EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信31

お気に入りに追加

標準

今、5D買うべきか・・

2011/01/03 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

皆様こんにちは。
現在、7D、X4持ちで、レンズはそれぞれのキットレンズ(18-200、18-55)に加えて50mm1.8Uとタム90マクロ、70-200F4L(旧タイプ)です。
もともとフィルムカメラから撮っていたので、いつかはフルサイズをと思っており、最近価格もこなれてきた5DUを購入しようと軍資金を用意しました。

写真仲間の友人は、APS-Cに慣れちゃったらフルサイズは敷居が高い、画質的にはRAWで撮るなら7Dとそんなに変わらない、レンズ、特にIS付きの広角ズームは2択だから後の楽しみもない、そのお金でEF-S17-55F2.8とIS付きの望遠ズーム買え等々言われておりまして、決心がぐらついてきました。

私的にはフルサイズセンサーがもたらす画像の余裕みたいなものや焦点距離そのままの画角で撮れるという昔は当たり前だったことが実現するだけでも買う価値はあると思うのですが・・・。

まあ、人の意見など気にせず自分に思ったようにすればいいと言われそうですが、高い買い物ですし、博識の皆様ならどうされるか意見をお聞きしたいと思い投稿いたしました。

書込番号:12453950

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/03 10:42(1年以上前)

>私的にはフルサイズセンサーがもたらす画像の余裕みたいなものや焦点距離そのままの画角で撮れるという昔は当たり前だったことが実現するだけでも買う価値はあると思うのですが・・・。

そうお考えで資金も調達出来たのならば購入されると良いのではないでしょうか?
御自身でも書いていらっしゃる様にの趣味ですから他人の意見よりもご自身の想いを優先されるのが良いと思います。

小生は、ヤシコンのプランナー100mm F2をそのままの画角で使いたいだけでアンチキヤノンですが5D(中古)を購入しました。


書込番号:12453991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/03 10:52(1年以上前)

当機種

フルサイズを求める気持ちは理屈ではないのでは?

フルサイズ機の特権・・・あえて書くならAPS-Cでは表現しにくい軟らかなボケでしょうか。

自分は、ksyrさんがお書きのように、
>焦点距離そのままの画角で撮れる
その一つのみでフルサイズ機へ行きました。

書込番号:12454023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/03 10:59(1年以上前)

ksyrさん

>> 写真仲間の友人は、APS-Cに慣れちゃったらフルサイズは敷居が高い、

その御友人はフルサイズをお使いなのでしょうか?
もしフルサイズをお使いなら、レンズの値段の事だけでしょうから、レンズに不自由しないのならあまり参考にしなくて良いでしょう。
もしフルサイズをお使いでないのなら、御友人が敷居が高いと感じておられるだけなので、御本人がそう感じなければ、気にしなくて良いでしょう。


>> 買う価値はあると思うのですが・・・。

買う価値があるからこれだけ売れているのでしょう。(笑)


個人的には APS-C のシステムも軽いし安いし魅力的だと思います。
また、7Dもすばらしいカメラなので、7Dから持ち帰ると1世代前のカメラに感じるかもしれません。

書込番号:12454045

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/03 11:04(1年以上前)

LE-8Tさん
早速のレスありがとうございます。
そうなんですよね、自分の思ったままにすれば良いのでしょうが、元々優柔不断な性格なものでして・・・^_^;
すぐに人の意見に左右されてしまいまして。
ヤシコンのプランナー!これまた珍しいレンズをゲットされましたねえ。

hotmanさん
作例のボケは素晴らしいですね。これがフルサイズの魅力の一つなんですよね。
APS-Cでもぼけるのはぼけるのですが、とろけるようなぼけはなかなか難しくて・・・。

書込番号:12454062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/03 11:12(1年以上前)

Canon派では有りませんが、重いとか高価で敬遠していたフルサイズですが、使って実感できる差が在ります、購入される事をお勧め致します。

私の場合、何台も並べて撮るような場面では集中力に欠ける傾向があり、予備機はインターバルで撮るとかしています、しかし、フルサイ機はズメインで使うようになりますよ。

書込番号:12454096

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/03 11:12(1年以上前)

スースエさん
友人はα900使いで、どういう意味で敷居が高いと言ったのか本人に確かめてみようと思います。7Dは確かに良くできたカメラで高性能です。5DUにするとたぶんすべてがもっさりとしていると感じるでしょうねえ。でも画質とのトレードオフと考えれば仕方が無いと割り切りはできそうです。

書込番号:12454097

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/03 11:21(1年以上前)

元々 ヤシコン難民(古い)ですから・・

α900使いの方だと使えるレンズが高価に為ってしまうので敷居が高いと表現されたのではないでしょうか?

書込番号:12454126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/03 11:22(1年以上前)

ksyrさんへ。
欲しい時が買い時ですよ。
私もこれで5Dを買いました。

書込番号:12454128

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/03 11:33(1年以上前)

コララテさん
背中を押していただいてありがとうございます。

先程の投稿で敷居が高いということについての意味ですが、今、本人に確かめました。
正月早々あほなことで電話してくるなと機嫌悪そうでしたが(笑)
要するに、ブレやピントにシビアということらしいです。高画素の7Dでもそれは感じていたのですが更に高画素の5DUではそれが顕著になるだろうということ。
フィルム時代は気にもならなかったことなんですがね。IS付き24-105Lもセットで買うと予算オーバーになりそうです。
彼のα900はボディー内手ぶれ補正付いてますが、そういえば風景では三脚に据えて撮っていましたね。
APS-CでIS付きのズームに慣れてしまった私としては修行のし直しかもしれません。

書込番号:12454166

ナイスクチコミ!0


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/03 11:33(1年以上前)

いずれフルサイズが欲しくなりますから、思った時が吉日です。フルサイズにしときましょ…。

書込番号:12454168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/01/03 11:38(1年以上前)

ksyrさん

カメラの事を話し合える写真仲間がいると言うのは、楽しそうでうらやましいです。
もし、5DmarkIIを買われたとしても、妬まれないように「欲しくて買っちゃったけど、仰るように画質はあんまり変わらなかったですねぇ」等と言いながら、良い関係を維持して下さい。
冗談です。

画質はやはり良いです。絵の感じとしては7Dよりむしろ、グラデーションが綺麗なx4に似ています。これの細部がよりシャキッと精細に写る感じです。一度使えば差はすぐに実感できるでしょう。
もちろん写る範囲はx4より広いです。

書込番号:12454183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/03 11:41(1年以上前)

>焦点距離そのままの画角で撮れるという昔は当たり前だったことが実現するだけでも買う価値はあると思うのですが・・・。


年末にD700ゲットしましたよ♪
※5Dも使っていますよ。

やっぱりフルサイズの方がファインダー覗いていてストレスなわ。
スナップ程度なら、APS−Cサイズでも写真は全然見ていて問題ないですけど、
単焦点レンズでの作品作りとなると、きっとアドバンテージは大きくなると思います。

軍資金も調達できているようですから、迷わずフルサイズ機を購入しちゃいましょう♪

書込番号:12454196

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/03 11:51(1年以上前)

実は、デジタルに移行したときはAPS-Cでしたがあんまり焦点距離については気になりませんでした。デジタルになってキットレンズが18mmはじまり(フイルムの頃は28mmはじまりでしたよね)になったことが原因でしょうね。違和感がない様にうまく考えられていると思いました。

7Dと5D2両方使っていますが、使いやすいのは7Dです。特に測光の正確さは7Dがずっと上で風景撮影は7Dの方がずっと楽です。
5D2の優位性は高感度と被写界深度の浅さ、解像度だと思います。

今年出ると噂の5D3だと、7Dの良いところも採用されると思いますので期待しています。

書込番号:12454234

ナイスクチコミ!7


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/03 11:53(1年以上前)

これだけ安く買えて羨ましい‥。
思い立ったが吉日ですよ〜。

書込番号:12454247

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/03 11:57(1年以上前)

背面飛行さん、yoidore3さん
そうですねえ。今、我慢しても絶対また欲しくなるでしょうね。気持ちが高ぶっているときに一気に買うのがいいでしょうね。これまた背中を押していただきましてありがとうございます。

ネオパン400さん
懐かしいフジの白黒フィルムを今思い出しています。
仲間というか、彼は私を弟子だと思っているふしがありまして・・。
ネオパン400さんのレスを読んでいて思いました。ひょっとして弟子がフルサイズ買うのがちょっと気に入らないのかも(笑)アドバイス通り彼を刺激しないよう気をつけます(笑)
画質ですが、X4の画質は私も結構気に入っており、しかも家内や娘が使うので下取りにも出しません。5DUはそれの延長だということを聞いてますます欲しくなりました。

マリンスノウさん
D700ゲットおめでとうございます。超有名人のマリンスノウさんに最終背中押しをしていただいたらこれはもう決定というか・・(笑)
もう我慢できなくなりました。今からキタムラ行ってきます!確か今日から営業だったと思います。

書込番号:12454261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/03 12:02(1年以上前)

超有名人だなんて、嬉やら恥ずかしいやら・・・。

私もこれから子どもと年始の挨拶ついでに、キタムラへ行ってきます。

よいお買い物ができると良いですね。

書込番号:12454278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/01/03 12:39(1年以上前)

7Dと比べて画質の違いとか色々と有るでしょうが、アマチュアが写真を撮る時に大切な
のは 『楽しく撮れるか?』 だと思っています。
良い風景見ても『5D2だったらもっと良い写真が撮れたかも』なんて考えていたら楽し
く撮れません。

買えるだけの資金があって、5D2で撮った方が楽しく撮れそうなら購入する価値が有る
のではないでしょうか。

書込番号:12454396

ナイスクチコミ!4


-Pさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 13:45(1年以上前)

24-105のレンズキットは予算オーバーですか。。。
ボディーだけ買っても使えるレンズが 50f1,8 90マクロ 70-200f4。

今一度考慮されては? レンズその3本でOKですか? 待った方が。。。

書込番号:12454614

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/03 15:13(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。
たった今キタムラから戻ってまいりました。
紙袋の中には5DUと24-105Lのセットが・・・。(笑)
本格的に触るのは家族が寝静まってからになるでしょうが・・説明書だけこそっと見ていることにします。でもばれるだろうな・・・・・・・。(ーー;)
また分からないことがあったらよろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:12454965

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/03 15:51(1年以上前)

素敵なお年玉ですね^^)

書込番号:12455107

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

右肩液晶部分について

2011/01/02 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして、ご質問です。
右肩液晶部分に埃が何点か入ってしまったのですが、まだ購入して間もないので交換してくれますでしょうか?

同じような経験がある方いらっしゃいますか?

EOS40Dを使用していた時は、そんなことは一切なかったのですが、とことん埃がたまる一方でもしかしたら欠品でしょうか?

ご回答お待ちしております。

書込番号:12452094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/02 22:53(1年以上前)

初期不良交換期間内でしょうか?
もし気になるようでしたら交渉してみてはどうでしょう?

自分のボディを確認してみましたが、埃は見当たりませんでした。
(液晶保護シートの下には少し入っていますが)

液晶保護シートの下って言うことは無いですよね?

書込番号:12452124

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/02 22:55(1年以上前)

初めまして。
購入後間もないとの事ですが、どの位経過しているのでしょうか?

ご購入店に相談が良いと思います。

書込番号:12452133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/02 23:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
購入日は去年の12月26日です。一週間ほどです。

完全に肉眼で確認できる埃が何点か入っています。

書込番号:12452199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/02 23:14(1年以上前)

このカメラ、簡易防塵防滴になっているので簡単には埃が進入しないはずですが…
もしかするとどこかに隙間があったりしてません?

20Dで背面液晶に埃が入ったことはありますが、気がつけばなくなってました。

書込番号:12452234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/02 23:25(1年以上前)

肉眼で確認できる埃が数点って、嫌ですね。しかも新品ですよね?
上部液晶は かなりの頻度で見る箇所ですから、都度気になるのは精神衛生上宜しくないので 早めに購入店に相談してみては如何でしょう。私の5D2は入っていません。

書込番号:12452312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/02 23:29(1年以上前)

別機種

>1976号まこっちゃんさん
そうですよねー

写真撮ってみました。

ちょうどF値5.6の5のところに白い埃が一点見えますでしょうか?

書込番号:12452341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/02 23:32(1年以上前)

>夜空が好き♪さん
もちろん新品購入です。
待ちに待ったデジタル一眼でなおかつフルサイズセンサーなので、これは非常に気になるゴミです。
こんなところに入るって欠品ですよ本当に。

交渉してみます。

書込番号:12452361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/02 23:43(1年以上前)

写りに関して著しい悪さを及ぼす欠陥ではないので 店に依っては交渉が難儀するかもしれませんね。清掃修理なのか 交換になるのかはわかりませんが、冷静に淡々と状態をお店のかたにお話しして 解決法をこうてください。上手くいくと良いですね。

書込番号:12452420

ナイスクチコミ!0


EF63さん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/03 00:39(1年以上前)

はじめまして。

私も購入1ヶ月ですが、肩の液晶どころか背面にも埃が入ってます。
特に背面はひどく、左下角あたりから広がるようにブワっと。

年末に新宿のサービスに相談に行きました。
「どこが全周シール構造なんだ」と。
無償で分解清掃だそうです。サービスでは出来ず、工場送りとか。
年末年始にカメラがないのも悲しいので、年明け入院ということで
持ち帰ってきました。
どうせ全バラならば、肩の液晶も清掃してもらおうと思います。
対応は非常に良かったですよ。

そんなに荒っぽい使い方はしてないんですがねぇ。
ファインダーも液晶も写りになんら影響しませんが、撮っていて
イラっときますね。精神衛生上よろしくない。
「5Dmk2ってこんなもん!?」って思いましたもん。

ファインダーにもすぐに埃入るし、どうも作りがねー。
画質は満足してますよ。

帰り道にD700が安いのを見てグラっときてしまいました(笑)。
ちょっとしたことで信頼は揺らぐもんだな、と思いました。

お店に依頼でも、サービス持込でも、無償で対応してくれますよ。

では。

書込番号:12452721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/01/03 04:50(1年以上前)

自分のも埃はたくさん入ってますが、分解するのもどうかと?

清掃はシールで貼りつけてあるところを剥がして液晶のガラスを掃除して貼るだけですよ☆

液晶程度ならそのまま使った方が良いと思いますが。

書込番号:12453295

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/03 06:06(1年以上前)

そんなの気にする方がどうかと思いますがね。

書込番号:12453350

ナイスクチコミ!9


.45ACPさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 08:21(1年以上前)

機種不明

ホコリ

私も買って半年くらいで右の液晶に埃を2つ発見しました。
当時のレンズは24‐105のみでしたので、バッテリーの交換時に入ったと思いました。
でも写りには関係ないので一年ほど放置してました。
その後レンズを幾つか購入して使用してましたが、ちょっと大きめのゴミがセンサーについたので梅田のサービスセンターで掃除して頂きました。
特に頼んではいなかったのですが、帰って見てみると液晶の埃もなくなってました。
埃に気が付いて掃除してくれたのかは不明ですが、一度サービスのほうに行かれてみてはどうでしょう。
料金はセンサー掃除の1,050円でした。

書込番号:12453554

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/01/03 09:55(1年以上前)

仕様でしょ
写りに関係ないからといってもねえ

書込番号:12453831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/03 15:16(1年以上前)

別機種

はにょめさん、こんにちは。

新品購入で、ゴミが入っていたら、気分悪いですよね?
お気持ちは十分わかりますが、CANONの仕様だと思いますよ。

私は、1D4ですが、同じようにゴミが入っています。
携帯電話のカメラで撮ったので分かりにくいかもしれませんが
かなり入り込んでます。(笑)

1D4でもゴミが入る報告をさせて頂くと共に、購入店や修理センターで
納得のいくご相談をされ、より良い方向に解決されることを、願っています。
欠品(欠陥?)ではないと思われますので、今後も写真撮影をエンジョイして行きましょー!

書込番号:12454976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/03 23:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

本日、お店にて何とか交換して頂けました。

やはり入るものは入るのですね。。

次は、気をつけて使用していこうと思います。

サービスセンターで清掃ってどのくらいの期間かかるものなのですか?

一日で終わるならまだしもよいのですが。

長期間手元にないのは病んでしまいます。

書込番号:12457322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/01/04 12:00(1年以上前)

>ちょうどF値5.6の5のところに白い埃が一点見えますでしょうか?

確かに見えますが
こう言う風に近接撮影すればわかりますが
予備知識無しで肉眼で判別できるか?と問われれば俺は自信無いです
ともあれ交換出来て良かったですね

書込番号:12459068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 迷い中 皆さんならどうします?

2010/12/30 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

迷ってます

所持している機材
5D Mark II
24-105L
70-200F4
プラナー50F1.4

旅行や家族で遊びに出かける時はズームを使用し風景や記念撮影
一人で撮りに出かける時は今はプラナー50を持ち出しています

レンズを追加しようと思っています
予算は13万以内買うのは中古

@17-40Lを追加して小三元を完成させる
AEF20と135Lを追加して20、50、135でのんびり撮影する時は3本体制
B35Lを買い後に135Lを揃えて一人でのんびり撮影の時は2本体制
 
今まで一人の時はプラナー50だけを持ち出していましたが望遠側が欲しくなり
135Lを揃えるつもりが何故か70-200F4を購入・・・
でお気軽撮影にプラナー50と70-200Fを持ち出すにも白レンズにちょっと照れが・・・
んじゃ買ったばかりの70-200F4を売って135Lを買い今の資金で35Lを買って2本体制にしちゃいますかとも思うのですが実際その2本だけでどうなのかなと・・・
実際にこの二本だけを持ち出してる方いらっしゃいますか?

@〜B番どれにするかが悩みですがみなさんがよく持ち出す単焦点や
のんびりお気軽撮影に揃えるならこの2本又はこの3本
持っときゃ大丈夫ってのもあれば教えてください

書込番号:12439945

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/30 22:42(1年以上前)

なぜ、追加する必要が出てきたか? という情報を整理すると
良いと思います。

書込番号:12440092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/30 22:43(1年以上前)

その中で敢えて買うならオールマイティに使える35Lでしょうか。
24Lもイイと思いますが、いくらでも潰しがきくレンズは最強です。
ズームとか画質が特に良いわけではない20mmのような単焦点を無目的に買うと、
自分の用途に合わないと直ぐに吐き出す事になりそうです。
135も決して使い易いという焦点距離じゃありませんし。

ただ、35Lは来年リニューアルがありそうなレンズなので、ここは待ちが正しいように思います。
しばらくは今の機材で撮って、明確なビジョンができたらその時点で最新のレンズを購入してはどうでしょうか。
来年、色々出るらしいですよ。これだという物が決まってないのにいま買うなんてもったいないです。

書込番号:12440096

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/30 22:47(1年以上前)

70-200をせっかく購入したのですから照れなど気にせず沢山撮ったほうがよいかと思いますが。
今、お持ちのレンズに不満があるのでしょうか?

文章から、まずは今持っているレンズで沢山撮った方が良いように感じました。
そしたら次に欲しいレンズがおのずと見えて来ると思いますが。

書込番号:12440117

ナイスクチコミ!3


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/12/30 23:29(1年以上前)

某国のイージスさんに一票。

70ー200でお散歩も、200/f2を担いで歩き回ることを考えたら可愛いもんです。余裕でアリだと思います☆

ちなみに、私のお散歩レンズは最近買った14Lです☆

書込番号:12440316

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/30 23:30(1年以上前)

EF70-200F4LISは画質も良い汎用性の高いレンズなので、売却しないでプラナー50mmF1.4やEF24−105F4LISと組み合わせて使った方が幅広いジャンルの撮影に対応できると思います。    

今持っているレンズでどの焦点域に不足を感じているのかを整理すれば、必要なレンズが見えてくると思います。

また焦点域はカバーしているが、ボケ味が欲しいとかなら単焦点レンズになると思います。

いずれにしても欲しいレンズ・どうしても必要なレンズが定まらないうちは、まだ買う必要はないと思います。

書込番号:12440319

ナイスクチコミ!1


atorasさん
クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/30 23:42(1年以上前)

K-xさん
こんばんわ。
私は今お持ちの24-105L IS,70-200L IS とマクロ100 U,24L U,135L,50 1.8 Uを持っていますが風景撮りは24-105,24LU,70-200、ポートレートはマクロ100,135L,70-200を持っていきます。(50 1.8は最近入手しました)風景撮りがほとんどですが3本のレンズで不便を感じたことはありません。広角側が不足と思われるようでしたら17-40Lを追加されてはどうでしょうか。

書込番号:12440361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/12/30 23:56(1年以上前)

人によってそれぞれスタイルがあります。
自分に何が(どの画角)必要なのか?
私もmt_papaさんの意見に賛成です。
もう少し「状況」を整理されると良いと思います。
それに「白レンズ」を使う事に照れがあるなら、シグマの黒レンズは如何ですか?

書込番号:12440438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/30 23:57(1年以上前)

当機種

24-105での雪景色 水上です。

5DUは私も気に入って使っています。
同様に24-105F4L 70-200F4L P50も所有しています。

上の方がおっしゃっているように、次のレンズの必要理由として“どのような撮影をしたいのか?”が、ご質問内容から見えてきません。
それが具体的にあると求めるレンズが見えてくるはずです。

雑感ですが、参考程度に読み流してください。
・24mm、35mmのLレンズは描写性を語るまでもありませんね。
広角系はスナップにも強いですし、逆にスナップにはお手軽な28mm2.8等で十分のような気がします。
・135mmもいわば望遠系です。決して眼に見える距離感だけで使いやすいものとはいえないでしょう。その描写力を生かした特別な一枚を希望するならば、十分に魅力あるレンズですが、動機が薄いと出番が少ないでしょう。
・ここ一番で使いたいとお考えであれば、お好みでということになりますね。
やはり35mmLあたりが用途としては強いような気がします。

・17-40は16-35Uに匹敵する良いレンズで、万能なラインアップをそろえるならば、これが一押しです。構図と歪曲の狭間で悩ましい一面もありますが、歪曲は水平垂直出しをきちんと出してトリミング対応で収まります。収差云々であまり重箱をつついても良い写真が取れるものではないことは自明の理です。しかし実際にはメインは24-105となうことでしょう。
24-105、70-200のこの3本でほとんどのものをキレイに撮影できるはずです。いろいろなシチュエーションに自由に対応するという考えならば、この3本をそろえると困ることは無いはずです。*野鳥撮影などは考慮に入れておりません。

悩ましいところですが、単焦点レンズの魅力は語るまでもありませんが、その分、さまざまなものがほしくなることも事実です。いわゆる沼というやつでしょうか。私もニコンでそうとう買い込んだ口です(汗 わかっていても先駆者の体験を聞いても、自分が潜り抜けないと実感できないですね。

今はシンプルにズーム系を揃え、キャノンを楽しんでいます。絞りフォーカス対応のマウントアダプタを購入予定でニコンレンズをマークUで楽しむべく準備しています。

蛇足ですが上記になかったレンズとしてマクロ撮影も楽しい分野です。お勧めは1番がタムロン90mmで、次が純正100mmIS2.8Lです。等倍撮影、MFによるピント位置、絞りの微妙な変化にはまれば、毎年春が待ち遠しくなります。 

最後に蛇足です。他のスレでも触れることがありますが、十分な予算があるのであれば、良いモニタを購入し、モニタキャブレーションを行って、正しい色でレタッチ技術を習得することも重要です。デジ一の特性として撮ってそのままででは、作品としては未完のものです。今現在の機材で、素晴らしい作品をより良い物にできる環境を整えることもトータルとしては重要なことと考えている一人です。これで印刷環境を含めたカラーマネージメントできれば完璧です。

かえって悩みが深くなってしまうかもしれないコメントですが、どうか、悩めるときも楽しいものです。存分にあがいて、まだまだ深い道半ばの節目を潜り抜けてください!

書込番号:12440445

ナイスクチコミ!1


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/12/31 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF100-400mmを持って近くの公園へ。

EF70-20mmF4もとてもいい写りですし、照れずに使って下さい。

広角で撮るのもまた楽しいですね。

フレクト ゴンは寄れますのでマクロはいらないかな?

70-200F4とプラナー50F1.4のセットは良い組み合わせだと思いますよ。白いレンズに照れてどうするんですか〜。私はEF100-400mmを常用レンズにしていつもスナップしてますけど。(笑)

で、私なら次にマクロか広角をそろえますね。
ご予算が13万円ならEF16-35mm F2.8L II USMの中古がギリギリで買えるかと。
あるいは17-40Lとタム90mmマクロのセットかな。

あ、もしくはプラナーつながりでM42レンズ沼へ一直線コースっていうのは如何です?フレクト
ゴンの35mmや20mmはいい写りしますし…。(^^;)

書込番号:12440519

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/31 01:36(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
以前ペンタックスを使用していた時は★レンズのズ−ム3本を揃えて使用していましたが
ボケと高画質に期待して5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入しました
ペンタの時はズ−ムだったので今度は単焦点にも挑戦したいと思って買ったのが
プラナー50です 広角と望遠が足らないと思いまずは望遠と思って135Lを買うつもりが
何故か70-200F4を笑
悩んだのですがまたいつ購入資金が出来るかわからないので高いほう(70-200F4)を
買ってしまいました
ただ135Lのボケ味に未練はあります
そして今回また資金が出来たので135Lをと思ったのですが70-200F4の時と
同じ理由で35Lとで悩んでいます
135Lなら中古で6〜7万 35Lはその約2倍・・・買えるなら高いほう買っといた方がと・・・
35Lならスナップや風景もいけるし、望遠は後に135Lを揃えてと思ったのですが
35と135の2本体制少し極端過ぎるかなってのが不安でして汗
もしくは17-40Lで小三元を完成させるか・・・

もちろん何を撮るかによるんでしょうけどね
自分でもコレを撮りたいってのはまだ無く今は何でも撮るって感じです
とりあえず今撮ってるものをphotohitoに載せてるので貼っておきますね

http://photohito.com/user/photo/13988/

書込番号:12440852

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/31 07:30(1年以上前)

単なる物欲の様ですからお好きなモノをどうぞ!

書込番号:12441259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/31 07:58(1年以上前)

候補にないのですが、35Lが買えるならEF1635F2.8LIIがいいと思います。

基本は大三元ズーム+マクロ+50mmと思ってます。
35Lは逆光で色収差が出るという最大の弱点があるので風景には向かないかもです。広角ズームを持ってないなら35Lは新型を待ったほうがよいかもしれません。

私も以前使ってましたがF4ズーム2本と1635LIIの組み合わせは意外といいですね。室外は24105で室内と室外の広角には1635と。24LIIも素晴らしく良いレンズなので24mmと35mmどちらが使うか検討するにもよいでしょう。率直に言って24105の24mmは良くないので24mmに開眼するかもしれません。
現在では1740F4と2470F2.8になってますが、1740の周辺の歪曲収差が大きいためか1740は7D用になってしまってます。買い替えもありかなと思ってます。

35Lと135Lも持っているのですが、35Lは確かにいいですが色収差を嫌って室内用になってます。135Lも70200F4より画質は確かにいいのですが、いかんせん画角が使いづらいので最も出番のないレンズの一つになってます。

他にLレンズ並みの色を求めるならEF2428というのがあります。このレンズ軽いのと色が濃いのが特徴です。ですが、

風景を撮るなら一押しは1635LIIです。レンズのラインナップ的にもプラナーの50mmもあったりして最強じゃないですか。羨む人多いと思いますよ。室内ポートレートも35L程ではないですがイケます。F2.8の古めの広角レンズが5本束になってかかってもこのレンズにはかないませんね。ある意味万能です。

室内ポートレート中心で35mmにこだわりがあるなら35Lというところでしょうか。

書込番号:12441302

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/31 09:27(1年以上前)

文章を読んで、非常に無駄な買物をしている感じが見受けられます。
高いのを買うのではなく、K-xさんにとって必要なものを買いましょう。
でないと、結局は使用しないまま死んだレンズとなってしまいますよ。




書込番号:12441467

ナイスクチコミ!1


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/31 12:14(1年以上前)

K-xさん こんにちは
私自身、5DMarkU+35L・135Lでぶらっと出かけますが、135Lは長過ぎ出番は少なく
35L一本しか使わない場合が多く、後に追加した24LU・85LUで出かける場合が多くなりました。
画角不足と感じる事が多くなった35Lを16-35LUへ、出番が限定される135Lを70-200LUへ入れ替えも考えたりします。

プラナー50をお持ちなんで、“単焦点には割り切りが必要”と言う事も理解されてると思いますので、
135Lで遊ばれるのもよいと思います。
いま、24LU・85LUのペア持ち出しで不足が出てくるのはマクロ域の撮影で、望遠側を100Lかタムロン90なんかが使い勝手が良いと思います(胴鏡も黒いです)
100mm程度あれば撮り方を工夫すれば、f2.8でもある程度のボケは期待で来ます。
二本体制であれば、50では広角側が不足するんで、24LUをお勧めします。50mmは一本のみの時は便利です。

話が長くなりましたが、とりあえず望遠域の単であれば↑でも紹介されてる様に、タムロン90か100L追加がお勧めです。
マクロであれば他のレンズを後に追加されても性格が違うので、無駄にはならないと思います。


書込番号:12442063

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/31 12:30(1年以上前)

レンズを買うのが目的か
写真を撮るのが目的か
その辺を整理してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12442117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/31 17:57(1年以上前)

何時も35L、135L、プラス1本持ち歩いています。
プラス1本は1635L、50、2470Lのいずれか。

あたしだったら24L又は35Lと135Lをお勧めしますわ(^^)ノ
それか24Lと85L。

書込番号:12443331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/31 21:33(1年以上前)

こんにちは。

>一人で撮りに出かける時は今はプラナー50を持ち出しています
>今まで一人の時はプラナー50だけを持ち出していましたが望遠側が欲しくなり
135Lを揃えるつもりが何故か70-200F4を購入・・

5D2でお出かけのときは、私もプラナー50です。
それに雰囲気の似ている100マクロLの2本です。
広角が欲しい時は、今は24Lですが、28F1.8USMの方がおいしい気がします。
(手放してしまいました。)

確かに135Lはいいのですが、どうも三脚を使わないと手持ちでは安心できません。
使いやすさと、ほんとに画が似ているので100マクロLをお勧めします。

20F2,8は使ったことがありませんので、コメント控えます。

楽しく悩まれてください。

書込番号:12444115

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2011/01/01 00:41(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます
機械的な部分に惹かれ集め癖もありレンズをコレクション対象として見てしまってる部分
もありコメントにもあったように確かにただの物欲なのかもしれません
ですが写真を撮るのが好きだというのも事実であり又正直十万近くのレンズを買うのには
多少なりとも物欲の力を借りて勢いをつけなければなかなかというのもあります

でいろいろ考えた結果今回は購入は見送ることにしました
とりあえず35Lや135Lにこだわらず24や85また100マクロなども候補として考え
最終的には3本ぐらいに絞れればと思います
2倍の24、50、100または50プラスの35、85、135など
自分に合う画角を揃えていければいいかなと^^

今回の資金は今月嫁が誕生日なのでそちらにまわしたいと思います
長い目でみれば一番有意義な使い方かも 笑 

コメントいただいた皆さんありがとうございました
そして遅くなりましたが
明けましておめでとうございます
皆さんにとって良い一年でありますように。

書込番号:12444836

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2010/12/31 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

皆様,こんにちは。現在、EOS Kiss X3でレンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMを使っており,用途は主にライヴ写真撮影です。ライヴ写真はもちろん発光禁止で撮影しています。より綺麗な写真を撮りたいのでEOS 5D Mark II ボディとEF24-70mm F2.8L USMの組み合わせを考えているのですが,いかがでしょうか?レンズはワイドに撮りたいので大口径・標準ズームの方が良いのですが,ボディは他にこちらの方がいいよ!と言うものがあれば教えてください。

書込番号:12440984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/31 03:01(1年以上前)

こんばんは。

EOS 5D Mark II で問題なし!
静音撮影モードでシャッター音を気にせず撮影できるので、
アーティストや観客の雰囲気を壊さずに撮影をできるのではないでしょうか。

書込番号:12441022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/31 05:09(1年以上前)

EOS 5D Mark II ボディとEF24-70mm F2.8L USMはライブ撮影にはとっても良い組み合わせだと思います

撮影がんばってください

書込番号:12441114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/31 07:20(1年以上前)

5D2+2470で問題ないです。
ただ、7D+1755でも変わらないかもしれません。というかISついてる分暗い中ではよいかもしれません。5D2+2470のほうが発色はいいです。どっちをとるかですね。
ついでにいうと7D+70200F2.8LISIIにして撮影の幅を広げたほうがよくない?って感じもします。5D2だとまったりシャッターが降りる感じとか、きびきび動いてくれない感じとかが気になるかもしれません。

書込番号:12441242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/31 07:29(1年以上前)

現状、EF-S17-55mm F2.8 IS USMで足りているなら、EF70-200f2.8IS II USMの長さは
必要ないと思いますけど?

EOSKissX3→7Dがもっとも安価だと思いますが、高感度と画像の綺麗さはいまだ5DマークII
のほうが余裕を感じますしね。EOS5DマークII+EF24-70f2.8が、ベターな選択だと思います。

書込番号:12441255

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/31 09:37(1年以上前)

5Dmk2 でいいと思いますよ。

書込番号:12441500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/31 10:07(1年以上前)

その組み合わせで良いと思います。70-200F2.8もあると完璧です(^.^)

書込番号:12441592

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2010/12/31 10:14(1年以上前)

>sakurakaraさん
コメントありがとうございます。やはり最適なのですね。安心しました。

>Frank.Flankerさん
良い組み合わせなのですね。ありがとうございます。安心しました。

>ホワイトマフラーさん
コメントありがとうございます。レンズに関しては私もいろいろ思考中なのですが,ワイドに撮れる方が用途に合っているのでEF24-70mm F2.8L USMで行こうと思っているのです。

>奥州街道さん
EF-S17-55mm F2.8 IS USMもシャープに撮れるので気に入っているのですが,より綺麗に撮りたいのでEF24-70mm F2.8L USMにしようと思っています。EOS5DマークII+EF24-70f2.8が、ベターな選択なのですね。ありがとうございます。参考になりました。

>mt_papaさん
コメントありがとうございます。安心しました。

書込番号:12441620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/31 10:24(1年以上前)

今のレンズのままX5を待つのもいいかもですね
1月にも発表されるのではないかな?(笑)
(*´ω`)
X3の高感度はあまりよくないので…

5D2もモデルチェンジが近いですしね

書込番号:12441655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/31 11:39(1年以上前)

別機種
別機種

黒烏さん、はじめまして。
EOS 7Dと60Dは、新しい測光方式に変わりました。
来年中には、発表か発売になるであろう5DmarkV?も、この新測光方式になると思われます。
EF24-70mmも信憑性は?ですが、リニューアルの噂があるのも事実です。

現在Kissx3をご使用であれば、ここは一旦同じSDカードの60Dを選択しておいて、5DmarkVの発売を待つのも得策かと存じます。
バッテリーも今現在は、5DmarkUと7Dと60Dは共通ですから。

ひとつの案として、考える余地はあると思いますが如何でしょうか。

書込番号:12441924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/12/31 12:01(1年以上前)

5D2+24-70でライブを主目的で撮っています。

画質的には、現時点で最強に近いですが。

ただし、逆光に対しては、EF24-70よりも、
シグマの新型24-70の方が強いです。
純正は斜めからの光でフレアが出で黒が浮いたり白くなったりします。
ライブ撮影時は光源に向かっていくことが多いので、
当然ですが、保護フィルターは使えません。

ボディの5D2ですが、AFが弱いです。
Kiss系より弱いことはないと思いますが。

中心のクロス以外は、ちょっと暗くなると迷ってしまい外します。
1D系はクロスでなくてもかなり食い付いたのですが。

このためセンターで合わせてからカメラを振る、
という撮り方を強いられるので、
ステージで動きのある人物を撮ると、ピンボケを量産します。
フルサイズはAPSCより被写界深度が一段浅くなるので、
テレ側での絞り開放は厳しくなってきます。


動きの少ないステージとか、
広角よりで撮ることが多いのなら、OKでしょう。

ロックバンドなどで、
ステージに上がって撮ることが許される関係なら、
広角レンズの17-40を追加する方が、面白い写真を撮れると思います。

AFの点では、ボディは5D2より7Dの方が強いです。
ただしシャッター音は大きいです。

撮るライブのジャンル、
大音量でカメラマンが動き回っても気にされないロックバンド中心か、
会場が静かなアコースティック系か、
さらにクラシックか、
などでも使うボディに求める性能、機能が変わります。

また激しい動きを表現するために、
意図的に被写体ブレを使いたくなることが結構あります。
大体1/20以下のスローシャッター。

これにはIS付きレンズが役に立ちます。

その点でAPSC系は17-55/2.8という強力レンズがあります。

ライブ撮影目的でのボディ選びは、
自分がどういう写真を撮りたいのかを考え
多角的に検討なさるのが、よいかと思います。

風景やポートレイト写真で求められる高画質とは、
必ずしも一致しませんので。

僕の目的では、5D2はまだまだ不満が多いです。
他に選択肢がなくやむなく使っている、というのが現状です。

宜しかったら、
僕が書いた5D2のレビューを参考にして下さい。



書込番号:12442012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/31 15:10(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8 IS USMではどの辺りの画角をお使いでしたのでしょう?

もし長い方をよくお使いでしたら、EF24-105 F4Lも比較検討の価値があるかもしれません。

書込番号:12442706

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2010/12/31 16:14(1年以上前)

>夜空が好き♪さん 
コメントありがとうございます。

>あふろべなと〜るさん
実は私もそれで迷ってるのです。2月に外せないイベントがあるので,1月に発売されるなら発売されてほしいです(笑)

>素人@@ダメラマンさん
5DmarkV?の噂は聞いているので迷っていたところなのです。私は高価な買い物をするといつもタイミングが悪くて,先日も25万のカーナビを購入したら翌月に新型が出たりとついていないのです(笑)コメントありがとうございました。とても参考になりました。

>クールマン2さん 
コメントありがとうございます。私はまだ一眼暦1年半なのでとても参考になります。私が撮影しているライヴは大音量でカメラマンが動き回っても気にされないロックバンド中心が大半ですが,会場が静かなアコースティック系もあります。クールマン2さんの5D2のレビューを参考にさせてもらいます。

>hotmanさん 
EF24-105 F4Lもチェックはしていました。コメントありがとうございました。

書込番号:12442937

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/31 19:57(1年以上前)

こんばんは。 黒烏さん

EOS 5D Mark IIとEF24-70mm F2.8L USMの組み合わせでも問題
ないですよ。

最高の組み合わせだと思います。

書込番号:12443763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/31 20:18(1年以上前)

当機種

24〜70で良いと思います
ISO6400の画像アップします
レンズは28〜70です

書込番号:12443823

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2010/12/31 20:18(1年以上前)

>万雄さん
コメントありがとうございます。やはり最高なのですね。

書込番号:12443825

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2010/12/31 20:20(1年以上前)

>まいるすでいびすさん 
upありがとうございます。とても綺麗ですね。

書込番号:12443833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/12/31 22:52(1年以上前)

来年あたりに5DMark2も他の機種も後継機が出るらしいから、お手持ちのカメラで我慢したほうがいいのではないでしょうか。

今1DsMark3とニコンのD700、D7000を使っていますが、その日の気分によって1台か2台持ち出して出かけていますが。どちらもいい絵が取れる感じです。細部にまでこだわればきりがないから、とりあえずお手持ちのカメラで絵作りに頑張ってください。

もちろんプロ機のほうがいいのは言うまでもない。

後、1時間30分ほどで2010が去ってゆく。よいお年を。。。

書込番号:12444412

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2011/01/01 00:00(1年以上前)

>漢陵邑人さん
コメントありがとうございました。参考にさせてもらいます。良いお年を。

書込番号:12444673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雲台選び!

2010/12/26 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

今現在、一番重いのは5Dmk2で、最大200mmF4にエクステンダーまで使用していますが、将来的には300mmや100-400まで考えています。

また、三脚はジッツオのカーボン3型を使用していますが、自由雲台で皆さまのお勧めがありましたら教えてください。

GITZOのところの口コミを見て、大変参考にさせていただきましたが、より多くの方からアドバイスいただきたいと思い、こちらに投稿しました。

個人的に、今考えているのはマーキンスのM20にマーキンスのプレートなのですが、
あまりマーキンスのプレートを使われている方がネットで探してもいません。

そこで、マーキンスのプレートと雲台を使用されている方がいらっしゃれば、また、マーキンスに限らず自由雲台とクランプ、クイックシューでお勧めがあればご教授いただければと思います。

今現在、3WAY雲台を使用しているため、今回は自由雲台を購入したいと思っています。

よろしくお願いします

書込番号:12423063

ナイスクチコミ!0


返信する
kingkazu-さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 20:56(1年以上前)

自分は、SLIKの自由雲台です。

梅本と悩みましたが、すぐほしかったのでSLIKにしました。

クイックシューはベルボンを使用中です。

ちなみに、カメラは1DsMk3にシグマの50-500です。

書込番号:12423083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/26 21:41(1年以上前)

こんばんは。

5D2に一番重いレンズはEF 200mm F2L IS USMを使用しています。
GITZOはGT2541とGT3530LSVです。3型の方には、雲台は、RRS(=Really Right Stuff)の
BH-55LRという雲台と、RRSのカメラ&レンズプレートを使用しています。
http://reallyrightstuff.com/Index.aspx?code=46&key=fr

http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=Ballhead55&key=cat

ただ、人気は、アルカスイスのZ1という雲台の方が圧倒的に高いようです。

書込番号:12423303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/12/26 22:16(1年以上前)

こんばんは。

 5DにBORD 101ED(望遠鏡)が使っていて一番重い組み合わせです。

 GITZOは3型アルミのG1320に雲台はアルカスイスZ1、プレートはRRSのカメラプレート&レンズプレートに望遠サポート用のLens Support Pkgというのも使っています。

アルカスイス
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/arcaswiss/

RRSのLens Support Pkg
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=CB-YS-QR-Pkg&type=3&eq=CB-YS-QR-Pkg-001&desc=Lens-Support-Pkg%2c-dual-Quick-Release&key=ait

アルカスイスはアメリカのB&Hで購入しました。
RRSはメーカー直販のみです。

書込番号:12423522

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/27 00:54(1年以上前)

秒速300km/hさん こんばんは。

私はジッツォ3型カーボン三脚GT3540LSに梅本製作所の自由雲台SL−60AZDにベルボンのクイックシューQRA-635Lを組み合わせて使っています。
http://www.umemoto.ecnet.jp/index.htm
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html

梅本の自由雲台はネジの締め加減で水平パンのみもできますし、工作精度もかなり高いです。調整ネジが一つというのは、複数のネジがある場合の「締め忘れ」が無くなるというメリットがあります。

梅本製作所の雲台はスリックにOEMでも出されていますが、ネット通販で購入するのが一番リーズナブルなようです(店頭ではフジヤカメラで扱っているようです)。

書込番号:12424332

ナイスクチコミ!0


ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2010/12/27 14:59(1年以上前)

秒速300km/hさん こんにちは。

5D2にEF70-200F2.8LIS II+1.4xエクステンダーが一番重い組み合わせです。
自由雲台はマーキンズのQ3を使っており、カメラのLブラケットとレンズプレートはKirkのを使っています。
三脚はベルボンのエルカル645を使っているので大型三脚の購入を考えていますが雲台は使いやすくしっかりと止まります。
なんと言ってもマーキンズ雲台は軽く閉めるだけで止まるので良いです。
購入を考えておられるQ20ならジッツオ3型にマッチするようですし300mmでも充分だと思います。

クイックシューに関してはアルカスイス系のマーキンズ、RRS、KirkならどれでもOKです。
ただし、レバー式のクランプ(お薦め)にした場合にはプレート幅が微妙に異なるのでメーカーは揃えて方が良いようです。

個人的にはKirkが日本でも代理店を通して購入できるようになり値段もアメリカから輸入するのと同じぐらいなので便利です。

書込番号:12425826

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2010/12/29 19:03(1年以上前)

 私はGITZOは2型GT2540、3型GT3541を状況に応じて使い分けています。

 雲台は、
・GT2540用:3ウェイ=GITZO G2271M、自由雲台=Markins Q3T
・GT3541用:3ウェイ=ハスキー3D、自由雲台=Arca-SwissZ1+RRS B2ASIIクランプ

 全てカメラプレートはRRS Lプレートを愛用しています。

 自由雲台は色々なものを使ってきましたが、今はMarkins Q3Tが精度も使い勝手も大変良く愛用しています。
 GT3541はほとんど風景撮影なのでZ1の出番はあまりありません。

書込番号:12434816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信45

お気に入りに追加

標準

色空間について

2010/12/14 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

みなさんは撮影時にAdobe RGBで撮影していますか、それともsRGBで撮影していますか?
自分の場合、色空間がAdobe RGBの方が広いのは理解しているのですが、作業の統一性からsRGBにしたほうがよいのかなあ・・・なんていつも迷ってしまっています。
どちらを使っていて、どうしてそちらを使っているのか参考意見をいただけると助かります。

書込番号:12366546

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/14 17:56(1年以上前)

Adobe RGBの環境で統一できないなら必然的に sRGB にするしかないと
思います。

書込番号:12366561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/14 18:09(1年以上前)

Adobe RGB管理で作業してます。

私の場合の理由・・特に、俗に言われるエメラルドグリーン(サンゴ礁の海とか、
裏磐梯の青池等)、また、微妙な赤系統の再現性に富んでるからです。
もちろん、自家プリントなどなされる場合は、一連のワークフローを熟知して
おかなければなりませんが、やはりsRGB管理のものと見比べると明らかな差がでます。



書込番号:12366623

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/12/14 18:16(1年以上前)

RAWで撮っておけば後でどうにでもなります。

書込番号:12366647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/14 18:44(1年以上前)

私はsRBGで撮影してますが、Adobe RGBで撮影するほうが、モニター上では
理論上きれいに再現されますよね。
ただ、プリントする場合や、印刷にする場合、個人的にはAdobe RGBで
撮影する意味が殆ど無いと思います。
特にプリントに関しては、逆に色が出しにくいように思います。
あくまでも、高級モニターを使用して色再現を観賞して
初めてAdobe RGBの美しさの意味が有ると思っています。
ts1000さんのおっしゃるRAWでの撮影とは別物だと思いますが…。

書込番号:12366744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/14 19:49(1年以上前)

Debu Throaterさん、怒らないで聞いてくださいね・・
実際に現場で見た印象の色を少しでも忠実性が高く見えるようにするためには
仰るように、適正なマッチングのできたAdobe RGBモニターで見るのが先決です。

その上で、すべての機器をAdobe RGBに統一し、なおかつ適正なカラーマッチングを
施した場合の印刷と、sRGB環境下での印刷とでは、より人間が実際に見た色合いに
近づけるという点では、やはりAdobe RGBに軍配が上がります。
あとは個人の判断でどこに妥協点を置くかですね。

ちなみに、私の場合、色々な写真をAdobe RGBと、sRGB両方で撮影、かつプリント
し検証してみましたが、もうsRGBで撮影、プリントすることはないと考えてます。

書込番号:12367030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/14 19:52(1年以上前)

Adobe RGB は印刷屋さんが使う色空間ですし、ましてモニターが
対応していないと色が再現できませんし、キャブレーションもしっかり
と意識しないと意味がないようです。

それらを知っている、あるいは特殊な条件や拘りがあるなら、よいと
思いますが、そうでないならWindowsOSもモニターもご家庭プリンタ
も標準であるsRGBをお薦めしますよ。

書込番号:12367048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/14 20:03(1年以上前)

AdobeRGBは統合された環境を整えないと無意味です。

撮ったRAWデータ→AdobeRGBを再現可能なモニター→対応したプリンタ

これのどこが欠けてもダメ
一番のネックはモニターでしょうね。
25inchの液晶が3万円以下で買えるご時勢ですが、AdobeRGBの再現率が高いものは+10万は最低でもします。

書込番号:12367115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/14 20:30(1年以上前)

まったりくじらさん
イエイエ、決して怒りませんよ。
店頭で、Adobe RGBでの撮影は、焼きにくいと言われました。
彩度やコントラスト、他に原因があったと思います。
店員さんの言葉を鵜呑みにした私が間違いだったかも分かりません。
ただ印刷に関してはは100%、Adobe RGBが良いようですが、
印刷すると色再現がAdobe RGBでの再現より極端に狭くなります。
これはAdobe RGBで撮影する意味が無いように思えるのです。
どちらで撮影すると言う決まりを作らないなら
ts1000さんのおっしゃる通り、RAWで撮影する事ですかね?

書込番号:12367290

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/14 20:50(1年以上前)

僕はカメラの設定もsRGBですし、モニターもわざわざsRGBのものを買いました。
やはり撮影からプリントまで全ての工程をAdobeRGBで処理出来ればいいですが、
実際はモニターのキャリブレーションだとかでなかなかAdobeRGBを使いこなすには
問題があります。

例えば、PCで見るにしてもAdobeRGBで作った色でsRGBのモニターを持っている
友人にJPEGデーターをあげるとしても自分が伝えたい色とは変わってきます。

もちろん、AdobeRGBの方が青や緑が深く出るのですが、ごろにゃん2005さんの
言われている作業の統一性からsRGBに統一しています。

書込番号:12367402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Canon EOS .jp 

2010/12/14 20:50(1年以上前)

PCの液晶がAdobeRGB対応のものであれば
AdobeRGBでRAW撮影して、
WEBなどにアップする際は
sRGBに変換するというのが良いと思います。

書込番号:12367406

ナイスクチコミ!3


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/14 22:04(1年以上前)

色空間についてはかなり誤解が多いようですが。


まずプロセスをいくつかのパターンに分けて、プリント結果がOKかNGかについて振り分けて見たいと思います。

プロセス
※プロセスはカメラ→DPP(作業空間/カラーマッチング設定「表示」)→プリンター注1

@sRGB→sRGB/sRGB→sRGB(結果判定OK)
AAdobeRGB→AdobeRGB/sRGB→AdobeRGB(結果判定OK)注2
BsRGB→AdobeRGB/sRGB→AdobeRGB(結果判定OK。ただし結果はAdobeRGBでなく正味sRGB)注2
CAdobeRGB→AdobeRGB/モニタープロファイル→AdobeRGB(結果判定OK)注3
DRAW→sRGB/sRGB→sRGB(結果判定OK)
ERAW→AdobeRGB/sRGB→AdobeRGB(結果判定OK)注2
FRAW→AdobeRGB/モニタープロファイル→sRGB(結果判定OK)注3
GRAW→AdobeRGB/モニタープロファイル→AdobeRGB(結果判定OK)注3
注1 プリンターはAdobeRGB対応機(特色と呼ばれるプロセスカラーでは再現されないRとGなどのインク搭載機がなお良い。紙も写真用紙。)
注2 モニターはsRGB表示でsRGB以外の色域は飽和
注3 モニターはAdobeRGB表示でAdobeRGB用のプロファイル使用(キャリブレーションツールで作成したプロファイルなど)

A、EのようにsRGBモニターでも色域外が飽和するもののプリントには問題ない。
そして上記のようにモニターに関係なく、sRGBかAdobeRGBプリントかは設定のみで選べる。

書込番号:12367929

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/14 22:07(1年以上前)

そもそもモニターがsRGBしかなかったころは、みんなsRGBのモニターでAdobeRGBのプリントしてましたよ。

書込番号:12367949

ナイスクチコミ!2


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 22:17(1年以上前)

どちらがいいと言ってもしょうがない。

必要ならばAdobeRGBが必須であるし、
違いがわからなければSRGBでも十分なはずだ。

sRGBのほうが安く済むことだけは間違いない。

書込番号:12368043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/12/14 22:32(1年以上前)

ごろにゃん2005さん

私は高色域印刷のフリーペーパーを制作している関係上、写真家さん達にはAdobe RGBを推奨していますし、業務使用では同じくAdobe RGBです。
と言いつつ自宅の環境はsRGBなので最近は自信の個人的な撮影にはsRGBを使用しています。

まあ簡単に言うと業務的使用にはAdobe RGB、個人で楽しむにはsRGBで私的には充分です。

書込番号:12368157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/14 22:50(1年以上前)

私はAdobe RGBで撮影していましたが最近はsRGBに変更しました。

いつかはAdobe RGBがスタンダードになると信じていましたが、一向にその気配がないためです。

機材やソフトを対応させるため、出費が大きかったので残念です。

現在の環境ではsRGBが何かと無難なんですよ。

ここぞという場面はRAWで撮影すれば済むことです。


書込番号:12368301

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/14 22:54(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。
プリントするのにAdobeRGBが良いのは分かるのですが
HPやブログ等にはsRGBに変えた方が良いのでしょうね
って云うかAdobeRGBではアップ出来ないのでしょうか。

書込番号:12368339

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/14 23:05(1年以上前)

ko-zo2さん、もちろんAdobeRGBでWEBにアップできますよ!
カメラ側をAdobeRGBにしてモニターもAdobeRGB対応のもので現像すればいいと思います。

ただ問題なのはそれをアップして見るその他大勢の人はsRGBでしか見ていないと
言うことになるのです。一般的にAdobeRGB空間で作った色をsRGB空間で見ると
緑や青が違った色に見える傾向があるのです。

まぁ、色温度やガンマ値や輝度自体、それぞれのモニターでまちまちなのでそこまで
神経質になる必要はないのですが、簡単に言うとそんな所だと思います。

書込番号:12368414

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/14 23:13(1年以上前)

私も撮影からプリントまでsRGBに統一した方が良いと教わったのですが
ストックフォトの「iStockphoto」に挑戦しようと思い調べたところ
データはAdobe RGBが条件みたいなので、なんとかRGBをマスターしたいと思って
FlexScanですが「SX2462W-HX」を購入しました(まだ到着していませ)。
プリンターは「PX-G5000」ですが必要なら買い換える予定です。
モニターを買い換えない状態-現在「iMac 10.4.11」ですが
カメラと現像ソフトのCS4で全てを「Adobe RGB」に変えても変化が分かりません。

書込番号:12368458

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/14 23:42(1年以上前)

ゼ クさん、ありがとうございました。

当面ストックフォートを優先したいですから、AdobeRGB一本にしたいと思います。
インターネットに載せるときは、その画像だけsRGBに変えれば良いわけですよね。

書込番号:12368666

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/14 23:58(1年以上前)

ごろにゃん2005さん 
スレをお借りして済みませんでした。
おかげで助かりました。

書込番号:12368779

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング