EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

コマーシャル撮影カメラ

2010/04/09 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:56件

今のところ買う予定はないのですが....

ちょっと気になることがあります このビデオの4:06に出てくるカメラって5DUでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=Yz7rBuXJG58

書込番号:11209043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/09 14:33(1年以上前)

こんにちは。

シャッターボタンのすぐ右脇に白いものが見えます。
多分セルフタイマーランプだと思うので7Dでしょう。

書込番号:11209091

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/04/09 14:37(1年以上前)

7Dですね

書込番号:11209100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/09 15:18(1年以上前)


説明している方が、5D2だと言っております^^

書込番号:11209182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/09 15:34(1年以上前)

ペンタ部の形状が5D2とは異なるような気も…

二桁Dってことはないですかね?

書込番号:11209222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/09 15:44(1年以上前)

>説明している方が、5D2だと言っております^^

え゛っ!
それなら5D2なのでしょうね。

確かに4:43の時の画像を見ると、ペンタ部分に内蔵ストロボのポップアップ部ラインが見えません。
この画像だと5D2かな?とは思ったのですが、シャッターボタンのすぐ右脇の白いものは5D2には有りません。
このしろいものは何なんでしょうね?(-_-;)

書込番号:11209240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/09 15:56(1年以上前)

わたしには、「カメラは5Dを使う」って言ってるように聞こえますけど。 
安物モニターのスピーカーなのでガサガサ言って聞きづらいっす。  (^ー^* )

書込番号:11209264

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/04/09 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

4:06のカメラは7D

・ペンタ部
・赤眼緩和・セルフタイマーランプ
・リモコン受信部

後に5D2も出ます。
だけど4:06のカメラは7D。
説明は後のカメラの事でしょう。

書込番号:11209285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/09 16:07(1年以上前)


確かに。7Dも使ってますね^^

書込番号:11209291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/09 16:56(1年以上前)

デジタル一眼マニアックの記事ですが

http://dslcamera.ptzn.com/2010/7075

5D2メインで複数台使っているのでは無いでしょうか?かなりホケを生かした場面も
ありますし。

書込番号:11209411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/04/09 18:16(1年以上前)

書き込んでくださった皆様 本当にありがとうございました^^

多分もう御覧になったかもしれませんが一応、完成したコマーシャルは↓です

http://www.youtube.com/watch?v=aSUpbovpiJg&feature=channel

書込番号:11209664

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/09 18:49(1年以上前)

こんばんは。

どちらでもいいですけど私も7Dの様な気がします。(笑)

書込番号:11209763

ナイスクチコミ!0


sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/04/09 20:46(1年以上前)

メイキングのムービーの方はしっかり見てませんが

本編見てると、デジタルっぽい感じしますね。(良くない意味で)

やっぱり、北米(カナダ?)では、フィルムで作って欲しいものです。

書込番号:11210170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて質問です

2010/04/05 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 moromoさん
クチコミ投稿数:3件

先月末にこの機種を購入しました。
EOSを使ったことがなかったので苦戦しております。

EFレンズを未だ買えない状況で、マウントアダプターのみ購入し現在はCYレンズを付けていますので
AV/TVでの撮影になります。
焦点距離85mmを使用中に夕暮れ時などはAV選択でISO感度が800として
シャッタースピードが1/40と出ている状況が多いのですが、
このようなケースでは1/80や1/125など、早めのシャッタースピード帯でISOが1600を選択するような設定は可能なのでしょうか?
日が落ちて暗くなったら仕方なくTVモードで1/100を選択したりしていますが、
うっかり忘れてしまいせっかくのタイミングで撮影した画像がブレてしまうことがありましたので
少し煩わしく思ってしまいました。

また、日中の野草を撮影した際にはファインダー越しで撮影した場合に露出がオーバー気味になる傾向があり、
同じ条件でライブビューでの撮影が適正と思える場面が多々あります。
説明書を読んでみましたが、そのような記載はなかったように思いまして、、何かの設定が不味いのでしょうか?

今まで写真は機械式のものばかり使っていましたが(機械が好きなので今後も使っていくつもりですが)
動画や高感度撮影など魅力的なデジタル性能が楽しく、とても良いタイミングで購入したものだと満足しています。
(キットレンズをムリして買っておけば良かったのかもしれないのですが、、無理でした)
何卒ご教示頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:11189810

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/04/05 03:29(1年以上前)

マニュアルモードを使わない理由が何かあるのですか?

書込番号:11189869

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/05 03:40(1年以上前)

私はキヤノン機は使って無く、よく分かりませんが…。

AvモードやTvモードでは、ISO感度の手動設定は出来ないのですか?

始めにISO感度を上げておけば、Avモードでもそれなりに高速シャッタになると思いますが…。

書込番号:11189875

ナイスクチコミ!1


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 06:53(1年以上前)

アダプターによる撮影は「手動」が基本です
なんでもかんでもオートというのは芸がありません
露出計もEFレンズに合わせて設定されていますので
他のレンズはISOもオートではだめです

>少し煩わしく思ってしまいました
EFレンズを使うことですな
他社のレンズを使って煩わしいと思うならアダプターをやめて無理をしてでもEFレンズを使うことです

私のようにアダプターを使って遊んでいるものにとっては
このようなことは ? ? ? という記号がいっぱい付きます

書込番号:11189991

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/05 07:55(1年以上前)

おはようございます。

やはりマニュアルモードで撮影するしか無いでしょう。
マニュアルモードなら、絞り値もシャッター速度もISO感度も自由自在です。

いずれにしてもマウントアダプターを使えば全て自動は機能しません。
露出計も絞り込み測光です。

一番良い方法は1万円以下で買えるEF50mm F1.8 II を買うのが良いと思います。
いくら何でもこの程度の価格なら買えると思います。

その後については責任は持てませんが。(^^;)

書込番号:11190089

ナイスクチコミ!6


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/05 14:03(1年以上前)

5D2は良いカメラですISO3200位まで試してみてください。

書込番号:11191129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/05 14:28(1年以上前)

まずEF 50mm F1.8なんていうレンズを使って見ましょう!

書込番号:11191198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/05 15:14(1年以上前)



moromoさん

初めまして。
>>今まで写真は機械式のものばかり使っていました<<
と、おっしゃるには今まではマニュアルのフィルムカメラだけをお使いだったということですね?
デジタルではフィルムカメラと違い、ISO感度を任意に随時設定し撮影するものです。
ISO1600と言わず3200にも6400にも必要に応じて設定可能です。
最初のレスで「G55Lさん」がおっしゃっておられるように、「M」で撮影なされた方が良さそうに思えます。
ISO感度の設定は任意ですので、いつでも設定変更が可能なのがデジタルです。
それさえ認識なされば簡単に使いこなせることと思いますよ。

書込番号:11191331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/05 15:23(1年以上前)


連投すみません。


「SPF500SXさん」がおっしゃるように、露出のバラつきはレンズによるところも大きいと思います。
キヤノンのレンズをお買いになれば、そのようなバラつきは解消することと思います。
YCレンズの85mm(1.4の場合)ですと開放付近は収差が大きくフレアーっぽい画像になりますので、F2.8位からが綺麗そうに思えます。

そうすれば、わざわざライブヴューをお使いにならなくても、露出を合わせてシャッターチャンスに対応できると思いますよ。



書込番号:11191362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/04/05 20:53(1年以上前)

moromoさんこんばんは!

1、ISO感度
SSを見ながら手ぶれしない速度になるようにISO感度を上げれば良いのではないですか?

2、露出は個体にもよると思いますが、Planar 85mm F1.4の場合
  開放1.4=-2/3補正・2.0・2.8=適正・4.0=+1/3補正

こんな感じになりますね。

三脚なしの花の接写ではライブビューは使い難いですよ。

書込番号:11192592

ナイスクチコミ!1


スレ主 moromoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/05 23:05(1年以上前)

みなさまこんばんは!

長い文章にも関わらず、たくさんのお答えをいただき感激しております。
手動のISO感度設定がフィルム的でしっくりきますので
今後は場面ごとに感度を変えて臨みたいと思います。

もともとは手動ISOのアタマでおりましたが、ライブビュー、動画で使用の際は
自動ISOとのことでしたので、『EOSデジタルはISOで撮る』ような先入観があったもので、、
(そのほうが測光が優れているのかと勘違いしておりました)
週末に撮影した桜を撮り直したいです。。

イゴッソさんの85mm設定は、まさに私がマイナス補正した値と同じです!
勉強になります!ありがとうございます。

EFレンズはしばらく今の構成できちんと撮れるようになってから
またこちらで購入のご相談をさせてください。ご提案いただいたEF50mmf1.4が気になってきましたが
動画でISが必要なのも良く分かりましたので、慎重に悩みたいと思います。

みなさまありがとうございました!


書込番号:11193521

ナイスクチコミ!0


スレ主 moromoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/05 23:08(1年以上前)

EF50mm F1.8 II ですね、F2→10Dさんすみませんでした

書込番号:11193541

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/05 23:53(1年以上前)

>日中の野草を撮影した際には

緑色を見た目に近い色にするにはマイナス補正が必要ですよ。

書込番号:11193864

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/04/06 07:59(1年以上前)

moromoさん,こんにちは。
当方50Dですので,違っていたらごめんなさい。

マウントアダプター経由だと,ボディで絞りのコントロールができないので,
Tvモードは使えません(シャッターは切れても,たいてい露出オーバーになるでしょう)。

標準のフォーカシング・スクリーンだとMやAvでも露出計にズレが出ますが,
スーパープレシジョンマット(5DIIだとEg-S)に変えると,合うようになると思います。
(装着したら,カスタムファンクションIV-5の設定を変える必要があります)

C/Yツアイス,いいですよね♪ とくにプラナーが好みです^^

書込番号:11194750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

お早うございます。
既出の初歩的な質問かと思いますが、お尋ねいたします。私は、ほとんどRAW撮影し保存しますが、5D−2での撮影頻度が多くPCにはデーターが溜まるばかりで、用心のため2台の外付けハードデスクに同じものを振り分けて移し保存しています。DVDには書き込み読み込みが遅くほとんどしません。フィルムと違いこのデーターが絶対失われない保証がない事は承知のうえですが。フィルムからデジカメに移行した現在、ただそれだけが何時も気がかりです。
皆さん、データーが実際失なわれた経験などがございましたら、また何か別のいい方策がありますならばご教授お願いします。

書込番号:11180257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/03 09:40(1年以上前)

はじめまして。

バックアップはスピードの点からも費用の点からもHDDが一番適しているのではないでしょうか。

バックアップは1つにコピーするだけではダメです。
コピー中に停電になったらすべてのデーターを失う可能性あります。
コピーを2つ以上にして電源の入っていないHDDを必ず1つ以上に残すようにした方が安心です。

私は撮影直後はデータを丸ごとバックアップしますが、ある程度選別して気に入ったものだけを別にバックアップしています。
気に入ったものだけをバックアップするようにすればHDDの容量も気にならないし時間もかかりません。
現在HDD3台とDVDにバックアップしてます。

書込番号:11180361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/04/03 09:53(1年以上前)

光ディスク派ですが、DVDでは容量も速度も不満です。
BD-Rにしましょう。(家電BDとの連携もできる)
何も焼き込みの間ずっとPCの前に貼り付いている必要は無いので、焼き込みはImageBurnなどの書き込み終了とともにシャットダウンする機能を使うか、Web閲覧など負荷が少ない作業ならバックグランドで焼き込んでも問題ありません。

勿論HDDでもオーケーですが、単に趣味の違い。

書込番号:11180407

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/04/03 10:01(1年以上前)

西海のGGさん こんにちは。
キヤノンが「Final Cut Pro」用のプラグイン「EOS MOVIE Plugin-E1 for Final Cut Pro」のダウンロード提供を開始したようですよ。

アップルのプロ向け動画編集ソフト「Final Cut Pro」(v6.0.6・v7.0.1以降)に対応したプラグインソフトで、対応OSはMac OS X 10.6.2以降のようです。

主な機能と対応カメラ/動画は、「EOS 5D Mark II (ファームウェアVer.1.x)」「EOS 5D Mark II(ファームウェア Ver.2.0以降)」「EOS 7D、EOS-1D Mark IV」のようです。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html

書込番号:11180442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/03 10:11(1年以上前)

アーカイブは今後の過大なトピックになってきそうです。2ヶ所以上に分散して保存するのはいい考えだと思いますが、ハードディスクは稼動部が多いいので、長期保存には向かないと思います。今のハードディスクが10年持ったとしても、50年、100年は持たないでしょうね。それを考えると、稼動部の少ないdvdかブルーレーディスクにコツコツとアーカイブを取る事が賢明な気がします。dvdもbluerayも遅くて面倒くさいですが、何かの災害でーたがなくなるリスク、ハードディスクのデータが飛ぶリスクを考えると、やらざるを得ません。デジタルカメラでは、昔みたいにフィルムという形でなにものこらないですから。
僕も皆さんはどのようにDATAをアーカイブしてるか知りたいです!
僕は今、dvd-r dl 2層式5.4gbのdvdでx8書き込み速度でアーカイブを試しましたが、2層式に不具合があり、しかも速度が遅いので、枚数は増えますが、普通のdvdに4.7GBにアーカイブを取ってます。ただし、dvdrもデータロスが出る!?という話も聞いているので、完璧とは言えません。。。

早くBluerayが記録速度もうちょっと速くなってほしいものですが、僕の場合、技術的な革新や、新しいワークフローなどが出てくるのを待つより、今ある物でコツコツとアーカイブを取る事にしました。

たくさんのファイルをふくすうのディスクに自動的に振り分けてコピーするそふとなどがあります。(mac用のソフトでmacarchiveというのがあります。Windowsでも間違いなくあるでしょう)そういうのを使ってなるべくそのワークフローをやりやすい物にして行くしか無いような気がします。
最近の僕の悩みの種でもあります。。。

書込番号:11180479

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/03 10:31(1年以上前)

こんにちは
HDD に W 保存! 現在の方法が最善です。
宇宙望遠鏡の 画像データは、刻々と地上に送信されていますが、そのデータは膨大なHDDの集積=専用ビルに
一切削除することなく、保存されつつ有ります(勿論W保存)。
現在、新たな専用ビルを準備中ですが、HDD は保存→検索の優位性において現在のところこれに勝るものは有りません。

書込番号:11180550

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2010/04/03 10:40(1年以上前)

個人で使うならミラーリングで十分です.下手に複雑な仕組みを作ると障害からの復帰が大変ですよ.ファイルシステムもext3とかXFSなどでなくNTFSやFAT,HFSXであれば,データが読み出せなくなっても市販のデータサルベージソフトで救出可能です.

仕事ではMogileFS(http://danga.com/mogilefs/)が最近のお気に入り.拡張性あり,仕組み単純でお勧め.

書込番号:11180578

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/03 11:11(1年以上前)

どのようなメディアに保存するにせよ、定期的な確認&再バックアップが必要です。

HDD、常時運転していれば、早い物なら、2〜3年でクラッシュするでしょう。
使う時だけ電源ONという使い方では、10年以上動いている物も数多くあります。(私のMS-DOSマシンのHDDも、動くことは動きます。MS-DOSでは、画像は使い物にはなりませんが…。)

現在DVDやBDに保存していても、将来別の方式が一般化されれば、フロッピーディスのように、読み書きが出来る装置が無くなるかも知れません。(私も、一時PDと言うメディアに保存していましたが、ドライブが無くなりました…。)

5〜10年ごとに見直していけば、末永く保存可能でしょう。

書込番号:11180693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/03 11:12(1年以上前)

外付けHDD2台と内蔵HDDに保存してます。

WinとMacで共用するので外付けHDDはFAT32でフォーマットしてましたが

MacでもNTFSで読み書きできるソフトがあるので使ってみましたが

とても便利です。

http://www.paragon-software.com/jp/home/ntfs-mac7/

書込番号:11180697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/03 12:09(1年以上前)

> 既出の初歩的な質問かと思いますが、お尋ねいたします。

その通り既出です。
過去ログに回答があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=11004249/#11005225

書込番号:11180928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/03 12:24(1年以上前)

私もデータ保存については色々考えるので、ご参考になれば……。
データが消える原因って3つくらいあると思っていて、それらに対応すればOKだと考えています。

■データが消える原因3つ
1.機器の故障(CD,DVD,HDD,PCの基盤など)←必ず故障する!!
2.操作ミス(自分で間違ってデータを消してしまう)←時々ある!!
3.盗難や災害(PCごと全て盗難、火事で全焼など)←少ないけど被害は大

▼1.機器の故障の対策
簡単で信頼性の高い方法ではRAIDが一般的です。RAIDは複数のHDDを使ってデータを保存するので、HDDが1台壊れてもデータはそのまま取り出せます。(手動で台のHDDにコピーされている方もいますが、RAIDは全て自動で行えます)
RAIDにはいくつか種類があって(0〜6とその組み合わせ)データ保存に使うのであれば、RAID1、RAID5、RAID6のどれかを使うことになると思います。(RAID0は×)
おすすめはRAID6(同時に2台のHDDが壊れてもデータが保護される)ですが、個人利用であればRAID1でも十分です。(HDDが1台壊れてもOK)

▼2.操作ミスの対策
いくらRAIDでディスクを保護しても、人(もしくはソフトウェアのバグなど)がファイルを消してしまうと写真が消えます。
これには、定期的なデータのバックアップが重要です。CD,DVD等へのバックアップも考えられますが、容量が全然足らないことを考えると、外付けのNAS(LANで接続できるストレージ)へのバックアップが最適だと思われます。NAS自体もRAID5,6などで構成しておけば、バックアップ自体のデータも保護されます。

▼3.盗難や災害の対策
データを複数箇所(場所的にも)分散させて対応するのですが、ここまでくると、個人ではなかなか対応が難しい所です。(一部の企業や銀行では各地方にデータが分散してバックアップしてあります)
でも、最近はインターネットを使ったストレージサービスや、Flickrなどがあるので、特に重要な写真のバックアップにこのようなサービスを使うと良いのでは無いでしょうか。


ちなみに私は、
1:RAID1(ミラーリング)構築したHDDに写真を保存
2:RAID5のNASに定期的なバックアップ
3:重要なファイルだけFlickrにバックアップ(PROユーザ)

…という方法で使っています。
でも最近、1:の部分を、RAID6(HDD7台+スペア1台)にしたいな…と思っています。

書込番号:11180994

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/04/03 13:15(1年以上前)

スレ主さん、プロの方でしたよね?

書込番号:11181169

ナイスクチコミ!0


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 14:18(1年以上前)

こんにちは。

外HDDをサーバとしている方もいると思いますがやはり3箇所には保存したいと思います。

今のところ寿命を考慮しコピー時以外は電源OFFにしている外HDD(2台)の3台体制です。

書込番号:11181383

ナイスクチコミ!0


FT-bさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 17:08(1年以上前)

西海のGGさん こんにちは
私は、約2年分位、HDDに残して、後は同時に保存している、BD-Rにしています、

約1年前からDVD−Rから変更し25GBのディスク中心ですが、今後50GBディスク
も安くなってくると思います、そうなれば安全の為2枚(ダブル保存)にしてはいかがでしょうか、

1.5TB、500GB、320GBのHDDに貯めていますが、もう限界で、いずれフォーマット
すると思います、
尚、ディスク毎エクセル等で一発で分かるように管理しています。

書込番号:11182004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/03 19:09(1年以上前)

HD,DVD,CD−Rなど多数のメディアに保存してますが、大変手間がかかりますし、どこにあるのかよく分らなくなります。
記録媒体の価格は下がってますので、経済的には楽ですが、消失よりも管理そのものが心配です。

書込番号:11182455

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/03 21:08(1年以上前)

西海のGGさん こんばんは

お久しぶりです。
私は、内蔵HDDと外付けHDD、CD・DVD・BDなどに記録しています。
CD・DVD・BDの使い分けは、たんにファイルサイズ(写真の枚数)の違いで使い分けています。

しかし、どの記録媒体でも「どのぐらい長期間保存出来るか?」と言った疑問が付きまといます。
HDDは、他の方も言われている通り内蔵HDDは2,3年、外付けでも長くて10年ほど。
しかも、昔ほどではありませんが、衝撃に弱いと言う弱点があります。
ディスクは紫外線に弱く、保存状態に気をつけねばならず、傷付けないように注意が必要です。
カードに残しておいても、いずれは消失(蒸発?)してしまいます。

フィルムでも白黒はともかく、カラーフィルムは退色しないように最大限気を付けても退色しますね。
もちろん、プリントしてもいつかは退色します。

結局、完璧なものはありませんね。

書込番号:11182969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2010/04/03 21:17(1年以上前)

今晩は、本日朝、書き込みでお尋ねしましてから外に出かけて今パソコンを開きましたら沢山の方々から大変貴重なご意見有難うございます。確かに既出の質問でしたが、大方の皆様の保存の方法が分かりました。
今まではフィルムでしたので10年〜15年位の保存は安心で過ごして来ました。デジタルは本格的には5D−2になりましてからですので経験は浅いです。デジタルをやり出したらフィルムには無い超便利さはありますが、ただ大事なデーターの保存が一番気にかかる所です。

個個にニックネームを書き、お礼を申し上げるべきところですが、多くさんの皆様方有難うございました。

書込番号:11183017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/04/03 21:22(1年以上前)

知り合いの家で火事があり、HDDやDVD全てを失った方がいます。

でもその人は、ネットストレージ?というのかな?
データをネット上に保存していたので、家族の大切な写真データなどは失わずに済んだそうです。


自分もWindowsLiveのSkyDriveに写真を保管しています。
25GBもあるので、結構保管できますよ。

絶対に失くしたくないデータは、自宅とは別にあるとまた安心ではないでしょうか。

書込番号:11183041

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/03 22:39(1年以上前)

私も HDD2台です。
2台同時に壊れることはないと考えています。念のため、backup 時以外は
1台は電源を落としています。

これまで事故はありません。

書込番号:11183531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2010/04/04 08:21(1年以上前)

mtpapaさん

貴方と同じ様に350g2台のHDに振り分けて、保存しています。最近500gのを買い足しました。3台とも電源は切り必要な時のみにしています。皆さん方も大方がその方向の様でなるべく大事なものはRAW現像した後は、パソコンに置かずにHDに移動しています。
皆さん方のご意見は全て拝見させて戴き大いに参考になりました。有難うございました。

書込番号:11185129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/04 09:38(1年以上前)

西海のGGさん

私も外付けHDD 2台にデータを保存しています。
できれば片方を、2倍位の容量にすると良いですよ。

最初は以下の2台体制
A:350GB
B:500GB

Aが満タンになったらAのデータをCにコピーして、
B:500GB
C:1TB

Bが満タンになったらBのデータをDにコピーして
C:1TB
D:2TB

こんな形で増量しながらHDDの世代交代ができれば良いなと思います。
無駄に見える作業も発生しますが、色々なリスクを考えると、こんなところかな思っています。
外したHDDは万が一に備えて別の所にでも保管しておけば良いと思います。

書込番号:11185378

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 5DUのキャッシュバックにていて

2010/04/03 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:80件

5D2 のキャッシュバックが始まりました。5DVの販売が近いと考えていいのでしょうか。情報をお持ちのか方いらっしゃいまいたらご教授ください。

書込番号:11180541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/04/03 10:35(1年以上前)

発売されたら考えれば良いですよ!まずは5D2を使って楽しみましょう!

書込番号:11180557

ナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/04/03 14:19(1年以上前)

この機種より一年早く発売になっている1DsMarkVの更新の方が先でしょう。次機種では思い切った価格にするとか噂が出始めていますが、5DMarkUの噂はまだないですね。

個人的には来年春26万くらいで発売されて現有機が14万くらいでさばけてくれると、2年半つかって12万で新機種に出来るのでウマ〜〜〜と思います。償却4千円/月ならタバコ代より安いんで・・・ (^o^)丿

書込番号:11181386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/04/03 16:22(1年以上前)

アタシは知り合いの店からCB後に20万円で買ったから実質18万円での購入

来年の春なら約1年使用でヤフオクで15円で売っても年3万円!(月2,500円)

26万円くらいで新型が買えるならプラス11万円の投資! 悪くないわねw

書込番号:11181808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/03 19:06(1年以上前)

あと半年ほどすれば、年内に5DMk3出てくればいいなと思います。
キャッシュバックは、販促の手法として、発売後売れ行きが落ちてきたころにやるのが慣例のようですね。

書込番号:11182447

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/03 22:38(1年以上前)

今のところ、単純に販売テコ入れじゃないでしょうか。

書込番号:11183521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/04 11:04(1年以上前)

Vを待つ間に桜は散っちゃいますよ。さあて、桜撮りに行こうっと。

書込番号:11185725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2010/04/04 11:42(1年以上前)

後継機種がいつ出るかは公表されない限りわからないと思います。
半年後に出るようなことはないと思いますが、
1年以内 50%、3年以内100% 
いい加減にな予測です^^; 失礼。

書込番号:11185870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/04 13:24(1年以上前)

正確な後継機情報を得ることは難しいでしょうね。けどあまり噂も立たないので出るとしても、すぐではないと思います。
そもそも5D2は厳密な意味でライバルが存在しない孤高のヒット商品だし、度重なるファームアップでバリューもどんどん上がっている、キヤノンには珍しい良心的商品なので、ニコンから真にキチンと対抗できるD900が出るまでは安泰ではないかと。

書込番号:11186289

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

画面の一部が・・・

2010/04/03 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明

写真歴4年のアマチュアカメラマンです。5D2を購入してから1年が経とうとしていますが、最近になって気になる現象が起きてきたので皆さんの意見をお聞きしたくて書き込みました。

蛍光灯の光の下で撮影する時、駅のホームや薄暗い室内などで撮影した時によく起きるのですが、画面の一部分が黄色くなる事があります。これはカメラ内部の問題なのか自分の露出等の技術不足からくる問題なのか分からずに困っています。
改善策や原因などお分かりになる方おりましたらぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11179819

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/03 04:24(1年以上前)

 
夜中なので簡単に。
SSが早いのではありませんか?
そうであればフリッカーで検索すると原因と対処が沢山ヒットしますよ。

書込番号:11179826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/03 05:25(1年以上前)

調べたらなるほど同じ現象です!

早朝にありがとうございました!

書込番号:11179872

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/04/03 06:17(1年以上前)

はいフリッカー。
これ、良くある質問のベスト3に入ります。

書込番号:11179922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/03 07:01(1年以上前)

マニュアルモードでライブビューにすると良くわかりますよ。

シャッター速度を上げていくと画面がチラチラしてきます。
どの程度から問題が無くなるのか自分の目で確認できます。

書込番号:11179983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/03 08:20(1年以上前)

カメラが超高感度に強くなり、暗い場所でも手持ちで撮れるようになったのはいいが、
シャッター速度が速いためフリッカーの影響を受けた写真が多くなったような印象です。

以前なら、暗い場所なら当然に1/30秒とか1/15秒とかもっと遅くなるし、あるいはフラッシュを使って撮るので、
フリッカーの影響はほとんどありませんでしたがね。

超高感度に強いのも良し悪しですね。

書込番号:11180135

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/03 08:49(1年以上前)

世の中の蛍光灯が LED の置き換えられると、この問題はなくなるの
かな。。(笑)

書込番号:11180202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/03 09:35(1年以上前)

蛍光灯下では1/100、1/50あるいはそれより遅くするとキレイに写るのでは。
僕の経験でLED下ではでも、たまに写真によっては暗くなったりLEDの光が見えなかったりする現象がおきました。LEDはシャッタースピードどの位に取る物なのでしょうか?lvモードで試しませんでした

書込番号:11180337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2010/04/03 11:14(1年以上前)

うちの会社だとセグメントLEDは
1/100ダイナミック点灯です。

書込番号:11180710

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/04/03 13:17(1年以上前)

20万円超のカメラを使ってるんですから
ちょっとぐらい勉強しましょうよ、4年も撮っているんだから。

書込番号:11181183

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

EOSマウントアダプタについて

2010/04/01 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 de la hoyaさん
クチコミ投稿数:7件

ご質問させていただきたく思います。

5Dmk2で何本か所有しているニコンの単焦点レンズを使用したいと考えています。
MFのNikkor Aiシリーズです。

端子付のマウントアダプタですとフォーカスエイドは働く、というところ迄は
なんとか調べたのですが、内蔵露出計は反応してくれるのでしょうか?

基礎的な質問で申し訳ないのですが、ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:11173999

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/01 21:54(1年以上前)

端子付でkiss Fにてnikkor使ってます.
5d2もたぶん同じだと思います.内蔵露出計は反応してくれます.

内蔵露出計は動作しますが精度は???です.
上手くいくレンズもあれば少し露出補正しないと
いけないレンズもあると思います.
余談ですが,nikon機材で露出計が死ぬのは
レンズ情報が得られない場合に精度が保障できない
からと聞いたことがあります.

どこかのマウントアダプタは載せるレンズに応じて
アダプタ内のロムの開放F値を変更できたと思います.

あ,
端子がない→内蔵露出計が反応してくれる.
端子がある→フォーカスエイドもできる.
だと思います.

書込番号:11174188

ナイスクチコミ!2


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/01 22:01(1年以上前)

私の場合ですが・・
M42マウントを使用してます、オールドレンズがおもしろくてはまってますので・・

で・・質問の件ですが
フォーカスエイドはあまり信用しない方がいいと思います
安いアダプターが多くて精度もあまりよくないようです。

MFで合わせるということはやはり目で確認するのがベストだと思います
それと露出ですがEFレンズを使うみたいな露出精度は無理なようです

私の場合はフォーカスはMF(当たり前ですが)
露出は評価測光のAモード、ピントを解放で合わせたあとに絞り込んでシャッターを切ります
このときもレンズなどによってばらつきがあるようで
+-0の補正で撮れるレンズもあれば-2位まで補正をかけないと無理な場合もあります

つまり純正のレンズ以外はピントも露出も昔のように{勘}になると思います
撮った画を液晶見ながら補正していってレンズの癖をつかんだ方がいいかもしれません
あくまでも露出計は目安として使う方がいいと思います

私はそのような使い方をしています

書込番号:11174214

ナイスクチコミ!3


スレ主 de la hoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/01 23:31(1年以上前)

早速のご教授、誠にありがとうございました。
また、ご丁寧な解説、感謝感謝です。

なるほど、動いてくれるのですね。
あまりに基本的すぎるからか、はっきりと明記されている情報が
探し出せず、もやもやしておりましたので助かりました。
だいたい目安であっても、動作があるとないでは大違いなので安心できました。
何回か練習してコツを体得したく思います。

どうも昔ながらのごつごつしたレンズでコリコリ合わせないと
自分で写真を撮った気がしない、という困った性癖がありまして
今回の質問と相成りました。

ずっとnikonだったのですが、汎用性の高さと、巷に出回っている5Dmk2画像が好みだったこと、
試写してみた時の感覚(勘?)から、購入に踏み切る事となりそうです。
D700が私にはどうにも堅くるしい感じ(あくまで個人の勝手な感覚ですが)が拭いきれず、
思い切って跳んでみる事にしました。

canonはほんとに初めてです。どうなりますやら。

書込番号:11174711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/02 05:18(1年以上前)

AEが作動するのは絞り優先モードですね、あとはマニュアルモードも使用できる

マウントアダプター使用では当然のことですが、カメラ側からレンズの絞りがコントロールできないのでシャッター速度優先AEやプログラムAEは使用できません

絞り優先も、実際の光量を感じ取ってカメラ側がシャッター速度を決めているだけですからピントを合わせた後にレンズの絞りリングを絞り込む実絞り優先です。(絞り込んでからピントを合わせるのはファインダー内が暗くなる為に少し難しいと思う)

ニコンだと非CPUレンズはD200、D300以上じゃないと露出計が作動しませんが、キヤノン機ならその構造上エントリー機のKissをはじめとしてほとんどの機種でAEは可能
(これはオリンパスなどのフォーサーズでも同じ、ニコンが特殊)

書込番号:11175643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/04/02 19:18(1年以上前)

私は5Dmk2、D700、E-620のユーザーなのでコシナプラナーなどニコン用を購入します。
一つのレンズがどれにも使えるので一粒で3度美味しいです。(笑)
私はプラナー50mmF1.4を使う時など実絞りのままでピント合わせしています。
このレンズはピントが薄いので大体ライブビューで撮りますが、その場合はD700より5Dmk2のほうが扱い易いですね。

使い回ししているレンズはこのレンズとかタムロンの90mmマクロ、AF-S300mmF4などで絞っても1段か2段ですので実絞りでピント、露出とも問題は感じません。
MFで育った世代ですのでAFよりもMFの方が信頼が置けます。(笑)

書込番号:11177827

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング