EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(13736件)このページのスレッド一覧(全611スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 32 | 2009年7月21日 01:12 | |
| 300 | 58 | 2009年7月20日 23:49 | |
| 51 | 15 | 2009年7月17日 02:20 | |
| 22 | 10 | 2009年7月15日 01:02 | |
| 12 | 10 | 2009年7月9日 23:31 | |
| 1 | 13 | 2009年7月7日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
花を撮るのがメインなのですが、お勧めのマクロレンズについて教えてください。
EF100mm F2.8 マクロ USMあたりはどうでしょうか。経験豊富な方々のご意見をお願いいたします。
1点
花などを撮っていると、虫が花の周りにいる時があります。
EF100mmマクロならそれらの虫を撮るのにも便利です。
USMなのでAFが静かで速いです。
書込番号:9876566
2点
こんにちは。
純正の100マクロは、ちょっと大柄で重たいですけど、5D2となら気にならないかも知れませんね。
いい選択ではないでしょうか。
たいだい、マクロレンズはどれも甲乙つけ難いくらいの高画質だと言いますので、多分どれを選んでも後悔は無いと思います(^^
でも、普通に使いやすいのは100mm〜150mmくらいでしょうかね♪
私はタムロン90mmでお花を撮ってますが、ジワリと滲むようなボケで、とても雰囲気良く撮れるように感じています。
自分が5D2で使っているということで、定番ですけどオススメしておきます(^^
書込番号:9876604
1点
AFなど飾りです.エロい人にはそれがわからんのですw
ファンネル被写体スタビライザーがほしいですね.
書込番号:9876609
1点
こんにちは♪
私は40DですがEF100mmマクロ使っています^^
AF時にレンズが伸びないので三脚使用時も使いやすいです
チューブとの組み合わせも楽しいですよ♪
望遠レンズとして使うとUSMのお陰でAFが早いです^^
書込番号:9876721
0点
こんにちは
カミソリマクロの異名を持つシグマ 70mm F2.8 EX DG
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/photos/183
ポートレートマクロの異名を持つボケの柔らかいタムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/photos/285
USM.フルタイムマニュアル、フォーカシングしても鏡筒の繰り出しがない使いやすさのEF100F2.8マクロ
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/photos/92
この辺が中望遠の御三家でしょうね。切れを取るかボケ味を取るか操作性を取るか
の選択でしょうか。
作例等を参考に決めるのもいいでしょう。出来ればお店で実際付けさせて貰い、
使いやすさも確認出来るといいですね。
僕は以前タムロン272EとEF100マクロを使っていましたが、タムロンのボケはEF100マクロ
より好きでした。ただEF100マクロの鏡筒の繰り出しがないと言う機能は使いかってが
凄く良かったです。今はマクロに興味が無いので全て手放しました。
またマクロを買うならEF180にしたいなと思っています。
書込番号:9876758
1点
タムロン90mmマクロを持っています。
評判通り柔らかいボケで気に入っています。
インナーフォーカスとUSMの付いたこのレンズが欲しいと思う事があります。
書込番号:9876760
0点
こんにちは
私は5Dですが、花撮りマクロレンズではタムロン90mmF2.8と、
EF135mmF2.8soft+Tube12U+25U(チューブ二段重ね)を使います。
一般的にはタムロンをおすすめします。
私は、花撮りでは後者をつけて撮っているいることが大変多いです。
作例は、ブログ7/17[ベゴニアに感じる夏 5D+EF135mm/soft+Tubes]
書込番号:9876957
0点
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO |
Makro-Planar T* 100mm F2.8 (AE |
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ |
SIGMA APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM |
まーくんの2さん、こんにちは。
大体のマクロレンズの名前が出そろったようですね。
スナップにも使うならEF50mm F2.5 コンパクトマクロが個人的に気に入っています。
手持ちで撮りたいなら100mm近辺が使いやすいと思います。
三脚使ってじっくりとなら、180mmとかの望遠マクロが離れて撮れます。
マクロレンズは各社個性がありますからPhotohitoなどで作例を見て、自分の好きな絵に使われているレンズを選ぶのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9877020
1点
EF100mm が使いやすいと思います。
レンズが伸び縮みしませんし。。
書込番号:9877227
1点
つい先日、純正のEF100mmマクロとタムロンの90mmマクロで迷い、タムロンの方を
購入しました。決め手は、ボケの美しさです。花撮りには最適だと思います。
鏡筒が伸びるのが、どの程度気になるか心配でしたが、全然気になりませんよ。
書込番号:9877278
0点
タムロン90・シグマ150を使っています。
マクロ定番はタムロン90でしょう。
他にシグマ70&150は名玉に恥じない写りだと思います。
実はシグマ50も等倍で撮れて写りも良かったり・・
EF100はAFも速いし絞り開放からシャープで写りも良いですが
絞ったときのボケが許せるかどうかじゃないですか?
まぁ、どのマクロでも満足できると思いますが、
花は花でもどのように撮りたいかで決まると思います。
書込番号:9877660
1点
EF100-2.8 USMに一票、理由は、自分が欲しいから。ポートレートにも使えて動画にも使える、
マクロ撮影というのは、魚眼ワイドと同じでけっこう飽きやすいものなんです。最初は、わーっと驚くけど、
標準で日常を切り取ることのほうが大事かな、と思ったりして、タムとかシグマとか、色々買い揃えるより
これ一本で道を極めてみましょう。
私、一応キャノンの株主だから、純正薦めてみました。
書込番号:9879177
2点
まーくんの2さん こんにちは
私も花の撮影が多いです。
マクロレンズはどれもいいレンズです。
でも、それぞれ特徴があります。
シグマ50mmマクロ・安くて、軽くて、等倍まで撮影でき、描写もまあまあ。ボケも悪くないが、50mmという画角が花の撮影には使いづらいし、等倍撮影時にはかなり寄る必要がある。オートフォーカスの使い勝手は悪い。人気はないけど、標準レンズとしても使え、気に入っています。
キヤノン50mmコンパクトマクロ・シグマ50mmマクロとほとんど同じだが、等倍までではなく1/2倍まで。使ったことはありません。
シグマ70mmマクロ・個人的にはこのレンズがおすすめ。重くて、比較的高価だが、花の撮影に案外使いやすい画角と、比類なき美しい描写ですばらしい。ボケも比較的良い。オートフォーカスの使い勝手は悪い。
タムロン90mmマクロ・花の撮影のマクロレンズの一本目として一番おすすめ。軽く、安く、ボケは最高。描写もよい。オートとマニュアルフォーカスが一瞬で変えられる。
キヤノン100mmマクロ・重く、高価。描写はよい。ボケもまあまあ。オートフォーカスの使いやすさは最高。マニュアルフォーカスなんてあまり使わない、というならおすすめ。でも、花の撮影はマニュアルフォーカス撮影が基本です。
シグマ105mmマクロ・
トキナー105mmマクロ・使ったことはありませんが、どちらも悪くないようです。トキナーの方が人気があるようです。
シグマ150mmマクロ・使ったことがありませんが、シグマのマクロはなかなかいいです。
タムロン180mmマクロ・
キヤノン180mmマクロ・これらのレンズは、扱いが難しいので、マクロレンズ一本目としてはおすすめできませんが、どれも素晴らしい描写のレンズです。
書込番号:9879303
2点
こんばんわ.
僕も花の撮影が好きです.
EF100mm 2.8F USM使ってますがいいですよ.
僕は重さは特に気になりません(普段24-70mm 2.8L使っているからでしょか).
レンズが伸び縮みしないのは使いやすいです.
描写は特に不満ないですね.
ただ皆さんがお勧めのタムロン90mmも使ったことがないので気になりますが...
量販店なんかで実際につけさせてもらってみてはどうでしょうか.
困った時の純正(?)ってことで.
書込番号:9879973
1点
私は、EF100F2.8マクロUSMをお勧めです。
100ミリマクロはミノルタ時代からその利便性もあって使い続けておりました。
中望遠レンズとして使える所が良いんですなぁ…。
更に、このレンズは多くの方が仰るように鏡筒が伸びないのと、USMで静かなのが大変良いですなぁ。
三脚座もついでに購入してお使いになると良いでしょうなぁ。
書込番号:9880088
0点
経験豊富ではありませんが・・・。
花を撮りたいのでマクロレンズと言うことですがマクロレンズの必要ない大きな花もあります。
またマクロレンズでないとインパクトの小さな花もあります。
イメージとしてこの花を撮像素子(プリントしたとき)にこのくらいのサイズで撮ってみたい(表現したい)を考えてはいかがでしょうか。
自分は180mm等のマクロレンズを推奨します。
理由はかんたんです。花との距離を少しでも多く離れられるからです。
夢中になってメイン以外の花をつぶさないように撮ってくださいね。
書込番号:9880093
0点
私はブログ用のお散歩写真レベルで写真やカメラのうんちくをたれるレベルではありませんが、マクロレンズは純正品も50・100・180と使いましたが、現在は古いレンズのMakro-Planar 100mm F2.8とMakro-ELMARIT-R 60mm F2.8を使っています。
純正品の写りや全長が変化しない点も満足していましたが、
「Carl Zeiss Makro-Planar 100mm F2.8」のピントの切れとボケ・発色が好きで使っています。
接写の場合はUSMの純正品を使ってもAFは使わずMFなので古いMFのレンズの方がフォーカスリングは使い良いです。
書込番号:9880098
0点
まーくんの2さん、こんにちは。
私は
・タムロンSP AF90mm F2.8Diマクロ
・シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG / HSM
の2本を使用しております。
・タムロン90mmは定番のマクロレンズで、ボケ味が美しく花の撮影にはベストだと思います。
小型・軽量・安価なことも人気の秘密だと思います。
難点は鏡筒が伸びることですが、私は気になりません。
・シグマ150mmは、以前、APS-Cの40Dでタムロン90mmを使用していたので、フルサイズの5DIIだと不足感があり、購入しました。
画質はシグマらしく大変シャープです。
EF100mmF2.8 マクロは、何度か購入を検討しましたが、タムロンと画角がかぶり、重く高価なのでやめました。
AFは魅力ですが、片ボケも気になるところです。
書込番号:9880945
0点
USM内蔵やフォーカスで伸びないところなど、やはり純正EF100マクロに利便性の部分では勝ち目ありと思います。
が、絵は僕的には結構タムロンが好きですね。
よく柔らかいと評されますが、少し絞って撮った時など見事にシャープで線の細い描写をしますよ。>272E。
書込番号:9884786
0点
追伸、EF100マクロも勿論素晴らしい写りをするレンズと思っていることは追記させていただきます(EF100は使ったことないので、タムロンびいきはご容赦下さい)。
書込番号:9884792
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
カメラは5Dと5Dmk2です。持っているレンズは、
EF50mm F1.4 USM
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
などズームが殆どです。
そこで皆さんに質問ですが、
1)来週四国の剣山に登山に行きます。
2)8月高知のよさこいに行きます。有料の桟敷席で場所は4列目です。時間は18時〜21 時過ぎまでです。
それぞれにどのレンズが良いかをお聞きします。力がないのでレンズは2本までにしようと考えています。
2点
yukamakoさんこんにちは
剣山にはリフトもありますが是非神社の側から登るルートをおすすめします。
(下山は最短+リフトでもいいです)
僕は5月か6月頃毎年登っていましたので今の季節見れるかわかりませんが
氷の結晶?のようなものが見れたり
カラスアゲハさんのいわれるように
珍しい高山植物も咲いています。
登山中はマクロ的写真の撮れるレンズ
山頂では16-35がいいように思います。
運がよければ面白い雲が見れます。ただ運が悪ければ雲に覆われて先が見えなくなります!
ただすぐに天候が変わりますので待っていればどんどん景色が変わります。
前のレスで三脚と書きましたが杖代わりになる一脚の方が便利かもしれません
最短コースで下山するとき膝腰にきます!
今は大丈夫だと思いますが結構土砂崩れで通行止めが多いので余裕をもった
プランでいってくださいね。
僕も最後に登ったのが4,5年前でして久々に登ってみたくなっていました
いい写真が取れたときにはアップしてくださいね。
書込番号:9858238
3点
こんばんは
yukamakoさんは、その山でどんな写真を撮影したいってイメージしてます?
また、このシーンなら、このレンズ(画角)ってイメージはありますか?
個人的な主観ですが、山頂の前景もない場所を想定して
16-35なんて振廻します?
今でも師匠の口癖は、広角レンズは広く被写体を写す為に
生まれて来たんじゃないぞ〜ボケ!って。
もう一つが、里を想うように撮れん奴は山に上がって来るな〜!ですもん(笑)
まぁ冗談は別として
メッチャ旧作を貼ってみますが、スレの文面からして24-105の1本で十分かなって?
結局スレ主さまが普段好きな画角のレンズになっちゃうんですね。
書込番号:9859012
6点
>徳島の阿波踊りを桟敷席で夜、24−70で撮ったのですが何か同じ構図ばかりだったので、今年は違った構図で撮りたいと
同じような経験をしてるんだから、なおさら自分で判断できると思うんですが?
書込番号:9859178
5点
スレ主様、失礼致します。
ふにゃんにゃんさん。恐れ入りますが、あなたを支持する方が大勢いらっしゃいますので・・最後に去っていく私にスレについてお教えいただけませんか・・スレヌシさまの場ではなく、出来れば立ててお願いします。遠くから教訓させていただきます。ご指導お願いします。そうすればきっとあなたの希望にかなうでしょう。
書込番号:9859390
1点
いろんな意見がありますね。
私なら24-105と70-300でしょうか。
山は、広角系を使うことが少ないのですが24-105はかなり使い出があって
70-300の出番が少ないと思いますね。
いい写真を撮ってきてください。
書込番号:9863367
2点
>嫌味な返答を書き込むと自分が空しくなりませんか?
そんなことより、まじめなレスに対してお礼が先だと思いますが。
大人なんだから。
書込番号:9863502
11点
yukamakoさん、こんばんは。
まだ見ていらっしゃるでしょうか。
レスされたお気持ち、よく分かりますよ。
私も、なんで手持ちのレンズを列挙しただけで、こんなに反感買うんだろうなぁ、と見ていて、思いました。
別に私は、そういうことは何も感じずに、最初にレスさせて頂きました。
今回のご旅行のボディは5D2のみということですが、
山の風景とよさこいの両方を考えても、最初の24-70Lと70-200/F4ISですかね。
とにかく、旅行と撮影、楽しんできてくださいね。(^^
書込番号:9863678
4点
別段すれぬし殿の質問に落ち度はないですよ。
普段は的確なレスで定評のあるコテハンさんまで、ジェラス丸出しの返事しちゃってるのが意外でした。女同士の旅支度みたいでこっけいですらあります。
ただし、私からはアドバイスはありません。観客席からの祭りってまったく経験ないんで。
あまり足しにはならないかもしれないけど、お金持ってそうなので、山用にG10買うのが良いと思います。
書込番号:9866095
2点
今回はじめて行くのでどれを持ち出そうか、ということだと思っていたら、
なんと、それなりにご経験があるのですね、
でしたら、いよいよ今回の質問は理解しかねます。
何を持っていくのかという前に、
何をどう撮るのかという、ご自身のビジョンがないということでしょうか。
それさえあれば、別に迷うほどのことでもないと思いますが・・・。
返信として、私でしたら、
剣山に登るのなら、24-105 だけで行きます。
登山の目的が撮影なら別としても、観光程度だと重量もレンズ交換も大変でしょう。
場合に寄ればコンデジに三脚というほうがいいかもしれません。
夜の祭りは、出来れば本体2台体制で行きます。
レンズは 24-70 と 70-200 でいいでしょう。
でも、自分がとりたいものを撮れる機材を選んでください、
たいていのものは撮れるだけのラインナップでしょう。
ちなみに申し添えますと、
この程度の機材では機材自慢とも思えませんし、特にやっかみもいたしません。
ただ質問の内容は非常に奇異に感じますよ。
書込番号:9866148
3点
>ただ質問の内容は非常に奇異に感じますよ。
「カレーライス、ラーメン、ハンバーグ、今晩私は何を食べたら良いでしょうか?」
という次元ですね。
必要なレンズは全部買っちゃっているので、いまさらやっかみようもありません。
こういうスレに付き合っている日本って、まだまだ平和なんだと思います。
最近はここを見ない日もあって、面白くないと感じ始めている今日この頃。
書込番号:9867244
4点
Digic信者になりそう_χさんなど皆さん貴重な意見有り難うございました。
このあたりでこの、レスは終わりにして下さい。
この質問は夜書いて、翌日の夕方に炎上してたので会社のPCで書き込みしましたが......。
レンズは持っている物を全て書いてみましたが、色々な意見の方がいるので、これからはREAD オンリーにします。
ただ、以前に結婚式の撮影について質問しまして、皆様の意見を参考にレンズを選んで感謝されましたので、有り難うございました。
多分、「こんなレスを早く書けや」と言う方もいらっしゃると思いますが、価格.comのレスはそんな事を書く人の意見は誰も見ていないので、これからも良い意見を書く人の場にして下さい。
書込番号:9868698
3点
>カレーライス、ラーメン、ハンバーグ、今晩私は何を食べたら良いでしょうか?
エビフライがおすすめです。オムライスも好きです。
書込番号:9868716
4点
>このあたりでこの、レスは終わりにして下さい
批判に耳を傾けたくないのは普通ですので、恥ずかしがらなくていいと思います
>これからはREAD オンリーにします。
いさぎよすぎる敗北宣言は逆にカッコいいかもしれません???
書込番号:9868731
3点
誰かの意見に流され、このスレは賛同意見ばかり、
次のスレは、批判する意見ばかりでは、おもしろくありません。
いろんな意見が出るのが、掲示板ですよね。
賛同・批判どちらが良い意見ということはないですよね。
書込番号:9869582
2点
普通撮りたい絵でレンズ選びますよね.
場所とかではなく.
私は旅行中は24mmと50mmがあれば幸せで,望遠はあきらめる人
なので上のようにレス入れましたけど,スレ主さんもどんな絵を撮り
たいのかからレンズ選びを組みたてられたらと思います.
そうすればスレたて時の文章もかわってくるでしょう.
>24−70で撮ったのですが何か同じ構図ばかりだったので、今年は違った構図で撮りたいと考えて質問しました。
じゃぁ広角と望遠で標準を切ればいいさね.
>登山はコンデジは持って行った事がありますが、デジ一は初めてなので質問しました。
ご自身のキャパに合うものが安全だと思います.
ところで,明日から3連休,沖縄にいるのですが
24-85/3.5-4.5, 135/2.8, 200/4 のうち1日に1本ずつ使おうと
思うのですが,どの順番がいいでしょうか?
天気がいいのでマクロレンズは置いていきます.
スレ主さんお暇なら一緒に悩んでください.
書込番号:9869691
1点
こんばんは
登山にはEF1740F4:最軽量L
祭りにはEF70200F2.8LIS
が必要ですね。買ってください。大三元、小三元ダブルツモ!
冗談はともかく
登山には軽い方がいいでしょうからEF1635LIIとEF70200F4かなあ。
もしくはEF24105L
祭りにはISO6400+EF70200F4かなあ。桟敷の様子は5D+1635LIIかなあ。もしくはEF2470F2.8L
要するに登山と祭りは難しい組み合わせなんですね。一度ホテルに帰って選びなおしたほうが良さそうですね。
書込番号:9869989
1点
>良い意見を書く人
ってスレ主さんが喜ぶ意見を書く人って意味なんですか?
スレ主のスタンスは「レスしたすべての人にありがとう」だと思うんですが。
そう思えないならスレ建てない方がいいでしょうね。
まあいいですけど。
スレ主さんはもう放り出しちゃったようだし。
書込番号:9870108
3点
>スレ主のスタンスは「レスしたすべての人にありがとう」だと思うんですが。
>そう思えないならスレ建てない方がいいでしょうね。
何様のつもりか知らんが、スレ内容以外でチャチャ入れるやつに礼を入れる必要ないでしょう。
特にあんたみたいに関係ない内容のやつに。
>まあいいですけど。
だったらわざわざ出てくるなよ、ふにゃんにゃんの事だぜ!
書込番号:9880218
0点
しもふり焼肉さん
>>スレ主のスタンスは「レスしたすべての人にありがとう」だと思うんですが。
>>そう思えないならスレ建てない方がいいでしょうね。
>何様のつもりか知らんが、スレ内容以外でチャチャ入れるやつに礼を入れる必要ないでしょう。
>特にあんたみたいに関係ない内容のやつに。
別にお礼を入れる必要があるなんて言ってないでしょう私は。
スレ建てれば色んな内容のレスがくるのは当然だから、そういう心構えがないならスレ建てない方がいいでしょうと言ってるんですよ。
分かりますか? スタンスって意味が?
それに急遽ID取って私にコメントしてきたのは、別スレの「京都遠征」の内容からでしょ?
もうあなたが誰なのかは、ほぼ分かっちゃってますけど。
書込番号:9880286
1点
かなり遅レスですが、僕なら24-105Lと16-35LUを持っていくでしょうね、2本なら。
書込番号:9884321
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
EOS5DMarkUのAEロックについての質問です。
三脚を立てスポット測光をし、AEロックで露出を固定したまま
じっくり構図を決めて撮影したいのですが、
AEロックボタンを押したあと構図を決めようとすると、
3秒程度でファインダーでの*マークが消え、
測光して固定した露出が解除されてしまいます。
三脚使用でリモコンを使ってレリーズすることもあり、シャッター半押しや
AEロックボタンを押しっぱなしで構図をつめていくのはかなり不便なのですが、
AEロックボタンやシャッターは押しっぱなしでないと露出の固定はされないのでしょうか。
写真家たちの日本紀行という番組があり、
そこで普段スポット測光をしているという写真家の方を撮影風景を見ても、
どこかを押しながら構図を決めている様子も伺えません。
何か設定の仕方があるのでしょうか。
説明書等を読んでもその辺りが詳しく記載されておらず、本当に困っています。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
3点
じっくり撮れるのなら測光したらMモードにすればいいと思います。
書込番号:9857439
9点
10日坊主 さんのおっしゃる通り、マニュアルで撮影すれば簡単、確実です。
マニュアルという設定が露出固定ですので・・・。
書込番号:9857464
2点
こうゆう場合なら、私もMモードです。
他の場合でも、一度決めたら動かないMモードは便利なことがけっこうあります。
書込番号:9857724
5点
AE ロックの 話ですので、ニコン機の場合はどうなのかを書いて見ますね。
ニコンの D700とかには、AE/AFロックボタンのカスタム設定が出来るように成っています。
1 AE-L/AF-L:同時にロック。
2 AE-L:AE ロックを行います。
3 AE-L(レリーズでリセット):レリーズ、半押しタイマーで解除、再度押すと解除されます。
4 AE-L(ホールド):AE ロック状態を維持します。シャッターを切っても解除されません。
ただし再度押すか、半押しタイマーが切れると解除されます。
AF ロックに付いては、省略させて頂きます。
半押しタイマーとは、シャッターボタンを半押ししてから何も操作しないで一定時間が過ぎると、
待機状態に入る事を言いますが、この時間は変更可能です。
4秒 6秒 8秒 16秒 30秒 1分 5分 10分 30分 制限なしから選択可能です。
書込番号:9857938
3点
リモートレリーズには半押しロックがついたものがありますので(エツミなど)
半押しにAEロックを割り当てて使用すればいいと思います
1D系は各種タイマー時間変更できます
書込番号:9857988
2点
もう答えは出ています。Mモードにすれば良いだけです。
書込番号:9858120
2点
僕もスポット測光でMモードで撮れば全て解決なような気がします。
1枚1枚をゆっくり撮れる時はMモードが一番確実です。
被写体の色によって露出が変わることもないし何も考えなくていいからです。
書込番号:9858319
2点
結局、もともとのスレ主さんの質問の*が3秒で消える状態は
正常か?に対する答えは「正常じゃない」でいいのでしょうか?(笑)
書込番号:9858700
2点
TK4645さん
私は4月に238,000円で購入しました。5月の連休に使いたかったので購入しましたがタイミングが良かったのか1時間後に同じカメラ店で248,000になっていました。使いたい時期が購入時だと思います。
書込番号:9859061
2点
> 結局、もともとのスレ主さんの質問の*が3秒で消える状態は
> 正常か?に対する答えは「正常じゃない」でいいのでしょうか?(笑)
スレ主さんは3秒で消えるのが正常かどうかの質問はしていません。
別の方法があるかというのが質問です。
それでも横スレでの質問として回答しますと、答えは「正常」です。
正確には「3秒」ではなく「4秒」が正しいですが。
さて、スレ主さんへ・・・
ご要望への対応方法は、Mモードです。
Mモードにしてもスポット測光が可能です。
スポット測光に合わせて絞り、シャッター速度を決めればいいのです。
4秒経つと表示が消えますが、Mモードなので、露出、つまり設定した絞り・シャッター速度はずっと固定されます。
従ってMモードでは*を押してもAFロックにはなりません。必要がないからです。
測光したいスポットに合わせたまま、表示されるインジケーターに合わせて絞り・シャッター速度を選びます。
あとは自由に構図を整えます。
書込番号:9859134
4点
反射光式露出計(カメラのはこれ)の特性が解ってないと、
かえってスポット測光は難しいと思いますなー。
書込番号:9859599
5点
> 光式露出計(カメラのはこれ)の特性が解ってないと、
> ってスポット測光は難しいと思いますなー。
このスレではスポット測光のノウハウは対象外でしょう。
もちろんスレ主さんの質問の言外には、プロはスポット測光を使っているみたいだから、
自分もスポットを使えば良い写真が撮れるはず、みたいに読める要素はありますがね。
とりあえず今は、機械的な操作方法についてでいいのではないでしょうか。
当然、単にMモードでスポット測光しても、目指す写真は撮れないことが分かるとは思いますが、
スポット測光の使いこなしについては、別スレが建った時で良いと思いますよ。
書込番号:9859741
2点
測光方式はデジタルになって「ヒストグラム測光」とでもいうようなものも使えるようになりました。
しかも5Dmark2はライブビューでリアルタイムにヒストグラムの変化が見られて仮の撮影も不要になり
とても便利になりました。
書込番号:9861963
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
この番組がGyaOで見れると前スレッドに書いてあり、さっそく試しましたが見れません
現在、環境がMacでOSは10.3.9です
10.4からはMacでも見れるようなんですがこの為にお金を払いバージョン上げようとは思えず今に至ります
YouTubeにもニコニコ動画にもなくどうにもし分からないのでこのスレッドを立てた次第です…
職場の環境なら見れますがどうせなら家でゆっくり楽しみたいです
なにか見れる方法をご存じの先輩方いましたら是非教えていただけませんか。
恐縮ですがよろしくお願いします
2点
バージョンアップして見て頂くしか方法がないと思います。
残念ながら、Gyao以外の動画サイトなどで見られるとしても、それは違法の可能性が高いと思います。そのようなサイトや違法コンテンツには早晩法的措置が取られるでしょう。
書込番号:9852006
3点
普通に、バージョンアップされるのが一番です。
何事も、自然に普通に…
書込番号:9852279
1点
GyaoはMacOSでは観れないはずですよ。
バージョンアップしても、、TigerでもLeopardでも、
WINじゃないと、、(汗
書込番号:9852425
2点
IntelMacにすると、Winもインストールできますので、それで見ることはできますよ。
書込番号:9852441
1点
私もmacを使用していますが、
gyaoはOSのバージョンが原因で見れないわけではありません。
gyaoはInternet Explorerのバージョンが6.0以上でないと見れません。
残念ながらマイクロソフトはmac用Internet Explorerは5.2までしか出してくれていません。
マイクロソフトは開発もやめてしまっていますので、これから先出ることはないでしょう。
解決方法としては、macでwinを走らせる方法が一般的でないかと思います。
他にも可能にするソフトがあるのかもしれませんが、小生は勉強不足のため知りません。
macOSのままで見れる方法(ソフト類)があればそれがベストなんですけどねぇ〜。
書込番号:9852448
2点
TVでBSデジタルを観れる環境を構築した方が賢明かと思います。
書込番号:9852581
8点
kazu.1222さん、こんにちは。
レパードにしてからギャオは見たことがないのですが、確かにタイガーではどんなブラウザでも見られませんね(汗)。
なので、ブートキャンプでウィンと起動してから見ていました。『 VMware Fusion 』などのエミュでウィンを起動しても見られますが遅いんですよね(汗)。
ではでは。
書込番号:9852624
1点
たしか、、、、
GyaOがマイクロソフトのSilverlightにも対応するので
MacでもSilverlightを使って見られる様になると言う話があったと思いますけど。
どうなったのでしょうね?
Silverlightでも見られないのでしょうか?
書込番号:9852642
1点
その後も調べましたがやはり未対応との事なのでようやく諦めがつきました
皆様返信ありがとうございました
書込番号:9856402
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
始めまして。
カメラ初心者ですが、現在EOS 50Dを使っていますが、5Dに
買い換えを考えているのですが、その場合5Dで使えない
レンズがあるのでしょうか。教えて下さい。
因みに現在手元にあるのは
EF100-400 EF70-200F2.8L EFS10-22 EFS60マクロ EF24-70 2.8L
0点
こんばんは
EFSと表記されるレンズはAPS-C用ですから、けられたりして不適合となります。
EFと表記されたレンズを使用してください。
サードパーティーの場合はフルサイズ用であることを確認してください。
書込番号:9829696
1点
こんばんは
キヤノンですとEF-Sと付くレンズは5DU.1Ds(フルサイズ)機と1DVのAPS-H機には使用不可です。
お手持ちのレンズですとEFS10-22 EFS60マクロがそうです。
書込番号:9829717
1点
こんばんは
良いレンズをお持ちですね
10-22 60F2.8も素晴らしいレンズですが残念ながら・・
5Dを選択ならEFS2本を売られて50mm辺りの単焦点でも如何でしょ
書込番号:9829753
1点
こんばんは♪
使用できないレンズはすでに書かれていますが5Dの買い増しだと50DでEF-Sレンズが使えますが…ダメ?
書込番号:9829864
0点
jetarさん、こんばんは。
10-22mmと60mmマクロは使えないと思っていいと思います。
ヤフオフだと高く売れそうですので資金作りになると思います。
F2.8通しの大三元狙いでEF16-35mmF2.8Lは如何でしょうか(笑)
写り良いですよぉ〜!
書込番号:9829941
1点
写画楽さん R38さん rifureinさん
ご返事をありがとうございました。折角手に入れたレンズを
手放すのも辛いし、高画質なカメラも欲しいし、本当に沼に
入りそうです・・・
とても参考になりました。これからもご指導宜しくお願い
致します。
書込番号:9829944
1点
こんばんは。
5Dでなく5D2を狙っておられるのですよね。
その場合でも、50DもEF-Sレンズ(5D系では使えません。)も、
下取りに出されるのは、値があまりつかず、勿体ないです。
(オークションで高値で捌ければよいですが。)
5D2の買い増しをおすすめします。
風景では、さらに広角のEF16-35mm F2.8l II USMも欲しくなるかもしれませんが。(^^;
書込番号:9830011
2点
既に多くの回答が出ていますが、EF-Sはダメですなぁ…。
超望遠ズームを付けて連写多用で撮る、と云うのが少ないのでしたら、多分、5DMk2購入後は50Dの出番は激減すると思いますので私なら、二束三文でも50DとEF-Sは売りに出しますな。
その代わりに、EF24-105と17-40F4Lを買い増ししましょう。(いつかその内にね…。)
画角の感覚等、最初は戸惑うかもしれないけれど、非常に良いカメラですなぁ、5DMk2は…。
書込番号:9830086
1点
50D 残しておくと、連写は上だし、x1.6倍が便利な時もあるかも。。
書込番号:9830337
3点
ちょきちょきさん まよい通さん DigiC信者になりそうさん
馬鹿なオッサンさん 皆さんご意見をありがとうございました。
手放すか、買い増しするか、意見の分かれる所ですが、
まだ駆け出しの私が、腕も無いのに道具ばかり揃えるのも
抵抗がありますし、かといって、おっしゃる通り5Dを買えば
50Dを使う機会が減るのは十分想像は出来ます。
これから皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き、効率の良い
結論を出せるよう一考致します。
それにしても、まよい通さんの写真素晴らしいですね。
私も人に見せられる様な写真が撮れますように頑張ります。
余談ですが、私もF2.8にこだわりが有りますので、
EF16-35検討して見たいと思います。
書込番号:9830489
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様今日は。
お尋ねいたます。
フォトショップCS2または3を新しく導入を考えています、どなたか格安で購入できるお店をご存知でしたらお教え下さい。恥ずかしながら現在アドビーの7.0で何とかやっております
よろしくお願いいたします。
0点
オークション位かな〜(まれに新品が出てる)
あと、中古ソフト屋さん。
CS4が出た後に、イラストレーターのCS3を買いに行ったが、新品が無かった(涙)
書込番号:9813051
0点
オークションですかねぇ〜
私もアラートをCS3とCS4に設定してこまめに見てますが値が上がりますね
でもお店で買うより送料、手数料を考えて入札すれば安く落とせると思います。タイミング次第です。
気〜な〜がに私は待ってます。
書込番号:9813125
0点
お店の紹介ではないです。
余計なレスでしたらお許し下さい。
エレ5からCS3にした口です。
アドビから特別料金で購入をしました。
¥5万円(おつりがあった様な
登録ユーザーへのメールで知り注文しました。
書込番号:9813258
0点
CS2でしたら下記の所にありますが
CS4が出ている現在過去のバージョンを新品で探すのは大変かとおもいますが、、
よってオークションと思いますが・・
http://kakaku.com/item/03300511269/
書込番号:9813419
0点
お久ぶりです・。もしお孫さんがいらっしゃいましたら聞いてみるのも一つ・いいかも知れませんよ。
書込番号:9813485
0点
私は息子のために、cs2 アカデミック版を購入しました。
スレ主さんがもし何がしかの学生証をお持ちなら、格安で買えると思います。
これ以上は、アドビに直接電話で聞いても丁寧に教えてくれますので、
私からはご容赦願います。
なお、正規版とアカデミック版の違いもきちんと電話で教えてくれましたので
安心して息子に買ってやりました。
さらにちなみに、
旧マクロメディアの製品は例外ですが、Photoshop アカデミック版は
私が買った当時は、バージョンアップにも普通に対応可能と伺いましたので、
さらに安心して、買ってやりました。
書込番号:9813531
0点
アドビショップで、CS4なら、
7.0までだと、86,310 円 (税込)
CS以降からだと、26,250 円 (税込}
ですね。
残念ながら、CS3は、見つけられませんでした。
過去スレに、リンクが在ったような気が…
>くりえいとmx5さん
リンクを張ってください
書込番号:9815253
0点
もしかして、G4ユーザーですか?
CS3を何とかして探してください。
書込番号:9815560
0点
お早う御座います。
多くの皆様がたのアドバイス有難うございます。アマゾンにCS4が81,000余りとあります、それとアカデミー版2万円あまりのがありますが、此のアカデミー版とやらがさっぱり意味が分かりません。直接電話かメールで尋ねたいのですが連絡方法が分かりません。
知人に聞くと今はCS4だろうといいます、CS4でもいいのですが。
書込番号:9816673
0点
こんにちは。
エプソンのプリンタ(PX-G5300等のプロセレクション)と
ワコムのペンタブにバンドルされている Photoshop Elementsからは
半額(税込み¥50.400)でCS4が買えます。
http://review.kakaku.com/review/01608011665/
書込番号:9816847
0点
>アカデミー版とやらがさっぱり意味が分かりません
http://aad.i-office.ne.jp/academic/index.html
>連絡方法が分かりません
http://www.adobe.com/jp/support/phone_indexes/
書込番号:9816868
0点
fivekさん。
また沢山のアドバイスの方がた有難う御座います。
アカデミックの意味が分かりました、孫が中学校、高校生二人いますのでそちらの方で検討してみます。今なぜCS3〜4かと言いますと先日のデジタル講習で以下のことを知りました。
5D-2 RAWで撮影の画像をレタッチする際に現在のフォトショップ7,0では折角のRAW画像の16ビットではロックが掛り8ビットにしないと一部のレタッチが対応しないのです。
と言うわけです。
書込番号:9817976
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































