EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

下位機種の発売予想

2008/10/01 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hs_tkdさん
クチコミ投稿数:12件

思い切って予約しちゃおうかと思ったのですが、やっぱりちょっと踏ん切りがつきません。
フルサイズ機の中では圧倒的にお買い得ですが、私が1V買ったときと同じ値段です。
当時、失神しそうになりながら、「これください」と言った記憶が……。

現状、フルサイズ機=高画質というのが基調となっているかと思いますが、
プリントはL,2Lあたりがメインで、せいぜい月に2・3枚程度A3に伸ばす私の用途では
今売っているデジタル一眼レフの画質なら、どれでも十分です。
むしろ、個人的にフルサイズ機がほしいなと思う理由としては、
・ファインダが大きい(だいぶAPS-Cにも慣れちゃいましたが、たまにフィルム一眼覗くと…)
・画角がx1.6しないで済む(これが大きいかな、特に35mmとか28mmの単焦点で)
といったところです。
そう考えると、26万は高いなあ、レンズ買った方がしあわせかもと思ってしまいます。

ただ、フィルムの時代は、KISSだろうが1だろうが3でも5でも7でも、
同じレンズ付ければ同じ写真がとれたのに、今はカメラ本体で絵が作られてしまうので、
悩ましいところです。

後1年ぐらい待ったら、KISSフルサイズ、15万みたいなの出ませんかねえ?
5D改(現行5D+ゴミ取り)、16.5万とかでもいいんですけど(これはないなあ)。

書込番号:8437885

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/01 00:18(1年以上前)

5DMk-IIの下位機種ですか?
秒3コマ・1,300万画素とハンドリングが良い、EOS5Dで如何でしょうか。
いまだ現行機種でございます、安いところでは17-18万ぐらいになっております
し、中古なら13万円とお買い得です。

お好きにお買いください、ていうか下位機種はしばらーくありませんから。
1,600万画素とか中途半端に出しても、製品寿命が短くなるだけですので、
EOS5DMk-IIもライバルがあります。緩やかに値段が下がっていくでしょう。
早晩20万前後になったあたりで、お考えになってはどうですか?

EOSの次は、「EOS-1DMK-IIIの改良機か次世代機」でしょう。
それだとしても、PIEまでは特に大きなイベントも発表の機会もなさそうです。

書込番号:8437924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/01 00:26(1年以上前)

>プリントはL,2Lあたりがメインで、せいぜい月に2・3枚程度A3に伸ばす私の用途では
今売っているデジタル一眼レフの画質なら、どれでも十分です。

写真は将来どんな使い方が有るかも分かりませんので、私は最大のファイル(RAW)で撮っています。

>後1年ぐらい待ったら、KISSフルサイズ、15万みたいなの出ませんかねえ?

フルサイズも3社になりましたし、1年後かどうかは分かりませんが、そお遠くない将来には廉価版もでてくると思います。
でも、欲しい時が買い時、予算があれば思い切ったらどうですか。
と、背中を押してみました。

書込番号:8437978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/01 00:28(1年以上前)

早ければ来年中に20万弱で7Dとか?でるかもしれませんよねっ(^_^;)
でも三年後くらいかもしれないし(^_^;)
今、フルサイズがほしいなら5Dでよいと思います。

マーク2だって三年待てば20万弱で買えると思うし(^_^;)
価値観は人それぞれですよね(^_^;)

…私は予算がないから買えませんけど(T_T)

マーク2の実売価格26万は!かなり安いと思います(^_^;)

書込番号:8437985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hs_tkdさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/01 00:31(1年以上前)

TAIL4さんへ

はは、実はそのあたり(現行5D)が本命かなと思ってたりします。
近所の量販店で最終処分特価のワゴンセールをねらってみようかと。
30Dのときは、最後は39,800円だったような。

ただ、やっぱり新しいの触っちゃうと、そっちが欲しくなりますね。
mk2もキャッシュバックとかCFプレゼントとかのタイミングでの購入もありかなという気もします。

書込番号:8438003

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/01 01:06(1年以上前)

>後1年ぐらい待ったら、KISSフルサイズ、15万みたいなの出ませんかねえ?

う〜〜ん、一年半後には5DMK2の後継が20万ちょっとで出るのでは?
その下に廉価版が出るというのはないかも?

ともかく、今なら5Dがお買い得ですよね。

書込番号:8438198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/01 01:25(1年以上前)

下位機種がフルサイズかどうかわかりませんよ。
フルサイズにこだわるのなら5Dで良いと思います。
私は5D2台体制にしました。
ここの最安値も徐々に下がってきてますねぇ〜♪

書込番号:8438279

ナイスクチコミ!1


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/01 04:14(1年以上前)

僕は下位機種あると思っています。
1D3と5D2の狭いエリアに入る3Dよりも現実的かな、と。

スペックは、まさに現行5D。
価格は、5D2の7〜9万円下。


KISSフルサイズは、EF-Sレンズの兼ね合いからしばらくあり得なさそう。

僕自身は、廉価版の有無に関係なく5D2ですけど。

書込番号:8438590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/01 05:27(1年以上前)

無理したら買えるかも知れない5DMU、頑張ったら買える5Dですが
フルサイズ機が無理せず買えるように(キヤノン機とは限りませんが・・・)成るまで我慢して貯金する事にしました。

その間に安価なモデルが出たら、そっちを買うつもりです。

室内ペット撮りがメインなので高画素も連写も防塵防滴も要らないから。
5Dの新品が15万位で並んでるのを見たら思わず取り置きをお願いするかも知れませんが。

D40みたいに後継機が出た後も併売してくれると良いんですけどね5D。

書込番号:8438631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/01 05:27(1年以上前)

こんばんは。

ご提示の理由であれば、5Dもしくはその中古の購入が良いような気がします。待つより楽しめると思います。

今後の相場観に関してはあり得る話だと思っています。

1年後はどうかわかりませんが、今後数年以内に、kissクラス(大きさ重さは、APS-CのKissよりかは多少重くなるでしょうけど)のプラボディフルサイズの可能性は十分にあると思います。が、フルサイズ機を10万円以下で提供できるような環境がないとこれは難しいでしょうね。一般的には10万円以上の機種に、Kissの質感ではもはや売りにくくなっている感じでしょうから。。

書込番号:8438632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 06:11(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

5DmkUを購入して失神するのもよろしいのでは?
下位機種ですか…
出るとしても早くて来春ですかね〜
キャノンさんも巻き返しを図るために投入を考えているかな?

書込番号:8438655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/01 07:26(1年以上前)

画素数と価格を落とした下位機ですか?
5Dが20万弱で買える現状ではあまり魅力を感じませんな・・・

書込番号:8438760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/10/01 07:39(1年以上前)

今回の5Dm2で、ある意味、機能的には真ん中を狙ってきているので
ひょっとしたら、しばらく、下位機種は出ないかもしれませんねー。

KISSは軽さを重視して、当分はAPS−Cで出るでしょうし。


開発の裏話で、開発は、本当は3Dと7Dのように
5Dm2よりも高機能と廉価版の2機種を作りたかったけれど
上層部に、その真ん中の5Dm2にさせられた、という噂も聞きますし。

もしくは、1年後なら、5Dの中古が、10万円くらいで
買えると思うので、それを狙う、とか。

ちなみに自分は、5Dm2を発売日に入手します。笑

書込番号:8438784

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/10/01 11:09(1年以上前)

>・ファインダが大きい
>・画角がx1.6しないで済む
... は、フルかもしれないけれど

>フルサイズ機=高画質
>プリントはL,2Lあたりがメインで、せいぜい月に2・3枚程度A3に伸ばす
... だったら 1500万画素の50Dで良いんじゃないかと思いますがね。

ボケのゆとりとを求めるとか、もっと大伸ばしするんならってはあるかと思いますけど。

書込番号:8439223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/01 11:42(1年以上前)

値段に拘っているのなら、現行5Dがベストだと思います。
欲しいレンズがあるのなら、先にそちらに投資するのもいいかも。

値下がりを待って購入すると決めていましたが、そのような性分でないことを思い出したので先日予約いたしました。
下位機種も、上位機種だって、Canonの関係者が出ると言ってくれれば、静観することをお勧めしますし、ワタクシも色々考えちゃいますが、それらしきウワサも全く無いようですし、「待ち」は体に良くないです。

5D2の発売2ヶ月待ちも体に良くないですね。

書込番号:8439315

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/10/01 13:04(1年以上前)

※きりん※さん
今日は、
写真拝見しました。
KissDN使ってらっしゃるんですね。
レンズも良いんでしょうけどシャープなのにビックリしました。
KissN、侮れないですね。

書込番号:8439525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/01 15:57(1年以上前)

廉価版フルサイズが出るかどうかは、キヤノンがAPS機とフルサイズのバランスをどう取りたいかで決まっちゃいますね。


とは言いながら、ライカのSシリーズ、ペンタの645D、ニコンのMXと、フルサイズの倍のセンサーサイズを持つカメラが見え隠れし始めていますので、フルサイズを一気に普及させ、先行逃げ切りを目指すなら、早い時期に廉価版フルサイズの登場も有り得るかも と、楽しみにしています。

書込番号:8439963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/01 17:19(1年以上前)

>ko-zo2さん
暫く放置状態中のブログをご覧頂きまして有難うございます。
ワタクシが初めて購入した一眼レフです。エントリーモデルとはいえコンデジ出身者からしてみれば、一眼レフのレスポンスは比べ物になりませんね。表現の幅も広がったと思います。っていうか、ここまで写真が好きになれるとは思いもよりませんでした。
スレ主さまも云われてますが、ファインダーの見易さの点と、あとワタクシはトリミングを多用するのでフルサイズに移行しようと企んでおります。

書込番号:8440158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/10/01 18:25(1年以上前)

こんばんは

5Dと同じようなスペックで安くしたモデルは出ないと思います。安くてもユーザーからは、なんだ5Dと同じじゃないかと言われますし、メーカーもさすがそれは。

1600万画素のモデルも無しかな。これは1DMK4に積まれてくるでしょう。

したががってスレ主さんにとっては5Dが旬ではないかと思います。

書込番号:8440378

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/10/01 19:27(1年以上前)

5Dは写りはいいですね。
ただ液晶がいまいちでした。
高感度対応は5DMarkUでしょう。

書込番号:8440630

ナイスクチコミ!0


monnalisaさん
クチコミ投稿数:23件 モナリザさんの旅行ブログ 

2008/10/01 21:45(1年以上前)

来春に、フルサイズの入門機として、
7D、1600万画素、
20万弱位で発売されるのを願ってます。

キヤノンさ〜ん、お願いしま〜す。

書込番号:8441350

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

動画録画

2008/09/30 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:373件
別機種

同時撮影

運動会や、航空祭では、写真撮影とビデオ撮影を同時に行いたい
ので、ストロボホットシューにビデオを搭載しました。

横プレートに並べる方法もありますが、ラリーや航空祭の様な場合
は、縦連結の方が自由度があります。

運動会では、1脚を使った方が流し撮り時もビデオも写真もブレが
なく安定します。
最近のハイビジョンカメラは260g程度なので軽いです。

SONY HDR-TG1 ならカメラバッグの隙間に入れておけますね。

運動会で使ってみましたが、凄くいいです。


EOS 5D Mark II の動画記録時は、写真撮影できないと思うのですが?
どうなんでしょうか?


書込番号:8437293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 22:57(1年以上前)

>EOS 5D Mark II の動画記録時は、写真撮影できないと思うのですが?

動画記録中に写真は撮れるようです。
その間、一瞬動画の記録は途切れます。

書込番号:8437319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/30 23:04(1年以上前)

>EOS 5D Mark II の動画記録時は、写真撮影できないと思うのですが?
>一瞬動画の記録は途切れます。

D5 Mark2 ダブルで逝っちゃいましょう!

書込番号:8437366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/30 23:27(1年以上前)

メインストリームは一眼「レフ」であり続ける
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/27/9324.html

「あくまでも一眼レフカメラはスチルカメラが本分ですから、スチル優先で設計をしています。今回の製品でも動画撮影中にシャッターボタンを押すと、その瞬間にスチルカメラとして静止画を撮影できるようにしました」

キヤノンイメージコミュニケーション事業本部長の真栄田雅也氏は、こう言っていますね。動画撮影中でも、写真撮影はできますよ。

書込番号:8437540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/30 23:30(1年以上前)

同時撮影もいいけど、
まあ目で直接見るのが一番すばらしいかな

書込番号:8437556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 23:40(1年以上前)

>まあ目で直接見るのが一番すばらしいかな

それ言っちゃーお終めーよー(笑)
じゃ、カメラの掲示板自体意味なし。

書込番号:8437628

ナイスクチコミ!3


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/10/01 13:11(1年以上前)

目で見たものはそのままでは人に伝えられない。残せない。

記憶は忘却するものです。

古いアルバムを見て、セピア色のピンボケ写真でも、一瞬にして当時の事が思い出せます。

書込番号:8439541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/10/01 15:41(1年以上前)

私も動画をよく撮りますが、撮影は誰かに任せて直接見たいと思うことがよくありますよ。
撮ってるときは応援もしづらいしね。
早いとこ顔認識どころか、固体認識へステップアップして、三脚にセットしておくだけでいいカメラが出てほしいな(笑)。でもコーナーで勝手に首振りするカメラがずらっと並んでたら怖いか。撮影技術もへったくれもないし(笑)

書込番号:8439923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/01 16:23(1年以上前)

撮影をメインに参加したイベントや結婚式の披露宴などは、内容をあまり憶えていないな〜。

書込番号:8440018

ナイスクチコミ!0


gah171さん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/01 18:44(1年以上前)

そういえばこち亀のキャラでこんなのがいたな

書込番号:8440466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/10/01 19:37(1年以上前)

>まあ目で直接見るのが一番すばらしいかな

>それ言っちゃーお終めーよー(笑)
じゃ、カメラの掲示板自体意味なし。

逆の立場で言いますと、天体も望遠鏡で直接眼視することなく、高感度ビデオカメラの映像をモニターで見ますし、皆既日食なんかも直接見ないで、カメラ、ビデオのモニターを通して見る人が多くなっていますよね。

ご時世ですね。

来年の皆既日食晴れてくれますように。

書込番号:8440672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/01 19:44(1年以上前)

論点ズレましたね

書込番号:8440714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2008/10/01 20:45(1年以上前)

大変参考になりました。

>動画記録中に写真は撮れるようです。
>その間、一瞬動画の記録は途切れます。

kissにまで動画機能が搭載されれば、ビデオカメラと
デジタル1眼レフの棲み分けがなくなるのでしょうね。

書込番号:8440993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信30

お気に入りに追加

標準

何、この価格・・・

2008/09/30 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 翔維さん
クチコミ投稿数:41件

先日、17-40mm F4Lと10-22mmでどちらを購入させていただくか相談させて頂きました翔維です。その節はありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考にさせてもらい、17-40mmを購入することが出来ました。

さて、今回は、その相談スレにて、いつになるかわからないですが、いずれはフルサイズに・・という思いを書かせていただきました。
その矢先に、5D MarkIIの発表があり、機能からすれば、26万円台(価格.com調べ)という破格の値段!(決して経済的猶予があるということではなく、5D発売時の値段や、他社フルサイズ機の値段に比べ)物価高騰が相次ぐ昨今、35万円ぐらいだろうな〜と思っていたので、気にしてなかったのですが、あまりにも絶妙すぎる価格設定で俄然興味が出てきました。

現在使用中の機種が40Dですので、一桁D系や、フルサイズ機、全て未体験です。
皆様が思うフルサイズの魅力、その中での5DIIの良さなども併せて背中を押していただければと思い書き込みさせていただきました(笑)

この絶妙過ぎる価格設定に、心が動いた方も多いんではないでしょうか?
恐るべしCANON!と私の物欲・・・

書込番号:8435720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/30 18:21(1年以上前)

フルサイズはレンズの焦点距離のまま撮れますし、ボケの美しさも引き立ちますね。5D Mark IIは、話題の動画機能も使えます。この動画機能をどう見るかも、5D Mark II購入の際のポイントではないでしょうか。

書込番号:8435789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/30 18:23(1年以上前)

急ぐ必要がなければ、来年春にもう一度検討されたらと思います。
それまでは、D700、5D2、α900の戦いを遠くから見物して良いと思います。

書込番号:8435798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 18:36(1年以上前)

私も『絶妙価格』に心ゆれゆれですが
春までやはり待ったほうがいいかなと感じています。
すごい値段差が出てくるわけではないだろうけれども
発売当初よりはやはり下がると思われます。

その差よりもすぐ手にしたいと言うのであれば
発売時期が買い時ではないかと思われますが
少し待つことができるのであれば年末動向、決算動向
をみて購入の春がいいかな〜と私自身春まで待とうと思っています。

がしかし、日々揺れ動かないと言えばうそになります。笑
発売と同時に手にしたいという思いがないといえばうそになりますが
絶妙価格とはいえすぐさま買える、お菓子のようなお手ごろ価格ではないので
私の我慢ができる限界?=春かなおもっています。

書込番号:8435849

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/30 18:37(1年以上前)

>フルサイズの魅力
とは
>いずれはフルサイズに・・という思い
これが全てだと思いますよ〜
どうして、そう思ったのか?教えてください。

書込番号:8435857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 18:43(1年以上前)

こんばんは

>26万円台(価格.com調べ)という破格の値段!

これはソニーさんのおかげです。

予算のめどが立つなら、40Dは残しておいて、5DMK2を買い増しでしょう。40Dを下取りに出してとなると、あわてなくてもといい気がします。フルサイズは確かに魅力的ですが、フルサイズが無ければ写真が撮れないわけではありません。良く銀塩と同じ画角、ぼけが美しい等言われていますが、それが致命的なのかというと、そんなことではないと思います。今のシステムのどこが不満なのか、フルサイズでそれが解決するのかということを良くお考えになったらよいと思います。

書込番号:8435884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/30 19:01(1年以上前)

35万円程度で予想してました。
フルサイズは一世代飛ばそうと思ってました。

この価格とHD動画でやられました。
以上

書込番号:8435974

ナイスクチコミ!0


fotomax55さん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/30 19:19(1年以上前)

 小生は今回のEOS5D-MKUが発表された翌朝に 本機の予約をし発売を楽しみに待っている老人です。
 すでに貴殿が楽しく悩んでおられる問いに先達からの回答がなされているようですので、蛇足を挟む必要はなさそうですが 小生の場合の選択背景を若干ご紹介いたします。:
 小生は過去10年余ポジフィルムで風景写真を年間400本ほど摂り続けていました。 そして昨年この10年間の作品ダイジェストで写真集第一集を上梓しまし今後も続ける予定です。
 ポジフィルムからディジタルへの変更をきめた理由は次の理由が主です:
  @ポジフィルムや現像代などの値上げによる経済的なこと。
  A作品の印刷(A3〜A2)程度のため14〜15メガ以上の画素が欲しかったこと。
  B現有のEFレンズを生かして、ボケ味が欲しかったこと  などです。

書込番号:8436058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 19:22(1年以上前)

すばらしいデジ一だと思いますが、価格の点でも初期不良の点でも、
もう少ししてからがいいと思います。

書込番号:8436067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/30 19:23(1年以上前)

40Dと5D系はかなりレスポンス等も違いますので、風景などゆっくり撮られるのなら
5Dをおすすめします。
スポーツなどの撮影ではもたつくのでご注意ください。

書込番号:8436072

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 19:49(1年以上前)

EF35mmF1.4Lがそのままの画角で使える事がフルサイズの一番の魅力です。(僕にとって)

書込番号:8436198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/30 20:02(1年以上前)

頑張れば最安値だと買えそうな状況に成ったのですが、私は来年の新機種などを睨みながら今年は見送る事とし、安いボウリングのスペアボウルを買う事にしました(残りは貯金)。

書込番号:8436271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 20:17(1年以上前)

私も心が動いています。

書込番号:8436357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/30 20:23(1年以上前)

こんばんは。

私も5DMarkUを狙ってる一人です。
私は風景写真が好きで広角好きです
現在40Dを愛用してますが広角レンズは
EF17-40mmF4Lしか持ってません。
このレンズを生かすためにフルサイズの
5DMarkUを購入したいと思ってます。

書込番号:8436382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 20:32(1年以上前)

確かにソニーのおかげかもしれません。35なら少しこなれるまでまとうと思っていました。(5Dは確か37ぐらいの10%ポイントバックぐらいで発表の日に予約しました。)今回は29.8でやはり10%ポイントなので迷わずクリックしてしまいました。11月末が楽しみです。

書込番号:8436428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 20:38(1年以上前)

>いずれはフルサイズに・

直ぐに移行されたほうが良いかと思います。
aps-cを使っていてフルサイズが気になると撮影した後"もし、フルサイズなら・・・"となります。

>フルサイズの魅力

画質は5Dの板で語りつくされますが、あとファインダーの視野の広さですね。
幾等aps-cが頑張っても追いつけません。

書込番号:8436461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 20:42(1年以上前)

年末のボーナスの時期にかけて、5DMK2、D700、α900の価格競争になるんじゃないかと思っています。特にD700はかなり強気の価格設定で出てきましたので、一番値崩れが大きいかと。いずれにしても20万円台半ばかそれ以下の争いでしょうね。
私はそれを待てる心の余裕がありませんでしたので、発表の前からなじみのお店に予約を入れています、もちろん一番で。安くなるのを待っていて、何ヶ月も先になりますなんて言われたら、それこそお手上げです。値段の1万や2万位、元を取ってやるくらいバンバン撮りまくりますので気にしていません。気にしていたらいつまで経っても買えませんからね。

書込番号:8436481

ナイスクチコミ!2


Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/30 20:52(1年以上前)

フルサイズの魅了ですか。私に取っては単焦点のレンズをそのまま
のサイズで活かせる事ですね。EF50 F1.8はAPS-Cですと80mmになってしまい
結局出番があまりなかったです。50mmって単焦点でも安価な方ですし、
これを標準レンズとして使えるのは嬉しいな〜
次はF1.4辺りを5D Mark2で使ってみたいと思っています。
ZeissのEFマウントも出そうですしね。
Mk2を買ったらZeissは当分買えそうもないですけど・・・。

後はやはり画質だと思います。

書込番号:8436526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/30 21:07(1年以上前)

フルサイズは特別なものではありません。
フィルム一眼では当たり前。
写るんですもフルサイズ。

デジタルへの移行とともに経済的理由から
コストパフォーマンスのバランスの良いAPS-Cが主流になったが
製造技術の革新により、フルサイズセンサーのコストが下がってきて、
納得して購入できる価格になってきた。
コストパフォーマンスを満たしているかどうかは、
それぞれのユーザの判断に任されている。

現在APS−Cも一時代前のフルサイズの性能を手に入れているが、
その同じ技術をフルサイズに投入すれば、
画質に関して凌駕する性能を手に入れることができる。
しかしそのトレードオフとして、センサーのコストアップ、
ファイルサイズの巨大化などがあり、
情報処理に時間がかかり、連射には向かない。
スポーツなど動きのあるものを中心に撮りたい人には、
APS−Cが軽快で良いかも、
精細な画質を追及し、連射性能などは気にしない人は、
フルサイズのほうが満足度が大きいのでは。
つまり、あなたが何を撮りたいかで、決まると思います。

ちなみに小生は、連射は、ほとんどつかわねぇ。
三脚でミラーアップで写真を撮ることもしばしば。
なので5Dで満足してます。

書込番号:8436621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 22:25(1年以上前)

26万で買えるなら僕も安いと思っています。が、やはりD700、α900との兼ね合いで考えるとこんなもんかなーとも。

この価格設定はα900のおかげかも?僕にとってもうれしい誤算でした。

書込番号:8437105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/09/30 22:33(1年以上前)

今日、仕事帰りに新橋ヤマダに寄ったら、現行5Dボディもまだ25万円くらいでしたよ。

書込番号:8437160

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS5DMk-II 銀座で見てきました♪

2008/09/29 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

買う買わないは発売後の評判というところですが、やっぱり気になっていましたので、
キヤノンの銀座ショールームに退社後に寄って見てきました。

内覧会?まではショールームでしか見れないとの事でしたが、メディアスロットには
テープが貼ってあり、「画像は持って帰れない&プリントアウトもNG」という状況で
出力サンプルは、WEBに上がっているものをL判に出力してあるだけでした。
内覧会では、データを持って帰れるかは不明ですが、PIXUSなどでA4出力は可能だと
の事でした。

そんな訳で、あくまでハードとしてと背面液晶でしか画質は見られませんでした。

持った第一印象は、「ぐっと握る感じ、というか掴む」という印象。ちょっとボディ
サイズの割にグリップに厚みがあり、D700と持った感じの印象は同じようでした。
重量はそこそこEF24-105f4Lが付いていましたが、バランスは悪くないです。
外装も梨地塗装が、以前のEOS5Dよりは高級感があり、かつがっちりした感じ。
この辺は、D3やEOS-1D系に比べるべくも無いですが、D700・D3と同じよな印象。

ファインダーは明るくクリアです。正直背面液晶で撮っただけでは、98%と100%の差
なんてわかりませんw EOS5Dよりはピントが掴みやすかったです。まあ周辺部が裸眼
なら十分に見渡せますし「これなら撮ろう」という気にはなります。
ただ相変わらず、露出補正のバーは±2段分だけ。この伝統何とかなりません?

AFはやっぱりかなり中央に寄っている印象で、EOS7の7点のほうが少し広かった印象が
ありちょっと不満。ただ、スッと合う感覚は気持ちよく、銀座ショールームおなじみ
の鉄道模型?ぐらいなら楽勝で追従していました。
AF測距点が真ん中に密集している分、動体はポイントすべてを使って追う感じの方が
使えるかもしれません。なんて、ショールームで触っただけですけどね。

クリック感・ボタン・シャッターなどは良くも悪くも中級機。
背面液晶で撮影画像を確認する限り、いくら拡大してもドットバイドット表示にならな
いほど。やっぱり2,120万画素を実感。
高感度ノイズ・・・ですがISO3,200で撮影してモニタで確認する限りは「色ノイズが
ちょい出ているぐらい」でした。
ライブビューは試しましたが、うーん・・・KissX2より早くなっていますが、まあ使える
かな?程度の判断。動画撮影は興味がなく・・・というかその場で操作が分らず試さず。

秒4コマは思ったほど遅くはなく、リズミカルでは無いけどまずまず。。
ただ・・・シャッター音が残念至極。カシャキューン・カシャキューンとシャッター音
の後のミラーチャージ音?制震装置の音? がかなり「モッタリ感」を感じさせてしま
います。かなり「シャッター音」で損をしているかな?と。

一緒にEOS-1DsMK-IIIと1DsMK-IIを出して貰ったのですが、1Ds-MK-IIIは秒5コマとほと
んど差がないようですが、カシャ・カシャと小気味が良いです。1DsMk-IIは5DMk-IIと
同じように、シャッター音にキューンという音が後から鳴るのですが、5DMk-IIに比べ
その時間も短く、音も小さいため同じ秒4コマ前後でも1DsMk-IIの方がリズミカルに撮影
できそうです。

とにもかくにも、画質面はまったく見れていないため、保留ですが、シャッター音だけは
ちょっと残念な感じでした。EOS-1や1Nが手元にある人は「HS」を外してシャターを切っ
て見てください。あの音に近いシャッター音となります。(^▽^;;

雨の夕方のため来客も少なく、色々見ていましたが、
EOS50Dは、40Dとシャッター音も同系統ですが少し抑え気味になっています。
見だけはほとんど変わっていませんけどね。

結局、一番次に欲しくなったのは・・・「EOS-1DMk-III」でした(−−;
何を見に行ってきたのやらw
別に1,000万画素とかは良いんですよ。今使っているEOS-1DMk-IIより明らかに軽くなって
シャッターも軽やか、ファインダーも少しですが大きくなっています。
UDMA非対応とかライブビューがAF効かないとか、遅れてきた部分もありますが速写性と
撮っている感じは一番良かったです。
D3の陰に隠れてしまっていますが、その場で、ISO6400で撮影・プリントアウトさせてもら
いましたが、ノイズもMk-IIや40Dの高感度よりよっぽど綺麗。
フルサイズにこだわらなければ、これが一番「ちょーきもちいーー」カメラの感覚でした。

途中から、5DMk-IIの話じゃなくなっていますが・・・
秒何コマとかスペックではなく、官能的な部分で損をしてしまっていると感じました。

書込番号:8433107

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/30 00:15(1年以上前)

TAIL4さん こんばんは
詳細なレポート参考になりました。
ありがとうございます。

私は今、1D3所有で新たに5D2を買足すことになるんですが
ワクワクする反面TAIL4さんのおっしゃるような、操作感の快適性が果たしていかほどの物なのか、ちょっと興味があります。
実際に使って、イヤと思うか割り切れるかはその時になって見ないとわかりませんが
堪えられないといったレベルでは無いはず!と思っております(笑)

あと2ヶ月、どこまで追い込んで仕上げてくるのか楽しみです。

ところで、5D2のサンプルはフォトキナの会場で撮ったらしきどうでもよさそうなサンプルが
フリッカーに出てるくらいで、その他はあまりこれといったサンプルが出てきてませんよねぇ。
まだ、出版社向けとかには貸し出してないってことなんでしょうかねぇ?

書込番号:8433196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 00:23(1年以上前)

TAIL4さん、こんばんは。熱のこもったレポート、楽しく拝見させて頂きました。
私も先日、キヤノン新宿でいろいろな機種を見てきました。

>フルサイズにこだわらなければ、これが一番「ちょーきもちいーー」カメラの感覚でした。
私もそうでしたよ。私の時は5D Mark IIが順番待ちで、その間に、1D Mark IIIと50Dを触っていた時間が長かったので、余計にです。

5D Mark IIのまったり感だけは、なんとかならないものか、予約を取り消して、
1D Mark III買っちゃうか、1D Mark IVを待とうか悩みましたが、すぐに最新のものが欲しかったので、
50Dを買ってしまいました。

引き続き、5D Mark IIは予約していますから、結局1D Mark IIIと金額的には変わらなかった。
うーん、馬鹿ですね、私は。
1D Mark IV(やD3X、D4)が出た時には、また考えようと思っています。

書込番号:8433252

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/30 00:33(1年以上前)

もう、発表から約2週間、机上の論(空論とは言いませんが)はうんざりしてきました。
高感度画質良さそうですね。2,120万画素賛否両論で1,600万画素とか高速連写機を出せ
とか製品発表後、ごたごた発売までにご託を並べても建設的ではないと思って・・・

なもんで買う買わないはともかく、見てこようかな?と思ったんですよ。
EOS-5DMK-IIには2つワクワクがありました、画像をプリントアウトできないからモニタ
の上での話だけなんですけどね。

「いくら拡大しても、どんどん細部が写っているのが分かる」
レンズは、EF50f1.4でしたが拡大拡大をしていくと、「おお!ここまで写っているのか」
というぐらい隅々まで細かな描写が綺麗でした。

「本当にISO3200?」
EOS40Dを手放したとはいえ、Kissx2もそれなりに高感度は綺麗です。ただEOS-1DMk-IIIと
5DMk-IIIですが、ISO3200での室内撮影なら液晶モニタで確認する限り、いやなノイズは
皆無。40DはISO1600からはモニタ上でもはっきり、荒れが見受けられましたが、5dmK-II
は心持ち色ノイズが発生し始めている程度。

ハード的には、「それなりに持つ喜び」が得られそうでしたよ。
ただ本当のワクワクは、手にしてからの画質にありそうです・・・フリッカーとかサンプル
も良いんですが、せめてその場で撮ったのをプリントアウトできればと思いました。

書込番号:8433315

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/30 00:40(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>325のとうちゃん!さん

一時的に、EOS-1DMk-II・40D・KissX2が主力で3ヶ月ほど体制でしたが
結局本気の時は、1D系。お散歩や出張のともはKissX2と明確に用途が
分かれてしまい、結局EOS40Dは早々に売却してしまったんですよね−−−
確かに、EOS50Dは中級機として出来ることを、全部詰め込んでますから
防塵防滴を言わなければ、D300と並ぶ良いハードですね(^;

とりあえず、ショールームの後に暴走が14連チャンして5万ほど稼ぎましたw
EOS-1DMK-IIIになるかEOS5DMK-IIになるか分かりませんがボーナスと併せて
考えよ-と思っています。
8:2で安くなった1DMk-IIIに逝ってしまいそうですけど。

書込番号:8433343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 00:43(1年以上前)

そうですね。5D Mark IIは、フルサイズ(フルサイズ用のレンズの焦点距離がそのままで使える点が大きい)の高画素画質の緻密さに期待しています。

書込番号:8433357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 00:46(1年以上前)

>8:2で安くなった1DMk-IIIに逝ってしまいそうですけど。
おおっ、いいですね〜♪ 購入報告、期待しています。また連チャンで勝つといいですね。(^^

書込番号:8433369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 06:03(1年以上前)

小生も1Dmk−V、あのシャッターの感じが好きです。
手頃になった今が狙い目ですね。

書込番号:8433861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 06:10(1年以上前)

1Dのシャキッとした感じもいいですよね^^

でも、不思議と5Dのあのシャッター音もなぜか好きだったりします。
聞いてるうちに…。
やっぱり愛着ってあるんですね〜

書込番号:8433866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 07:50(1年以上前)

二桁D機は中級機として、せめて5D・5DU並みのレリーズボタンのフィーリングにしてほしいと思っています。kissと同じ、ポチっボタンのシャッターが改善されるだけでも随分官能的なんですが…。。


書込番号:8434011

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/30 08:55(1年以上前)

 だめですよ〜!
 1Dと比べたら、皆さん!

 TAIL4さん
  詳細なるレポート、ありがとうございます。
  5D MarkU 予約済みです。
  5Dの後継機種として、レスポンス等はあまり期待していませんでしたが、今後3〜5年は使うことを
  考えたら、この高画素は有りかなと思い予約しました。
  ただ、「いつかは1D」の夢は抱きながら・・・です。
  サーキットで、1D MarkUN をお借りした時、そのレスポンスに驚きましたが、5Dのファインダーの
  広さにも惹かれました。
  

書込番号:8434162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 10:43(1年以上前)

>露出補正のバーは±2段分だけ。この伝統何とかなりません?

それ以上は、マニュアル露出でやってちょーということでしょうね?

書込番号:8434424

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/30 16:07(1年以上前)

 質問ですが、銀座と梅田以外で本機を触れるところは無いのでしょうか?
 名古屋では無理なのでしょうか?

書込番号:8435379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 18:57(1年以上前)

1台しか使わない(使えない)ならば‥‥ 1DMK3

2台併用できるならば‥‥5DMK2(5D)+50D

でいいんじゃないですか。

カメラに限らず1台でオールマイティーなんてあり得ませんから。

書込番号:8435949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 20:05(1年以上前)

私の場合、あまり撮る時のフィーリングとかには興味ないんですよね。
あと、重いのはお断りです。
写真は後から観て楽しむだけです。
勿論、5DUは即決で予約してあります。

書込番号:8436287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 21:10(1年以上前)

TAIL4さん、こんにちは 

>1DsMk-IIは5DMk-IIと同じように、シャッター音にキューンという音が後から鳴るのですが、>5DMk-IIに比べその時間も短く、音も小さいため同じ秒4コマ前後でも1DsMk-IIの方がリズミ
>カルに撮影できそうです。

私は秒3.9コマのクセになんで1DsMk-IIのシャッター音じゃないんだ??と思いました。
1DsMk-IIのシャッター音なら予約しても良かったのですが・・・
いい加減1DsMk-IIのシャッター音を復活させろ(バッコンはもう結構ですが・・)とCANONに言いたいです。

書込番号:8436638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/30 22:26(1年以上前)

take44comさん こんばんは

 名古屋でも触れるようにしてほしいですよね〜。今のところ、名古屋で発売前に触れるチャンスはプレミアム発表会だけのようです。

 名古屋QR行っても、プリンターしか置いてません(泣)。

書込番号:8437116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 22:40(1年以上前)

5DUのシャッター音は私には「パッコン」とは聞こえないですけどねぇ。

sp65さん「シャッター音を撮ってきました(5Dとの比較も)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=15/ViewLimit=0/SortRule=2/#8396155

あまりにも同じようなスレばかり立つと、こういう有意義な情報スレがどんどんと下へ埋もれてしまうんですね。

書込番号:8437213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 23:27(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんにちは。

>5DUのシャッター音は私には「パッコン」とは聞こえないですけどねぇ

書き方が悪かったみたいですね(^ ^;)ゞ
リンク先でシャッター音聞きましたが5D2は若干良くなったと思います。
個人的には、やはり1DsMk-IIのシャッター音を積んで欲しかったです。

書込番号:8437534

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/01 00:13(1年以上前)

シャッター音自身は、結構しっかりした「カシャ!」という音ですよ。
ちなみに私は、ニコンのシャッター音があまり好きではありません。
ぶれないような、品の良い音だとは思いますが、どうも抑え込んでいる感が
強く、リズミカルに聞こえないんですよね。

EOS5DMk-IIのシャッター音はカシャの後に続く、キューン、伸ばすほど間は
ありませんから、カシャキュン・カシャキュンという感じでしょうか。
1DSMk-IIのにも同じようなシャッターに続く、チャージ?音はあります。
ただ5DMk-IIのほうが目立つ・耳/手とも伝わってくる音が大きいという感じです。

ちなみにD3<>D700もちゃんとシャッターを切ると、だいぶ音が違いますね。
好みはあると思いますが。

書込番号:8437886

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/01 00:21(1年以上前)

TAIL4さん、レポートありがとうございます。

私はデジ一の中では1DSMK2のシャッター音が一番好きですね
MK3になって変わってしまったのが残念です。

音で買う買わないや良否を決めるつもりはさらさらありませんが、MK2に似ているとは嬉しいです。
実機を触れる日を楽しみにしてます。

書込番号:8437945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

WUXGAモニター

2008/09/29 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DmkIIのフルHDビデオをみて、モニターの解像度が気になりだしたので、調べてみました。フルHDの動画をdot by dotで表示できるモニターはWUXGAモニターなんですよね。
いまの私のパソコン環境が普通の17インチなので、モニターだけアップグレードしようとおもったら、ビデオカードもアップグレードしないと表示できないようで、、(;_;)。。いちおう5DmkIIの予約入れてきたのですが、いったい総額いくらかかることやら。。


書込番号:8432028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/29 21:52(1年以上前)

あちこちおさんぽさん

私はNECのLCD-2690と言うモニター使っていますがビデオカードなんて九十九で買った7777円ので十分に1920x1200を写し出していますよ。でもやはり正しい色で画像を編集・現像したいならキャリブレーションが必須なのでこちらに最低5,6万円程かかります。頑張って稼ぐしかないですね。

書込番号:8432159

ナイスクチコミ!0


sun&moonさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 21:54(1年以上前)

私も予約しているのですが・・。
動画を見るためにハイビイジョンテレビを用意しようかと・・。
さらにブルレイディスクとかハードディスクとか・・、考えるとすっごい投資になりそうですね。
当面、動画は目を瞑った方が我が身のためかとも思ってしまいます。
アーメン

書込番号:8432172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/29 21:58(1年以上前)

いっそ、フルHD対応のテレビではどうでしょう。テレビとしても楽しめますし。


デジものはトータルの環境が揃わないとダメなので、お金かかりますよね。
パソコンとモニタと編集用デバイス群とソフトウエア・・・・揃え始めたらきりがないですね。(笑)

書込番号:8432202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/29 22:09(1年以上前)

テレビがまだアナログならそろそろデジタルに買い換えましょうよ。
デジタルにしてしまうと、どうしてあんなもんで耐えていたんだ?と思うようになりますよ。

書込番号:8432307

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 22:12(1年以上前)

当たりはずれがあるので、評判芳しくないですが、DELLの27インチWUXGAモニタだと、80000円以下で買えたモデルもあります。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cid=33476&cs=jpbsd1&dgc=EM&fb=1&l=ja&lid=788201&oc=5145B2709WKT1&s=bsd

私はこのモニタを自作機につないでハイビジョンの動画編集もやってますが、初期型のALL-IN-WONDER RADEONで問題なく使えています。

高速3Dゲームとか3Dの動画モデリングとかやらないなら、OPEN GLも要らないでしょうから、むしろ編集結果をアナログで綺麗にモニタできる出力と業務用のAVモニタの方が必要かも知れませんね。

書込番号:8432336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 22:37(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
うちのテレビは4:3の小さいアナログ液晶なんで、そろそろと思ってるんですけど、テレビはテレビで来年、秋に東芝が出すという超解像HDテレビねらってるんです。カメラ買って余力残せるんでしょうか。。無理かも。。でも、自分でとったフルHDをなんとかみてみたいですぅ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/09/news038.html

Kei114さん
WUXGAセットアップのアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきながら安上がりにできる方法をぼくも検討してみま〜す(^^)

書込番号:8432522

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/09/29 23:26(1年以上前)

んんんん…
キャリブレーションですか…
静止画のキャリブと動画のキャリブ、話がだいぶ変わりますよね。
シネマ的な絵を出すセッティングと、TV重視のセッティング…
TVでも多数の人に見てもらう事を重視にニュートラルを前提に広く浅くか、個人や一部の出力環境に特化したSony寄りやパナソニック寄り…
何処に落し所を持っていくかで、キャリブの方向性が変わりますよね。
パソコンモニター上でのNTSC用のキャリブなんかも商品化されていますが、あれってどうなんでしょうね?

書込番号:8432875

ナイスクチコミ!0


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 03:58(1年以上前)

>パソコンモニター上でのNTSC用のキャリブなんかも商品化されていますが、
>あれってどうなんでしょうね?

NTSCでもHD1080iでも、映像系では sRGB(rec.709)がほとんどです。
NTSCのフル色域を表現できるモニターがないのが実情です。
なので、パソコンモニターもほとんどはsRGBを基準に作られています。
キャリブレーションデバイスも、sRGBが最低条件になっています。
グラフィックボードとモニターメーカーによって色が変わってきますので、標準のsRGBに近づけるために、キャリブレーションする必要があります。
それでも液晶パネルの種類が違うと黒レベルが違うため、まったく同じにはなりません。

初期のDELL液晶では内部RGB6bitしかもたず、マッハバンドがすごかったですが、
最近は改善されているようです。
残像軽減ハイスピード回路や、コントラスト強化など、予備機能につられると液晶性能を見落としがちになります。
色温度をきりかえて、全モードでRGBと白黒のグラデーションがマッハバンドなしで表示できるかどうか気にしてみてください。
ほとんどの機種で、境目が気になったり、白飛び、黒潰れがあります。
発色を気にするような場合は、各メーカーの上位機種を選択し、キャリブレーションデバイスを購入することになります。
EIZOの場合はCG241W
NEW LCD2490 2690
あたりの需要が多いかと思います。
単独でのキャリブレーションデバイス購入では Eye-One が売れ筋かも。
これらは、素材本来の色調を表現・確認するために必要であり、
一般的な映像コンテンツを視聴する場合は
そこまで気にしなくてもよろしいかと思います。

写真>プリント 用途では、さらに広い色域のAdobeRGBが標準になりつつ
ありますね。
安い液晶モニターですとAdobeRGBに対応できないので注意が必要です。


フィルムはさらにレンジが広く D-Cine などの色域もありますが、
あまり一般的にではありませんし、一般液晶の限界をこえており、
一部マスモニなどでのみ対応しています。

書込番号:8433782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 06:12(1年以上前)

私も最近、フルハイビジョンのテレビでAVCHD画質のスライドショーを見たのですが、
かなりキレイでした。

パソコンのディスプレイでみるよりもかなり…。
色もハッキリしていて…。
また違った写真のような感じでした。

これからはこういう鑑賞方法かな〜と思っちゃうような…。
写真はプリントしないとダメな派だったんですが、ちょっと見方が変わりそうなくらいのショックでした^^

書込番号:8433869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/30 06:57(1年以上前)

小生は最近プリントアウトの機会はめっきり減りましたね。

PS3に写真を取り込んで、好みのMP3を掛けながらスライドショー。

じっくりと写真の美しさを堪能でき、惹きこまれます(^^)

書込番号:8433921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/02 09:17(1年以上前)

sprite3さん情報ありがとうございました。
その後、ぼくもモニターいろいろ調べてみました。sprite3さんのおっしゃるとおりでした。sRGB環境からadbe RGB環境への移行考えていたのでとても参考になりました。
追加情報ですが、EIZO CG241の後継で写真だけでなく動画性能が向上したモニターがでるみたいで期待してます。5DmkIIにぴったりかも(^^)

http://www.eizo.com/press/releases/pdf/CG242W_pr.pdf

書込番号:8443387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

動画用の外部マイク

2008/09/29 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:40件

相談させてください!
5DMK2が出たら購入しようと思っているのですが、動画も撮ってみたいのですが
内蔵マイクだと多分レベルがしれてると思うので性能の良い外部マイク知りませんでしょうか?

書込番号:8431892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/29 21:45(1年以上前)

私も 5D mark IIの動画に期待してます。

さて、どのようなコンテで撮影されるのでしょうか。マイク選択はコンテ次第です。場面に応じ使い分けた方がいいです。
できれば、音はカメラに入れるより別録りし、シンクロ編集されたほうが5D mark IIのとんでもない動画(超期待(笑))に見合うと思います。

一方、ポートレートショットVsスナップショットのようなイメージで
「スナップ動画」のような動画もアリですよね。

この場合、内蔵マイクの性能を評価してからでよいと思います。
風切り性能もよい・・との事ですので、ちょっとしたスナップ動画には耐えてくれるのでは・・・。

書込番号:8432111

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 21:55(1年以上前)

動画性能を期待するのは酷だと思うのですが・・・
さすがに、当たればすばらしい画像になると思うのですが、当たらない可能性が高い

そのうちに、MK2職人が出てきて、すごい画像を撮ったりするんでしょうね・・・


書込番号:8432179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/29 22:02(1年以上前)

内部マイクよりは外部マイクを適所に置いた方が良いですが、5DU内蔵のマイクアンプがAGC付き(自動レベル調整機能)でしょうから、期待しすぎは禁物です。
本来、音に拘るなら音声レベルはマニュアルにすべきですが、アマチュア用では皆無です。
AGCの弊害はどんなときでも同じ音量にしてしまいますから、ダイナミックレンジ(音の強弱)が縮小されることです。

しかし、それでも外部マイクが有利なことに変わりないので(内部マイクはモノラルですから)オーディオテクニカあたりのステレオマイクをお買い求めになれば良いと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/search/b.html

書込番号:8432243

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/29 23:32(1年以上前)

ソニータムロンミノルタさん

電圧は掛かっているのでしょうか?コンデンサタイプ使用できるか心配です。

書込番号:8432927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/29 23:46(1年以上前)

melboさん

>電圧は掛かっているのでしょうか?

民生用3.5mmステレオミニジャックはプラグインパワーと称して電源電圧が掛かっているはずです。(1.5V?)
しかしカタログに何も記載はありませんし、出力レベル等に若干の相性があるかもしれませんので、お買い求めになる前に確認しておいた方が良いでしょうね。

また、プロ用のあまりに高価なマイクはキャノンXLRコネクタでバランス伝送、ファンタムパワー48Vと全く仕様が違いますので、コネクタ変換ケーブルを自作したとしても電気的に接続不可能です。

なお、電源の必要ないダイナミックマイク(インタビューマイクの殆どはこのタイプ)を接続するには、電源電圧をマイクに伝えないようにカップリング・コンデンサーを入れ、XLR-3→ステレオミニへの変換ケーブルを自作する必要があります。

書込番号:8433026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/09/30 01:03(1年以上前)

皆さんのご意見参考になります。
やはり適材適所でマイクの使い分けが必要なのかなと感じました。
僕はそこまで本気ではないけど動画で何か撮ってみたい(本気で)と
思ってます、D90の動画を見たときから思ってて5DMK2ならもっと良いだろうと
思ってました。

あとマイクの種類も教えていただけたらと思います!!

書込番号:8433445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/30 01:09(1年以上前)

190円で買ったバッファローの通話用スタンドマイクで試しました。モノラル、フレキシブルの30センチばかりの延長軸付き。
これをレンズ上方15センチくらい。レンズ前面よりわずかに前進させることで、AF音をほぼ隠すことが出来ました。アクセサリーシューに立てただけだと、どんなマイクロホンでもAF音入ると思います。

書込番号:8433469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/09/30 01:43(1年以上前)

この外部マイクのお話、自分も同様にかなり気になっておりました!
それほどコアな商品でなくて全然いいのですが、内蔵マイクはたかがしれていると思ったので(あくまで推測ですが)
発売までの間に見当だけでもつけておければと思ってます。。。
プラグがカメラの前面でなく、側面で更にカバーもついていて、いるので、できればアクセサリーシューなんかに
つく商品やアダプターやらがあったら嬉しいなと思います!
スレ主のタートルくんさんには失礼で大変恐縮ですが便乗して、その辺の情報もあわせて教えていただけたら嬉しい
です!

タートルくんさん申し訳ありませんが、ご了承願います(>_<)

書込番号:8433595

ナイスクチコミ!0


65@65さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/30 08:06(1年以上前)

私も探しています。
 いろいろ探していますが、今のところ
 ソニ−
 オ−ディオテクニカ
 の他に
  RODE STEREOMIC \19,800(9V)
AZDEN SMX-10 \16,800(単4)
 が候補にあがっています。両方ともシュ−に差せます。

書込番号:8434043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 10:22(1年以上前)

民生カムコーダー用のシュー取り付けタイプのガンマイクであれば概ね使えるはずです。
が、自メーカー専用マイクの一部はホットシュー接続でズームに連動して志向性を変えたりしているので、ホットシューでないタイプの方が接点のトラブルを避けるためにも無難かと思います。

例えばヨドバシの「ビデオカメラ用マイク」でケーブルがぺろ〜んと出ているものならまずいけるのでは。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_13362965_11932286/535.html

二ヵ月後に届いた暁にはパナのカムコーダーで使っていたマイクで試してみようと考えています。

書込番号:8434383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/30 12:32(1年以上前)

マイクで録音っていいですね。
なんか、昔デンスケで虫の音や街の雑踏を生録したのを思い出します。
自分は、もっぱらカセットデンスケまででした、DATが出てきてこれで高品質でしかも劣化なしで録音できると思ったのですが、急速にその熱も冷めて行きましたね。
ヘッドフォンでバイノーラル録音とか、ペアマイクとかなんか懐かしく思います。

書込番号:8434750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 12:58(1年以上前)

>DAT

0dBが絶対点灯しないよう録音レベルをギリギリに高く合わせるあの感覚。
この経験があれば、アナログからデジタルへ量子化することの概念が自然と身に付きます。
デジタル写真の白飛びについても自然とわかるようになるのですが、殆どの方が知らないのはDAT録音の経験が無いせいでしょうね(笑)
ただ漠然と撮像素子のせいにする風潮は、多分ずっと続くと思います。

書込番号:8434872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/09/30 14:22(1年以上前)

友人が先日ニューカレドニアに行き、オリンパスのPCMレコーダーで波の音を録ってきました。
それを聞かせてもらったのですが、結構な臨場感だったので欲しくなりました。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls10/index.html

書込番号:8435120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 15:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。
内部マイクはモノラル録音になるそうですので、
少しでもこだわるなら外部マイク必須ですね!
TVに直接接続する場合、同梱されるケーブルはハイビジョン映像では無いそうです。
別売のHDMIケーブル(7000円位)が必要。
動画を編集、焼きソフトなどは全く付かないそうなので動画を作品に仕上げるまで結構お金がかかりそうです。

書込番号:8435230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 15:07(1年以上前)

それと編集したものを後々ハイビジョンテレビで観たいとなると、パソコン用のBDドライブが必要になってきます。

書込番号:8435242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 19:02(1年以上前)

スゴイですね。皆さん動画でやる気満々。

まあまああわてないで、手にしてから考えましょうや。

書込番号:8435976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/30 19:05(1年以上前)

SONYカセットデンスケで採ったF-104の低空飛行音源がここにあったりする。
結構貴重。
ビデオカメラでこういう被写体を撮ると、カメラを振るのと一緒にマクロフォンも振ってしまうので、通過した感じが全然しないというジレンマが。

書込番号:8435992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 19:55(1年以上前)

赤色矮星さん 

こんばんは いいですね F-104。
私の一番好きな戦闘機です。当時人類が乗る最後の戦闘機と呼ばれていましたね。DVDなんかでもう一度その勇姿を見てみたいです。次に好きなのはF86シリーズでした。小松基地に F-104 展示してありますが、飛んでくれないのですね、残念。ファントムももうすぐそんな運命になりそうな。
関係ないことを、失礼しました。

書込番号:8436231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/30 22:54(1年以上前)

余談ついでに
あのころ(ガキの頃)は、VUメーターしかついていないカセットデンスケにピークメータつけたり、マイクのウィンドスクリーンを自作したりとか、自作の外付け大容量バッテリを作ったりとかしてましたね、最後のカセットデンスケは結構良かった。
もうその頃のオーディを装置も実家のほうにヤマハのセパレートが残っているくらいですけど・・・。ELカセットなんかも使ってました。

書込番号:8437292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング