EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ミドルとsRAW1の記録画素数の違い

2009/05/27 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 arielericさん
クチコミ投稿数:66件

ラージとRAW、スモールとsRAW2はそれぞれ同じ記録画素数なのに、
どうしてミドルとsRAW1は違うのでしょうか?
sRAW1をDPPで現像してもミドルのJPEGにはならないですよね?
ミドル位の画素数でRAWが撮れれば、私には一番ぴったりなのですが…

書込番号:9613565

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/27 23:30(1年以上前)

50D でも、L と RAW はいっしょですが、sRAW1 と M , sRAW2 と S は
少しずつ違いますね。なんでなんでしょうね?(笑)

書込番号:9613717

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/27 23:44(1年以上前)

技術的な、都合だと思う。

書込番号:9613809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 05:36(1年以上前)

勝手な想像だけど最初に画素数ありきではなく
裏で画素混合とかいろいろやってみるみたいだし
その処理過程の中でsRAW1とかの画素数が決まっていくんだと思う

書込番号:9614618

ナイスクチコミ!2


スレ主 arielericさん
クチコミ投稿数:66件

2009/05/28 20:50(1年以上前)

Frank.Flankerさん、つまりミドルはsRAW1をJPEG化しているのではなく、
直接RAWからJPEG化していて、その時の演算アルゴリズムの高速化手法の
違いなどによって、そのような結果になるのでしょうですかね?
それが、mao-maohさんのおっしゃる所の「技術的な、都合」なんでしょうかね?

書込番号:9617263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 フォームアップのやり方

2009/05/28 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めての経験なんですが、良く解りません。

パソコンは勿論持っているのですが、具体的にどういう手順でやればいいのでしょうか?

書込番号:9614381

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 02:13(1年以上前)

こちらに詳しく載ってますので、この通りに行われるといいですよ。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html

書込番号:9614441

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/05/28 05:08(1年以上前)

ファームウェアのアップデートって、ちょっと緊張しますよね。
説明通りに行えば失敗はしないと思います。
とりあえず、バッテリーをしっかり充電しておきましょう。

書込番号:9614598

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/28 06:22(1年以上前)

バッテリーは満充電で、4cheさん ご紹介HPの手順どおりにやるわけ
ですが、ファームアップ中はカメラを一切さわらない、、くらいで
うまくいくと思いますよ。

書込番号:9614662

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 06:24(1年以上前)

使用するCFカードは安心できるメーカーのものをお勧めします。

書込番号:9614668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/05/28 07:24(1年以上前)

私も1.0.6になっていましたので先ほど無事完了しましたが、
下記の手順で簡単に出来ます。

1、「ファームウェア Version 1.0.7 (Windows 解凍用ファイル) 」をダウンロードします。

2、ダウンロードしたファイルを自分で判り易いフォルダにダブルクリックして解凍します。

3、初期化したCFをカードリーダーに入れ、解凍したデータをCFにコピーする。

4、CFをカメラ本体に挿し、カメラのメユーから「ファームウエアVer.1.0.6」に進む。

皆さんのバッテリーやCFカードの注意を参考にしてください。

書込番号:9614758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/28 07:47(1年以上前)

>パソコンは勿論持っているのですが、

CFが使えるカードリーダー(CFを挿して、PCにUSBでつなぐやつ)はお持ちですか?
ファームアップファイルをCFに書き込むために必要です。

たとえば、こんなの↓

http://www.yodobashi.com/ec/category/121003006001/index.html

書込番号:9614792

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/28 12:04(1年以上前)

光源の 右側が黒くなる件と、縦の帯状 (バンディング)ノイズ 対策ですね。
キヤノンSCで、やってくれませんか?

書込番号:9615435

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 12:13(1年以上前)

5DUは持っていませんが SCの無いところに住んでいる人が ここに居ます。羨ましい…

書込番号:9615461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/28 12:34(1年以上前)

今回のファームアップで一割くらいの人はPCにウィルス入れちゃうと思いますよ。
一度でも共用のプリント機に挿したカードはアウトです。想像を超えた感染率ですから。

書込番号:9615545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 15:39(1年以上前)

>一度でも共用のプリント機に挿したカードはアウトです。

情報源はどちらでしょうか?

書込番号:9616096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 16:33(1年以上前)

>> 今回のファームアップで一割くらいの人はPCにウィルス入れちゃうと思いますよ。

あっ、こんなリスクもあったのですね・・・_〆(。。)

とても参考になりました。注意します。m(_ _)m

書込番号:9616237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/28 17:01(1年以上前)

ビックカメラで、デジカメプリント機(メモリーカードを差し込む、あれ)がウィルスに感染していたというニュースが去年の暮れにありましたね。

書込番号:9616325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/28 20:13(1年以上前)

赤色矮星なるハンドルネームを操る人格が情報源です

書込番号:9617093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

変な質問ですが。

2009/05/27 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 D100&D2Hさん
クチコミ投稿数:94件

5Dの板に質問するので5D2と言われそうですが・・・。

今キヤノンの1D3を飛行機(戦闘機と民間機)撮影や花や景色、旅行(海外も国内も)に使っています。
高倍率ズームがあまり好きでないため撮るものによってレンズ交換しています。 

所有レンズは・・・。
24−70mm F2.8
50mm F1.8
70−200mm F2.8L
70−200mm F2.8L IS
70−200mm F4L
300mm F2.8L 
500mm F4.5L
などです。

1D3ともう一台追加し2台体制で撮りたいと思っています。

そこで5D2と50Dで迷っています。
共に方向性の違うカメラなので比べるのもおかしいのかもしれませんが。

金額は今は考えないとします。
また内蔵ストロボの有無も無視しています(540EX2を付けるので)
動画の有無も無視します。
35mmとAPS−Cもレンズで対応するので無視。

純粋にボディ性能で比較です、例えば連写性能や高感度特性などあくまでもボディの性能。

売価で2.5倍ほどの差があります。
2.5倍をどう取りますか?

そこで皆さんでしたらどちらを選びますでしょう?

抽象的な質問ですみません。

書込番号:9612670

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 21:08(1年以上前)

難しいですね、D100&D2Hさんが何を重視されるかだと思います。
画質全般とファインダーの大きさなどを考慮すれば、5DマークIIをお勧めしますし、
1DマークIIIに少しでも近いレスポンスと動体・連写を重視するなら、50Dかと。

どちらもDigic4搭載で正直、内蔵ストロボの有無・センサーサイズに起因する部分・
連写性などを除くと発売された時期もそう違いませんしね。
迷っているのであれば、たかいほう!と皆さん言うかも知れませんが、取り敢ず
50Dをお買いになって不満が出るなら、5DマークIIに買い換えても良いのではない
でしょうか。
1DマークIIIをお使いでそれだけのレンズをお持ちであれば、フルサイズに中途半端な
憧れもないと思いますので、50Dでもいいと思います。

書込番号:9612712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/27 21:14(1年以上前)

値段を考えないのか、2.5倍という違いを考えるのか。設問はどっちよ。

書込番号:9612737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 21:19(1年以上前)

金額は今は考えないとのことですので、ケチなことは言わないで
IDs Mark III でいきましょう。

書込番号:9612776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/27 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF135mmF2L

EF70-200F4LIS

EF100mmF2.8マクロ

D100&D2Hさん こんばんは

5DMKUにされてはいかがでしょうか

>飛行機(戦闘機と民間機)撮影や花や景色、旅行(海外も国内も)に使っています。

飛行機を動画で撮るのも面白いかと思います
私は花が多いですが
ボケ味を楽しむのもフルサイズの魅力かと思いますよ!!

書込番号:9612880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/27 21:50(1年以上前)

> 1D3ともう一台追加し2台体制で撮りたいと思っています。

2台体制にする理由・目的は何ですか。

私は、ニコンのD2X(s)を3台体制にしていますが、その目的はレンズ交換の手間を省くためと、故障に備えるためです。
2台でなく3台にしているのは、1台が故障・修理中でも、残りで2台体制が可能にするためです。
従ってキヤノン1Dmk3についても、2台体制にするなら同じ1Dmk3を買うのがベストだと思っています。

残念ながら私は資金面の理由で、キヤノン機では1Dmk3と50Dの2台体制ですが、
操作性やレスポンス、シャッター音、ファインダーの見え方、CFとSDダブルスロットの有無等、多くの部分に違和感を覚えます。

やはり同じ機種(1Dmk3)を2台がベストです。

書込番号:9612979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

EF24-105mmL USM IS

EF24-105mmL USM IS

EF16-35mmL USM U

難しいですねぇ。

わたしの場合は、色々とボディーを変えてきて今は 5DMark2と50Dに落ち着いています。
1D3も使用経験がありますのでファインダー等の良さも見逃せませんよね。

風景や花は 5D Mark2で、野鳥等やスナップは50Dと言う使い分けです。

デジタル専用レンズをお持ちで無いので50Dは見合わせて 5D Mark2 が良い様に思います。

書込番号:9613051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 21:59(1年以上前)

別機種
別機種

主翼がびよんとなりすぎるorz

人が頑張ってる直ぐ横で

ヒコーキ撮り的には絶対5D2、50Dやと1D3とキャラ被ってまうんで。

ヒコーキ撮り上級者の間じゃ「フルサイズ友の会」が発足してたりなんかしてたり。

フィルムから飛行機撮ってるとAPS-Cの距離感が誇張されすぎた広角の絵がどうしても生理的に受け付けないorz
夜の流し撮りも人が頑張ってISO1600で止めてる横で、圧倒的にノイズが少ないISO3200で楽々撮られる虚しさw

・・・という理由であたしゃ最近の値下がりの波に乗って買っちゃうつもりです5D2

書込番号:9613064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/27 22:19(1年以上前)

私の場合は、広角から望遠域と言う距離では5DMk2、超望遠でそれも動体なら1DMk3と住み分けていますな。

フルサイズと、APS-Hなら画角的な違和感も少なく快適ですな。

私なら、お勧めは5DMk2。

ですがその前に、レンズはなんだか個人的に良く分かりませんな…。

多少リストラした方が良いような…?

書込番号:9613205

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/27 22:29(1年以上前)

ここはスレ主さんがサブ機をどのように使いたいかで機種が変わるかと思います。
僕は1D3を主にレース撮影に、5D2をスナップや風景に使っています。
この50Dもしくは5D2で何をどう撮るのか書かれた方がみなさん答えやすいと
思いますよ!

書込番号:9613275

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/27 22:33(1年以上前)

50Dはオススメしません。5D2で決まりです。でも、5Dの絵作りもまだまだ捨てたもんじゃないと思いますけどね。なんか、のんびり撮影出来ます。

書込番号:9613298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 22:40(1年以上前)

5D2にして、ゴーヨンゴやサンニッパで飛行機の動画を撮る...というのは、有るとおもいます。

書込番号:9613342

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/27 23:21(1年以上前)

値段無視なら 5DmkII でしょうね。

書込番号:9613661

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/28 00:17(1年以上前)

当機種
当機種

5D2でも戦闘機を十分捉えられますよ

コックピット周りもこれ位は行けます・ピクセル等倍

もともと5D2でスナップ・風景から飛行機まで一台で済ますつもりでしたが、戦闘機を撮る場合の望遠不足(ゴーヨンが欲しい!)と連写能力で飛行機専用で50Dを購入しました。

5D2でも十分行けると思います。ただRAWで連写するとメモリ・バッファー量やCFスピードなどの関係から苦しいかもしれません。

しかしドンピシャに決まると降臨してくる感じかな←何のこっちゃ…

りゅう@airborneさん 相変わらずキレてますね。素晴らしい!

書込番号:9614021

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100&D2Hさん
クチコミ投稿数:94件

2009/05/28 01:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

5D2に魅力があるのは事実です。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:9614338

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/28 01:38(1年以上前)

>70−200mm F2.8L IS
>300mm F2.8L 
>500mm F4.5L

本当に所有持されているのですか?(失礼)
こんな優れたレンズを所有していて、50Dを購入候補に上げるはいかがなものかと。
1D3やこれらのレンズを使いこなしていれば、必然的に選択するカメラは決まってくると思いますが。

書込番号:9614357

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 05:52(1年以上前)

結論は、両方ですよ!
まずどっちが先かといえば、
望遠がx1.6になる50Dは結構強力で、連写も強い。
300mmが390mmになる1D3より、480mmになる50Dの効果は大きい。
500mmも、650mmが、800mmになる。

1D3があると、ボケの大きさの意味でもそうフルサイズという必要性薄い。
画質の落ちる周辺がカットされているのも1D3の利点。
ただ、最終的には、フルサイズも欲しい。

それだけレンズも買うお金があって、50Dだけ買わないなんてけちなことは言わない。
誤差みたいな値段でしょう。

3台になったとして、1回の撮影には目的に応じて選択して2台持って行くのがいいと思う。

書込番号:9614628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 07:34(1年以上前)

mao-maohさん の御意見に一票。ポチッ

書込番号:9614776

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/28 18:34(1年以上前)

1D3使いが自分で決められない事なんですか?

それにしても70-200が3本とはすごいですね。。

書込番号:9616635

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 18:52(1年以上前)

んーーー どうも皆さん、画質だけでEOS5DマークII>EOS50Dという考え方に
固まってしまっているように思えるんですが・・・
画質は平均点以上あると思うんですけどね、50D。

あと、70-200はf2.8ISと70-200f4の使い分けは分かりますが、70-200f2.8IS無しは
不要じゃないですか?

書込番号:9616710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 19:14(1年以上前)

私の作風だとフルサイズの5Dです(実際に1Ds3と5D2を所有してます)。人に合ったボディなんてわかりません ^ ^; 飛行機だとAPS-Cの方が望遠有利?くらい。5Dと50Dってそんなに5Dの画質が上なんでしょうか?もちろんボケ味などは異なるとは思いますが、趣味・目的の違いのような。。

書込番号:9616805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS 5D MarkUの初心者ですが・・・

2009/05/27 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 fender0114さん
クチコミ投稿数:6件

最近購入しました。超のつく初心者で分からないことだらけですが・・一つきになる事があったので質問させていただきます・・・ M(マニュアルモード)撮影時ですが シャッタースピードはメイン電子ダイアルで設定できますが、絞りはサブ電子ダイアルで変えられるはずが数字が変わりません・・・ レンズは色々試しましたがどれも 絞りは5.6のまま変更できないのです・・・ どこかに設定があるのでしょうか? ちなみにレンズは 24-105mm4L 70-200mm4L シグマの70mm 1:2.8 タムロン28-300mmVC です。 どのレンズをつけてもマニュアル時には 露出5.6のままでダイアルを回しても設定できません・・・ どなたかお分かりになられる方の御教授をお待ちしております・・・

書込番号:9613378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 22:46(1年以上前)

もしかしたら、電源がメインダイヤルON(一番上)になってないのでは??

書込番号:9613396

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/27 22:47(1年以上前)

電源スイッチが一段しか入っていないとか。

書込番号:9613404

ナイスクチコミ!1


スレ主 fender0114さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 22:55(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。すごく早いのでびっくりしてしまいました・・・ 電源スイッチはONの上の¬の上を向いた記号の箇所になっております・・・もしかしたら不具合なのでしょうか? CANONさんに出した方がいいでしょうか・・・

書込番号:9613460

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/27 22:57(1年以上前)

それ以外に考えられないが、
それにしても、
Mモードの時に、サブ電子ダイヤル(絞り)をロックする必要があるのかは、疑問ですね。

書込番号:9613480

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/27 23:32(1年以上前)

とりあえず、販売店で現象を見てもらうのが早いと思います。
展示品との比較もできますし。。

書込番号:9613725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 23:34(1年以上前)

>fender0114 さん こんばんは
私が思いつく原因は
C.FnIII-3 AFフレーム選択 が
2-サブ電子ダイヤルダイレクト
になっているのではないかと思います。
0 か 1 にしてみてください。

書込番号:9613742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/27 23:45(1年以上前)

> 電源スイッチはONの上の¬の上を向いた記号の箇所になっております・・・

モードダイヤルがP、Tv、Avの3モード以外のモードになっているとか。

書込番号:9613819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/27 23:47(1年以上前)

↑露出補正と間違えました。m(__)m
私としたことが・・・

書込番号:9613837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/27 23:49(1年以上前)

電源スイッチでないなら、カスタム設定でしょうね。
過去にも不良だというスレが立ちましたが、結局は勘違いでした。

電源スイッチの表示だとか、キヤノンは不親切だなぁと思いますが、
だいたいの場合、機械を疑うより自分を疑った方が実りは大きいですね。

ご武運を。

書込番号:9613845

ナイスクチコミ!0


スレ主 fender0114さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 23:54(1年以上前)

皆様  色々とお教え頂きありがとうございます。 お教え通り一通りやってみましたが変わりません。 サポートセンターに持ち込んでみます。 重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。

書込番号:9613878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 23:59(1年以上前)

不具合と思います。サポートに持ち込まれるのが良いでしょうね。

書込番号:9613914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 00:13(1年以上前)

>C.FnIII-3 AFフレーム選択 が
2-サブ電子ダイヤルダイレクト

の設定では絞りは6.3に固定されますね、電源ONOFFで復帰しないならSC行きでしょうか。

書込番号:9613998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信35

お気に入りに追加

標準

プリント

2009/05/24 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:43件

カメラ本体の質問ではないのですが、疑問に思ったことがあります。

私はプリント時、DPPからプリントしてるのですが、RAWからプリントするのとJPEGに変換してJPEGからプリントするのとではプリント画質に差はでるのでしょうか?

プリンターはエプソンのG5000。プリントサイズはL〜A3ノビで。
現在、プリンターはインク詰まりの為手元にありません…。

カメラは5D2 30Dです(念のため)

書込番号:9598207

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/24 22:33(1年以上前)

エプソンのプリンタについては、全くわからず申し訳ありません。m(_ _)m

キヤノンの DPP と EPP を使った場合は、RAW からの方が良いようです。
DPP と EPP の連携は、EOS学園やキャノンフォトサークルのプリントセミナーで何度も講義を受けましたが、画像処理のプロでないとできないような複雑な設定を、裏でやってくれる卓越した連携処理を行うそうです。DPP から EPP を起動した時には、裏で現像処理までおこなって、プリンタドライバ、用紙を含めて最適な設定をするそうです。処理の具体的な内容はわからないのですが、効果なソフトを高度な知識と経験で行うのに近いレベルの処理が行われているらしいです。

役立たずで申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:9598522

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 23:13(1年以上前)

Jpeg からとRAWからと。
変わりません。
インクジェツトプリンターは全て8bit.。
16bitRAW画像でプリントオペレーションを出しても、単純に8bit化が行われて
プリントされるだけです。

書込番号:9598830

ナイスクチコミ!7


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/24 23:19(1年以上前)

だいぶ前ですが、興味をもってテストしてみたことがあります。
プリントの差異ですが、jpegは8bitであることが多いです。RAWからのプリントは16bit相当と思われます。
TIFFの場合は現像時に8bitと16bitのどちらで現像するか選べます。

jpegとRAWのプリント結果について比べる場合にまずbit数の違いがとても大切なのでは?と感じます。8bitでも16bitでも印刷結果はほとんど同じである、という意見の人がいます。私はデータによっては8bitだとトーンジャンプが見えるものがあるので、8bitと16bitでは印刷結果が異なるという意見です。

RAWとjpegの印刷の比較でやはりその8bitと16bitの違いなりのものを私は感じます。

RAWとTIFF16bit(AdobeRGB)ではどうですか?ということだと、私は全く違いがわかりません。試した当時(2年前)はそういう印象でした。今やると違うかもしれません。そんな感じです。間違っているかもしれませんが、ご参考までに・・・。

書込番号:9598882

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/24 23:29(1年以上前)

RAW から JPEG に変換する過程で、不可逆圧縮がかかるので、14bitRAW から
プリントするほうがいいと推測できます。実際、A3 で確認してみるのがいいの
ではないでしょうか。

書込番号:9598957

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 23:41(1年以上前)

>jpegは8bitであることが多いです。
jpegは全て8bit。
>8bitだとトーンジャンプが見えるものがある
 インクジェツトは8bit。16bitでオペレーションしても意味無いの。

16bit、Tiff、PSD。レイヤーが何十枚あろうが、
プリンターは8bitに変換してプリントします。

ただし、より良いプリント結果を得るため、プリント後、微調整するような場合、
16bit Tiff をお勧めしますが。

書込番号:9599056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 23:52(1年以上前)

DPPから印刷すること自体、不幸の始まりだね。

書込番号:9599140

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 23:59(1年以上前)




HC110さんは、いろいろな事にお詳しいですね!

たいていの場合、感心させられます!

凄いです!

さすが天才カメラマンです!(←天才フォトグラファーでした)


書込番号:9599179

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/25 00:02(1年以上前)

おはずかしい。

書込番号:9599204

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/25 00:14(1年以上前)

>jpegは全て8bit。

jpeg2000では16bit記録が可能なために、
「jpegは8bitであることが多い」
という表現をいたしました。

書込番号:9599264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2009/05/25 00:36(1年以上前)

16bitと8bitでは、ヒストグラムでも微々たる違いしかないのに、
プリント結果で分かるとはとても思えないですが。

画質調整の際の劣化耐性の為にあると思ってます。
ようするに、16bit→8bit後に弄らなければ違いなど分からない。
ディスプレイでも同様に。

書込番号:9599391

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/25 00:51(1年以上前)

8bitからプリントする場合と、16bitからプリントする場合で
通常よくあるたとえば風景写真では違いはほとんどわからないと思います。

考えたのですが、ユーザーがPhotoshop上で8bitに変換するのと、プリンターのジョブの中で8bitに変換されるのと、そのプロセスの違いにより差異が出るのかな、という気がしてきました。よくわからないのですが、たとえばICCプロファイルが仮に8bitの空間であればそこにガモットマッピングした瞬間に8bitになるわけで、ガモットマッピングの行程に8bitをぶち込むのか16bitをぶち込むのかで結果が変わる、みたいなことはないのかな、というようなことを想像しました。どなたかお詳しいかたがいらしたらそのあたり教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9599464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/05/25 01:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。

何だかつまらない質問をしてしまって申し訳ございません。でも、参考になってます。
とりあえずプリンターが戻ってきたときにA4〜A3ノビで実験してみます。
(よく撮る被写体は月光に照らされる風景などです。なので暗部の描写や夜空のグラデーションが重要です。トーンジャンプしやすい被写体です)

質問する前に自分でテストを行えばよかったのですが、皆様のコメントも
聞いてみたいという気持ちもあったのでこの度書き込みしてみたのです。

そしてもうひとつお聞きしたいことが増えたのですが、
DPPから印刷するというのはあまりお勧めできない方法なのでしょうか?
恥ずかしながら今までずっとDPPから印刷してました。
お勧めのソフトがありましたら教えてください。


書込番号:9599605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/25 07:19(1年以上前)

>> DPPから印刷するというのはあまりお勧めできない方法なのでしょうか?

DPP → EPP-Pro → キヤノンプリンター & キヤノンの用紙

の組み合わせでしたら、プロカメラマンも使っています。キヤノンフォトサークルのプリントセミナーで、そのような組合わせで印刷されたプロの作品を見たことがあります。
キヤノンの技術陣がプロのカメラマンと時間とお金をかけて最適化、チューニングを図っているのとの事です。プロカメラマンの合地先生は「 EPP の 『Easy』 が誤解を生みやすいネーミングだが、プロが時間をかけて行うような設定が、素人でも意識せずに行えるという意味で、処理の内容は高度なものです。」と解説されておられました。

EPP は印刷用に RAWデータを現像処理するとの事ですので、EPP を使わない場合の DPP からの印刷というのはどうなんでしょ?  あまりお勧めではないのかもしれません。

書込番号:9600071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/25 07:57(1年以上前)

入口の設定
 例えば、作業用色空間、カラーマッチング設定、等
出口の設定
 例えば、16bitカラー印刷、64bitアプリ印刷、対応ドライバーの使用(Mac版)

上記の設定条件の変更次第では、違いが出ますので、
RAWからの印刷をおすすめします。

スースエさんのスレのように、
他社製のソフトは、印刷する際、高度な複雑な設定が必要ですが
DPPからEPPは、特別な知識がなくても、良い結果が得られます。

書込番号:9600140

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/25 08:06(1年以上前)

あきれた。

書込番号:9600152

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/25 08:18(1年以上前)

訂正です。
キャノンの新しいプリンターでは
16bit印刷ができるようです。
お詫びします。

書込番号:9600177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/25 09:19(1年以上前)

遅い返事で申し訳ありません。
色情報の話は出尽くしたようですが、
解像度に関してどなたもおっしゃらないので少し書きます。
wikipediaで調べると
http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG
JPEGでは、画像を固定サイズ(8×8画素)のブロックに分割し、そのブロック単位で、離散コサイン変換(DCT: Discrete Cosine Transform)を用いて、空間領域から周波数領域へ変換する(この変換自体では情報量は削減されない)。変換されたデータは、量子化によって情報量を落としてから、ハフマン符号によるエントロピー符号化がなされ圧縮が行われる。エントロピー符号化とは、データの生起確率の高低に応じて異なる長さの符号を割り当てることで圧縮を行うものである。

のとおり、空間解像度を落として圧縮しているので
目で見てわかるかは別として、空間解像度も色彩のビット数も落としてあるので
rawで扱っておいた方が高解像で印刷できる可能性が高い。jpegより
悪くなることもない。 と思います。

書込番号:9600312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/25 09:25(1年以上前)

他人にファイルで渡したり、Webにアップする以外は一々JPEGにする必要を感じていません。
RAWファイルのまま管理しておけば十分と思っています。
印刷時はRAW→TIFF(非圧縮)で一時ファイルを作成しています。
その際、8ビットに変換する必要もないので16ビットのまま印刷です。
効果の程はほとんど無いと思います。

書込番号:9600329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/25 09:42(1年以上前)

追伸

Canon Pro シリーズのプリンターは
16bit カラー印刷対応ドライバー(Mac)を提供しています。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/macosx-10150.html

上記、私のスレに Canonプリンター使用の条件が抜けていましたので
追記させて頂きます。


書込番号:9600368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2009/05/25 13:01(1年以上前)

スースエさん、EPPを紹介して頂いてありがとうございます。プリント初心者にEPPの機能はありがたいです。でも、残念ながらプリンターはエプソンなので…。新型キヤノンプリンターは16bit印刷できる様なので少々気になりますが。


ちなみに私が試みたいプリントですが、DPPかシルキープロでRAW調整しJPEG変換。
その後フォトショップエレメンツでJEPG変換後の画像を白枠(2mm)で囲み、余白は黒にしたいのです。
現像ソフトはDPPとシルキープロが好みですが、これらのソフトだと画像作品を白枠で囲むことができないのでRAW調整後JPEG変換しフォトショップエレメンツに受け渡してプリントしなけれはなりません。

白枠にこだわる必要さえなければDPPやシルキープロから直接RAWファイルをプリントするのですが…。

この様な企みがありまして、RAWとJPEGではプリント画質に差があるのかなと疑問に思い書き込みました。

書込番号:9600979

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信36

お気に入りに追加

標準

CameraRow5.3について

2009/05/25 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

教えて下さい。
板違いかとは思いますがいつもここで勉強しております、通っていたパソコン教室が閉店してしまい困っています、
カメラは5DmarkUです、PhotoshopElements6でRaw現像したいのですが、ファイル形式が正しくないため開くことが出来ません、と表示がでてしまいます、
PhotoshopElements6は5DmarkUに対応していないのでCameraRow5.3をデスクトップ上にダゥンロードしました、ファイルの中のCameraRow5.3 PLUG-INをクリックしたらPhotoshopElements6が立ち上がり画像を取り込むと「ファイル形式が正しくないため開くことが出来ません」、となります、
PCはwindowsVista h.p
intel core2
2Gb
富士通のBIBLO NF75U/Vです
厚かましいお願いですが宜しくお願いいたします。

書込番号:9600547

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/25 11:05(1年以上前)

古稀プラスさん 

こんにちは

参考になるのか判りませんが
アドビのインストール説明書に、Element6、7のやり方が記載あります。
下記のPDFで日本語を選択し、20ページあたりです。

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_5.3_ReadMe.pdf

ごさんこうまで。

書込番号:9600583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/05/25 11:06(1年以上前)

PLUG-INをクリックすればフォトショが必然的に立ち上がりますね。でも現像出来ると言う意味ではありませんよ。現像するには対応するフォトショップを購入してPLUG-INを貼り付けなければ出来ません。

書込番号:9600590

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 11:09(1年以上前)

機種不明


まずはそのプラグインをインストールしてください。
CameraRawはプラグインですのでそのままでは使えません。
手動でのインストールが必要です・・
そんなに難しくはないので、画像の説明書どおり実行してください
ご存知の通り、CameraRaw5.3は5D2に対応しているので正常にインストールできればこれで開けるはずですよ

書込番号:9600595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/25 11:15(1年以上前)

5.3のプラグインがWIN版Photoshop Elements 6で使用できません。

>「Adobe Camera Raw 5.3」(プラグイン)は、「Photoshop CS4」、「CS4 Extended」「Photoshop Elements 7」、「Premiere Elements 7」、「Photoshop Elements 6 for Mac」の既存ユーザー向け

この場合の方法は
・当該アプリケーションを対応製品にアップグレードする
・Adobe DNG Converter ver.5.3でDNGファイルに変換後Photoshop Elements 6で動くAdobe Camera Rawで開く
になります。

書込番号:9600618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/25 11:19(1年以上前)

失礼しました。
Photoshop Elements 6で使用出来ますね。
先の投稿は無視してください。

書込番号:9600629

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 11:21(1年以上前)

kuma_san_A1さん

対応してますって書き込もうと思ったら、既に・・
当方のWin版Elements6で問題なく使えてますよ
時期バージョン5.4ではサポートしないと思います

書込番号:9600634

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/25 11:23(1年以上前)

キヤノンのデジイチ買えばタダで付いてくるRAW現像ソフトDPP(Digital Photo Professional)も結構使い出ありますよ。

これなら、キヤノン機を買い替えても一々プラグインの組み込みやバージョンアップ版を買わなくても済みます。使い勝手は違うかも知れませんが、まぁ、習うより慣れろです。

書込番号:9600639

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/25 11:35(1年以上前)

補足です。

手持ちPCの1台が、似た環境でした。
Elemet6もインストールされたままでしたで、Adobeの手順に基づき、インストールを実施。
CameraRaw5.3で追加されたカメラ(D3xですが)で動作検証終わりました。

PCに慣れてない方のでは、手動でのPluginファイルの入れ替えは敷居が高いかもしれませんね。

しかしシステム全体に影響が及ぶ箇所ではありませんし、慎重に行えば、大丈夫かと思います。

頑張ってください。

書込番号:9600682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 11:55(1年以上前)

Camera RAW 5.3 のページ
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4365
に以下のように書かれていますから、それに従って下さい。

-------
This new version of the Camera Raw plug-in replaces the original Camera Raw plug-in that was installed with Adobe Creative Suite 4, Photoshop CS4, Photoshop Elements 6.0 or 7, and Adobe Premiere Elements 4.0 or 7.

-------
To install with Adobe Photoshop Elements:
NOTE: You must follow all of the new instructions in order to successfully install the Camera Raw Plug-in for Photoshop Elements.

1. Exit Photoshop Elements.
2. Open the download file, double-click CameraProfiles.exe, and follow the onscreen instructions.
3. Open My Computer
4. Double-click Local Disk (C:).
5. Navigate to the location designated by your version of Photoshop Elements: (Please read directory carefully)

a. Photoshop Elements 6.0: Program Files\Adobe\Photoshop Elements 6.0\Plug-Ins\File Formats

b. Photoshop Elements 7.0: Program Files\Adobe\Photoshop Elements 7.0\Plug-Ins\File Formats

6. Move the existing Camera Raw.8bi plug-in to another location (for example, a new folder on your desktop). Ensure you keep this version in case you need to revert back.
7. Copy the Camera Raw plug-in, Camera Raw.8bi, from the download into the same folder as Step 5.
8. Launch Photoshop Elements.

書込番号:9600740

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 12:00(1年以上前)

英語分かりましぇ-ん
日本語のサイトもどうぞ
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235251_ja-jp.html

書込番号:9600752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/25 12:16(1年以上前)

> CameraRow5.3について

スペル間違いの指摘は野暮ですが…
ところで皆さんRAWの発音は「ロウ」にしちゃってますか?
日本人としてはその方が言いやすいのでつい私も「ろう」と言ってしまいます(笑)
元々略語なんでどうでも良いことですが、普段の発音通りに書いてしまう弊害はありますね。

ところで、RAWオリジナルファイルは、私は総てDNGに変換してしまっています。
特に意味は無く、単なる趣味の問題。
強いてメリットを挙げると若干ファイルサイズが小さくなるのと、CS2しか入っていないパソコンでも5DUが現像できるようになるということだけですが。

書込番号:9600810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 12:31(1年以上前)

皆様 大変ありがとうございます。
教えて頂いた画面から5.3をデスクトップ上にダゥンロードする処までは出来たのですが
その後処理が難しくて前に進みません。Photoshop Elementsは2,3,4,5,6,とアップグレード
して来ましたが未だに使いこなす事が出来ていません、今回はカメラも30Dからフルサイズに
アップしました、普段はDPPでRaw現像しております、鳥の時は逆光で真っ暗に写る時があるのでなんとかPhotoshop ElementsでRaw現像がしたくて挑戦いてみたのですが、、、、。
厚かましいお願いですがもう少しレベルを下げて専門用語でなく平易な言葉で教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:9600850

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/25 13:37(1年以上前)

1,Camera_Raw_5_3.zipをダウンロードする。
2,このファイルをダブルクリックすると解凍され同名のフォルダが出来る
3,その下にあるWin64フォルダの中にCamera Raw.8biと言うファイルが出来る
4,そのファイルをProgram Files\Adobe\Photoshop Elements 6.0\Plug_Ins\File Formats\に上書きコピーする

書込番号:9601094

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スタートメニューのコンピュータ

ダウンロードしたファイルは開けるのですよね? 1枚目の画像が開いた状態です

1.まず、説明書にもあるように「CameraProfiles」という名前のファイルを実行します。
 (ファイル上で右クリック→管理者として実行。ダブルクリックでも可)
 確認画面を「続行」→ Install で待てばプロファイルのインストールは完了です。

2.次に、スタートメニューのコンピュータを開きます
 ドライブ一覧が表示されますので、Elementsがインストールされているドライブを開きます。
 通常は(C:)ドライブだと思います。

3.ドライブの中に、「Program Files」というフォルダがあるので探してください
 そこから、順に「Adobe」→「Photoshop Elements 6.0」→「Plug-Ins」→「File Formats」と開いていきます。
 全てフォルダの上で「右クリック → 開く」で開けます 

4.4枚目の画像のようになるはずです
 その中の「Camera Raw.8bi」を移動して新しいファイルを置きます。
 ダウンロードしたほうにはWin64というフォルダもありますけど無視してください。これは64bit版のものです
 

以上で完了です。Elementsを起動すると新しいCameraRawが使えるようになっているはずです


ts1000さん Win64フォルダじゃないですよ。それは64bit版のプラグインです

書込番号:9601117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/25 13:49(1年以上前)

こんにちは。


マイコンピュータ(コンピュータ)→Cドライブ→Program Files→Adobe

→Photoshop Elements 7.0→Plug-Ins→File Formatsの

Raw.8biをデスクトップに移動して新しいRaw.8bi(5.3)に置き換える。





書込番号:9601122

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 13:54(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

スレ主さんはバージョン6をお持ちのようで・・
>Photoshop Elements 7.0 → Photoshop Elements 6.0 ですね?
ちょっと惑わせることになってしまうかも??

書込番号:9601131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/25 14:39(1年以上前)

manamonさん

ごめんなさい、間違えました。

書込番号:9601236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/05/25 14:42(1年以上前)

みなさん、とてもお詳しく、
また丁寧に教えていらして、
すごく感心いたしました。

私はDPP専門で、(お金がかからないのでw)
PhotoshopElementsは使ったことがないのですが、
やはり、有料のソフトを使うと、
やれることが多かったり、現像の出来栄えが良かったりするのでしょうか?

5D2で撮影した、動画の編集にも挑戦しようかと、
Photoshop Elements 7 & Premiere Elements 7の購入を検討しています。
どんなもんでしょうかね?

書込番号:9601241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 14:54(1年以上前)

manamonさん
有難う御座います、
Adobe-PhotoshopElementos6.0-からSettingsとなりPlug-inaに進めません。

PhotoshopElementos6のインストールをやり直してみます。

書込番号:9601288

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 15:10(1年以上前)

機種不明


インストールし直されるなら、そのまえに試してみますか?
スタートメニューを開いて、「Camera Raw.8bi」と画像のように入力してください。
しばらくすると画像のように表示されると思います。
マウスを持っていくと、ファイルの場所が表示されます。それがプラグインの場所です。
ダウンロードして展開したもの(ファイルを開いたもの)はいったん削除してください
(前カメラでCameraRawを使えていたのなら表示されると思います)
そこにアクセスして置き換えて見てください。駄目ならインストールしなおしかも・・

書込番号:9601329

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング