EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

サブカメラとしてのカメラGH1は・・・

2010/01/08 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

5DMARK2を購入して約半年ですが、静止画もですが、特に動画が面白くはまっています。
ただ、気軽に持ち出そうとすると、荷物になるのと、気軽に動画撮影できない(AF)
などの理由で、サブ用にパナのGH1+14-140mmズームなんかいいのではと考えています。
静止画は、コンパクト機よりはよさそうだし、動画のAFなどについても5D2よりは
融通が効きそうだし等の理由です。そこで、5D2とGH1をもたれているユーザの方に
使い勝手や、動画撮影時の違い等を、教えて頂きたいと思います。

書込番号:10749569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/08 07:34(1年以上前)

GH1だけを持っています。5Dは、動画サンプルを
ダウンロードして動画変換で遊んだことがあります。

140mm望遠でも手ぶれ補正は、効くと思います。
動画の録画時間もCanonのように4GB制限が無く
メモリ一杯撮影出来るメリットがあります。

動画のサイズは、フルHDの場合、24コマを60iに変えているので、
被写体の動きが早い場合、向かないと思います。
1280x720のHDは、60コマの60fpsなので、
カクカク感が少ないです。

書込番号:10750266

ナイスクチコミ!0


GF5D2さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/08 11:09(1年以上前)

誤解無きように書きますが、5d2の動画の録画時間は4GBじゃないです。
連続して録画出来るのが4GBまでということで、当然のことながら、メモリーカードいっぱいまで録画出来ます。
なお、GH1ですが、AFは5d2よりかなり楽です。
また、さらにコンパクトなGF1もパンケーキとの組み合わせで、軽快な動画撮影ができます。
まあ、こみらはAVCHD Liteですが。
Canonも動画専用レンズでも出してくれるといいですね。

書込番号:10750777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/01/08 13:32(1年以上前)

GH1と5DMarkII双方を動画用として使っています

・GH1の動画画質は5DMarkIIと比べるとハッキリとガックリ落ちます
 ビットレート17Mb/sが示すように少しでも細かい絵柄で動きがあると
 すぐにディテールを失い破綻した絵になります
FHDでは動き物は「無理」のレベルで実質1280*720のカメラと思ったほうがいいです
 ISO1600では動画でもかなりのノイズがあります(帯状に出ます)
 また5DMarkIIに比べるとAWBの安定感がありません

・AFは普通の家庭用ビデオカメラ並みを想像していると痛い目をみます
 お遊戯会レベルでもちょいちょいロストするしコントラスト検出動作が
 そのまま写って気持ち悪い絵になります
 実用上はワンショットで事前AF→MFというのが気持ち悪くならない
 撮りかたになります
 もっとも気楽に撮るという意味では一応AFは使えるので便利です
 ただし一度撮影開始したらAFエリアを手動でかえることもAFロックする
 こともできませんので顔認識/自動エリア選択/追っかけフォーカスの
 どれかに任せることになり思ったところにいくかはギャンブルです
 ※駆動動作が入りますがレリーズボタン半押しで離さない
  あるいはAFモードダイヤルをカチカチとMFに回せば一応AF停止は可能です

・14-140の手振れ補正は「まあまあ」といったところです
 これも家庭用ビデオほどは効きません
 あえて急激に駆動して気持ち悪い絵にならないようにわざとゆるやかに
 しているような印象です
 「効き」自体は24-105ISのほうが効いている印象です
 (でも14-140動作音はほぼ無音なので便利です)

・基本AVCHDになります
 (FullHD以外はM-Jpeg可だが30p)
 うちはディーガなのでそのままSDつっこんで見ていてとても便利です
 ただしPCで編集/閲覧となるとAVCHDはなかなか厄介なフォーマットです
 OSデフォルトでファイル直接再生できるのはWindows7だけです
 読み込み編集にワンストップで対応しているソフトは少ないです
 添付ソフトでOS問わず再生はできますが何故か明示的にdotbydotで
 再生することができません
 またAVCHDフォーマットのままブルーレイに焼く事は添付ソフトでは
 できません
 AVCHDフォーマットのDVDは焼けますが再生できるのはPanasonicと
 もう一社(失念)の一部DVDプレイヤーだけになります


撮影の楽さと言う点ではAFは正直そんなでもなくて
機器自体の軽さとバリアングル液晶及びEVFがとても便利です

14-140が動画対応レンズということになっていますが
気楽に撮るにはキットの14-45が軽くてとても小さく
メーカー注意書きにはしつこいほど動作音が入るとか遅いとか
書いてますが実際はそんなことなくて動作音はとても小さいし
軽くて少し14-140より明るいのでお勧めです

書込番号:10751207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/08 20:59(1年以上前)

>・GH1の動画画質は5DMarkIIと比べるとハッキリとガックリ落ちます
> ビットレート17Mb/sが示すように少しでも細かい絵柄で動きがあると
>すぐにディテールを失い破綻した絵になります

マウントアダプタ+オールドレンズのお遊び用にGH1を持っています。同じ印象です。
恐らく3月頃にはKissの新型がビデオを強化して出るでしょうから、暫くは様子を見た方が良いのでは。

書込番号:10752916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2010/01/08 21:57(1年以上前)

 最近5D2を買ったばかりです。動画はまだ使ってません。前のコメントにGH1の動画より5D2の動画がはるかに良いというのがありましたが、そんなことですか。
 
 GH1も持っていて動画を使ってみたらとてもきれいだと思いましたが、これよりも5D2のほうがいいとはすごいですね。動画はあまり興味がありませんでしたが、5D2でも動画をちょっと使ってみたくなりました。

書込番号:10753291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/08 23:49(1年以上前)

使用感ありがとうございます。
5D2もフルで30pですが、GH1の方は厳しいですか?
一応動画は、人物だと明るめの室内でのステージを歩き回るような程度
風景等では、滝などの描写ができればなと考えています。
GH1の次期機種のうわさもちらほらあるようですね。
あとGH1にこだわってはいないのですが、kissクラスでGH1クラスの
動画機能が追加してもらえばいいんですけどねー

書込番号:10754017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/09 00:40(1年以上前)

YoutubeにGH1の動画サンプルがあるので、画質の程度は見たらわかると思います。
GH1はフルHDより、1280x720 60fpsの方がお勧めです。

PCで見る場合は、当たり前ですが、非インターレース(プログレッシブ)の方が綺麗に
見えます。

書込番号:10754314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/09 07:54(1年以上前)


チックタック7さん おはよう御座います。

私も両機とも使って?(持って)ます。
GH1(14-140mm、パンケーキ)は8月、5Dmark2(16-35、24-70、24-105、70-200mm)は10月末に購入、本格的な屋外撮影は初めてです。

一昨日恒例の韓国旅行(家族で食と撮影)から戻り、取りあえず1分ものをアップしました。
5Dmark2とEF16-35mm F2.8USMの初撮りです。
1920×1080/30pをEDIUSで編集後、1280×720/30p Over60pに完パケ後アップしています。
http://www.youtube.com/watch?v=4kPit3wrquk&feature=channel

一応EF24-70mm とツアイスの50mm F1.4も持って行きましたが動画はすべてEF16-35mmです。
EF16-35mmの使用頻度99%でした。
このレンズは期待通りで(ワイド故の±あり)を保てば結構使えそうです。

荷物になるので三脚とフラッシュは諦めましたがミニ三脚とカムコーダサポートが役立ちました。
因みに音声はTASCAMのDR-100で本体マイクの指向性を選択しました。


本日別途4分ものをアップします。
そちらには夜の画も動画も入れ込む予定です。

参考になれば幸いです。

書込番号:10755068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 12:34(1年以上前)

今から仕事さんに同意で、
GH1はフルHDより1280x720 60fpsの方が良いのでお勧めです。

書込番号:10755950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

Macでの動画編集ソフトは?

2010/01/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

すでに既出の質問ですがお許しください。

5D Mark IIを買おうかと本気で検討しているところです(っていうか買うことがほぼ確定です、笑)。静止画のフォトカメラとしてはもちろん使うのですが、動画撮影用にも、と思っています。フランスに住んでいるビデオカメラで仕事している人によると、今ではフランスのテレビで流れているコマーシャルのビデオ撮影には5D Mark IIが使われることがほとんどだそうです。

そこでなのですが、この5D Mark IIで収録した動画を最高画質で編集できるソフトで、オススメのものはありますでしょうか。

欲ばっか言ってしまい、わがままな内容で失礼なのは承知なのですが、持っているのはMacBook Pro (13inch mid 2009)、iMovieとFinalCut Expressは持っています。

FinalCut Studioを使うのが一番いいようですが、価格とハードディスクの容量が自分の環境では整えることができなくて・・・。

皆様のご助言、よろしくお願いいたします。

書込番号:10727906

ナイスクチコミ!0


返信する
sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/03 21:49(1年以上前)

マシンがグレードアップできないというのであれば、いまお使いの環境がベストのような気がしますが。

ただ、13インチではフルHDの編集は困難だと思いますよ?取り合えず編集しました程度ならとく、カラーグレーディングは相当キツイと思います。

そもそも13インチでFCPうごくんでしたっけ…?。

書込番号:10728105

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/03 22:19(1年以上前)

そういえば外付けのモニタ無しではインストールできないソフトもありましたね。

書込番号:10728278

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/03 22:32(1年以上前)

sarlio様、DDT F9様

早速のお返事ありがとうございます。

言い忘れていましたが、MacBook Pro(2.58GHZ)は、21.5インチの外付けモニターにつなげて使用しています。

ただ、FinalCut Expressのままでは画質が低下せざるを得ないのかがわからないもので・・・
やはりFCPの方がいいのかなぁ・・・。

書込番号:10728364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/03 23:09(1年以上前)

MOVファイルのまま再エンコードしないで取り込めるので
画質の劣化はないですよ

ただし、合成などすれば、レンダリングが必要ですから
厳密に言えば、画質は劣化しますが、見た目でなんかわからないですし
最終的にBDかなんかにするんだから気にすることなんかないです

さらにいえば、そんなことがわかるほどのモニターなんか
メチャクチャ高くて一般的でないです

書込番号:10728596

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/04 00:36(1年以上前)

TDAI-FZ1さん

結局どこまでやりたいのか、で答えは変わってきます。

FinalCutExpressではProRes系が使えない(AICで編集する必要がある)ので、ある程度凝ったこと(例えばダビング特性を考えるとProResが使えないとなれば画質はどんどん劣化していきます)をしたいのならFCSを購入すべきだとは思いますが、そうとなればRAIDやマシンスペックには潤沢な投資が必要になると思います。

そこまで凝ったことはしない(シーンの切り貼りが出来れば良い)というのであれば、いまの環境で十分だと思います、ということです。


ProResが使えない以上、FCEではFCPより画質劣化の要素は多いです。ただし、それほど複雑なことをしないのであれば劣化を最小限にしながらの編集はFCEでも可能です。先ずはFCEで5Dmk2の動画を触ってみてから、それでもFCSが必要かどうかを判断するのが良いと思いますよ。

書込番号:10729131

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/07 12:10(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。

昨日、念願のこのカメラを購入しました。

まだ全然使用していませんが、皆様のおっしゃるとおり、まずは現在持っているソフトで試してから判断します。というより、フライング質問で失礼しました。

書込番号:10746180

ナイスクチコミ!0


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 22:49(1年以上前)

TDAI-FZ1 さん
私は動画目的で5D Mark Uを購入、そしてストレスなく取り込み編集出来るi-Macを揃えました。(3.06GHz 24inch)
もちろん編集ソフトはi-Movie09です。目指す目的にもよりますが、最初はこれで十分だと私は思います。

書込番号:10748945

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/07 22:54(1年以上前)

いやはや、動画目的で購入されるとは・・・
あたれば良い動画が撮れるのでしょうが、ハズレの方が多くないでしょうか?
きのせいかなぁ

書込番号:10748968

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/08 16:39(1年以上前)

良いんじゃないですかね、動画目的で5Dmk2買っても。

私のまわりにもいますよ、5Dmk2を動画目的で買って使ってる人。私は流石に動画だけが目的で購入した訳じゃないですけど、時間のあるときにじっくり動画で使ってみたいです。

たしかにビデオカメラのように手軽に撮れる訳ではないので万人が万人に絶賛される機能ではないのでしょうが、「動画目的に5Dmk2を」という人はそんなことは百も承知の上で使っていると思います。レンズにもよりますが、シャローフォーカスで動画を撮り続けるのはかなりの熟達が必要ですし、一朝一夕に身につくものではないのでそれひとつ考えただけでもハズレを増産してしまうというのは5Dmk2では起こりがちになるでしょうね。

それを以ってして「使えない」と評するのもアリだと思いますが、「使っている人たち」は恐らくそんなこと気にしていないと思いますよ。

5Dmk2の動画で気をつけたい(ほかの1眼レフも同じかもしれませんけど)のは、動画を撮る際はシャッタースピードを固定しないと安定した動画にならないのでSSを固定するのですが、そうするとお節介なCPUレンズが絞りを変えたりしてDOFが変わってしまったりと忙しない動画になったりします。近いものを撮っているときには特にそうなので、動画を扱うならマニュアルフォーカスレンズを使ったほうが良いかもしれませんね。

書込番号:10751818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 12:09(1年以上前)

FinalCut Studioは画質の劣化がほぼないので良いですよ。

書込番号:10755844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:786件

あけましておめでとうございます。

 さて、5Dの動画、音声、録画時間、耐久力、トータルコストも含めて、現在売られている、動画専用機との比較を知りたいのですが。

 比較するビデオカメラは、ざっくり 30万以上、50万以上、100万以上の機種です。

 詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:10730142

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/04 09:44(1年以上前)

>比較するビデオカメラは、ざっくり 30万以上、50万以上、100万以上の機種です。

私はビデオカメラを使用していないので画質の比較は出来ませんが7Dの動画撮影を行った結果はやはりビデオカメラにはかなわないなと思いました。

7Dでのピント合わせはどうしてもその都度ピント合わせが必要で後はマニュアルでピント合わせをするようです。

画質云々も気になりますが操作性はビデオカメラに軍配が上がりますね。

書込番号:10730177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/04 09:54(1年以上前)

> 比較するビデオカメラは、ざっくり 30万以上、50万以上、100万以上の機種です。
-----
上記金額のカテゴリーのビデオカメラは分かりませんが、家庭用のデジタルビデオカメラと
比較しても、titan2916さんが書かれているように、操作性はビデオカメラの方が
断然使いやすいです。

画質については、識者からレスがあると思いますが、録画時間は一度に録画できる
サイズは4GBで、下記ページにはハイビジョンで約12分とあります。
約12分は、ご要望の録画時間内ですか?

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=061570

もしお時間があれば、お店で5D2の動画を試されてはいかがでしょうか?
場合によっては、CFを持ち込み、(お店の許可があれば)動画を撮らせてもらい
保存されたデータをご自宅で確認(検証)するというのも手ですね。

書込番号:10730198

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/04 10:19(1年以上前)

比較するにしても、何を撮影するかによって基準が変わります。

CM撮影や、映画のように細かいカットをつないで作品にするのならともかく、一般のスナップや結婚式のように、リハーサルのできない環境で5D2を使うのは、どうかと思います。

 以前にどなたか書いていましたが、5D2の動画の解像度は100万円以上の三版CCDのカメラには、かないません。

利点は
800mm以上の望遠レンズが使える。
魚眼も含めて24mm以下(最短シグマの12-24mm)の超広角が使える。
TSレンズが使える。
マクロレンズが使える。
大きな撮像版から来る、極薄のピントを利用して背景をぼかす。
高価な一部のビデオカメラを除いて、暗い場面に強い。
7Dや1Dmk4などは、24コマ/秒で撮影できるので、フィルム映画とコマ数が同じであり、コマ数変換無しでフィルムに焼ける。
外観がビデオカメラではないため、動画を撮っていると悟られずに動画をとることができる。(今のうちでしょうけど)

欠点は、多々あります。その欠点を補える技量や機材があるかどうかです。

一番のネックは、撮影中のオートフォーカスがうまくできない。できることはできるが、前後に迷ってから決定する。この時内蔵マイクでは、すごいノイズが入る。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/046/item45562.html
こんなの付けますか?

次は、明るさのコントロールがビデオカメラのように滑らかにできない。
この二つは、ビデオカメラに慣れていると、結構厳しいものがあります。
あ、連続12分しか撮れない・・・とか欠点は次から次へと出てきます。


5D2の場合、業務として使うなら、音は別取りでしょうね。AGC(オートゲインコントロール)がかかって、ダイナミックな音は期待できません。AGCは、静かな場所では、機器のノイズを聞こえるように増幅してくれます(私のマイクが悪いだけかも)。

CM撮影でもするのでなければ、5D2のボディの価格と同じくらいのビデオカメラの方が、使いやすいと思います。

さて、じじQ6600さんは、5D2の動画機能で、何を撮影するのでしょうか?

書込番号:10730286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/04 10:54(1年以上前)

プロの世界で使われ出したから何でもかんでも良いのかというと、実使用面ではむしろ10205さんが挙げられたことがかなりの足かせになります。
それらを全部割り切って、なおかつ5DUにしか撮れない絵を期待して使っているわけですね。

特に現場の音屋からすると、5DUの内蔵マイクはとんでもなくトーシロな代物です。(この音声を使うことはまずないでしょう)

書込番号:10730419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/04 11:06(1年以上前)

数百万の業務用には無い素子の大きさだけ+豊富なレンズ群。

数百万程度はするムービーレンズを装着可能なアダプターでも出てくれば購入する人も増えてくるかも?・・・動画業界の方々がです。

自主制作映画は家庭用機が殆どでしょうが、パナソニック(マウント併用で各種レンズ使用可能)〜フルサイズ5Dと言う事で、レベルが格段に上がるのではないでしょうか? 家庭用では限界?

音声は別録音、撮影時間は短時間撮りのつなぎ合わせで対応できるし。(PCの性能もある程度必要だけど・・。)

書込番号:10730462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/04 11:49(1年以上前)

年末某所でフランスのマスコミが取材に来て居ましたが、
(インタビュー、カメラ、アシスタント?の3名)
7Dにでっかいマイク付けて撮影していました。
じろじろ見るのも失礼なので遠くから観察しておりましたが。
実に手慣れた感じで撮影しておりましたよ。
要するに使う側の創意工夫と努力と慣れと気合いと根性でどうにでもなるのではないでしょうか?

書込番号:10730620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/01/04 13:09(1年以上前)

勝った負けたで考えても面白くないですよ。
『どうして使いたいか?』それ以外の選択基準は有意義ではありません。

EOS特設サイトはご覧になりましたか?
あれでピンときたら、使って間違いないと思います。
弱点のマイクは外付けを使うのが当然ですし、高いものでもありません。
録画時間にしても、1シーンあたりの制限ですから、
あんまり不便に思ったことはありません。
マニュアルフォーカスにしても、慣れればあまり問題にはなりません。(笑)

唯一のアドバイスは、5D Mark IIより7Dをお勧めするということでしょうか?
5D Mark IIの極端な被写界深度は魅力的ですが、
まずは7Dからの方がピント合わせが安全だと思います。

書込番号:10730920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/04 15:01(1年以上前)

デジカメWatchに、7Dの動画撮影について記事がありました。
操作性はビデオカメラに到底かないませんが、画質に関しては高額なビデオカメラを凌ぐ性能となっています。また、5DMK2ならCMOSサイズが7Dより大きい分、より背景のぼかしが効くはずです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091224_339117.html

フォーカス調整用の機材を、レゴで作った強者もいるようです。
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/eos_5d_mark_ii_1.html

書込番号:10731331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/04 15:13(1年以上前)

もう一つ、紹介したい内容がありました。
Canon(US)サイトで、5DMK2で撮影した本格的な動画、またその撮影現場の裏側などが見られます。必見です。
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2127

特に、これはおすすめ。
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2326
上のメイキング。
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2426

書込番号:10731377

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/04 17:33(1年以上前)

imagegateway に登録されていたら、年末年始の2番組、EOSムービーを
仕事に使っている方々のTV番組がありましたが、みられたでしょうか?
そういう映像を取るなら使えます。

しかし、5D/7Dの現時点でのEOSムービーで、例えば運動会などは撮れない
でしょう。

書込番号:10731936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/04 20:08(1年以上前)

>さて、5Dの動画、音声、録画時間、耐久力、トータルコストも含めて、現在売られている、
>動画専用機との比較を知りたいのですが。
動画専用機とは全く別物でしょう良い悪いの両方で。
5D2一台で作品作るのは難しいのではないでしょうか?

書込番号:10732650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件

2010/01/04 20:15(1年以上前)

 こんにちは、年初めからの早々から書き込みありがとうございす。

 大変参考になりました、ありがとうございます。

 個人的には、1眼レフカメラが将来ビデオカメラを食っていくのか、もっと先は、テレビ局のスタジオカメラが一眼レフに取って代わるか、そんな夢があるのかな。(5年先は無いみたいですね。)
 一眼レフの動画機能が、これからどんな風に強化されて行くのかが知りたかったんです。

 >年末年始の2番組、EOSムービーを仕事に使っている方々のTV番組がありました

 探しましたが見つけられず、ユーチューブでこんな動画ありました。

 http://www.youtube.com/watch?v=9UQp3CDgAls&feature=related

書込番号:10732687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 22:58(1年以上前)

この話題は年末に出たばかりでしたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10702045/

1眼レフカメラが将来ビデオカメラを食っていくのか、もっと先は、テレビ局のスタジオカメラが一眼レフに取って代わるか

メーカーにそうするメリットがあればそうなるのは時間の問題だと思います。

書込番号:10733807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/04 23:20(1年以上前)

汎用は専用に一歩、劣る。
工業製品の性能は価格に比例する。

オーディオで学びました。
失礼しました。

書込番号:10733990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/05 17:02(1年以上前)

>背面飛行さん
>汎用は専用に一歩、劣る
>オーディオで学びました。

動画機能は静止画との両立じゃないでしょ、言わばおまけ機能。
パワーアンプにヘッドフォンジャックが付いているようなもの、
オープンリールデッキにマイク入力が付いている様なもの、
必要なければ使う必要が無いし、
普通はヘッドフォンアンプを用意するでしょうしマイクアンプも用意しますよね。
それぐらいのものでしょ。

書込番号:10736952

ナイスクチコミ!0


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 17:34(1年以上前)

横すれ失礼します。
hotmanさんが言われる>言わばオマケみたいな機能
私はこの言わばオマケの機能をとても重宝していますよ。
素人の領域で楽しんでいます。これを使っている方は長所も短所も
十分に理解をしていると思います。
自分に合った価値観で使いこなせば良いと思います。
失礼しました。




書込番号:10737076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/05 20:06(1年以上前)

twin12さん
おまけ機能良いですよね。
別に使う必要なんて無いだろうし、使いたい人はどんどん使えばいい。
あいにく自分はまだ5D2の動画に開眼していませんので使ったのは1回切りです。

書込番号:10737749

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/05 20:53(1年以上前)

電塾、はっときます。

2009年13回全国大会<New>、を楽しく読みました。

http://www.denjuku.gr.jp/index.htm

書込番号:10738003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

動画の保存方法について教えてください。

2010/01/02 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kzmkchさん
クチコミ投稿数:25件

5D2購入して以来3月たちました。この前初めて動画を撮りました。すばらしい絵でしたが、DVDへの保存方法がわかりません。どのソフトを使い、どのようにしたよいのか、教えていただけると幸いです。

書込番号:10723227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/02 22:31(1年以上前)

普通にファイルとしてImageBurn等で焼けば良いのでは。
私はブルーレイ・ドライブを使っています。

書込番号:10723296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/02 23:05(1年以上前)

>DVDへの保存方法
1)単にバックアップの為にDVD-Rに焼くだけなのか?
2)それともカット編集/エンコード/オーサリングしてDVD-VIDEOにまで仕上げるつもりなのか?

2)のほうは結構大変でPCスペックとそれなりの知識とそれなりのソフトが必要となります。

書込番号:10723525

ナイスクチコミ!1


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/02 23:18(1年以上前)

他の人に配布目的で、普通のDVDで再生できるように、書き込むには premiere pro等で形式MPEG2ーDVD、プリセット NTSC プログレッシブワイドスクリーン高品質等で書き出します。
しかし、そのDVDの画質ですが、がっかりする位悪くなります。
もし個人での保存、PC再生だけが 目的でしたら、そのままのファイルでDVDに書き込めば、今の画質が保持できます。

書込番号:10723607

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/02 23:29(1年以上前)

HD動画ファイルを、ファイルとして DVD に保存することは可能です。
CD にデータを書き込むのと同じ要領です。
DVD-VIDEO にする場合は、DVDにHD動画としては記録できません。

書込番号:10723666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/02 23:32(1年以上前)

動画の元動画を保存するならば、外付けHDD 1TBを買ってきて
コピーして保存する。

DVD VIDEO 720x480にすると動画がリサイズされ、画質低下を
起こします。

書込番号:10723687

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/01/03 00:51(1年以上前)

kzmkchさん、

以下のとおりです。

パソコン内に保存する方法。

1.USB2.0インタフェースで、5D2をパソコンにつなぐ。またはカードリーダに5D2の動画を保存したコンパクトフラッシュメモリ(CF)を挿す。
2.外部ストレージとして5D2またはCFが認識される。
3.5D2内の MVI_****.mov というファイルをパソコンのハードディスクの任意のフォルダにコピーする。
()内には4桁以上の数字が入ります。movは拡張子なので見えないことがあります。

パソコンで再生する方法。

1.Apple のサイトからQuickTime7をダウンロードする。
http://www.apple.com/jp/quicktime/
2.MVI_****.movをダブルクリックするとQuickTimeが立ち上がり再生が始まる。
  (スムーズな再生には、Windowsパソコンの場合Core2Duo 2.5GHZ以上のCPUとフルハイビジョンの再生が可能なモニタとビデオ機能が必要。)

Windows7のメディアプレイヤーでも再生可能。ただしWindows上で編集が必要な場合は、上記のQuickTimeと同時にダウンロードされるcodecが必須。

パソコンにDVD-Rなどのドライブがあれば、DVD-Rにコピーして保存も可能。
ただし、MOVの動画ファイルは、マッキントッシュのパソコンか、Windows + QuickTimeなどで再生可。DVDプレイヤーで再生するには、mpeg2などに変換が必要。

上記のような操作が面倒なときは、CFメモリを買い足して、そこに動画を保存しておく方法もあります。5D2をハイビジョンTVなどに接続して再生するだけなら、CFカード保存が一番簡単です。

書込番号:10724078

ナイスクチコミ!1


スレ主 kzmkchさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/03 07:44(1年以上前)

忙しい中、いろいろな情報ありがとうございます。
私としては、DVD-VIDEOにして、親戚などに配りたいと考えています。
どのようなソフトを使ったらいいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:10724750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/03 08:31(1年以上前)

一番楽なのは、youtubeに動画をアップロード(10分以内、ファイルサイズ2GB以内)し、
特定ユーザーのみ公開に設定する。
親戚にYOURUBEのIDを撮ってもらう必要があります。

このカメラにおまけの動画変換ソフトを使うのがベストですが、ないならば、
有償のソフトを購入した方が良いと思います。


書込番号:10724871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/03 09:04(1年以上前)

>DVD-VIDEOにして、親戚などに配りたいと考えています。

家電のDVDプレーヤで再生できるディスクを作るソフトを「オーサリングソフト」と言います。
具体的には5DUのプログレッシブ30fpsのMPEG4方式からインターレース59.94fpsのMPEG2方式に変換し、DVD-VIDEO方式にして焼き込むことをします。
オーサリングソフトはいろいろあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107035710

書込番号:10724964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/03 09:04(1年以上前)

>どのようなソフトを使ったらいいのでしょうか?

凝ったことできなくてもいいなら「DVD Flick」などの無料ソフトがあります。
5D Mark IIの動画形式に対応しているかは不明ですが。

書込番号:10724965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/03 09:28(1年以上前)

CanonのフルHDの動画変換出来るソフトは少ないです。

Any-Video-Converterが、対応しているので、DVD動画(NTFC)にして
8000kbpsで変換し、DVD FLICK とか VISTAならば、ムービーメーカーで
編集し、保存でDVDを選択すれば、出来るはずです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

書込番号:10725027

ナイスクチコミ!1


20051220さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 12:20(1年以上前)

簡単ですよ。
iMacを買って、iMovieで取り込み、編集が一番。
何で,わざわざ使いづらいWindowsなのか、訳分からん?

書込番号:10725631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/03 13:34(1年以上前)

こんな事いってはなんですが、家庭用ビデオカメラを購入された方が早く幸せになれるような気がします。

書込番号:10725926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 16:00(1年以上前)

>こんな事いってはなんですが、家庭用ビデオカメラを購入された方が早く幸せになれるような気がします。

このレベルは何買っても同じだと思うが。

書込番号:10726500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/01/03 16:46(1年以上前)

 
iMacの27インチ、いいですねえ。
画面はピカピカタイプなので室内の灯りの映り込みがBAD。
でも、曲がりなりにもIPSパネル。

これをアップルストアのオプション選択で
CPUを2.8GHzのQuad-Core Intel Core i7にすると
標準プライスで218180円。

そのままポチッとせずに
これをアップルストアの法人担当の方に電話すると
18〜9万円くらいに値引きしてくれます。*1

Windows機で紆余曲折し「結局うまくいかなかった」
という期間が長く、思うように性能が出せたというのが
1〜2年先、あるいは諦めて家庭用ビデオカメラを買う
という事態に行き着く場合が多々あるように見えます。

5D IIのビデオは、カメラを意識されない自然な語らいが撮れたり
発言する人だけに次々と焦点深度の浅いピントを合わせられたり
いいところがいっぱいあります。

iMacに18万円を投じるのは、思う結果がすぐ出せますので
適切な行動かもしれません。
(余談ですが、日常のデータも移してしまう場合
 いま“WindowsからMacへの移行”といった
 本も丸善さんや紀伊国屋さんに並んでいます)

*1 キヤノンさんやゼロックスさんに頼んでも
  アップルストアさんとの交渉価格を伝えると
  同じ値段にしてくれます。

書込番号:10726713

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/01/03 17:44(1年以上前)

kzmkchさん、

>....DVD-VIDEOにして、親戚などに配りたいと考えています。
>どのようなソフトを使ったらいいのでしょうか?

5D2のフルハイビジョン動画の編集とDVD化は、中途半端なスキルとパソコンでは困難な作業ですので、今のうちにあきらめるか、泥沼になっても立ち向かうか決心したほうがいいです(笑)

今お使いのパソコンとオペレーティングシステム(OS/基本ソフト)によって使えるソフトは異なります。

無償のソフトや個々のソフトは他の方が紹介しているので、市販のソフト1本でできるものをご紹介しますと、

WindowsXP または Windows7 の場合、

Adobe Premiere Pro CS4 がオールインワンで実売8万円くらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003326/

ただし、スムーズな編集には、Windowsパソコンの場合Corei7のCPUと4GB以上のメモリ、フルハイビジョンの再生が可能なモニタとビデオ機能(OpenGL2.0以上に対応したビデオカードなど)が必要です。目安として、各パソコンメーカが出しているワークステーションの中〜上級機クラスの性能が必須です。ハードディスクも最低OS領域以外に、1テラバイトくらいのものが一台内臓で必要です。
ベースマシンとしては、以下のURLくらいのモデルがお勧めです。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/desktops/workstation-precision-t5500/pd.aspx?refid=workstation-precision-t5500&s=bsd&cs=jpbsd1

ご自分のパソコンの機能がそこまで達していない場合は、この機会に、MACに買い換えたほうがいいです。

また先にご紹介したApple QuickTime7をダウンロードして、Codecを入手したほうが、Windows上では安定した編集が可能です。
http://www.apple.com/jp/quicktime/


Intelプロセッサ搭載のMACの場合、Apple Final Cut Express 4が実売2万円くらいで便利です。
http://kakaku.com/item/03401322009/

単純にMOVをカット編集するだけなら、MAC OSに付属のiMOVIEのみでも、なんとかなります。

5D2が使用しているMOVというフォーマットは、もともとApple圏のものなので、現状で初心者が取り組むのでしたら、ハード・OS/編集・エンコードソフト・オーサリングソフトとも、MACのものを使ったほうが相性が良く使いやすいと思います。

書込番号:10726975

ナイスクチコミ!2


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/04 01:46(1年以上前)

スレ主殿のPC環境を知りたいですね。

当方はWIN7 DELL XPS420 + ディーガBW850で観賞しています。
キヤノンのサポート回答ではカノープスが対応済みとの回答でした。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php
http://www.edius.jp/edius/tips/tips_010_hd2.html
で上記のソフト使用しています。
・*.MOV → DVD-VIDEO作成
・*.MOV → *.m2ts → AVCHD管理ファイル作成 → SDカードへコピー →BW850で
ハイビジョン観賞できてBlu-lay(BW850)へのダビングもできました。
******************************
MultiAVCHD作成ソフト
http://multiavchd.deanbg.com/
******************************
現在のところPC用Blu-layドライブの購入予定はないのでこれで楽しんでいます。

EDIUS Neo 2 Booster(Win7対応)はお試し版がダウンロードでき30日間使用できます。
ぜひ試してください。
ソフトの操作ガイドも上記ホームページ説明されています。

何事も経験です。

書込番号:10729417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

標準

ボデイ内もブロアは必要

2009/12/28 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:207件

私は単焦点をよく使うのでレンズ交換の頻度が高いです。レンズにはブロアをよくかけますが、ボデイのことはスイッチのオン、オフに任せてきました。ブロアもした方がよいのでしょうか。5DUでもしておいた方がよいでしょうか。ご教授ください。

書込番号:10698341

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/28 17:32(1年以上前)

不都合や不具合を感じないのなら、無理にブロアする必要はないと
思います。

書込番号:10698362

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/28 17:37(1年以上前)

こんにちは
ボデー内ブロアーは極力避けています。
理由は行き場を失ったホコリがファインダー内へ追いやられるからです。
ブロアーは持っていますが、使ったことはありません。

書込番号:10698387

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 17:37(1年以上前)

>ボデイのことはスイッチのオン、オフに任せてきました。
これは自動クリーニングという事だと思います。
>ブロアもした方がよいのでしょうか。5DUでもしておいた方がよいでしょうか。ご教授ください。
これはレンズを外した状態でマウント部からブロアーすると解釈すると絶対にやめた方がいいですね。
ミラーは降りていますが下手にブロアーするとペンタプリズム内にゴミが回りこみファインダーをのぞいたときにゴミが目立つようになりますね。
私は以前初めて購入した10Dの時に同じ様な事をして失敗したことがあります。
なるべくブロアーはやめた方がいいですよ。

書込番号:10698388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/28 17:53(1年以上前)

こんばんは(^^

レンズ交換を頻繁にしても、ゴミが付いたコトが無いならば別にしなくてイイような気もしますが、どうでしょうね。
私の場合は、時々ゴミが写るコトがあるので、撮影の区切りのいいタイミングでセンサーをブロアするようにしています。
(ゴミがあっても無くても。でも良く忘れます。)

電源のOFF/ONも気づいたらするようにしてます。けど、良く忘れます。
ファインダーのゴミは、それほど気になりません(^^

書込番号:10698467

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 18:00(1年以上前)

>ファインダーのゴミは、それほど気になりません(^^

これが気になり始めるとどうにも気になって仕方ないのは私だけかな?(笑)
キヤノンSCに持ち込んでも分解清掃しないと完全に取り除けませんね。
分解清掃は勿論有料となりますのでブロアーはやめておきましょう。

書込番号:10698500

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/12/28 18:35(1年以上前)

値段の高いブロアは滑りを良くするために、微粒子の粉末が入っていることがあります。
握って、ゴム同士をこするとサラサラした感触かあるのが、それにあたります。
「これは使わないで」とニコンの人が言ってました。
「ニコンのクリーニングセットのブロワはわざと安物をセレクトしているのです!」
とも言ってました。
私は、ふつうに安もんでブロワしています。

書込番号:10698630

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/28 18:47(1年以上前)

数多くの事例を知っているわけではありませんが、知人はシュポシュポはおろか、時々スプレーでブロアしていますがなんともないようです。

その知人のお下がりボディを 2 台購入しましたが、これまた特にモンダイはないようです。



ではでは。

書込番号:10698678

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/28 18:49(1年以上前)

私はいまでもやってます
マウント部を下に向けてブロアーです。

書込番号:10698687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/28 18:58(1年以上前)

5Dでブロアを吹いたらファインダー内がゴミだらけになりました。
(経験談)

書込番号:10698720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/28 19:07(1年以上前)

ファインダーへのゴミ進入の問題もありますがブロアで吹きすぎて
センサとローパスのあいだにゴミが入って清掃しても取り除けなくなったという報告も目にします。

気になるようでしたら少し高いかも(たしか6千円くらい)ですけど「DDpro」
http://www.dd-pro.jp/product.html
をおすすめします。あたしも使ってますけど、なかなか効果がありますよ。ご一考下さいませ。

書込番号:10698747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/28 19:33(1年以上前)

ブロアーは軽くやって、落ちない場合はサービスセンターに任せればいいのではないでしょうか?

書込番号:10698841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2009/12/28 20:00(1年以上前)

別機種

アウデイA4さん  こんばんは

私も単焦点を良く使ってます!
でもブロワーはやらないです
ほとんど開放で撮ってますのでゴミが目立たないのと
ごみ確認の撮影をしてF8位で写るようになった時に
「DDプロ」という小さな掃除機のようなものなのですが↑ これで掃除してます

でも5DMKUではまだ一回しか使ってません
ほとんど内蔵のユニットでとれているようです!!

書込番号:10698949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2009/12/28 20:21(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございます。帰ってきた兄が「だいぶ使ったから中もブロアしておけ」というので雑誌で読んだ限りでは、ボデイ内のブロアを勧めていることはなかったように思ったので、皆さんにお伺いしたわけです。危うくブロアするところでしたので助かりました。兄の撮った冬の知床をみると(冬の知床の番屋を平気で使う人なのです)確かにゴミが付いているものもあるのですが、レンズの後玉についたものなのかもしれません。今晩はレンズ掃除です。ありがとうございました。蛇足ですが兄はタムロンの28−75、軽くて使いやすいというのですがキャノンの色ではないので私は「どうも・・・」と思っていて、重くても24−70でいきたいです。余計な話でした。

書込番号:10699024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/28 22:35(1年以上前)

私はやりません。絶対にやっちゃならないと言い切るだけの根拠もないです。

ほとんどブロワなしで、どうしても取れないゴミが合ったときは、絞って撮影してゴミの位置を特定してから、小さなLEDライトで照らしてピンポイントで見つけ出します。
見つけたら、筒状に巻いたクリーニングペーパーの先で払って取ります。

書込番号:10699812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/29 00:29(1年以上前)

今はセンサークリーニングくらいも自分でするようになりました。。
その時もブロアーしないですね。
ニコンの清掃手順を見て、昔はブロアーしていましたが…

F22にして、ISO感度を100くらいに固定して、白い紙の上でグルグル回します。
すると、紙はブレますし、ローパスの汚れだけが見えます。
それをディスプレイに写しながら、ペンタックスのペッタン棒でペタペタです。

ブロアーすると、自分では取りかねるファインダー内部に見える見えない関わらず、ホコリやチリが入ります。
スクリーンの上にも、技術者の方が外すことの出来るペラペラの板がありますが、ここの清掃は個人では不可能なレベルです。
昔は結構ブロアしていましたが、今はいろんな意味でブロアーしない方がいいですね。。。

書込番号:10700546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/30 07:06(1年以上前)

ブロアーよりも、乾式のクリーニングブラシを使った方が安全でダストが良く取れますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000868966/index.html?backquery=LThPcjkoERRqXi52ThWxY_-UMiFc7AegZNJErML87YrhaUJGa1kc4hw_qZWHiaxFz5t9xVJ_nn5AhvZAL9_SHDUnO9j941r90iZTR2LKi4FLSggnAIKCICOfhqOGsRA4

それでも取れなければサービスに依頼します。

書込番号:10706168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/30 08:21(1年以上前)

>ビジブルダスト VT 80002 センサークリーニングキット Plus

これは大変良いですね。
使ってみて実感しました。
DDproで取り切れない細かいゴミまでよく取れます。

ただし油性のゴミだけは無理ですので、時々三菱製紙ナノワイパーH130採用のHCLデジタルクリーニングペーパーに精製水を含ませ、ごく小面積を綿棒に巻いて拭いています。
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html

今のところこのコンビが最強と思っています。

書込番号:10706297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

愚問ですが・・・・・・・

2009/12/11 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

多少、時間ができて往年の銀塩カメラとあの重たいレンズを取り出して、また写真を撮りたいいと思っています、懐古趣味も手伝って。ところで、デジイチと銀塩の一眼カメラで取ったネガフィルムをスキャナで取り込んでphoto shop等で加工した場合とどんな違いがあるのですか。ちなみに、ごみ等は考えずに。また引き伸ばしてもA4程度までとして。あまりにも愚問でしょうが、最近このノスタルジックなMF銀塩カメラとガラスの重たい大口径の単焦点レンズにひかれていまして質問しているしだいです。

書込番号:10616129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/12 00:42(1年以上前)

ネガフィルムをスキャンした画像をパソコン画面で見た場合、いろいろな理由でフィルムの粒子が目立ちます。
それに対しててデジカメの画像は粒子感が無い(といっていい)ので、画像の印象としてははかなり異なるでしょう。
解像感等の基本的画質項目に関しては良質なスキャナで取り込めばさしたる差はありません。

画像の好みは個人個人で異なるので何とも言えません。

書込番号:10616379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/12 01:32(1年以上前)

今、値段が手ごろで安心してフィルム処理ができるスキャナーがほとんどないでしょう。
その意味で、フィルムカメラの復活は手が出しづらいと感じてます。
スキャナーの投資が5D2を上回っちゃうのではちょっとね。
もちろん、昔のフィルムの処理はいつかやらなければならないことなんですけど。

スキャナーはよほど設定に熟練しないと、2100万画素デジカメの何倍もあるようなファイルサイズができちゃいます。べらぼうな話です。

書込番号:10616586

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/12 01:58(1年以上前)

機種不明

> ネガフィルムをスキャナで取り込んでphoto shop等で加工した場合とどんな違いがあるのですか。

多少雰囲気の違いがあるようですが、めんどくさいだけですよ (^^)

私は、子供たちが成人した時にDVDに焼いて渡そうと思って、
結婚してからのネガ写真を全てスキャニングしました。
廉価のキャノンの複合機で 3200dpi でスキャンしました、
かなり時間はかかりましたが、まあ何とか家族記念写真としては有用ではないかと思っています。
でももうゴメンですね (^^;
http://cantam.exblog.jp/4431254

ちなみにカメラは一眼ではありません、キャノンオートボーイか写るんです、です。

書込番号:10616681

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/12 02:04(1年以上前)

5DマークIIは現状で最も、高い画質の得られるデジタル一眼レフのひとつです。
多くのプロが言っておりますが、35mmフィルムの画質は既に越えたて、比較対象は
中判カメラとも言えます。
(もちろん、リバーサルフィルム独特の階調やなめらかさは、捨てがたいですが)

正直、フィルムを活かすなら相応のフィルムスキャナー、ニコンのCOOLSCAN V ED
は欲しいです。フラットベッドのスキャナでも取り込めますが、あとからの調整
ゴミ取りをかんがえると、1-2枚なら良いですが継続的にやっていくには相当
根気が要るのに対して、得られる画質はなかなか難しいです。

書込番号:10616695

ナイスクチコミ!4


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 07:40(1年以上前)

写真をデジタルデータとして扱う目的であれば、最初からデジタルカメラを使った方が良いと思います。

一般に市販されているスキャナーを使って私達自身がフィルムスキャンしても、手間とコストがかかる割には、なかなか思うような仕上がりにはならず、効率は悪いです。とはいえ、とにかく自分自身で一度やってみて、自分の目で確かめてみるのが一番だと思います。

書込番号:10617175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/12 07:50(1年以上前)

フィルムはスキャンしてもフィルムの味は残りますね
前はよくやってましたが、コストがかかるのとめんどくさいので
すっかりやらなくなりました

でも、フィルムもいいものですよ

書込番号:10617202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/12 10:08(1年以上前)

僕はデジタルとフィルムの両方使用していて、フィルムはPCに取り込んでいます。
やはり粒子(ノイズではなく)は目立ちますね。そんなに嫌なものでもないと言うのが感想ですが。
色合いはフィルムの独特な雰囲気があって好きです。
プリントに関しては、まだA4まで伸ばしたことは無いのですが、そんなに不満もありません。

フィルムを取り込む際はスキャナの性能や色の補正の仕方でかなり印象が変わってくるかと思います。時間もそれなりにかかりますので、のんびり構えて楽しむ気持ちが必要になるかと思います^^

書込番号:10617601

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 10:33(1年以上前)

あくまでデジタル変換するのならデジタル一眼の方が出来上がりはいいと思います。
他の方がおっしゃられているようにフィルムスキャンするにしても結構いいのでないと速度も遅いし、デジタル一眼以上の高画質というのはなかなかだと思います。
ただ、やっぱりフィルムの独特の質感というのは残りますので、ここら辺はデジタル一眼の真似できない所かとは思います。(後処理等で近づけることは出来ますが)
フィルムをプリントするならアナログ式の銀塩プリントができるラボに出すのが1番仕上がりがいいです。
最近は富士のフロンティア始め1度デジタル変換するものが主流なので、あまりないかもしれませんが。

書込番号:10617702

ナイスクチコミ!0


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 12:09(1年以上前)

スレ主様

 こんにちは。
私は好んでモノクロフィルムを使っています。
撮ったものをすぐに見られるわけではありませんから失敗もありますが、
<時間の流れを切り取っている>という感覚がすきです。
あ、まあこれはデジタルでも同じことですね。
たぶん、性に合っているのだと思います。

スキャナで取り込んだものをアップしてみました。
35mmがほとんどですが、最後の何カットかは中版、一番うしろは4×5です。

 スキャニング(お家での)
ソニータムロンコニカミノルタ さんがおっしゃるように、
粒状感はかなりありますね。
スキャナの性能や方法にもよると思います。
ましてデジタルカメラとは、時間的にも比ぶべくもありません。

photo shop等で加工…という点ではデジタルデータと変わらないと思いますが
RAW現像のような自由度はないですね。

少しでも参考になればよいのですが…。






書込番号:10618076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 18:22(1年以上前)

こんばんは。 皆さん楽しんでいらっしゃいますね。

ワタシはフィルムもやっており、GT-X970で 3200dpi程度で取り込んでいます。
6x6で300Mbyteになります。(Tiff) JPEGで1/10?
しかしフィルム(ポジ)は硬調ですね。
コントラスト高杉です^^。
 5D2はCCDダイレクトのため、超えたのではないですか?

書込番号:10619589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 18:43(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。たまたま、息子が使っていたエプソンの9800Fスキャナがありまして、昔の子供の写真をメーカー推奨の300dpiで取込み、Elements7で傷等を補正してプリントしていましたら、まぁまぁだったので(その程度のレベルです)。
デジイチは銀塩と比較にならないほどの実力があることはわかっていましたが、EOS1NやオリンパスのOM4TiといったMFもカメラとしての所有感として捨てがたく使えないものかなと思いレスしました。もうひとつ質問したいのですが、銀塩時代の50F1.4のレンズをデジイチでも問題なく使えるのでしょうか。

書込番号:10619691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/12/12 18:54(1年以上前)

別機種
機種不明

D80の画像(リサイズ)

48bitカラー取り込み(リサイズ)

友達がフィルムを使っています、こだわりの無い普通のネガカラーです。
旅行から帰ると取りこみを頼んできます、随分手間が掛かるのですがPCは不得意な方で、こちらの苦労を知らないと思います。

Epsonの複合機で2400DPI?48Bitかな、設定の詳細は忘れましたが一枚5MBのJpegで取りました。
元の写真にもよりますが、この友人の場合寝ぼけた画になります。
D80で撮った物があったので、友人の存在を削除しておきました、比較してみてください。
発色はネガカラーとデジタルの違いです。

スキャナーってホコリとの勝負だと思いませんか、NX2で友達を消したようにゴミ取りはソフトで行います。

書込番号:10619746

ナイスクチコミ!0


chibouさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/12 20:18(1年以上前)

私も15年くらい前からフィルムスキャンでデジタル化やってますが、当時のニコンクールスキャン等の画質であれば現在のエプソンGT−X970フラットベットスキャナー等のほうが画質良いですし、現在のニコンのフィルムスキャナーの価格(昔も高価でしたが)と性能を考えると、写真の最終目的ではありますがプリントでもA4くらいであれば、そこそこいけると思ってます・・あくまで個人的主観ですが、ただ、以前はデジイチも高画質のものはなかったですが現在のデジイチは高画質ですので、特別な目的がない限りフィルムをデジタルデーター化するよりデジタルでの撮影が画質、手間を考えても良いですが、私も所持しているフィルムカメラ(機材)等、使用したいとは考えますが、5DMU等使用しますと手放せませんので、最近レンズだけでもと思いマウント変換アダブタなるものを検討中です。

書込番号:10620136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/12 22:03(1年以上前)

スライドコピアっていうレンズアダプターがありましたよね。
あれで5D2で接写したほうがよっぽど良い結果が出ないかと。少なくともTIFFでベラボーなサイズのファイルができて困ることはなさそうですが。

私が人柱になるしかないのかな。

書込番号:10620732

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中心部F1.4

中心部F5.6

周辺部F1.4

周辺部F5.6

スレ主様

ご参考用に5D2+EF50mmF1.4USMで撮影した写真をアップしてみます。F1.4とF5.6の、それぞれの中心部・周辺部をトリミングしたものです。

開放から3段程度絞れば非常に鮮鋭な画像となり、まったく問題なく使えると思います。面白いのは開放F1.4の描写で、周辺部はさすがにモヤっとしていますが、画面中心部ではハイライト部に美しいフレアが出て、ソフトフォーカスレンズのようです。ピントの芯がはっきりしているので、ぜんぜん悪い感じはしません。

書込番号:10620917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/12 22:47(1年以上前)

ニコンのフィルムスキャナはVista32bitでドライバ更新が止まっているので、私のOS環境、Win7の64bitでは使えません(-_-;)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm#heading01

書込番号:10621027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/12 22:50(1年以上前)

>銀塩時代の50F1.4のレンズを

JIM.Bさん
USMが付けば現役レンズです。

書込番号:10621045

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 23:47(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん

>USMが付けば現役レンズです。

EF50mmF1.4USMはEOS-1N時代のレンズですから、設計も古く、いわゆるデジタル対応のレンズではありません。N-FDレンズと最新レンズの中間的な存在といえるかもしれませんね。

書込番号:10621448

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 23:59(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.4USM

「EF50mmF1.4USM」だったら何の問題もありませんね。
デジタルで使用していますが、手持ちのレンズでは1番いい写りをします。
ただAPS機(7D、50D、KissX3等)だと換算80mmの画角を持つレンズになることだけは知っておいた方がいいでしょうね。(既にご存じだったら、すみません)

書込番号:10621523

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/14 10:32(1年以上前)

赤色矮星 さん
>スライドコピアっていうレンズアダプターがありましたよね。

これ、購入して実際に使ったことがありますが、全然だめでした。
理屈上は135フィルム面を21M(5D2の場合)で解像するはずなのですが、
実際には冗談としか言えないような仕上がりにしかなりません。
ボクは5Dの時に利用したのですが、感覚的には100万画素程度の解像感しか感じられませんでした。
また、フィルムの水平を確保するのがこれまた大変で、
人間の手の設定では数度レベルの差が出てしまうため、
フォトレタッチソフトなどによる傾きの補正が不可欠です。

>私が人柱になるしかないのかな。

赤色矮星さんにはもっと有意義な人柱になっていただきたいので(笑)、
この程度のものに投資ならぬ浪費をしていただくのはあまりにもったいないです。

書込番号:10629023

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング