EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックの件ですが。。。。。。

2010/04/21 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件


応募しようと思いますが、やはりモデルチェンジするからなのでしょうか?

書込番号:11263786

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/21 21:49(1年以上前)

他社のニューモデルに対抗してだと考えます。

書込番号:11263846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/21 21:52(1年以上前)

こんばんは
モデルチェンジの可能性は非常に高いですね

過去のケースを見ても…

しかし安く良いものを手に入れたとの考え方もあります

時期モデルがどのような物かは関係者しか判らないので…

書込番号:11263863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/04/21 21:54(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ?

気になりますよねぇ(^^;)


予想しか出来ませんよねぇ?

早くても秋とか?

ボーナスを考えると

11月〜来年1月とか?

…もっと先かもしれないし(^^;)


まぁ(^^;)

今欲しいなら(^-^)

5D MarkUを買ってくださいねっ(^0^)/

書込番号:11263878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/21 21:55(1年以上前)

コメント有難うございます。

デジモノの宿命とは言え、いずれ後継機種にモデルチェンジしてしまうのは寂しいですね。。。。

これからも末長く大切に使って行くつもりでございます。

書込番号:11263887

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/21 23:01(1年以上前)

>やはりモデルチェンジするからなのでしょうか?
5Dの時は何回かキャッシュバックをやっていたと思います。
結局3年モデルチェンジ無し。
それに1Dsのモデルチェンジが先ですね(1DsMarkW)
ですので5DMarkVはまだだと思います。

書込番号:11264257

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/21 23:22(1年以上前)

CB = モデルチェンジとは限らない場合もありますね。

書込番号:11264365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/21 23:45(1年以上前)

期末なら:決算対策
他社が対抗機種を出したり、CBをしたら:対抗策
売れ行きが鈍って在庫がだぶついたら:在庫低減対策
新機種投入前なら:在庫処分

等々、理由はいろいろあうかと。



書込番号:11264510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/21 23:50(1年以上前)

5Dの時は確か3回のキャッシュバックがあったかと思います。

今年はまだモデルチェンジは無いと予想しますが、こればかりは誰にもわかりませんね。

書込番号:11264539

ナイスクチコミ!3


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2010/04/22 03:51(1年以上前)

個人的にはまだまだないと思いますが。。。

7Dの技術を取り入れた5DVがでたらスゴイだろうな〜。
なんて妄想しちゃいます。

書込番号:11265119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/22 06:26(1年以上前)

早くても今年の秋、遅くても来年の秋でしょう。

これだけ安くなりました。必要なら買いましょう。

新型はしばらく高値安定ですから。

私はどうせ買い替えますから、いつ出ても良いのですが。

書込番号:11265222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/22 12:06(1年以上前)

>7Dの技術を取り入れた5DVがでたら・・・

1DmkWの立場が・・・(?)

書込番号:11265990

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/22 18:49(1年以上前)

>応募しようと思いますが、やはりモデルチェンジするからなのでしょうか?
キャッシュバック=モデルチェンジとはならないと思いますよ。
時期モデルが気になるなら待つしかないでしょうね。

書込番号:11267173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/22 19:23(1年以上前)

どうなんでしょうね〜
こればかりは何とも…
個人的にはまだ先かな。なんて思っています。早く応募して二万円ゲットしましょう(^o^)

書込番号:11267291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/04/22 22:01(1年以上前)

でじたるの
 進化遠慮は
    命取り

過去の栄光にすがったり、
過去の機種に遠慮していたら、
   他社に離されて、終わりです。

5D2に7Dの機能を盛り込む程度であれば、お茶の子さいさいだと思います。
その程度であれば、成長戦略のシナリオの中で、「いつやるか」だけではないでしょうか?
でも仮にその5D3を作ったとしても、回転周期の早い、APS-Cの次世代モデル(7D2や、50Dの後継)にあっという間に抜き去られるのが落ちです。

3次元(3D)の高精細画像カメラが出たら、その立体感(立体ボケの世界)に、2次元のメディアは過去のものとなるでしょう。
でも、2次元メディアのノスタルジーにすがり続けるのも悪いことではないです。
壁画や、パピルスの時代から脈々と続いたことなのですから。。。

何が言いたいかといえば、5D2の次のモデルチェンジは、「フルモデルチェンジ」だと思うので、ちょっと先かなと考えます。
次は、現状のベイヤー画素に換算で3000万画素オーバー程度の実力のものではないでしょうか?当然1DsMK4がそれに先行し、5D2の後継機が続くと思います。
それに伴い、レンズシステムの再構築が必至で、これが頭の痛いところだと思います。L^2(エルスクエア:Lの2乗)とも言うべき、設計と価格になるのではないでしょうか?たとえば、35mmで40〜50万円??328が150万円??(値段的には、L^2ではなく2L程度でよかったなんていったりして。。。)でも、一回撮影結果を見たら、皆、我を忘れて飛びつく性能になると思いますよ。
24-70F2.8LU
35F1.4LU
50F1.0LU
100-400F4L(ワールドカップの前に出ないかな?)
300F2.8LU(DO化するとの噂もありますが。。。)
400F4LUなど
きたるべき3000万画素オーバー対応になるのではないでしょうか?

書込番号:11268083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/22 23:34(1年以上前)

ひとつ気になるのはペンタの645D対策ですね。
過去にキャノンは他社が新シリーズを出すときに、強力な対抗馬をぶつけてきました。
5D2では風景写真に力を入れているようなので、この辺は気になるところです。

書込番号:11268718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/23 15:04(1年以上前)

CANONのラインアップは結構上手い具合に構成されてて、プロ向けのEOS-1シリーズ、アマチュア向けのEOS-7、それぞれの廉価版としてEOS-5シリーズとKISS-Dシリーズがあるという階層構造ですよね。この構成は非常に合理的なので維持されていくんだろうと思います。
で、高画質化についてなんですが、フルサイズ機の2000万画素超は既に通常の印刷物向けにはオーバスペックと聞いたことがあります。なので、プロ機であるEOS-1Dシリーズの大幅な高画素化はないかもしれないような気がします。そうなると、コンポーネントの使いまわしで成り立っているEOS-5シリーズもあまり変わらないでしょうか。となると結局、EOS-5DのMk3ですが、AF/測光関係をEOS-7からキャリーオーバする程度と思います(カツ丼賭けましょうか 笑)
でも実は、中央重点測光、一点AFでしか使わない私にはあんまり関係ないですね
ただ一点、強い希望がありまして、防滴性をもう少しなんとかしてくれないでしょうかね。ユーザに風景派が多いと思うので、フィールドで安心して使えるようにして欲しいです。この点は切実なはず。ペンタは真面目にやってるようですし、この点ちゃんとやってほしいです。それ無しのモデルチェンジだったらMk2で十分です(わたしにとって)

で、これはCANONが出さないと明言してるようなので期待できそうにないですが、ミラーレスフルサイズ機出してくれないですかねぇ(Gマウントのホロゴンがアダプタ経由で使えるような奴)。動くものを撮ることはほとんどないんで、AFが遅くても連写性に難があっても実はあまり困らないんです。小型軽量になってくれれば山登りに持参する時楽だし、三脚だって一回り軽いので済むし でもCANONはそういう点はくそ真面目で面白そうというだけではやってくれそうにないですね。他でフルサイズ機を出してるメーカはNIKON、、、出て来そうにない。あとはSONYに期待しますか。例の試作ミラーレス機のセンサーを大きくしてもらうということで(汗)

書込番号:11270756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/04/23 20:11(1年以上前)

モデルチェンジはまだ先でしょうね。キャッシュバックは中間決算対策だと思います。キヤノンは12月決算ですから。

まずは1DsWのモデルチェンジが発表され、それと共通の撮像素子を持った廉価版として5DVが発売されるでしょう。あくまで廉価版ですから7Dのような連写性能は敢えて付けないと考えられます。電子水準器くらいは付くでしょうが。

キヤノンは1Dはプロユース、5Dは風景・スタジオ撮り、7Dは動体撮影というセグメントを維持すると思われます。キヤノンとしては50D後継機のの立ち位置が微妙ですね。

書込番号:11271773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集時の音のゆらぎ

2010/04/18 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件

少し前から、動画を少しずつ撮りためていたので編集したいと思い
EDIUS Neo2.5 体験版をインストールしました。

実際編集する為のファイルを開いて再生してみましたが、音声がおかしいです。
動画の動きは特に問題ないのに音声がゆらいで聞こえます。
どのファイルを開いても同じ症状が出てしまうので、ファイルの問題でないと思いますが
他にもファームウェアのバージョンアップも行いましたが、改善しません。

本来、編集ソフト側で質問するのでしょうが書込みが少ないのとひょっとして
カメラ側などの設定の可能性もあるかもと思ったのでこちらに書き込みしました。
もし、何か分かる方は教えて下さい。
カメラ設定 1920×1080 30p 録音はオートです。

書込番号:11251496

ナイスクチコミ!1


返信する
200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/18 23:38(1年以上前)

Premiere CS4で編集していますが、音楽を録音した時の オートレベルで弱い音が均一になってしますが、それ以外問題起きていません。ゆらぎ?てどの様な音になります?パソコンの能力は充分ですか?

書込番号:11251614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/19 23:18(1年以上前)

200ISさん
書込みありがとうございます!

>ゆらぎ?てどの様な音になります?パソコンの能力は充分ですか?

どちらかと言うと、声が途切れ途切れになってしまう感じです。
ちなみにパソコンのスペックはCore2 Quad Q9550 2.83GHz メモリ2GB NVIDIA Geforce 9800GT
OSはVistaになります。
動画編集の経験がないので良く分かりませんがスペックが足らなければ、
動画自体がカクカクしないですか?動画自体は問題ありません。
ちなみに、QuickTimeでは動画も音声も問題ありません。

書込番号:11255835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/04/20 12:22(1年以上前)

普通「音の揺らぎ」と言ったら周波数の変動(音程の変動)と解釈されます。
音声だけでもどこかにアップしてもらえませんか?

書込番号:11257675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/20 22:42(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんも
書き込みありがとうございます!

>音声だけでもどこかにアップしてもらえませんか?
音声だけ抽出出来れば良いのですがやり方が良く分からなかったので

Youtubeに撮影したままのファイルとEDIUSで再生したのを撮影したファイルを
アップしましたのでお手数ですが見ていただけますか?
撮影方法や被写体は別として・・・^^;
よろしくお願いします!

そのままファイル:http://www.youtube.com/watch?v=Hz937GJZ7NU
EDIUSで再生:http://www.youtube.com/watch?v=cytNPKhKzdQ

書込番号:11259989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

赤い光のようなものが写ります

2010/04/05 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

マーク付き

はじめまして、choki_5d2と申します。
いつも本サイトで勉強させて頂いております。

最近、星景写真を撮るようになり気づいたのですが、画面下部から左上に向かって
赤い光が写ることに気づきました。
この現象が発生するのは、撮影方法が悪い為でしょうか?
過去レスも検索したのですが見つけることができず、回避方法のご教示をお願い致します。


機材
  EOS 5D Mark II
  レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
  焦点距離 24.0mm

撮影設定
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 4.0
ライブビュー
  AF補助光 OFF
リモコン使用


縦横撮影しましたが、同じ位置に同じ現象が発生します。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11192616

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/05 21:25(1年以上前)

>縦横撮影しましたが、同じ位置に同じ現象が発生します。

機材の問題の可能性が高そうですね.
簡単に確認する方法としては同じ設定でレンズキャップをしたまま
真っ黒な画像を撮影してみることです.

赤といえば熱のノイズが最初に思い浮かびますが
線状というよりかは面ででる問題だと思います.

>回避方法のご教示をお願い致します。

センサーの性能である場合は先の真っ黒画像をダークフレームとして
減産処理させるのが星撮りの主流のやり方だと思います.

書込番号:11192777

ナイスクチコミ!2


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/05 21:53(1年以上前)

LR6AAさん 

コメントありがとうございます。
部屋を真っ暗にしてテストしました。
普通に見ると真っ暗ですが、DPPで明るくすると赤いラインが写りました。
その写真をUPします。

書込番号:11192987

ナイスクチコミ!0


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/05 21:55(1年以上前)

当機種

レンズキャップして暗い部屋で撮影。DPPで明るさ調整。

写真UPに失敗しましたので、再書き込みします。

書込番号:11192998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/05 22:25(1年以上前)

熱ノイズなら無理ですけどホットピクセルなら、
裏技ですけどピクセルマッピングやってみます?

方法は、
レンズを付け、レンズキャップをしておきます。
マニュアルでセンサークリーニングし、30秒待ちます。
電源を切ります。
これで終わりです。
ダメ元でやってみてはどうでしょう?

書込番号:11193218

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/05 23:51(1年以上前)

熱ノイズ、ホットピクセルにしても、出方がおかしい気がします。
一度SCで見てもらったほうがいいかも。

書込番号:11193853

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/05 23:54(1年以上前)

機種不明

とりあえず修正。減算処理だときれいに消えると思います


変な出方してますね..
そこだけセンサーが汚れている(拭きムラ等)のかも知れませんが、そのようなものはみたことがないです。
同じところに出ているようなので、とりあえずはダークフレーム減算(UFRaw等で可能)で対応できると思いますけど
原因追求と対処をメーカーサービスなりに相談されたほうがいいと思います。

書込番号:11193878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/06 22:18(1年以上前)

既出の問題で、ユーザー間では知られているけれども、キヤノンは認知していない問題です。

http://forums.dpreview.com/forums/readfl
at.asp?forum=1032&thread=30789606&am
p;page=1
とか
http://peter.vdhamer.com/2009/04/02/red-
ufos-during-long-exposures-with-canon-24
-104mm-f4l-lens/

をご覧ください。 ひとつめには私の書き込みもあります。
24-105 を短い端で使って、長時間露出で出ます。 私の24-105でも再現されています。

書込番号:11197653

ナイスクチコミ!1


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/06 22:26(1年以上前)

hotmanさん
>裏技ですけどピクセルマッピングやってみます?
貴重なアドバイス・情報ありがとうございます。
ホットピクセル、知りませんでした。
勉強になります。
最後は試してみようと思います。



mt_papaさん
>熱ノイズ、ホットピクセルにしても、出方がおかしい気がします。
>一度SCで見てもらったほうがいいかも。
貴重なアドバイスありがとうございます。
SCに出すか検討します。


manamonさん 
>とりあえず修正。減算処理だときれいに消えると思います
>ダークフレーム減算(UFRaw等で可能)
貴重なアドバイス・情報ありがとうございます。
ダークフレーム減算、UFRaw 知りませんでした。
SCに出すか検討します。

書込番号:11197715

ナイスクチコミ!0


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/06 22:35(1年以上前)

萬里小路さん
貴重な情報ありがとうございます。
ご紹介下さったサイトは、確認致します。

書込番号:11197771

ナイスクチコミ!0


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/06 22:40(1年以上前)

manamonさん

画像の修正までして下さいましてありがとうございます。
ビックリです。きれいに消えるのですね。
地味にレタッチで消していました。(^^;)
これから勉強していこうと思います。

書込番号:11197795

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/06 23:22(1年以上前)

いえいえ^^
あれくらいだとレタッチでも消しやすいですよね^^
2枚3枚なら大丈夫ですけど、数が多くなると減算処理したほうがいいです。
JPEGでは減算できないのでレタッチオンリーになってしまいますね。

書込番号:11198084

ナイスクチコミ!1


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/07 23:24(1年以上前)

manamonさん

UFRaw ダウンロードしてみました。
普段はRAW撮りなので、今後活用します。
ありがとうございました。

書込番号:11202863

ナイスクチコミ!0


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/07 23:29(1年以上前)

LR6AAさん
hotmanさん
mt_papaさん
manamonさん
萬里小路さん

本当にありがとうございました。
保証期間でもあるので、今回はSCに修理依頼することにしました。
また、萬里小路さんの情報はキャノンに伝えたいと思います。

結果は報告致します。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:11202904

ナイスクチコミ!0


スレ主 choki_5d2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/19 21:14(1年以上前)

LR6AAさん
hotmanさん
mt_papaさん
manamonさん
萬里小路さん

いつもお世話になっております。
先日、SCよりカメラが戻ってきましたので報告致します。
SCの報告書には『現象を確認し、電気的な調整をしました。』とのこと。

先日と同じテストを実施しましたところ、改善は見られたのですが、
明るさを上げると、修理前と同じ位置に同じ現象が発生します。

このまま諦めた方が良いのか、再修理を依頼するか迷っております。

皆様の5D2も、同じ現象が発生しますか?

書込番号:11254994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

(編集ソフト:FCP)先月Canon plug in E-1をDLし、EOS 5Dで撮影したHD動画を"転送と切り出し”を使ってprores変換→編集と問題なくさくさくと編集できましたが、このE-1をDL前に撮影し、ハードディスクに保管してあった動画を同じく"転送と切り出し”を使って取り込もうとしたのですが、ファイルを読み込む事ができず...。
他の方法があるとおもうのですが...。どなたか教えて頂けますでしょうか?

書込番号:11232020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/14 17:45(1年以上前)

MOVファイルと同じ名前のTHMファイルがないとできないみたいですよ。

書込番号:11232159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 17:46(1年以上前)

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7216
>EOS MOVIEは、動画ファイルとは別に、サムネイルやタイムライン情報などを
>持ったメタファイル「THMファイル」が書き出され、これをセットにする必要が
>あります。
と有ります、これですかね?
はずしていたらごめんなさい。

書込番号:11232163

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/14 17:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ご指摘のTHMファイルも.movと共にハードディスクに一緒に入っているのですが..。
読み込めません。

書込番号:11232177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 18:02(1年以上前)

>読み込めません。
見えているのでしょうか?取り込めないだけ?
それとも Final Cut Pro から見えない?
保存位置が違うって事は無いですよね。

書込番号:11232219

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/14 18:31(1年以上前)

見えています、普通にファイル>読み込み>でHD動画ファイルを選択すれば読み込めます。
ですが容量が重いのでできれば”prores”で読み込みたいのです。

書込番号:11232311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 18:58(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/08/037/index.html
>EOSのHD映像をProRes形式に変換/保存できるFinal Cut Proプラグイン
という事はプラグインを使っての転送で無い限り無理のようですね。

書込番号:11232383

ナイスクチコミ!1


days@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 01:11(1年以上前)

http://mount-q.com/yamaqblog/?p=6630

THMファイルもあるのなら、多分パスの問題かもですね

上記のブログからの引用

>階層は、

>任意フォルダ名/DCIM/100EOS7D/ここにMOV/THMファイル

これは7Dになってますが、こんな感じでフォルダ階層をそのまま保持してないと読み込めないようです。

今試してみたら

/DCIM/適当な名前のフォルダ/MOV.THMファイル 

これでもよいようです。
DCIMの下にもう一個フォルダをかませるのがポイントみたいです。
名前は何でもいけるようです。

切り出しと転送ウィンドウでは DCIM を選択した状態で 開くコマンドを押すとうまく開きました。



あと、proresに変換するだけなら、このプラグインを使わなくても
Final Cut Proならファイル→書き出し→QuickTimeムービー や、
compressorを使用したバッチ処理でも変換可能です。

ただ、変換スピードはこのプラグインを使ったほうが圧倒的に速いので
なんとか使えるようになるといいですね。

書込番号:11234214

ナイスクチコミ!1


スレ主 yzgraphicsさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 12:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます!
ちょっと色々試してみたいと思います、よろしくお願いします!

書込番号:11235509

ナイスクチコミ!0


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 11:39(1年以上前)

yzgraphics さん、こんにちは
素人ながらこのプラグインでとても助かっています。
Mac Book Proとはいえキャンバス再生のときなどカクカクしてたのがPro Res変換後は
とてもスムースに編集できるようになりました。
既に取り込んだファイルは通常の読み込みで、導入後はCFから取込み転送でディスクイメージをPCに書き込み編集OK。
少ないCFの取り回しぬも便利です。
まさに非力なノートPCでの編集には魔法のプラグインだと思います。
FCPは高かったけど、EOS Movie編集がとても楽しくなりました。

書込番号:11239306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 karoyankeyさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。karoyankeyと申します。
先日5D2を購入し動作確認等のテストをしていました所、1点気になる部分がありこの場を借りて
皆さんのご意見頂けたら思い投稿させて頂きました。
撮影すると、黒潰れ白とびが激しくおこり何回撮っても同じ結果になってしまうんです。
全自動モードでとっても同じような結果になってしまいます。全体的にかなりハイコントラストになってしまうような感じです。
逆行等の撮影条件で撮影すればそのようになるのは理解しているんですが、普通の光の条件下で撮影しても
黒潰れ白とびが激しく起きてしまうんです。この現象によって暗部のディティール等がほとんどつぶれてしまいます。
オートライティングオプティマイザ機能を”強く”にしても、つぶれた部分の明度・ディテールがほとんど持ち上がりません。
頭の髪の毛は特に分かりやすく症状が出ます。レンズは SIGMA F1.4 EX DG を使用しておりました。
同じような症状または何かお分かりの方アドバイス等頂けると大変有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:11218276

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/11 14:52(1年以上前)

サンプル写真が欲しいですね。。

書込番号:11218312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/11 14:53(1年以上前)

できれば撮影画像をアップしたほうが、適切なアドバイスが得られやすいと思います。

書込番号:11218315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/04/11 14:59(1年以上前)

初期不良の可能性も秘めませんが、できればサンプル画像をアップされた方が
適切なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:11218349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/04/11 15:01(1年以上前)

karoyankeyさんはお目が高いと思います。
今度RAW撮影をしてみては。
"RAW""コントラスト"でググってみれば、たくさん出てきます。

書込番号:11218357

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 15:24(1年以上前)

 特にJpeg撮ってだしはニュートラや忠実設定でもコントラストは強めに出ますね。階調がほしい場合はRAW撮りするしか有りません。
 5DM2は今までのCANON機の中ではハイライト側のダイナミックレンジは1〜2段広く感じますのでRAWで調整するのがベストだと思います。

書込番号:11218450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 15:26(1年以上前)

文字だけなので想像の範囲内で書かせていただきますが、僕もやたらと写真がハイキーになったりローキーになったりと露出が安定しないことがありました。そこで、キヤノンお決まりのバッテリー抜き差しをしてみたところ安定するようになりました。まだやっておられないなら試してみてはどうでしょう?

書込番号:11218456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/11 16:02(1年以上前)

あらまぁ。

こちらでもご質問ですか?

サンプルのアップと現場状況の詳しい説明が無いと、推測でしかレスはつきませんよ。

書込番号:11218595

ナイスクチコミ!0


スレ主 karoyankeyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/11 16:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

子ども

おもちゃ

皆様早速のご返答大変ありがとうございます。大変申し訳ありません。サンプル写真アップ致しました。
取り急ぎのもので恐縮でございますが、子どもの写真は左側からレースのカーテン越しの光が入ってきて
おり頭部が黒つぶれしてしまっています。2枚目は子どものおもちゃの写真ですが光の条件は同じで、
体の右側は程よく光が当たっているんですが黒くつぶれてしまっています。
特別な症状でなければ私の腕の問題かもしれません。

どちらも絞り優先モード F2.8 ISO200の設定で撮っております。その他設定は工場出荷時(デフォルト設定)
の状態にしています。よろしくお願い致します。

書込番号:11218646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/04/11 16:42(1年以上前)

今、携帯でしか見えないのですが、普通の写真に見えました

逆行気味にしてハイライト基準で露出を合わせれば、こんなもんじゃないですかね

書込番号:11218746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/11 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

子ども(低コントラスト)

おもちゃ(低コントラスト)

画像拝見させて頂きました。
撮って出しの画像としては適切なコントラストだと思います。
逆光状態ですので、ややコントラストが高めになるのでしょう。

勝手ながら、アップされている画像のコントラストをやや下げてみました。
ご希望の画像はこの程度のコントラストなのでしょうか。
もちろん、レタッチ次第ではもっとコントラストを下げることも可能です。

撮影時に逆光で適度なコントラストを得る場合、レフ板やストロボなどを用い、
シャドー部分にも光を与えてやる必要があります。

また、オートライティングオプティマイザを強めに設定するのもひとつの手です。
色々試してみて下さい。

書込番号:11218832

ナイスクチコミ!3


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2010/04/11 17:11(1年以上前)

室内での撮影なので拡散光による光の周り込みが少なかったせいではないでしょうか。
レフ板を使うかストロボを使ってバウンス撮影すればもっと柔らかな写真になると思いますが如何でしょう?
戸外の日陰で撮っても同様でしょうか。

書込番号:11218867

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/11 17:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

karoyankeyさん

クリアグリーンさんがコントラスト修正された画像見る限り、暗部もデーター残っていますね。
私の方はSilkyPixのヒストグラム見ても異常では無いのでコントラスト変えずに露出を1EV程度上げてみました。

書込番号:11218870

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/11 17:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

ごめんなさい、画像もとのままでしたので再アップしました。

書込番号:11218883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/11 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

>頭部が黒つぶれしてしまっています

潰れてはいない。

>黒潰れ白とびが激しく起きてしまうんです
・・・・・・(笑 本当か?)
キャノンのカメラのダイナミックレンジはPたNに比べて幾分狭いという印象は受ける。

ただ、インパクトある5DU購入報告をしょうと思って事実誤認の書き込みしてしまちゃったということかな。おめでとう、5DUをゲット出来てよかったな。

書込番号:11219187

ナイスクチコミ!2


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>karoyankeyさん

私も調整してみました。ソフトは、Lightroom2.6です。 補助光効果50/100(キヤノンのオートライティングオプティマイザ機能より強力で自然に仕上がる。ほぼ半分の効果です)、露出補正+0.5だけの補正です。 

karoyankeyさんのアップされた元の写真も「適正」の範囲かと思いますが、階調や色を優先すると、こんな感じも「適正」範囲かと思います。

書込番号:11219204

ナイスクチコミ!1


スレ主 karoyankeyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/11 18:32(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん atosパパさん クリアグリーンさん woods2003さん ts1000さん 皆さま


1976号まこっちゃんさん>

ご意見ありがとうございます。自分もまさにそうで、ハイキーになったりローキーになったりと露出が安定せず
ちょっと困惑しておりました。



クリアグリーンさん>

サンプルでのテストありがとうございます。まさにこういうことでした。暗部を持ち上げて
ディティールを見せたかった感じです。大変参考になりました。ありがとうございました!


ts1000さん>

画像解析ありがとうございました!大変参考になります。レフ版等を使わずに自然なスナップ
を撮るのは結構難しいですね。


woods2003さん>

ご意見ありがとうございます。レフ版の活用も取り入れてみようと思います。
大変ありがとうございました!



皆さん早速のアドバイス大変ありがとうございます。以前NIKONのD90を使用していたのですが
比べると、この5D2はハイキーになったりローキーになったりと露出が安定せず、設定がとても
シビアな印象を感じていました。
逆に言うとばっちりとすべての条件を上手く揃えてとったら、ものすごいクオリティがの写真に
なるんでしょうね。皆さんの意見を頂き、まだ使いこなせていないせいでこのように感じていることが分かりました。
上手くとれるようこれからガンガン撮っていきたいと思います。
皆さん貴重な意見大変ありがとうございました!



書込番号:11219229

ナイスクチコミ!0


スレ主 karoyankeyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/11 18:36(1年以上前)

秀吉(改名)さん

検証して頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。自分の知識技術が甘く”事実誤認”と思われてしまう投稿になってしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:11219248

ナイスクチコミ!0


スレ主 karoyankeyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/11 18:39(1年以上前)

Green5026さん>

サンプル画像大変ありがとうございます。Lightroomの補助光効果は強力ですね。
大変参考になります!ありがとうございました!

書込番号:11219258

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 18:49(1年以上前)

シグマ F1.4 だけでは分からないが

おそらく50mmF1.4でしょうか?

開放が1.4なので明るくなりやすいかもしれませんので
1段、2段絞ってみるのもいいとおもいます

レンジの機能、性能を熟知してくださいね。
これでコツかつかめると思います
私もプラナー50mmF1.4を初めて撮ったとき
似たような事例でしたので。。。。
参考になれば幸いです

書込番号:11219301

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/11 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

karoyankeyさん

Green5026さんの補整が一番良いですが、Elements6.0でもこの程度はできます。

書込番号:11219335

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッター(ミラー)?が引っかかる感じ

2010/04/11 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件

普段から縦グリップを装着して使っているのですが、
縦グリップのレリーズボタンを押したときに稀にミラーが
一瞬引っかかるような症状が出ます。

ぱっこん ぱっこん ぱっこん ぱっっっこん といった感じです。

ちなみにシャッタースピードは1/100秒以上は確保しており
ますので、シャッタースピードの問題ではないと思います。

また、縦グリップのレリーズボタンはふにゃふにゃしている感じが
しますが、上記現象が出た時は、押しが弱い・半押し状態の
時が多いような気がします。

皆さんのカメラはこんな現象はありませんか?

書込番号:11220844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/12 00:05(1年以上前)

CRL1557さん、こんばんは。

自分も縦グリップを使っているので、気になって、試してみましたが、
私の持つ個体では、安定していますね。(マニュアル露出、シャター速度1/100秒)

レリーズボタンを押した感触もずっと一定であります。ご参考になれば。

書込番号:11221026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング