EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年5月6日 21:12 |
![]() |
20 | 16 | 2012年5月6日 21:26 |
![]() |
6 | 6 | 2012年5月6日 11:31 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月5日 14:19 |
![]() |
50 | 38 | 2012年5月5日 21:06 |
![]() |
15 | 16 | 2012年5月18日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
下らない質問で申し訳ないですが教えて下さい。
ストラップを斜め掛けして出掛けることが多いのですが、
最近いつも知らぬ間に、記録画質が勝手に変わってしまいます。
(sRAW2のみ→sRAW2+JPEG)
使い初めて2年半、前はそんなことなかったのですが。。
いろいろとシミュレーションしてみましたが、
再現しないので対策の打ちようもなく地味に困っています。
どなたかアドバイス下さいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:14529637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左肩のダイヤル C1 〜 C3 に
sRAW2+JPEG
を登録しているのでしょうか?
知らぬ間に回っているとか?
違っていたらごめんなさい。
書込番号:14529659
0点

ボタンに触れて変わる内容じゃない気がするので、私もC1-C3 じゃないかなーと
思います。
書込番号:14529772
1点

返信ありがとうございます。
モードダイヤルは動いてないんですよ。
さっぱり分かりません(T-T)
書込番号:14529982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お恥ずかしながら原因が分かりました。
セットボタンに記録画質変更が割り当てられていました。
割り当てた記憶はないのですが。。
これが恐らく原因だと思われます。
セットボタンを無効にしてしばらく様子見します。
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:14530014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。以前、エジプト旅行に行く前に砂嵐の事について相談させて頂いた、ISO400です。
日本に帰ってきました。砂嵐も無くお腹も壊さず、無事に戻ってきました。
現地ガイドさんにも生野菜は食べない方が良いと言われ、全く食べませんでした。
(水道の水で野菜を洗うためだめなようです。)
フルーツは美味しく、マンゴジュースもおすすめです。
旅行中は17-40Lをほとんど付けっぱなしでした。
風が強く砂が舞う事もあるので、レンズ交換は屋外でしない方が良いと思います。
ピラミッド等の観光地では物売りが、かなりしつこいです。
英語は空港、ホテル、レストラン等で通じます。買い物も米ドルで出来ました。
日本語はガイドさん以外は挨拶程度しか出来ません。
エジプト人の現地ガイドさん、ホテルの人たちはとても親切でした。
皆さんのアドバイスのおかげで楽しめました。ありがとうございました。
以上、ご報告まで。
4点

おかえりなさい。
ご無事で何よりやわぁ。
一生ものの財産羨ますぃ。
ところでニックネーム通りISO400に拘ってはるの?
書込番号:14525553
0点

ご無事でなによりです。
ISO400より F4開放の方が不思議です。
(階調優先使ったらISO200でもOKでしょう。)
書込番号:14525583
2点

ISO400さん
初めまして 僕はインド在で日本に帰国するより エジプトの方が近そうなので
一度訪問してみたいと考えています。
ピラミッドを一度 我がカメラで納めたいです。
高価なデジカメ等 狙われ易いでしょうか??
またお時間有れば その他情報お教え下さい
では
書込番号:14525596
2点

自分のデジ一でどう撮ろうがユーザーの勝手ですが、この明るさなら普通はISO100,
絞りF8-11ぐらいが普通でしょうね?
書込番号:14525636
4点

ISO400さん
こんばんは。
エジプト!よかったですね。
現地の人は優しくていいですよね。
書込番号:14525905
0点

フルサイズなら F16 もありかも。(笑)
米さん、F16 ばっかりだし。(笑)
書込番号:14525953
2点

皆さんこんばんは。
そうですね、この場合F8で、階調優先を使っているので、ISO200が普通だと思います。
流離の料理人さん
海外旅行はどこでも危険そうだと思ったらそこから先は行かない方が良いと思います。観光客は皆さんデジカメを持っていますが、博物館やピラミッドの中へはカメラを持ち込めません。私の場合、ツアーと言っても個人旅行だったので、車の中で待機しているドライバーさん等に預けましたが(カイロ博物館では預かり所があります)、他の人がどうされているかは分りません。10-11月がベストシーズンのようですよ。
書込番号:14526131
1点

どうも
どうも アドバイス 有難う 御座います
10月 から 11月 頃が ベストですか
有難う御座います。
書込番号:14526284
1点

ISO400さん…こんにちは…(^o^)
おかえりなさいデス…
カナリ楽しめた様で…ほんと良かったですネ…(^_^)
私も…いつかは行きたいです。…
書込番号:14526289
2点

こんばんは。
皆さんレスありがとうございます。嬉しいです。
そうです。クフ王のピラミッドです。
写真では見えませんが横の小さな穴から入ります。(写真に見えている横穴は元々の入り口)
書込番号:14526642
0点

>ところでニックネーム通りISO400に拘ってはるの?
>
もしかしまして
NEOPAN のファン様ですか?
書込番号:14526970
1点

こんにちは。ここへ来ておなかの調子が悪くなりました。
YAZAWA_CAROLさん、
SSは高校の写真部にいたとき使っていました。
もうかなり前になりますが。
書込番号:14528560
0点

ISO400さん
こんにちは
高校時代ですか。
> SSは高校の写真部にいたとき使っていました。
> もうかなり前になりますが。
>
そうですか。
自分は数年前,BESSA-Rを買いました。
Lマウントレンズは35mm F1.7? ウルトロン(中古)で,
ポジ撮影&モノクロ挑戦しました。
モノクロは非常に難しくうまくできませんでした。
自分の写真のセンスに嘆きました。
書込番号:14528591
0点

ISO400さん お帰りなさい。
砂嵐にも出会わず楽しい旅行を満喫されたようですね。
私の場合は6年前の事になりますが、これからお出かけの予定がある方の参考にでもなれば。
ただ、ムバラク政権崩壊後政情が不安定なのでそちらの面も留意が必要でしょう。
クフ王のピラミッドの場合カメラは入り口で強制的に預けさせられる(勿論無料)。
午前・午後各150名(300名/日)の入場制限があり、行ったら直ぐに券を買わないと入場が難しくなります。
なお、添付写真にも書きましたが、日によって青空が見える時も砂でかすんでしまう日も。
なので、カメラの砂対策は十分に。
書込番号:14528801
0点

こんばんは。
YAZAWA_CAROLさん、レンジファインダーカメラをお持ちなのですね。
ネオパンはラチュードが広かったような気がします。
暗室で印画紙に像が浮かび上がった時は嬉しかったものです。
フィルムカメラを使うこともありますが、今は全てラボ任せです。
woods2003さん、情報提供と写真ありがとうございます。
私も砂漠の写真撮ってみたかったです。
ムバラク政権崩壊後は日本人観光客がめっきり減ったと現地ガイドさんが言っていました。
書込番号:14530826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在、7Dでよさこい撮影をメインに活動しております。
しかし一台では不便なので二台目購入を検討しているのですが、いまだ5DUと1DVで悩んでいます。
値段的には同等ですが風景なども撮るので悩むところです。
5DUのサーボ(アシスト6点)の追従性能や夕方〜夜時間帯のAFの食い付きはいかがなものでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14523218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ないですよ。
よさこい撮影程度なら、旧5Dでも普通に撮影できます。
個人的にはもっと難易度の高いと思われる夜の盆踊り(おわら風の盆)ですら、不満なく
撮れてます。
まあ個人的な印象ですから、参考までに。
所有(してたのも含む)カメラと印象
1DUN・・・全自動で勝手に撮影してくれる感じ。プロよりむしろ初心者こそ使うべき?
7D・・・・・1D系に似た感覚で撮影できるが、連写性能に物を言わせて何も考えないで
撮ると失敗も多い。撮影時は楽しいが家に帰りPCみてがっかりする場合も。
5D・・・・・連写性能は低いが、しっかりと狙ってタイミングよく撮影すれば、最終的な
成功率は7Dとさほど変わらない。むしろフルサイズセンサーのメリットで
APS−Cよりも味のある写真が撮れる。
5DU・・・・5Dよりも高感度が使えることでさらに撮影の幅が広がった。この性能でも
プロのような過酷な撮影環境(スポーツ撮影)でなければ問題ない。
KissDX・・・・5Dのような撮影感覚だが、全体的に5Dよりもとろいし、精度も劣る。
動体向きではない。よさこいレベルならぎりぎりかな。
書込番号:14523539
3点

私は、ここ数年、5D U、7D で風景、子供のサッカー、フットサルの試合を撮影しています。残念ながら5DUのAF 、シャッターのレスポンスは、もっさりしていて動きのあるものには不向きです。5DUを先に所有していて7Dを買い増しするぶんには、気にならないかも知れませんが、7D を所有している方が、5DUを動きのあるものに使用するとリズムが壊れるかも知れませんね。画質は、未だに一級品ですけど。7D のレスポンスを持ったフルサイズですと5D Vになりますが、価格が、、、、、。私は、PENTAX も所有していますが、PENTAX のAF は、迷いが、多く、合焦点にとっても時間がかかりますのでPENTAX に比べれば、5DUは、よほど軽快ですが。答えになっていませんが感想程度に書き込みさせて頂きました。もうすぐ、子供のサッカーの試合が始まりますので、7D +70-200 FEUで撮影してきます。(サッカー場より)
書込番号:14523552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7Dと5D2でよさこい撮影をしています。
個人的には5D2のアシストAFで中央のAFは7Dより上だと思いますが
どうしても日の丸構図になりやすいのが問題点です。
なので、僕は7Dで望遠、5D2で広角として使ってます。
ただ、最近は5D2の代わりにKissX2を持ち出してますが…(汗)
よさこいを快適に撮るなら7Dをもう一台
風景も撮るのだったら5D2ではなく5D3まで貯金がベストかなと思います。
書込番号:14523753
1点

こんにちは
7D・1D3・5D2と3台とも使っていました。
暗くなってからのAF性能はやはり1D系が強いですが5D2に比べノイズが多くなります。
特に夕方〜夜間になると圧倒的に5D2の方がノイズが少なくなりますので
画像として残すなら5D2の方をお勧めします。
AFの食い付きとかは手持ちなら経験が多ければ問題ないですがレンズにも
よると思います。
昨日、雨天の中で屋根付きの特設会場でスラックラインなるスポーツを
5D2で撮影してみましたが案外とイケてました。
同じ条件で7Dや1D3で撮影していたら瞬間的な画像は多く撮れていたと思いますが
ノイズが多くて後の処理が大変になっていたと思います。
私のblogに昨日の撮影をアップしていますので5D2の性能の一部が分かると
思いますのでよろしかったら覗いて見て下さい。
男性はISO800〜1600で撮影し女性の方はISO2000〜2500で撮影になっています。
レンズはタムロンのA09で手持ちのJPEG撮りです。
二人とも常に動いているのでカメラを振りながらの撮影でしたのでAFの追従性とかも
分かると思います。
書込番号:14524057
1点

スレ主殿 横スレ失礼致します。
dossさん 初めまして
ブログ拝見させて頂きました。
半年ほど前にも一度見ていたようです。
ハイエースのレカロシートで思い出しました。
それにしても相変わらず素晴らしい作品ばかりで
見入ってしまいました。
スラックラインなるスポーツの写真は
ニコタマかな?
と思ったらやはりそうだったんですね。
お近く在住なのでしょうか?
今度ハイエース探してみます(笑)
書込番号:14525522
0点

5D2のAIサーボアシスト6点は、限界は低いけど意外と正確ですよ。
よさこいだったら十分すぎす性能です。
ただ、中央だけになってしまうので、
トリミングとかなんらかの対策が必要かもしれません。
書込番号:14528478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは、表題が難解ですみません。
ディスカバリーフォトにてピン押しタイプのM42レンズ・EOSマウントアダプターを購入しました。レンズはカールツァイス・イエナのテッサー2.8/50mmです。連休のお楽しみで購入しました。装着・脱着ともに順調でした。ところが以下の不都合(症状)が起きて困っています。
風景を撮ろうと焦点を合わせて(距離印字で言うと∞のやや手前でうまく合焦)シャッターを切ると当然ながら写真が撮れます。ところが2枚目を取るためには、レンズの距離メモリを10mなどの短い距離に1度戻さないと2枚目のシャターが切れません。この時にはカシャと音がします。絞りは前玉から覗くとうまくコントロールされています。それでも、ライブビューモードでは、この無限大撮影でもこの症状は現れません。上のカシャ音はミラー戻る音かもしれません。またこの症状は中距離以下の焦点距離では起こりません。普通に2枚目のシャターが切れます。
どなたかこの症状の解決方法をご存知ないでしょうか。マウントアダプターの変更も考えていますが、無限大付近だけこの症状が起きるのがよくわかりません。過去ログの見過ごしもあるかもしれませんが、よろしくおねがいします。
1点

キヤノンのフルサイズ機と、マウントアダプタとの相性問題は、いろいろとありますが、
たぶん、taketake3さんの今回の問題は、レンズ「テッサー2.8/50mm」が、無限遠時に、
後ろ玉や後ろ玉押さえが、ミラーに干渉しているせいではないでしょうか。
同じキヤノンでも、APS−C機ですと、ミラーが小さいので、ほとんどのM42レンズが
使えるのですが、ミラーが大きいカメラやフランジバックに余裕が無い場合は、時々、この干渉があります。
他にも、キヤノンのフィルム機の一部や1D系などで、別の相性問題もあるのですが、
今回は、後ろ玉の干渉のような気がします。
ディスカバーフォトのアダプタは、精度の問題を、フランジバックをわずかに短くすることで、
避ける品が多いですから、私も何度かそれで苦労していますけど、違うアダプタに変えれば
改善する場合もありますし、後ろ玉の出ている長さによっては、良いアダプタを買っても、
やっぱり干渉する可能性もあります。
レンズの個体差もありますから、ネットの情報で他の個体が大丈夫でも、自分のは駄目、
ということもあるかもしれません。
ペンタックスのタクマーなどの多くは、あまり後ろ玉が出ていない物が多いので、
ほとんど使えると思います。
ドイツ製の一部や、ヤシノンやフジのM42レンズの一部は、干渉する物もいくつかあります。
書込番号:14521310
2点

ボディからレンズをはずした状態で、レンズのフォーカスリングを、無限遠にして見てください。
後ろ玉が、一番後ろに出っ張るのが解ると思います。
これが、ミラーとひっかかっている可能性があります。
同じマウントアダプタとボディとレンズの組み合わせでは、無限遠近くでは、
同様の問題は起こると思います。
無限遠は諦めたほうが良いですし、ボディの故障のリスクを考えれば、この組み合わせでの使用は、オススメしません。
お金とリスクはありますが、別のアダプタを買って試す。
もしくは、APS−Cで使う。
私も、ずいぶん前に、ディスカバーフォトさんから、ピン押しタイプのM42アダプタを買いましたが、
ボディとの相性は、けっこうあります。とくにフィルム機はそのままでは使えない機種も多いです。
書込番号:14521331
2点

銀塩*ist さん,
早速のお返事に感謝します。現象の解説とその原因、また対策のすべてをメカ的にも心構えの点からも教えていただくことができました。さきほどレンズの後ろ玉を無限遠で観察しましたが、約2ミリほど構造体がミラー側へ出ていました。これにミラーが戻る時に干渉していたのですね。ニコンのAi-S使用時ではまったくなかったことだったので気分がモヤモヤとしていましたが、とてもスッキリしました。
連休中は、どうしても撮りたい風景はライブビューモードで工夫して撮影していきます。本当にありがとうございました。銀塩*ist さんもよい連休後半を過ごしてください。
書込番号:14523169
0点

強者は5D2のミラーを少々削って5D2改として使用してる人もいるようです。
書込番号:14524621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様こんばんは!いつもアドバイスありがとうございます!
本日たまたま風景撮影で良い被写体があり今まで苦手だった風景撮影に
今後チャレンジしたいと思うきっかけになり、今すぐではありませんが
広角側のレンズを今後追加したいと思っています。
今現在のレンズ構成は
@EF24-105mm F4L
AEF70-200mm F4L
BEF50mm F1.2L USM
になります。
今現在の候補は
@EF24mm F2.8 IS USM
AEF24mm F1.4L II USM
が良いかなと思っております。
しかし通常は子供撮りがメインですので標準ズーム入れ替えでEF24-70mm F2.8L II USM
も非常に気になっています。
写りに関してはやはり同じ焦点距離のズームより単焦点のほうが良いのでしょうか?
普段の撮影ではEF24-70mm F2.8L II USM の方が使用頻度が高そうですので悩みます。
私のような素人が写りに関して言及するのは気が引けますが。。。
アドバイス頂けないでしょうか?
またEF24-70mm F2.8L II USMの場合はEF24-105mm F4L USMと入れ替えになります。
100Lマクロを次に追加予定でしたが。。。次々欲しくなりますねwレンズは^^
本日撮影したお恥ずかしい写真ですが。大失敗で50L単しか持っていませんでした(笑)
1点

17−40mm F4L は所有してますがよいですよ!
できればF5で撮影ですかね!!
書込番号:14517408
1点

50mmF1.2L をお使いなので、そのレベルでということで、16-35II などは
いかがでしょうか?
書込番号:14517447
3点

Okutab1979さん…こんにちは…(^o^)
魅力的な写真ですね…
私の経験上…風景の広角撮影は…ズームレンズが使いやすいです…
17-40Lは…色乗りも良くオススメ致します…!
書込番号:14517453
2点

Tokina AT-X PRO 16-28mm F2.8 !
一択!
絶対これの方がいい!純正の広角よりも!
書込番号:14517492
5点

風景撮影では広角か望遠が主体だったので、EF50mm F1.2L USMの出番は殆どなかったのですが、Okutab1979さんの写真を見て使ってみようかなと言う気になりました。
素敵な写真を見せて頂き有難うございました。
遠方へ撮影に出かけるときには、少しでも荷物を減らしたいので持参するのはズームレンズが多くなります。
17−40mm F4Lの出番は多いです。
それと望遠側は使い勝手の関係で、70-200よりも100-400の方を良く持ち出します。
50o以外の単焦点は100Lマクロと180マクロしか持っていないので参考にならなくて申し訳ありあせん。
書込番号:14517505
1点

YAZAWA_CAROLさん
こんばんは!^^
>17−40mm F4L は所有してますがよいですよ!
できればF5で撮影ですかね!!
17−40mm F4Lいけば小三元ってのも気になります(笑)
今まであんまり絞って撮影しませんでしたので今回動揺しました。
添付画像はそこまで絞っておりませんがF8やF11まで絞ったほうが
いいのでしょうか?
mt_papaさん
こんばんは!^^
>50mmF1.2L をお使いなので、そのレベルでということで、16-35II などは
いかがでしょうか?
最近大口径ズームの大三元に非常に興味があります^^
今日撮影するまでは24−70mmに使用かと。。。(笑)
7E7ドリ-ムライナ-さん
こんばんは!^^
>私の経験上…風景の広角撮影は…ズームレンズが使いやすいです…
17-40Lは…色乗りも良くオススメ致します…!
やはりズームの方が使い勝手がいいんですね〜。
価格も比較的買いやすいので17-40Lよさげです^^
書込番号:14517525
1点

Okutab1979様 風景写真の世界へようこそ(^▽^)
風景写真には、(超)広角レンズが必携です!現在フルサイズで12ミリ域をカバーしているのはシグマだけだと思います(特殊な、キヤノン純正8−15除く)
私はT型しか所有していませんが、U型はだいぶ改善されているようです!
書込番号:14517531
2点

Mr.Bonebeanさん
こんばんは!^^
>Tokina AT-X PRO 16-28mm F2.8 !
一択!
絶対これの方がいい!純正の広角よりも!
ちょっと調べてみますね^^
私は純正以外は疎いので。。。
ありがとうございます!
woods2003さん
こんばんは!^^
>風景撮影では広角か望遠が主体だったので、EF50mm F1.2L USMの出番は殆どなかったのですが、Okutab1979さんの写真を見て使ってみようかなと言う気になりました。
素敵な写真を見せて頂き有難うございました。
初心者の私には大変うれしいお言葉ありがとうございます!
仮にお世辞でも撮影の励みになります(笑)
今日は「撮影するモード」ではなかったのでレンズ一本でしたので
撮影できる範囲でがんばったつもりです^^
>遠方へ撮影に出かけるときには、少しでも荷物を減らしたいので持参するのはズームレンズが多くなります。
17−40mm F4Lの出番は多いです。
それと望遠側は使い勝手の関係で、70-200よりも100-400の方を良く持ち出します。
確かに!私は子供を連れての撮影が多く極力荷物を減らしたいんですよね〜^^
また話が少しそれますが望遠も200まででは今後小学校に上がった際運動会はどうしよう
と最近ふと思っておりました!100−400でしたら使い分けもできそうですね^^
書込番号:14517570
0点

十魅夜さん
こんばんは!^^
>Okutab1979様 風景写真の世界へようこそ(^▽^)
風景写真には、(超)広角レンズが必携です!現在フルサイズで12ミリ域をカバーしているのはシグマだけだと思います(特殊な、キヤノン純正8−15除く)
私はT型しか所有していませんが、U型はだいぶ改善されているようです!
ただでさえ他のレンズが欲しくて堪らないのにまた別の沼の入り口でしょうか?(笑)
写真ありがとうございます^^
こういう写真はどうしたら取れるんでしょうか?
空がすごく幻想的な色合いですね!綺麗です。
書込番号:14517597
0点


風景だから広角レンズがいいというわけではありませんが、
広角ズームが欲しいということなら、17−40Lか16−35LUがおススメです。
評価の高いニコンの14−28をアダプター経由で使用する人がいますが、
経験上、DLOは絞った風景写真にかなり効果を発揮するようなので、
純正レンズがおススメです。
ちなみにキヤノンの広角レンズで最も評価が高いのはTS−E24Lです。
使ったことがないですが、ティルト・シフトの調整やMFが苦にならないなら、
候補に入れてみてはどうでしょう?
ただし、DLOが使えなかった気がします。。。
個人的には14LUも24Lも良さそうな気がします。
24ISは新しいヤツですよね?
よくわかりませんが、絞ることが前提で明るさが必要ないならアリかもしれません。
あれこれ取り上げましたが、
所持レンズと候補の関係から24単の2つは24−105とかぶるので、
絞って使うならより広角な17−40Lが筆頭候補ですね!
絞りについてですが、僕はAPS−CならF11まで、
フルサイズならF16まで平気で絞ります。
DLOで公開されて以降、F22以上でもイケるとかイケないとか。。。
でも、風景だからといって一様に絞るのではなく、
遠景ならガッチリ絞り、近景に大木か何か置いてバックをボカすなら開放気味にするとか、
臨機応変でいいと思いますよ〜
書込番号:14517796
1点

Canon 17-40mm f4でしたら、購入前にこの写りを…
↓
http://www.16-9.net/lens_tests/1740.html
同じくCanon EF16-35mm F2.8L IIでしたら、このサイトを購入前に見ておかれると良いでしょう…
↓
http://news.mynavi.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/001.html
書込番号:14517949
3点

3枚目の写真、すごくいいです。
F2.8でこの写りはすごいと思ったら、EF50mmF1.2Lでしたか。
やっぱりね、という感じです。さすが、L単です。
書込番号:14518051
1点

> 17−40mm F4Lいけば小三元ってのも気になります(笑)
> 今まであんまり絞って撮影しませんでしたので今回動揺しました。
> 添付画像はそこまで絞っておりませんがF8やF11まで絞ったほうが
> いいのでしょうか?
>
そこまで絞っても効果があるか疑問です。
自分は,F8あたりを上限にしてます。
COST-BENEFITのよいカメラです。
書込番号:14518152
1点

Okutab1979さんこんにちは。
私は風景はほとんど撮らないし、Okutab1979さんのHPを覗いてみましたが
私より写真が物凄く上手い方なのでアドバイスはできませんが
参考までに画像をあげておきますね。
Tokina AT-X PRO 16-28mm F2.8です。まぁ狭い室内用に購入したレンズですが(汗)
ちなみにズームリングの回転方向が純正と逆になります。
私の場合標準レンズもタムロンのA09なので回転方向が揃ってますので違和感ないのですが
純正のレンズお使いの方だと咄嗟の場合混乱するかもしれません。風景なら大丈夫かな??
あと逆光にはすこぶる弱いのでハレ切りに苦労します。それと重いですよ〜♪
フィルターも付けられません。
書込番号:14518370
2点

17-40mmLレンズが普通はおすすめです。
予算と重さが平気であれば、16-35mmLがベター。
24mmの単焦点もいいですが、これだとズームの24mm域があるから、一気にTS-E17mmはどうでしょう。
アオリがききますから、木や電信柱の倒れるのも直せますし、足元から遠くまでパンフォーカスも可能。
50mm一本で撮りまくるのも、練習にいいと思います。
書込番号:14518528
2点

たいした写真は撮っておりませんが、風景撮影用にEF17-40、EF24-105、Ef70-200/F4 という、いわゆる小三元を使用しています。
四隅の流れが多少ありますが、現状に追加の広角レンズとしては EF17-40 をお勧めしておきます。
風景撮影の場合、移動のときの総重量も意識しておいたほうがいいでしょう。
それと、暗い場所での撮影も増えるでしょう。
そうしたときに、EF17-40は軽量ですし、上記の三本であれば操作性も似ていますし、写りの傾向も似ています。
明確な撮影対象があればそれに特化した機材を選択すればいいと思いますが、
一声「風景撮影」というのなら、まず小三元を使われてはいかがでしょうか。
さらにもう1本追加する時は、マイナーですが EF50mm/F2.5コンパクトマクロもお勧めしておきます。
さらに蛇足ですが、EF17-40ではEF24-105のフードがつかえます。
多少のケラレがあるので、少し削って使っています。
そしてEF-24-105にはEFS17-55/F2.8用のフードを少し削って使っています。
書込番号:14518658
1点

Okutab1979さん、はじめまして!
自分は、同じ5DUで風景写真をメインに撮っている者です。
広角レンズをお探しとの事ですが、自分のお薦めは・・・
金額が許せば、EF16-35mmf2.8LUです。
EF17-40mmf4Lなども、良いレンズとは思うのですが、やはりf2.8の
明るさは大きな武器になります!
自分も2年前に写真を始めたときは、風景写真は絞って使うから・・・と
思い明るい、高いレンズは不用だと思って居たのですが、風景写真を
撮って行く内に、現地で暗い間ジッとしているのが勿体なく、しかも
頭上には満天の星々が輝いているのを見てるうちに、星景も撮りだしたのですが
星景写真には、やはり明るいレンズが絶対に大きな武器となります。
星景写真など絶対にやらないと言うのなら、17-40でも良いとは思いますが。
今、候補に挙がっている24mmf1.4などは自分の様な星景をやる者にとっては
垂涎のレンズですが、普通の風景写真に関して言えば広角域が少ないと思いますが・・・
大した写真はUP出来ませんが、16-35で撮った写真をUPしますので参考に成れば幸いです!
書込番号:14518798
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは。
ここで質問してよいものか分かりませんが。
PX-5600とPRO9000mk2のどちらか1台を親戚からただで貰えることになりました。
両方あげてもいいけど、その場合は気持ちでいくらかちょうだい、とのことです。
PX-5Vを買ってから、どちらも使っていないという理由だそうです。
今までは、そんなにプリントすることもなかったのですが、
上記2台ともすばらしいプリンターだと思いますので、
この機会にプリントにも拘ってみようかと思っています。
そこで、どちらのプリンターがお勧めかご意見を聞かせて欲しいのです。
お勧め用紙もあわせて聞かせてもらえると嬉しいです。
ポートレートと風景写真を撮っています。
ポートレートにはこのプリンターとこの用紙、風景にはこのプリンターとこの用紙、
という使い分けでもいいですし、
どちらにもこのプリンターというご意見でも構いません。
宜しくお願いします。
0点

自分ならPRO9000mk2かな?
A3の方・・・という単純な理由だけで。
用紙は、とりあえずエプソンの光沢写真紙でいくと思う、自分なら。
書込番号:14516784
1点

9000proUは染料系で、私は今持っていないし、カメラはキヤノンなので、
9000proUが欲しいです。
それと現行機だしね。
PX−5600って A3ノビ顔料インクではなかったかな?
書込番号:14516869
1点

どっちも猛烈に金がかかる。紙代はたいしたことないですが、インク代は
すさまじい。
私ならお店プリントにします。使っているプリンターがプロ用なので、おおむねパソコン
のモニターと同じ色がでます。自分で印刷していた時は、色合わせに大量の時間と紙と
インクを消費しました。
書込番号:14516912
3点

YuKa_Tさん こんばんは
白黒プリント目的であれば PX-5600
カラープリントや写真の光沢性重視であれば PRO9000mk2と考えて良いと思います。
またエプソンは インクつまり易いので たまにしか使わないのであれば キヤノンの方が良いかもしれません。
書込番号:14516926
1点

どちらかと言えば、9000mk2 で、用紙は純正の一番高いやつ(黒い箱に入っている
もの)がいいんじゃないでしょうか。インクはもちろん純正で。
書込番号:14517212
0点

お気に入りのデータを持っていき、打ち出してみて色味やドライバの使いやすさなどが良い方をもらっちゃいましょう。
私はPRO9000mk2しか持っておりませんが、用紙はほとんど光沢ゴールドしか使ってません。
高い用紙でもそれほど差はないように感じます。また、いろいろ用紙を替えるよりも、ひとつの用紙の癖を知っておいたほうが良いと思います。
あと、ここぞという時にはネットプリントを利用したほうが良いですね。プリンタの質も全然違いますし、六ッ切で100円、四ッ切ワイドでも200円位でやってくれるところもあります。
書込番号:14517702
1点

PRO9000mk2 がお勧めです。
ポートレートは綺麗ですよ。
風景もカラーなら綺麗ですよ。
PRO9000mk2なら EPP-Pro が使えますから、色や明るさの調整が経済的にできますし。
用紙はプラチナグレードが色の安定までの時間が早くて便利です。
(キヤノンの黒い箱の用紙は古いやつを含めると何種類かありますので御注意を。いまでもたまに古いのが店頭にあることあります。)
たしかDPPはお使いでしたよね。DPP の プラグイン で EPP-Pro を使って印刷すると、拍子抜けする程に設定不要なのに、とても綺麗に印刷できるのでビックリです。
書込番号:14518892
0点

PX5600。顔料インク。
お店プリントや、光沢ビカビカがお好きならPRO9000だけど。
染料は色が安定するまで一日はかかるし、
マット系用紙との相性、モノクロの美しさはPX5600。
Canson、ハーネミューレ、フレスコジクレーなど、楽しめます。
ここではキヤノンユーザー、お店プリント派が多いけど、
親戚の方が5Vユーザーであることは、「アドバイスをもらえる」ことを考えれば有利です。
まずはエプソン純製紙「絹目」で練習してから、
楽しんでください。
書込番号:14519086
1点

>> 染料は色が安定するまで一日はかかるし、
そういう用紙が基本ですが、プラチナグレードならそんなにかかりませんよ。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/pt101/print.html
書込番号:14519135
0点

物を見て決めるのが確実かな。
https://www.info-event.jp/adobe/pscs6/pre/entry.asp
ほとんどのプロ向けメーカーが、ブースを出すので、
セミナー以外にも楽しめますよ。
書込番号:14519171
1点

こんばんは。
PRO9000mk2を推す方が多いんですね。
PX-5600ならモノクロ限定って感じでしょうか。
カラーばかりなので、PRO9000mk2にしようと思います。
用紙はプラチナグレード、ですね。
ありがとうございます。
書込番号:14521551
1点

顔料機がモノクロ専用機ってワケではありません。
こちらは最近、Pro9000m2&MP990からEPSONのPX-7V&PX-G930に買い換えました。
どちらも光沢系顔料機ですが、染料機は使う気が無くなりました。
書込番号:14522070
1点

こんにちは。
風景とポトレならあまからみならPRO9000mk2ですかね〜。
現在カラーをPM-G4500でモノクロをPX-5600で印刷することが多いのでちょっと羨ましいです。
書込番号:14564700
1点

PX-G930→PX-5500→Pro9000mk2と変えて来て落ち着いています。
私の場合、光沢紙のせいか顔料系は
1,色が重い
2,白が上手く出ない
のが難点でしたがPro9000mk2は満足度高いです。
書込番号:14564852
1点

両方使ってましたけど、現在は5600のみ残して使ってますね。
確かに光沢性は、染料機の9000mk2ですが、保存性から考えると
5600しか選択肢がありません。上手くプリントすれば、お店プリント
よりも自分の思う仕上がりになります。
インク詰まりも、どちらも殆どありませんよ。そのあたりは流石に
ハイエンド機だけあります。ただし、インクは手に入りにくいので
アマゾン購入がお勧めです。(^^)
書込番号:14568720
0点

プロ9000マークUが絶対に良いと思います。私は、プロ9000マークUを購入して1年です。カートリッジは、150本は空にしました。まず、ペーパーが多種使用できること。ピクトリコのホワイトフイルムでプリントしたら、すごくイイです。(顔料では使用出来ません)モノクロも、モノクロ設定で十分勝負出来ます。何よりも、インク代が安いです。オークションで、私は、6色純正品で、送料込で、3000以下で購入しています。7eの出品は多く、年賀状の時期を外せば安く手に入ります。
期限切れのインクは狙い目です。安いです。全く問題ありません。
顔料・染料どちらがいいかということが、良く議論されてますが、アマチュアはコストと今の美しさを求めるべきだと思いいます。染料は、変色が少ないとか・・・でも今のプリントの技術は完ぺきでしょうか?これから、もっとプリトがうまくなり、プリンター・ぺーパーも良くなって行きます。5年後には、もっと簡単に素晴らしいプリントが出来る事でしょう。
書込番号:14577547
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





