EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

標準

横浜市内の撮影をしたいのですが。

2009/08/08 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

お早う御座います。
9月4、5、6日東京に用件で参ります。6日に1日だけ時間がありますので横浜を撮影がてらに行って見たいと思っています。
地図とかネットで調べています。赤いレンガ倉庫群、外人墓地、中華街など広角でスナップが撮れそうな気がしますが横浜は初めてですので何方か、このほか他に古い建物など、また交通手段などお教えいただけませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:9969170

ナイスクチコミ!1


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/08 10:03(1年以上前)

西海のGGさん

私の経験では
JR石川町駅→山手イタリア山庭園→元町公園→外人墓地→港の見える丘公園→中華街→山下公園→大桟橋→赤煉瓦倉庫→JR桜木町駅
以上全て徒歩で可能です。

書込番号:9969220

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/08 10:12(1年以上前)

機種不明

その辺の地図です。

書込番号:9969249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 10:15(1年以上前)

地域情報を教えて欲しいなどの撮影相談や
○○○へ行ってきました(撮ってきました)と言う作品ご披露スレも多いことだし、
価格コムも、相談コーナーや作品披露コーナーを各機種ごとに設けたらどうだろう・・・・?
相談や作品披露するにも、同じ機種を持つユーザー同士とやりたいみたいですしね。

書込番号:9969261

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/08 10:21(1年以上前)

こんなサイトもありました。
http://www.natsuzora.com/may/guide/yokohama-yamate.html

書込番号:9969280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2009/08/08 10:23(1年以上前)

挙げられている場所、いずれもお奨めですが、その他には…
1.大桟橋からのみなとみらい風景
2.ランドマーク展望台からの風景
3.異人館めぐり
などがお奨めです。古い建物が目的なら3でしょうか?
中華街は日中、人が異常に多いので、街を撮る時には早朝に出かけております。
逆に人の賑わいを撮るのなら、日中でもOKかと。
最寄の駅は以下のとおりかと思いますが、頑張れば歩いても回れると思います。
(季節柄、熱中症に注意ですが…)
・赤レンガ倉庫、ランドマーク:JR桜木町
・中華街:JR石川町
・外人墓地:みなとみらい線「元町・中華街駅」
・異人館:JR石川町
大桟橋やランドマーク展望台は広角が活躍すると思います。逆に、異人館や中華街は、光景を切り取れる標準や望遠がある方がいいような気がします。
横浜を満喫してください、天気が良いといいですね。

書込番号:9969290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/08 10:29(1年以上前)

そう言えば早朝の中華街は行ったことがありませんね。あたりのゴミ収集は何時でしょうか?

書込番号:9969313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/08 10:46(1年以上前)

ゴミも、ゴミを荒らすカラスも風景かも知れません。一度収集時刻に合せて行ってみたくなりました。

書込番号:9969383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2009/08/08 10:55(1年以上前)

ホテルニューグランドが大好きで時々泊まります。
山下公園のついでに騙されたと思って足を運んでみてください。
歴史文化を感じると思います。
HPでちょこっとご覧になってみては如何でしょうか?
http://www.hotel-newgrand.co.jp/

書込番号:9969417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/08 10:56(1年以上前)

ランドマーク展望台は有料ですが、期間限定で無料になる条件があったようです。
(着物を着るとか)

確認してみて下さい。

書込番号:9969422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/08 11:19(1年以上前)

こんにちは。

撮影場所は皆さんがおすすめのところで十分かとおもいます。

>また交通手段などお教えいただけませんか。

乗り換えを出来るだけ避ける方法でしたら、やはり京浜東北線で石川町か桜木町でしょう。
これは都心からですと山手線と品川田端間が併走していて田町と田端間は同じホームです。
もう一つは渋谷からでる東急東横線です。
これは横浜から先はみなとみらい線になり、みなとみらい駅下車でしょう。
終点の元町中華街駅まで行けば外人墓地や中華街がすぐ近くです。

書込番号:9969487

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/08 11:34(1年以上前)

別機種

ざっと 回られるのも良いと思いますが、中華街で食事をしてターゲットを絞って
ゆっくり撮るのも良いですよ(画像は去年の8月です)。
中華街の お勧めのお店は、地元の方にお任せします(^^

書込番号:9969541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/08 11:46(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

 
是非、大桟橋から夜景を楽しんでみて下さい。
 
 

書込番号:9969582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 11:53(1年以上前)

通常は、みなとみらい・関内・中華街・元町界隈・山手界隈が横浜のメインスポットですね。

山下公園・横浜スタジアム・港の見える丘公園・ランドマークタワー・日本丸・赤レンガ倉庫など皆この界隈にあります。

この界隈へのアクセスは、根岸線(京浜東北線)桜木町駅・関内駅・石川町駅などを使うか、みなとみらい線を使うなどすれば東京都内からのアクセスは悪くはありません。逆に横浜目的で、新横浜駅で新幹線を降りられるような経路ですと、JR横浜線で東神奈川もしくは横浜乗換えで景品東北→根岸線か、新横浜から市営地下鉄を使って関内方面に出ることも可能です。

余裕があれば大黒埠頭・本牧方面などもいいですよ。

僕は、伊勢佐木町や黄金町界隈の横浜の情景も好きだったりします。京浜急行沿線の横浜ってのもなかなか面白いですよ〜。

書込番号:9969605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/08 12:03(1年以上前)

> 是非、大桟橋から夜景を楽しんでみて下さい。

天気が良ければぜひ大桟橋から富士山を撮って下さい。自分も天気次第行くつもりです。
最近変なビルが次から次へと建てられ、大桟橋の富士山が消滅の危機に瀕してます。

書込番号:9969646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/08 12:18(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんはプロ級の腕ですからね〜。(特に海洋)
横浜と言わず都心においても素晴らしい構図で撮影されると思いますが
やはり山下公園とその周辺が第一候補ですかね?

一日だけというのがちと厳しい??

書込番号:9969705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/08/08 12:46(1年以上前)

時間が許せば、横浜からシーバスで山下公園などいかがですか。
海側からの風景も中々です。

書込番号:9969799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/08 13:46(1年以上前)

初めまして横浜に来られると言う事で携帯からですが失礼します
皆さんのアドバイス通り歩いて回るのは可能ですがJR桜木町駅依り横浜市交通局から赤い靴という観光周遊バスが走っていて
希望の場所はほぼルートに入ってると思いますので詳しくは交通局のホームページをくぐって見て下さい
500円位で1日乗り放題の券もありますのお得です

書込番号:9969988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 14:25(1年以上前)

残念ですが9月6日には、帆船(日本丸/海王丸)は横浜港にはいません。
石川と北海道から東京へ航海中です。

書込番号:9970096

ナイスクチコミ!1


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/08 18:49(1年以上前)

大桟橋で撮影している方は何度も見ました。

書込番号:9970898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/08 19:59(1年以上前)

 
因みに、9月6日に大桟橋には大型船の入港は無いようです。


http://www.osanbashi.com/index.html

http://www.city.yokohama.jp/me/port/cruise/schedule/2009.html#9
 
 

書込番号:9971188

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンでの音声モニター

2009/08/02 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 RYO2106さん
クチコミ投稿数:12件

このカメラをインタビュー収録で使用しています。
今は別のムービーカメラで音声収録をしていますが、できれば5D2で録れれば楽だなと思っています。

外部出力は映像/音声出力端子がありますが、ここにミニジャックを差すとライブビューが消えてしまいます。
ライブビューを出したまま録画中に音声をモニタリングする方法はないものでしょうか?

書込番号:9940835

ナイスクチコミ!2


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 10:00(1年以上前)

そんな仕様だったのですね。やったことがなく知りませんでした。
画像も音声も両方外付けモニターで行う、ということでしょうかね。

書込番号:9941885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/02 15:46(1年以上前)

トンチンカンな回答だったら、ごめんなさいね。

ライブビュー状態で、収録しながら音声をモニターしたいって事ですよね?


例えば、

外部マイク→ミキサー→カメラ

この様に接続して、カメラに入る前の音声をモニターするのではダメですか?

ミキサーなら、例えば

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html

この辺のならば、外部マイクも数本セッティングでき、複数人のインタビューにも
利用できますし、電池、アダプター両方使えるので、野外でも使えます。

また、マイクもSM58あたりのマイクも使えますし、マイクケーブルをある程度長くして
あげれば、カメラ側のノイズも入りませんね。

多少大がかりになってしまいますが、後から音声と動画をフレーム単位で合わせるよりは
楽だと思います。

もし、音質のクオリティーを上げたければ、ミキサーを別の物にしてしまえばいいと思います。

書込番号:9943180

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 15:53(1年以上前)

じじじのじさん 

このテクニカのミキサー、価格と機能がいろんな意味で絶妙に良いですね!
プラグインパワーのマイクをミックスして使うことが可能とか、今まで全く思いつかなかったです。
(業務機ではむしろそんなことはできない)

そして、確かに音声のモニターが可能ですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:9943198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/02 18:36(1年以上前)

私は耳でモニターはめったにやらないんですが、オーディオレベル計だけを頼りにするのではまずいのですか?
例のモグリ・ファームですけど。

書込番号:9943792

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 18:52(1年以上前)

レベル計があればまずは十分だと思います。
信号が来てるかどうかさえ、とにかく確認できていることが大前提で大切ですよね。
オートレベルなので割れてることもあまりないだろうし。

とはいえ、テクニカの安価なミキサーで解決するのがとてもスマートで気に入りました。私はそっちにします。

書込番号:9943845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 20:31(1年以上前)

そのミキサー、パソコン2台の音声を一台のアンプに繋ぐために、昔使ってました。
作りは結構しっかりしていますよ。

書込番号:9944263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/02 21:01(1年以上前)

ミキサーの出力レベルがラインレベル−10dBVと高いので、そのまま繋ぐと音が歪んで使えないでしょう。
5DUのマイク入力レベル(-50dB〜-40dBくらい?)まで落とす必要があります。
自作で抵抗入りのケーブルを作る必要があります。

→10KΩ(シリーズ)↓100Ω(to GND)あたりで良いかと。

抵抗むき出しの処理はノイズが入りますので、アルミホイルか銅テープでシールドを施し、ショートのないよう収縮チューブなどで適宜絶縁してください。

書込番号:9944401

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 21:05(1年以上前)

自作って、、、、普通に売ってるじゃないですか?

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWRT/index.asp

書込番号:9944415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/02 21:07(1年以上前)

補足

>→10KΩ(シリーズ)↓100Ω(to GND)あたりで良いかと。

上記は40dB減衰です。
減衰し過ぎでしたら10KΩを3.3KΩあたりまで下げてみてください。

書込番号:9944425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/02 21:08(1年以上前)

hanchanjpさん

売っているのですか、知りませんでした。
買う方が早いですね(笑)

書込番号:9944430

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYO2106さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/03 12:51(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
やはりミキサー等をつながないとモニタリングは出来ないようですね。

一応撮り直しがきかないのでレベルメーターだけでは不安が残る為、
ミキサーを検討したいと思います。

それかBeachTek DXA-5Dのようなアダプターが必要ですね。
http://www.beachtek.com/dxa5d.html


書込番号:9947058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/03 12:59(1年以上前)

よく仕様を知らないんですけど、レベル固定ってできないんでしょ
ミキサーで基準レベルであわせても、勝手にに持ち上げたり
下げたりされるならミキサーつけても無意味だと思いますよ

スチルカメラで撮影する必要性をそもそも感じないんですけど

出力端子に映像用モニターを接続するのはだめなんですか?

書込番号:9947090

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/03 13:21(1年以上前)

ミキサーを使えば音声がモニターできるようになる、という話題です。

レベルのことは、その後の話だと思います。外付けモニターから音声を取り出すのはたぶんありだと思います。

書込番号:9947166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/03 14:37(1年以上前)

>ミキサーで基準レベルであわせても、勝手にに持ち上げたり下げたりされるならミキサーつけても無意味だと思いますよ

5DU側でAGC(オート・ゲイン・コントロール)が強制的に働きますので、レベル上げ下げの効果は圧縮されてしまいます。
同時モニタ以外に、2本以上のマイクを使うとか、ちょっとマニアックなことをやるには無意味でもありませんが。

書込番号:9947340

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYO2106さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/04 02:00(1年以上前)

AGCオフはMagic Lantern Firmwareが安定したら導入してみようと思っています。

スチルカメラで撮影する理由は画質に尽きますね。
話がそれますが、いつも使う機材屋では1日に6〜7台の5D2の貸し出しがあるそうです。
特に低予算の現場ではだいぶ浸透していますね。

書込番号:9950320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信36

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが・・・

2009/07/30 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

こんばんは。
今現在Canonのレンズを所有しており、この機種の購入を考えています。今までは5Dを使用していましたが、液晶画面が見にくいことや、ゴミ取り機能が無いこと等、最新機種と見比べると見劣りする部分が我慢できなくなり、手放してしまいました。今はレンズが手元にあるのみです。
ただ、私には正直2,110万画素も必要ありませんので、購入した際には、記録サイズをM(1,110万画素)で使用しようかなと思っていますが、そうすると、5Dmark2を購入する意味が無いのではと自問自答しています。50Dを購入すればという声もあるとは思いますが、現在持っているレンズが、将来のフルサイズを視野に入れて購入したレンズ(EF17-40F4L、EF24ー105F4LIS、EF70-200F4LIS)のため、このままCanonユーザーを続けるとすれば、フルサイズ機を購入したいと考えています。ただ、撮る写真も家族旅行のスナップや子供の写真がメインなので、持っているレンズがすでに私の用途にはオーバースペックなのかもしれませんが、こんな用途で5Dmark2を購入し、なおかつ記録画素数を落として使用しても、5Dmark2の恩恵は受けられるのでしょうか?
ちなみに、Canonではレンズの関係で次に購入するのはフルサイズ機と決めていますが、5Dmark2があまりにもオーバースペックであれば、手持ちのレンズを売却して、他マウントへ行くことも視野に入れています。その際の第一候補はNikonのD300です。他マウントに移行した際にはレンズも1から買い直しになるので、フルサイズへのこだわりはありません。

5Dmark2を購入した方がいいのか、いっそのこと他マウントへ移行した方がいいのか、皆さんからのご意見をお聞かせください。

書込番号:9927510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 00:37(1年以上前)

マウント変更よりメモリーのアップ(購入)の方がお金掛からないと思いますが。

書込番号:9927578

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/07/30 00:59(1年以上前)

> 5Dmark2の恩恵は受けられるのでしょうか?

5Dで気に入らなかった点が解消することで、恩恵は受けられると思います。
100% の性能を発揮できないとの危惧をお持ちかもしれませんが、
どのみち、どんな道具(たとえば車)を使っても、性能を 100% 使い切るなんて難しいでしょう。
ですので、自分の使いやすいように運用すればいいと思います。

実は私も 5D+小三元をメインに使用しておりまして、
5Dmark2 に対しては、非常に興味があるところです。

私の希望は、フルサイズ 1200万画素、ISO6400 常用可能 『廉価』あたりです。
Nikon D700 程度を考えています。
うわさにもなっていないかも知れませんが EOS7D(仮称) なる製品の発売を期待して
今は「待ち」状態です。

私が貴殿の状況にあったら、KissX2 or 30D の中古でも買って、
しばらく(年内程度)様子を見ると思います。レンズは手放さないでしょうね。

書込番号:9927683

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/07/30 01:19(1年以上前)

画素数なんて活かしきれている人の方が少ないと思います。
操作性など快適性の向上、ノイズレスを含むフルサイズであることによる設定の幅が広がったことだけでも十分に価値があると思います。

個人的にはLV、ムービーなしはありえなくなりました。

書込番号:9927762

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/07/30 01:41(1年以上前)

記録サイズMしか使わない方が粗が見えなくて幸せなのかも。

書込番号:9927827

ナイスクチコミ!6


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 03:14(1年以上前)

こんばんは

折角、小三元(EF17-40F4L、EF24ー105F4LIS、EF70-200F4LIS)がそろっているのに
マウント変更は勿体ないですね。

気にしてる液晶とゴミ取り機能は解決出来ますし、高感度ノイズも5Dより更に少ないですし
ファインダーも見やすくなりましたよ。

画素数に付いてはyellow3さんが書かれていますが、

>画素数なんて活かしきれている人の方が少ないと思います。

僕もその通りだと思います。

一つ聞いてもいいですか。

5Dを使っていたときはRAWで撮っていましたか、JPEGどちらでしょうか?

書込番号:9927962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 03:55(1年以上前)

5d2のスペックなんか来年になれば普通よ。
画素数なんて気にしないで気に入った物を買うべきよ。
それよりも今カメラ無くても平気なの???

早く決断しないと古サイズ不要論のデジさんがD300薦めちゃいますよ(^ω^)

書込番号:9927987

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/30 04:25(1年以上前)

まぁ最近のキヤノンは数字命のスペック命の毎年モデルチェンジですからねー。
消費者がついてゆけんのもなんとなくわかります。。。。

書込番号:9928005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/07/30 06:43(1年以上前)

当機種

尾瀬ヶ原・赤田代の朝

私は5Dから5Dmk2に買い換えましたが、小三元という素晴らしいレンズをお持ちなら無条件に5Dmk2です。
小三元に匹敵するレンズは他のメーカーではありません。

私は17-40mmしか持っていないので大変羨ましいです。

画素数は特に気にする事は無いですよ、大は小をかねます。
私はスナップなどはトリミング前提で撮っています。
画素数が大きいとそんな利点も有ります。

またライブビューは花や風景をじっくり撮る時物凄く便利です。

書込番号:9928120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 07:10(1年以上前)

阿藤海さん

今お持ちのレンズを使いたいなら、5D2 だと思います。

1Ds などの中古では、『最新機種と見比べると見劣りする部分が我慢できなくなり』そうですし。(1D 系は、古くても圧倒的な存在感と風格があると感じていますが、個人差がありますので。)

また、早く 5D2 を購入しないと、最新機種と比べて見劣りすることになるのではないかと思います。

書込番号:9928168

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/30 07:26(1年以上前)

おはようございます。早速レスいただき、ありがとうございます!

てるてる.com さん
PCのメモリーアップということですよね?データ容量も大きくなるので、HDDも増設しなくてはいけないのと、何より2,110万画素で撮影する場合大容量のCFも必要になりますよね。自分の用途では2,110万画素も必要ないので、PCに手を加えることは考えていません。

cantam さん
そうですね。秋頃には新機種の発表があるかもしれないので、様子見もいいのですが、8月終わりに北海道に家族旅行に行く予定があり、ぜひそこでフルサイズで17-40を使用したいというのがあり、中古でAPS-Cだと17-40でも広角ではなく標準域になってしまうため、APS-C中古購入し様子見というのは選択肢にはありません。
でも、私も可能であればCanonに画素数を1,000万画素程度に落として、その分連射を毎秒5コマくらいにアップした廉価版フルサイズを出してくれたらいいのにと思います。

yellow3 さん
私はライブビューや動画撮影はいらないと考えているタイプですが、>個人的にはLV、ムービーなしはありえなくなりましたということで、使ってみると意外に便利なのかもしれませんね。

G55Lさん
そういう考え方もありますね。

R38 さん
5Dを使用していた時は、JPEG撮って出しでした。印刷も家のプリンターで気に入ったものだけ、大きくてもA4,通常は2LやLサイズでの印刷ばかりです。このような用途なので、5Dmark2自体が、自分にはオーバースペックなのではと感じてしまいます。

さくら印 さん
>今カメラ無くても平気なの???
いや、先にも書きましたように、8月末に北海道への家族旅行に行きますので、平気ではないです(^^;

kawase302 さん
そうですね。スペックだけではなく、所有するだけで喜びがわいてきて、末永く使用できる、そんなカメラを期待します。

OM1ユーザー さん
>小三元に匹敵するレンズは他のメーカーではありません。
そうですよね。レンズで選択すれば、迷わずCanonなのですが、正直なところ、画素数やフルサイズ等を考慮にいらなければ、デザインや質感、シャッター音等はD300の方が好みです。ガンダムっぽいというか、無骨な感じが好きです。一方キャノンはスマートなデザインというかか、個人的にはもっとガンダム的なデザインになって欲しいなと思います(^^;

とりあえず、今日会社が休みなので、キタムラに行って5Dmark2をじっくりと触らせてもらおうと思います。


書込番号:9928191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 10:07(1年以上前)

5D2は、画素数の多さがスペック的に目立ちますが、M画像でも、高感度の恩恵は受けれるはずです。

5D2の良いところは、5DではF4Lズームでは難しかったシチュエーションでも(明るさの意味で)、高感度画質の恩恵で室内撮影も難無くこなせるようになったことだと思います。

わざわざ、マウント変更までする必要はないと思います。せっかくニコンにはないシリーズの素晴らしいレンズを使用されてますし。

書込番号:9928623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/30 10:07(1年以上前)

今の判断でよいのではないかな。
ボディのないレンズ3本体制で、レンズを磨くのってストイックですばらしいと思いますよ。

書込番号:9928624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/30 11:07(1年以上前)

5D2の場合はRAWでもMサイズ(sRAW1)が用意されています。sRAW1は、1000万画素として最高レベルの高感度性能です。

書込番号:9928776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 12:32(1年以上前)

小三元がそろっていてなぜ他社へ・・・
私もかつて30DだったころD300等のニコンの造り質感シャッター音に憧れ
30Dの吐き出す絵や使い心地に何の不満も無いのにニコンへ走ったことがあります。
でも店でD300を触っていたのとは違いやはり実際に使うと個人的にキヤノンのほうが
しっくり(絵もフィーリングもチャチィシャッター音も含めて)来ることを
改めて感じキヤノンの素晴らしさを実感し現在は5D2です。
それにF4Lシリーズなんてほんと(写り軽さ値段も含めて)
他社にないキヤノンの良いところだと思います。
D700の時はレンズのラインナップ不足(ニコンにはキヤノンのF4Lのような
10万そこそこで軽くて写りが良いのが見当たらない。高いか安いかしかなかった。)
が最終的にキヤノン復帰の決め手となりました。
私個人的にはF4Lをお持ちのスレ主様は羨ましい限りです。
何も悩まず5D2いっちゃって下さい。5D2の絵は素晴らしいですよ。

書込番号:9928988

ナイスクチコミ!3


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 12:40(1年以上前)

こんにちは

>JPEG撮って出しでした。

そうでしたか!では5DmarkUは止めて、ニコンへマウント変更した方がいいかも
しれませんね。

まず、阿藤海さんはD300のデザインやボディの作りが好みである、JPEG撮って出しで
撮る、PCもいじる予定は無い、小三元を持っていても特に拘りは無いように思えますし。

思い切ってニコンD300に行く方が、スッキリしていいかもしれません。

5DmarkUはRAWで撮りで現像が一番画質が良いと思うからです。

小三元を手放すならば、下取り買い取りに出すよりもヤフオクに出品する方が
遙かに高く売れるますから、より少ない予算でニコンへ鞍替え出来ますよ。

APS-Cに戻ると、もしフルサイズへ又戻ろうとした時に、レンズとか色々大変ですけど。


書込番号:9929023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 13:44(1年以上前)

自分も8月の旅行に備えて先月5D2を買いました。ところで、
最初の書き込みでは、

> ちなみに、Canonではレンズの関係で次に購入するのはフルサイズ機と
> 決めていますが、5Dmark2があまりにもオーバースペックであれば、
> 手持ちのレンズを売却して、他マウントへ行くことも視野に入れています。
> その際の第一候補はNikonのD300です。他マウントに移行した際にはレンズ
> も1から買い直しになるので、フルサイズへのこだわりはありません。

でしたが、

> そうですね。秋頃には新機種の発表があるかもしれないので、様子見も
> いいのですが、8月終わりに北海道に家族旅行に行く予定があり、ぜひそこで
> フルサイズで17-40を使用したいというのがあり、中古でAPS-Cだと17-40でも
> 広角ではなく標準域になってしまうため、APS-C中古購入し様子見というのは
> 選択肢にはありません。

気が変わられたのでしょうか。

EF17-40F4L、EF24ー105F4LIS、EF70-200F4LISを持っておられるのですから
他の方がお勧めされておられますように5D2を買われるのが良いと思います。
全部レンズを売ったとしても他メーカーの同ランクのカメラ、レンズに買い
替えるのに5D2以上の出費になり非常にもったいないと思います。

MサイズのJPEG撮影でも自分が満足されておられるなら5D2で良いと思います。

書込番号:9929246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 14:44(1年以上前)

阿藤海さん、こんにちは。

<<私の用途にはオーバースペックなのかも・・・
<<5Dmark2があまりにもオーバースペックであれば・・・

そんなことはありませんよ。趣味なんですから、機材は使いたいものを楽しんで使いましょうよ!!ワタクシだったら高感度を求めて 5Dmark2 を手にすると思います。

阿藤海さんにとって最良の選択が出来ますように!!


ではでは。

書込番号:9929442

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/30 14:59(1年以上前)

阿藤海さん

ニコンD300Sが発表されたようですよ!

僕もそれだけのレンズをもっていたら5D2だと思います。
僕の場合は50mmと24mmの単しか持っていないので望遠側はすべてトリミングですが
画素数にも助けられ自宅プリントするぶんには不満はないです。

書込番号:9929486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/07/30 15:28(1年以上前)

機種不明

金網越の撮影です。

こんにちは。

>液晶画面が見にくいことや、ゴミ取り機能が無いこと等、最新機種と見比べると
 見劣りする部分が我慢できなくなり、手放してしまいました。

一応○○等と記載されていますが、察するに決めては画質への不満の蓄積では?
液晶画面が見にくいことや、ゴミ取り機能が無いこと程度で嫌気がさすものなのか?
と思ったしだいです。

私の知り合いで旦那がキャノンで奥さんがニコンなんて変?な夫婦が居ます。
で、旦那の5Dの絵がかんばしくなく私にピントチェックを依頼してきたところ
相当な後ピンでして、50_レンズのf8程度では深度内に入らないほど。

原因は長年の使用(3年ほど)による経年変化というやつでミラーの停止位置が
より下がってしまった為とのことで、ミラーボックスまで外すという手術の後、
無事鮮明さを取り戻しました。
以降旦那は5DUなど目もくれないで5Dを愛用し続けております。

既にボディは手元にないのでしょうから、今更の話ですが5D+小三元時代を
振り返ってみてシャープに撮れていた記憶がある場合、5DUならより磨きが
かかった絵を提供してくれると思われますので5DUで21Mフル活用。

なんで代替候補にD300あたりが出てくるのかがわかりませんが、それは
本人の自由ということで言うと、5Dが購入以来それほどシャープであった
印象が無かった場合、心機一転メーカー替えもありかと思います。

書込番号:9929577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 15:49(1年以上前)

今、必要なくても将来2000万画素オーバーで記録していてよかったと思える日が来るかも。そのくらい技術の進歩は激しいです。
昔に撮った400万画素の写真のしょぼいこと…。当時は最高レベルだったのですが。
いいレンズをお持ちですので、5D2が最良の選択だと思います。


書込番号:9929628

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

5D動画編集について

2009/07/28 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件

私はファイナルカット・プロ6で編集しています。コーデックについてですがデフォルトはH264ですが この状態だとコマ落ちをしてしまいます。ProRes「HQ」だと画質が落ちますがコマ落ちはしません。非圧縮10Bitだとコマ落ちもせが画質もオリジナルのままでいいのですが・・ 皆さんどうされていますか?

書込番号:9920808

ナイスクチコミ!0


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/28 22:10(1年以上前)

私はWindowsでpremiere CS4ですが、Core2Quad2.4GhzでPremiereでのみ駒落ち再生になり
ます。駒落ちにめげずに編集作業をすれば完成は駒落ちなしですが、非常に苦痛な作業となります。

Adobeのサポートに電話してMpeg2へ事前に変換してみてくださいと言われてそのとおりにしたら
軽々と再生・編集できるようになりました。厳密には画質が変化しているはずですが、
私には普通の動画ソースではよくわからない、そんなレベルです。

書込番号:9921517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 LIFEisPHOTO 

2009/08/02 14:43(1年以上前)

FinalCutProでH264動画を編集していますが、編集中はコマ飛びしてしまいますね。我慢して完成させたものは、なんの問題もなく動きます。
私もAPPLESTOREで専門の人に聞いたら、やはり最初にmpeg2に変換するようアドバイスされました。
でも、そうするとハードディスクに元のH264ファイルと変換後のファイルと二つもできてしまうので、なんか無駄にスペース取ってる気がして、結局は変換せずに編集しています。

書込番号:9942969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のオートフォーカス

2009/08/01 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

キヤノンホームページにEOSの動画撮影についてのアンケートが掲載されていますが、Q9に「EOSの動画撮影時にオートフォーカスはご使用ですか」と言う項目があり、回答の中に「オートフォーカス機能がある事を知らなかった」とあります。確か、動画撮影時はマニュアルフォーカスだと思ったのですが、この質問の意味はどういう事かなと疑問に思ったので、お分かりの方、教えて下さい。

書込番号:9936778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/08/01 03:09(1年以上前)

ビデオカメラのような操作感ではありませんがAFはできますが....。

書込番号:9936795

ナイスクチコミ!2


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/08/01 04:59(1年以上前)

出来るんですね。私の勘違いでした。早速試してみます。お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:9936889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/01 09:07(1年以上前)

AF-ONボタンでAF自体はできますね〜。あまり使える代物ではありませんが、撮影前にゆっくりとピンを合わせられるときはまあいいと思います。

僕の場合は面倒なので、カスタムファンクションで「SETボタン」に「動画開始」を割り当てて、ファインダーで普通にAFをピピッと合わせてから「SETボタン、ドン♪」で動画スタートしちゃっています。

書込番号:9937357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/01 09:08(1年以上前)

あ、追伸です。
ちなみに、動画撮影中にも同様にAF-ONでフォーカスをかえることもできますが、遅いのでほとんど使ってませんね〜。

書込番号:9937359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/01 10:08(1年以上前)

メモ代わりに使えるだけで、こんなモノを本気で使うように設計してないはずですね・・・・

コンパクトなビデオカメラの方がおすすめですよね。
Lレンズより全然軽いし。笑

書込番号:9937558

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/01 11:00(1年以上前)

動画撮影中に、オートフォーカスを作動させると、フォーカスが前後してから、フォーカスが決まります。すぐには合いません。

 フォーカスを探している間、レンズが動くわけで、内蔵マイクを使っていると、レンズ駆動のすさまじい音が入ります。USMレンズでも音が入ります。

 超広角で、被写界深度が深いレンズか、フォーカスを動かす必要の無い被写体でなければ、見る・聞く共に使えない動画になります。

 オート撮影で動画を撮影していて、パンやティルトで明るさが変化して、シボリが動くと、コマ飛びしますので、マニュアル露出で撮影することをお勧めします。これも今のファームの前ではのがれることができませんでした。

よほど、5D2で動画を撮影する利点が無いかぎり、普通に市販されているビデオカメラを使用されるほうが、簡単できれいに撮影できると思います。

 5D2での利点

12mmからレンズがあるので、超広角での撮影
感度がよいので、暗い場所での撮影
800mmなどの超望遠レンズが使える(生産中止だが1200mmもあった)
F値の明るいレンズでは、被写界深度が浅く、フォーカスの合っている場所以外は、ビデオカメラは比較にならないほどボケる。

こんなところかな・・・。




書込番号:9937739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/08/01 11:01(1年以上前)

本気で使うように設計してないはずかどうかはわかりませんが本気で使う気にさせる動画機能です。今日はこれから人気漫才コンビWのインタビューこれで撮影します〜

書込番号:9937744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/01 11:02(1年以上前)

遅いけど非常に正確に合わせられるし、テレフォトにコンバーターつけてf値が大きい場合も合わせられるので有用です。

書込番号:9937750

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/01 13:43(1年以上前)

>インタビューこれで撮影します

被写体が動かず、明るさも変化しないときには、外部マイクか音声別取りで、良い動画になると思います。

書込番号:9938266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/02 09:37(1年以上前)

非常にゆっくりですがAFは利きますね。ピント精度は高いと思います。
でも作動中に露出も変化するのか画面が露出オーバーになったりします。
作例↓
http://www.youtube.com/watch?v=CKDs_CGf5Qs&fmt=22

書込番号:9941806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/02 09:51(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ちなみに上の動画の使用レンズは24-105です。

書込番号:9941856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

みなさんどんな環境で編集していますか?

2009/07/25 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 bonny0727さん
クチコミ投稿数:20件

ようやくEOS 5D Mark II を手に入れました。
動画を撮影するために買ったようなもんなのですが、動画を撮影しているみなさんは
どんな環境で編集を行っていますか?
当方の環境は少し古いのですが、デュアル1.25GHz PowerPC G4でOS10.4.11です。
編集はこれまで、Final Cut Pro HD 4.5をつかってきたのですが。

PCのスペックはもっと必要でしょうか?またFinal Cutはもっと新しい方が良いのでしょうか?

書込番号:9906440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/25 20:35(1年以上前)

Macの動画って、高価なソフト次第という所? Final Cut Proなんでしょうね?

インテルPC用専用ソフトとか機器とかもドンドン登場してきているので、MacPC専用ソフトとかを購入してしまい、ドブにすてるような事にならないうように、PCの動作環境を良く確認する事かな?

動画はCPUの性能に大きく依存するので・・・財布次第です。

書込番号:9906623

ナイスクチコミ!1


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/25 20:57(1年以上前)

お手元にあるんですよね??

でしたら一度ご自分でためして下さいな

私はiMovieで十分ですけど

書込番号:9906735

ナイスクチコミ!2


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/25 22:50(1年以上前)

私もiMovieを使っています。最新バージョンですが、十分過ぎるくらいの機能があります。買っても財布が傷まない金額がgoodですね。でも、ハードウェアの性能は結構いりそうなので、どの程度いじるかでしょうね。

書込番号:9907352

ナイスクチコミ!0


.kenさん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/25 23:01(1年以上前)

<ようやくEOS 5D Mark II を手に入れました。
動画を撮影するために買ったようなもんなのですが
動画を撮影する為に買ったのですか?
うらやましぃ・・・

書込番号:9907418

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonny0727さん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/26 02:12(1年以上前)

imovieだと画質は劣化しないんですか?

書込番号:9908247

ナイスクチコミ!1


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/26 10:08(1年以上前)

今、有る環境でトライしましたか?

結果どうでした?

Final Cut Proとか使かわれてるパワーユーザーなら

だいたい事ご存知だと思うのですけど。。。(笑)

書込番号:9909036

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/26 15:32(1年以上前)

iMacで、iMOVIEで編集しています。

子供の動画を少し編集ですが不満はないです。
僕には十分すぎる機能です。

身内で鑑賞ですがすごいねと喜ばれていますが
5分くらいの短編でも2時間くらい編集でかかります!

書込番号:9910162

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonny0727さん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/26 21:47(1年以上前)

kij@さん
よろしかったらmacのスペックを教えていただけますか?

書込番号:9911850

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/26 22:39(1年以上前)

bonny0727さんこんばんは

>よろしかったらmacのスペックを教えていただけますか?

MB325J/A(メモリ4GB)です
RAW現像はPS CS4使用ですが
僕の使用では不満はありません
ただ良いモニターはほしいです、主に自宅印刷が目的なので。

動画編集にかんしてはまだ始めたばかりで6分以上の物を作成したことはないのですが
十分使えます。
ただ保存する時と、iDVDでDVDに書き出す時は時間がかかります
(測定していないので詳しい時間はわかりませんが)



書込番号:9912237

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonny0727さん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/27 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。
当方はiPhotoでRAWのでーたーの修正をするのにも
結構なストレスになっています。

書込番号:9912922

ナイスクチコミ!1


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/27 21:23(1年以上前)

わかってんじゃん。。。。

書込番号:9916372

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/27 21:27(1年以上前)

そらまあ、PowerMACG4-Dualの最終形とはいえ、1.25GhzのG4と
MB325J/AはCore2Duoの2.8Ghz搭載のiMACじゃあ性能がまったく違うでしょう。

正直、パソコンの買い替えをお勧めします。
HDVクラスの動画を編集するのであれば、Core2Duo・Quadでも何とかと言うレベル
ですから・・・

書込番号:9916399

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonny0727さん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/28 00:42(1年以上前)

snufkin-7さん 
だんだん分かってきました。高速道路を撮影したら、再生時に車の動きがかたかたしていたので。
TAIL5さん 
やはりMACの買い替えが必要なようで。Core2Quadとかだと、
もう一台5DMK2が買えるくらいの出費になりそうな。汗)

書込番号:9917751

ナイスクチコミ!0


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/28 23:22(1年以上前)

〉だんだん分かってきました。高速道路を撮影したら、再生時に車の動きがかたかたしていたので。

。。。んん???

買い替えですかね? MacならMac miniでiMovieで編集これならお安い?かもよ

書込番号:9922057

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonny0727さん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/02 01:06(1年以上前)

Mac MIni程度のCPUで大丈夫でしょうかね?

書込番号:9940945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング