EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

昨年10月、製造中止に伴いもう少しで新品は店頭から無くなるギリギリの時期に、思い切って購入しました。
念願のフルサイズ機ということで清水の舞台から飛び下りる思いでしたが、EF24-105/4L IS USMキットとEF70-300/4-5.6L IS USMを併せて購入しました。

ところが使い始めてしばらくして、時折AF動作がしなくなることがあることに気づき、キヤノンのサービスセンタへ二度に渡って修理を依頼するも現在まで解決に至っておらず、たいへん困っています。

どなたか良く似た事象の経験をお持ちの方、もしくは原因についての心当たりのある方、アドバイスを頂けませんでしょうか?
本事象のせいでシャッターチャンスを逃すことも決して少なくなく、いつ発生するか分からないという心理的なものも含め、現在では本製品を信頼して使用することが出来なくなってしまっています。

【事象】
・シャッターボタンを半押ししてもAF動作しなくなる場合がある。発生頻度は50〜100枚撮影するうちに、1〜2度は発生するレベル。
・発生した場合は約5秒間、フレーミングを変えて半押しし直してもレンズが全くAF動作しない状態が続き、その後正常復帰する。一度発生し始めると発生頻度が高まる傾向有り。
・シャッター半押しで通常通りAF動作する際は、AF合焦赤マーク/緑の丸印合焦マーク共、点灯するのに対し、本事象が発生した際はAF合焦赤マークは点灯しないものの、緑の丸印合焦マークはシャッターから指を離しても点灯している(半押しでも同様)ことから、直前のAF合焦時の状態が保持され、フレーミングを変えて半押ししてもそれが解除されてないようにも思える。(が、AF合焦赤マークが点灯しない理由は不明。)
・事象発生時、シャッターボタンを押込むとピントが合わないままでもシャッターは切れる(ワンショットAFでも)。

【事象が発生する状況等】
・主に、ワンショットAF、中央1点AF。RAW+JPEG, JPEGのみのいずれでも発生する。
・上記2本のレンズ、いずれでも発生する。

【想定してみた原因(→とその原因を否定する理由)】
・レンズとボディの接点の汚れ、接触不良。→特段の汚れやガタツキ、取り付け不良も見られず、実際二度修理に出し点検頂いても、その可能性についての指摘は無し。
・CFメディアへの書込み遅延時の影響。→書込み処理が無いと思われる、(シャッターを切らず)半押し動作のみを繰り返している際にも発生する。
・レンズのAF/MFスイッチがMFになってしまっている。→発生時も約5秒程度で自然に復帰する。
・暗過ぎる。→明るい屋外でも発生。またAF動作が迷うのではなく、全く動かない。
・その他、基本的な操作ミス。→本製品購入以前より、EOS20Dを使用しておりますが、同様の事象は無し。

【サービスセンタでの二度の修理状況】
・事象が再現しなかったとのことで、信頼性向上のために関連する各部品(※)を交換。(ただし、結果改善せず。)
 ※:メインダイヤルユニット、前板ユニット、基板ユニット(MAIN)、フレキユニット(AF)、(24-105レンズの)フォーカスユニット

書込番号:16145320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/05/18 03:45(1年以上前)

どのような撮影時に、そのような症状になるのか?分かりませんが(>.<)

私は、そのレンズは所有してなくて、借りて使用したときの経験ですが、

人物等、動いている被写体を撮影するときに、ISがONの場合はAFが迷ったりしてシャッターが切れない場合が何度かあり、シャッターチャンスを逃したことがありました。

同じような状況で、ISをOFFで撮影したら全く問題なく撮影出来ました。

それ以来、動きのある被写体を撮影するときは、ISはOFFで使用しています。

書込番号:16145329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 04:10(1年以上前)

『タカオ』さん

早速の返信ありがとうございます。

どのような撮影時に発生するか、については特に傾向があるわけではなく、私が主に撮影するのは子供達のスナップ写真や風景ですが、動きの有無に関わらずです。

その症状が発生した際には、AF動作について迷うどころか突然一切作動しなくなる(5秒間程度)ものです。

感覚的には、車で言うとブレーキを踏んでも突然効かなくなるような恐怖に似ています。
(多少表現が大げさですが、突然思った動きをしてくれなくなる、自分の感覚とのズレに非常に不快感を感じます。)

書込番号:16145354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/05/18 05:20(1年以上前)

キヤノンを擁護するつもりは全くありませんが、再発頻度の低い不具合はメーカーとしても対処しにくいですね…。
現象としては、シャッターボタンの半押し状態が継続されているような感じですね。

親指AFを試されてみては…。

書込番号:16145388

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/18 06:41(1年以上前)

頻発頻度が少ないためサービスセンターで確認しても症状が現れないときがあると改善しにくい場合がありますね。

レンズを交換しても発生するならボデー側の故障が疑われますね。
再度サービスセンターにて、問題とされる全ての部品を交換してほしいと伝えてみては?
また、AFが認識しない、症状を教えてもらってはいかがでしょうか?

ちなみに、僕も同じ組み合わせで使ったときもAFが認識しない場合はありましたが、焦点距離を変更してみる。ピントの位置を変えてみる等で解決しないでしょうか?

書込番号:16145459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/18 06:44(1年以上前)

う〜ん なんだろ〜
やっぱりレンズ〜ボディー間の接点不良かな?

ウチもタマーにありますが、ボディーとレンズを絞め直す?
っというか、ボディとレンズに軽く回転方向に力を掛けてやれば
復旧したりします←これで復旧すれば接点不良

まあ古いレンズになれば、MF−AF切替えスイッチの接触不良なんてことも
ありますが、 

やはりレンズ〜ボディ間の接点不良じゃないかな?

書込番号:16145466

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/05/18 07:05(1年以上前)

いろいろ交換したようですが、レリーズスイッチは交換してないようですね。
私の EOS 40D ですが、レリーズスイッチ不良に至る初期症状によく似ています。 症状からして最初はAFの不調かと思ったのですが、シャッター半押時の導通が不安定だったようです。
初期状態ではごく稀でしたが、段々頻度が増えてゆき、そのうち感触でもスイッチの不良と特定できるようになりました。

もちろん、スレ主さんの 5DII の不具合原因を特定するものではありませんので参考程度に。

書込番号:16145499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2013/05/18 07:07(1年以上前)

CFが安物だと、ロスしてリカバリーしてるなんて可能性も考えられるけど。

書込番号:16145502

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/18 07:10(1年以上前)

そこまで自己分析できているならやっぱり故障なんでしょうね。
店頭(もうないかな?)のもので起こらないのであれば、なおるまで
SCと付き合うしかないような。。本体交換してくれればはっきりするん
でしょうけどね。

書込番号:16145507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/18 07:33(1年以上前)

ピントが合っていないのにシャッターがきれるとなると、レリーズボタンからメイン基板あたりですかね。
メイン基板は交換済みであれば、レリーズボタン周辺があやしいですね。
GALLAさんの診断が当たっていそうな感じがします。
レリーズボタン、メイン基板に繋がるのがフレキシブルケーブルであればその接点あたりを交換・点検してもうらうのはどうでしょうか?

書込番号:16145553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/18 07:38(1年以上前)

BG付いてますかぁー?・ω・)

書込番号:16145561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 08:51(1年以上前)

みなさん、たくさんアドバイス、コメント頂き、ありがとうございます!

>つるピカードさん
そうですね。頻度が少なく、メーカーとしても再現しないものは仕方ないと私も思いつつも、でも私が数時間使っていればほぼ再現するものなので、メーカーとしても何とか再現するまで実施してもらえないものかな?、とも思ってしまいます。
親指AFは、ぜひ試してみたいと思います。

>t0201さん
焦点距離や、ピントの位置の変更、ぜひ試してみたいと思います。
(ただ如何せん、発生時も常に約5秒程度で復活するので、各変更により効果があったのかどうかの判断が難しいかも知れませんが…。)

>うちの4姉妹さん
レンズ・ボディ間の接点不良、再度そこも問題ないと決めつけずに疑ってみます。
ガタともいえない微妙な遊びレベルでももしかしたら接触に影響しているのかも知れませんね。

>GALLAさん
一度目にSCで、メインダイヤルユニットというのがシャッターボタンを含むユニットで、これを交換したと伺いました。
シャッター半押し/解除の導通不良もかなり疑わしいんですけどね。ただ、通常は指の動きにレスポンス良く反応すると感じるのに、事象が発生した約5秒間だけは何度半押し/解除を繰り返しても反応しなくなるのも疑問です。

>ムアディブさん
そうですね。SCでもそれを疑われ使用しているCFメーカーを確認されました。Sandisk製(Extreme 60MB/s 8GB)だと告げると、なら問題ないと思われるという反応でした。
また、ピントが合わないまま撮影した際の画像データをこのCFに入れて提出しましたが、異常の指摘はありませんでした。

>mt_papaさん
本体交換要請もしたのですが、もう製造中止で新品が無いことと、そもそもSCでは修理をするところなので新品交換は出来ない(?)と言われています。

>そらの飼い主さん
ピントが合わないまま撮影出来た画像データでの分析では、データ上はあくまでも(別の位置に)ピントが合った上でシャッターが切れている状態なので異常とは判断出来ない、と言われました。
ここからも、直前にピントがあった状態からシャッター半押しが解除されないまま撮影された状況のようです。

>さくら印さん
BGとは、バッテリーグリップのことでしょうか?
であれば、付いていません。

書込番号:16145745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/18 09:05(1年以上前)

家電量販店に勤めている立場からすると交換対象になる事案ですね。修理センターでは交換処置はしてくれないので、購入店にすべての事情を話し対応をお願いしたらどうですか? 他店在庫を当たってくれたり、メーカーにクレーム用ストックの出荷をお願いしたり、良識あるお店なら何かしてくれると思いますが。

書込番号:16145785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/05/18 09:27(1年以上前)

関係箇所の基盤を交換して、被写体にも関係なく同じ症状が何度も起きてしまうということは、レリーズボタンの接触不良ではないでしょうか?

サービスセンターで症状が出ないくらい微妙な誤差の不良品なのかもしれません。

もう一度だけ、症状が改善しないということでサービスセンターでレリーズボタンの交換修理を依頼して、それでもダメなら(>_<)

そのまま諦めて使用するか、シャッターチャンスを逃したくないなら、ボディを買い換えたほうが良いと思います。

保証期間内なら、販売店にも相談してみたほうが良いかもしれませんね(>_<)

書込番号:16145839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2013/05/18 09:37(1年以上前)

左手の何処かがカメラを構えた時に、レンズ着脱ボタンに当たってませんか?
微妙に当たっていると良くそうなります。
一度ご確認してみてください。
無意識の内に当たってるのかも?

書込番号:16145862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 09:38(1年以上前)

>家電量販店勤務さん
>『タカオ』さん

ありがとうございます。
メーカーの保証はあくまでも基本は修理対応のため、やはり初期不良での交換となると後は販売店の良心に期待するしかないということですかね。
最初に修理依頼する際にまずは販売店に持ち込んだのですが、ちょっと店員の消極的な対応に不安を感じたことからSCへ直接持込むこととしたのですが、再度これまでの経緯含めて販売店に相談をしたいと思います。
まだ約8か月弱で十分保証期間内ですが、あっという間にこのまま1年過ぎてしまいかねませんので。

書込番号:16145866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 09:52(1年以上前)

>ケアンパパさん

ありがとうございます。
レンズ着脱ボタンは結構なストロークがあると思いますが、それでも少し触れただけでもそういう場合もあるんですね。
概ね左手はレンズとその付け根のボディとの境辺りを支えているので、私も親指等が触れていることは十分有り得ます。そこに時折力がかかった場合に本事象が発生する、ということも否定出来ないですね。検証してみます。

書込番号:16145911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/18 09:56(1年以上前)

けあんさんの言う通りかもー(・ω・)


実はあたしもAF効かない現象が起こり修理したのだけど、
再現せずで基盤交換しました。
事の始まりわぁ零下での使用だったのだけどー(^ω^;

書込番号:16145918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/19 23:27(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイス・コメント、本当にありがとうございます。
結論から言いますと、どうも今度こそ直ったのではないかと思っています。

SCに三回目の修理に出しており、また「症状が再現せず。修理品質の信頼性を考慮して、関連個所を交換、カメラ精度を再調整。」と、結果として改善しなかった前二回と全く同様の連絡を受けたため、また同じことの繰返しかとどうしたものかと困ってしまい、昨日朝、本質問を投稿させて頂きました。

その後修理品をSCにて受け取り、本日早速使用(約200枚弱撮影)してみたところ、今のところ症状は出ませんでした。
ちなみに、今回交換された部品は以下の通りです。
【サービスセンタでの三度目の修理部品】
・基板ユニット(Bottom)、本体ユニット、基板ユニット(MAIN)、COVER ASS'Y TO、連結フレキ、DC/DCユニット
 (基板ユニット(MAIN)を除いて、今回初めて交換されたものです。)

これで本当に直っていればたいへん嬉しいのですが、もう少し慎重に様子を見てみようとは思っています。
また、皆様のアドバイスも参考にしてSCとも相談させて頂き、もしまだ直っていない場合には「本体交換も含めて検討」頂けることとなっています。
(もしその上でも対応に困った場合には販売店にも再度相談したいと思っています。)

書込番号:16152996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 00:21(1年以上前)

一旦、解決済みとして、Goodアンサーも選ばせて頂きました。

本当にありがとうございます。
今まで自分でもいろいろと考えられる可能性を慎重に考えては見たもののそれでも独りよがりな思い込みなのではないかとの不安も拭えませんでしたが、皆様から回答を頂いて、大筋の見当は合っていたと自信を持ってSCとも前向きに相談することが出来ました。

またSCでの修理について、前二度の修理にて「(再現しなかったので)考えられる関連部品を交換した。」と説明され、ニュアンスとしては関連部品は”ほぼ全て”交換してもらったように私は解釈していたのですが、それでも三度目でまだこれだけ残っていたのには驚きました。
メーカとしてもコスト見合いで判断が難しいところかとは思いますが、そうなるのであれば安易に「再現せず。」と判断せずにもっと念入りに検証・原因究明を突き詰めて頂けないかと思ってしまいます。

なお、今のところは(直ったように思われ)私の方でも事象が再現しないため、皆様からアドバイス頂いた以下の点は必ずしも検証出来てはおりませんが、以下コメントさせて頂きます。
・親指AFを試してみる…普段私はこれを使用していなかったため、検証出来ておりません。
・焦点距離やピント位置の変更…焦点距離の方は症状発生時にあまり明示的にズーム操作しておりませんので検証出来ておりませんが、ピント位置については種々フレーミングを変えて試してみても常に一定時間(約5秒間)経たないと復帰しなかったことからおそらく関連は薄いと思っています。
・レンズ・ボディ間の接点不良(レンズ着脱ボタンへの無意識の接触)…こちらも事象発生時の検証は出来ておりませんが、レンズ着脱ボタンを押し加減を変えながらレンズとボディの取付け部分の緩みを試してみたところ、レンズ・ボディ間の電気接点がズレて接触しなくなると思われる程レンズが回転するためにはかなり深く押込まなければいけないため、無意識に押してしまっているレベルでは(私の機種では)関連は薄いと感じました。

書込番号:16153221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/20 07:40(1年以上前)

サーチ駆動OFFにしてませんか?

書込番号:16153752

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

落としてしまいました&#8252;

2013/05/08 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:36件

こんばんは。
さっき、35mm f2が付いてる状態で椅子から落としました…泣

多分50センチ?くらいの高さだと思います。料理写真を撮ったら食卓の椅子、ベンチシートに置いていました。そうしたら知らん間に子どもが横に座ってきて知らん間に降りて行き…ドンと音がして、しばらくボーとしてカメラの存在を思い出しました…まさか落下事件がうちにやってくると思いませんでした!!泣

付けていた35mmのレンズは昨日手に届いた中古です…今日散歩に使ったくらいです。落とした後いろいろ撮って見ましたが、今のところ無傷で異常がなさそうですが、ピントの迷いは少し気になります。ピントが合わなくなると近くにある被写体を替えても無駄で、距離感が大きく異なる被写体に合わせるとあうようになります。ただ、これはレンズの特性か中古のせいか、今回の落下事件と関係するものかを分かりせん。

やはり一度点検を出した方がいいでしょうか?
ボディはギリギリ保証期間内です。点検に出す場合、落下の点検と通常点検の内容は異なるでしょうか?落下だと伝えた方がいいでしょうか?その場合料金は別途になっちゃいますよね…落下で修理だされたことがある方、いくらかかったでしょうか?

よろしくお願いします…泣

書込番号:16110766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/05/08 21:40(1年以上前)

あらあら、可哀相に。

35mmではなく今まで使っていた所有のレンズではAFの感じは以前と異なりますか?
費用は掛かるかもしれませんが、精神衛生上、一度キヤノンのSCで診てもらったほうがいいと思います。
↓に5DUと35mmの修理料金の目安を貼っておきます。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=02
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0027&i_model=EF35-20

書込番号:16110855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/05/08 21:42(1年以上前)

レンズの方はこちらでした。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0027&i_model=EF35-20&i_method=02

書込番号:16110872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/05/08 21:46(1年以上前)

CT110さん

ご返信ありがとうございます!リンクありがとうございます。私もキャノンのHPで探しましたが、見つからなくて…助かりました。

凹みすぎて、そんないっぱいは試してませんが、横に135f2があったので、それは特に変わりを感じませんでした。

やはり点検した方がいいですかね…忘れた頃に突然に狂ったらたまりませんね…泣

書込番号:16110894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/08 21:48(1年以上前)

ボディーがどんまいかどうかは他のレンズを試写してみましょう。点検もいいですけど、無料でお願いしたいなら、なんか別の理由が要りますね。点検内容は「水没」(これも保障外ですが)とでもいわないかぎり同じでしょう。基本、無料点検だと、ふつうに動作しているかどうか確かめるだけですから、使っていて問題なければ、わざわざしなくていいと思います。金額は他の回答者にお願いします。

レンズに関しては、0.7m、3m、∞で撮ってピントを確認してみましょう。片ボケも考えられるので画面中心と4隅。

イスの座面の高さは40cm弱が標準です。床はどんな材質でしょうか。コンクリート系はやばいですが、フリーリングでも薄目だったり、じゅうたんが敷いてあったりすれば、別条ない可能性も高いと思います。

書込番号:16110908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/05/08 22:00(1年以上前)

てんでんこさん

アドバイスありがとうございます。まだパソコンで撮った写真を確認していませんが、135f2で試したところ、特に問題を感じませんでした。

床はフローリングです。今流行りの天然木です。フローリングの中でも柔らかい方だと思いますが…上には絨毯ではないですが、撥水できる薄いラグを引いています。

とりあえず片ボケを確認してみます。

書込番号:16110973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/08 22:21(1年以上前)

そうですね落下は自然故障では無いので、有償になりますね。
カメラは精密な物なので、キチンと落下した事を伝えて対応してもらうことが良いです。

勿論レンズの気になる点も伝えましょう。

修理の前に見積書を作ってもらえるので、安心して下さい。

書込番号:16111087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2013/05/08 23:14(1年以上前)

落下はばれるから隠しても無駄だと思うけど。

書込番号:16111415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/08 23:19(1年以上前)

こんばんは。

落下の洗礼ですね。残念。
2度ほどやりました。
参考になるかどうかは別として、とりあえず、書きます。
1回目は、ゴーヨンと1D3.
自重のためマウント部でぼきっ。
修理代は聞かない方が良いです。
2回目は7DとEF70-300Lで、転んでフード部を地面に打ち付けました。
このときは確認だけで修理しないですんで各1万円でした。
1D3は高かったのでとりあえず直しましたが、売ることを考えなければ7Dは出さなかったかも。
けっきょく大丈夫でしたし。
慰めにはならないかも知れませんが、軽いカメラは結構平気。
G1XやMなんてウェストポーチに入れて持ち歩いているので、あちこちぶつけっぱなし。
G1Xは少しガタが来てるけど、気にしない気にしない。
売る気がなければそのままでいいんじゃないですか。
旧35はジーコレンズと呼ばれるだけあって元々AFよくないし、気にしすぎだと思います。
どっちにしても、ぶつけたことが原因なら、見てもらえばそれだけで1万円ですから。
ぶつけたことの害は調べてくれないけど、カメラが保証期間ならキットレンズと35と一緒にAF精度だけ見てもらうのは千円ですみます。(保証外の35_レンズの調整代だけ)
それだけでもしてもらえば良いと思いますよ。少しは安心するはず。
もしボディを売る気なら、5D2だけ1万円かけて調べてもらいましょう。
最後にAF調整の時、24−105も合わせてもらっておくと良いです。             ・
落下は動産保険以外はまず適用外だし、動産保険は保険料がべらぼうだし。
お互い落下させないよう、転ばないよう注意して楽しく写真を撮っていきましょう。
では。

書込番号:16111437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/08 23:31(1年以上前)

私も先日、D800+70-200を椅子から落下させてしまいました。

問題なく動作していましたが、一応SCに点検にだしました。

結果的には問題ないと回答をもらい一安心です。

精神安定上にも、一度点検に出すことをオススメします。

書込番号:16111507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/09 05:38(1年以上前)

みおまむさん、今日は。

私も4月初旬に、7DにEF17-40mmF4Lを着けた状態で転倒してしまい、手に持っていたカメラをコンクリート地面にぶつけてしまいました。その後も問題なく撮影はできていましたが、今後のことを考えて梅田のキヤノンSCに点検に出しました。

カメラの状態は、カメラ底部に打痕、レンズフード枠に傷があり、斜めに打ち付けた状態だったのでレンズが変心していると撮影結果に影響しますので。

結果は、特に異常なしということで事なきを得ましたが、カメラ、レンズそれぞれに技術料金が各9000円、パーツの交換代が合わせて1万円ほど、計3万円超(税込み)の修理代となりました。

SCの窓口でとりあえず最低限の修理費用を見積もってくれ、分解してみて更に異常が見つかれば、費用がどのくらいかかるか連絡してくれますので、SCに相談されてみてはどうでしょうか。

書込番号:16112122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/05/09 12:01(1年以上前)

t0201さん

ありがとうございます。
今さっき梅田のSCに出して来ました。もともと少し飛びやすいところがあったので、それとAF調整をお願いしてきました。
売るつもりも今のところはないので、安心を買うためにピント調整でとりあえずいいかなと思いました。

ムアディブさん

誤解されていませんか?隠すつもりもありません。点検内容が一緒であれば、伝える必要がありますか?今のところ異常がありませんし。一緒じゃないのであれば、落下の点検か普通の点検かを選ぶことによって伝える必要があるかどうかも変わって来ますよね?

ロナとロベさん

アドバイスとても参考になりました。その通りでSCにピント調整を依頼しました。売るつもりもありませんので、個人で使用する分に問題がなければいいかと思いました。

もともとちょっとだけ露出オーバー気味でそんなに気にならなかったが、今回は合わせて点検をお願いしました。修理代金も高いですし、保証外なので、いつ依頼しても変わらないので、本当に狂った時でいいかなと思いました。


書込番号:16112831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/05/09 12:14(1年以上前)

kenta_fdm3さん

同じく椅子からでしたね!泣
油断が禁物ですね…

落下だと修理代が高いので、他の方のアドバイスを参考に、ピント調整だけでSCに依頼しました。落下の修理はどちみち有料なので、いつに出しても同じなので、本当に狂った時にしようと思います。

これから気をつけます!

zoot_alluresさん

アドバイスありがとうございます。

本当はちゃんと点検を依頼したいところですが、高い上今のところに問題がなさそうなので、今回は見送ることにしました。やはり三万くらいの覚悟がいりますね…泣

先ほど以前からあった露出オーバーのこととピント調整で依頼しました。また問題が出て来たらちゃんと落下の点検をお願いしようと思います。

書込番号:16112861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/05/22 14:31(1年以上前)

うん。私もそれでいいと思う。

微妙に歪んでいる可能性もあるけど、どっちみちそれは直らない。

実害なければそれで良し。

書込番号:16163046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

標準

5Dだけ特別?

2013/05/02 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

5Dは、1Dや6Dとは違い色に深みがあるとか聞きました。
5Dは、NikonやPENTAX、SONY、Leicaとは違い色に深みがあると聞きました。

しかし、Canonの営業マンに言わせると変わらないはずと。

変わらないなら、やや性能劣るにしろ軽く安価な6Dで十分なんですが。

皆様のご意見を教えて下さい。

書込番号:16083833

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/02 05:40(1年以上前)

Canonの営業マンと同様そんなに変わらないのでは

5D2の良さはレスポンスの良さだと思います
被写体が静物対象ということなら6Dでも十分だとは思いますが

書込番号:16083857

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/05/02 06:29(1年以上前)

rawでの編集がメインなので全く気になりません。

スレ主様がその差を感じれるなら、好きな方を買われる事です。

書込番号:16083929

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/02 06:30(1年以上前)

その時の流行りやターゲットユーザーに合わせてるだけ
一般受けを狙ってるだけかな

書込番号:16083931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/02 06:43(1年以上前)

で、誰に聞いたのですかね?

プロ?友達?

書込番号:16083959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/05/02 06:44(1年以上前)

う〜〜ん。
違うといえば違う、変わらないといえば変わらない……。
ただ、全く同じと言うことはないと思います。

1系は分かりませんが、jpgでの画像は5DUと5DV、6Dでは若干異なった味付けのような気がします。
適切な言い方では無いかも知れませんが、5DV、6Dではデフォルト設定では若干派手目と言うか、
クッキリ/ハッキリ系と言うか、パッと見でキレイな画像になる傾向にあると思います。

ただ、この辺は設定でもある程度変更できると思われますし、RAW撮りであれば、現像時に処理できる範囲だと思います。

もし、これから購入するなら、高感度ノイズが軽減されている6Dがイイと思います。
5DUと比べても、機能的には1/8000が無い程度ですから…。

書込番号:16083961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/05/02 06:48(1年以上前)

かわらないなぁ。
レリーズして、実際にシャッターきれるタイムラグが僅かだけど6Dのが感覚的に長い。
で、猫やうさぎを撮る僕には…大きな差になってるだけかな。
これは、キヤノンの営業さんも認めてたよ。使用しているシャッターユニットのクラスと能力には差があるって。

結局、5D2の頃のカメラの位置づけとして…使い込んだ方々が多く…思い入れも強いんじゃないかな。

書込番号:16083968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/02 07:12(1年以上前)

両方買って、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16084023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/05/02 08:04(1年以上前)

JPEG撮影ですが、5DmarkUと7Dが比較できます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100927_396096.html

ダイナミックレンジの比較が主観のようですが、視点を変えた比較でも問題ないと思います。

私にはどちらも同じに見えますが(笑)

書込番号:16084141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/02 08:21(1年以上前)

深みが有るって言うか、暗部がベタッと黒つぶれした様な絵が多かった。5D2に限った事じゃない。40D、50Dも似た様な傾向だった。X3からかな?カタログの作例でも判る位ヌケが良くシャープネス強めのハッキリクッキリ路線になったの
違いは有る。後はお好みでどーぞ。

書込番号:16084188

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/02 08:32(1年以上前)

人間の目は嘘つきだからなぁ。。。

書込番号:16084225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/02 08:49(1年以上前)

EOS 5D Mark II ですか?
色についてはそんなに変らないと思う。
RAW撮りだと調整できるし・・・
CANON限定だとピクチャースタイルが導入された時点で
色については統一できていると考えています。

書込番号:16084274

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/02 10:16(1年以上前)

>5Dは、1Dや6Dとは違い色に深みがあるとか聞きました。

もしかして5Dmk2ではなくて5Dの事ではないでしょうか?

5Dと5Dmk2は色の感じが違いますので人によっては5Dの方の色が好きという人もいると思いますが・・・

書込番号:16084536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/02 11:18(1年以上前)

プロ機(1D系)は アッサリ
コンシューマ機は クッキリ
というのが趨勢ではないでしょうかね?
センサー能力とDIGIC(の世代)絡みで 色味が違ってきますよ。
ピクスタの味付けも(若干)変わってきているのかも知れないね。

書込番号:16084708

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/05/02 15:49(1年以上前)

こんにちは。
色の深みをColor Depthで捕らえるならDxOmarkで見ると5D2から6Dまであまり変わってないですよね。
そうするとやっぱりその人の好みが90%以上占めてくるんじゃないかと思います。
センサー+エンジンの選択はフィルムの選択と同じなんじゃないかと。

書込番号:16085446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2013/05/02 20:29(1年以上前)

1DXも5D Mark IIも大差無いですよ。
じっくりしっかり三脚でも構えて建造物でも撮影すれば、5D Mark IIの方が画質は綺麗かな?程度ですけど

書込番号:16086344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2013/05/05 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真1:Camera RAW 画面

写真2:色合い

写真3:コントラスト

写真4:部分

亀レスですが・・・

 フイルム時代でしたら同じフイルム使っていたらレンズが左右していましたね。

 デジになってからはプラス画像エンジンで味付けされまた、現像時に好みで変えられる幅が広くなってきたのはありがたいことです。

 ただ、最近のレンズはどれも同じになり、つまらなくなってきていると感じます。
 解像力重視するばかりに立体が平たく、それをまた画像エンジンやらソフトで補正しすぎて写真ではなくしているのをメーカーが作例としてりるなんてナンセンスです。
 
 カメラは片目で見ていますから昔から立体感や奥行き感(ぬけ)、解像力の研究開発していたのがウソのようです。
 メーカーによっては他社のカメラ使ってカタログ作っていたなんてありましたからね。



 さて、スレ主さんは5Dなんでしょうか。
 あいにく5D現像はしたことありますが所有したことないので、2型と3型で撮り比べたのでみてください。

 カメラ設定は2台ともRAW撮りですが、一応WBは太陽光設定です。
 レンズはMFお気に入りのRマクロエルマリート60mmf2.8です。

 現像処理はCamera RAW使って同期処理(バッチ処理)しています。写真1
 現像画像のメインは5DMK2です。

 ごらんの通り初期設定は変えているようですがAWBで撮ればコントラストと多少明るさの違いがあるだけで何も問題ないです。

 写真2の上が5DMK2です。

 ではでは。

書込番号:16099482

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2013/05/06 13:23(1年以上前)

普段使いに軽い6Dを購入しようとカメラ店に行った際に、Fujiの営業マンに聞いた話です。
Canon営業マンは変わらないと言うが、そのCanon営業マンは知識豊富に思えない人でした。彼自身も不安になり他のCanon営業マンにも確認したんですが。

クッキリハッキリ路線になる中で、Canonも他社同様にクッキリハッキリ路線に追従。
ただCanonでも5Dだけはなめらか路線みたいな意味合いにも感じはしています。

レンズとは違い、カメラにそんな違いあるんでしょうか?
もし5Dだけ特別だとして、その差は設定変更やRAWで埋まるんでしょうか?

書込番号:16101577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2013/05/06 13:52(1年以上前)

1D4と5D2の比較ですが、どちらもピクチャースタイルをスタンダードで撮影すると
jpeg撮って出しでは1D4の方がシャープネスが若干強めにかかっていると感じますが
色の違いは感じませんね。

書込番号:16101666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/06 14:06(1年以上前)

>5Dは、1Dや6Dとは違い色に深みがあるとか聞きました。
>5Dは、NikonやPENTAX、SONY、Leicaとは違い色に深みがあると聞きました。
まず『5D』なのか、『5DII』なのか、それとも『5DIIIも含めた5Dシリーズ』なのか?

>違い色に深み
これもJPG撮りでの話なのか、それともRAW撮りでも違いはあるといっているのか?

>クッキリハッキリ路線になる中で、Canonも他社同様にクッキリハッキリ路線に追従。
>ただCanonでも5Dだけはなめらか路線みたいな意味合いにも感じはしています。
単純にでてくる色での話じゃないのかな?
シャープネスとかコントラストを含めた話なのですかね?

この辺りが曖昧なような・・・

書込番号:16101714

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/06 16:16(1年以上前)

画素数の違いと、デジタル信号処理の違いがあるのみ。
だから、しいて言えば、好みが違うのと、好みに対して信者みたいな人がいても
おかしくありません。

キヤノンはよかれと思って、画素数UP,信号処理(味付け)の変更を行ってきて
いますが、「昔はよかった」と思う人がいてもおかしくありません。

書込番号:16102134

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズは?

2013/04/28 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

このたびMarkUを中古にて購入(買い増し)したのですが、
レンズは70-200 L4 IS と 50 F1.8
古い28-105 しか持っていません。

おすすめの標準レンズを教えてもらえませんか?
Lレンズはいいのはわかっているのですが・・・
何せお高くて・・・
それでもLレンズですか?

書込番号:16070848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/04/28 23:30(1年以上前)

タムロン28〜75ミリF2.8を愛用しています。
重量も支出も軽いくせに、実に好い仕事をしてくれます。
暖かい色彩と、開放付近では柔らかく…絞るとキレのよい…本当に楽しいレンズです。

書込番号:16070912

ナイスクチコミ!8


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/28 23:47(1年以上前)

松永弾正さん早速の書き込みありがとうございます。
ホームページ見に行きます。

書込番号:16070970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/29 00:08(1年以上前)

タムロンだけは薦めない。

松永君みたいなベテランなら使いこなせるが、普通の人には無理そうです。

当面は古い28-105を使って金がたまったら24-105Lを買えば幸せになれます。

書込番号:16071072

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/29 00:19(1年以上前)

阪本さん、ありがとうございます。
どういうことでむずかしいのでしょうか?

書込番号:16071102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/04/29 02:11(1年以上前)

28−105を使ったこと無いけど、28−135ISとは違うんですよね。
28−135ならそのままで良いと思います。
ただそれより古いと・・・
予算がなければタムロンの28−75がやはり無難かなあ。
個体によってはピントが甘いのは確かですが、使いこなせないような癖玉とはおもわないけど。
17−40F4Lは、安くていいかも。
広角ズームは中古でも結構程度のいい物が出回っています。
50と70をお持ちだから、たぶんこっちの方がいいんじゃないかな。
では。

書込番号:16071346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/04/29 03:07(1年以上前)


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/04/29 03:40(1年以上前)

メインで5D2を使っています。

標準レンズは、
EF24-105/F4L、Tamron 28-75/F2.8(A09) を持っています。
EF24-85/F3.5-4.5 を中古で買って使っていたこともあります。

使用目的にも寄りますが、おすすめは EF24-105 です。
私の場合は80%はこれで事が足ります。
結婚式など人を撮る場合には、Tamron A09 を使うこともあります。
子どもなどを撮るにはこちらのほうがいいかもしれませんね。

手放してしまいましたが、EF24-85 も値段の割にはよく写るレンズでした。
望遠側が85mmでよければこれもありだと思います。
http://cantam.exblog.jp/9139787

書込番号:16071454

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/04/29 06:30(1年以上前)

個人的には24−105mmがおすすめです。
一本あれば、とにかく何とかなるという安心感。

書込番号:16071604

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/29 06:51(1年以上前)

当機種

ロナとロベさん。ありがとうございます。
私のは28-105の初期型だと思います。
デジタル対応では無いのでしょうか?
kissDを使っていた頃、中古で買いました。
あまり使わなかったです。
どうもすっきりしないのです。画像を参照してください。

さくら印さん。ありがとうございます。
EF24-85/F3.5-4.5 は、私のEF28-105の後継機でしょうか?


cantamさん。ありがとうございます。
EF24-105はLレンズですか?
EF24-85 F3.5-4.5はいいみたいですね。

書込番号:16071639

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/29 07:14(1年以上前)

当機種

先ほど添付した写真は、ピンぼけでしょうか?

もう一枚つけます

書込番号:16071676

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/29 08:22(1年以上前)

杜甫甫さん。
ありがとうございます。

Lレンズだったらボディ買ったばかりで余裕が・・・
いずれはほしくなるんでしょうね。

APC+Lで撮った写真と
フルサイズ+L以外での写真
この違いに今興味津々です。

書込番号:16071803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/29 09:22(1年以上前)

おはようございます。
5DUでSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD と純正のEF24-105mmF4 IS Lを使っています。

まず、手ブレ補正は必要ですか?
暗所・夜景では、やはり24−105mmF4の手ブレ補正が頼りになります。28−75mmF2.8の場合は、ある程度ISO感度を上げないと不安な面がありますね。F2.8とF4の差は1段、手ブレ補正が公称4段分として考えれば・・悩むところです。

いっぽう、描写面では28−75mmF2.8は開放ではソフト、EF24−105mmF4は開放からシャープという印象です。ポートレートなら前者のほうが向いています。

EF24-85/F3.5-4.5はシャープ系の描写なのは知っており、シルバーモデルのかっこ良さに憧れて入手を検討したことがあるのですが、EF24−105mmF4を持っているのと、シルバーモデルの場合は古い設計なのでレンズ中玉に曇りが出やすいという書き込みがあったのでやめました。とかなんとかいいながら、昨年SP AF 24-135mmという珍品を美品で購入してしまいましたが。(汗) 

書込番号:16071964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/29 09:30(1年以上前)

予算が限られていてそれなりの画質を求めるなら

タムロン28−75の1拓じゃないでしょうあか

もう少し予算があれば24−105L

それ以外のレンズにするなら当分現状の28−105の使用が良いかと思います

書込番号:16071981

ナイスクチコミ!2


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/04/29 10:59(1年以上前)

タムロンA09(28-75)は調整前提ならお勧めです。

自分も5D2の初めての相棒にしたレンズですが購入当初はピントズレ、解像不良と最悪でしたけど調整に出したら3万円レンズとは思えなく、24-105Lより全然好みな描写になりました。

でも人間がブレてる自分には手振れが欲しいので24-105Lが常用ですが・・・(汗

書込番号:16072221

ナイスクチコミ!1


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/29 11:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
お礼をまとめさせていただく失礼お許しください。

手ぶれ機能はそれほど大きいのでしょうか?
70-200でなにげにしようしていて、IS無しと比べたことが無いもので・・
あっ!手ぶれ補正OFFで、試せばいいんですね(苦笑)

タムロンレンズだとキャノンのSCでは調整してもらえないですね・・・

書込番号:16072314

ナイスクチコミ!0


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/04/29 12:40(1年以上前)

タムロンレンズは本体と一緒にタムロンでピント調整してもらうと
劇的に良くなる、とはよくききます
僕も別のタムロンレンズですが、本体ごとピント調節に出し、良好になりました

書込番号:16072531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/04/29 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン

タムロン

タムロン

タムロン

5DUで撮ったタムロン28〜75oF2.8の参考画像です。

甘い…というより優しい描写が好きです♪ピントの芯はしっかりしてるんですが、そこから溶けだします。
しかし、絞ると一気に硬派にもなりまして(笑)!
概ね、良好な玉ですよ。
ただ、四隅の落ち込みはワイド端では少しありますね。

書込番号:16072774

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/29 23:36(1年以上前)

予算が無くて現時点で買える明るい標準ズームというなら、TAMRON28-75F2.8(A09)は良い選択だと思います。ズームの回転方向が逆でAF遅いとか言われますが。
28-105(F3.5-4.5 OR F4-5.6?)はフィルム時代には活躍したレンズですが、何か困っているのでしょうか?
私も28-105F3.5-4.5と24-85F3.5-4.5は使ってましたが、フィルム時代のレンズはフレアは発生しやすかったので、それを理解して使った方が良いと思います。
Lレンズに対するあこがれみたいな物はあるのでしょうが、とりあえずは貯金して疑似マクロも出来、評判の良い24-70F4ISか24-105を狙うのが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:16075113

ナイスクチコミ!1


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/30 00:24(1年以上前)

当機種

みなさま、ありがとうございます。

手持ちのレンズ、28-105mm は F3.5-4.5 でした。
フルサイズの良さが活かされていないような・・・

素人なもので上手く表現ができません。
今日撮った写真、つけます。

技術が無いだけかもしれません。

書込番号:16075279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/30 07:18(1年以上前)

5D2のピントアジャスタの調整で改善しないレベルの物でしょうか?
EF28-105F3.5-4.5は最近発表されたレンズと違い、蛍石・UD・非球面等の特殊レンズは全く使っておらず、収差は多いかもしれませんね。
等倍まで拡大して比較したりすると、最近のレンズとは差を感じると思うので、そういうことはせずにアンシャープマスクでシャープネスを上げてプリントでの鑑賞に徹すれば粗は目立たないと思います。
貯金たまるまでは我慢我慢

書込番号:16075870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS Movieに初挑戦♪

2013/04/27 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

修理に出していたEF16-35mmF2.8LIIが戻ってきたので5D2で初めてEOS Movieに挑戦してみました。
録ったのは八景島シーパラダイスの大水槽の50000尾のイワシです。
前回、訪れた時には広角が24mm、しかも1D3だったので30mmの画角でしか撮れなかったので平日にリベンジ。
やっぱりフルサイズで16mmだと広くてガラスが3面入ってちょうど良い感じ。

と言うことで、華麗な「イワシの舞」です〜^^
http://youtu.be/ubamxWXBBFg

因みに今回はフリーソフトのAvidemuxとMicrosoftのMovieMakerを使いましたが皆さんおすすめのフリーの動画ソフトってありますか?

書込番号:16063800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/27 05:04(1年以上前)

鰯の舞、拝見させていただきました。非常に綺麗に撮れていますね。

画面が安定していますが、三脚ご使用ですか?水族館内で三脚は使用できるのでしょうか?

16-35Lやはり良いですね。

書込番号:16063939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

CMOS交換

2013/04/23 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

最近気づいたのですが、青空を写すと常に縦縞ノイズがうっすら。半年前の写真を見ても利用レンズにかかわらず、同じようにノイズが、、、当然ファームアップしてもなおらない。等倍にしないとわからないし、lightroomで修正できますが、画質に影響しているのは明らかなので、銀座のサービスセンターへ修理に持って行きました。サンプルも提示して、10日間。現象は再現できなかったが、サンプルでは明らかにノイズが出ているとのことで無償でCMOS交換となりました。(修理工賃1.2万円別途)原因は何だったんだろう。早めにテストしてくださいとのこと。高価な修理にならず助かりました。

書込番号:16051923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/23 23:48(1年以上前)

なぜ無償なんだろ?

しかも工賃は頂くとは不可解です。

書込番号:16051961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/23 23:55(1年以上前)

???
本当に・・・・。
何故に工賃だけ?

書込番号:16051991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/04/23 23:58(1年以上前)

確かに言われてみるとそうですね。無償にするなら、工賃も無償にすべきですよね。最初に修理をお願いする時に、修理価格の上限を二万円にして、二万円超えたら6Dに買い換えるので修理しなくていいです。と言ったからですかね。

書込番号:16052000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/04/24 00:12(1年以上前)

当機種

ちなみに見えるかどうかわかりませんが、縦ノイズのサンプル画像です。

書込番号:16052059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/24 00:14(1年以上前)


原因がわからないからとりあえず可能性の高い部品を交換した。

再現出来てないのだからその修理が適切であるか分からない。

よって部品代は無料と言う事では無いでしょうか。

最後の台詞の「早めにテストしてくださいとのこと。」が物語っている。

書込番号:16052068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/24 00:26(1年以上前)

 以前、私の5D2でも出たことがあります。
 でも、ごくごくまれに出て、普段は出なくて、うーん…という^^;
 ネットで見ていても、似たような事例がたまにあるみたいです。

書込番号:16052102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/24 03:16(1年以上前)

多分、多くの5D2でこの問題は頻発しているのでしょうけど・・・。(1D系でもありました。)

こんな細かい問題で、
いちいちリコールしてたらキリがありませんし、儲からないですもんね。

気付いてSCに持ってきた人にだけ、無償で交換するというのが一番良いのでしょう。

書込番号:16052375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/04/24 06:34(1年以上前)

工業製品ではよくあるパターンの交換ですよ♪

書込番号:16052534

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/24 06:46(1年以上前)

サイレントリコールね
だまで何かのつでに変えておく

書込番号:16052552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/24 06:48(1年以上前)

スレ主さま (^_^)/おはよーございます。

ノイズの部分だけ等倍で見せて頂けるとわかるかもしれませんね!

私には、わかりましぇ〜ん

書込番号:16052555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/24 07:51(1年以上前)

サービスマンが酉年(鶏)生まれだったりして・・・(?)

書込番号:16052668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/24 07:56(1年以上前)

見えるような、見えないような・・・・・・・・・
右真ん中あたりのゴミ(ドット)のほうが気になる。(16まで絞っているようなですが。)

なおったのでしょうか?

書込番号:16052680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/24 12:36(1年以上前)

>なおったのでしょうか?

スレ主さんわ、CMOS交換したってゆってるのに。  (;¬_¬)

書込番号:16053344

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/04/24 20:30(1年以上前)

これが見えない人は、モニタ環境を見直したほうが良いかも。
このしましまが見えない状態で、現像はしないほうがいいと思います。(笑)

書込番号:16054771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2013/04/24 22:55(1年以上前)

先週末は天気悪かったので、まだテストしてないのです。サービスセンターの人からは早めにテストしてくださいと言われているのでGWにバッチリテストしたいと思います。他の原因だったらショックですが。。。因みにサービスセンターに出した時、担当の人にサンプル見せても、どこがシマが出てるんですか?ってなかなか、現象を確認してくれなかったのですが、明らかにノイズが出ているんですよね。

書込番号:16055572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/04/30 19:09(1年以上前)

iPhone4Sで投稿された画像をピンチアウト(拡大)でもわかりますね…

帰ってうちのmark2の画像も調べてみます。

書込番号:16077721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/04/30 23:09(1年以上前)

CMOS交換後のテストをしてみました。期待通り、縦ノイズは入ってませんでした。GW後半も天気良さそうなので、河口湖でテストしたいと思います。でも、このノイズは他にも出てる人いそうですね。何しろ等倍に拡大して意識して見ないとわからないので、気づかない人もいるかもしれません。

書込番号:16079001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング