EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スタビライザー

2017/11/05 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

スタビライザーの購入を考えているのですが、いろいろと種類があり、悩んでいます。
皆様が使っているおすすめのスタビライザーを教えてください。
よろしくお願いいたします!

書込番号:21334653

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/05 19:10(1年以上前)

別機種

キャノンであれば・・・ZHIYUNのCRANE2をおすすめします。

EOS5DのV、Wだとまるで専用機かのように機能してくれます。

Uだとメリットはそれほどありませんがそれでもペイロードが3.2kgなのでコスパはいいと思います。

わたしは、α99+2470(約2kg)で使ってみると、バランスはできるのですが、使用すると振動が出るので要調整dwす。
また、ティルトの角度によっては、干渉するので可動部が小さくなります(追ってバランサーなどで要対応か?)。

LumixG7ですと14240+コンバージョンレンズ(合計1kg)で調整不要、問題なく動作しています。

書込番号:21334974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/11/05 20:11(1年以上前)

フルサイズの一眼レフで本格的に映像を撮影するスタビライザーは

「RONIN 2」というのがありますが100万円以上しますよ・・・・・・・・・・

書込番号:21335125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/05 21:23(1年以上前)

>杜甫甫さん
ご返信ありがとうございます!
専用機とはとても魅力的ですが、5Dmk2での使用なのです。。。
CRANE2もも見てたのですが、やっぱりちょっと高いですよね。
半分くらいの値段でと、今の所は菅んがえているのですが。。。


>餃子定食さん
ご返信ありがとうございます!
そこまで本格的じゃなくていいですw
個人的に使えればいいのです。
100万は高すぎますw

書込番号:21335325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/11/05 22:26(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OVXVINK

使ったことはありませんが、コスパが良さげなのがAmazonにありますね。

書込番号:21335490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/19 08:18(1年以上前)

動画カメラマンをしています。
片手持ちジンバルスタビライザーは、PilotflyH2とZhiyunCrane2を持っていますが、
多少自重が重くてもやはり後者の方がモーターが強力なので安定していますし、
インナーズームのレンズでセットアップすることで、いちいちバランスを取り直さずに画角を変えることができます。
PilotFlyだと5Dmk2にズームレンズは厳しいかもです。

この分野の安物買いは、恐らく銭失いになる気がします。
5D2でセットアップするという時点である程度重くなりますので、
確実に強力なモーターが要求されると思いますし、
ZhiyunCrane2は細かい設定もスマホのアプリでできますのでオススメです。
あとはNebula5100Slantという機種もペイロードが重く、
またこちらは重心と軸がずれているため画面を確認しやすくなっています。

しかしながら、いずれにしても片手持ち故に上下の揺れを抑えるのが少し難しいので、
ジンバルを初めて使うのであればかなり練習が必要かもしれません。

書込番号:21522511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信74

お気に入りに追加

標準

MCプロテクター常用の恐さ

2009/11/16 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

EF24-70 逆光

EF24-70 斜光

皆さんこんばんわ

スレ違いかもしれませんが、5DMK2での撮影という事でご了承ください。

5DMK2+EF24-70で子犬を撮影していた所、逆光で醜い位のフレアとゴーストが現れました。
斜光では問題無いようです。上記レンズ(フード常用)にケンコーのMCプロテクターを装着
して撮った画像です。※送付画像を参照してください。

このレンズは逆光に強いイメージがありましたが、MCプロテクター1枚でそんなに変わる
ものなのでしょうか?

自宅に戻ってプロテクターの有り無しで部屋の蛍光灯を試写体に撮ってみた所、フィルター有りでは下部にゴーストが出て、無しでは問題ない画像となりました。

今まで意地悪な場面での撮影は少なかったからか、そんなに気にしていなかったのですが、
その日は日差しも強くモロに画質への影響を目の当たりにしました。

今後は常にMCプロテクター外して撮影しようと思っていますが、保護が全く無いのもLレンズ
なだけに恐い気がします。実際プロテクターを着けて1日撮影から戻ってみても小さな埃や
汚れが付いているのでどうしたものかと思っています。

フレアやゴーストが出にくいMCプロテクターって他にありますか?

また、仮にフィルター無しにしたとして前玉に付いたブロアーで飛ばない埃や汚れはどの様に
処理したら良いでしょうか?

レンズに拭きムラや傷を付けたくはないので何か良いアドバイスをいただけませんか?

宜しくお願いします。


書込番号:10483229

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に54件の返信があります。


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/16 22:59(1年以上前)

em.hiro さん 

こんばんは。
小心者の私は、保護のためにプロテクターは全てのレンズで着けています。
逆光や強い点光源がある場合などは、必要に応じてはずしています。

さて、気になったのは、トップ1枚目の作例は、そこまでフレア・ゴーストが出ているのか・・・ということです。
フレアっぽいのは、2枚の写真の露光量差を考慮すると(日差しが強いと仰せですが、1枚目はEV=12ですので)、露出オーバーのように思われます。
ゴースト(シャワー状のもの)は、木の隙間からの木漏れ日が、木陰の暗部を線上に照らしているように見えます。
シャワーのものが木漏れ日とすると、フードをしていれば、レンズにそこまで太陽光が入り込む状況でもないような気がするのですが。

同じ状況で、フィルター有り無しの写真がないと、本当にフィルター由来の画質低下なのかな・・・と思った次第です。

書込番号:10487850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/16 23:20(1年以上前)

Big_Oさん
そこにフィルターの前面があるから付着した雨滴かも知れないですよ。

書込番号:10488059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/16 23:48(1年以上前)

確かに、汚れの所で太陽光が乱反射しますから、フィルターに付けばそこで、フィルターが無くても前玉に汚れが付けばそこでゴースト(というか汚れ跡)が出ますね。
何れにしても太陽光が直接当たればゴーストが出て当たり前だと思います。

書込番号:10488283

ナイスクチコミ!1


スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

2009/11/17 08:00(1年以上前)

皆様おはようございます。

スレトップのゴースト画像ですが、やはりあれは私の不注意から起こったものだと思います。
フィルターのせいではないですね。

ハレ切りを行っていれば多少なりとも変わっていたシーンだと思います。
「木漏れ日ではないか?」という意見がありましたが、子犬のバックの木々はかなり距離が
あり考えにくい状況でした。やはり直接光が入り込んだことによるものだと思います。

皆様の意見を参考にして保護フィルターは外してみました。
小鳥遊歩さんのように保護フィルターを付けて防塵防滴となるもののみ使用する形を取りとりたいと思います。私の手持ちレンズではEF17-40しかありませんが・・・

また、質問で申し訳ないのですが、ブロア後に前玉を拭く場合、どういった用品がお勧めですか?
また、拭いても取れない汚れなどは(滅多にないとは思いますが)どの用品を使うと良いのでしょうか?
お勧めの物がありましたら教えて頂けないでしょうか?


書込番号:10489319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/17 08:27(1年以上前)

>どの用品を使うと良いのでしょうか?

三菱製紙のナノワイパー(ハイテクペーパー)を用いた製品、または同じ原理のハイテククロスをお奨めします。
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html

乾拭きでも良いですが、精製水かクリーニング液で湿らせれば驚くほど汚れが落ちます。
水の場合はコーティングへの影響も心配ありません。
間違ってもティッシュやハンカチなどで拭かないようにしてください。

書込番号:10489375

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/17 09:25(1年以上前)

フレームの中にある光はハレキリできないです。

書込番号:10489523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/17 09:38(1年以上前)

光の線を、積極的にエフェクトとしてつかってみたいので、
プロテクターでそれを写せるなら
むしろ好都合だと思ってしまいました。
プロテクター3枚重ねで後光出まくり、とか…

1枚目の光線すごくいいと思います。

書込番号:10489553

ナイスクチコミ!1


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/17 10:46(1年以上前)

わたしもこれはこれで面白い効果だと思います。
感じ方は人それぞれですね。

書込番号:10489759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/17 10:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10489750/

↑こんな実験をしてみました。
よろしければどうぞ。

書込番号:10489778

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/17 12:16(1年以上前)

色々参考になりますね。プロテクター常用使用派です、最近はデジタル専用なるものを付けています。
レンズの善玉は一番過酷な条件下に置かれています。極端に言えば野外では風雨に直接されされているわけで、時には砂塵なども飛んでレンズに付着します(原因不明の科学物質もあるかもしれません)。
又温度環境に敏感です、例えば暖かい部屋から温度の低いところへいきなり出ると水滴が付着しますし(目に見えないクモリ)で撮影に失敗した経験もあります。
メーカーとしはレンズは一種の消耗品ととらえているでしょうが、買う側にすると数十万円のレンズをおいそれと買い替えできません。
やはり使用者の撮影環境にもよるようです、じっくり撮影する場合、急いで撮影現場を移動しなければならない忙しい撮影などレンズキャップをしている時間がありません、ノーキャップのままバッグに入れ移動しなければならない場合。

書込番号:10490048

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/11/17 15:55(1年以上前)

★ちわわ★さん、スレ主様。

いやー、今日も雨ですね。
例の撮り比べが今日もできそうにないですねー。

っと思い、雨でもできること。KenkoとCanonに電話しました(笑)
目的はUV(紫外線)に関してですが、フレアやゴーストもついでに話題にしました。


<Kenko>
質「UVフィルタと通常の保護レンズとどんなところに違いがでますか?またそれはフィルム
 でもデジタルでも同じ?」
Kenko「はい。フィルム、デジタルのセンサーに関わらず眼に見えない紫外線を拾います。
   紫外線を拾うと白いモヤがかったような写真になってしまいます。」

質「ということは、デジカメでも赤外線や紫外線をカットせずに、必ずそういう写真になると
 いうことですね?」
Kenko「う〜ん、ただデジカメに関してはそれをカットする機構があるのかどうかは、こちらで
  はわかりません」

質「わかりました。では、逆光時のフレアも関係ありますか?」
Kenko「全く関係ありません。紫外線をカットするものです」

   
<Canon>
質「UVフィルタというものがありますが、それはフィルムでもデジタルでも装着した方がい
 いですか?」
Canon「デジタルの場合、ローパスで紫外線など不要な光を防いでしまいますので大丈夫です」

質「では、UVフィルタを着けても全く意味がないということでしょうか?」
Canon「はい。デジタルの場合全く必要ありません。レンズの保護という意味で付けるのはい
 いと思います」

質「わかりました。フレアやゴーストに関してはどうでしょう?保護レンズを装着すると弊害
 は強いですか?」
Canon「フレアやゴーストは、デジタルの方が起こりやすいです。フィルムの場合は光が直接 
 フィルムに当たりますが、デジタルの場合、センサーが入ってます。センサーは平坦にでき
 てるんですが、センサーに当たった光が反射してそれがレンズ内に乱反射する特徴がありま
 す。最近のデジタル対応のレンズに関しましては、反射を抑えるコーティングが施してある
 ので、比較的でにくくはなってます。ですので、保護レンズに関してもデジタル対応のもの
 でしたら、問題はないでしょう。ただし、平面なのでどうしても強い光があると拾いやすい
 ので、夕日などのシーンでは外した方が望ましいかと思います。」


基本的な内容になってしまいましたが、なんとなく知っていたというレベルでしたので、メーカーの
口から改めて聞くとうやむやしてたものが晴れた気持ちにはなりました。

ということですので、まず「UVフィルタ」。
パンフに書いてあることは嘘ではありませんが、結果的にはデジタルでは意味がないということですね^^;
さすがに大元から聞いた話ですので、もう撮り比べる気持ちが萎えてしまったんですが、よろしいでしょうかね?
やはり間違いなく「変わんねー!」になりそうな感じです!

保護レンズ装着派の方は、やってらっしゃるとは思いますが、光源の強い光(特に夕日とか)が画面内に入る
ケースでは外す。ということでいいんじゃないでしょうか?
装着しない派の方は言うまでもなく、いつも通りで。

という風に自分は納得できました。

書込番号:10490753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/17 16:22(1年以上前)

フィルターの付け外しが面倒なので、ハレ切りできないような逆光撮影のときは、
大抵、あきらめちゃってますね。 成り行きに任せて、エイッ!ヤッ!ですw
でも、誰かに頼まれた撮影ならフィルターを外すかも知れません。

フレアも表現の一部になることがあるんじゃないかとは思います(^^;)

書込番号:10490827

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/11/17 16:32(1年以上前)

>>フレアも表現の一部になることがあるんじゃないかとは思います(^^;)

自分の中ではこうです。

ゴースト→あまり気にならないです。
フレア→かなり気になる。ですが、ペットや人物では割と好きです。風景では厳禁。

こんな位置づけですねー^^;

書込番号:10490856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/17 16:36(1年以上前)

AKR-1さん
確かに、ゴーストは現象として明らかですが、フレアは
中途半端だと画質阻害要因でしかない場合がありますね。
ご指摘、ありがとうございました(^^;)

書込番号:10490875

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/11/17 16:45(1年以上前)

くろこげパンダさん。

いえいえ!
ご指摘じゃないですよ^^;
自分の中の位置づけです。好き嫌いの話に口は挟みませ〜ん。

書込番号:10490900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/17 16:50(1年以上前)

AKR-1さん
あ、いえいえ、局長さんのような誤解はしておりませんから、
どうぞお気遣いなく(笑)ナルホドと思ったのです(^^;)

書込番号:10490915

ナイスクチコミ!2


スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

2009/11/17 18:23(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。

ソニータムロンコニカミノルタさん

クリーニング用品を色々と教えて頂きありがとうございます。早速試してみたいと思います。


AKR-1 さん

メーカーへの問い合わせお疲れ様でした。
とても参考になりました。特に会話形式で表現して下さったのでとても解りやすかったです。


Customer-ID:u1nje3ra さん

私のスレを疑問に感じわざわざ実験して下さったのですね。ありがとうございます。
やはり強い逆光時はフィルターの影響がありそうですね。
とても参考になりました。


他の皆様も色々なご意見ありがとうございます。

書込番号:10491274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 19:42(1年以上前)

ユーザーではない通りすがりですが、お許し下さい。
em.hiroさん

>今後は常にMCプロテクター外して撮影しようと思っていますが、保護が全く無いのもLレ>ンズなだけに恐い気がします。

 そうですね、私が周りを見る限り、プロや公募展で活躍する猛者連はほとんどプロテクタは使わず、アマチュア度が高く(?)なるほど装着率が高いように見えます。但し、砂塵の中、海辺、雨がレンズに当たる状況ではその順にプロテクタ使用率は高くなると思います。
 平素は、キヤノンのレンズキャップを使わず、フードを付けたまま前方から着脱できるレンズ・キャップに変えるのが宜しいかと思います。そして、シャッターチャンスが突然来ることのない状況ならばマメに着脱することですね。

>実際プロテクターを着けて1日撮影から戻ってみても小さな埃や
>汚れが付いているのでどうしたものかと思っています。

基本だと思いますが戸外でもまず、レンズを下に向けてブロアでシュポシュポ、そのからレンズ掃除用ブラシで柔らかくなぜるように埃を払って、またブロアという感じですね。布で拭くと微小な砂塵があってもコーティングを痛めるので厳禁だと思います。レンズは下を向けて、お忘れ無く。

>また、仮にフィルター無しにしたとして前玉に付いたブロアーで飛ばない埃や汚れはど
>の様に処理したら良いでしょうか?

埃は上記のレンズ・ブラシですね。
 上記を守れば、レンズ前玉に液体などが付くことは稀だと思いますが、撮影続行不能にもなりますので、戸外でも作業が必要になったりしますが、シルボン紙を細く折って先端で液体に当てて吸い取る感じで。液体が大部分取れたらトレシーのようなマイクロファイバー布を付きだして、レンズ面で直接に指で力を加えないように拭き取ります。
 砂塵も舞っているような戸外では、それ以上にやるか(少し力を加えてぬぐい取るかレンズクリーニング液でちょっとの時間費やしてクリーニングするとか)、別のレンズにするかは、経験で決断するしかないかな、と思います。

デジ(Digi)さん[10483335]
ニコン板でAPS−C至上主義をお唱えになっている方ですよね。

>フレアやゴーストは光学ファインダーを見れば分かるものです。

 フレアには前面からの光によるものに限るわけではありませんから、撮像素子面からの反射によるフレアはファインダーでは見えませんよね。敵が多いようですからニコン板ではこのようなご発言はご注意された方がいいかもしれませんね。
 
>つまり、ファインダーを見ながら、一番クリアになるように指の位置・長さを調整しま
>す。

 むしろ、ハレ切りはフードから少し離して厚紙などでカットした方がギリギリまでハレ切りできますよね。コツが要りますが。(もの凄く手の大きい人は手でもよいかもしれませんが、レフ板代わりにもなりますのでカメラバッグに一枚あった方がいいですね)

書込番号:10496310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 16:55(1年以上前)

a clock orangeさん ナイスです。エプソン 970買います。ありがとうございました。

書込番号:10500460

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/24 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノンフィルター

ゼクロス プロテクター

ノンフィルターよりコントラストが向上する脅威のプロテクターフィルターです。

書込番号:21223324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

7Dから70D

2017/06/11 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆さん、お忙しいところご回答ありがとうございます。
5Dmk2は辞める方向で考えます。
皆さんから少しお声があった70Dにしようと考えているのですが、7Dから70Dだとここが変わる!という部分はありますか?

書込番号:20959851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/11 20:57(1年以上前)

新スレわざわざ建てなくても…
つか7Dと70Dの違いをいちいち聞くところから始めるんなら、ご自身でお店に出向くかして直接に感じるほうが答えが早いと思いますよ。

1から10まで他人の評価や説法を聞くだけの知識なんて大してアテにならないですから。

スレ主様は予算少な目で、アーでもないコーでもないと買うまでに時間の掛かるタイプな感じがしますがいかがですか?


書込番号:20960024

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2017/06/11 21:09(1年以上前)

キヤノンのHPより
7Dと70Dの仕様に関しての比較が出来ます。
確認して見てください。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=70d

書込番号:20960078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/06/11 21:10(1年以上前)

X4で撮れるなら、70Dも要らないと思います。
ここでお礼じゃなく、削除願いを出して、前スレへ返信しましょう。

レンズは大丈夫ですか?
EF-Sレンズ以外持ってますか?

まずは、中古しか買えない予算なら、辞めた方が良いです。

書込番号:20960085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/11 21:11(1年以上前)

7Dと70Dの比較です↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=70d
このスペック表を見れば大体分かると思いますけど。

あとスペック表には書かれてませんが、シャッターユニットの耐久性は7Dが上と言われています。

書込番号:20960089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2017/06/11 21:16(1年以上前)

まあ、不慣れな様ですから
次回から気をつければよいかと。

書込番号:20960108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/11 22:09(1年以上前)

 フルサイズ用のレンズってどんなものを持っているのか知りませんが、当面X4で頑張って、貯金して、選択肢を増やすのがいいように思えてきました。

書込番号:20960301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/06/11 22:45(1年以上前)

センサーがデュアルピクセルCMOS、2020万画素。
DIGIC5+
SDカード
秒7コマ
Wi-Fi
バリアングル液晶

詳しくは、逃げろレオン2さんのリンク見たら良いと思いますね。

書込番号:20960426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/11 23:15(1年以上前)

7Dわあと5年わ不滅です!!!!!!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:20960519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/12 12:37(1年以上前)

スペックの違いを比較して決めるというのも不思議ですね。普通は欲しい機能や予算で決めそうですが。ネット情報受け売りな回答者には都合のよい設定ですけど。

書込番号:20961526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/13 12:27(1年以上前)

0が1個増えるだけで大差ないですね…( ;´・ω・`)

書込番号:20964306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/14 22:27(1年以上前)

  >新スレわざわざ建てなくても…

  >>まあ、不慣れな様ですから
  >>次回から気をつければよいかと。

前回の板を〆もしないで聞きっぱなし、今回は?
いずれにしても、価格様の投稿ルールを引き合いに出すまでもなく、それは良くないですね。

 以上、老婆心ながら・・・。 

書込番号:20968134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dからの買い換え

2017/06/10 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

現状7Dを利用中で、今の7Dが壊れてしまったので、買い換えを考えてます。
予算の都合上、中古しか買うことができず、また7Dを買うか5Dmk2を買うか迷ってます。
主な撮影シーンは風景と子供です。
kiss x4も持ってるので子供はそちらでも取れるかな。と思ってます。
正直、いま5Dmk2を買うのはどうですか?7Dからはありえませんか?ご意見お願いします。
レンズに関してはフルサイズ対応のものが多いです。

書込番号:20957597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/06/11 00:18(1年以上前)

修理するもの手かと思いますよ
中古品いつ壊れるかわからないし
7Dのどこが壊れたかにもよりますが

書込番号:20957661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/11 00:40(1年以上前)

5D2 を選ぶなら6Dがいいです。

5D2 は、修理可能期間があと二年半です。対して6Dはまだ決まっていません。多分7年程度は修理可能だと思います。

動く子供をガンガン撮るなら7Dでも良いと思います。
因みに7Dの修理可能期間はあと4年弱です

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

書込番号:20957701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/11 01:33(1年以上前)

>予算の都合上、中古しか買うことができず、また7Dを買うか5Dmk2を買うか迷ってます。

予算がないならフルサイズはヤメたほうが良いでしょ!!!
フルサイズ対応のレンズがすでにいっぱいあるならいいけど、それでも6Dにした方が無難。

書込番号:20957778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/11 05:20(1年以上前)

どっちもどっちかと…
候補の2機種はリリース後から時間の経った型なので、今もコンディションの良い物が買えるかと言えばドンドン少なくなる現状だと思います。

ならば今のタイミングでお買い得なのは例えば70Dなんかが良いのではないでしょうか?
格上でも古い機種と新しめな中級機では、機能性やエンジン世代などの差が実感出来ると考えますね。


書込番号:20957944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/11 08:00(1年以上前)

おはようございます。

★やす★★さん、今まで7DとX4をどう使い分けされて来たのでしょうか?

7DとX4では画質的には変わらないですので、お子様はX4で撮られてもいいというのであれば、購入しないという選択肢もあるのではないかと…。

その上で、私自身は7Dと5D2を両方使っていた時期がありましたが、両者は全く別物です。
その頃は飛行機撮りにはまっていましたので、APS-Cで望遠効果があり、AF性能や連写性能に優れる7Dは飛行機撮り専用機の感じでした。

風景など他の用途では5D2で撮っていました。

せっかくフルサイズ用のレンズをお持ちということであればやはりフルサイズがいいと思います。
ただ5D2だと良い個体があるかどうか?
6Dの中古はだめでしょうか?暗所性能も強いですし、AFも中央1点は強力です。

今、6Dを使っていますが、ストレスは感じません。6Dいいですよ。

書込番号:20958154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/11 08:19(1年以上前)

新品が発売終了している中古はやめた方がよさそうです。
資金を作って中古でも現行品とすべきです。

書込番号:20958194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/11 08:35(1年以上前)


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/11 09:00(1年以上前)

デジモノは最新機種
レンズはLレンズ

書込番号:20958283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/11 11:39(1年以上前)

>★やす★★さん

7DとX4の住み分けは出来ていましたか?

7Dは新品購入でしたか?

所有欲を満たすならフルサイズでしょうが
予算が厳しい場合機材(レンズ等)の追加は難しいですよね
撮影結果を見据えての購入で有れば
70D以降のAPS-Cで良いかと思います

※X4のみって手も有ります






書込番号:20958703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/11 11:45(1年以上前)

今更5D2はないと思いますが
風景撮り専用なら無いこともない、かな。
画的には5Ds(R)、5D4に次ぐ画質だと思います。

書込番号:20958715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/11 13:16(1年以上前)

 私の場合は連写機能が欲しかったので、7Dからかなり無理して7DUへ移行しましたけど、現状連写機能が不要で、7Dが壊れたことを理由にフルサイズに移行するなら、それはありだろうとは思います。

 ただ、その場合でも個人的には5DUは古すぎるように思います。ご予算がどの程度が分かりませんが、できれば新品で6Dを狙いたいところです。

 まあ、7月発表との噂の6DUの動向も気にかかりますが、6DUは5DWにつられる形で価格アップとの噂もありますので、今後もあまりな値下がりしない可能性のある6Dは今が買い時かもしれません。

書込番号:20958936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/11 14:39(1年以上前)

>kiss x4も持ってる
>主な撮影シーンは風景と子供
>いま5Dmk2を買うのはどうですか?7Dからはありえませんか?

正直、5D2はkiss X4並のスペックですから
子供もkissで充分撮れると思うならいいんじゃないですか
5D2は古いですけど、kiss X4や7Dと比べればはるかに画質はいいですよ
私もX4は持っていたので。

高感度やAF精度は6Dの方が上なので予算があるなら6Dの方がいいとは思いますが
5D2から5D3や6Dになった時にキヤノンの絵作りが変わって線が太くなったんですよね
それで、その当時は酷評や困惑の声が上がっていたように思います
私も5D2から6Dに変えて同じように感じました

高感度はあまり必要でなくて、風景重視ならあえて5D2もありだと思います

書込番号:20959103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/06/11 14:58(1年以上前)

5D2は発売直後に購入、今も使っています。

AFが強化された5D3からオールマイティに使えるかなと思います。

自分は風景や花の撮影に現役で使っています。
画質も良いと思いますが、高感度は厳しいですね。

予算の都合で5D2と考えるなら6Dの方が良いと思いますよ。

6Dの方が高感度も良いですし。

5D2の中古、程度によっては8万位しませんかね。

6D、70Dや80Dの良さげな中古を狙った方が良いかなと思いますね。

書込番号:20959146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 5DmarkIIからスマホへ

2015/12/27 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 5DM2さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
5DmarkIIからiPhoneへ簡単に送る方法は無いでしょうか…いつか良いものが出ないかな、、と待っていましたが、PCを使う方法以外は今後も無いでしょうか…

よろしくお願いします。

書込番号:19439912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2015/12/27 23:57(1年以上前)

Wi-Fi内蔵SDカードを使う。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1

書込番号:19439918

ナイスクチコミ!3


スレ主 5DM2さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/28 00:14(1年以上前)

ありがとうございます。

Eye-Fiが5Dmark2には使用出来なかったという事例をネットで見つけたのですが、5Dmark2に使用出来るWi-Fiカードをご存知でしょうか…調べても見つからなくて。。

書込番号:19439952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/28 00:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/28 00:21(1年以上前)

安いWi-Fi対応コンデジを購入して
iPhoneに転送と言うのもアリかもです。

パナソニック等転送用アプリがあるので
カードの相性とか種類に関わらず転送
出来て、ちょっとしたお出掛けにも使え
ますしね。

書込番号:19439964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2015/12/28 00:25(1年以上前)

失礼。markVと勘違いしました。

書込番号:19439974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2015/12/28 00:44(1年以上前)

DeLOCKの変換アダプタを使用して東芝FlashAir使っています。

ボディは5D2です。
問題無く使えています。

安く手に入れたソニーのWG-C20とカードリーダー経由でつなぎWi-FiでiPhoneに飛ばしています。

書込番号:19440008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/28 04:58(1年以上前)

メディアはアダプター使ってSDを使うのが前提になりますが、Lightning - USBカメラアダプタを使えば、簡単にiPhoneに写真を取り込めます。
今までは、iPadにしか出来ませんでしたが、OSのバージョンアップでiPhoneでも出来るようになりました。無線で飛ばすよりも速くて確実です。

書込番号:19440157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/28 14:49(1年以上前)

> 5DmarkIIからスマホへ

5DmarkIIの写りがわるいからスマホでいいや! かとおもった。  (ヘ。ヘ)

書込番号:19440997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件

2015/12/28 20:02(1年以上前)

iUSBport CAMERA 2
http://www.act2.com/portfolio-item/iusbport-camera-2/
というものがありますが、これではダメですかね?

書込番号:19441645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2015/12/31 12:19(1年以上前)

「5DmarkIIからスマホへ」はありえます。
ヤンガーはそのようです。
写りが良いのでは?

書込番号:19448785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2016/01/01 02:58(1年以上前)

Eye-Fiをカードアダプタ経由で挿入すれば転送可能ですが
マグネシウムボディなので電波の飛びは悪いです。
なので近づければ転送の確率は上がります。

また、カードアダプタであればすべてが対応するというわけではなく、一部のアダプタでしか転送されません。
自分が使用しているのはfuku社長さんもおすすめされてるDELOCK製のカードリーダーです。
アマゾンで2000円ちょっとで購入できます。

Eye-Fiは全画像を転送するため、ほしいものだけ転送ということはできません。
トランセンドのWi-Fi SDであればアプリから直接ほしいものだけをダウンロードできます。

Wi-Fi系SDで注意しないといけないのは、シャッターボタン半押しにすると電波は切断されます。
また本体の自動電源オフを切っておかないと途中で転送が止まります。

書込番号:19450639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/06 13:01(1年以上前)

すでにご覧になっているかも知れませんが、やはりコレでしょう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20160104_737400.html

書込番号:19464960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/06 18:14(1年以上前)

スミマセン、5D2がCFだったことすっかり忘れておりました。

書込番号:19465769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/01/07 21:14(1年以上前)

CFアダプタ使えばOK??

書込番号:19469613

ナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/12 03:27(1年以上前)

ひと手間加わりますが、SONYのポータブルメディアサーバーWG-C10、WG-C20に
USB接続のCFカードリーダーを接続すれば、求める機能は手に入れることはできますよ。

WG-C20
http://www.sony.jp/rec-media/products/WG-C20/feature_1.html

プライベートでは、今はWi-Fi搭載カメラを用いることが多いのですが、
該当機能をもたないカメラを使うとき、さっとSNSにUPする場面でとても重宝していました。

最近は写真転送機としては引退していますが、
目下、本来の用途であるメディアサーバーとして、音楽、動画ストリーミングにと大活躍中です。
機能に潰しが効くので、あっても損はないかな〜と思う一品です。

書込番号:19483738

ナイスクチコミ!0


Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

2016/03/12 20:34(1年以上前)

5D2でRawで撮影したいのですが、例えば、Raw + JPG で撮影して、
JPGだけをスマフォにケーブルで繋いで送ることは出来るでしょうか?
ボディのモニターは小さいので、iphoneで確認したいです。
そんな使い方をされている方、教えて下さい。

書込番号:19685778

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2016/09/15 20:14(1年以上前)

自分の場合、ノートPC常備なので5D2よりPC取り込み。
その後、DPPでリサイズするなりしてから❗スマホへと転送しますが、カメラ本体からダイレクト転送出来ないのが面倒ですね。

70Dも使っていますが、画質優先だと俄然本機を使ってしまいます。
あまり参考にはなりませんが、こういう使い方をしているという事で!

書込番号:20203710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

ZoomBrowser EXが遅い!

2009/11/19 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件

5Dmk2のRAWファイル閲覧をZoomBrowser EXでするとサムネイルがすべて表示するのに時間がかかり画像表示で矢印を次へ次へとクリックしても中々進まないのですが、CPUの問題なのでしょうか?
みなさんのは大丈夫ですか?
当方は3年前のE6850の3Ghzでそろそろi7の買い替えでしょうか・・・

書込番号:10502162

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/20 00:19(1年以上前)

私も Vista32Bit に MEM 4G CPU C2Q 9550 ですが、 同じ状態です。

ちなみに フォルダ内にRAWがあると遅いみたいです。
JPGのみならそうでもないですが。

RAWがあるとひどいと1分以上表示しないときがあります。

なぜでしょうね?

書込番号:10502871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/20 02:10(1年以上前)

HDDに記録したフォルダからってことですか? 
まさか、カードリーダーからCFを読んでるってことではないですよね?

PCに最初から付いてるカードリーダーは要注意です。
ヤマダで買ったエバレックスは C2DマシンにUSB1.1のユニットが入ってました。レディブースとが全然効かないで気づいたわけですが。

書込番号:10503275

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2009/11/20 08:17(1年以上前)

こんにちは。

私も7D購入後、前のXPマシン(シングルコア2.7ギガ、メモリ512MB)が不調に
なったためウィンドウズ7機(コア2クアッド2.6ギガ、メモリ4GB)に買い替えましたが、
ZB(7D付属バージョン)がめちゃ遅くなりましたね。

PCのスペックよりソフト側の問題のようですね。

画像取り込みはZBでしてるし、閲覧だけならZBのほうが便利な面も多いので、
なんとかして欲しいです…

書込番号:10503662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/20 08:20(1年以上前)

 おはようございます。
 もちろん、内臓ハードディスク(確かSATA)です。
 外付けハードディスクのTurboUSBでも遅いです。
 私のOSはわけあってVistaのビジネスです。
 1フォルダ内の画像数はどうやら関係ないようです。
 セキュリティソフト(マカフィ)などは関係あるのかな・・・
 謎です。

書込番号:10503673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/20 10:18(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>く〜ねるあそぶさん
CORE2QUAD 3GHzでも遅いんですか〜、私はCORE2DUOなので手っ取り早くQUADに変更しようかなと考えていましたが、変えなくて良かったです。
ありがとうございます。

>hanchanjpさん
ファイルを保存しているHDDはSATAで250GBのワンプラッターのものなので大丈夫かと思います。
外付けHDDだと少し遅いかもしれないですね。
当方はWindows7 64bit (E6850/3Ghz、メモリ6Gです)

>mt_papaさん
私の環境ではDPPはサムネイル表示などはVer3.6から3.7に上がりレスポンスは良くなった感じです。
ZoomBrowser EXが遅いのです。

>m.a.yさん
m.a.yさんも遅くなった感じなんですね〜、5Dmk2のファイルは全てRAW撮で更に厳しくなりました。
1分以上とは酷いですね。

>赤色矮星さん
>HDDに記録したフォルダからってことですか?
もちろんカードリーダーからの読込みではなくHDDからの読込みです。
帰ってきてCFカードからPCに取り込みPCからいつも確認しています。

>BAJA人さん
>ウィンドウズ7機(コア2クアッド2.6ギガ、メモリ4GB)
クアッドでも同じ症状なんですね、ZoomBrowserの問題かもしれませんね。
私もZoomBrowserで閲覧して失敗画像は都度削除していくので便利なのですが次への表示が遅くなったので今はイライラ状態です。

>く〜ねるあそぶさん
私の内臓HDDでも遅く、XPでも現在のWin7 64bitにしても一緒でした。
私はセキュリティソフトは入れていないので、く〜ねるあそぶさんのセキュリティソフトは問題ないと思います。


どうやらZoomBrowser EXのレスポンスが悪くなっているようですね。
以前のバージョンで5DのRAWファイルは感じなかったのですが、新バージョンになってから5DのRAWファイルでも遅くなりました。
DPPはサムネイルはパラパラと表示してくれ気持ちがいいです。
等倍表示は2〜3秒ほどモザイク状態になりますが・・・
CORE i7のCPUに新調しようかと思っていましたが今回は見合わせようと思います。

みなさんレスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10503882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/20 11:33(1年以上前)

i7ですが遅いですよ.

書込番号:10504074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/20 23:30(1年以上前)

燃えドラさんこんばんは〜i7のCPUでも遅いんですね〜ZoomBrowserは画像確認で便利なので
早くレスポンス上がった次期バージョンに期待したいですね。

書込番号:10506754

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 23:31(1年以上前)

i7-860 メモリ8GB (Win7 64bit) で快適に動いています。
メモリは4GBでも少ないと言うことでしょうか?

書込番号:10506761

ナイスクチコミ!1


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/21 00:00(1年以上前)

すみません、5D2ではなく5Dや1Ds2のRAWデータでのことです。
容量の差でしょうか?
ちなみに古いPC(C2D E6600 MEM 2GB WIN7 32BIT)でも40Dの
RAWならサクサク動いています。

書込番号:10506936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/21 02:34(1年以上前)

CPUはDUAL CORE2 E6600ですが,

ソフトが立ち上がれば一瞬に写真見れます。

影響は関係ないでしょうが,

グラボはGT9600を積んでます!

二次元の写真は関係ないですね。

書込番号:10507485

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/21 07:48(1年以上前)

記憶が定かではないですが、7D対応のバージョンを入れてからのような気がします。

5D2対応の時にはこんなに遅くはなってない気がします。

書込番号:10507785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/21 10:53(1年以上前)

OSに最適化されているのでしょうかね?

サポートにQするしかないのではないでしょうかね。


書込番号:10508310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/21 13:55(1年以上前)

あまり詳しくは分かりませんが、ソフトの問題が大きいでしょう。
RAWの表示ですが、RAWデータ添付のサムネイルを表示すれば、速いです。
RAWデータをそのまま表示すると、1枚の全データー読み出し〜表示と遅くなります。
このような、表示方法の違いにより、遅くなっていると思います。
ZoomBrowser EXは、使ったことがないので、適切な答えかは分かりません。

上記のような理由の場合、CPUやメモリーだけでは、速くなりません。
ストレージを超高速化する必要がありま。高速SSDをRAID1で構築し、
メモリへデーターをぶち込むしかありません。

書込番号:10508963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/21 18:28(1年以上前)

またまた皆さんありがとうございます。

>chutarouさん
私も5Dだった頃はサクサク閲覧でき、友人の1Ds2の画像もサクサク見れました。
5D2のファイルになってからかZoomBrowserがバージョンアップしてから遅くなりました。

>YAZAWA_CAROLさん
>ソフトが立ち上がれば一瞬に写真見れます。
そうなんですか〜いいですね、サムネイル表示もパラパラと画像が動いているので定かではないですがグラボのメモリも若干影響あるんでしょうか。

>m.a.yさん
>7D対応のバージョン・・・
そうなんですか〜5D2対応のバージョンも若干遅かったのですが、最近出たバージョンからかなり遅くなりましたね、しかもXPとビスタ対応しかななく現在OSはWin7使っていますが、ビスタ用しか入らないので仕方なく入れてますがWin7用も早く出してほしいですね。

>YAZAWA_CAROLさん
>サポートにQするしかないのではないでしょうかね。
多分まだWin7用も出ていないので完全には対応しきれていないかもしれませんね。

>ゼルダ姫さん
>ソフトの問題が大きいでしょう。・・・
ソフトの問題が大きかったら高速SSDやRAID構築しても根本的に解決していなく、使っておられる方々はそこまでするには無理がありますね。

みなさんありがとうございました。
次期バージョンアップ待つしかなさそうですね。

書込番号:10509987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/21 19:01(1年以上前)

もし、一枚一枚RAWデータを全て読み込んでいるソフトであれば、
ストレージを高速化して、メモリーに高速で読み込めば、かなり高速化するはずです。

ストレージの高速化は、そういうソフトの解決方法です。
現状の、i7860ベースのPCでも、ボトルネックはHDDですしね。

一枚一枚RAWデータを全て読み込んでいるソフトでなければ、
ストレージの高速化は効果が薄いです。

書込番号:10510125

ナイスクチコミ!1


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 21:42(1年以上前)

私も同じ症状のようです。RAW画像の表示で引っかかっているようですね。
同じ症状の方はWindows7にインストールされている方が多いような気がします。
私も遅いのはWin7に入れたほうでXPではストレスなく表示しています。
ハードの性能はWin7機の方がよいのですが。

もともと対応OSにWindows7は名は記載されていませんので
対応待ちでしょうね。
ちなみにXPで動かすと拡大表示した画面で次ボタン上でマウスの左右を同時クリックすると
プチフリーズみたいになるようです。しばらく待つと復帰します。友人のPCでも発生した
ので割と見られる症状ではないでしょうか。まあ、あまり同時クリックする事もないので
しょうが、たまたまミスしたときに出ました。

書込番号:10510941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 00:12(1年以上前)

>ゼルダ姫さん
>ストレージの高速化は効果が薄いです。
難しいですね。

>B.D.Cさん
ありがとうございます。
>私も同じ症状のようです。
やはりみなさんも同じなんですね〜、CPU云々の問題でもなさそうなので無理してPCのバージョンアップしなくてよかったです。
5DMK2の大容量ファイルになるとZoomBrowserではかなりきつくなってきているんですね、でも
DPPではストレスなく見れるのでZoomBrowserのバグ?かも知れないですね。
Canonはソフトに関して中々バージョンアップしてくれないのでゆっくり待つしかないですね。
これからはDPPで閲覧で削除するものにチェックマークを付けて後でまとめて操作するしかないですね。
ZoomBrowserは閲覧しながらいらない物はDelete・Deleteで即座に削除できて便利だったのですが・・・

みなさんいろいろと個別情報ありがとうございました。

書込番号:10511894

ナイスクチコミ!0


ususamaさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/26 19:43(1年以上前)

ハードに付属のおまけソフトはあまり期待できないと思います。
時には優れたソフトを添付するメーカーもあるようですが、あくまでおまけと考えたほうがいいのではないでしょうか。
私はサムネール作成には Jask Media Center Plus、JPG の閲覧には ACDSee 32 V2.4 というソフトを使っています。サムネール作成はあっという間、5MB の JPG を平均 2枚/秒で展開してくれます。
展開した画像は、+−キーで拡大縮小、←→キーで画像内移動、PageUp,PageDown キーで次の画像・前の画像という調子でコントロールできます。


書込番号:10536835

ナイスクチコミ!0


S-Ichijouさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/04 21:05(1年以上前)

同じ症状で困ったので、検索して「ZoomBrowser EXが遅い!」を拝見しました。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/zbx-upd-6-9-0a-1-u01-j.html
からダウンロード、(上書き?)インストールしたら快適になりましたよ。

書込番号:19556755

ナイスクチコミ!0


S-Ichijouさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/05 07:16(1年以上前)

すみません、快適は一瞬で、翌日にはまた動かなくなっていました。
…やはり、使えませんね。
(RAW画像とかは扱っていません。)

書込番号:19558026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング