EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

標準

三脚、探し!

2009/08/15 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件

三脚を探しています。丈夫で使いの良い、三脚を探しています。
オススメの三脚があったら教えて下さい。予算は、6万円以内です。

書込番号:10001366

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 14:44(1年以上前)

kou.kouさん、こんにちは。

>*予算に限度がなかったら何が良いでしょうか?

こんなの、どうですか?
http://kakaku.com/item/10701910552/
スミマセン冗談です。(^^;

私はSLIKの カーボンマスター914PROUを使っています。
6万円を少し超えますが、お勧めです。
http://kakaku.com/item/10707010566/

脚が3段の カーボンマスター913PROU なら、ほぼ6万円ぐらいです。
http://kakaku.com/item/10707010567/

書込番号:10001614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/15 14:59(1年以上前)

ベルボンのネオカル6シリーズ4段薦める方がいらっしゃいましたね。
私も使ってますがぶれます。

書込番号:10001671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/15 15:02(1年以上前)

予算に限度がないなら!
ジッツォ、スリック、ベルボン、ハスキー辺りの1番大きくて、重い三脚がお勧めです(^^)

書込番号:10001683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 15:53(1年以上前)

MARK7にお気に入りの雲台で(^ω^)ノ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/medialab/4907990311887.html

書込番号:10001844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/15 15:57(1年以上前)

>ロケ撮が多いです。ので、軽くかつ安定する三脚が希望します。(丈夫な三脚)
 ロケ撮りってアウトドア室外のことでしようか。
 
リンホフライトウエイトプロ
 脚だけで 65000位します

 小型のものを使っていましたが とても軽い 風で飛ばされそう
 持ち運びはとても楽。室内向けかなぁ。

 素材はジュラルミンで丈夫
 いまはアルミ?

書込番号:10001859

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/15 16:48(1年以上前)

やっぱそんなにカーボンっていいんですか??
私、自転車やるんですが、自転車もカーボンが主流です。
それにゴルフクラブとかもカーボン。
こういう動きモノにカーボンはいいでしょう。
軽さもあるけど、慣性も少ないし、しなやか。
三脚の場合、カーボンのメリットって、軽さのほかに何なのでしょうか???

書込番号:10002046

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/08/15 17:11(1年以上前)

kou.kouさんの写真経験が不明なので勝手なことを書きますが、若し失礼なことを書いているようでしたらご容赦ください。

僕は軽さと収納時のコンパクトさでVelbonのCarmagne645を選び雲台を替えて使っていますが、撮影旅行に持参しても使い勝手で問題を感じたことは少ないです。
敢えて言えばCarmagne740にしておけば良かったかなというくらいです。

プロやハイアマチュアの方が使う三脚はGitzoが多いようですが、友人の話では重いと言ってました。
ネットで検索するかカメラ店でカタログを見て比較されては如何でしょうか。

こんなことは100も承知と思いますが、型式選定でのチェック事項を敢えて書いてみます。
1.今お持ちの三脚の不満点は整理できているか、そしてその不満が解決するか(一番重要)
2.最高高さ :立った姿勢で無理なくファインダーを覗ける高さか
3.最低高さ :ローポジションは問題ないか
4.ロック方式:伸縮はレバー方式かナット閉めつけタイプか
5.重量   :重すぎることはないか(カーボン製かアルミ製か)
6.ブランドが重要か

などを考慮した上で、市販価格数万円の三脚を選択するのであればどこのメーカーの物でも後悔することはないと思います。

雲台は既にお持ちだと思いますが、5D2に70-2000F2.8を付けると結構な重さになるのでその辺の確認もお忘れなく。

書込番号:10002130

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 19:28(1年以上前)

こんばんは

僕は最近三脚を買い換えました。最初はSLIK830EXを買いましたが、
低SS時特に縦位置での撮影ではぶれる(歩留まりが悪く)
ワンランク上の940PROUに買い換えました。

それでも低SS時はLVで撮影して万全を期します。
↓のスレは参考になりましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9194780/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8EO%8Br

カーボンではベルボンで有れば740クラスSLIKで有れば940クラス(パイプ径30mm以上)だと
一応安心出来ると思います。

940ですと付属の雲台SH807も性能がまぁいいです。僕は4万で購入出来たので、
SLIKにしましたが、出来ればベルボンの方が何足を伸ばす時にどの段からでも延ばせますし
空転もしない設計なので、どちらかと言えばお勧めします。

電車移動であれば4段車なら3段カーボンならパイプ径は30mm以上が安心だと思います。

低SSや長秒撮影を余りしないのであれば、ベルボン635.645 SLIK813.814EX(旧型パイプ系27.2mm)
か813.814PROUでいいと思います。

カーボン以外ですと持ち運び難いですが、ハスキーが良いと思います。
その場合一体型ではなく、雲台と足を別々に買った方が収納性がいいです。

>予算に限度がなかったら何が良いでしょうか?

ジッツォが良いと思います。7万チョイ出せば韓国からジッツォの3型買えますよ。

書込番号:10002602

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 19:37(1年以上前)

書き忘れました。

僕の機材で1番重い組み合わせは5D Mark II とEF70-200F2,8ISです。

書込番号:10002638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 19:51(1年以上前)

脚は32パイ以上がお薦めだぴょ(・ω・)ノ

28パイは撮影条件が悪い時にブレたのだ。

書込番号:10002691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/15 20:38(1年以上前)

> 軽くかつ安定する三脚が希望します。(丈夫な三脚)

それは到底無理です。
なぜなら、三脚は重いことが全てだからです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d8fd7e7afb65e5e700592216f21df7c6

> 24−70Lと70−200Lレンズです。

引用したブログにある通り、理想は5キロの三脚が必要です。
これは到底無理ですね。
まあ現実的に考えると、2.5キロくらいのでしょう。

> 予算は、6万円以内です。

上で出ているハスキーとかジッツオとかが買えると思います。


※:体力のある人によっては5キロでも軽いという人がいるかもしれません。

書込番号:10002854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 21:04(1年以上前)

こんなんどうでしょう? (ってダメですね?)

http://joby.com/gorillapod/focus/

書込番号:10002975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/15 21:27(1年以上前)

>こんなんどうでしょう? (ってダメですね?)

いいんじゃないの?
今、流行ってますよ!

書込番号:10003089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 imagegateway 

2009/08/15 22:45(1年以上前)

別機種

5DU+SIGMA50-500+914PROU

こんばんは^^
自分は5DU+小三元とSIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG HSMを使用しています。
三脚は携帯性を考慮して、SLIK・カーボンマスター914PROUを使用していますが、
無風状態であれば、500mmで長秒露光も意外にイケますよ^^

レバーロック式に慣れていたので最初は展開・収納に手間取りましたが、
慣れたらナットロック式の方が素早く展開・収納出来るのでラクです。
雲台のSH-807も動作がスムースで、50-500mm載せても快適です^^

↓914ではなく913PROUですが、Pentax online shopにて54800円で販売中のようです!
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98678

書込番号:10003488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 23:15(1年以上前)

三脚は本当にたくさん種類がありますからね〜。

まったく好みと撮影スタイルによりますが、僕は自由雲台の三脚が好きだったります。
その意味では、SLIKのカーボンマスター814FA BKとか813FA BKあたりはいいな〜と思っています(僕自身は望遠レンズは使わないので、荷耐重量がそんなにいらないので713FA BKを使っていますが、これは機動力重視なので割愛します)。

書込番号:10003659

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件

2009/08/16 10:07(1年以上前)

皆様、こんな質問に答えて頂いて有り難うございます。

色々な回答を読んだ結果、多少予算オーバーですが、GITZOの三脚を購入しようと思います。

書込番号:10005298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/16 12:39(1年以上前)

高くてもジッツォが近道だと思います。

書込番号:10005827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/16 14:39(1年以上前)

実を言うと、そうかも?

書込番号:10006229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/16 14:46(1年以上前)

じじかめさんに( ^o^)ノ◇ ザブトン1マイ 

書込番号:10006258

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 22:38(1年以上前)

Gitzo, Gitzo, Gitzoです!!
プロが使っていれば絶対偉い、というわけではありませんが、
http://www.scottkelby.com/blog/scotts-gear
http://www.moosepeterson.com/gear/gitzo3540xls.html
http://www.bythom.com/support.htm
等、トッププロの人たちのお勧めにGitzo+RRSは断然多いです。

私は1540T+BH40と3540+BH55を使ってますが、後者はかなり重いので覚悟が必要です。カーボンでこれですから、、、、

三脚は重くなくてはいけない、というのはわかるのですが、重くてもっていかなければまったく意味はありません。三脚があるかないか、の違いのほうが、三脚が重いか軽いかの違いよりも格段に重要です。 1540Tはリュックにすっぽり入ってしまい、そのまま飛行機のシートの下に入ります。 どこにでも持っていける携帯性が最高です。 車で移動、本格的なスポーツや野鳥とり、というのでなければ、まずこれからいかれるのはいかがでしょうか。

デジさんが、三脚は重くて何ぼ、といわれてましたが、1540はセンターポールのしたにフックがついてまして、そこにリュックをつけて重くすることができます。24−70なら全然問題ないと思います。70−200にテレをつけて、となるとリュック等で安定させないとちょっと心もとないかな?とう感じは確かにあります。 でも繰り返しになりますが、リュックひとつで電車で旅行、あるいはちょっとハイキング、というときに重い三脚は持っていかなくなってしまうのでは? こんなときに1540があるとリュックからひょいと出して、スローシャッターやHDR等、写真の幅が広がりますよ!

書込番号:10008279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

標準

1DsMK2と迷ってます。

2009/08/14 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

表題のとおりです。
高感度はあまり使いません。
恐らくISO100~400,たまにISO800を使うレベルです。
連写もしません。

安くなった1Ds2(新品42万見つけました)と、5D2を比較した場合、
操作性やえきしょなど無視して、
画質だけ比較した場合どうでしょうか?

あと1Ds4はいつ発売されますか?

書込番号:9997635

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/14 23:03(1年以上前)

あと皆様に質問なのですが、
純粋に画質のみ比較して、
1Ds3と5D2はどちらが画質綺麗なのでしょうか?
(ISO100〜800)
純粋な画質のみの比較です。

素直に皆さんどうでしょうか?

書込番号:9998963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/14 23:19(1年以上前)

>>純粋に画質のみ比較して、1Ds3と5D2はどちらが画質綺麗なのでしょうか?
RAWという前提において比較すると、1Ds3の方が若干ですがナチュラルな画を出すと思います。言い換えると5D2は無加工なRAWであっても、どこか加工された後のようなものを感じるときがあります。例えればハードウェアのレベルでシャープネスなどを加えている感じでしょうか。どちらが綺麗かは嗜好の問題があり、どちらも良いと思うので使っています。それよりも撮影を下支えしてくれる基本機構の画質への影響も無視はできないと思いますし、レンズの影響のほうが遥かに大きいです。

書込番号:9999058

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/14 23:28(1年以上前)

>操作性やえきしょなど無視して、画質だけ比較した場合どうでしょうか?

なら、5DII じゃないでしょうか。

書込番号:9999114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 23:29(1年以上前)

GR123さん
>1Ds3と5D2はどちらが画質綺麗なのでしょうか? 

そう言う事なら D700クラスの板で5D IIについて質問したら、良〜く見えてくるよ!
D3xではよした方がいいかも!相手にされないから。

書込番号:9999120

ナイスクチコミ!1


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/14 23:35(1年以上前)

カメラっておもしろいさん

担当直入に教えてください。
何が見えますか?
どういう意味でしょうか?

書込番号:9999155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 23:49(1年以上前)

GR123さん 
>画質綺麗

GR123さんの仰る「綺麗」な画質とはどんなものなのか、僕には分かりません。
「綺麗」を感じるのは人それぞれですから。
それで他の板で聞くと、GR123さんの知りたい本当の「綺麗」な画質について分かると思うのですが。。。

余計なことですが、日本を知るには外国に行って日本を見ると、見えなかったものが良く見えてくるの例えで申しました。

書込番号:9999226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/14 23:58(1年以上前)

そう、「綺麗」ってどういう側面を見るかで違いますよね。シャープネス?彩度?コントラスト?であれば、よりナチュラルなものが綺麗な素材かもです。解像度高くブレていないものを綺麗と考えるのであれば、ミラーショックなどが弱い方が綺麗に撮りやすい。評価軸によって意見がかなり変わりそうですね。

書込番号:9999273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 00:04(1年以上前)

1D3と5D2の低感度(ISO100-800程度)での画質の優劣を云々するのは不毛と思うぐらい、そんぐらい差が少ない(もしくは差がない)と思います。。

大雑把に言えば信頼性の高いメカと切れ味が欲しければ1DsV、とりあえず軽くて(相対的に)安くて同等の画質が欲しければ5D2という感じでいいんじゃないでしょうか。

高感度は5D2のほうが一般論ですが有利と思います。

書込番号:9999311

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/15 00:29(1年以上前)

途中から 1Ds2 から 1Ds3 に変わっていますが、、、(笑)

書込番号:9999454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/15 00:41(1年以上前)

1Ds系買う人は悩みませんよ。
1Ds系でないと話にならないから1Ds買うんだと思います。
クライアントが指定するとか、上手そうに見えるとか、いろいろな意味で保険になるからとか。操作系は1DM3と同じですから1DM3と5DM2買うのも手ですよ。
L単全部そろえて買うレンズがなくなってからでも遅くないかもです。

書込番号:9999504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/15 01:25(1年以上前)

>例えればハードウェアのレベルでシャープネスなどを加えている感じでしょうか。

興味ありますね。
よろしければ比較画像を。

書込番号:9999680

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 04:41(1年以上前)

ちゃちゃですみません・・・

1DsMk2は、シャッター音だけで欲しいです(^^;

書込番号:9999998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 07:13(1年以上前)

>1DsMk2は、シャッター音だけで欲しいです(^^;

わかります、わかります。

書込番号:10000160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 07:26(1年以上前)

>> あと1Ds4はいつ発売されますか?

メーカーでもわからない状況ではないかと推定します。
常識で考えて、キヤノン、ニコンの開発設計部門では、発売の数年前から新機種の開発設計に着手している訳で、商品開発サイクルを考えるともう大方の仕様は決定している筈です。
新機種の量産には設備投資も必要な訳で、技術的な事情ではなく、経済的な事情で発表タイミングを調整しているのかなぁ〜と想像します。

勝手な妄想でした。失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:10000189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/15 09:45(1年以上前)

別機種

かっこ良く写ってますかね?

こんにちは。

>特にソニーミノルタさんの四枚目と五枚目の公園の写真の紅葉凄く綺麗でした。

綺麗=精細感が高い写真ってことでいいのですかね?
でしたら別に1DsUや5DUでなくとも中堅級であっても満足な絵を出して
くれると思いますよ〜。

私の場合は高画素機=わずかでもピンを外したらそれを的確にボケているように
表現してくれる機材との認識です。

ちなみにスレ主さんの他の投稿を見たら1Ds系に対する憧れを強く感じました。
今回の文面には載っていませんでしたが、そうした理由だって重要な要素だと
思いますよ〜。

ご希望の24Lではなく35Lの装着例ですが1DsUの写真を添えてみました。

書込番号:10000554

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/08/15 11:58(1年以上前)

>高感度はあまり使いません。
>恐らくISO100~400,たまにISO800を使うレベルです。
>連写もしません。

迷い無く5D2でしょう。

書込番号:10001019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/15 17:17(1年以上前)

>画質だけ比較した場合どうでしょうか?

個人差ですが、実際の画質は撮影技術によって大きく左右されると考えたほうがと思います。
個人的には、理想環境でのテストショットの差が実際の撮影にそのまま反映されると考えるのは、信仰に近いかもしれませんと思います。
アマチュアの方々の一番大事なのは満足ですが、満足とはあきらめと表裏一体ですから、
自分のいろいろな欲望にひとつひとつ向き合ってよく考えるしかないかもしれません。

書込番号:10002150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 17:52(1年以上前)

  GR123さん、こんにちは。私は5DMK2を使っています。

 キャノンのサイトで製品比較が出来るようになっていますので、一度ご自身で確認されては如何でしょうか。

 サイトはこちらです→http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=5dmk2&p2=1dsmk2


 赤く塗られたところが、2製品を比較した場合、製造元のキャノンが「こちらが上」と判断しています。

 これを見ると…製品性能のトータルではどうやら5DMK2が上のようです。

 但し、連写常用者とか…特別な用途でお使いなら、自分の関心ある項目のみで優劣をつけても良いでしょう。

 あとは2倍近くある価格差をどう判断されるかですね。

 以上、ご参考までに…(私にとって、5DMK2は期待以上のボディでした)

書込番号:10002266

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/15 20:33(1年以上前)

皆さん色々有難うございます。

やはり1Ds2買うよりも、今となっては、5D2の方がよさそうですね。

1Ds2は候補から外します。
踏ん切りがつきました。
有難うございます。

ところで、1Ds4や1D4はいつ頃の発表でしょうか?

書込番号:10002836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/16 08:42(1年以上前)

おはようございます。

>ところで、1Ds4や1D4はいつ頃の発表でしょうか?

私の場合、価格コムでは注目欄のベスト10を閲覧、さらに掲示板においては
先頭の6項目をどうしても注視します。

よほど食いつきの良い項目なら話は別でしょうが、5DUの掲示板では
上記質問は新規スレか1D系の掲示板で行ったほうがよろしいかと思われます。

書込番号:10005031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:779件

5D Mark2で撮影した動画を、レートを落とさず、できれば再エンコードなしでBDに焼く
よい方法ありましたら教えてください。
5D2のMOVファイルは、H.264でレートが約40Mbpsあります。BDもH.264はそのまま扱える
ので、DVDMoviewriter7の試用版でH.264指定でやってみたところ、再エンコされ、ファイル
サイズが約半分になりました。できた.m2tsファイルはH.264でしたが、レートも半分に
落ちたようです。
よいアプリ等ありましたら、ご教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:9996465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/14 12:14(1年以上前)

ビットレートを上げたいならば、MPEG2でやれば良いと思います。

又、H.264 40Mbpsは、これほど必要はないと思います。

書込番号:9996583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/14 15:02(1年以上前)

>BDもH.264はそのまま扱えるので、

5DUのH.264はプログレッシブ30fpsなのでそのままでは焼けません。
再エンコが必須です。

書込番号:9997126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/14 15:10(1年以上前)

>BDもH.264はそのまま扱えるので、

5DUのH.264はプログレッシブ30fpsなのでそのままでは焼けません。
再エンコが必須です。

書込番号:9997145

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/14 23:44(1年以上前)

DVDMoviewriter5Plus を使っています。
どのみち再エンコが必要なら MPEG2 のカスタム設定で、ビットレートを
自由に設定できると思います。

書込番号:9999202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2009/08/15 11:29(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
再エンコ必須了解です。
レートを上げたいならMPEG2とのことですが、レートを上げたいのではなく5D2のもともとの
画質を出来るだけ落としたくないということです。
そもそもMPEG2よりH264の方が圧縮性能が高いので、同じレートならH264の方が高画質に
なりませんか?一説ですと2倍くらい違うとのことですが、それが本当なら、H264で20Mbps
だとMPEG2で40Mbps相当かと思います。MPEG2で40以上にレートを上げるのもそれはそれで
どうでしょうか?ちなみに、DVDMovieWriter7の試用でMPEG2でレートを最大にすると60Mbps
となりますが、これでオーサリングしたところ、ファイルが正常に作られませんでした。
元ファイルの1/2くらいのところで途中切れでファイルが作られました。再生しても
うまく再生できません。

書込番号:10000919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/15 13:23(1年以上前)

高画質を狙うならば、ビットレートよりも、エンコーダーの性能ですよ。
あまり、ビットレートにこだわらない方が良いです。

書込番号:10001321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2009/08/15 14:22(1年以上前)

ビットレートではなく、エンコーダーの性能と言うことですね。了解です。
では、質問変えさせていただき、5D2の画質をできるだけ落とさずにBDに焼くための
環境を教えてください。BDに書くとき、H264ならこれ、MPEG2ならこれ、という感じで
お教えいただければ幸いです。それぞれどの程度までビットレートを上げられるかも
興味あります。よろしくお願いします。

書込番号:10001541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2009/08/15 14:31(1年以上前)

ちなみに、TMPGEnc4.0XPressは持ってます。

書込番号:10001571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間撮影、町中などで。

2009/08/12 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

こんにちは皆さん、
いまカメラの購入をするにあたり、いろいろ35mデジタルカメラについて
勉強を始めた者です。恐縮ですが教えていただきたく書き込みしています。
使用目的は、夜間での町中や室内、必ず人物は入ります。レンズは50m
かワイドアングルしかつかわないと思います、オートフォーカス機能も使わないと、思います、これ以外では使用することは無いと思いますが、現在候補に挙がっているのが
D700。D3です、5dは考えていなかったんですが、いろいろ調べていくうちに
スペックと値段を考えた場合、他の機種を大きく、しのいで、いるようにも見えてきて、混乱しております、もしd700やd3と同等の性能、(暗い場所での撮影時の画質のみ)が有れば、これを買ったほう良いかもしれないと考えています。愚問に成るのかもしれませんが、教えていただくと幸いです。
他の板でもあったことなのですが、技術的な知識がかけているからといって、
誹謗中傷はしないでください。

書込番号:9988248

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/12 18:53(1年以上前)

10205さん書き込み有り難うございます
なるほど高感度での夜の撮影ではやはりニコンですか。参考に成りました

書込番号:9988782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/12 18:54(1年以上前)

スレ主さんのリンク先、拝見しました。相当な腕をお持ちでここに質問されるのが不思議なぐらいですが、D700とD3は連写使わないなら基本一緒(視野率100%が欲しければD3ですが)でしょうね、特に画質は一緒でしょう。なので、MF中心で連写しないならD700でよいのではないでしょうか。

で、D700と5D2ならですが、双方いろいろと長所短所がありますが、もう自分にフィーリングが合うほうでいいって感じがします。

書込番号:9988788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/12 19:50(1年以上前)

P.Kさん

ファンです(笑)。
写真も、書き込みも、統一感のある美しさですね。B&Wシリーズ持ってます。
チャノンの白いズームレンズのフードは黒なのですが、これも白く塗って、なるべく長く見えるようにして振り回して撮ってます。

私も5D2使ってます。素人にも向いているカメラとおもいますが、是非このカメラで凄いのお願いします。これからもチャノンで勝負し続けてくださいませ。


フランジバックが一番短いこのカメラ(チャノン製)が、他社レンズ、他マウントレンズの流用には一番有利なハズです。ま、ニコンに行かれても、直ぐにでる1DsIVを買い直すことになると思いますよ(笑)。

書込番号:9989019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/12 20:15(1年以上前)

> スレ主さんのリンク先、拝見しました。相当な腕をお持ちでここに質問されるのが不思議なぐらいですが、

あのページがスレ主さん本人のページである証拠はないですね。
普通は同じハンドル名がHPにも書かれているはずですが、それがありませんから。
つまり、もしかして全く無関係の他人のHPかもしれません。
リンクなら勝手に張れますからね。

もちろん、逆に言えば別人のHPだという確証はないとも言えますが、
何しろここでの質問の内容とか初心者だということと、HPとの差があまりにも激しいですからね。
本当のところ、どうなんでしょうか・・・?

書込番号:9989121

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/12 20:18(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます
小鳥遊歩さん的確なD3 D700 のご指摘感謝します、見た目から言えば断然D3なのですが、鞄にすっぽりと入れて、簡単に取り出せるのはD700。今から5分前まではD700購入のため、在庫確認の電話入れる矢先、赤い飛行船さんからの新しい機種が出る情報が目に入り。また思案にふけっております。個人的な感覚から申しますと
ニコンにはは険しい山に挑むような、恐れ、 チャノンには、深遠なる樹海に立ち入るような不気味さを、感じます。
カメラ選びって本当にたいへんです。

Ps 赤い飛行船さん、いろいろ有り難うございます

書込番号:9989139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/12 20:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん

いつも書き込み楽しみにしています。私もAPS-C理論には感化されました。

>本当のところ、どうなんでしょうか・・・?
ま、Vogue的な画づくりにはコンテ、シナリオ、アングルと呼んでよいある種の虚構の組み立てがあるわけで。
ここへの書き込みにも見事なまでの虚構のフレーバーがあります。しかも見事な統一感。プロ機材へのまなざし。

ご本人かどうかなんて詮索はそれこそ野暮の極みですよ。(笑)

書込番号:9989247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/12 22:33(1年以上前)

P.Kさんこんばんわ.
僕はニコン使ったことないので分かりませんが,ニコンの高感度の描写はいいようですね.
それと,昔とあるプロカメラマンさんがニコンはPCでいうとWindowsで,キャノンはMacみたいな感じだ(たぶん操作に関してだと思いますが..)と言っておりました.

HPの写真たち見入ってしまいました.素敵ですね!

書込番号:9989925

ナイスクチコミ!3


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/12 22:55(1年以上前)

モデルさん、書き込みありがとうございます
何とも言えない表現です、考えさせられます、しかし、ゲーム機に例えれば、ニコンがPs3、チャノンがエックスボックス360ということになるのかとも、思います。Ps3は総合的なハードウェアーとしての性能はすばらしいのですが、シューティング ゲームでの操作性がいまいち、エックッスボックスは操作性、シューティング、ゲーマーには絶対不可欠の機種、シンプルな機能性によりゲーマームキ、ただし、静粛性に欠ける。
どれも一長一短で判断が難しいですね、富士の樹海に足を踏み入れてしまったような、心境です。
                   

書込番号:9990066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/13 01:24(1年以上前)

P.Kさん、こんばんは。
遅くに失礼します。

仕事で撮影画像を選別したりするのですが、印象としてニコンのほうが暗部の階調表現に優れていると感じています。黒い服などを撮影した画像を見て、黒つぶれをしやすいのはニコンよりキャノンだとも感じています。なので『暗部の表現はニコンかキャノンか??』って事で言えば、乱暴ですがニコンのほうが良いのかなーと感じています。

比較している機種はニコンの D3 系とキャノンの 1D 系・5D 系あたりなのですが、理屈の分からないあくまで主観ですのでご勘弁くださいませ。 m(_ _)m m(_ _)m

<<技術的な知識がかけているからといって、誹謗中傷は・・・
技術的な事がチンプンカンプンなワタクシですが、この一言で思わず身の丈に合わない書き込こみをしてしまいました。m(_ _)m m(_ _)m

めげずに頑張ってくださいね!!


ではでは。

書込番号:9990840

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/13 03:13(1年以上前)

よおっしーさん
貴重な情報有り難うございました。
とても参考になりました、 
しかし情報と選択が多くなればなるほど、カメラ選びに迷いまくってしまう、いっそ、レンズとカメラが一体と成っている、一眼レフタイプではない物を購入して、この迷いから逃れよう、そして浮いたお金で高級ワインでも買ってしまおうか、しかし皆様がこんなに親切に教えてくださっていることを、考えますと苦しみながらも、購入をめざすべきか?などと自問自答をくりかす今日この頃でございます。

書込番号:9991116

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/13 08:42(1年以上前)

>いっそ、レンズとカメラが一体と成っている、一眼レフタイプではない物を購入して、この迷いから逃れよう、

それは意外と良い発想の転換かもしれません。
ソニーのDSC-WX1などに人物ブレ軽減モード

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_2.html#L1_150
>画像処理エンジン“BIONZ(ビオンズ)”の高速画像処理技術を応用した「人物ブレ軽減モード」。
>このモードを選択すると、1回のシャッターで6枚の写真を高速連写。その6枚を高精度に重ね合
>わせながら、ノイズ低減処理を実施します。これにより、ノイズを約1/2に抑えた人物撮影が可能です。
>さらに、室内などの暗い場所でも、ノイズを低減。高感度撮影によって被写体ブレも抑えながら、より美
>しいポートレートを写せます。

なる理想的な機能があります。これはノイズは捨てて、ディテールは拾う、という理想的な合成を
撮影時に本体内で行う、という機能で、一眼レフでも得られないような高精細画像が手持ちで<ここ重要
得られる可能性があります。 しかもコンパクトデジカメはセンサーのサイズが小さく絞らなくても
被写界深度が深いのです。

と、ここまで書いて、たぶん一番WX1を欲しくなっているのは自分だと気付きました。(笑)
どんなスナップが撮れるのかなぁ。。。

書込番号:9991555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 08:47(1年以上前)

>富士の樹海

d3が候補に入っていて、迷う気持ちがよく分かりません。
d700と5d2なら、迷うのも人情と思います。

書込番号:9991575

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/13 15:04(1年以上前)

ハンチャンさん
確かに興味深い選択ですね、しかし使いこなすのがかなり難しそうにも見えました、この新しい機能が一眼レフに応用されたら凄いことになりますね,

書込番号:9992737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/13 18:18(1年以上前)

ペンタックスマウントの67ソフト、35ミリ用ソフトレンズ2本もっているので、最近キャノンマウント用アダブターを買いました。マニュアルフォーカスでのピントあわせが難しいですが5D−2でいい画質で撮れます。
もちろん67用レンズも35ミリペンタアダブターを界し全て合います。

書込番号:9993368

ナイスクチコミ!1


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 06:43(1年以上前)

P.Kさま
TEST SHOOTING拝見させていただきました。これぞコマーシャルフォト(のテスト撮影?)!すばらしいですね。プロの方でしょうか、明と暗、人物の立体感、照明技術と撮影技術ぜひ見習いたいというか目標にさせて頂きたいと思います。
スタジオ撮影での修行はなかなかチャンスがないですが、がんばろうと思いました。

スレネタについて
D700 D3 所有しておらず、これらの市場情報と過去に所有していたD70s(レベル違いすぎますが)の印象から。5Dmk2所有しておりますので使用した感想。

ミドルからハイトーンの表現にはレベルの差はないかと思います。
どちらもモード設定によりますが、コンシューマ向けの彩度強調傾向はあるように思います。

D700 D3
暗部がボケるように落ちていく傾向あり、どっちかというと暗部がゆるい印象。

5Dmk2
暗部をシャープなまま落とそうとしている印象。ボカすかわりにディザか誤差拡散かの合わせ技的なトーン表現をしているような気がします。

これらは暗部レンジが足りない場合のファームでのソフト処理かと。
どちらもダイナミックレンジを拡張するソフト的な機能はあります。
このあたりがメーカーごとの個性なのでしょうね。

ISOをある程度上げても、高感度ノイズは気にならないレベルかと思います。

明るくすれば綺麗に撮れて当たり前で、
綺麗な中間トーンの暗い絵をそのまま撮りたいですよね!
しかし、現実的な安全策はある程度明るく撮影し、後加工の際に16bitもしくは32bitにしてトーン調整がベストかもしれません。


次世代は、ビットレンジが浮動小数点になると思います。
ビデオは10bitLogですし、CGの世界でもハイエンドは32bitFloatだったりします。






書込番号:9995608

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/14 07:07(1年以上前)

スプライトさん情報有り難うございます
とても的確に各カメラのことが表現されていて、わかりやすかったです。
ここに書き込みを始めてから、どんどん35mデジタルに自分が求めているものが、はっきりしてきました、それは絶対に中型デジタルには無いものを求めているんだと、きずきました。
まず暗いところでも簡単にとれる、夜の町などで、そして小さく、鞄にも簡単に入れられ、軽く、値段が安いもの。レンズは35mと50m意外はつけない。
画素数もなるべく少なめ。
この板でこのようなことを書いたら規則違反に成るかもしれないのですが、
実は今日、カメラ店にいって、D700か5dmk2のどちらかに決めようとしたんですが、同じ場所に展示されていた、lumix dmc l1 レンズきっとに目がいってしまい、手にしてみましたところ、なんか理屈抜きで、いいなーと思ってしまいました。バッテリーの予備が売られていなかったので、買いませんでしたが、150000円ぐらいで、一瞬ほんとに買おうかと思ってしまいましたよ。
カメラ選びってほんとにたいへんです。

書込番号:9995650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 08:13(1年以上前)

最近中古で1DMK2、買いました。[4271942]

ずいぶん1dsmk2もお手頃な値段になってきた、昨今、本格的に購入を検討しているものです[9978968]

おなじひと?

レスついてますのでお返事かいてあげてくださいね

書込番号:9995800

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/14 16:18(1年以上前)

こんにちは冷や奴さん
そういえばずいぶん前に1dmk2の中古をかって、すぐに落としてしまい、それからちょっとして、売ってしまったことが有りました、
書き込みチェックしてないのでわかりませんが、僕の書き込みの可能性がありますね、色々調べ回っていただいた上に、他の板までの、ご配慮、感謝いたします。とりあえず、1dsmk2の板に書き込みしておきました。

書込番号:9997373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/14 17:08(1年以上前)

d3がd700や5d2と全く違う機材だということは、すぐ分かると思います。
CMOSだけで写真が撮れるわけではないですから。

書込番号:9997519

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/14 20:36(1年以上前)

今まで書き込みしてくださった方々有り難うございます
カメラ購入いたしました、D700、か5dm2までしぼられましたが、言ったお店に
ボディのみの販売が無く、取り寄せに14日間かかるということでした。
やむなく.ルミックスのDMCL1kにいたしました、カメラ店の帰りに歩きながら
撮ってみましたが、使い方がかんたんで、オートフォーカスを利用すれば、歩きながら歩調を止めず片手でパシパしとれてしまうのにはびっくりしました。
これで35mをもっと勉強して。d700か5dmk2を購入した時点でさらに、なじめる物と思います、

書込番号:9998207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

SanDisk信じてたのに

2009/08/12 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

本日SanDisk Extreme4の8Gを購入しましたが
5D2につけても「カードが正しく認識できません」と出て初期化が完了しません。。。
パソコンにUSBReader経由でつけても毎回「ディスク内容が正しく読み取れません」
と出ます。。フォーマットは出来るんですが、、つなぎ直すとこのメッセージ。。

これって初期不良でしょうか?
こういったトラブルがいやでSanDiskを選んだんですが。

5D2の板でしょっと筋違いで申し訳ありませんが、どうようの経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:9989595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/12 21:51(1年以上前)

サンデスクでも初期不良もありますしエラーも出るときは出ます
私もSDカードですがエラーで取り替えてもらったことがあります

永久補償なので、交換してもらうといいでしょう

書込番号:9989634

ナイスクチコミ!5


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/12 21:52(1年以上前)

私はそのようなトラブルは未体験なのですが、
そのようなことはあり得るだろう、ということと、
今できるのは接点の接触不良を疑ってみて、繰り返しの抜き差しをして接点を活性化してみる、
ということかなぁと思います。

書込番号:9989644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/12 21:55(1年以上前)

EOS5D2は最高ださん、こんばんは。

SanDisk Extreme4 を4枚所有していますが、全て問題無く動いてます。

信頼性や速度でSanDiskを選んぶ人が多いと思いますが、それゆえに偽物も多いと聞きます。

EOS5D2は最高ださんのは、初期不良品と思いますので販売店に連絡された方が良いと思います。

書込番号:9989661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/12 21:56(1年以上前)

信頼性の高いメーカーはあるけれど初期不良ゼロというメーカーはこの世に存在しません。
レシートと一緒に購入店に持っていけば交換してくれるでしょう。

書込番号:9989669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/12 21:58(1年以上前)

初期不良かもしれないし、偽物かもしれないにょ
とりあえず、IVじゃなくて4だったら偽物かもしれないにょ〜
だいじょうぶかにょ?

書込番号:9989687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/12 22:13(1年以上前)

EOS5D2は最高ださんこんばんは
初期の製品でしょうか?私はExtreme4の8Gの初期の製品で不具合を経験しています。通販で購入したので私はサンディスクに電話し、交換してもらいました。
地元のお店でその当時の8Gは不具合が多かったと言う話も聞きました。サンディスクでも不良はゼロではないと言うことですね。

書込番号:9989786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/08/12 22:18(1年以上前)

こんばんは!

私は以前にHagiwara sys-comのカードで不具合が出ましたが
それ以来、すべてSanDiskのカードを使用しています。
今までにSanDiskのカードで不具合は無いですね。

初期不良の可能性が高いと思われますので
レシートと一緒に購入店へ持って行かれた方がいいですね。

書込番号:9989814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/12 22:20(1年以上前)

初期不良とは残念ですね。
僕もエクストリーム4で初期不良にあたり交換しました。
しかも出先で持って行っていたのはこのカード1枚のみ。
何とか撮影続行は出来ましたがエラーが出ては電源オン・オフの繰り返しで大変でした。
すぐに交換してもらいましたが、いまはお盆休みと言う事で少し時間がかかるかもしれませんね。

書込番号:9989828

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/12 22:22(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/?p=3093

↑参考にされてください。
お役に立てますかどうか。

まぁ、まずはセオリー通り
購入店での交換でしょうね。
対応していただけるはずです。

もしだめだったら。。。その足で消センへ行きましょう。

書込番号:9989841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/12 22:40(1年以上前)

SanDisk Extreme4 16GB持ってますが、一度クラッシュして
すべて認識しなくなりました。幸い付属の復旧ソフトで
データは全て復旧しました。

皮肉なことに安価なトランセンド(SD3枚、CF4枚)は一度も
エラー起こしたことはありません。
でもなんとなくメインにはSanDisk使ってます(笑)

残念ですが交換してもらってください。

書込番号:9989969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/12 22:44(1年以上前)

私の場合は、販売店に電話したら「そう云うことは直接SanDiscに
云って下さい」と云われました。結局は、保証書がないので交換は
してもらえませんでしたが(永久保証でも、やっぱり保証書がないと
ダメなんだなあって。あたりまえっちゃ当たり前だけど(^^ゞ)。

不具合は、ロックするスライドの部分が外れたというモノでした
(その後、瞬間接着剤でくっつけて、未だに使っています)。

と云うわけで、販売店より、直接SanDiscの方が良いのではないかと
思い、書き込みさせていただきました。

書込番号:9989996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/12 22:52(1年以上前)

私も国内一流品で、同様のトラブルが発生したことがあります。

別のメーカーに変えたからといって解決しないのはわかっていますが、
なんとなく、そのメーカーは避けて、今はサンディスクを使っています。

書込番号:9990048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/12 23:52(1年以上前)

まあサンディスクのほうがキヤノンのカメラよりは初期不良率が低いんじゃないでしょうか(笑)。

なんて、ちょっと自虐的なレスですが、、。

書込番号:9990406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/13 00:24(1年以上前)

自分は意味もなくSanDiskからLexarに変りましたがこれも駄目ですね。
一時中国製だからと思いましたが、多分そうではないと思います。

何時問題が起きるかは分かりませんが、今はやはりカメラもメディアも
一流日本メーカーのものが良いと思ってます。

書込番号:9990584

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/13 00:38(1年以上前)

どのメーカーでも壊れる時は壊れる・・・
比率の問題はあるけど、ゼロでない限り誰かはあたる。そして、自分にとってはマーフィーの法則に従うことが多い。
結局は、後の対応の善し悪しなんだと思うので、さっさとメーカーに交換してもらいましょう。

欲を言えば、永久保証なら保証書は本体ってことにしてほしい。保証書は行方不明になることが多い。

書込番号:9990638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/13 01:08(1年以上前)

そういえば、最近買ったカードは毎回買ったその場で開梱してフォーマットしてる。
後で出直すのめんどくさいでしょ。

カードで失敗経験ゼロですけど。

書込番号:9990768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/13 01:18(1年以上前)

ぼくもSanDisk Extreme4 16GBと8GBと使っていますが、特に問題なく使えています。
初期不良っぽいので皆様の言われるとおり販売店で交換が早そうですね。

所で、近くのスーパーでKINGMAXと言うのが1/5くらいの価格だったので購入してみました。
8Gで2580円也。動画は撮っていませんが普通に使う分には全然問題なく使えています。
SanDisk Extreme4にこだわっていた自分ていったい何って感じでした(^^)

書込番号:9990825

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/13 06:17(1年以上前)

サンディスクはこれまで3枚使っていますが、ノートラブルでした。
初期不良の情報ありがとうございます。サンディスクだからといって
トラブルフリーとはいかないみたいですね。

書込番号:9991266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/13 21:34(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
アドバイスをもとに購入店に連絡して交換になりました。

やはり信頼性の高いメーカーでもこのようなことはあるようですね。
きっと他のメーカーよりは確率が低いのでしょうけど。
今回は自分の引きの悪さということで、、あきらめて交換を待ちたいと思います。

書込番号:9994142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 22:28(1年以上前)

メディアのトラブルは経験無いですが、念のため予備を常に2枚持って行くようにしています。

書込番号:9994426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

5Dmk2でフィッシュアイを使用したいのですがどれがいいのか悩んでます。
トキナー AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE
キヤノン EF15mm F2.8 フィッシュアイ
Lレンズは高くて・・・。

けられてしまう?
と聞いたんですがけられるとはどういう事ですか?
おしえてください。

書込番号:9971534

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/09 13:59(1年以上前)

結婚式のスナップを対角魚眼で高いポジションから俯瞰撮影している例は結構あると思います。
学術的な意味は関係なさそうですから、少しでもズーミングでフレー民具を変更できるのが便利なのでTOKINAのFISHEYEズーム(もちろん15-17mmの間で使うわけですが)でいかがですか?

書込番号:9974417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/09 14:00(1年以上前)

フレーミングの間違い。

書込番号:9974421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/09 14:01(1年以上前)

正直、人物用には立体射影の魚眼があるといいなぁと思ってたりするんですよ。
無いですよね?

書込番号:9974429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/09 14:15(1年以上前)

スレ主さんがわかって使うのであれば、Tokina107はいいと思います。デジカメWatchに純正とのフルサイズでの比較記事があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5039.html

純正やシグマの15mmより、tokinaのほうがレンズが14.5-17mmあたりは1段もしくはそれ以上暗いですが、魚眼なのでその辺が問題になってくることはあまりないかと思いますし、まあ好みと使いこなしによりますが。。。一応、ご紹介しておきます。

書込番号:9974468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/09 15:29(1年以上前)

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/fisheye8.html

今、売り切れていますが 
5Dはせっかくのフルサイズですので、円周魚眼を
手ごろなお値段で楽しめます。

説明書はロシア語だったような気がします。

 マウントは3種あります。

書込番号:9974684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2009/08/09 20:31(1年以上前)

初心者の質問でごめんなさい
15mmのフィッシュアイ と 16mmのフィッシュアイ って
何が違うの?

書込番号:9975712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/10 01:01(1年以上前)

>15mmのフィッシュアイ と 16mmのフィッシュアイ って

同じ射影方式なら1mmの差は大したことないと思いますが、具体的な製品名を挙げないと誰も答えられません。

書込番号:9977036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/10 01:24(1年以上前)

16mmはNIKONのやつですね。
業界の人ではないので想像ですが、スペックに「対角180度」とあるので、等立体角射影+樽型の歪曲なのか、正射影との間ということなのかと思います。
魚眼じゃないレンズの画角表示は中心射影として焦点距離から計算で求めたものを仕様に表記しているので不思議なんですけどね。
あと、PENTAXのSMC-PENTAX F Fisheye ZOOM 17-28mmF3.5-4.5っていうのも17mm時に対角180度なんですよ(一応、等立体角射影だと思うのですが)。
別に考えられるのは
・対角魚眼は画面内に露光しなくてはいけないので180度(90度入射)時の結像点が対角長はみ出るよう作った->16mm
・対角魚眼は画面内に露光しなくてはいけないので180度(90度入射)を超えた部分まで写るよう作った->15mm
というのも考えられなくもないです。

で、15mmと16mmの違いですが、像面の中心部分(sinθ=θで近似できる領域)での像倍率の違いという答えじゃだめですか?

しかし、最近の魚眼レンズは等立体角射影のが多いみたいだけど、「鼻デカ」志向なのでしょうか。

書込番号:9977104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/08/10 14:02(1年以上前)

私はシグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEを使用しております。
スレ主のsmilexsmileさんと同様のラインナップの中で比較検討し悩んでおりましたが、
APS-C機をお持ちでなかったり、メインを5Dでいくつもりであれば、単焦点タイプの
キャノン純正、またはシグマをオススメします。
理由は、フルサイズで使っているときに、ズームがずれてけられる可能性もあること、
ちょっとだけですけど暗くなることなのかなと思います。
まぁ、微々たる理由ではありますけど。

一度、トキナーは借りてみたのですが、不器用なもんで、ケラレを生じてしまい、
自分には向かないなと。。。
こんな理由はかなり少数かもしれませんが。

あとこの種のレンズは、楽しいですけど常用することも少ないのですし、
寄れるのですが、保護フィルターはつけられません。
自分はペットの撮影なんかにも良いなと思っていましたが、舐められたり汚れたりしても
心が痛まない、かつ思い切って楽しんで使用できるよう、
価格の安く評判も悪くないシグマのものの購入に至りました。
実は、中古でお手頃価格だったのもありまして。

以下は簡単な作例です。
ブログリンクの小さな画像なので参考にはなりませんがよろしければご覧下さい!
良いチョイスができると良いですね〜☆

http://ameblo.jp/6480/day-20090429.html

http://ameblo.jp/6480/day-20090424.html

http://ameblo.jp/6480/day-20090119.html


書込番号:9978580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/10 17:56(1年以上前)

当機種

5D2 + SIGMA15mm f2.8 魚眼

フィッシュアイって、使えば面白いですが、常用するようなレンズでもないので、投資金額はなるべく少ないほうがいいような気がしますね。

これほど純正レンズ(EF15mm)の性能的なアドバンテージがほとんどないカテゴリも他になかなかないぐらいな気が・・・。笑

Tokina107を使いこなすか、面倒なのであれば、シグマ15mmにいったほうが幸せなような気がしますね。まあ純正の安心感、と、いわれちゃうと返す言葉もありませんので止めはしませんが。

書込番号:9979302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/10 23:04(1年以上前)

tokina使ってます。画質、逆光の強さ、色のり、すべてにおいて
超満足してます。
魚眼で絞りを開けることはないので、F値は気にしたことありません。

不満点はズームリングが軽く、たまに気づかないうちにズーミングしていて
けられてしまうことです。
テープでも張って固定しようかとも思いますが、毎回テープ持って
いくのを忘れます(笑い)

書込番号:9980851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/11 00:42(1年以上前)

smilexsmileさん,こんばんわ.
僕もフィッシュアイをそろそろ(?)と考えていたので,大変参考になりました.
EF15mmがUSMならアドバンテージがありそうですが...

お店に行って試用させてもらえばいいのでしょうが,もし両方使ったことある方いたらEF15mmとシグマ15mmのAFの速度について教えていただけないでしょうか.

smilexsmileさん横レスすみません.

書込番号:9981439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/11 00:47(1年以上前)

魚眼は面白そうですが、果たして飽きずに何枚撮るか…
出資額と価値観の格闘ですね…(まだ持ってません)

書込番号:9981462

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/08/11 08:11(1年以上前)

持っていない時は欲しいレンズですが、持ってみると意外と使わないレンズでもあります。
買った当初こそ面白がって使いましたが、一カ月で飽きてその後は出番なし。
結局売却しました。
何か撮りたい具体的な対象があるなら兎も角、何となく使ってみたい程度ならあまりお勧めしません。
若し買うなら安価な中古でも良いのではないでしょうか。

書込番号:9982215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/11 18:14(1年以上前)

>EF15mmとシグマ15mmのAFの速度について教えていただけないでしょうか

EFは遥か昔に売却してしまいましたがEFのほうがハッキリとに速いです
両方触ればすぐわかるレベルです

それとEFの方はUSMでもフルタイムMFでも無いと思いますが
AF時にピントリングが回ることは無かったと思います
SIGMAは思い切りまわりますのでグリップには注意が必要です

写りはSIGMA(DG)のほうがよろしいかと思います
EFの方は記憶のスミにある程度ですが
かなり難のあるレベルだったと思います

書込番号:9984079

ナイスクチコミ!2


北海さん
クチコミ投稿数:96件

2009/08/11 19:44(1年以上前)

当機種
当機種

5D2+SIGMA15mm 絞り開放

5D2+SIGMA15mm 絞り開放

5D2にSIGMA15mmフィッシュアイ、私的には不満なく使えています。
作例は絞り開放F2.8ですが、とてもシャープによく解像してくれてます。
逆光にも強く、たとえば満月をフレーム内に入れた場合のゴースト
なども少なく、活躍してくれます。(これは予想外でした)

純正との比較、という部分についてはなんとも言えませんが、
少なくともこの組み合わせで得られる画質に対し、私の撮影フィールドでは
問題なく使えていると考えます。

ご参考になれば…

書込番号:9984393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/11 20:10(1年以上前)

海野さん的昆虫写真に憧れているのでシグマを欲しいなと考えてますが
やはり使用頻度を考えると最後に来るレンズになりますね。

書込番号:9984495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/11 23:17(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

ありがとうございます.
今度お店で触ってきたいと思います.

書込番号:9985594

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/12 00:03(1年以上前)

>主に結婚式のスナップや学校関係のスナップ、人物撮影が多いんです。

超広角(ズーム又は単焦点)はお持ちですか?
お持ちで無いならそちらを先に購入されることをお勧めします。
通常の広角なら飽きはこないと思います。
なんとなく、購入されてすぐに飽きて後悔されるような気がするのは私だけでしょうか?
とりあえず広角から入って、それから必要性を判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:9985888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/12 05:18(1年以上前)

通常の超広角は人物を端まで配したスナップに向きません。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

書込番号:9986547

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング