EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 23 | 2013年11月15日 10:53 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2013年11月3日 23:09 |
![]() |
12 | 10 | 2013年11月1日 20:39 |
![]() |
9 | 27 | 2013年10月26日 20:05 |
![]() |
99 | 40 | 2013年11月2日 00:55 |
![]() |
21 | 12 | 2013年10月3日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初めまして。
今5d mark2を購入しようと思っているのですが皆様のご意見を下さい。
予算が25万以内に収めたいのですが、ボディーを新品で購入しレンズ(CANON EF24-105mm F4L IS USM)を中古にするか。
レンズを新品で購入し、ボディーを中古で購入するか悩んでおります。
中古の状態等にもよるのでしょうが、どちらがオススメでしょうか?
またボディーの新品が18万強ぐらいの値段が相場になっておりますが、これい以上値下がりする事は考えにくいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

6Dよりも5DmarkIIのほうがいいという理由はなんでしょう。
最高シャッタースピードぐらいしか思いつきませんが。
6Dならレンズ込みでおつりがきます。
書込番号:16779249
5点

いまさら、5D2を積極的に選ぶ理由がありますか?
書込番号:16779282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5DUユーザーですが‥
みなさんと同意見です。
高感度性能は6Dのほうが断然上ですし、メーカーのアフターサービス期間と部品保有期限の問題もあります。AF性能も5DVほどじゃなくても6Dで十分なのでは?
市場に出回っている新品の5DUは流通在庫だけでしょう。もう製造は打ち切っているはずです。大幅な値下がりは見込めないと思います。ちなみに私は3年前に新品で18万円ちょっとで購入しました。
書込番号:16779310
3点

5D2ユーザーですが、今から買うなら5D2はお薦めしません。
5D2と6Dでは、機能的にはSS1/8000とシンクロ端子、独立マルチコントローラの有無程度しか差がありませんが、
高感度時のノイズは、jpgでは6Dの方が1段〜2段上だと思います。
主に何を撮るかにもよりますが、予算が25万なら、私なら6D 24-105キット+タムロンA005か、
標準域は捨てて6Dボディ+EF70-200mmF4LISとかにするかなぁ〜。
個人的にはjpgの画造りは、5D2の方が好みなので、6Dへは乗り換えませんが…。
ただし、コレは所有者の贔屓目かもしれませんね。
書込番号:16779398
3点

こんばんは。5DmkUユーザーです。
まぁ、6Dのほうが現行モデルということも含めてトータル的にも良いのですが、質感はこちらが上でしょう。
でもただそれだけですね。
シャッタータイムラグも大きいし、間違ってもせかせかとはできずに「のんびり・ゆっくり」ムードの機種です。
それでよろしいのでしょうか?
よろしければボディは新品で、レンズは中古…といっても新品同様品がごくまれにありますが、見つかったらそれが良いでしょう。
ボディの程度の良いものは、最近はあまり見かけたことはありませんね。
両方新品が良いのですが、そこまで出すなら6Dのほうが良いでしょうね。
値段は絶版になったモデルということもあり、値下がりは期待できないと思ってください。
むしろ高いとこが売れ残っているでしょうから、逆に上がっていくかと思います。
ちょっと厳しかったかもですが、これくらいの心構えさえあれば、じっくりつきあうことはできますよ。
書込番号:16779405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5DU使ってますが、今なら6Dをオススメしますが。
5DUのメリットはマグボディとシャッタースピード位ですかネ。
5DUに拘る理由を書いた方がアドバイスしやすいと思います。
書込番号:16779410
3点

こんばんは。
同じことを書くなよ!と言われそうですが、自分も5D2使っていますが今から買うのなら6Dでしょうね。
24-105レンズキットでも24-70キットでも予算内です。
書込番号:16779463
3点

皆様沢山の返信誠にありがとうございます。
拘りについてですが、本当に感覚の問題で質感といいますか、mark2の写真の雰囲気が好きだったのです。
只、皆様が仰るように6dという選択肢もありなのかとおもってまいりました。
検討してみます。
有難うございました。大変参考になりました。
書込番号:16779467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中古の状態等にもよるのでしょうが、どちらがオススメでしょうか?
中古で程度のいいもの(ほとんど使用されていないもの)を安く手に入れるのは難しいと思いますので
カメラは新品を購入された方がいいと思います。
ただ、5Dmk2を選ぶよりはシャッター速度は我慢して6Dにされたほうがいいと思います。
書込番号:16779477
1点

>mark2の写真の雰囲気が好きだったのです
キヤノン機にはDPPというけっこう使えるRAW現像ソフトが同梱されています。
RAW撮影して、ピクチャーモードを変更したり、ホワイトバランスやコントラストを調整すれば、かなり好みの画像に近付けることができますよ。
書込番号:16779530
1点

レンズにいお金をかけましょう
まずは最新の6D
デジモノで旧モデルは骨董品レベルです。
同じメーカでの比較ね
書込番号:16780139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し前に5D2と6Dの絵作りについて質問させていただいて、いくつか
回答をいただいているのでご参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=16648831/#tab
僅かではありますが違いはあると思います。ただ通常使用で強く感じるほどの
差はなく、限定的なシーンでふと感じる程度かもしれませんね。
しかしそれを大きく感じるか小さく感じるかは人それぞれなので、そこはスレ主さんが
ご判断するべきものと思います。
そこに差をあまり感じないのであれば、皆様おっしゃるように6Dを選ばれるのが
順当じゃないでしょうか。
5D2も中古なら10万円〜になって買いやすくはなってきているのですが(一時よりも
上がりましたけど)タマ数も多い代わりに酷使されたものが多く、比較的程度のいい
ものを選ぼうとすると13万前後になり、結局6D新品とほとんど変わらないんですよね・・・
なのでお買い物としてもあまり利口とは言えないかもしれません。
外観気にしないでB品以下なら10万くらいでも探せるのですけど
書込番号:16780314
0点

スレ主が言いたい事が判る気がする。
寺社仏閣撮りでもヌケが良すぎるというか、スムーズ過ぎて、映画のセットを撮った様な画になることが有る。
書込番号:16780320
0点

お早うございます。 5D2いいですね。
私は5D初代のユーザーですが、中古で程度のいいものを購入されることを
お勧めします。尚、次の買い替えの時期は5D4が発表になって以降
安くなった頃(5年後)だと思います。
書込番号:16780462
1点

連投すいません。
あと二年後くらいに私も初代5Dを下取りに出して
5D2ユーザーになりたいです。
書込番号:16780480
1点

自分も6Dの方がいいと思います。
価格.COMのスペック比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490111151_K0000418139
この比較では5Dmk2が画素数がほんの少ししかアドバンテージがありませんね。
連写撮影速度等も6Dの方が上ですし。
AFセンサーの配置も同等のひし形配置ですが、6Dのセンターに関しては非常に精度がいいと評判です。
シャッター音も静かです。
目に見えない所ではシャッター寿命が15万回→10万回がありますが、普通の方なら十分だと思います。
6Dの方が色々機能が入っていますね。
・GPS/Wi-Fi
・多重露出/HDR
・iFCL測光
・104万ドットのクリアビュー液晶
・電子水準器
etc
書込番号:16780528
3点

修正ボタンと間違えて送信してしまいました。
>6Dのセンターに関しては非常に精度がいいと評判です。
→中央部測距点に関してです。
書込番号:16780531
0点

6D のほうがいいと思いますよ。
高感度もいいし、連写も5D2よりは早いし、、あと使わないかもしれない
けど、GPS/WiFiなど。Eos Remote は便利ですよ。
書込番号:16782173
0点

皆さんの言うように6Dキットが最良の選択かもしれません
が!趣味品ですから(ですよね?)最良とおもった選択のあとやっぱり気になり追加・・・なんてこともありえますw
新品価格はさすがに下がってこないと思います、しばらくぶりの価格表示ですしね。在庫はほぼなしなのでしょう。
ボディ美品中古12万前後・24-105キットばらし新品8万前後で予算内にはなりますね。
自分の場合も6D出たあとの5DUボディのみ中古購入です、EOS1Vとのファインダー・操作感が似ている、高感度OKと金額が合いましたので踏み切りました
キタムラさんでAB品箱なしでしたが下取りありで9万円、メーカーでチェックしてもらうとシャッター3500程の修歴なしでした、これに行き着くまで半年以上かかりましたが・・・
というわけで5DUの掲示板にいらしたので性能度外視で押してみます!
書込番号:16782383
0点

シャッタースピード 1/8000がある5DMarkUの方が良いと思いますが・・・
シャッタースピード 1/4000明るいレンズが使いにくいですよ。
F2.8、F4通しのレンズしか使わないのであれば良いですが。
画は遜色ないないので、私は5DMarkUを押します。
書込番号:16786115
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
夏前にKissX2から5DU・EOS1Vを使うようになったTAMA MAといいます。
早急にというわけでないのんびり構えているのですが、皆さんならどうするかな?とおもい質問させてもらいます。
現在使用レンズが
EF24mm 2.8(メイン) EF50mm 1.8(メイン2)EF300 4(只今修理中) EF20-35 3.5-4.5(お遊びレンズ)
というレンズで主に車のオーナーズミーティングで動かない被写体・天体・スナップ撮影を楽しんでいます。
現時点ではEF24・50で十分撮影できていますし問題は特にないのですが、親戚が集まった時子供たちを撮影(昼・夜祭等)したときや近づけない被写体を撮るときどうしたものかと悩むことがあります
X2だと35mm換算で80mmほどになる50があったのであまり感じなかったんですがOTZ
EF80f1.8を入手してみようかと思いましたが、ズームもありかな?と思い
次手に入れてみようかなとおもう予算10万円程度の本格ズームを純正でということで
@24-105Lf4(キットバラシなら新品も?)
A70-200Lf4(中古ならISも範囲?)
B70-200Lf2.8(ISは無理)
この3つの中かな〜とおもっています、@現時点の持ってるレンズと重なる点があるかな?A暗いところはやはり不利?Bせっかくなら最新のIS付きU型いきたいが予算でないからという消極的なところが
という感じです、みなさんならどうしますか?
ほかにこういう編成もありよ?というのがあれば聞いてみたいです。よろしくお願いします。
0点

F2.8LISとF4LIS両方使っています。圧倒的に使用頻度の多いのはF4LISです。
手振れ補正も強力なので1/30秒程度手持ちで撮影でき、また絞り開放でも使える写りなので室内スポーツ撮影等でなければF4でもカバーできるかと思います。
それからF2.8LISの修理可能期間は2016年12月までなので、その点を理解した上で検討してください。
書込番号:16775100
1点

>親戚が集まった時子供たちを撮影
24-105L が便利と思いますよ。
書込番号:16775232
1点

24-105は何かと便利で
信頼出来る奴ですよ。
書込番号:16775336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジ位の描写でよろしければ、EF28-105mm F3.5-4.5 USM あたりの中古がスゴク安く売られていますので、試しても良いかもしれません。
書込番号:16776346
1点

TAMA MAさん こんにちは
お持ちのレンズが単焦点で明るいレンズがメインのようですので 望遠ズームで使用頻度の高い 70-200Lf2.8が今お持ちのレンズに追加するのでしたら 合っている気がします。
書込番号:16776699
1点

みなさん返信ありがとうございます、各商品のページなど見てもなかなか決めれませんね(笑
最後のiBook G3使いさん
1/30秒程度手持ちでいけますか、それはなかなか強力ですね。田舎の家なので案外薄暗い場所ですから4Lの場合IS付きが良さそうですね
F2.8LISの修理期間了解しました、手持ちの300L4もメーカー修理不可でしたので、買う場合は覚悟します(汗
mt_papaさん・ヤマトARTWORKSさん
やはり24-105は長くキットレンズになってますし現時点での標準ズームの顔となってるので様々な場面でそつなくこなす性能は皆さん同意見のようですね(同商品掲示板でも)
今まで単焦点ばかりだったのであまり考えずボディのみ購入でしたが、一緒に買っておけばよかったかな〜(笑
スースエさん
中古に抵抗感ないので、同ズーム域の安価な物かって試してみるのはやはりアリですね。
確か近場で3000円ほどであったかな〜80-200っていうのもあったきがする!
もとラボマン 2さん
焦点距離よりもf値を近いところでというのも確かに違和感なく行けるかもしれません。もともと85や135辺りが次のレンズかな?ともおもってたのでF2.8通しの70-200であれば明るい単焦点買い揃えるよりお得か、描写が劣るとも言われますが、このクラスであれば自分の用途だと十分すぎる性能でしょうしね。
皆さん本当にありがとうございます、今度CS行って実物手にとってみたりして更に絞っていこうかなと思います。
レンタルでも探してみるか〜とも(笑
書込番号:16778570
0点

安い中古ズームで使い勝手を試すのはアリだと思いますよ。
80-200 ってありますね。以前使ってました。
(フィルムKissと一緒に人にあげちゃいましたけど。)
意外と描写もシャープで、軽くて、良いレンズだと思います。
フイルムで 35-350L を多用していたので、APS-C機を買って、28-200 が付けっぱなしになりました。
安いレンズの話ばかりで申し訳ありません。
書込番号:16780230
1点

スースエさん
>安いレンズの話
いえいえ、お気になさらず〜、X2と同時に使ってなかったズーム(2・3回か?)も手放したので目的の物を買う前に手軽に試せるならありですしね。
>>80-200
実は今日早速購入してきました、ほかにも1本何故かあるのはキノセイデス
写りなどはまあいいのですが、最短撮影距離が1.5mでこういうものか〜、さすがにLレンズは違うんだろうな〜と調べてみると・・・似たもの同士だった!!(笑
今まで単焦点メインで望遠ズーム使ってなかったのでこういった基本的なことすらすっとばしてました(汗
24-105Lは0.45mとのことで、その点も気を付けないとと再認識できました。
もっと勉強してからでも購入遅くないですねw
書込番号:16782233
1点

シグマからキヤノン向けに 24-105mmF4 出すようです。
シグマのArt銘レンズは高評価とのことなので、純正24-105mm/F4より光学性能は上だろうとの予想が大勢です。
評価が出揃ってからでよければ検討対象に入れるとよいのでないでしょうか。
書込番号:16785245
1点

senson☆ゞさん
シグマの新レンズ、掲示板も賑わってますよね。純正24-105は出てからだいぶたってますし、光学性能で圧倒すれば検討対象になりますね。
レンズメーカーはあまり気にしてなかったのでちょこっとこちらも見てみます、シリーズが一新されてるみたいですしね
書込番号:16786079
0点

>> もっと勉強してからでも購入遅くないですねw
色々と知っていると、知っているだけ楽しめると思います。
85mm1.2L が欲しくて、色々調べたら、旧タイプの鉛入りレンズの描写って話にたどり着き、長期在庫の新品を見つけた際に衝動買いして、その描写におぼれてみたり・・・
より寄れる50mm1.2L使いの人に、あまり寄れない85mm1.2Lより50mm1.2Lの方が被写界深度の浅さでは上だとバカにされ、50mm1.0Lに手を出してみたり・・・
見栄だか意地だかわからなくなりそうでした。
航空祭で、安いズームレンズを付けて、Pモードで撮影した写真がやたらとシッカリと撮影できていたりするので、それこそ大口径で開放万歳って、なにをやっているのやら。なんて迷ってみたりしました。
書込番号:16786318
1点

ズームって便利ですね・・・X2のときもう少し使ってたら迷わなかったのかな〜(汗
スースエさん
書き込みたどっていくと・・・沼へこうやっていくのか〜と参考になります(マテ
というか85mm1.2Lの初期型色々と恐ろしい、そして50mm1.0Lなんて夢のまた夢の世界がw
>なにをやっているのやら。なんて迷ってみたりしました
こればかりは使っていかないとわからないですからね〜、大口径開放にしか出せないものもありますし
書込番号:16791292
1点

TAMA MAさん
わたしのリンク先(緑の家のマーク)にアルバムがありまして、その中のF-1(ライコネン選手)の写真が、
スッカリ骨董品呼ばわりされる EOS 10D と、安ズーム 100-300 で撮影したものです。
大口径解放に混ざっても、しっかりした写りをしていると、自分では思ってみたり。
ってか、わたしの腕ではまだまだ大口径を活かせられないって感じです。
書込番号:16791338
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
下らない質問ですみません。
このカメラで撮影するとレンズ名が表記されないのですが…
それともそういう使用なのですか?
1DXと7Dではレンズ名表記するのですが、5D2と40Dでは表記しないもので…
バカな私に簡単に教えて下さい。
0点

カメラ、レンズによってEXIFのデータ内容が違います。
価格は、一定のプログラムで、EXIFのデータを表示しているだけですf^_^;)
なので、全てのケースで表示できるわけではないです(;´Д`A
書込番号:16766687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズによって表示されるのと表示されないのがありますね。
同じレンズでも無修正画像だとレンズ名が表示されて、加工してると表示されない場合があります。
表示されないレンズは、コメント欄にレンズ名を記載されることをオススメします。
書込番号:16766786
2点

こんばんは。EOS 5D Mark II は持ってませんが・・・
価格コムに確かめたわけではありませんが、価格コムの投稿写真の撮影情報のレンズ名は"EXIFバージョン2.3"で規定された該当項目を表示している雰囲気です。
EOS 5D Mark II のEXIFは"バージョン2.21"のようですから、価格コムでは表示されません。
<補足>
EXIFにはメーカー問わずの共通領域と、メーカー独自領域があります。上の"該当項目"は共通領域です。Canon純正あるいは対応のEXIF表示ソフトでレンズ名が表示されるかもしれませんが、それは共通領域でなくメーカー独自領域に記されているモノです、たぶん。
書込番号:16766896
3点

MA★RSさん モンスターケーブルさん スッ転コロリンさん返信ありがとうございました。
一晩中カメラの説明書見ていても分からなかったけれど、皆さんの答えを見て納得しました。
キャノンのカメラ以外のメーカーでも投稿画像に機種名は出ても、レンズ名は出て無い物もありましたから
多分スッ転コロリンさんの答えで間違えないと思います。
下らない質問にお付き合いして下さいましてありがとうございました。
失礼します。
書込番号:16767393
0点

書込番号:16768959
1点

メーカーによってEXIFの持ち方違いますし、価格も何度か仕様変えてるぽいですf^_^;)
因みにニコンですが、サードパーティー誤認識します(^_^;)
書込番号:16769199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前書いた、ニコンのEXIFとレンズのやつです('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=16568464/?#tab
最近の、NIKON 1とか、EOS M、NEXはレンズ名が
EXIFに入ってますけど、43の場合、オリは
レンズID、パナはレンズ名を埋め込んでます(;^ω^)
最近の機種はまた違うかも。。ですが。
価格の方も、最近は焦点距離拾ってますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16749799/ImageID=1710275/
6月時点では、拾ってないですね(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=16232047/ImageID=1584008/
同じレンズでも、E-3だと
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/SortID=16687017/ImageID=1698960/
14.0-54.0 mm f/2.8-3.5
E-520だと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/SortID=16687017/ImageID=1697846/
OLYMPUS 14-54mm Lens
これはカメラ側のEXIFの違いだと思います(;^ω^)
なので、
1.カメラがEXIFをどのように埋め込んでるか
2.価格のシステムが、そのEXIFからどのように取得してるか
によって変わってきますし、2.はその時の価格のシステムで
変わってくる可能性がありますよね。
書込番号:16771807
1点

2枚目はみたことのある場所です(^^)
ユリカモメがもう来てるの?と思ったら 昨年のものですね^^;
この3連休のどれかで、重量物を持って池の周りを散歩しようと思います。
5D2と300o、ヌケが良いですね。
EXIFの話でなくてすみません。
書込番号:16782273
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
カメラ本体にマウントアダプターを装着して撮影する場合に、カメラ本体の設定方法がわかりません。
一度試したところシャツターを切るとフゥインダーが真っ暗になってしまいます、困っています先輩
諸氏のご指導を宜しくお願いいたします。
0点

シャッターが切れるけどフゥインダーが真っ暗っていうと…
設定の問題ではなくミラーがレンズ後端に接触しているのかもね
書込番号:16751839
3点

櫻月さん こんにちは
レンズはどのメーカーのレンズ マウントアダプターでつけていますでしょうか?
また絞りは 開放になっていますでしょうか 絞り込まれていると マウントアダプター実絞りですので真っ暗になります。
書込番号:16751849
0点

EOS MでFDレンズ使って遊ぶには、
レンズなしレリーズを許可する設定が必要でしたよ。
書込番号:16751871
0点

私もそれ、ミラーがレンズに引っかかっているのではないかと思います。
一度フォーカスを近くに合わせて、またはレンズを外してシャッターが切れるかどうか試してみてください。
書込番号:16751883
1点

レンズなしレリーズを許可しないとシャッターすら切れないはずですからね
ニコンだけどIXニッコールをはめたときによく起きる症状です
ミラーがひっかかってファインダーが暗転するのはね
書込番号:16751893
0点

便乗で質問させて頂くことをお許し下さい。
すみません、5D、5D2 でマウントアダプター使ってますけど、
レンズなしレリーズの許可ってあるのでしょうか?
(カードなしレリーズは許可していません。)
今更何を聞いているんだってレベルで大変恐縮なのですが、教えて下さい。
書込番号:16751921
0点

レンズなしレリーズの許可設定はミラーレスだからみたいですね。
5D系には関係ないことであったようで失礼しました。
書込番号:16751931
0点

春菊天さん
ありがとうございます。
安心いたしました。
m(_ _)m
書込番号:16751941
0点

僕もレンズなしレリーズの許可設定に関しては一般論を述べただけで
5D系であったかは覚えてないです…
僕のも設定した覚えはないというか
設定してたとしても5年以上前の話なので覚えてない(笑)
でもペンタックスとかの一眼レフでは設定するので
ミラーレスならではの設定ではないですよ
書込番号:16751946
0点

先輩諸氏の数々のご意見ありがとう御座います。
早速に試みてみます、良い結果報告ができますように努力してみます。
因みにレンズはEXAKTAマウントでMeyer−Gptik Gorltz50mmf1.8
です、無限遠にしてもレンズは出っ張らないですが。
書込番号:16751966
0点

ミラーに鑑賞してまーす(´・ω・`)ショボーン
Exakta-EOSマウントアダプタは、いろいろと制約の多いアイテムだって書いてあるよー
http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/exaktaeos_1145.html
書込番号:16752169
1点

1 レンズ後端の状況は最近及び無限遠にしてもレンズは出ることはありませんでした。
2 絞りを開放にしても状況は変わりありませんでした。
3 アダプターはアマゾンでEXAKTA−EOS用で5DU用を購入しましたがこれは中国製と分かりました
このためですかとも思っていますが。
4 参考ですが二枚目からの画像からは真っ白になつていました、シャツタの切れる音はするのですが
更なるアドバイスはありませんか宜しくお願いいたします。
書込番号:16752258
0点

シャッターを押して真っ黒になってー
お次にへりこいどを近接にしてもシャッターわおりませんでしょーか(?ω?)
書込番号:16752280
0点

暗い部屋で撮ってるとか。。
SSが遅いだけだったりはないでしょうか。
ミラーアップ撮影になってるとかはないですよね(;^ω^)
レンズにアダプター付けた状態のマウント側の写真をアップしてみるとか(;^ω^)
EOSだと、カメラ本体の設定ないような。。
書込番号:16752531
0点

さくら印様
シャツターはいずれにしてもスムーズに切れます、ミラーが当たる音はしないように思います。
ファインダーはやはり真っ暗のままです。
アダプーの問題点参考になりました、もう少し粘ってみます。
有り難うございました。
書込番号:16752584
0点

ライブビューもーどだとファインダー真っ黒だー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16752636
0点

LV機能なしに設定し、撮影しましたが状況は変わらず真っ暗になってしまいます。
キャノンサービスセンター他社のレンズなので答えてくれませんでした、少し頭を冷やして挑戦し直しかな。
今後ともアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:16752884
0点


>シャツターはいずれにしてもスムーズに切れます、
ミラーが当たる音はしないように思います。
>ファインダーはやはり真っ暗のままです。
★真っ暗の状態
レンズ付けただけで真っ暗なんでしょうか(。´・ω・)?
それともシャッター押した瞬間(。´・ω・)?
どうやったらもとに戻るんでしょう(。´・ω・)?
★写真
写真は真っ暗?真っ白?
EXIFはどうなってるんでしょう(。´・ω・)?
レンズ裏面の写真とか
撮影された写真とかアップすると分かりやすいような
気もしますが(;^ω^)
書込番号:16753096
0点

1 レンズを付けた状態でファインダーをのぞくと普通に見えピントを合わせることができます、シャツターを押した瞬 間に真っ暗になってしまいますその後シャツターを押せばスムーズにシャツターは押すことができますが真っ暗のまま です、レンズを本体から外し再びセットするとファインダーは普通の状態に戻ります。ミラーが当たる感じはあまりせ ん。
2 恥ずかしいのですがEXIFが分かりません、画像アップはもう少し待っていただけますか、素人の愚問にお付き合 い下さい。
書込番号:16753264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
私は、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを2012/03/23に購入し、愛用していました。しかし1ヶ月前頃から、マニュアル撮影時に、「シャッターが押せない」という症状がたびたび出るようになりました。徐々に症状は悪化し、今は、シャッターを押せた時も、画面の右半分だけ、フォーカスがあわず、ピンぼけしてしまい、集合写真を撮ると、画面の右半分の人たちは全員ぼけていて、左半分はくっきりキレイに写るという、症状が出ています。さらに、画面の四すみの左上だけ、黒く影が出ています。まるでフードの影が入ったかのようです。(もちろんフードを外しても影が出るので、フードのせいではありません。)それで、Canon新宿店に持ち込み、見積もりに出したところ、「ボディはかなりダメージが大きい。ゆがみやマウントの変形が見られるので、修理代は39370円かかる。レンズもやられている。修理代は32090円かかる。両方あわせて、税込75033円かかります。これらはかなりの衝撃がかかったと思われるので、レンズをつけたまま落下させた可能性が考えられます」と言われました。。。もう、予想以上に、修理代が高すぎて、大ショックを受けました…。私にとっては、気軽に「修理お願いします」と言えない金額です…。そう言われ、思い当たる節が一度だけあります。購入して半年後くらいに、私はカメラをカメラバッグに入れ、自転車に乗り、カメラバックを自転車の前かごに入れて走行中、いきなり横道から車が出てきたので、私は驚いて急ブレーキをかけたところ…、カメラバックは宙を飛び、地面(アスファルト)に激しく落下したことがあるんです…(ToT)。普段はめちゃんこカメラを大切にしていたので、あまりのことに声も出ませんでした…!!!すぐさまカメラの動作チェックをしたのですが、その時は、特に以上は見受けられませんでした。が、今になって、だいぶ時間が経って、こんなにも症状が出てきました。一度とはいえ、カメラにとっては、たいへんなダメージだったようですね…。で、やっと質問なのですが、みなさんだったら、この修理代(税込75033円)は妥当だと思いますか?? この金額を払ってまで、修理したほうがいいとおもいますか??正直、高すぎて、躊躇しています…。販売店の長期保証等は一切入っていないため、メーカー保証しかありません。(メーカー保証期間も、すでに切れていますし。)私は、写真めっちゃ撮る方だと思うので、カメラが手元にない今、羽をもがれた気分です…(><)泣。
1点

高すぎてというか、車や家ももそうだけど、買うときよりアフターのお金のことを考えるんだよ。
修理できないのは、そもそもフルサイズを買うだけの財力がなかったということなんだよね。
玉の輿に乗るのは勢いでできるけど、そのあとの生活はきびしいものになるのと同じ。
書込番号:16719656
9点

私ならカメラ買い替えの時期だと考えますが、カメラ40000円なら修理して売れば元取れそうですがいかがでしょうか?
書込番号:16719700
2点

説教とかするつもりはないので簡潔に。
自分の5D2とレンズがそうなったら修理する。
得とか損とか考えない。
あれこれ考えたらしんどいから。
書込番号:16719702
6点

カメラ39370円で買えないし、
レンズ32090円で買えないので
私なら75033円だしますね。
考えることはないです。
書込番号:16719710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご愁傷さまでした。
私が同じ立場で、5D2に愛着があるなら、高い授業料を払ったと思って修理に出すと思います。
ただ、厳しいことを書くようですが、基本的には、自転車の前かごにカメラを入れるという行為そのものが私には信じられません。自転車は地面からのショックを結構拾います。そういうものの前かごに例えバッグに入れていたにしてもカメラを入れた行為そのものが私には想像の範囲外です。
私なら2輪でカメラを持って移動する場合は、リュックタイプかスリングタイプのバッグに入れて担ぎます。本当はそれすら転倒が怖いので、可能な限り2輪でのカメラの持ち運びは避けています。
書込番号:16719730
15点

>>ボディはかなりダメージが大きい。ゆがみやマウントの変形が見られるので
お気の毒です。
こーゆーのは、メーカー保証期間内であっても、保証対象外ではないかと...
修理しないと使い物にならないと思うので、75033円の出費は仕方ないと思いますが...
書込番号:16719748
6点

こんばんは。
普通、車やバイクは車検や保険とかの維持費も考えますが、カメラ等の品物は(特にデジタルになって)考えませんよね。
まず、カメラボディは今でもキタムラやマップの中古で13万前後するようです。だとすると4万ぐらいの修理で治るのなら安いです。
また、同じくレンズも65000〜80000万円ほどするようですので、32000えんぐらいだと安いはずです。
一番安価でもとの状態に戻るには「修理する」がベストのような気がしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうしても、フルサイズでないといけないのならあれですが、そうでなく安価に済ますならKissX5とかで間に合わすと言うのもあります。で、やっぱり我慢できないのなら、もう一度資金をためて6D(2)、5D3(4)とかに行くのも手です。
書込番号:16719749
4点

ご自宅で家財保険等…契約していませんか?
もし家財保険に入っていたら、持ち出し家財特約とかで、保険で修理可能かも知れませんよ?
また、もし今後…また高価なカメラなどを購入する事があれば、NICOS等のクレジットカードを使って購入すると、1〜2年程度だったか、盗難や不慮の破損などの保険が付く場合があります。
私も過去に、カメラ落下させてしまい、NICOSのカードで購入していたお陰で、NICOSの保険金で修理してもらった事があります。
書込番号:16719753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一年後に症状が現れるって考え難いと思うんですが…
修理代が妥当かどうかは分かりませんが、
自分だったら5D2は修理せずに6Dでも買うと思います。
話はよく分かりましたが適度に改行しましょう(汗)
書込番号:16719760
5点

まあ、とりあえずショックな気持ちは重々判りますが、改行しましょう。
>この修理代(税込75033円)は妥当だと思いますか??
正直妥当だと思います。
修理せずに尚且つ75000円以内で考えられることは、60Dダブルズームキットを買うくらいまでの範囲ですね。
だったら、俺なら修理ですなぁ。
書込番号:16719774
1点

カメラバックには入れますが、バイクの荷
台に積んで走っても壊れたことないです。
たまにGIVIケースの中でグルグル回ってる
ことも(笑)それでも壊れないキャノン一眼、
かなりおもいっきり落としてると思います。
書込番号:16719780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーーー、それは大変でしたね。
私なら、修理しますね。
買い替えよりまだ安上がりです。ついでにシャッターユニットも交換します。
部品代より修理代のほうが高いですから。
金額はキヤノンが決めたものなので、ほかに選択の余地がなく、妥当だと思うしかありません。
書込番号:16719791
3点

僕なら修理します。
もし、ボーナス入る立場ならそのタイミングかな。
中古の安いコンデジ買ってしのいでは?
書込番号:16719793
0点

ボディとレンズ双方のマウントの変形なら、かなりの衝撃があったんでしょうから、まだ修理ができると言われただけマシと考えましょう。
75,033円の出費は大変ですが悪いのは自分だし、例えば中古でも買い直すとしてヤフオクで5DIIレンズキットの落札相場は180,000円あたりですから、私ならメーカー修理の方をとると思いますね。
書込番号:16719820
0点

修理代は妥当だと思いますよ。もう10年前ですが、アチキも自転車で走行中車に接触され、デジカメ(アチキのは幸いコンパクト)を壊されてしまいました。其の時のショックに寄るレンズ其の他の調整で80000円とか言われました。
デジカメ等精密機械の修理費は此が普通ですよ。経験者寄り。
psアチキは接触してたので相手の保険で対応して頂きました。
書込番号:16719914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D2わぁ中古相場お高いので修理した方がいいネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16719915
1点

お気の毒様でした。
エイヤーで5D3購入してみては?
ご予算が許さないなら、修理以外に道がないのでは!!
修理代金が妥当かどうかは良く分かりませんが、それほど無茶苦茶な料金とは思えないです。
かなり本格的な修理になるようですので。
書込番号:16719968
1点

保険関係で、付帯品の物は有りませんか?
こうゆう所なので詳しく言えませんが、落下を○近にして、
保険を使うとか(´・ω・`)
書込番号:16720190
0点

ボディもレンズも中古を買うより安いし、直るなら修理したほうが良いと思いますよ。
書込番号:16720195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
低い位置での撮影時、アングルやピントをあわせるのに
ファイダーや角度を変えられない背面の液晶モニタでは厳しいので、
できればiPhoneを簡易的な外部モニタとして利用できないだろうか?と思うのですが、
可能でしょうか。
0点

DAKARA-ポカエリアスさん こんにちは
EOS Remote が使えれば スマホからコントロールできるのですが 対応機種がEOS 6D(WG)EOS 70D(W)だけですので 無理のような気がします。
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
書込番号:16651686
0点


DSLR使ってます 50d 7d 5d3 と使ってます
ソフバンのSH(型式忘れた)のスマホですとアプリが重くて動作不安定でしたが、
(ラインとか駐在あるのも原因と思います。)
nexsus7 ですとモニタも大きくなり見やすいし 動作も問題ありませんでした。
ただ 大きい分がさばりますが・・・
書込番号:16651840
2点

やっぱり外で使いたいですよね、、、、
室内ならマック経由になっちゃうけどDisplayPad for iPhone って言うのがありますよ。マルチモニタのようになるアプリです。
後は、、キャプチャーワンは撮影した画像は見れるんだけどライブビューはどうかな?ipadならいけそうだけどできないかなあ。
どっちみちPCが必要ですね
書込番号:16651860
1点

WFT-E4Uを使えばJavaスクリプトに対応しているブラウザ経由で使えますよ
コスパは悪いと思いますが。
書込番号:16652368
1点

私の例が参考になれば良いんですが。
http://studiowoods.blog82.fc2.com/blog-entry-967.html
現在はNEXUS7を使っていますがアンドロイドOSならスマホでもOKです。
無料アプリです。
対応機種もDSTR contorolerのサイトに書かれていますので調べてみてください。
書込番号:16654159
0点


重ねての投稿で申し訳ありません。
ネットで【 DSLR controller 】をキーワードにして検索したら沢山の使用例が出てきますよ。
書込番号:16654294
0点

皆さん、ありがとうございます。
機能的には野外でEOS Remoteの様なことをやりたかったのですが。。。
5D2とiPhoneとケーブルでのシンプルな接続は無理そうですね。
DSTRは、iTunesからダウンロードできないようでした。
アングルファインダーはファインダーを上から覗けるので少しは楽になりますが、
Wi-Fiやケーブル介してカメラから離れた外部モニタに表示できる時代にわざわざ買う気にもなれずにいました。
残念です。
書込番号:16658624
1点

DSLR controllerはアンドロイド用アプリなのでi-OSには対応していません。
Apple用であればCamRangerが最適と思われます。
【CamRanger】 【iPhone】でググれば沢山ヒットすると思います。
DSLR(デジタル一眼レフ)とiPhone間は無線で飛ばすので
アンドロイド用のDSLR controllerよりも使い勝手が良いかもしれ
ません。
僕は個人輸入が面倒なので諦めました。
書込番号:16659716
1点

CamRangerを見てみました。
なかなか優れもののようですが、
屋外で使うことを考えていますので、
できれば、このような無線パックを介さずに、
カメラとiPhoneで直接やりとりをしたいと考えていました。
同じようなものかと思いますが、iUSBCameraと言う製品もあるようですね。
書込番号:16663144
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





