EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

DIGIC X

2011/09/15 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:380件

PowerShot S100 にDIGIC5が先に搭載されたそうです。

http://www.dpreview.com/news/1109/11091530canons100announced.asp

コンデジのDIGICと一眼のDIGICって基本同じモノなのでしょうか?

やはり10月〜11月に登場ですかね〜

書込番号:13504532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/15 22:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/28/1811.html

古いですが、この記事から読み取ると同じものを搭載しているみたいですね。

書込番号:13504558

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/15 23:05(1年以上前)

DIGIC 4 も IXY のほうが早かったような。。

書込番号:13504691

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/15 23:19(1年以上前)

キヤノン・USAのHPにアップされてました。

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_s100#Overview

書かれたスペックからはDIGICXの特徴はあまり読みとれませんでした。

日本語の要約はこちらですが、DIGICXはどの程度の進化なのかは徐々に情報が出るのをまつしかなさそうです。
http://digicame-info.com/2011/09/digic5cmospowershot-s100.html#more

書込番号:13504747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/15 23:59(1年以上前)

それにしても、2回続けての海外先行ですね。
それどころか、前回の機種は未だに日本でアナウンスもされていない、、、


キヤノン、どうしちゃったんだろう?

書込番号:13504926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/16 00:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/16 00:10(1年以上前)

いよいよでしょうか^^

来春のKX6まで、お預けってことはないでしょう。

7D2もしくは、3Dなんかが来ちゃったりして。
オリンピックまでには、1D、1Ds?

書込番号:13504972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/16 00:36(1年以上前)

今年の発売は無いと予想

書込番号:13505071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/16 07:45(1年以上前)

DIGIC更新のパターンは、まずコンデジ次に中級機、その後プロ機というパターンなので、
年末に1D系(1D,1Ds)の発表を控えているのならその間に中級機が一台出てきそうな気がします。
それが70Dなのか?7D2なのか?5D3なのか?
それとも3D?、というところですね。

書込番号:13505626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/16 09:03(1年以上前)

そういえば、昨日キヤノンから、アンケートが来た。
内容は、購入したニコン、キヤノンのカメラに中で、一番のお気に入りはの程度。
新型は、遠そう。

書込番号:13505792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/16 09:42(1年以上前)

横レス失礼

メイメイトロフィさん

私のところにも昨日(9/15)アンケートの案内がきましたが、回答に20分前後かかる(実際はかかりませんが)というキチンとしたものでしたよ。

書込番号:13505858

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/16 09:46(1年以上前)

僕もアンケート見ましたが、あれと新型投入の時期は関係無いと思います。サラッとした内容でしたね。あれが根ほり葉ほり、細かく意見を吸い上げる様な内容なら、逆に「リサーチして今から開発するの?」って不安になりますが…。

書込番号:13505866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/16 13:04(1年以上前)

消費税、あがる前には、新型を。

消費税が、上げられそうですが、15%なんてなったらカメラの下取り購入も差額たいへん。
早く新型を、お願いします。
(早く総選挙あればいいのになー)

書込番号:13506365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/16 16:59(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=17088/

「PowerShot SX40 HS」は、「DIGIC 5」を搭載。
また、高感度タイプのCMOSセンサー(1210万画素、裏面照射型)を採用。
だそうですね。

書込番号:13506999

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/17 03:54(1年以上前)

>消費税が、上げられそうですが、15%なんてなったらカメラの下取り購入も差額たいへん

そうですよね、新総理は積極的増税派なので。
でもこのまま消費税が10%15%になると、低所得者へのダメージが酷い ということで
ヨーロッパの様に、カメラ等は贅沢品だから消費税20〜25%、食料品は3〜5%というやり方に
なると、カメラファンは大打撃ですね。 その前に色々買っておかないと(^^;

書込番号:13509314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/17 04:10(1年以上前)

ノイズが約1/4になるみたいですね。ISO換算で2段分高感度が使えるようになるのは嬉しいですね。

書込番号:13509322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/17 04:23(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-09/pr-sx40hs.html

「マルチエリアホワイトバランス」と言うミックス光に対応したホワイトバランスも採用されたみたいですね。色かぶりにも効果ありますかね?

書込番号:13509329

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/17 05:59(1年以上前)

ノイズが1/4って書いてましたね。

Lサイズ(1200万画素)でA2程度のプリントサイズって事は画質は相当良いのでしょうか?
期待したいですね。

書込番号:13509403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/18 13:51(1年以上前)

引用は正確に
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=17088/
>高感度タイプのCMOSセンサー(1210万画素、裏面照射型)との組み合わせで実現する「HS SYSTEM」は、
>従来機種の「SX30 IS」と比べてノイズ発生のレベルを約1/4(ISO 1600時)に抑えている。

ノイズ1/4は裏面照射型CMOS(しかもSONY製?)が前提ですね。
一眼のCMOSもSONY製ならば期待できるかも(笑)
まあコンデジの世界と一眼では異なるでしょうが、ここ数年のキヤノン停滞ぶりを見ると裏面でなくとも・・・・

書込番号:13515349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/18 13:56(1年以上前)

訂正
キヤノン製の1/1.7インチ12MP CMOSだそうです。
裏面照射型は初めて?初物の出来は果たして・・・

書込番号:13515367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

キャノン 5Dバッテリーについて

2011/09/12 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

数年前にキャノン5Dを買いました。
バッテリーの寿命が悪いので長持ちさせる方法がありましたら教えてください、 
一日300枚程度撮影するとバッテリー表示が一メモリになってしまいます、
バッテリを新品にして(キャノン純正)の製品にも関わらず一年程度で劣化が進行します、
使用環境はと申しますとカメラを使用しないときは電源を切っています、
ディスプレイの表示も数十秒で電源が切れるようにしてあります、
節電使用にして使っています、
因みにストロボ撮影はしていません、
同じような悩みのある方情報提供をして頂けるととってもありがたいです、

書込番号:13491282

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/12 18:16(1年以上前)

5Dは所有してませんが300枚ぐらいで目盛りひとつまでですか・・・

ひと時代前はキヤノンのカメラはバッテリのもちが悪かったですよね
1Dm3の頃から激変しましたがある程度は諦めるしかないと思います。

使用環境に寄ってもバッテリーの消耗も変化するようですので
予備バッテリーを余分に持つとか
バッテリーグリップを増設してバッテリーを2個使うとかするしかないと思います。

書込番号:13491437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/12 18:16(1年以上前)

うすばはぎさん
>数年前にキャノン5Dを買いました。
無印の5Dなのでしょうか?それとも5D MarkIIの方?
5D MarkIIの方のご相談でしたら、バッテリがかなり弱っているように思います。
5D MarkIIなら通常、1000枚以上撮影してもかなりバッテリ残量が有るはずですので。
無印の5D方は使った経験がありませんので、他の詳しい方に・・・。

書込番号:13491438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/12 18:18(1年以上前)

繰り返し紹介されていますが、こちらのHPが役に立ちます。

http://www.baysun.net/ionbattery_story.html

基本的には、

1. 純正を使う
2. 満充電で長期間放置しない
(満充電にして撮影しない場合は少し放電させて保管。)
3. 残を「0」にしない
4. 保管時は高温にならない場所に保管

だと思います。

書込番号:13491442

ナイスクチコミ!3


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/12 18:25(1年以上前)

うすばはぎさん

私は5D2を持っていますが、5Dは持っていません。しかし、一般的に言いますと、キャノンの仕様では800枚近く撮せるはずです。それが、300枚では少なすぎますね。
800枚撮れる条件は、液晶画面をほとんど点灯させない事。レンズを付けない事(消費量の一番少ないレンズとか)で規定されていると思います。
まず、液晶画面の点灯時間をできるだけ短くし、レンズを付けずにマニュアルで1秒に1枚程度でシャッターを切って何枚撮せるか確認して下さい。
撮せなくなるまでの枚数が600枚以上撮れるなら、ボディーでのバッテリー消費が多いのではなく、お使いのレンズがバッテリーを消費するのかもしれません。400枚以内ならボディーのバッテリー消費量が多いかバッテリーの電圧測定系に問題があると思われます。

充電池の寿命は充電500回と言われています。使い方としてはできるだけ空状態で保管し、使う寸前に充電することです。
バッテリー情報に新品の時に電池を登録し、電池の使用回数や劣化度を確認されていますよね。

参考になればよいのですが、一度試されてはいかがですか。

書込番号:13491455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/12 18:45(1年以上前)

単に古くなっただけだと思うけど。

バッテリーは、せいぜい3年くらいの寿命だと思う。
充電回数も影響するけど。
あまり使わないのもバッテリー劣化の原因。

書込番号:13491502

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/12 18:48(1年以上前)

電池は消耗品です

長年使っていると持ちが悪くなってきますし、使い方が悪いと1年で駄目になることもあります
満充電状態で高温になるところで保管するのが一番よくないといわれていますし、深放電も駄目です

持ちが悪くなったら新しいバッテリーを買いましょう

なんなら使用は自己責任ですけどROWAの互換電池なら保護回路もはいっているし、私も長年使っていてノートラブルなのでわりと安心かも
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4630

書込番号:13491510

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/12 20:04(1年以上前)

ライブビュー撮影なら、撮影枚数も300枚位ですね。
動画もお撮りになるなら、更に撮影枚数も減りますね。

私の場合ですが、ライブビュー撮影もせず動画も撮らなければ、一日に2000枚は撮影出来てますよ。

書込番号:13491740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/12 20:22(1年以上前)

使う頻度によっちゃ1年でも寿命来るよね。

書込番号:13491813

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/12 21:04(1年以上前)

BP511Aですよね。まだ売っているんじゃないですか?
電池劣化は、充電回数、満充電、過放電での保管ですので、それを避けられ
なければ寿命がきたと思って買い換えるしかなさそうです。

書込番号:13491989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/09/12 21:59(1年以上前)

こんばんは。

自分も同じ印象です。
5Dと5D2所有していますが、

5Dの電池寿命は、5D2の半分くらいってイメージです。
充電方法や保管(未使用時は冷蔵庫)は同じなんですけどね。

うすばはぎさんと同じことを考えていましたが、仕様かなってことで言い聞かせておりました。
とにかく、BP-511AってLP-E6と比べて持ちが悪い気がします。
(電池寿命と撮影枚数のどちらも)

因みに、LP-E6は5D2と60D
BP511は、5Dと40Dで、複数個つかったうえでの感想です。

お役に立てずスミマセン。



そうそう、魚のウスバハキって可愛いですね。
でっかいし^^

書込番号:13492310

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/12 22:10(1年以上前)

撮影頻度はどうなのでしょうか?

週に何日も撮影して充電を繰り返せば1年間でもバッテリーの劣化度はかなり早まると思います。

初代5Dは私も持っていましたが、新品のバッテリーの時は300枚ぐらいではバッテリー残量が一メモリになる事は無かったかと思います。

因みに5D2はカメラ本体でバッテリーの劣化度が表示できるのですが、バッテリー4本をローテーションで回しても(撮影頻度は週1回程度)、約1年で劣化度が一段階進んでいました。

書込番号:13492380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/12 22:22(1年以上前)

5Dはニッケル水素バッテリー、5DUはリチウムイオンバッテリー。
両者は特性など、いろいろ使い方の注意点が異なります。

書込番号:13492447

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/12 23:02(1年以上前)

>>5Dはニッケル水素バッテリー、5DUはリチウムイオンバッテリー。

初代5Dのバッテリーパック BP-511Aはリチウムイオン充電池となっています。

因みにフル充電のバッテリーパックBP-511A使用時の撮影可能枚数は、常温(+20℃):約800枚、低温(0℃):約400枚となっています。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042812

書込番号:13492686

ナイスクチコミ!1


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 00:18(1年以上前)

>因みにストロボ撮影はしていません

って、5D&5DUにストロボ付いていました?
オイラの5DUには付いてな〜い。(不良品?)

書込番号:13493071

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/13 08:31(1年以上前)

おはようございます。うすばはぎさん

僕も5D・5DMarkIIは所有していないので良くわかりませんが
バッテリーは1個で使うよりも2個で使うほうがバッテリーの
持ちも数倍ほど良いと思いますね。

書込番号:13493838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/13 08:43(1年以上前)

おはようございます みなさんに回答して頂きありがとうございました、よくわかりました、理解できました、勉強になりました、 これからも利用させていただきます、

書込番号:13493877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/13 10:08(1年以上前)

僕は5Dではありませんが社外品を含めBP511(A)を複数使っています
(初代kissD、10D、40D)
ボデイ、撮影内容により撮影枚数のばらつきは大きいです
連続しての撮影が多い場合10Dでも1000枚近く40Dだと1500枚ちかく撮れる場合もあります

複数日に分けての撮影やAF、IS等の待機が多い撮影では300枚程度の場合もあり
必ず予備は持参します

バッテリーの寿命(充電回数)は満充電と空がよくないです
カメラの場合ある程度電圧が落ちると使用できなくなるので放置しつづけなければ「空」は
ないでしょう
満充電は充電完了となり多少時間がかかります(30分くらいかな?)
電池寿命をのばしたければ充電完了したらすぐ充電器からはずした方がよく
撮影枚数を伸ばしたければ充電完了後もしばらく充電し続ける方が良いでしょう

あとデジタルカメラは電圧に敏感です
電池やボデイの接点の掃除(接点復活剤等)すると撮影枚数が増えたり
バッテリーグリップを使用すると途中に接点、配線、回路が増え電圧が下がり
撮影枚数が減ります

300枚は多少少ないと思いますが
コンスタントに300枚であればAF、IS等うすばはぎ さんの撮影スタイルによる所もあると思うので受け入れてはどうですか

あと僕は充電電池の寿命は充電回数に影響されると考えているのでしょっちゅう満充電せず
ある程度使ってから交換します(携帯電話も毎日充電しません)




書込番号:13494099

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/13 22:49(1年以上前)

BP511Aは型が古いので、互換電池の方が持ちがいいでしょう。容量は○○○○mAhと記載されていれ、数値が大きい方が容量が大きいです。純正より互換電池の方がおそらく設計も新しく優秀でしょう。ところで、数人の方が仰られていますが、保管時はLi電池は50〜70%の残量が寿命が最も延びるそうです。

ちなみにBP511Aは1,390mAh、ROWAの互換バッテリーは1,500mAhでSANYOセルです。

書込番号:13496716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボ

2011/09/11 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

こんばんは。
初心者にも使えるカメラですか?にスレを立てたものです。
下の書き込みに内蔵ストロボがないという事を今気づいた次第です。(汗)
ストロボは絶対買わないといけないものですか?
すみません、初心者で・・・。
フラッシュはあまり好きでなくて発光禁止モードに良くしていたのですが、普段使いにおいて必ず購入したほうが良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13485020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/09/11 02:42(1年以上前)

当機種

lily-roseさん こんばんは

私は430EXというフラッシュを持ってはおりますが
結婚式の撮影以外でこのフラッシュを使った事がありません!

夜の室内において猫を撮る時も使ってません
5DUの高感度性能ならまず必要ないと思います

書込番号:13485045

ナイスクチコミ!5


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2011/09/11 02:57(1年以上前)

lily-roseさん 

こんばんは

>ストロボは絶対買わないといけないものですか?

このカメラをもってすればストロボは必要な時が来たらの購入で宜しいかと思います
私は照度の低い場面でのストロボの使用はいたしません
このカメラには外付けで430EXUを日中シンクロのみで使用してます

横レスです エヴォンさん

ご無沙汰してます・・・8月にWをキャッシュで購入出来そうでしたが
例の如く何処かに流れて行きました・・・



書込番号:13485066

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2011/09/11 02:58(1年以上前)

エヴォンさん、ありがとうございます。

**

予算オーバーになるかと重いヒヤヒヤしました。

いつポチろうかなとわくわくですがもう底値と見ていいでしょうか?

書込番号:13485068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/09/11 03:06(1年以上前)

当機種

再びです

>いつポチろうかなとわくわくですがもう底値と見ていいでしょうか?

底値はまだこれから出てくる5DVの登場があってからですね!
買い時は難しいかと思いますが
欲しい時が買い時です!
買ったら価格の事は忘れて撮りまくる事で楽しみましょう(笑)


横レス・・・すみません

rifureinさん 御無沙汰です・・・本当に心から心配しておりました
続きはあちらでお話しします!

lily-roseさん すみませんでした

書込番号:13485082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/11 03:54(1年以上前)

内蔵ストロボ付いている機種でも、私は滅多に内蔵ストロボは使いません

もともと内蔵ストロボは使うことがほとんどありませんが、
たまたま内蔵ストロボを使って撮影しようとしたら、バチバチバチと内蔵ストロボが点滅し、まぶしいAF補助光を出す為に家族の顰蹙を買いました
以後我が家では内蔵ストロボ禁止になりました

外付けスピードライトもあまり使いませんけど、430IIとか580IIのスピードライトのAF補助光が赤外線になってるのは二重丸です

>いつポチろうかなとわくわくですがもう底値と見ていいでしょうか?

底値はエヴォンさんの言われるように5D3の発表、発売で店舗が在庫処分に走った時ですが、タイミングを逃すと店頭から在庫が消え買えなくなってしまうので待ちすぎは良くないです
欲しいのならすぐにでも買って、撮影で元を取り返しましょう

価格コムの店でよく起こる現象
安い店の在庫がなくなって販売が終了した為に、結果高い店の在庫だけが残って値上げになったように見える現象


書込番号:13485130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/11 04:11(1年以上前)

lily-roseさん おはようございます。

当たり前ですがストロボ撮影をしないのであれば、当然ストロボは必要有りません。

高感度に強いカメラでは明るいレンズと組み合わせれば、かなりの明るさまで自然光で撮れるので、私は自然光が好きなので最近はストロボは使用した事がありません。

結婚式でメインカメラマンなどをする場合などは必要でしょうが、そうでない場合は好みで必要ないのであれば特に購入する必要も無いと思います。

書込番号:13485142

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/11 06:08(1年以上前)

確かに結婚式の撮影では必須な感じですね。

あと、私は室内での子供撮影でも、天井バウンスを使い、積極的にストロボ
を使っています。(580EX と II じゃなくちょっと古いですが。。)

書込番号:13485248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/11 07:37(1年以上前)

ストロボは人物撮影であれば日中でも使用しますが、普段の撮影であれば必要ないと思います。
人物を撮るのであればストロボがあったほうが言いという事です。

ちなみに、内蔵ストロボが付いていたとしても緊急用として考えておいたほうがいいと思います。

書込番号:13485406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/11 08:14(1年以上前)

嫌いなものは使わないでいいと思う。

でもストロボ含めて、光をコントロールするのがphotofrapherだはず。
いつか必要性を感じたら270EXとか追加すればいいと思う。

書込番号:13485486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2011/09/11 08:22(1年以上前)

当機種

最近…でもありませんが、320EXを購入しました。
家の中で姪っ子を撮るときに天井バウンスで使用しています。
被写体が何か分かりませんが、もし人物がメインでしたら有った方が便利かと思います。

書込番号:13485505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/11 08:41(1年以上前)

>ストロボは絶対買わないといけないものですか?

http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html

私は580EXUを購入しました

書込番号:13485562

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/11 10:07(1年以上前)

記念写真とかでも、逆光だったりするとフラッシュを焚いたコンデジの方がよく見えたりすることもあります。
明るい日中でも、そういう意味ではフラッシュが欲しいときもあります。

書込番号:13485831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/11 10:07(1年以上前)

普段使いではストロボの出番は少ないかも。
しかし、人物撮影で日中シンクロが必要なとき、そして植物や静物の撮影時では光を使って表現したいときが必ずあると思います。
5DUは、そうした(技術を要する)撮影が出来る、あるいはしたい方が所有していることが多いと思います。
従って、出来るだけストロボにも投資しておいた方が良いと思います。
シャッターチャンスや機会を逃さないためにも。
もし単なる記録写真や綺麗写真が希望であれば、もっと価格の安い、あるいは使い勝手の良い機種にされては如何でしょうか。

書込番号:13485835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 てる日くもる日 

2011/09/11 10:46(1年以上前)

こんにちは

ストロボですね。
今まで使用していなかったということで、取り急いで準備することは無いかと思います。
悩んで買ったものの、意外と使わなかった。ってこともよくあります。

ストロボを使ったライティングも慣れないと、
かえって不自然な写真になりがちです。

かく言う自分も、ストロボを所有しておらず
夜でも自然光です(汗)

ということで、本当に必要な時に検討すればいいかと思いますよ。

書込番号:13485975

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/11 10:46(1年以上前)

ストロボはたまにしか使いませんが、日中シンクロや室内撮影をするなら、
広角でケラれる内蔵の機種を選ぶより、
画質の良い5DMarkIIを選んで、270EXを鞄に忍ばせておけば十分かと思います。

他の方も書かれていますが、
バシバシと連続撮影するのには追いつきませんので、
結婚式なんか頼まれたときには、580EXII+外部バッテリパックCP-E4を使いますが。

書込番号:13485980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/11 11:19(1年以上前)

ストロボは普段の撮影では基本的に必要ありませんよ。強いて言うなら、逆光時のスナップで、どうしても被写体をはっきり写したいときなどには重宝しますが。

僕はストロボをほとんど使ってません。(ストロボが好きではないのもあります)

書込番号:13486106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ぶらり旅2010 

2011/09/11 13:10(1年以上前)

>普段使いにおいて必ず購入したほうが良いのでしょうか?

必ず購入しなければいけないということは、ないのでがあれば便利ですね。
僕もフラッシュは、あまり使いませんが人物を撮る時など430EXUに
ディフェザーを付けて利用してます。

書込番号:13486468

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/11 21:22(1年以上前)

ストロボを使う使わないは撮影方法というか好みもあると思いますが、私はストロボを積極的に使っています。特に日中のスナップ撮影では、日中シンクロ撮影で嫌な影を取り除く際に良く使います。ただし、日中シンクロでも、不自然さをなくすことが重要で、ストロボの調光補正機能を使って、ストロボを使っていないように光量をコントロールしています。

室内でもストロボ撮影が許される場合なら、無理をして高感度で撮影するより、ストロボのバウンズ撮影機能を使って撮影した方が綺麗に仕上がりますし、蛍光灯のフリッカー(点滅サイクル)の影響も受けずにすみます。

内蔵ストロボに関しては、日中シンクロで重要なハイスピードシンクロ機能やバウンズ撮影機能がない事、またEF24-105F4LISなど筒鏡が太いレンズだとストロボの光がケラれてしまい、実質的にはあまり使い物になりません。

ストロボに関しては、本格撮影用のEX580Uがお薦めですが、これを毎回持ち運ぶのは大変なので、通常は小型ストロボのEX270Uを持ち歩いています。

ストロボを上手く使いこなすと撮影の幅が広がるので、予算に余裕が出た段階で徐々に買いそろえていってはいかがでしょうか?

書込番号:13488251

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2011/09/12 02:42(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

ストロボは後々の購入にしたいと思います。

徐々に揃えて行きたいと思います。

書込番号:13489472

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/13 19:30(1年以上前)

スレ主様

いかがでしょう?純正のポケットサイズのストロボ。型番は270EXという小さなもので縦構図は
しんどいですがスナップ縦構図にはバウンスもでき電池も長持ちします。ひとつあっても良いかもしれません。 

個人的には ストロボ使用時はワイヤレスで飛ばす、という作業で行っています。
上記のストロボがあればスレーブ機器としても増灯した際に役立ちます。

書込番号:13495758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2011/09/07 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:14件 あっちょすのPhotoAlbum 

こんばんは!初の書き込みです。
このレンズキットを買うかEOS 5D Mark IIのボディーと24-70L2.8を別々に買うか悩んでいます。
口コミを拝見するに、24-105より24-70の方が良いというのをよく見るので。
両レンズの善し悪しなど、特徴を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
今は7Dを使っています。

書込番号:13471366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/07 21:02(1年以上前)

ボディーは国内で、レンズを海外で買えば安いです。
例えば、B&HやAdoramaでは十万円ちょっとで買えるはず。
昨年より国際保証が廃止されたのが残念ですが、
万一故障しても、差額で充分、修理代が調達できるという考えです。

書込番号:13471391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/07 21:03(1年以上前)

もうすぐ5DMarkV発売ですよ。
それを待ってから購入考えてみてはどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13431820

書込番号:13471397

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/07 21:43(1年以上前)

明るさの問題は除いて考えると、24-105 はやや固い描写です。
女性ポートレートなどは 24-70 のほうが好まれるような気がします。

書込番号:13471609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/07 22:02(1年以上前)

24-105をレンズキットで購入し、24-70との差額分で
単焦点レンズを1本購入するというのはいかがでしょう。

24-70はいいレンズですが、やはりズームですし流石に単焦点
の描写を超えているとは思えません。

24-105はとても便利なレンズなので1本持っていおいて損はない
と思いますよ。

書込番号:13471710

ナイスクチコミ!5


abesadaさん
クチコミ投稿数:17件 キャノン GW 

2011/09/07 22:09(1年以上前)

24-70をお勧めします、105はやはりLレンズですがカナリ劣りますよ!友人も買い換えました。写りが全く別物ですよ。

書込番号:13471753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 22:39(1年以上前)

24-70が良いと多くの書き込みをみますね。
でも、写真雑誌などでは24-105で撮影した写真の方が多いように思いますが何故でしょう。
所有者が多いのと、利便性良好、多用途性だから!?
そして腕…か。

書込番号:13471923

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 22:45(1年以上前)

最後は好みになると思います。

中心の解像度は24−105の方が上と言う記事もありますし、24-70は明るさの優位性があるという考えもあります。

最終的には価格、重量、焦点距離(ズーム幅)、F値など総合的に考えてご自分で選択するしかないと思います。

私は価格や重量(24-70は重すぎ)、手ぶれ補正の有無などを考慮してEF24-105F4LISを選択しました。

書込番号:13471950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 22:52(1年以上前)

ごめんなさい。回答になってませんでした。
自分は5Dと24-105mmを別々に購入して使っています。
24-70mmも友人に借りて試写しましたが、その程度では写りの違いは分かりませんでした。
それよりも、重さと価格の差を大きく感じました。
シャッターチャンスや機動性重視(と言うか、それしか出来ない!?)の自分としては、24-105mmが合っています。

書込番号:13472007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 あっちょすのPhotoAlbum 

2011/09/07 23:15(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

自分は主にライブをとる事が多いので、明るさは魅力なんですがキリッとした写真がとりたいんですよ〜
ちなみに所有機材は
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
シグマ50m1.4
canon70-200L2.8です。
最後はやはり好みになってしまうのでしょうか??

自分のブログですあまりうまくはないですが、こういう感じで写真とってます。

http://ameblo.jp/likefly211/

書込番号:13472130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 23:27(1年以上前)

僕は見た目で24-70を使ってます。
でも周りで撮影されてる人を見ると24-105を使っている方の方が多いですね。

おそらく7Dからフルサイズへ以降すぐはAPS-Cになれているため24-70だと「もうすこし望遠が…」と思うシーンが多いと思います。
さらにタムロン28-75をお持ちなので24-105がいいと思いますよ。

僕のように見た目も気にされるのでしたら24-70でしょうね。
でも、旅行などで1本レンズを選ぶとすると24-105が欲しいです。

5D2が出た当初はこのレンズがカメラの性能に追いつかず話題になってましたが
いつのまにかその話題もなくなり、何もなかったのような今日この頃です。

書込番号:13472198

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/07 23:49(1年以上前)

当機種

24-70mmと、24-105mmを使ってみて、24-70mmを手元に残しました。
あくまでも、私の用途の場合ですが。

書込番号:13472336

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/08 06:57(1年以上前)

24-70と5D2を所有してましたが、別の趣味のために売却しました。

どちらもそろそろ次期モデルが出るとか言われてますが、現時点では最高の組み合わせではないかと思います。
手振れ補正が入ってないですが、この程度の重量では不要だと思います。いざとなったら三脚を使えば良いのだし。

今すぐに撮りたい被写体があるなら躊躇する必要は無いですよ。

書込番号:13472972

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/08 07:07(1年以上前)

24-105mmを使ってますが やはり広角側から望遠まで使えるので
その利便性+写りの良さで人気があるのだと思いますよ
これ一本あれば大抵足りますね。

あとは差額で50mm1.4を購入 いや50mm1.8でもいいですね
ぜひキャノン単焦点群の素晴らしさを味わわれることをお勧めします。


書込番号:13472993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/08 09:18(1年以上前)

大きさ、重さ、価格が問題なければ、24-70のほうがよいと思います。
24-105はなんかもう一息という感じで、オリの12-60よりも性能悪いような。

書込番号:13473267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 09:51(1年以上前)

24-105と24-70の両方を使っています。数値的、技術的な比較はわかりませんので個人的な感覚的な好みの印象で申し上げます。

○24−105は、とてもシャープかつ諧調も十分で流石Lという写りに満足しています。また、旅行では70ミリまでではちょっと足りないということが結構ありますので、私は旅行では105ミリまで延びる24−105を通常持参します。

○24−70は解放付近ではピントが甘いという評価をよく見ますが、逆にとても柔らかい上品な写りをしますし、色乗りが良くてとても綺麗な写真を作りだしてくれるように思います。一言でいうと気品のある写真が撮れるという印象です。ですから、ポートレートや格調高い風景などを撮る場合はとてもいい結果を出してくれることが多いように思います。手振れ補正はありませんが、F2.8の明るさでシャッタースピードを稼げますし、とても重いことが重力慣性の効果を生み、暗いところでもぶれに悩んだことはあまりありません(私がぶれに鈍感なのかもしれませんが)。

○以上のような経験から、雰囲気よりもシャープさを重視し、105ミリまでのメリットも使いたいというような場合、たとえば旅行、スポーツ、記録写真などには24−105が向いていますし、雰囲気や抒情性を重視し、気品のある綺麗な写真を撮りたい場合には24−70が向いているように思います。万能レンズはなく、用途、目的に合わせて選ばれるのがよいといわれていますが、そのご判断の参考になれば幸甚です。

書込番号:13473342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2011/09/08 09:53(1年以上前)

スレ主様
1〜24−70 :F2.8-L
2〜24−105:F4ーLーIS

先ず上の1は広角で70ミリまでカバーする明るいので解放ではボケがいい。
次の2は広角で105ミリまでカバーするがF4の明るさIS普通撮影には写りは良く便利です。

上の2種の利点は自分が何を撮りたいか、普通スナップ撮影であれば2で充分です。
予算があれが2と16−35F2.8があれば充分でしょう。

書込番号:13473346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/08 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

予算の関係がなくて、悩むなら絶対に24-70F2.8が良いです。24-105F4買っても24-70F2.8が気になって仕方ないから

F2.8は室内で撮る時に良いですしね。

書込番号:13474131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/08 17:02(1年以上前)

自分も本当は24-70F2.8が欲しかったのですが以下の理由で24-105にしました
1番 価格 キットなら+72,000円で入手できた。 24-70なら倍以上
2番 ISが欲しかった。不器用なもので(汗
3番 24-105もそこそこの価格で売れるので写りに不満と余裕ができれば24-70に買い換える
4番 F2.8が必要になればA09を追加する

スレ主さんほA09持っているのだからお得なキットが良いと思います。
予算が潤沢にあり写りに拘るなら24-70にされた方が良いと思いますがここに悩みを書くと
言うことはCPの事も考えていると推察致します。
24-105ですが正直それなりのレンズと感じています。常用70-200F4対比 まぁ仕方ないですが。

書込番号:13474607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/08 17:25(1年以上前)

こんにちは。まずはレンズキットを購入して、後にA09と24-70でカメラ店で撮り比べされては、如何でしょう?
以前、両方持ってる方に聞くと「価格ほどの差は無い。A09がお勧め」と言われた事が有ります。
スレ違いですが、最近、135F2lがかなり値を下げて来てます。こちらのレンズもお勧めです。(^-^)

書込番号:13474683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/08 18:51(1年以上前)

>ちなみに所有機材は
>タムロン28-75/2.8
>シグマ50/1.4
>純正70-200L2.8

これだけそろっていれば、とりあえず24-105や24-70は見送り、所有レンズでがんばるのがいいと思います。

足りないところが見つかれば、そこを補う方向でもう一度検討するのがいいでしょう。

書込番号:13474955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/09/08 20:10(1年以上前)

24-70は今のタイミングならば「待ち」だと思います。
他にも結構な機材をお持ちですし。

僕ならばキットで購入して24-105を楽しみます。
24-70の新型が出たら、再検討です。
24-70と焦点距離がカブるタムと合わせてドナすれば、軍資金の足しになります。

何かと言われる24-105ですが、画角、軽さ、isという武器があります。
Lレンズでありながら気軽に持ち出せる「オーラの無さ」も重要なポイントです。(笑)
一度手放しても、中古での買い直しとか、サードパーティの便利ズームとか、探してしてしまいそうな気がして手放せません。





書込番号:13475214

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/09 07:58(1年以上前)

まだ迷っているようなら両方お買いになって試写することをお勧めします。
失うものはたかが「銭」だけです。

書込番号:13477118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/09 11:26(1年以上前)

私も以前24-70Lと24-105Lの両方を持っていた時期がありました。
1つだけにしようと思い、その時の結論としては、24-105Lの方を残すことでした。

当時初代5Dに両社を付けて撮り比べたところ、
・若干色乗りが異なる(どちらがよいということではないですが)
・24-105mmの広角側の歪曲をかなりきつい
・24-70mmの周辺部はデジタルではかなり流れる
・24-105mmの方がシャープ
ことを確認し、銀塩時代から長く使ってきた24-70Lでしたが、デジタルには向かないと判断しました。

24-70mmの方が柔らかい描写であるとよく言われますが、私の場合ポートレート撮影などでは単焦点を使いますので、あまり問題にはしませんでした。
また、F2.8通しでも単焦点に比べれば暗いですので、F2.8程度ではあまり魅力的ではなく、F4でISも付いている方が単焦点と組み合わせて使うにはよいと判断しました。

私が今購入するとしても24-105Lの方を購入すると思いますし、現行24-70を購入する予算がある場合には差額で単焦点を1本追加すると思います。
24-70の方は新型の噂もありますから、新型をみてから決めたいところです。

書込番号:13477663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 あっちょすのPhotoAlbum 

2011/09/12 13:22(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました!
昨日休みだったのでお店にいき触ってレンズキットの方を購入させていただきました〜

少しきっとレンズを使ってみて、次のレンズを決めていこうと思います!
少し広角が欲しい今日この頃です^^;

皆様ご親切にありがとうございました

書込番号:13490622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 現像ソフトは何を?

2011/09/09 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:80件

DDPとCS4、シルキーピックスを使っています。どうもこのカメラにはシルキーピックスがあっているように感じているのですが、雑誌を読むとDDPで十分とあります。DDPは赤っぽすぎて本当にこれが5DUの色なのかなと思っている昨今です。他にも5DUにふさわしい現像ソフトご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:13478970

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/09 19:12(1年以上前)

こんばんは。大雪山の老人さん

僕もCanon機でもSILKYPIXを使って現像していますよ。
僕は現在Nikon・Canon・OLYMPUS・PENTAX を使っていますが
現像ソフトはSILKYPIXで通していますよ。

書込番号:13479052

ナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 BearPino 

2011/09/09 19:29(1年以上前)

iMac で Aperture を使い始めています。いいですよ〜

いままで、Windows で dpp を使ってきて、X100 も使うようになってから、
SILKYPIX も使うようになったり、バラバラだったのですが、マシンが非力
だったせいもあり、とにかくストレスばかりで。。。

iMac にして iPhoto を使ってみたら、とにかくその爆速ぶりに感動しました。
現像は、2、3秒で完了します。別世界です!

複数ライブラリを使うのと Flickr との連携が必要なので Aperture に乗り換え
ましたが、自分程度の現像処理の腕では、これで十分すぎます。

直感的でわかりやすいし、オリジナルスライドが作れたり、iPhone や iPad と
即同期が取れるのもいいですよ。これで約7千円はほんと導入しやすいです。

ちょっと残念なのは、NTFS フォーマットしていた外付けのハードディスクが
うまく使えないことです(読めますけど)。バックアップ用のLANディスクも
専用にしないといけないのか等々、思案中です。

それと、DP2 などの RAW フォーマットに未対応のことです。こればかりは、
企業力の差でしょうがないのですかねぇ〜。

書込番号:13479106

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/09 20:18(1年以上前)

こんばんは
CS4、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 も持っていますが、まぁノーマルと言えばノーマルですが、あっさり系ですからね。
画像調整ソフトの 規範的存在であった、いや今もそうだと私は思っていますが、Capture One 6 をお勧めします。
人肌の 調整機能ほ抜群ですし、HDR=諧調補正、台形補正、部分調整機能ほか優れています。
フイルムライクな仕上がりです。
http://www.phaseone.com/ja-jp/Downloads/CaptureOne.aspx
DNP から、公式ガイドブックが最近出ました。

書込番号:13479269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/09 21:03(1年以上前)

現像アプリケーションに赤っぽいとかありませんよ

マゼンタっぽいならいろいろ偏差を調整してください
アンバーっぽいなら色温度を調整してください



書込番号:13479431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/09 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追伸
画像調整ソフトには、そのソフトのデフォルトの設定が有り、それでRAW=光の情報を表示しますが、
大概のソフトはホワイトバランスは反映して表示します。
赤っぽい感じなら、WB の調整で解消はします。

撮影時は、マニュアルWBが最良です。
私は、これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

画像は、D3_RAW → Capture One 6 を使いましたが、どれが良いかは一概には言えないですね。
用途、思い、表現したい事とかで変わりますからね。
色は、どうにでも成りますが、全体の感じは画像ソフトを変える方が速いです。

色を評価す場合は、PCモニタをそれなりに調整し、カメラの設定、PCモニタ、ビューワー、画像ソフト、
プリンタのカラープロファイルを統一することが大事です。

書込番号:13480006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/09/10 05:47(1年以上前)

roboto2さん 貴重な情報有り難うございます。このような調整が出来るソフトを考えていたのです。ところでダウンロードすると、いったいいくらの請求が来るのでしょうか、気になるところです。

書込番号:13480885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/10 07:13(1年以上前)

>DDPとCS4、シルキーピックスを使っています
>このような調整が出来るソフトを考えていたのです。ところでダウンロードすると、いったいいくらの請求が来るのでしょうか、気になるところです。

・・・・(クスクス)

使いこなせないのをソフトの性にしてさらに買い増ししようとしている感じだね。
robot2さんがUPされている程度のことなら、CS4本体やそのCameraRAWでも出来るだろうに。
失礼ながら、貴方のような方は、節電に協力して、なお良いことに、あれやこれやと経費のかからないJPEG撮ってだしで十分では(笑)。
RAWに拘る特段の事情って何なのだろ?

書込番号:13481030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/10 10:00(1年以上前)

EOS学園の 「RAW実践講座」 を受講されると良いと思いますよ。
内容はDPPに限定ですが。
有料なだけに、内容はシッカリしています。私も受けました。

わたしは先にEOS学園の 「デジタル入門講座」 も受講しましたが、とても勉強になりました。

色の調整だけでしたらキヤノンフォトサークルのWEB講座の「Digital Photo Professional を使った RAW データ編集」という2分位のビデオでも、わかる人にわかります。キヤノンフォトサークルも有料ですけど、有料なりの情報であります。

こちらでタダで色々と教えてもらえるのはとても素晴らしい事ではありますが、有料講座で体系的に全体を勉強されると、個々の情報の理解と習熟がより効率的に行えると思います。

書込番号:13481455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/10 10:53(1年以上前)

手っ取り早く見栄えのいい写真ならDPP。じっくりと仕上げるならSILKYPIX。その中間がLighteroom。
という感じでしょうか。Ligtroomは手っ取り早く見栄えのいい写真が欲しい場合にもじっくりと仕上げたい場合にも良いと思っています。

書込番号:13481640

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/11 10:58(1年以上前)

>ところでダウンロードすると、いったいいくらの請求が来るのでしょうか、気になるところです。
こんにちは
大日本印刷の子会社 DNP フォトルシオが日本代理店ですが、直接購入の方が安いです。
P ONE で買っても、日本語を選択すれば日本語バージョンに成ります。
購入の場合は、公式ガイドブックも読まれたら良いです。
疑問点を 聞くとか有りますから、DNG からの購入も良いと思います。
http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html

追記
貼りつけました、Capture One 6 のサンプル画像は、元画像を微調整したものではなく、
9種のスキントーンの中から選択しクリックしただけです。
人肌の、調整機能も抜群です。

画像ソフトが どれであっても、調整すれば同じように最終的に成ると思いがちですが、
そう簡単にはいかないです。ソフトによって、出来る事と出来ない事も有りますからね。
それと 調整 → 完成に至るスピードですね。
試用期間が、設定されていますからお試しになると良いです。

書込番号:13486025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

キットレンズって…

2011/09/09 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 s3030さん
クチコミ投稿数:4件

今PanasonicのGH1とGF3を使って家族や料理などの撮影をしています。
ただ画質に満足できないことや、昔からの希望であった事もあり、5D Mark2の購入を考えています。
GF3と14mmF2.5のみを手元に残し(こちらは携帯性重視と嫁使用のため。)、GH1とレンズは売却して資金の足しにしようと思っています。
そこでボディのみの購入かレンズキットを購入するかで悩んでいます。
候補のレンズはシグマ30mmF1.4とタムロンB005です。
まだ子供が生まれたばかりなので、あまり長いレンズは必要ありません。
キットレンズ1本とこの2本セットであればどちらが良いと思われますでしょうか。

書込番号:13479458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 21:18(1年以上前)

>候補のレンズはシグマ30mmF1.4とタムロンB005です。

どちらもAPS-Cサイズ用のレンズなのでEOS 5D Mark II ボディで使うとケラレます。
ボディを7Dに変更するかレンズを変更するかどちらかでしょう

7Dにされたらどうでしょうか?

書込番号:13479497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 21:21(1年以上前)

5D2なら単焦点ならシグマ50mmF1.4HSMかな
ズームで値段を安くなら抜群のCPを誇るタムロン28-75mmF2.8
もしくはEF24-105のレンズキットがいいのではないでしょうか

書込番号:13479513

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/09 21:22(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズに一票です。

書込番号:13479517

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/09/09 21:23(1年以上前)

初めて5D2を買うなら24-105レンズキットを買うのがお買い得でしょう。

書込番号:13479526

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/09 21:23(1年以上前)

こんばんは。s3030さん

とりあえず EOS 5D Mark IIレンズキットのご購入を
検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13479528

ナイスクチコミ!1


スレ主 s3030さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 21:29(1年以上前)

仰るとおりシグマは50mmでした。失礼致しました。

例えばキットレンズの50mm域とシグマの50mmだと、シグマのほうが浅い被写界深度の写真が撮れるのかなとは思うのですが、絞った場合などはどちらが良いのか…このあたりで悩んでいます。

書込番号:13479568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/09 22:50(1年以上前)

s3030さん こんばんは。

APS-Cのレンズとフルサイズのレンズが区別が付かないようであれば、まずはキットレンズを使用してあなたの撮りたい画角を探られてから単を購入される事をお薦めします。

キットレンズの50o域とF1.4のレンズであればキットレンズはF4なので、当然絞り開放で撮影すればF1.4のレンズの方が被写界深度は浅いですが絞った場合は絵作りなど好みになると思います。

但し50oは標準レンズですが私的には画角が狭く、お子様撮りには撮りづらい用に感じますが人それぞれ感覚が違うので、何oで撮りたいかをズームで学んでからあなたの撮りたい単レンズを購入された方が後悔がないと思います。

書込番号:13479929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/09 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

24-105は結構寄れますので、作例のような物が撮れます。
一本で行くときには便利ですね。

書込番号:13479983

ナイスクチコミ!2


スレ主 s3030さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 23:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

キットレンズはF4と言うのが気になるのですが、高感度でカバー出来るのでしょうか。
GH1のレンズ14-140F4域では被写体ブレが多く気になっています。

書込番号:13480000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/09/09 23:10(1年以上前)

こんばんわ

24-105Lのキットをお勧めします♪

5D MarkUと24-105L ISがあれば室内でもISOを上げて1/30〜1/50ぐらいでも
手持ちで撮れちゃいますよ(*^^)v

ボケが必要でしたら50mm f1.8Uを足すとか接写リングを使えばかなりボケます♪

シグマは開放が甘い印象を受けましたので少し絞って撮る様になると思います(^^ゞ

書込番号:13480036

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/09 23:25(1年以上前)

50mmF1.4もそのうち揃えたいレンズですが、始めの1本目のレンズならはEF24-105F4LISが良いと思います。
5D2ならA2用紙サイズに伸ばしても、ISO1600までなら文句ない画質、ISO3200は許容できる画質と感じていますので高感度を積極的に使えばF4という開放F値はさほど気になりません。

あと室内の子供撮影やスナップなら50mmよりも35mmの方が使いやすいと個人的に感じており、EF24-105F4LIS(屋外のスナップ)+EF35mmF2(暗い博物館の中など)という組み合わせも良く使っています。

書込番号:13480111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/09 23:28(1年以上前)

室内でF4は暗いです。
50mmF1.4か35mmF2。

GF3に20mmF1.7でもよいのでは。

書込番号:13480123

ナイスクチコミ!0


スレ主 s3030さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/10 07:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

レンズキットを購入しようと思います。
余裕が出てくれば明るい単焦点に手をだしてみようかな。

おかげで決めることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:13481082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/10 09:19(1年以上前)

別機種

>> 料理などの撮影をしています。

お料理でしたら TS-E 90mm がお勧めです。
画像の右側のようにチルト、シフトを平行にすると料理撮影には更に良いです。
SCで有償で変更をしてくれますし、中古では料理用に変更されたままで市場に出ている事もあります。

書込番号:13481324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/10 12:34(1年以上前)

こんにちは。
最初なら5D2レンズキットです。
私のスタートラインは5Dレンズキットでした。
キヤノンもレンズ専業メーカーもAPS−Cサイズのレンズを出してるのでカタログで確認されるのが良いです。
私は5Dと5D2を使うのでフルサイズかAPS−Cでレンズの購入を気を使います。
明るい単焦点レンズなら(EF24mmF2.8)(EF28mmF2.8)
(EF35mmF2)がお勧めです。
(EF200mmF2.8L U USM)もお勧めです ^^;

書込番号:13482020

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング