EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会、アドバイスをお願いします

2013/01/25 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

運動会の機器構成の相談です。
今月より、当カメラを中古で手にいれて、現在慣熟訓練中です。

悩んでるのは、運動会での活用です。

現在、OLYMPUSのE-5またはOM-D E-M5と併用してます。こちらは、ZD ED 50-200、70-300があります。

EOS 5D MARK IIには、EF24-105/F4.0Lの他にタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)は購入しました。

E-5でイイじゃん!と言うのは確かにあるのですが、ZUIKO70-300はあまりにも遅いです。
ZUIKO70-300を外すと、35ミリ換算400ミリのZUIKO50-200となります。
A005のテレ端とそれほどの違いがなくなります。

ここで、
○EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影。後日現像時にトリミング

○E-5とZD ED 50-200/2.8-3.5で、きちんと フレーミングして撮る
○APSのEOS KD系を買う

どれが、失敗少ないと思われますか?

書込番号:15669012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/25 18:06(1年以上前)

○EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影。後日現像時にトリミング

に1票

書込番号:15669130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/25 18:07(1年以上前)

かづ猫さん

こんばんは。運動会、前もってのご準備ですね。
私はキヤノン EOS7D EF-S18-200IS KITが良いと思います。
5D2より7D購入をお勧めします。AF性能も良いし、まさに運動会向け
のカメラだと思います。レンズもやはり純正を購入しないと、
7Dのよさが無くなってしまうと思います。

書込番号:15669139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/25 18:20(1年以上前)

ボディーを揃える前に、レンズを揃えるべきでしたね。
今更ですけど。

手振れをしない自信があるなら、5D

手振れ補正が欲しいなら E−5

レンズを買うという選択肢があるなら、5D一式売って

ED 90-250mm F2.8


書込番号:15669186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/25 18:21(1年以上前)

トリミングという発想が望遠が足りないのかフレーミングして撮りたいのか
わからないですけど
5D2と70-300で何も問題ないと思います。

もともと運動会撮影は他の子が入ったり保護者が入ったりするし、撮影ポジションも必ず良い場所をとれるわけではないので完璧にフレーミングするのが難しいですよ。
どんな組み合わせで挑んでもトリミングは重要な手段だと思います。

しかも5D2はAFエリアが中央に寄っているのでたとえば3分割構図をとりたいと思っても
なかなか被写体を追いながらは難しいのでそういう意味のでトリミングは重要です。

書込番号:15669191

ナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/25 18:42(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
トリミングと言い始めたのは、レンズの追加費用がキツイので、トリミングで拡大することを目論んでます。

さわるら様のご意見、トリミング必須は目からウロコです。なるほど。


hiderima様の、ED 90-250のご意見。松レンズは手が出せそうに無いです。竹4本でもキツかったのに。でも欲しい!


Debu Throater様。APSなら1.5倍ですよね。
でも、やはりKDでは無くて1桁Dですか。


gda hisashi様。ご意見ありがとうございます(^^)
今回は、新しいレンズは手を出さずにトリミングに傾いてます。

書込番号:15669284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/25 18:52(1年以上前)

使い慣れた機材。

弱点も欠点もわかっていれば対処できないかな?

書込番号:15669320

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/25 18:53(1年以上前)

5D2 + A005 でいいと思いますよ。AI SERVO はヒット率低そうなので、
置きピンがいいかも。

70-300L に変更なら AI SERVO でバシバシ。。

書込番号:15669327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/25 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

運動会はトリミングを考えて撮られたほうが良いかと思います。
主役は我が子なんですからね。
私はEF35-350mmと言う古いレンズで撮影をしましたが、結構良かったです。

書込番号:15669339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/01/25 20:35(1年以上前)

運動会ですか。暖かくなってからですよね、きっと。

ご存知だとは思いますが、幼稚園と小学校以上では必要な望遠域は全くことなりますよね。
幼稚園だったら、300mmで多分十分ですが、小学校だと結構キビシイです。

私はAPS-C+300mmクラスズーム+一脚で遠目から撮ることもありますが、5D2+トリミングでも
2L程度までなら問題ないでしょう。

運動会等では、機材も重要ですが、何より重要なのはポジショニングと、どう撮るかのイメージが第一ですね。
お子さんに校庭のどこででどんな風に演目を行うかをよく聞いて、あらかじめポジションを確保しておけば大丈夫です。

ただ、最近脚立とかを持ち出す方もいますが、アレ邪魔ですね。

書込番号:15669726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/25 21:21(1年以上前)

> 失敗少ないと思われますか?
一番使い慣れた機材で撮る!

> E-5とZD ED 50-200/2.8-3.5で、きちんと フレーミングして撮る
これが答えでは?

書込番号:15669958

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/25 22:49(1年以上前)

E-5とZD ED 50-200/2.8-3.5でトリミングも視野に入れながら撮ればいいんじゃないですか?
ズームレンズなんだし。

書込番号:15670454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/26 00:29(1年以上前)

私は今年も、kiss X2+EF 70-200 F2.8L IS U USM+エクステンダー2×で小中学校出動します。
今年はバッテリーグリップを付けて少しバランスが良くなりましたが、kissの軽さは何処へやら?
APS-Cの1.6倍は魅力的です。640mmになります。フルサイズに600mmの大砲、そんな財力ありません。
でも場所さえ考えれば十分フルサイズに300mmでいけると思います。

書込番号:15670909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/26 00:47(1年以上前)

こんばんは。

>○EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影

を当日より早めに練習から開始するのが良いのでは?と感じます。

なれればそこそこヒットが出ると思います。

でも、オリンパスでそんなに撮れないのでしょうか?

そこまで高価なレンズではないので買っても良いとは思いますが。。。

タムロンのレンズでも、AIサーボもぜんぜん駄目ってわけではありません、直線的な動きにはしっかり着いて来ると思います。(今までのシグマ・タムロンの他のレンズ使用経験から・・)

書込番号:15670961

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/26 04:41(1年以上前)

maskedriderキンタロス様。
オリE-5で十分撮れるのはわかってますが、当日の奥さんとの機材配置まで考えると、ミスが少ない方法を検証しておきたいと思ったんです。
うちの奥さんは、E-PL3と14-150(換算24-300ミリ)を使って撮影してますが、これだと遠い子どもをフレームにいれ続けるの結構たいへんなんです。
だから、どうしようかなと。
まあ、EOS 5D2にしろE-5にしろ、重くてイヤと言われたらおしまいですが^_^;

書込番号:15671326

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/26 08:11(1年以上前)

皆さん、いろんな建設的ご意見をありがとうございました。
とりあえず、運動会はトリミング必須として望みたいと思います。
カメラをどちらにするかは、両方とももう少し使い込んで判断したいと思います。

でも、最終的にOM-Dになったりして^_^;

それでは、今後もよろしくお願いします。

書込番号:15671583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/26 15:42(1年以上前)

体育館の中での運動会だと暗いので、70-200F2.8LUとか必要でしょうが、野外の日中ならA005で充分いけると思います。
ISO400、シャッター速度優先で1/500辺りにしても、絞りがF8とかまで絞れるでしょう。AFポイントは中央1点、AI SERVOとすればまず問題なく撮れるはず。ピンを外す事はほとんど無いのでは?フルサイズの300mmでは子供を大きくは撮れませんが、その場合はトリミングで良い構図にしてA4辺りでプリント出力すれば満足感は高いと思います。それより3.9コマの連写速度は物足らなく感じます。その点では7Dの方が良いです。(1D系じゃなくて連写を取るなら最適の選択。しかも現時点で8万程と激安、まあそろそろ次機種が出ると言うことと思いますが)
E-M5を望遠用にするならMZD75-300を買うのも良い選択かと思います。AFも連写も早いのでストレス無く撮れると思います。しかし換算600mmともなると手持ちではファインダーに入れ続けることも相当難しいし、ブレも心配です。最低1脚は必要でしょうか?

書込番号:15673207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/27 21:09(1年以上前)

こんばんは!

もしかして、奥様使用ですか?

だったら、KissX6iのWキットが良いと思います!よ^^

書込番号:15679805

ナイスクチコミ!0


UG_TNK3Aさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/28 13:13(1年以上前)

EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影。後日現像時にトリミングがいいと思います。

5D2も中央1点ならば普通に使えますので引き気味の日の丸構図で中央1点を使い撮影して現像時に構図を考えてトリミングが一番いいと思います。
TAMRONも70-300もなかなかよく写るレンズなので多少のトリミングは耐えれると思いますよ。

ステキな写真が撮れるといいですね!

書込番号:15682451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

最近、中古で5D2購入しました。
オリでは竹レンズ(11-22、14-54、50-200、50マクロ)を使用してますが、もうお金が無いため、レンズは、キットのEF24-105L/F4、EF50/F1.8II、タムロンA005 で開始です。

さて、本題です。
当機種で、純正スピードライトではなく、例えば
@シグマ エレクトロニック フラッシュ EF-610 DG ST
AYONGNUO キャノン用TTL スピードライト YN-565EX GN58
Bニッシン Di622 Mark2
などご利用の方いらっしゃいますか?

現在は、E-5/E-M5にて、ニッシンDi466(フォーサーズ用)およびYONGNUO YN460-IIを使用しています。
YN460-IIは、TTL調光や外部調光、なにそれ?なマニュアルストロボなので、5D2でも使用できるんですが、あまりお気楽ではございません。
(ISO/絞り/距離の表を持ち歩いてます)

と言うことで、コストパフォーマンスに優れた上記@〜Bに興味があります。
実際に利用している方のご意見があればと思い、質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:15653782

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/01/22 12:31(1年以上前)

その3つは使ったことないですが、

TTLにこだわらず、おきらくでコストパフォーマンスがいいなら、
SUNPAKのDXシリーズとかどうでしょう(^^♪

500〜2000円で手に入ります。
外部調光も、ISOと絞りセットしたら板がスライドして距離が
出ますし(*^_^*)

私は、CANON+SUNPAK AUTO30DX使ってます(*^^)v

書込番号:15654538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/22 16:28(1年以上前)

自己責任の上ですが

キヤノン純正ストロボを、オリンパス機に直付けするとTTL調光で発光します。
ストロボの操作や調光補正は、ストロボ側で行う事になります。
その逆は、試したことがありません。
社外製品も、試したことがありません。
自己責任ですよ

ただ、私ならFP発光に対応している、320EXか430EXUの中古にすると思います。

書込番号:15655315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/22 18:04(1年以上前)

以前、サンパックのものを使ったことがありますが、body を買い換えたら
使えなくなりました。

ストロボは純正がいいと思います。20D のころに買った 580EX ですが、
今の 6D でも問題なく使えています。(まぁ、当たり前ですけど。)(笑)

書込番号:15655645

ナイスクチコミ!1


vanzoさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/22 19:39(1年以上前)

ニッシン Di622 Mark2を5dmk2で使っています。
安いので屋外での撮影で雨などを気にせず使っていますよ!
光量は自分で設定、調整すればいいし慣れれば特に不自由しないですよ!

書込番号:15656047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/22 21:46(1年以上前)

どれでもないですけど、オクで買ったTRIOPO TR-980Cというのを使ってます。
eBayでも同じもの売ってるんですけど、大差なかったのでヤフオクで購入しました。
6500円くらいだったと思います。
580EXがお亡くなりになってしばらくauto36SRだけ使ってたんですが、コンデンサ抜け気味に
なったのと行事でTTLあったほうがいいなあ、って事で買い換えました。

エネループ5回使い切ったくらいですけど、今のところトラブルないですね
FPとか変わったことはできませんが、TTL使えますしチャージも無音、ヘッドのロックが
ないので(クリックはしますよ)いちいちロックボタン押さなくてよかったりと使い勝手は良好です。
調光精度は9割方バウンスなのもあるのか、580EXとの差は感じないですね〜
どっちもいい時はいいし、駄目な時はダメ(笑) このへんはニコン純正セットが最強かも。

NEX&マニュアルで使う場合も1/128secまで落とせるのもいいですね
auto36SRだと1/16でしたから

まあ、バリバリの中華製品ですから純正主義や国産主義の方には鳥肌立つかもですけど(笑)
出自気にしない方ならコスパはかなりよいのではないでしょうか。

5D2、5D、40D、30D、KissX3で動作確認してます

あ、AF補助光の照射パターンが面白いです
タモリの「安産祈願」みたいで(笑)

書込番号:15656747

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/01/23 01:49(1年以上前)

>オミナリオさん

TRIOPO TR-980Cよさそうですね(*^-^*)

昨年狙ってたのですが、いつも同じような
価格(1万前後)まで上がって落札されてるので、
ちょっと胡散臭さはあったのですが。。

6500円なら全然ありです(^ω^)

書込番号:15657965

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/23 06:46(1年以上前)

皆さん、回答をありがとうございました。
まあ。カメラが高機能になってから、ストロボは純正品…と言うのは良くわかるんですが^_^;

今回のご意見を拝見して、中古の430EX(無印)を検討することにしました。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15658274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/23 09:26(1年以上前)

僕は使った事ないですが

YN-565EXは良いらしいですよ
(580と遜色ない)

書込番号:15658620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

料金について・・

2013/01/20 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

わざわざスレ立てすることではないのかもしれませんが・・・

一度サポセンに電話で聞いたのですが、大まかにも答えて頂けなかったのでこちらで出されたことがある方がいらっしゃいましたらお聞かせ下さい。

年末、年始の使用で接眼部分がかなり汚れ、ファインダー内、肩面液晶内に埃等が多く混入したので使用しない今の内にSCに清掃依頼を出そうかと思っているのですが保証が無い場合、これだけの清掃を頼むとどのくらいの費用が掛かりますでしょうか?


あとキヤノンのSCも日曜営業してくれるとありがたいですね・・・・

書込番号:15646411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/20 17:46(1年以上前)

汁14さん

こんにちは。確か、ファインダー分解清掃なら、9,000円から12,000円で
CMOS清掃は1,050円ですね。

書込番号:15646502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/01/20 18:02(1年以上前)

修理と調整の、技術料が一律料金になりましたので。
軽度の分解技術料は¥12,000、重度の分解技術料は¥24,000です。

清掃の場合、部品代金は必要ないので、技術料のみと思われます。
分解を必要としない簡易的な清掃なら、幕張や新宿サービスセンターでも当日やってくれますよ。

書込番号:15646587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/20 18:07(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。

分解となると予想していたより高価ですね(;´Д`A

肩面液晶内の清掃となると重度分解となるのでしょうか?
そうなってしまうなら我慢した方がよいかもですね。。

書込番号:15646615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/20 18:26(1年以上前)

あり?

前に新宿のSCで聞いた時は、分解するようなことは一切不可だと言われましたけど?
できるのは、センサーのゴミ掃除とか、フィアンダースクリーンの交換くらい。

5DIIですが、露出が少し明るすぎるような気がするので調整してほしいと
言ったら、分解が必要なので、2週間おあずかりします、と言われました。

面倒なので、撮影人に自分で調整しています。

書込番号:15646715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/20 18:27(1年以上前)

あ、失礼しました。

分解を要しない簡易的な清掃ですね。それだったら、SCでできるでしょうね。

書込番号:15646722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/01/20 19:00(1年以上前)

>肩面液晶内の清掃となると重度分解となるのでしょうか?

経度の技術料で、済むと思いますよ。

上面パネルを外す、モードダイヤル改造でもこのお値段なので。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eosd-modedial.html

修理料金の見積もりのあとで、、、
修理するかしないか決められますので、頼んでみるのも良いかも知れませんよ。

書込番号:15646907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/20 22:25(1年以上前)

>爺メン75さん

再度のご返答有難うございます。
流石に清掃だけで2万も掛かるとなると真っ青なので少し安心しました。

点検に出してみて、見積もりが来てから再考してみます。

書込番号:15648059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

外部ストロボの同調について

2013/01/17 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件

設定は下記の通りです。

カメラ 5DMkU
スピードライト関係 キャノン EX580U、EX580、パナソニックPE-480SG、
トランスミッターST-E2、
これにバウンス用のアンブレラ、バンクボックス等に取付ております。

質問なのですが、

トランスミッターST-E2をカメラ本体に取り付けて2灯ライティングを試みておるのですが
キャノン製のスピードライトの場合は問題ありません。
一本をパナソニックPE-480SGにした場合撮ることができません。(純正のスレーブユニット取付済み)
撮ることができないというのは、
ST-E2に反応して二本とも同時発光はしていますが、PE-480SGのほうは同調していないのではないようなのです。PE480SGとカメラをシンクロコードでつないだ場合正常に撮ることができます。
シャッタースピードを変えても状況はかわりません。
そのような状況でして、
ST-E2を取付けた上で、シンクロコードと接続して、異なるメーカー間のストロボ同士を発光させている訳ですが、カメラに負担をかけやしないかと案じております。
(PE-480SGや専用の積層電池は製造中止になっていますが、ACコードで未だ現役で使用中です)

上記の不具合についてお解りの方お願いします。








書込番号:15631388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/17 14:30(1年以上前)

先ず これは不具合ではありません。

ST−E2をマスターにしても、他社のストロボは同調しません(仕様です)。
キヤノンのスピードライトはST−E2の光通信に反応しますが、
パナソニックのスレーブユニットは、これに連動しません(そもそも、キヤノンの光通信に反応するタイプではありません)。

書込番号:15631470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/17 15:06(1年以上前)

パナソニックの純正のスレーブユニットって、どんなものか想像がつかないのですが、マスターのストロボ発光に反応するのでしょうか?

余談ですが。

サンパック、UN、(エツミもあったかな?)のスレーブユニット(ストロボ光に反応)を持っていますが、いずれもマスターがストロボでないとうまくなかったように記憶しています。

サンパックは、キヤノンのプリ発光に見事に対応していました。
UNのものは、プリ発光対応タイプを購入したのですが、うまく動作したり、しなかったり・・・

セッティングに苦労しすぎて、撮影する時間が無くなってしまうので、最近は使ってないです。

540EZが2台余っているので、背景を飛ばすのに使えないかな、なんて色気を出したのですが、なかなか思い通りにはなりませんで・・・

書込番号:15631576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/17 15:21(1年以上前)

ankomothiさん こんにちは

キャノンのストロボの事は良く解らないのですが マスターストロボがプリ発光するので有れば スレーブユニット プレ発光に同調してしまい 本番の時はパナのストロボ発光終っていると言うことは無いですよね?

書込番号:15631627

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/17 15:26(1年以上前)

E-TTL発光にしてませんか?測光用のプリ発光が出てしまうのでタイミングが合いません。M(マニュアル発光)にすればプリ発光非対応のモノブロックなども今光りました。

書込番号:15631641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/17 16:06(1年以上前)

補足です。

>ST-E2に反応して二本とも同時発光はしています

これは、ST−E2 → 580EX → PE−480SG の順に発光しているからですね。

発光は 微妙にズレているのでしょう。
おそらく、スローシンクロなら同調するでしょう。

書込番号:15631745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/17 16:10(1年以上前)

また 後幕シンクロではなく 先幕シンクロ にもしておくべきでしょう。

書込番号:15631756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/17 16:12(1年以上前)

多分プリ発光を拾って同調できないってことかな?

>ST-E2に反応して二本とも同時発光はしていますが

そのように見えてしまうと思いますが
実際にはST-E2→580EX→パナスレーブユニット→480SG という流れ

この時580EXが本発光前にプリ発光するため
パナのスレーブユニットがそれを拾い480SGが早く発光してると
いうことだと思います

確か580EXはマニュアル発光でもプリ発光したと思いますので
プリ発光を無視する機能のあるスレーブユニットが
サンパックとかから出てたと思うのでそういったものを利用する
必要があります

書込番号:15631761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/17 16:15(1年以上前)

>確か580EXはマニュアル発光でもプリ発光したと思いますので

これ記憶違いでした
マスターにしなければマニュアル発光ではプリ発光しませんね
失礼

書込番号:15631777

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/17 16:29(1年以上前)

>マスターにしなければ

これはどういうことですか?一応カメラ上のストロボをマスターでやったつもりでした。マスターにするとまずいのですか?

書込番号:15631827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/17 16:29(1年以上前)

サンパックのスレーブユニットは、プリ発光から本発光のタイミングの違いをスイッチで切替られるようになっていて、プリ発光を無しのモードもあった筈です。(手元にないので未確認だけど、確かあった筈。)

やっぱりメインはE-TTLだよ、という事で、プリ発光に反応しないようにする方法があるにはあります。受光部に色つき?半透明?の何かを貼って、プリ発光の光量で動作しないようにします。
でも、言うのとやるのは大違い、プリ発光に反応しなくなったと思ったら、本発光にも反応しなくなっていたり・・・ プリ発光と本発光の差が大きい場合には、希にうまくいくこともあります。
なかなか難しいけど、条件が固定でしたら、試しても良いかもしれません。

駄コメ、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:15631833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/17 16:37(1年以上前)

>一応カメラ上のストロボをマスターでやったつもりでした。マスターにするとまずいのですか?

今現物が無いんで定かでは無いですが
580EX(IIは知りません)確か下の切り替えSWをMasterにすると
本発光前に発光した気がします(OFFなら大丈夫)

間違ってたらゴメンなさい

書込番号:15631856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/17 19:14(1年以上前)

再度おじゃまします

訂正します。

同じ環境があるので、さきほど確認しました。

結論を言うと同調します。

ハンドストロボ PE−480SG(National)
スレーブユニット PW−4N(National)
ST−E2
580EX
5DMarkU(SS1/200秒)

マスター:5DMarkU+ST−E2
スレーブ@:580EX
スレーブA:PE−480SG+PW−4N

で確かめましたが、同調します。

580EXは勿論のこと、PE−480SGも発光するだけでなく、露光に加算されます。

ただし、私の環境と少し違うのかも知れませんね。

尚、ST−E2の光通信はPE−480SG(PW−4N)では受信できませんので、発光しません。

書込番号:15632433

ナイスクチコミ!1


スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/17 22:52(1年以上前)

外出から帰ってきましたら、短い時間の間に
多くのご意見を頂きありがとうございました。
先ほど、いろいろと調べてみました。

カメラにST-E2をセットしてシャッターボタンを押すと
PE-480SGのみでも間違いなく発光していますが、カメラには何も映っていません。
すべてのカメラとストロボはマニュアル設定です。

スレーブ設定の580EXの方はプリ発光はしていません。
どなたか言われておられましたが、マスターのST-E2の表示ボタンの
ETTLの表示ランプが点灯しています。
PE-480SGはETTLは対応していませんので、これがなにか問題のひとつ
であるような気がします。

もうひとつこれもどなたか言われておりましたが、
同時発光していているように見えてもストロボごとに発光が微妙に
ずれているのかもしれません。

ただ、シャッター速度を160にしたら何度か同調して映りましたが
以後なにも映らなくなりました。

スレーブユニットの説明書はありませんので、感知方式が解りませんが
キャノンの場合と違うのであれば作動しないのではとも思いますが
上記に説明したように発光はしますので・・・・

設定を再度記しておきます。

マスター キャノントランスミッターST-E2
スレーブ@キャノン580EX(マニュアル設定)
    AパナソニックPE-480SG(マニュアル設定 スレーブユニットPE-4N取付済み)




書込番号:15633657

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/17 23:39(1年以上前)

シャッター速度を1/60とか1/30とかどんdん下げて行けば、スレーブの遅延対策になりそうですが、どうでしょう。

書込番号:15633909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/18 00:35(1年以上前)

こんばんは

ST-E2は分かりませんが680EX2やDi866Mk2だと赤外ワイヤレス(ワイヤレスTTLていうのかな?)は、
マスター、スレーブをマニュアル調光にしても、マスターは複数回発光(プリ発光と本発光)してたと思います。

それでプリ発光キャンセル可能なスレーブユニットで汎用フラッシュを使っていたことがあります。

ST-E2も本発光がないだけだと思うので一般のスレーブユニットはそれに反応してるだけじゃないかと思いますけど・・・


書込番号:15634161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/18 00:46(1年以上前)

ankomothiさん こんばんは

確か スレーブ発光の場合 1/60以下で無いと同調しなかった気がします

それと 自分も 単一パック使いながら PE-480SG 使っています。

書込番号:15634196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/18 06:53(1年以上前)

>> スレーブユニットPE-4N取付済み

ストロボ光をトリガーとするタイプですね。

さすらいの「M」さん、BABY BLUE SKYさん の書かれている通り、580EX の発光をトリガーとして、PE-480SG が発光している筈です。


PE-4N の受光部が、580EX の発光を拾いやすい位置、向き になっているかでプリ発光をトリガーとして PE-480SG が発光してしまうか、本発光をトリガーとして PE-480SG が発光するかが変わる可能性があります。(キヤノンのE-TTLはプリ発光します。)
スレーブユニットの受光部とトリガーとなる光源との距離や向きは非常に大事です。(これが自力で解決できずに、脱落しました・・・σ(^◇^;))


考えにくいですが、PE-4N のレスポンスが悪く、後幕が走ってから PE-480SG が発光している可能性も無いとは言えません。SSを極端に遅くしてみて、テストしてみて下さい。

書込番号:15634648

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/18 16:08(1年以上前)

機種不明

ST-E2から

実写しました。ST-E2からM設定のEXストロボ2灯と、光学スレーブのモノブロック一灯。実はモノブロックが先走ってしまう条件があり、スレーブ受光部を赤外通信しているシステム側に向けないほうが良いのかなと感じました。(仮説)可視光だけでなく、スレーブが赤外を拾う可能性を疑ってみるとどうでしょうか。光っているのに同調でないとき、先走りかどうかは、ファインダーに発光が見えることと、超スローシャッターにすればシャッター前後の切り分けができます。

書込番号:15636197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/18 20:51(1年以上前)

改めて皆さんのご意見を踏まえてあれこれ試してみましたが
ダメでした。同時発光してはいますが(…そのように見えていると)シャッター速度と同期がずれていると判断します。
シンクロコードとワイヤレス混在で使うしかないようです。

この方法なら確実にワイヤレスで使えるというシステムがあれば教えて頂ければ助かります。
みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。


書込番号:15637224

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/19 05:25(1年以上前)

赤外線と光学の混在はやめて、どちらかに統一したほうがいいでしょう。

書込番号:15638854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの充電について

2013/01/15 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:62件

バッテリーを充電する機器が付属していると思うのですが、
直接コンセントに差し込んで充電する以外に充電する方法はありますでしょうか?
たとえばminiUSB等の差し込み口はあるのでしょうか?

書込番号:15623528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/15 19:46(1年以上前)

ないですね。

書込番号:15623541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/15 19:54(1年以上前)

>たとえばminiUSB等の差し込み口はあるのでしょうか?

 PCのUSBバスパワー使って充電する気ですか?無理です。そういう機能はバッテリーチャージャーについてないですし、仮にできたとしても、USBのバスパワーでは電力が小さすぎて、充電時間が長くなりすぎて実用に耐えないでしょう、

 素直にコンセントから充電してください。

書込番号:15623585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/01/15 19:55(1年以上前)

カメラのボディに直接USB等は接続できるのでしょうか?

書込番号:15623587

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/15 19:58(1年以上前)

>カメラのボディに直接USB等は接続できるのでしょうか?

充電目的ということであればできないです。

充電器を使うしかありません。

書込番号:15623601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/15 20:02(1年以上前)

USB端子は 給電するようには出来ていないです。

書込番号:15623625

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/15 20:05(1年以上前)

USB端子から、充電は出来ません。
端子は、画像ファイルの取り込みとPCにカメラを接続しての撮影に使用します。
デジ一で、USB端子から充電できる機種は聞かないですね。
専用充電器が同梱されています。

書込番号:15623638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/01/15 20:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
諦めてコンセントから受電します!

書込番号:15623733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/01/15 20:31(1年以上前)

付属の充電器を使っての、バッテリー充電しか出来ません。

本体のUSB端子では、撮影した画像の取り込みと、カメラのリモート設定と操作などです。

書込番号:15623752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/01/15 20:34(1年以上前)

下記のようなものがあります。
使うと便利なような怖いような製品です。どなたか…
☆バッテリー“だけ”を充電できるUSB充電器
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/05/news130.html

書込番号:15623767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/15 21:09(1年以上前)

>バッテリー“だけ”を充電できるUSB充電器

1セルのバッテリ専用の充電器を2セルの充電を求めてる人に
勧める頓珍漢な人。
少しは考えてから書けばいいのに。まぁ、いつものことですけど。


ちなみにこれ持ってますけど何か聞きたいのですか?ガラスの目さん。

書込番号:15623945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/16 15:34(1年以上前)

コンデジならUSB充電の機種もありますが、デジ一では見ないような気がします。

書込番号:15626907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラユーザー設定について。

2013/01/13 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

ソウル鐘路を歩く彼女たち

ソウル市庁前広場

東大門市場

皆さんこんにちは〜 6Dが最近気になるOrz222です。

さて、すでに既出の質問かもしれませんがカメラユーザー設定って皆さんどうされてますか?

僕はC1プログラムオート、C2シャッター優先1/60、C3絞り優先F5.6に設定でISOはAUTOで統一しています。理由は特にこれといってないのですが、「咄嗟のシャッターチャンスを逃さなければいいや」くらいの気持ちで設定しています。

以前はシグマ50o一本でスナップ、風景、人物とこの愛機でカメラユーザー設定もせずに楽しんでいたのですが、先日EF24-70mm F2.8L USMを購入し他に色々設定の仕方があってもいいのではないかと思った次第です。

ということでもしこだわりの設定をされている方がいらっしゃいましたら是非参考にしたいのでご教授願えませんでしょうか?

設定の内容を細かく記載されると打ち込むだけで疲れてしまうかと思いますので、設定の目的とダイヤル3つの違いくらいを書いていただけるだけでOKです。

よろしくお願いします〜

書込番号:15611819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/13 13:34(1年以上前)

当機種
別機種

オールマイティに撮影してますけど、ユーザー設定は
動体撮影時の時にしか使いませんねぇ。

設定も現場で決めます。

飛行機(自分の場合はセスナ)の時は着陸時の高速シャッター用、流し用、プロペラが円盤状になるSS用などなど。

人物系のスポーツはピン撮り用と絞り込んで複数人を写す用

普段の撮影(風景・子供)ではまったく使わないです。


スレ主さんのようにスナップ系?でも工夫して活用されているんですね。
モード・露出設定だけじゃなくてピクスタやモノクロなどで振り分けても面白いかもしれません。

書込番号:15611983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/13 14:05(1年以上前)

さわるらさん、返信ありがとうございます。

なるほどモードでの設定もありですね。参考になります。

ゴールの瞬間いいですね、入ったか入らなかったか気になります ^^)

書込番号:15612112

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/13 17:17(1年以上前)

普段は Avモードですが、運動会の撮影では、
C1: Av=F8, ISO=640, AFpoint=中央1点, AFmode=ONESHOT
C2: Av=F8, ISO=640, AFpoint=多点(自動), AFmode=AI SERVO
として使いました。isoは、ssが 1/800s 程度出るように、主にAFの設定変更
を瞬時にしたいとき用に使っています。

書込番号:15612865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/13 17:35(1年以上前)

mt_papaさん返信ありがとうございます。

なるほどAFの設定変更を瞬時にかえたい時ですか。。。いままで考えもよらなかったです。

ありがとうございます。

書込番号:15612961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/13 19:04(1年以上前)

先ほどの私の書き込みで間違えましたの修正いたします。

「なるほどモードでの設定もありですね。参考になります。」×
「なるほどモード以外での設定もありですね。参考になります。」◎

失礼しました。

書込番号:15613359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/13 23:44(1年以上前)

関係ない話ですけれども

〜1枚目の写真について〜
 韓国人って、仲のよい女の人同士で腕を組んで
 歩くって話を聞いたことがありますが、(韓国の繁華街ではすぐにそれが
 目につくという)本当みたいですね。
 それが日本では絶対見られない光景の一つらしい。

書込番号:15614841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/14 01:21(1年以上前)

主によさこい撮影なので、基本的にそのSSやF値しか変えません
C1が晴れ用(マニュアル露出)
C2が雲り用(マニュアル露出)
C3が流し撮り用(マニュアル露出)、たまにフルオートモード
ドライブモードや測光などは全て統一してます。

それ以外の時はほとんど使っていないです。。。

書込番号:15615318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/01/14 06:40(1年以上前)

普段はAvモードで、他の設定は状況に応じて都度変更するのでC1〜C3は正直あまり使っていません。
そういえば、購入当初は面白半分でいろいろやっってみた記憶がありますが…。
スレを見てあらためてC1〜C3を確認しちゃいました。

カメラ設定はC1:Tv C2:Av C3:P ですが、LVが動画対応+ISO AUTO でした。

覚えておかなきゃ。でも、やっぱり使わないかも…。

書込番号:15615721

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/14 08:02(1年以上前)

当機種

Daiso鐘路店

ミスター夏空さん返信ありがとうございます。
ソウルでは女の子同志はもちろん大学生くらいの息子と母親が腕組んで歩いてますよ。酔っぱらいのオッサン達もよく肩組んで歩いてます。

1976号まこっちゃんさん返信ありがとうございます。
風景写真を撮りに行く前に自分の作風に合わせてマニュアル設定しておくと現場でまごつかなくて済みそうですね。参考になります。

つるピカードさん返信ありがとうございます。
昨日からベストマッチングの設定がないかカメラをゴニョゴニョいじり倒してます。いずれ使わなくなるのかと思いながらも設定しては取り消したり。セッティング沼にハマってます〜(笑


書込番号:15615857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/14 17:27(1年以上前)

動画撮影用のプロファイル(動画撮影でノイズの入りづらいISO感度設定)をC3に割り当てていますが、それ以外は使っていないですね。

実際にはC1〜C3という分かりづらい名前のため、しばらくユーザモードを使っていないと「何割り当てたんだっけ…?」となり、わざわざ設定確認するくらいなら、最初からAvとかMで自分で設定した方が早い…という点が大きいです。

書込番号:15618333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/14 17:57(1年以上前)

Orange Juiceさん返信ありがとうございます。

動画の設定も予めしておくと便利でいいかもしれませんね。

「最初からで自分で設定した方が早い」同感です。参考になりました。

書込番号:15618489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/14 22:47(1年以上前)

確か絞り11前後ー30秒ーiso100ー夜景撮り用ー♪^ω^)

書込番号:15620258

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/14 22:59(1年以上前)

さくら印さん返信ありがとうございます。

夜景撮りのセッティングもいいですね。参考にします。

書込番号:15620330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/15 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソウル市庁前広場のスケート場

清渓川

家の近所

昨日、一昨日と2日間皆さんの意見を参考にカメラをこねくり回し自分にあった設定をしてみました。

C1、マニュアル(M)で夜間撮影、動画用。
C2、プログラム(P)でキャンディッドフォト用♯1
C3、絞り優先 (Av)でキャンディットフォト用♯2

簡単に言うとカメラユーザー設定以外のガチ撮り用とカメラユーザー設定のヤワ撮り?用に使い分ける形になってます。

普段は親指AF、AFポイント中央一点に設定しているのでカメラユーザー設定ではシャッターボタンAFでAFポイントも自動選択にしました。

ファインダーを覗かずに24oでキャンディットフォトの撮影もしやすくなったと思います。盗撮ではありませ〜ん!(笑)

C2、C3をAIサーボにするかまだ決めかねていますが撮影しながらやりやすい方に設定していくつもりです。

5Dmk2にEF24-70mm F2.8L USMの機体でキャンディットフォト?って突っ込みどころ満載でなんともなんですがここ2日間でこの愛器との距離が以前よりもっと縮まったような気がします。

書込番号:15621946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/15 14:34(1年以上前)

こんにちは。解決済みの様ですが、私の場合7DですがC3に、高速連写とAIサーボを設定してます。とっさの場合にモードダイヤルを回しきるとC3ですからダイヤル位置を確認せずに撮影に入れます。

書込番号:15622503

ナイスクチコミ!2


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/15 16:51(1年以上前)

vincent 65さん返信ありがとうございます。

AIサーボは今まで全く使っていなかったのでこれから流し撮りなどにもチャレンジして行きたいと思ってます。

書込番号:15622886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orz222さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/21 15:11(1年以上前)

解決済みですが。。。修正しました。

その後展示会に行ったり街中と試した結果、通常設定とカメラユーザー設定を逆にしました。

C1 マニュアル F8 ss1000

C2 Tv ss1000

C3 Av F8

親指中央一点AF、ISO400(基本400のセンパチで固定)色温度5800K オートパワーオフ8分に設定、屋外での三脚使用時のガチ撮り専用にしました。

以前の問題点は
1,プログラムAEが2つあるとかえってゴッチャになって不便。

2,通常設定でのP、Tv、AvのISOが統一されたほうが現場で混乱しない。(当然な話ですが。。。)

3,キャンディットフォトには親指AFを使わないほうが写真がブレない。かなり無理な体勢でもシャッターが切れる。(盗撮ではありません〜)

4,三脚使用時とそうでない時の使い分けを意識することができ2つのカメラを手にしたようなお得感。(これが一番大きいか?)

他にも良い設定の仕方がいろいろありそうで探ってしまいそうですが当分この形で行きたいと思います。

書込番号:15650455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング