を10万円で提供!

秋の時期モデル!!

書込番号:13526092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/09/20 21:12(1年以上前)

まったりくじらさん こんばんは

私も全く同じ意見です!
画質は満足してます! でもシャッター音は残念としかいえませんね!

1D系の音は無理でしょうけどせめて7D辺りの音は載せてきて欲しいですね!

書込番号:13526109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/20 21:13(1年以上前)

俊敏な動き!
それが実現されれば、購入検討いたしましょう!

書込番号:13526116

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/20 21:15(1年以上前)

コンデジだったら擬似シャッター音あるけど、そのうちデジイチにも付いたりして?

書込番号:13526134

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/09/20 21:16(1年以上前)

ミラーレスでバリアングルですかね。
カメラの形は変わっても良い。

書込番号:13526139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2011/09/20 21:17(1年以上前)


私もISOオート時の下限シャッタースピードを任意設定できるようにして欲しいですね。


あとRAW撮りでの連続撮影枚数をもっと増やしてもらいたい。
連写でバババババ・・・と撮れても、すぐにメモリー一杯になると待たなきゃいけないから。


RAW撮りでの記録サイズをもっとバリエーション増やして欲しい。

RAW(2100万画素)→mRAW(1000万画素)→sRAW(520万画素)だけじゃなく、

mRAW1(1500万画素)→mRAW2(1000万画素)と細かくできたら便利なのに。




書込番号:13526143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/20 21:18(1年以上前)

防塵・防滴性能の向上。
もっと言うと防水構造になって欲しい。

書込番号:13526146

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/20 21:21(1年以上前)

もっと持ちのイイ、バッテリーですな。

あとはダイナミックレンジを何とかして欲しいんですが、一つとなるとコレですな。

書込番号:13526168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/09/20 21:31(1年以上前)

ハイブリッド手振れ補正!!

レンズ内補正とボディ内補正。

レンズによって使い分け、または、併用デス。

大口径単焦点で手振れ補正がホシイ

書込番号:13526232

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/09/20 21:33(1年以上前)

 希望はたくさんあります。優先度をつけると

  優先度中ほど:高速のAF、広いダイナミックレンジ、5コマ/秒、 高速レスポンス
  優先度低い :防塵防滴、格好良いシャッター音

ですが、一つだけと云われれば

 優先度最高 :入手しやすい価格

でしょうか。

書込番号:13526247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/20 21:55(1年以上前)

7D並みの高機能…って書いたらひとつにならないかな…(汗)

書込番号:13526383

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/20 22:03(1年以上前)

エラーのでない信頼性

書込番号:13526435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/09/20 22:22(1年以上前)

手持ちでマクロも撮るので、バリアン。

屈んでジッとしていると腰が痛いです(*_*;

書込番号:13526531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/09/20 22:26(1年以上前)

 
4K〜8K動画RAWデータ出力用に
Apple社採用の“Thunderbolt”形式の出力端子を付けて欲しい。

書込番号:13526556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/20 22:31(1年以上前)

モードダイヤルの廃止

他に思っているようなことは黙っていても実現してくれそうなので

書込番号:13526577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/20 22:47(1年以上前)

視線入力AF

書込番号:13526663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/20 22:53(1年以上前)

真面目に考えるて、一つと言われると出てこないですね〜。

ある意味バランスが取れているし、悪くいうと強化してほしい
所がいっぱいある・・・。

常に2台体制の私としては、苦手な部分は7Dがカバーしてくれているので、
あえて言うなら、このコンビ路線は続けてほしいですね。

高価なオールマイティー1台よりも、2台で最強みたいな方が、
実際助かります。

書込番号:13526685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/09/20 23:18(1年以上前)

黒点常備。


書込番号:13526854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/20 23:20(1年以上前)

全ての機能を現状維持で、ボディをKiss並に。
重量も出来る限り軽くお願いします。

散歩カメラは、着々とミラーレス機になってしまっています。

もっと手軽に連れ出せるカメラにして下さい。

書込番号:13526861

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/20 23:22(1年以上前)

中央によっている、AFポイントの改善。1D系か7DあたりのAFをもってきて
ほしいなぁ。

書込番号:13526871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/20 23:24(1年以上前)

嫁さんの理解

書込番号:13526891

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/20 23:27(1年以上前)

25万円・・・

書込番号:13526911

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/20 23:50(1年以上前)

一つなら、バリアングル液晶の搭載でしょうか?メタボ体型でマクロ撮影は腹がつかえて大変なので、バリアングル液晶があると助かります。

二つなら、16bit化で階調・ダイナミックレンジの拡大。

三つなら、測距点は出来れば1D系と同じ45点か最低でも7Dの19点クロス測距が欲しいです。

四つなら連写は5〜6コマ/秒あれば良いですけど、RAWで50連写ぐらい出来るようにバッファが増えると良いです。

あ〜際限なく要望が増えていってしまう…(価格も控えめでお願いします)。

書込番号:13527019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 00:00(1年以上前)

ひとつだけというのは悩みますねー

やっぱり、AFポイントの7D以上化ですねー。

書込番号:13527082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/09/21 00:00(1年以上前)

測距点を増やしてー

書込番号:13527084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/21 00:28(1年以上前)

お〜〜っ、さすがに『一つだけ』って限定すると色々現実的な
真面目なご意見が集まりましたね〜
以外とシャッター音に不満を抱いてる方は少ないようですね

比較的多かったのは測距点の数、今や多くの方がAF利用されてるようですが
ボクの場合マニュアルが多いためか、それほど必要性は感じないんですよね

話は少々脱線しますが、性能はそのまんまでEOSシリーズとは違うシリーズ
を出してもらえると飛びつくと思うのは、できるだけダイヤル式を採用した
コンデジのGシリーズのような無骨な一眼!
往年のF1とか、ミノルタα9のような・・

キャノンさん、リコーみたいにもう少しニッチニーズにも耳を傾けて
もらえませんかね〜 ^^!

スレ主が脱線してしまったようですみませんm(_ _)m

書込番号:13527210

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/21 00:31(1年以上前)

G11〜2 S95にある、LV上でのWB補正

書込番号:13527224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/21 02:43(1年以上前)

AFポイントに一票。

シャッター音はこの上下に動いてますって音感が好きです。

書込番号:13527524

ナイスクチコミ!1


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/21 06:18(1年以上前)

買ってから1年半経ちますが、思い起こしても不満点が見つかりません。
強いて言うなら、5Dシリーズにはずっーと使い続けたい思いを込めてさらなる耐久性かな。

本当に名機だと思います。

書込番号:13527677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/21 06:41(1年以上前)

一つだけならやっぱりAFでしょうか。
でも、ホットピクセルマッピング機能もつけてほしいなぁ。
SCで処理できないし、1年を過ぎるとその処理に12,600円はちょっと...

書込番号:13527706

ナイスクチコミ!1


fotomax21さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 07:14(1年以上前)

まったりくじらさんへ

 @「機能面」では露出補正レンジのEV2から少なくてもEV3〜4にどうしても改良してほしい
  ことです。

 A「官能的な面」ではシャッター音の大幅な改善(ニコンのような)です。
  また出来ればストラップ・フックをプレス抜き部品でなくニコンやペンタックス645など
  のような挽きもので高級感を高めて欲しい事です。

書込番号:13527753

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/09/21 08:26(1年以上前)

そうですね… 何か一つと言うことですので

優先順位でいくと

1.今のままのマウントじゃ難しいかも知れませんが
LV撮影時のコントラストAFを、パナとかソニー並みにレスポンス良くして欲しいですね。

2.ISOオートのニコンのような自由度と言うか下限シャッター速度などの設定

3.カメラ内でのレンズ収差補正

あたりです。

因みに、シャッター音はそんなに悪いですか?
何だか昔の銀塩のフィルム巻き上げのような音?も混じっていて
頑張っているというか…
D300やD700などのニコン機を使うまでは結構憧れ?てましたけど
実際使い始めると、目立ちすぎのような場面も多いし、
7Dや5Dの方が心地良い訳じゃないんですけど、使い易いというか
今は気に入ってます。

書込番号:13527891

ナイスクチコミ!2


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/21 09:10(1年以上前)

まったりくじらさん

7D並のAFが欲しいと思います。

書込番号:13527966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/09/21 11:22(1年以上前)

こんにちは^^

要望をだすとすれば、各種ボタンの反応を俊敏にお願いします。

書込番号:13528289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/09/21 11:24(1年以上前)

いや待った・・・

一つだけなら、無金利50回払いフェアーをお願いします。担保なしで。

書込番号:13528294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2011/09/21 11:48(1年以上前)

ダイヤルを、今の2つから3つに増やして欲しい。
ISOを、ダイレクトに操作したいから。

書込番号:13528355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/09/21 11:52(1年以上前)

こんにちは。

>シャッター音・・

作動後の余韻も含めると確かにもっさり?感を感じますよね〜。
機敏な感じがしないと言うか(笑)

でも今更ショーウィンドウに車ごと突っ込んだような音をされても(笑)

なんと言ってもキャノンが作るわけですから先進性のあるものと言うことで
リニアの発展系(無接触技術)である高精度シャフトモータを動力源としたミラーや
シャッター幕駆動による、より静粛性を高めたタイプを将来的には期待したいです。

個人的にはデザインです。
せっかくストロボレスのデザイン面で自由度が高い5D系ですので、コストとの絡みを
乗り越えて奮発してほしいものです。
希望は1D系似で、右肩のダイアルは勿論撤廃してプッシュボタン2〜3個によるAND
やORによる1D系の操作です。

書込番号:13528372

ナイスクチコミ!0


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 12:26(1年以上前)

バッテリーグリップ一体型。

見た目もいいし、接点が減ることで電池の減りも抑えられるから。

1DS??買えないです(笑)

書込番号:13528456

ナイスクチコミ!1


kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2011/09/21 13:28(1年以上前)

私もシャッターの切れの悪さが唯一の不満です。
1Dでなくても7D並みにして欲しいですね。

書込番号:13528663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/21 15:05(1年以上前)

先越されましたな。

http://digicame-info.com/2011/09/nikon-11-nikkor4.html

書込番号:13528986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/21 15:07(1年以上前)

失礼。こっちでした。

http://digicame-info.com/2011/09/nikon-1-j1nikon-1-v1.html

書込番号:13528992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/21 17:09(1年以上前)

一つだけなら 高速で 測距点32点、及びアシスト測距点20点 ではないでしょうか?

書込番号:13529371

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2011/09/21 18:51(1年以上前)

MF用のフォーカシングスクリーンに方眼タイプを。

書込番号:13529721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/21 20:08(1年以上前)

レスポンスでしょう!

書込番号:13530092

ナイスクチコミ!4


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/09/21 20:09(1年以上前)

発売時に購入した時は不満ダラダラ。

そして今は...

あれこれ言う前に、自分の腕を磨け!

書込番号:13530096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/21 20:10(1年以上前)

いやはや、さすがにみなさんカメラにお詳しい方ばかりで、
54件もの返信数にもかかわらず「荒らし」がいないことがすごく嬉しいです。
この状況をみてもいかに当機種をお使いのみなさんが「写真」を心得てるのか
よくわかるような気がします^^

ボクは最初のスレ立ち上げ時点で「シャッター音のショボさ」を指摘しましたが、
みなさんのお書き込みを拝見してみると、なるほどなぁ〜・・なご意見も
多数ありました。
詰るところ、各人各様なご意見があって当然なんですよね。

少し思ったのは、デジタル一眼が初めての一眼・・という方にとっては、要求の
しすぎのような気もしました。
だって、ほんの10年前までは撮影途中でISOオートなんて考えもつかないことでした。
いや〜、技術の進歩は際限がないですね〜    改めてそう思った次第です。

東日本大震災や紀伊半島台風襲来による被災者のみなさんには申し訳ないですが、
いい意味で生産と消費の社会に寄与しましょうね〜 

書込番号:13530101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/21 22:12(1年以上前)

今月中の発表。

書込番号:13530765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/21 23:09(1年以上前)

液晶シャッターの採用

書込番号:13531110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/21 23:10(1年以上前)

次期モデルへの期待では無いけど
10万円を切る低価格のフルサイズ機

書込番号:13531119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/21 23:22(1年以上前)

夜景も含めた、風景撮りのトップランナーとして、
アイピースシャッターがないのはやはりおかしいと思う。

書込番号:13531172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/21 23:39(1年以上前)

ファイル番号の頭文字「IMG」を別の文字へ変更可能に。
ボディを複数台もっていると重複する場合があるので。
1D系では任意文字に変更できるようです。

書込番号:13531261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/21 23:45(1年以上前)

5D系がミラーレスフルサイズ!

なんて良くも悪くもサプライズがあったりして(+_+)

書込番号:13531290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2011/09/22 00:37(1年以上前)

(7Dみたいに)内臓フラッシュ!
フラッシュ性能を無視するわけではないですが、
スピードライトトランスミッターが不要なカメラに!

書込番号:13531530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/22 01:09(1年以上前)

>ファイル番号の頭文字「IMG」を別の文字へ変更可能に

それはぜひお願いしたい。
今後のキヤノン機全てに欲しい♪

書込番号:13531631

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/09/22 01:22(1年以上前)

レリーズラグの短縮につきますね。
音に不満の方も多いようですが、レリーズラグが短縮されたら、シャッター音もキビキビしてきますよ。
1系の「バシャ!」と、5の「カショロ〜ン」、せめてもう少しシャッターチャンスに強いカメラになってほしいものです。

書込番号:13531672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 07:53(1年以上前)

EF-L魔王 さん

>5D系がミラーレスフルサイズ!

>なんて良くも悪くもサプライズがあったりして(+_+)

11月3日の発表が楽しみです。(^^♪

書込番号:13532113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/22 08:25(1年以上前)

とりあえずAFを9点ではなくD700みたいな51点AFぐらい欲しいですね。

いかにハイアマチュア機でも少なくて困ることはあっても、多くて困ることはないでしょう…

書込番号:13532185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/22 08:46(1年以上前)

en-zoさん

>レリーズラグの短縮につきますね。

全く同感です。優先順位はダントツです。
ライバル機に比べて最も見劣りする点だと思います。

>音に不満の方も多いようですが、レリーズラグが短縮されたら、シャッター音もキビキビしてきますよ。

音はあくまで機能を追求した結果であって味付けである必要はないと思っています。
個人的にはシャッター音は良い音ではなく、できるだけ静かな方を望みます。
シャッター音を静かにするということはそれなりのボディだということでもあると思いますし、レリーズラグを短縮しようと思うと自然にしっかりしたボディにはなると思います。

書込番号:13532232

ナイスクチコミ!1


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/22 11:49(1年以上前)

静音撮影機能

書込番号:13532787

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/22 18:27(1年以上前)

小型軽量のフルサイズ機を切望します。
標準ズームレンズを装着しても1Kgまでに収まり60D位の大きさなら持って出る気力がでます。
最近、本気でミラーレスにシステムを変更しょうかと悩んでいるもので。

書込番号:13534003

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/22 18:39(1年以上前)

レスポンスを良くして欲しいです。

7Dに買い増しだと、それがとても気になりました(-_-)

書込番号:13534032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/09/22 19:03(1年以上前)

ポートレートを中心に撮影している者です。

1)シャッター音の安っぽさ
 
    ピコン、ピコンって安物のおもちゃみたいな音。
    D700や1D系のピシッとした音の方が乗りやすいと言うモデルさん多数。
    まったくその通り。


2)AFエリアの狭さ

    7Dくらいのエリアが欲しい。欲を言えばファインダーを覗いた時に1Dくらいの
    AFエリアの広さがあればな・・・っていつも思う。

とにかく、今の5D2は静物や風景撮りにはいいカメラだと思いますが、人物を撮るという
点ではD700に及ばない点が多いような気がしています。

長年CANONを愛用してきた者としては5D3に期待しておりますが、もしそれがコケた新場合、
ニコンに移行しようと心に決めています。

11月3日が待ち遠しいような、怖いような・・・キヤノンさん頼みますよ!
    

書込番号:13534107

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/22 20:52(1年以上前)

動画専用機となってしまっているので
AF、連射速度、シャッター音は無縁だけど
センサーの温度が夏場にはすぐに上がってしまうのは
なんとかしてほしい、別モニタが必須なのは所詮動画はオマケ?

書込番号:13534523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/22 21:42(1年以上前)

バリアングル液晶モニタ希望です。
ソニーのα77とまでは言いませんので、60Dの液晶を付けて欲しい!

書込番号:13534765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/23 01:13(1年以上前)

ひとつダケとゆーのなら「キビキビした動作」♪


もー5Dも5D2も、ねばっと遅いんだもの♪
連写遅いのはいーけど、それにあわせてCPUまでクロック遅いののせちゃった感がモリモリ♪

書込番号:13535732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/09/23 07:12(1年以上前)

銀塩EOS100(サイレントEOS)並みの静さ。
いまどきのカメラは音が大げさ過ぎる!

書込番号:13536198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/23 09:16(1年以上前)

EOS MOVIE使用中に「カクン、カクン」と露出が変わる絞り動作システムを修正した
EF標準ズームレンズとのセット販売。

書込番号:13536501

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 09:19(1年以上前)

オートフォーカスの進化

手前の眼にフォーカスを。(コンデジでは既にできたんじゃなかったっけ)
できれば犬の眼に対応も。
ピースサインを無視。

顔認識ができるくらいなら、もうちょっとでできそう。

書込番号:13536508

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/23 11:23(1年以上前)

電源SWの位置とアイピース・シャッター。
これだけはニコン機が羨ましい。

書込番号:13536886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 晴れときどき写真 

2011/09/23 16:55(1年以上前)

お値段以上〜キヤノン・・・にしてね!

書込番号:13537883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/09/23 23:03(1年以上前)


 一つ望むとすると、ローパスフィルターの汚れから完全に解放されることです。
それは全てのデジタル一眼レフカメラに対する希望でもあります。
レタッチで消せるとはいえ、不本意に汚れが付くのはいやなものです。


まったりくじらさん

>自分が楽しめればそれでいいのかな・・などと考えてます^^

おっしゃる事はごもっともで、常に楽しんで写真を撮りたいものです。、
でもコンテストなどで第三者に認めてもらえると撮影に対する姿勢に変化が出て
大きなスキルアップにもつながります。


書込番号:13539334

ナイスクチコミ!0


erjinさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/24 00:49(1年以上前)

僕は万雄さんに賛成です。連写撮影の速度を上げてほしいです。

書込番号:13539801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/09/24 13:39(1年以上前)

ごめんなさい。
質問の答えとなりませんが、デフォルトで装備して欲しい機能としてGPSをあげます。
α77、α65にもさりげなく装備されているようですし、何気に装備して欲しいです。

書込番号:13541539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/24 21:56(1年以上前)

どこでもピントの合う全面AF

書込番号:13543266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 このセットで3脚はいりますか?

2011/09/20 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 ocyajijiさん
クチコミ投稿数:8件

長年、ミノルタ、ソニーを使用してきましたが、最近軽いお手軽カメラばかりを選ぶので
1年発起、フルサイズを購入し、もう1度写真に情熱を傾けたいと考えています。
年も年なので、α900とゾナーのレンズでは重過ぎる、ニコンもカメラ本体が問題外の重さ
残るのは、5D2とこのレンズ。
そこで、お伺いしたいのですが、このセットを購入した場合、手持ちでいけるでしょうか
撮影対象は、京都、奈良の社寺、風景、季節の樹木、昼間がほとんどです。
又、JPEG撮って出しはこのカメラに関してはダメでしょうか、やはりRAWですか。
αのレンズも20本程あるので、APS−Cのα55、α700もおいて置くつもりです
諸先輩の助言よろしくお願いいたします。

書込番号:13523873

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/20 10:15(1年以上前)

おはようございます。ocyajijiさん

>このセットを購入した場合、手持ちでいけるでしょうか

京都や奈良の社寺を撮影される場合は手持ちが良いですし京都では三脚使用禁止が
殆どですね。
風景や季節の樹木を撮影される場合は絶対三脚は居るでしょうね。

僕の場合はJPEGとRAWを同時に撮影して写真をプレゼントしたりブログやネットなどに
画像を貼り付けたりする時にJPEG画像使い作品用にはRAW画像を使っています。

書込番号:13523909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/20 10:15(1年以上前)

>JPEG撮って出しはこのカメラに関してはダメでしょうか、やはりRAWですか。

記録は、「RAW(またはキヤノンはcRAW?)+jpeg」ではダメなのでしょうか?

>手持ちでいけるでしょうか

撮影対象、昼間、からすれば、
個人的には三脚は不要のような気がしますが、
重さ的にどうか、どのような撮り方をするかは、人それぞれでしょうから・・・・・・。

というか、いまは三脚をお持ちではないのですか?
(ミノルタからα使用、α700+レンズ20本所有からすると、すでに所有されていても・・・・。)

書込番号:13523910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/20 10:25(1年以上前)

???

α900とこのカメラでは40グラム程度しか差は無いですがね??

それに、ツァイスのズームレンズはF2.8のみだから、CanonのLならEF24-105mmF4LISUSMではなくてEF24-70mmF2.8LUSMだろうから、システム重量はさほど変わらない様な…。

私なら、そのレンズ資産を生かす事こそが正解だと思うのでα900にしますなぁ…。
手ブレも心配要らないし、唯一の不安は高感度くらいでしょうかね…。

まぁ、尤も最近のソニーの傾向をみるとヘタすると今後は、純粋な「一眼レフ」機は出ないかもしれないのでそれを見越したマウント変更なら、EOS 5DMarkUで問題無いとは思いますがね。

その場合でなら、このレンズとの組み合わせで使用しておりますが、手持ちで十分イケますなぁ。
JPEGでも私はイイと思うんですが、拘るならやはりRAWでしょうなぁ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13523935

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/20 10:28(1年以上前)

>三脚
こんにちは
そうは 度々行けない場所では、いやそうで無くても、しっかり撮ることを考えるのが先ずは大事です。
三脚使用。
プロテクトフィルターを外します。
ケーブルレリーズ使用。
バルブか、露出リレイモード。
マニュアルプリセットWB 。
RAW 。
AE BKT 。

時に応じて、何を省略するかはお考え次第です。
RAW で、撮るかどうかもそうですね。

書込番号:13523944

ナイスクチコミ!1


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/20 10:30(1年以上前)

ボディとレンズで約1.5kg、この重量が大丈夫かどうかはご本人でないとわからない。
5D2はISO800まで上げてもほとんど問題にはならないと思うし、さらに手振れ補正もある、
重量さえ大丈夫なら、十分使えると思われるがどうだろう。

>又、JPEG撮って出しはこのカメラに関してはダメでしょうか、やはりRAWですか。
これも本人次第、
情熱を傾けるというのなら、当然RAW撮影ではないだろうか。
それなりのPCとモニターを用意して、自宅暗室作業を楽しまれるのがよろしいかと。
撮影後、ネガ風にも、ポジ風にも仕上げられるのは趣味として有意義ではないだろうか。

書込番号:13523947

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4 ImageGateway 

2011/09/20 10:34(1年以上前)

>そのレンズ資産を生かす事こそが正解だと思うのでα900にしますなぁ…。

私もそう思いますね。
20本のレンズがあるのに、何が5D2を購入する目的なんでしょうね。
なんとなく新しい物が欲しいということなら、納得も出来ますけどね。

SONYを全部売却すれば、お好きな機種が買えるでしょうね。

書込番号:13523958

ナイスクチコミ!1


スレ主 ocyajijiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/20 10:48(1年以上前)

あっと言う間のお返事有難うございます

万雄さん
やはり風景、樹木では3脚が要りますか

αyamanekoさん
3脚は持っておりますが、長年手ぶれ補正の恩恵にあずかっていたので
家内と2人の写真を撮る時以外、最近使っておりません。
最初、α900も考えたのですが、ゾナーの28-70mmは955g、もう1本70-200mmF2.8を
持ち出すのは、おっくうになります。
そなると、24-105mmの古いミノルタのレンズになるのですが、色々書き込みをみていると
描写がもう1つとのご意見が多いもので、迷います。

馬鹿なオッサンさん
迷いだすときりがないので、はやく決めたいですね。

robot2さん
RAW撮りの、決心はついているのですが、老眼もきていますので、うまく調整できるのか。

BBbogyさん
やはり私の情熱と体力しだいですかね

皆さん早速の返事有難うございます。

書込番号:13523993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocyajijiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/20 11:11(1年以上前)

harurunさん
お返事ありがとうございます
最近、持ち出すレンズは16-105mmと70-210mmF4この2本だけです
たしかにレンズだけは本数有りますが。
α900と24-105mmF3.5-4.5と5D2と24-105mmF4とどちらがいいのか迷います。
あまり違わないなら、α900なのかな...
でも、5D2のほうがなんとなく持ちやすい。

書込番号:13524041

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/20 11:23(1年以上前)

〉24〜105ミリのミノルタは、色々書き込みがあるので不安です

折角、機材がお手元があるのに…
ご自身で実際に撮影されずに、書き込みで判断されるのでしょうか?

そうやって、使い込まれる前にレンズが20本近くになってしまったとしたら…なんと勿体無い(涙)
※必要に応じて増やされたのでしたら、お詫び申し上げます

JPEG撮影の仕上がりに、物足りなさを感じられたら、RAWにステップアップされたので構わないと私は思いますよ

三脚の使用目的は「構図をしっかり決めて、ブレずに撮影する為」ですよね?

確かに、備えあれば憂いなしですが…かさばりますよ

先ずは、ご自身の“手ブレしないシャッタースピード”を今一度ご確認下さい
そして、お目当ての撮影現場の状況を想像されて下さい

手ブレの心配(薄暗い場所だったり、時間帯)であれば、必要ですし、そうでなければ身軽な方が撮影に集中できます

所有されてる重いレンズのご使用は、躊躇いがちのご様子です
(三脚なら尚更、荷物になります)

ご自身の手ブレ限界&体力と、ご相談されるのをオススメします

書込番号:13524075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/09/20 11:33(1年以上前)

ocyajijiさん

はじめまして
写歴が長い方のようで αもミノルタから使われていたのでしょうか?
α900を処分して5DMarkUに乗り換えを検討されていらっっしゃるようですが、
α900の方が、ファインダーが見易いですし、低感度画質に限れば少し上の場合もありそうです。
レンズ資産をこれから大事に使われるか如何かが ポイントになるのでしょう。

汎用性から言えば 5DMarkU&24−105mmF4LIS は扱いやすく、バランスが良いと思います。
ただ コンビとして望遠は
 70−200mmF4LIS または 70−300mmF4−5.6LIS
あたりを選択することになりそうですので、総重量は可也のものになります。

24mm〜35mm付近であれば 低速SSでもIS(手ブレ補正)はそれなりに効きますが、
標準域以上になると気を付けたほうが良いと思います。
私は、手ブレが心配なときは 手持ちでもライブビューで撮ります。
ミラーアップするぶん ブレは低減できますが、速写はできませんので
動体やスナップには不向きですね。

書込番号:13524109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocyajijiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/20 11:43(1年以上前)

MWU3さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃられる通り、なんとなくレンズを買い、なんとなく使ってきた感じです。
レンズに愛着がないというか、なにかにつけて、もう1度深く考えないとダメですね。
皆さんの、ご意見を参考に、5D2がいいのか、α900でいくのかよく考えたいと思います。

書込番号:13524132

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/20 12:01(1年以上前)

丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます

急を要さないようでしたら…
お手持ちのα900とレンズで、色々お試しくださいませ
それでお気になる点がありましたら、皆さんで色々考えてまいりましょう(笑)

また、撮る楽しみと同様に、持つ楽しみもあるかと思います
そう捉えると、5D2購入はご自身のカメラライフを一層充実してくれることでしょう

但し、ちょっと使って、すぐ棚に並んでしまようですと…
奥様からお叱りを受けられるかも?
ご夫婦で一緒にお楽しみになれるとよいですね

書込番号:13524186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/09/20 12:55(1年以上前)

α900か5D2かについては他の方にお任せして。

三脚についてですが、京都や奈良の寺社内では三脚禁止が多いですし、禁止でなくても
参道の真ん中で三脚は見苦しいので、重いかも知れませんが手持ちで頑張っていただけ
ればと思います。
東大寺の鏡池のほとりで柵を乗り越えて三脚を広げる人々には閉口しました。

折角の神や仏の御心の地ですから、周りの方への心使いが願い事をかなえる秘訣かと。

書込番号:13524348

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/20 13:18(1年以上前)

こんにちは

私は何でも「やりたい」と思ったのなら、年齢に関係なく
可能ならやってみることが大事だと思います。
「一念発起」・・・ とても素晴らしい言葉じゃないでしょうか。
マウントの変更や追加は、自身の写欲の向上に繋がるのなら嬉しいですね。
しかし勿論予想外のこともあるでしょう、でもその時はその時。

前向きに楽しんで下さい^^

5D2のサンプル集
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-5d-mark-ii/order/popular/

EF24-105mm F4L IS USM のサンプル集
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef24-105mm_f4l_is_usm/order/popular/

書込番号:13524413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocyajijiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/20 13:32(1年以上前)

さすらいの「M」さん
お返事ありがとうございます。
レンズはほとんど、ミノルタです、今あらためたレンズをみていると、あの写真はこのレンズで撮ったな、又この写真はこのレンズだったなと、私にも多少レンズへの思い入れがあるようです。
MWU3さんに、ご指摘を受け考えますと、何本かレンズは売却をためらいます。
5D2も非常に魅力的なので、よく考えてみます。

denki8さん
お返事有難うございます
そうなんです、私も1部の傲慢なアマチュアカメラマンには憤慨しています。
我が物顔で、3脚を通路にたて、周りの人にか眼もくれないあの態度には閉口します。
いい写真を撮りたい気持ちはわかりますが、だれもいない原野ではないのですから、人間としての、常識があってもいいのではと、感じてしまいます、もちろん1部の人ですが。
それもあって、3脚はなんとなく避けたいが、いい写真は撮りたい。
色々考えます。

書込番号:13524455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocyajijiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/20 14:11(1年以上前)

高山厳さん
お返事有難うございます
そうですね、色々迷う事はありますが、積極的に前へ前へ進みたいと思っています。
まず写真を撮る意欲を維持し、ついでに体力もつけ重い機材を振り回せれば最高です
今回、皆さんにご相談し、色々ご意見をいただきなんとなく選ぶ基準のような物が感じれる様になりました。
もうしばらく、考え実行したいと思います。
本当に有難うございます。

書込番号:13524578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/09/20 20:20(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。なかなか迷いそうな悩みですね。
どっちと言われると、もうそれは御本人に決めて
頂くほか無いですね(^^)
私は昔所有していた一眼がキヤノンだったという
理由でデジ一眼もキヤノンにしたのですが、考えて
みるとマウントも変わっていましたので殆ど新規で
揃え直したようなものでした(笑)

ちょっと話が反れましたが、ご質問の三脚は、先ずは不要
かと思います。5D2は高感度域に強いので、結構ISOを上げられ
ますのでSSを稼げますし、レンズの手ブレ補正機能も非常に
有効です。
三脚は、必要性が生じた時に買っても大丈夫ですね。
重さは…頑張りましょう(^_^)/~

書込番号:13525821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/20 21:45(1年以上前)

>α900と24-105mmF3.5-4.5と5D2と24-105mmF4
わたしは、α7で24-105mmF3.5-4.5使ってましたが
このレンズは小さいだけがとりえの普通の標準ズームです。
画質は24-105mmF4 > 24-105mmF3.5-4.5です。
ソニーにはキヤノンの24-105mmF4クラスのレンズがないです。

書込番号:13526318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocyajijiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/20 23:51(1年以上前)

夜空が大好きさん
お返事ありがとうございます

3脚はあまり必要としませんか、うれしいですね。
腕が腕ですから、そんなにがんばらなくても気楽に撮りたいので、3脚を持っていくのは
やはり苦痛です。
ゆっくり考えてみます。

α7大好きさん
お返事有難うございます。
やはり画質では、キャノンの24-105mmですよね。
う〜ん、迷います。
迷ってるうちが、天国ですかね。
もう少し、考えてみます。

書込番号:13527028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/21 07:56(1年以上前)

情熱を燃やしたいのか、気楽に撮りたいのか、よくわからないメッセージですね。

情熱を燃やしたいなら、三脚は必要でしょう。三脚でブレをびしっと止める
ことが写真の命ですよ。ブレほど写真の質を下げるものはありません。携帯
カメラも三脚使うと驚くほど高品質の写真が撮れます。
レンズも、付属品ではプア−。

腕の力がなくなって気楽に撮りたいなら、ソニーのNEXとかフォーサーズも
検討してください。フォーサーズも高価なレンズがそろっているので、
かなり投資する必要があると思いますが・・。NEXは、レンズがプアーですね。

書込番号:13527824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

センサークリーニングについて…

2011/09/19 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

撮像素子のセルフ・クリーニング機能が備わっている機種は5D-Uが初めてです。
基本設定では電源スイッチのON/OFFで常に動作するようになっていますが(OFF機能もありますが)こんなにもクリーニングが必要なのでしょうか?
私の場合、撮影内容にもよりますが、多い時は一日に50回位ON/OFFしていると思います(レンズは、24-105mmが常用で交換はほとんどしません)
現在はOFF設定にしていますが、これでよいのか、常時動作にしておくべきか? と、迷っています。
つまらない質問ですが、どなたか教えてください。

書込番号:13519449

ナイスクチコミ!1


返信する
BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/19 11:42(1年以上前)

多くのキャノンユーザーは、本体の On/Off はめったに使わないで、通常 On にしっぱなしだろう。
そして、自動電源 Off を1分なり適当な時間に設定しておき、レリーズボタン半押しで起動させているだろう。

少なくとも自分はこのようにしている。

センサークリーニングは、多くても一日一回程度だ。

ただし決まりはないので、ユーザーのやりやすいようにしたらいいだろう。

書込番号:13519476

ナイスクチコミ!7


ZUDAさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:10件 ZUDA.ism blog 

2011/09/19 11:52(1年以上前)

機種不明

tokyo-winさん、こんにちは。

私はオートパワーオフ機能を利用しています。
電池の消耗を防ぐため、約1分間何も操作しないと自動的に電源が切れます。
詳細は取扱説明書のP27とP44をご覧ください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf

また、センサークリーニングに関しては、一日一回か
レンズを交換する際で大丈夫だと思います。

ご参考頂ければ幸いです。

書込番号:13519525

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/19 11:55(1年以上前)

こんにちは。tokyo-winさん

>基本設定では電源スイッチのON/OFFで常に動作するようになっていますが(OFF機能もあ>りますが)こんなにもクリーニングが必要なのでしょうか?

>現在はOFF設定にしていますが、これでよいのか、常時動作にしておくべきか?

僕はセンサークリーニングが搭載している機種は全て電源スイッチON/OFFで常に動作する
ように設定していますよ。
僕は野外で頻繁にレンズ交換をしますので塵や埃の侵入を防ぐ為に電源スイッチON/OFFで
常に動作するように設定しています。

センサークリーニングに塵や埃の侵入が心配なら常時動作に設定すれば良いと思いますし
心配ないならOFF設定でも良いんでは?と思います。

書込番号:13519535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/19 11:55(1年以上前)

どのような使い方でも、画像のごみが気にならなければOKではないですか。
一日50回も電源をオン・オフされるなら、クリーニング昨日はOFFでいいと思います。

私は、電源はほとんど一日入れっぱなしで、たまに電源をオフ・オンしてクリーニングしています。
クリーニングは一日一回くらいです。
レンズ交換は一日数十回します。

書込番号:13519537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/19 12:33(1年以上前)

>多くのキャノンユーザーは、本体の On/Off はめったに使わないで、通常 On にしっぱなしだろう。
>そして、自動電源 Off を1分なり適当な時間に設定しておき、レリーズボタン半押しで起動させているだろう。


そうだったのか…
こまめに電源切ってる俺はレア?(笑)

ロケで移動しながら撮影するとき撮影ポイントごとに電源はON/OFFしますねえ
移動中に勝手に電源が入ったり、シャッターが切れたりするとウザイので(笑)


とりあえずセンサーのゴミ取りは…
自分のカメラにその機能があるのか知らないくらい興味ない機能なのでわからない(笑)
たぶん手持のEOSにはどれも付いてないはず
(*´ω`)ノ

ということで役立たずなレスですいません…

書込番号:13519680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/19 12:48(1年以上前)

 5D2じゃないですけど、セルフクリーニングは電源に連動させてます。
 
 電源のオートパワーオフを有効にセットしてますが、ある程度移動する場合等、撮影時間にインターバルが出来る場合は電源をオフにします。

 またレンズ交換は電源をオフにしますので、多い日はトータルすると数十回クリーニングしてる計算になります。まあそれで2年以上使って壊れてないので、特に気にしてません。

書込番号:13519739

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/09/19 12:55(1年以上前)

>現在はOFF設定にしていますが、これでよいのか、常時動作にしておくべきか? と、迷っています。

その設定ためにイメージセンサに”気になる様な”ゴミがつきましたか? 気になるゴミが付いていたならば、ON設定にすれば良いのでは、と思います。

 イメージセンサにゴミといっても
1.レンズ交換の有無
2.撮影、レンズ交換する環境(スタジオ、野外、風が拭いている砂漠)などなど
によっても変わってくるでしょう。
 さらに、カメラ内部にもゴミがあるのでレンズ交換しなくてもイメージセンサにゴミは付くでしょう。

 また、各個人に置いてもイメージセンサにゴミの許容度が異なってきます。ですから”気になる様な”と書きました。知り合いのプロ・カメラマンは、
 「ゴミ? うん僕全く気にしない人なの}
と云っていました。少々ビックリです。

 ですから、結果的にモニターで見て気になるゴミが付いていたならば、頻繁にクリーニングする設定にすれば良いのでは、と思います。



 

書込番号:13519768

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/19 13:00(1年以上前)

レンズ交換した時にクリーニングすれば十分
クリーニングで埃の侵入は防げない ふるい落とすだけ
他社の真似してつけたおまけレベルです

書込番号:13519786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/19 13:49(1年以上前)

こんにちは
以前は、手動off派でしたが、掲示板等で自動off派が多いのを見て、転向しました。しかし、自動offにした途端、大きなゴミが写りこんでしまい手動派に出戻りです(笑)ゴミとの因果関係は不明ですが…。

書込番号:13519958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/19 13:57(1年以上前)

>・・・・・こんなにもクリーニングが必要なのでしょうか?

必要ないんじゃないですか?
でも、いちいちクリーニングを手動でするのも面倒なので、ONのままです。
(キヤノンではありませんが。)
電源はコマめに切りますが。

それが原因で壊れたこともありませんし。

なお、レンズ交換しなくてもズームとかすれば、空気の通り道がありますから、ゴミは入り込みますし。

書込番号:13519981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/19 14:01(1年以上前)

私もほぼ電源は入れっぱなしにしていますねぇ。
ホントはいけないのかも知れませんが・・・
何となくですが、頻繁なONOFFはSWの消耗を早めて
しまうような気がして、オートパワーオフで事を済ませて
います。
内蔵されているセンサークリーニングは、大事な
写真を撮るときに手動でパシャパシャっとやるくらい
ですかね。基本的には一年に一度SCでクリーニングを
してもらい、気が向いたときにブロワーでシュポシュポ
っとします。
シャッター回数が多いかたや、レンズ交換の頻度が高い
かたは、もっとマメに掃除をされているのかもしれません。

書込番号:13519997

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/19 14:04(1年以上前)

電源のON・OFFは1日の使い始めと使い終わりでそれ以外はレンズ交換、メモリー交換、長時間の移動時くらいです。
ですからセルフ・クリーニング機能はONのままです。
それで特に問題は起こっておりません。


書込番号:13520007

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/19 16:07(1年以上前)

常時ONにしています。
そんなにバッテリーを消費するわけでもなさそうなので、ある程度頻繁に動いている
と思いますが、それで2年以上掃除なしで問題は起きていないので良しとしています。

書込番号:13520466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/09/19 16:33(1年以上前)

こんにちは。

>セルフ・クリーニング機能が備わっている機種は5D-Uが初めてです。

それなら今まではどんな機種だったのかスレ主さんの過去レスを拝見したらD200でしたね。

>レンズは、24-105mmが常用で交換はほとんどしません

D200の時も同様なスタンスだったのでしょうか?
だからD200の時もごみに悩まされなかった?

24〜105に限らず最後尾レンズが固定の密閉処理レンズ(EF70〜200など)以外の
場合、早いズーミング動作を行うとごみの吸引機と化す場合があります。

丁寧な動作を心がけている場合offのままで良いのでは?とスレ主さん限定で思いました。


書込番号:13520570

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2011/09/19 20:03(1年以上前)

tokyo-winさん、こんばんは。

 私はセンサークリーニング機能は電源スイッチのON/OFFで常に動作するようにしています。
 本体の電源スイッチについては、オートパワーオフを1分に設定しており、撮影開始時とレンズ交換時のみオンオフしています。
 ユーザーの方の多くが、この設定で使用されていると思います。

 時々、絞りF22で白紙を撮影して確認していますが、もう1年以上センサ−にゴミは付着していません。

書込番号:13521438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/20 05:52(1年以上前)

わたしはオートパワーオフがウザイので、30分に設定しています。
5D2 は 5D に比べて電池の持ちが良いので、そうしています。

書込番号:13523375

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/20 21:37(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。
確かに私の様にあまりレンズ交換をしない場合は、OFF設定でも良いみたいですね。
また、自動設定にしても、クリーニングのしすぎでトラブルが起きることも無いみたいですね。
安心しました。
つまらない質問にも関わらず、親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:13526274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

海外通販

2011/09/19 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件

こんにちは、題名の通りの海外通販で 伺いたいことがあります。

B&Hでの購入はありますが、欲しい商品があり いろいろ探していたところ

海外のお店で「PHOTO CRAFT.com」というお店が B&HやAdorama Camera

よりも安かったので 購入検討しております。

ショップにも直接 日本発送可能?かを 質問メールしましたが

どなたか、実際購入した方 いらっしゃいますでしょうか?
利用してみて、B&HやAdorama Cameraと比べると どうでしたでしょうか?


サイトのurl:http://www.ephotocraft.com/

書込番号:13521175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2011/09/19 19:36(1年以上前)

安いですか?

PHOTO CRAFT.COMもB&Hも今値段見てみたところ、$3,299.00でした。
価格.comの最安値が\231,830です。
(Saleやっていたのか、B&Hが値段を下げたのか情報が無いので判りません)

231,830÷3,299≒70.27

1$が70円より高くならないと同価ではありませんし、輸入には税金やら送料やら色々かかるようです。
ましてや日本国内でのメーカー保証も受けられず、取引での不都合も英語で行わなくてはならないのであれば、メリットは感じられないのですが。

(何か勘違いがあればご指摘ください)

書込番号:13521323

ナイスクチコミ!3


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/19 19:44(1年以上前)

B&Hは昨年利用しましたが、英語が読めない私でもトラブル無く簡単でした。

検討されてるお店ですが、5D MarkIIボディが$2,447.9ですから、76.75円/ドルとして送料・カード手数料・消費税を考慮すると総額は約20万円になるので、国内の最安より随分高いです。

Free Shippingはcontinental USA onlyですから、日本まで送ってもらうと送料は$45以上になると思います。私の時はカード手数料が1.63%、消費税は購入金額に対して約3%だったと記憶しています。
ちなみにカメラやレンズに関税はかかりません。

仮に海外の方が安いとしてもCanonは国際保証ではないので、米国で買った製品の保証を日本で受けることは出来ません。このリスクも加味して判断された方が良いですよ。

書込番号:13521353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/19 20:07(1年以上前)

キャノンの5Dmk2を個人輸入される予定なんですよね。
皆さんがお話の様に国内で購入された方が安いし、保証効くので。。。

何故海外から購入されるのか???
他に超望遠等も含めてなら別ですが。

でも知られて無い店より以前購入された店の方が安心でしょう。
5Dmk2で52米ドル差ですからね、その差を新規の店でリスク含めて購入は考えものです。


書込番号:13521455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2011/09/19 21:19(1年以上前)

みなさま 購入する商品は 5d2本体ではありません。。。

書込番号:13521861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2011/09/19 21:35(1年以上前)

>みなさま 購入する商品は 5d2本体ではありません。。。

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のスレで、「購入検討しております。」
と書けばEOS 5D Mark IIの購入についてと考えるのが普通だと思いますが、何かこのカメラに関連があるのでしょうか?

関連が無ければ削除してください。

書込番号:13521968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件

2011/09/19 21:48(1年以上前)

言葉足らずで、どうもすみませんでした。

5d2で使う1脚の購入で質問させていただきました。

5d2の口コミ件数は多く 5d2を所有されている方で もしかしたら「PHOTO CRAFT.com」で購入された方いるのでは?と思いまして
「購入した際、どうでしたか?」と 伺いたかっただけです。





書込番号:13522044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/19 22:46(1年以上前)

>5d2で使う1脚の購入で質問させていただきました。

最初からそこまで書かないと判らないよ。

書込番号:13522413

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング