EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

皆さん、こんにちわです。
一番ユーザーが多くなりそうなので、此方にスレ建てさせて頂きますm(_ _)m
かねてから話題に上がっていた、ツァイスのEFマウントレンズですが、フォトキナにて出品されたようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9314.html
良く見るとカニツメ&絞りリングがないのですねぇ〜♪当たり前??
「新たに電子接点を搭載。AEやE-TTL調光に対応する。フォーカスはマニュアル。フォーカスエイドは使用可能。 」だそうなので、MFとは言え結構使い易そうですねぇ〜(^^//
個人的にまず試してみたいと考えているのは、ディスタゴンT* 2.8/21とマクロプラナーT* 100mm F2 ・・・・5DMK2買うより此方を先に買っちゃいそうな自分が怖いですね(^^;;
とりあえず情報と言うことで、駄スレ立ち上げ失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8414886

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 14:04(1年以上前)

Coshiさん、こんにちは。もはや買う気満々ですね ^ ^ 銀ブチのせいか、純正レンズとはかなり雰囲気が異なるように見えます。ボクらを沼地に誘い続けている方がさらに裾野を広げるということで、その影響に恐々としています(笑) とりあえずCoshiさんの作例を見てから熱を出そうかなと思っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:8414907

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 14:18(1年以上前)

ぱぱ55さん、こんにちわです。早速のレスありがとうございますm(_ _)m
>もはや買う気満々ですね ^ ^ 銀ブチのせいか、純正レンズとはかなり雰囲気が・・・
そうなんですよねぇ〜・・・ツァイスのレンズは以前から興味津々でしたが、正直マウントアダプターにだけは足を突っ込まない様にしていました(^^;;;
ですが、このようなEFマウントとして出てしまったら、買わずにはいられないって感じですね(^^;;;
とりあえずは、MFでも使いやすそうな広角とマクロで試してみたいなぁ〜なんて考えておりますm(_ _)m
お勧めなどありましたら、ご教授願えれば幸いですm(_ _)m
ちなみに私はここ最近、↓暇があれば、ここばっかり見てたりします(^^;;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

>とりあえずCoshiさんの作例を・・・
作例と言える程のたいしたものは撮っておりませんが、是非購入したらレポートしたいと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:8414952

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/26 14:24(1年以上前)

Coshiさん 情報ありがとうございます

特にカットモデルは興味深く見させて頂きました、シンプルな5枚構成ですが各レンズがかなり厚めなのに

「同じ50mmF1.4でもメーカーによって設計思想が違うもんだな〜」っと変な!?感心した私です

ぜひ使ってみたいレンズですね! (値段はどのくらいなんだろう・・)

書込番号:8414980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/26 14:36(1年以上前)

ZK版のP50とD35を使用してますが、気持ち良いですよ(ZM版のB35も有り)。

ZE版はP85を第一候補にしています。多分、5D2より先に購入するのではと思っています(5Dと7で使用予定)。

これらのレンズは、AFの早さだ、連射の早さだと言うのとは対局にある、じっくりと時間を掛けて丁寧に写真を撮る為のレンズと考えています… と言うよりも感じています。早く日本でもリリースされます様に(^-^)

書込番号:8415017

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 14:39(1年以上前)

torokurozさん、こんにちわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>シンプルな5枚構成ですが各レンズがかなり厚めな・・・
カットモデルではくっついていて分かりづらいですが、EF50/1.4と同じ6群7枚構成になっていますね〜多分その辺はZF↓と同じはずなので・・・
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/
>ぜひ使ってみたいレンズですね! (値段はどのくらいなんだろう・・)
ですねぇ〜・・・ぐっと我慢しなければ(><;;;
値段は、現時点では多分、ZFが参考になるのではないかなぁ〜なんて考えています。希望小売価格(税別)\59,500・・・価格の最安値は49,600円(http://kakaku.com/item/10501211510/) ではでは(^^//

書込番号:8415025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 14:44(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんにちわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>ZK版のP50とD35を使用してますが、気持ち良いですよ・・・
おお! 情報ありがとうございますm(_ _)m
実は、ディスタゴンは21と35で悩んでいるんですよ〜・・・手持ちの単で35mmが丁度空白なもので・・良さそうですよねぇ〜
>じっくりと時間を掛けて丁寧に写真を撮る為のレンズ・・・
良いですよね! 私もお散歩の時は単をよく使うので、ゆったりとした時間の中で早く使ってみたいですねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:8415036

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/26 14:47(1年以上前)

>「同じ50mmF1.4でもメーカーによって設計思想が違うもんだな〜」っと変な!?感心した私です

たぶんあれは、単純にレポーターが85ミリF1.4と間違えているだけです。

書込番号:8415041

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/26 14:50(1年以上前)

Coshiさん、こんにちは。

ツァイスのEFマウントレンズ、魅力的ですねぇ・・・
第一弾はT*1.4/50とT*1.4/85なのですね。
ユーロの価格を邦貨換算すると9万円と15.5万円ですね。
でもドイツの19%の消費税(VAT)込みみたいですので日本での税抜き価格はこの8掛けかも知れませんね。

私はT*2.8/25、Makro-Planar T*2/50、Makro-Planar T*2/100のEFマウントが追加されてくれたら欲しいですね。

書込番号:8415048

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/26 14:51(1年以上前)

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

確かに拡大して見ると上から二段目のレンズは二つに分かれていますね・・

ただ、どうしても7枚目のレンズが確認出来ません・・ 目、悪いのかな〜


PS. 5〜6万でしたら私にもなんとかなりそうです。

書込番号:8415053

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 14:52(1年以上前)

S&Lさん、レスありがとうございますm(_ _)m
>たぶんあれは、単純にレポーターが85ミリF1.4と間違えているだけです・・・
なるほど〜・・・たしかに、↓ここを見ると1.4/85とそっくりですね(^^// 私も勘違いしていました。ではではm(_ _)m
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-85/

書込番号:8415054

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/26 14:54(1年以上前)

coshiさん

アダプターでコンタックスのレンズを使っていますが、ファインダーではピントは合わせられないですよ。(爆)
RAW現像から上がってことごとく外しているのを見てがっくり来ますから。
特に開放付近だと。

三脚につけてライブビューで10倍に拡大してやると命中率がてきめんに上がります。
もうほとんど大判と同じです。(笑)
たぶん、1Dsのファインダースクリーンの肌理が細かすぎるせいだと思います。

手持ちでひたすら連射する人にはたぶん全く向かないのではないかと思います。(笑)

書込番号:8415063

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/26 14:55(1年以上前)

>たぶんあれは、単純にレポーターが85ミリF1.4と間違えているだけです。

連投すみません

たしかに良く見たらあれは85mmの方みたいですね

お騒がせしました・・。

書込番号:8415067

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 15:04(1年以上前)

NFLさん、こんにちわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>ユーロの価格を邦貨換算すると9万円と15.5万円ですね・・・
ぐはぁ!それだと当分買えそうにないですねぇ〜(^^;; ただ、ZEやZKなんかを見てみるとそこまで高くないので、割と楽観的に考えてますが・・・どうなんでしょうね(^^;;
>私はT*2.8/25、Makro-Planar T*2/50、Makro-Planar T*2/100のEFマウントが追加されてくれたら欲しいですね・・・
おお!いっぱいありますねぇ〜(^^//
ちなみに↓ここなんかをチェックしておくと良いかもですねぇ〜 ご存じでしたらごめんなさいm(_ _)m
http://www.zeiss.com/photo

torokurozさんへ、再びどうもですm(_ _)m
>ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
いえいえ、私も勘違いしていた様で、失礼しましたm(_ _)m
>PS. 5〜6万でしたら私にもなんとかなりそうです・・・
私もそのZFと同じぐらいで出てくれる事を期待しています(^^;;

S&Lさん、再びどうもですm(_ _)m
>手持ちでひたすら連射する人にはたぶん全く向かない・・・
なるほど〜、その辺も含めてとりあえず85/1.4辺りでチャレンジしてみたくなりました(^^//

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8415085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 15:06(1年以上前)

電子接点があってMFということは、ピント合わせにライブビューが重宝しそうですね。
噂に聞くディスタゴン、値段にもよりますが欲しいと思います。

書込番号:8415091

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 15:10(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、レスありがとうございますm(_ _)m
>噂に聞くディスタゴン、値段にもよりますが欲しいと・・・
お!やはりソタコミさんは、ディスタゴンに注目ですね・・・私も一本逝っておきたいですねぇ〜 2.8/21(多分新設計なのかな?)に注目しています。ではでは(^^//

書込番号:8415105

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/26 15:16(1年以上前)

Coshiさん、ツァイスのマウント別レンズの御紹介ありがとうございます。ツァイスのホームページほとんど初めて見た状態でしたののでとても参考になりました。
http://www.zeiss.com/photo

現状でT*2.8/21もあるんですねぇ・・・・↑でご案内頂いたデジカメウォッチのレンズの中からだと25ミリとマクロ2本かなぁ?と考えていましたが、21ミリの広角単焦点の方が25ミリより面白そうですね!!

書込番号:8415113

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 15:33(1年以上前)

NFLさん、再びどうもですm(_ _)m
>ツァイスのホームページほとんど初めて・・・
おお、お役に立てて幸いです!(^o^)!
>25ミリとマクロ2本かなぁ?と考えて・・・
私も35とマクロかなぁ〜なんて考えておりまして、殆ど一緒ですね〜♪
ツァイスのページを見ると、ZEのディスタゴンは2.8/21が最初みたいですから、まずはこれって感じかもですねぇ〜 個人的には以前使っていたEF20/2.8USMがかなり使い易かった画角と描写で気に入っていましたが、旧D2.8/21はそれよりも良いとの話を聞いていたので、今度の2.8/21には結構期待しています。ただ、値段が心配ですけどね〜(^^;; いざとなったら・・・う〜・・怖いですね(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8415171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 15:46(1年以上前)

S&Lさん

>> ファインダーではピントは合わせられないですよ。(爆)

やはりそうなんですかぁ・・・

5D のクチコミで、EF50mmF1.2L か EF85mmF1.2LU かを相談させていただき、相当に難しいレンズである事を教わり、実際に使ってみたらピントを合わせる事ができず、購入を断念した経緯があります。(その節は皆様、ありがとうございました。)

プラナーT* は私では使いこなせないですねぇ。散財せずに済みました。ありがとうございます。
後輩が「コンタックスで良ければ貸しますよ。アダプターは自分で用意して下さいね」と言ってくれてますが、やめといた方が良さそうですね。

つられやすい性格なもんで、使える腕をお持ちの皆さんの書き込みに、ついついフラフラ〜っといってしまいそうになりました・・・

S&Lさん の一行で、迷いが吹っ切れました、本当にありがとうございます。
m(_ _)m

書込番号:8415204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/26 15:50(1年以上前)

スースエさん… ZEマウントはフォーカスエイドが働きますよ(o^-')b

書込番号:8415216

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 16:13(1年以上前)

別機種

85LIIにて

スースエさん、こんにちわです。レスありがとうございますm(_ _)m
まぁ、使いこなしは人それぞれって事でしょうね。
もちろん三脚+ライブビューを使うのもありでしょうし・・・
私も使いこなせるかどうか使ってみないと分かりませんが、ZEにはフォーカスエイドが使えますから、ピント合わせはし易いと思いますけどねぇ〜・・・
私的には、85LIIを普通にフルタイムMFで使えているので、結構楽観視しているんですけどね〜(^^;;
知り合いのカメラマンで、ツァイスでピントを合わせられないなんて聞いた事無いですし・・・ひつこく使ってみろとは言われてましたけど・・・

カメラ好きのLokiさん、こんにちわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>ZEマウントはフォーカスエイドが・・・
そうなんですよね、今までもそういったアダプターがなかった訳ではないですが、余計なアダプターをかまさずそういった機能が利用出来るのは、精度的にも大変心強いと思いますね。

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8415282

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

動画のファイル形式

2008/09/26 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ぺあんさん
クチコミ投稿数:30件

次世代5Dは動画もフルハイビジョンで撮影できるようですね。
動画のファイルはどのようなファイル形式か、公表されているでしょうか?
また音声はちゃんと録音できるのでしょうか?
キヤノンのサイトを見てみたのですが書いていないように思いました。
個人的には動画機能にも興味があります。
ご存じのかたいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:8414869

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/26 13:58(1年以上前)

これでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/spec.html

> MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)
> 記録サイズ:1920×1080(Full HD)、640×480(SD)
> 連続撮影時間:Full HD 約12分、SD 約24分

書込番号:8414890

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺあんさん
クチコミ投稿数:30件

2008/09/26 14:05(1年以上前)

>ToruKunさま。
キヤノンのサイトに書いてあったのですね。
調べ方が足らず、恥ずかしい限りです。
とても参考になりました。
MOVなら私でも動画編集できそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:8414909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 14:19(1年以上前)

動画は4GB(フルハイビジョン約12分相当)で、最大時間は29分59秒までだそうです。
4GBに達するか、または29分59秒になるかまでです。

書込番号:8414958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 14:22(1年以上前)

↑連続撮影の場合です。いったん切れば関係ないです。

書込番号:8414973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺあんさん
クチコミ投稿数:30件

2008/09/26 18:12(1年以上前)

>ゆきくらさま

ご教示頂き、ありがとうございます。
連続で長時間撮影することはあまりないと思うので時間は大丈夫な気がしました。
後はピントの合わせやすさや、実際の撮影のしやすさになってくると思います・・・。
いや、その前に5DMk2を買えるかどうかです(笑)。
色んな方の使用レポートも参考にして考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8415620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/26 19:04(1年以上前)

普通の風景を撮る場合、連続して何分も撮らないと思いますので、私には特にこの条件は弊害にはなりませんが、気になる人も多いのでしょうね。それよりメディアの容量が心配になります。

書込番号:8415823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 22:15(1年以上前)

Full HD 12分で4GBってどこかに書いてありましたでしょうか?
H264にしてはちょっと容量食い過ぎな気がしまして。

書込番号:8416780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark II カスタムセレクション

2008/09/26 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

EOS 5D Mark II   (Normal Model)

EOS 5D Mark II - HS(High Speed Model):7.5コマ/秒の連写(DIGIC4×2)

EOS 5D Mark II - CS(Custom Sellection Model)
  ・連写撮影[3.9コマ/秒(DIGIC4×1) or 7.5コマ/秒(DIGIC4×2)]
  ・画素数[2100万画素 or 1600万画素]
  ・動画機能[あり(DIGIC4標準)or なし(DIGIC4廉価版)]
  ・AFセンサー[19点クロス+アシスト26点 or 9点+アシスト6点]

ざっとこのあたりでしょうか?
5D Mark IIに期待をしていた方たちの要望を満たすには・・・

Mark IIの内容については様々な意見がでていますが、
その多くは連写枚数、画素数、動画機能、AFセンサーの4点に。
多いの少ないの、いるのいらないの、中にはいらない機能だけをはずせないかとまで・・・
このユーザー層の多種多様な要望を1モデルで満たすの厳しいですね。
書き込まれた意見の公約数的なものが噂の3D or 7Dにおさまるのかもしれませんが、
Mark IIの発表と同時に3 or 7のオーバービューだけでもアナウンスされていたら、
もっと冷静に見られた人も多かったのではないでしょうか。

そろそろBTO形式の販売をはじめても良さそうな気がします・・・
自分にとって、本当に必要なスペックのカメラで撮影したいものです!
またこの業界自体ももう少しオープン化しても良いのかなとも思います。

書込番号:8414742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 13:50(1年以上前)

これから2ヶ月、こんなスレが出てくると思うと嫌気がしてきた。

書込番号:8414865

ナイスクチコミ!14


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 14:54(1年以上前)

 miyajinさん

  1桁機が「1」と「5」だけじゃ、寂しいですね。
  BMWのように「1」「3」「5」「7」くらいまで選択肢があると、他社ユーザーも乗り換えてくるのではないでしょうか?

  BTOですが、PCのように
  ・シングルDIGIC or DUAL DIGIC
  ・バッファメモリ増設
  みたいに出来ると良いですね。

 
 庭の桜の木さん
  2ヶ月どころか永遠のテーマのような気がします。
  キヤノンが、これ以上新しいボディ出しません! って言ってくれれば良いのですが・・・。

書込番号:8415062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/26 15:16(1年以上前)

ついでに防塵防滴にして1Ds系と1D系を統合して35万円で・・・。Nikonが価格破壊をしてしまったので、Canonも頑張って!

バッテリーグリップにDIGIC Wとバッファメモリ増設は良いアイデアですね。


庭の桜の木さん、take44comさんのおっしゃるように、人間の欲望に終わりはありません。諦めてこの手のスレは見ないようにするのが精神衛生上よろしいと思います。私は想像するだけはタダですから楽しいです。

書込番号:8415114

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/26 15:19(1年以上前)

miyajinさん

ご希望は解りますが技術的に無理ですし、製品が発表されている
以上、あまり妄想や期待だけを込めたスレッドたてはご自重下さい。

高速機がお望みなら、EOS-1DMk-IIIなりEOS50Dでも十分その役目は
果たします。世の中には、いまだ1,000〜1,200万画素x秒10コマは
ありますが、それ以上の画素数での高速モデルは存在しません。

書込番号:8415126

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/26 15:24(1年以上前)

も〜この話題は満腹です。

書込番号:8415150

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 16:05(1年以上前)

 TAIL4さん

  >ご自重下さい。

  よろしいんじゃないんでしょうか?
  希望を抱き続けることは悪いことではありません。
  スレ主さんが舵取りすればスレッドが荒れないと思います。
 
  >技術的に無理ですし、

  今今は無理と思いますが、バッファ増設は他社でやっていますし、(中級機では無理でも)BTOはメーカーのやる気次第と思います。

書込番号:8415249

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/26 17:53(1年以上前)

いっその事ベアボーンキットなんてのはどうでしょう? (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:8415573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 17:57(1年以上前)

>これから2ヶ月、こんなスレが出てくると思うと嫌気がしてきた。

こういう書き込みも付いてまわると思うと嫌気がしてきた。



書込番号:8415585

ナイスクチコミ!4


T-backさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/26 18:15(1年以上前)

EOS 5D Mark II-HS をBTOで買っとけっ!

書込番号:8415634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/26 19:04(1年以上前)

我々ユーザーが希望を持たなくなったら、その業界はほぼ終わりかと思います。

今はムリでもいつの日かきっと...


夢を持つ事は素晴らしいことです。

書込番号:8415822

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/26 21:01(1年以上前)

動画がいるのいらないの、連写枚数が少ないと同じ様なスレが毎日立ち並びあれだけワイワイやっているのに、
カスタム化・BTOと言った話題(要望)がでてこないのは不思議でしたね。
潜在的な要望は結構あると思いますが。
カスタム化・BTOとまではいかなくとも、近ヶのモデル、
噂の3 or 7Dのオーバービュー程度でもアナウンスしてくれたら、
直ぐにMark IIを買うかそれとも3 or 7Dを待つかと言う選択の幅も広がるのに。

バッテリーグリップの追加、スクリーンの変更くらいのオプションで満足ですか?
それとも、広角〜望遠までレンズ交換をできることがカメラのカスタムでしょうか?

今まではフィルムカメラに匹敵する画質の開発に注力してきのでしょうけど、
そろそろ多種多様なユーザーの要望にも目を向けた開発をしてほしいなぁ・・・

書込番号:8416358

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/26 21:26(1年以上前)

take44comさん
>1桁機が「1」と「5」だけじゃ、寂しいですね
>「1」「3」「5」「7」くらいまで選択肢があると

そうなんですよ!
フラッグシップと、廉価版フルサイズ5D、廉価版APS-Cサイズ50D、KISSだけでは。
もう少し選択肢が欲しいですよね。
せめて、廉価版フルサイズでは2機種くらい。
となると、BTO的な方法かな・・・と。


ゼロヨンマンさん
>想像するだけはタダですから楽しいです。

もう一つ、メーカーへ要望を出すのもタダですよ!


TAIL4さん
>技術的に無理です
>製品が発表されている以上、あまり妄想や期待だけを込めたスレッドたてはご自重下さい。

製品が発表されている以上は自重するようにとのことですが、
みなさん、それこそ、動画、連写枚数、画素数云々と既に発表されたスペックに対するやり取りをやっていたのでしょう、あれだけ・・・(笑)
キャッチコピーの様にありのままを受けとってから、ワイワイ・ガヤガヤの受け身ではなく。
そもそも、皆さんはありのままを受け取れなかったのではありませんか?

カメラでBTOは技術的に不可能なことなのですか?
予めBTOに対応したデザイン(見てくれのデザインではなく)をすればよいだけなのでは?
デジカメは、センサー、チップ、画像処理のアルゴリズムしだいでしょう。

妄想とまでね〜? まずは無理・否定派の方なのかな。(笑)


melboさん
>いっその事ベアボーンキットなんてのはどうでしょう?

そのうち、でてくるかもしれませんね。
インターフェイスを統一して、フォーサーズあたりから?


12ポンドさん、「青い稲妻」さん
>>これから2ヶ月、こんなスレが出てくると思うと嫌気がしてきた
>こういう書き込みも付いてまわると思うと嫌気がしてきた。
 
>今はムリでもいつの日かきっと...

きっと「こういう書き込み」が多いだろうと思っていました。
ダメもとで皆さんの考えを聞いてみて、それがいつの日かきっと・・・です。

書込番号:8416499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/26 22:18(1年以上前)

メーカーの利益が激減しそうなので、残念ながら、無理だと思います。

せめて、画像素子の入れ換えだけでも出来たら良いですね。


ライカでは、画像素子の入れ換えが出来るようになるという噂が流れてますが
もとが、高いですからねぇ。

書込番号:8416805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/28 02:57(1年以上前)

今度の1DM4を同じ価格でグリップ一体型と分離型の2種類出してくれれば問題解決だと思います。スポーツプロは一体型へ、報道・イベントプロ、ハイアマは分離型へ。

うわさされている16M,10連写なら最強だと思います。分離型の本体はDual Digic4になる上、防塵防滴、100%視野率になりますので、価格は5DM2よりかなり高額になってしまうのは目をつむりましょう。

Nikonに「グリップなし、簡単撮影ゾーンなし」の高速連写マシンが2機種あるのにキヤノンにないのは考えてもらいたいところです。

5DM2: 21.2M x 14 bit x 3.9 連写 =1157.52, 1157.52 x 2=2315.04
1DM4: 16 M X 14 bit x 10 連写 =2240

とデータ処理の観点から実現可能と思われます。シングルDigic4では高々5連写であまり魅力ありません。

書込番号:8423497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

価格予測

2008/09/26 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件 45平 
機種不明
機種不明

5d

40d

こんにちは
kakaku.comの40Dと5Dの価格変動履歴を参考し、
5DM2の価格変動予想図を作成しました。
図のように、もし5Dと同じステップなら、
20万円台になるのは2010年の11月、15万円は2011年5月。

もし40Dと同じステップなら、
来年五月に20万円を割り、さらに11月に15万円台に突入。

※これはあくまで個人の無責任な予測なので、ご参考まで。

書込番号:8414650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 13:02(1年以上前)

カメラマン甲さん、ありがとうございます。

これを信じる、アテにする、ではなく、(大体××とおんなじ位だと、どんなかなぁ〜)なんて考える事が多いので、とても参考になります。

ありがとうございます。

(わたしも 5D 取扱掲載店舗数推移を作ってます。最近はあまり参考にならないようなので掲載していませんけど。)

書込番号:8414701

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 13:31(1年以上前)

カメラマン甲さん、こんにちわです。
大変参考になるグラフ提示、ありがとうございましたm(_ _)m
直ぐには買えないけど、そのうち買いたいと思っていた私にとって、とても良い目標が出来ました!(^o^)!
最初の安定時期であろう来年のボーナス商戦目指し、頑張って貯金する気力が湧いてきますねぇ〜♪ ではではm(_ _)m

書込番号:8414804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 13:37(1年以上前)

こんにちは。
凄く分かりやすくていいですね。
大変参考になりました。
待てば15万円くらいまで下がりそうだというところが嬉しいです。

書込番号:8414824

ナイスクチコミ!0


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2008/09/26 13:39(1年以上前)

作成しようかなーと思っていたので手間が省けました(^.^)

書込番号:8414828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/26 13:46(1年以上前)

お疲れ様でした。すごく参考になります。

書込番号:8414852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 14:00(1年以上前)

D800(D700後継機)の発表時期によるのでは?
それまではあまり下がらないような気がする。

書込番号:8414896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 16:09(1年以上前)

来年の春には・・
と、思ってるんですが、21〜22万位になってたらとても有り難いですが。
今度は、現行の5Dよりもサイクルは短いと思いますので、可能性は有りかと。

書込番号:8415268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/26 22:00(1年以上前)

こんばんは

私は25万で予約しました!
もう価格の事は考えません
入荷日を待つだけです

書込番号:8416673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/26 22:21(1年以上前)

>エヴォンさん

初めまして、
25万円って安いですね!

もし、差し支えなければ、店舗名を教えて頂けますか?

すでに、予約はしているのですが、予約店より、1万円以上安いので
気になりました。

書込番号:8416825

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 22:28(1年以上前)

最安値より早く買うだろうけど・・・
レンズキットで30マン割らないかなぁ


書込番号:8416857

ナイスクチコミ!0


hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/26 22:28(1年以上前)

前にもレス書きましたが、今は5Dが発売されたときとは
かなり状況が違ってます。
40Dほどの値下がりは無いでしょうが、5Dよりは遙かに
値下がりのテンポは早いでしょう。

D700は7月25日発売で発売日価格が293,495円でした。
2ヶ月後の今248,780円、すなわち初値の84.8%です。

この例と同じように推移するとは限りませんが、参考にすれば
5D2の2ヶ月後の価格は初値265,000円として224,614円となります。
となれば20万円を割るのは3〜4ヶ月先かもです。

書込番号:8416858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/26 22:34(1年以上前)

明るい部屋さん こんばんは

近所のカメラ店で、古くからのなじみの店なんです
KDNも5Dも40Dも買っているのと父も利用しておりましたので特別かと思います

書込番号:8416893

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/26 23:51(1年以上前)

予約済みです。

京都市限定でしたが新規店舗オープン協賛セールでジョーシン電機がデジカメ17%ポイント付きでした。
売価298,000円の現金が必要となりますが、この時点で既に25万円切りの247,340円相当。

さらに、下取りデジカメがあれば査定価格(0円以外)に現金1万円プラス。
下取り後の買い換え応援で5千ポイントプラスです。

例えばEOS40Dの通常の査定が5万円だとすると、EOS40Dは買い換え査定が6万円となり、
これに現金238,000円をプラスした298,000円で5Dmark2を購入すると、
結局、ボディ\242,240相当にポイント\55,660円が付いてくることになります。

11月末発売の予約品でも上記が使えたのが、さすが唯一の関西資本家電量販店。
ビックカメラ京都店では他店オープン対抗として20%ポイント還元セールをしていましたが、特定機種以外(予約品も対象外)については通常の10%でした。

スピードライト、予備バッテリー、方眼フォーカシングスクリーンなど
追加したいアクセサリーをポイントで買う予定です。
値段が下がらないiPodなんかをポイントで買うのも手ですね。

発売日の11月末から12月末まで年末セールですから、同じ様なセールがあるかもしれません。期待しましょう。

他では、既に語り尽くされている感のあるカメラのキタムラ 大阪・なんばCITY店。
販売価格が268,000円に対して、なんばCITYのミナピタカードを申請して仮カードで決済すると、カード引き落とし時に10%オフ。
つまり、出て行く現金は\241,200円。
下取り価格10%UP券を組み合わせるさらに追加現金額が下がること間違いなし。

11月末時点で実質でボディ25万切りの店舗が増えることは確実と思われます。






書込番号:8417378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/27 00:29(1年以上前)

こんばんは。とても面白い考察ですねー。
価格下落傾向であることは間違いないと思いますが、どういうペースでいくのか、とにかく供給を頑張っていただいて、早く待っているユーザーの手に行き渡るようにしていただきたいものですねー。

書込番号:8417581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/27 11:05(1年以上前)

>エヴォンさん

御返事、ありがとうございました!

やはり、近所に馴染みのカメラ屋さんがあるというのは
良いものですね。

書込番号:8419081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信85

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆様、こんにちは。5DMarkUボディ板に初スレ立ての小鳥遊です。
センセーショナル(?笑)で挑戦的なスレタイにしてしまいましたが、これは特定の誰かを批判しようとか反論しようとかそういうことを目的とするスレッドではありません。

5D MarkU・α900の登場によって2000万画素オーバーの世界が一般コンシューマーにも手の届く時代になり、特に5D→5DUへと世代交代を迎えつつあるキヤノンユーザーに一部戸惑いがあるように感じている今日この頃です。

2100万画素のファイルデータの重さを懸念する声が多く、直近のスレでもそのような話題が問題提起されておりました。が、僕は非常にこの指摘に関しては矛盾を感じています。

5DUにはRAW(2100万画素相当)だけではなく、sRAW1(1000万画素相当)、sRAW2(520万画素相当)がチョイスできるようになっています。またJPEGもL・M・Sと選択可能です。特に、sRAW1・sRAW2は僕的には非常に使い勝手が良いと思っております。

つまり、僕の場合、2100万画素もの解像度を必要としない被写体やシチュエーションに関してはsRAW1、sRAW2を積極的に活用すれば、逆に5D(1280万画素)よりもよほど軽快に写真を楽しめる選択肢が用意されているわけです。そもそも自分の使い方で考えると、ブログやWEBに掲載する写真程度であれば正直400万画素でも十分なわけで(笑)、総撮影枚数の大半は5Dの1280万画素すらオーバースペックなわけです。ところが、「圧倒的な風景に出会った時それを緻密な描写で残したい」とか、「素晴らしいシチュエーションに出会ったときにそれを大きく印刷したい」などそういう局面が10%いや5%程度はあり、そういう出会いに応える上でやはり1280万画素のメリットを感じるわけですし、もっと大きな画素数が欲しいとも思える局面があるわけです。

そういったシーンに出会った時に「望めばそれが使える」というのが、写真機としての価値なんだと思っています。

最大サイズでのRAW撮影にこだわる必要があるのでしょうか??
sRAWの活用はどうでしょうか?もったいないでしょうか?「5Dでも1280万画素なのに、5DUを買ってわざわざなんで1000万画素相当で撮るのか!!もったいない!」と思うでしょうか?貴方にとってそもそも1280万画素もの解像力が日常的に必要でしょうか?1000万画素で十分じゃありませんか?520万画素で十分ではありませんか?
自分自身の使い方や必要不必要を深く考えずに「画素数が多いほうがいい」と思ってないでしょうか?

そういうことを、僕も含めて見つめなおすいい機会だと思います。

繰り返しになりますが、5DUの2110万画素の価値は、「それが必要な時に使える価値」であって、それを別に毎日・毎ショット使えることが価値ではないと思います。その「必要な時」が日常の中のたった仮に数%であってもそれが使えることは素晴らしいことです。なぜならそのたった数%はその撮影者にとって、とてもとても大事な思い出であったりシーンであったりするのでしょうから。

5DUに用意されている、RAW、sRAW1、sRAW2(JPEGもありますし)という素晴らしい選択肢を、画素数至上主義に陥ることなく自分の必要に応じてチョイスして使えば良いのではないでしょうか。自分自身に必要なモノを5DUは見つめなおさせてくれるのではないでしょうか?

長々と書きましたが、皆様の日常の中で、もっと画素数が欲しい2000万画素以上で残したい景色・思い出というのはどれぐらいあるでしょうか?たとえ何万枚の中の1枚であっても、それが思い浮かぶ方、そういうシーンに出会ったらそれが必要というイメージができる方にとってつまり5DUは必要なカメラということになるではないでしょうか。

駄文、長文、失礼しました。

書込番号:8414524

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:24(1年以上前)

あ、題名間違えました
「低画素機希望者ほど画素数至上主義であるパラドックスと貴方の日常」です。
失礼しました。

書込番号:8414541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/09/26 12:27(1年以上前)

今はsRAWでよくても、将来画期的なRAW現像ソフトが開発されて、PCのスペックも上昇した暁には、今のファイルも現像しなおしたくなるかもしれません。

その際にはやはりフルスペックのRAWファイルで残せばヨカタと後悔するかもしれませんね。

書込番号:8414551

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/26 12:31(1年以上前)

たかなしさん、こんにちは。

私も同意見です。
実際、1D3のsRAWは連写などには便利ですしね。

購入時期は未定ですが、私もRAW、sRAW1、sRAW2を色々使い分けたいと思っております。
 
だからといって2100万画素はいらないとは思いません必要な時には最大画素で撮影を楽しめば良いと考えております。

書込番号:8414560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:32(1年以上前)

フォルムが必要ださん、こんにちは。
フォルムが必要ださんのような考えをお持ちの方にとっては、つまり、最大画素数2110万画素が100%必要ということでしょうから、5DUはフォルムが必要ださんにとって必要なカメラということになりますね。

コメントありがとうございました。

書込番号:8414572

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/26 12:33(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちは。
まさに小鳥遊歩さんの仰られるとおりだと思います。
道具なんだからそれを生かすも殺すも、使い手しだいなんだけど。。。
なんだかなぁ。というのが多いですね。

5DMk2の一連のスレッドは、個人的にはどうでも良い書込みが
その大半を占めていたので書込みはしませんでしたが、端々で
感じたのは、要は、「金額」なんだと思います。

1600万画素だったら、もっと安くできたはず。
動画なんかなかったら、もっと安くできたはず。
・・・もっと安く!!(笑)

穿った見方かもしれませんが・・・
5Dmk2が18万くらいで出てたとしたら、賞賛こそすれ、だれも文句は
言わないでしょう(笑)

書込番号:8414577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:35(1年以上前)

NFLさん、こんにちは。
そうなんです。つまり自分の必要に応じてRAW、sRAW1、sRAW2という選択肢があるというのは素晴らしいことだと思っています。

2000万画素オーバーの世界を必要とする局面でそれが使えることに価値を感じて楽しみましょう!!

コメントありがとうございました。

書込番号:8414580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:38(1年以上前)

hiro?さん、こんにちは。
選択肢が多いということは、使い手がためされるといっても過言ではありませんね。5Dの1280万画素を皆が本当に必要としているのか?ということだと思います。
自分自身に必要なモノをしっかりと見つめておかないと2110万画素の意味とか価値もまたわかりづらくなってしまいますね。

コメントありがとうございましたー。

書込番号:8414588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:40(1年以上前)

よく分かっていないのでご教示下さい。

(APS-Cサイズに)トリミング前提で撮影する場合は、sRAW1(1000万画素相当)、sRAW2(520万画素相当)に設定して、A4程度(或いはそれ以上、どれくらいまでなら)のプリントなら問題ないのでしょうか?

書込番号:8414599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:45(1年以上前)

※きりん※さん、こんにちは。
APS-Cサイズにトリミングを想定するようなシーンというのは、つまり僕でいうところの数少ない2110万画素で残したいシーンということになります。

これを日常的に必要とするヒトにとっては5DUの2110万画素は大きな力となるでしょうね。

キヤノンAPS-Cの場合は1.6がけですので、1000万画素をAPS-Cにトリミングすると約400万画素になってしまいます。A4前提なら、2110万画素からのトリミングを僕の場合はチョイスすると思います。

コメントありがとうございましたー。

書込番号:8414622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/26 12:46(1年以上前)

こんにちは。

私も小鳥遊歩さんと同じでsRAW1やsRAW2を積極的に使う予定です。
私の場合現在30Dですので、EOS 5D Mark II をAPS-Cサイズにトリミングするとほぼ同じになります。
そのような場合2.100万画素は便利です。運動会の写真なんかね。

今のところ、他に2.100万画素を生かす場面は想像つかないです。σ(^^;)ゞ

書込番号:8414626

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 12:52(1年以上前)

別機種

sRAW(520万画素)モードで撮影

こんにちわです。
私自身1DsMK3を使い出して1年程経ちます、購入時は前モデルの1600万画素でも良いと思っていましたが、使い出してみるとやはり2100万画素(20Dと同じが素ピッチ)はフルサイズで丁度良い様に感じています。もちろんsRAWでの520万画素も積極的に利用していますが、やはりオーディオの世界ではないですが、音源はより良い方が結果が良いと感じますね。
5DMK2はRAWであってもその後の選択肢が3つも用意されている(1DsMK3ユーザーとして羨ましい)のですから、後は使い手がどう使うかだけの問題だと思います。

>その際にはやはりフルスペックのRAWファイルで残せばヨカタと後悔・・・
これは逆もあり得ますね、現在主流のバイキュービック法より画期的な画素補完のシステムや新しい印刷技術が出来れば、低画素sRAWモードでヨカタと思う時が来るかも??  まぁ、こんな事思っているとキリがないのですが・・・ではでは(^^//

書込番号:8414647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:55(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。
他の方もご指摘されており、F2→10Dさんもおっしゃっているように、フルサイズで望遠撮影を楽しまれる方などにとっては特にトリミングという可能性を2110万画素は大きく切り開いてくれそうですね。

必要とされる場面が、F2→10Dさんは多そうですね。またご指導ください。
コメントありがとうございましたー。

書込番号:8414656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:58(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちは。

わたしはデジカメですと、
EOS 5D
EOS 10D
PowerShot S5IS
PowerShot A460
を使っています。
10D よりも S5IS の方が高画素だったりします・・・
ケースバイケースで、使いやすいカメラで使いやすい画像サイズで使ってます。

って書くまでもなく、あたりまえの話ですね。失礼しました。

何が書きたかったわからなくなりました。(゚ω゚;A)

わたしは「高感度至上主義」ですかね。 v(^-^)

書込番号:8414675

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/26 12:58(1年以上前)

そのカメラが持っている最高の状態で使いたいと思うのは致し方ありません

私はまだ5DmarkUの購入計画はありませんが2100画素あるなら2100画素で全ての写真を撮りたい!

っと思うのは至極当然の様に思います、自ら性能を落として使うのは何ともストレスが溜ります

結局そうした考えの持ち主が以外と多いので「高画素不要論」が出てくるのだと思います。

書込番号:8414677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 13:00(1年以上前)

Coshiさん、こんにちは。
そうですね、sRAWが二種類用意されており、sRAW1は1000万画素という選択肢というある部分がとても魅力的ですね>5DU。
Coshiさんは1DsVのsRAW使いの達人として注目させていただいておりますが、画素数というのは必要なときは必要なんですよね。5DUの2110万画素は、まだまだ必要とされるレベルであると思っています。

コメントありがとうございました。



ちょっと、しばらく消えます。コメントへの返信は夜中になります。失礼します。

書込番号:8414689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 13:10(1年以上前)

スースエさん、こんにちは。
考えはそれぞれなので、個々人を考えを否定しませんし、何かにこだわりを持つというのは大事なことかも知れませんね。スースエさんは「高感度至上主義」ですかー。
僕は、何至上主義だろ…。。。

コメントありがとうございました。


torokurozさん、こんにちは。
まさにそれですね。「高画素不要論」こそが「高画素至上主義」になってしまっているというパラドックスなんですよね、ここが。連写があっても平気で単写するように、2110万画素であっても平気で1000万画素を使える柔軟性がこれからは必要になってくるかも知れませんね。

コメントありがとうございましたー。


あ、ほんとにしばらく消えます。では、後ほど。

書込番号:8414732

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/26 13:14(1年以上前)

たかなしさん、画像面積について確認させてください。

5DMk2センサーサイズ、36mm x 24mm、面積は8.64平方センチ(36mm x 24mm=864平方ミリ、100で割ると8.64平方センチ、合ってるのかな?)
50Dセンサーサイズ、22.3mm x 14.9mm、面積は3.33平方センチ(22.3mm x 14.9mm = 332.3平方ミリ、100で割ると3.33平方センチ)

上記の「面積の計算」に間違いがないとすると、5Dのセンサーの面積は50Dのそれの2.6倍ということになります。
フルサイズが1000万画素とするとそれをAPC-Cにトリミングすると1/2.6倍の384万画素、約400万画素になる。

この理解でよろしいのでしょうか? 私立文系の私なので理解が間違っている可能性大ですが、フルサイズの面積とAPS-Cの面機は単純に画角の1.6倍で割るものではないくらいは感覚的には判っているつもりです(^^;・・・・

簡便的には単純に1.6の2乗の2.56で割れば良いのでしょうかね(^^?


書込番号:8414744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/26 13:14(1年以上前)

とりあえず、基礎感度ISO800の高感度・高速連写機(低画素機)を用意すれば、
アマチュアとて、高画素機、低画素機 の2台を使い分ける発想に目覚めるのでは
ないかと思われます。 現状の中途半端な住み分けが元凶かと・・・!?(笑)
メーカーも、一人に2台売れて幸せ?(^^;)
---------------
私は600万画素でも満足行くのですが、A3ノビプリントが多いようなら、
最低でも1200万画素、できれば1600万画素を到達点にしたいです。
反面、高感度や高速連写と両立していないと、画素数ばかりあっても嬉しくありません。

書込番号:8414745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 13:17(1年以上前)

別機種

閉会式の1コマ

こんにちは。
僕も賛同します。
これは5Dで約400人を撮った写真ですが、ピクセル等倍で見ると1番遠くの人でも人物を特定し、笑っているところを確認することはできます。
しかし、欲を言えば1番手前の人くらいの大きさだったらと思います。

この写真をそこまで見るには紙だとA0くらいになると思います。
将来もこれをそんなに大きくプリントすることはありませんが、大人になってこの写真を見てパソコンで友人の顔を一人一人懐かしく思い出す人はけっこういると思います。

書込番号:8414758

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 13:20(1年以上前)

小鳥遊歩さん

 すでに予約済みです。
 私はRAWとsRAWを使い分けるつもりです。
 
 1年前は、1600万画素かなと予想していましたが、2110万画素で登場。
 しかし600万画素機を使っている自分からすると、500万画素の違いは「誤差範囲」です。
 超高画素を特段希望していたわけではなかったのですが、今年になって集合写真を撮影した時に
 「ああ、ここに1Ds MarkV があったら・・・。」
 って場面がありました。
 ですから、5D MarkU の登場は、待ちに待ったと言えます。

 データ容量の増加は、買い替えたPCのHDDの増加でカバーできますので、受け入れ態勢は万全です。

書込番号:8414765

ナイスクチコミ!1


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

防塵防滴性能について

2008/09/26 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5DMK2では、待望の防塵防滴性能について明確に謳われているようです。

従来の5Dでは防塵防滴でないことが泣き所の一つでした。私は主に屋外でのスナップやポートレートを題材にしていまして、今月も週末に予定を組んで出かけたのですが、あいにく台風の余波で雨模様...orz

それでも以前から計画・準備していたので敢行しましたが、撮影ポイントなどの大幅な変更を余儀なくされました。まぁ今回メインに使う予定だった35mm L単自体も防塵防滴ではないのですが、一応24-70mm Lズームなども用意していたので、ボディさえ防滴であればもっと思い切った行動をとれたのにと恨み節でした(苦笑)。

さて、5DMk2ではそこがどの程度使い物になるかがたいへん興味のあるところです。というのは、簡易カタログ(新製品ニュース)上での表現がすごく曖昧で、歯切れが良くありません。
『防塵防滴性能の向上』と書いてあります。もともと5Dは防塵防滴ではなかったので、多少なりとも対策してあればこのように表現できるわけですが、例えば1D系と同クラスの対策を施してあると理解して良いのでしょうか?また他社の表現する防塵防滴ボディと同等と見て良いのでしょうか?

もっとも、私の撮影シーンは台風の中ではないので、身体がびっしょりになるほどの場所で撮影をすることはありません。小雨の中で撮影時には傘を放り出して撮影する程度です。水滴が隙間からしみこもうとする場合も多少は想定されますが、その際にしっかり防いでくれればすごく満足なんです...

皆さんはこの5DMK2での防塵防滴についてどのように推測されますか?

書込番号:8414382

ナイスクチコミ!0


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 11:45(1年以上前)

こんにちは。

 わたしは、前面にあいたマイクの穴が気になります。
 防水型のマイクなのでしょうね?

 私の場合、心配なので大きめのビニール使って、すっぽり頭からかぶります。
 たとえ防滴と唄われていても・・・あてにはしていません。

書込番号:8414416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/26 11:51(1年以上前)

こんにちは。

>例えば1D系と同クラスの対策を施してあると理解して良いのでしょうか?

だめです。(^^;)
同クラスならちゃんとカタログに防塵防滴と謳います。


>また他社の表現する防塵防滴ボディと同等と見て良いのでしょうか?

これもだめです。^^;
理由は前記と同じ。(^_^)v ←何故かVサイン。 大汗

>皆さんはこの5DMK2での防塵防滴についてどのように推測されますか?

とりあえずの処置はしてますが、あてにしては困ります。程度でしょう。

つまり、防塵防滴は無いと思っていないと痛い目に遭います。(^◇^;)

書込番号:8414429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 12:00(1年以上前)

>わたしは、前面にあいたマイクの穴が気になります。
>防水型のマイクなのでしょうね?

どうなのでしょう??

1DMarkVにもマイクありますが、こちらはきちんと防塵防滴とうたわれてますので・・・・・

書込番号:8414460

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/26 12:02(1年以上前)

オリンパスE-3は雨の中でズブ濡れの写真を広告に使っています

また雨による故障の場合は無料修理も保証していて余程自信がある様ですね

5DmarkUはここまでの性能を期待しないほうが賢明みたいです

メーカーもちょっとした保険程度に考えている様です





書込番号:8414468

ナイスクチコミ!1


8000円さん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/26 12:04(1年以上前)

今までよりは良くなった程度だと推測しています。

昨年カメラマン2名体制で登山している人達の撮影に行った際、最初から最後まで雨に見舞われ、途中では強くも降ったりしてカメラびしょ濡れ状態で撮影しました。仕事柄こういうのがたまにあります。
私が、NIKONのD200でもう一人がEOS5Dを使っておりましたが、EOS5Dが途中動かなくなりました。
想像ですが、この雨の中ではmark2でも危険と思われます。自信があるならもっと大々的に宣伝するはずですから。

書込番号:8414479

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/26 12:12(1年以上前)

先日銀座で実機を触ってきましたが、バッテリーやCFの蓋は5Dとあまり変わらない感じでした。シーリングが5Dより良くなっているのかもしれませんが、1D3の様にバッテリーやCFの蓋をがっちり締めるような防塵防滴ではないかと思います。

マイクに関しては「防水携帯」などのことを考えれば防塵防滴にするのはそれほどむずかしくは無いとおもわれますが・・・・

書込番号:8414495

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 12:17(1年以上前)

マイクに関して、
1D系はボイスメモ用だったような気がしますが、5D MarkUは動画記録用なので、ある程度音質を確保する必要があると思いました。
なので、防水マイクと普通のマイクではその辺りどうなのか気になります。

書込番号:8414508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 12:17(1年以上前)

>マイクに関しては「防水携帯」などのことを考えれば防塵防滴にするのはそれほどむずかしくは無いとおもわれますが・・・・

携帯などにも入っている安いECM(エレクトレット・コンデンサー)型でしょう。
携帯も小さい穴の奥に入っていますが、息を吹きかけられても平気なので、マイク自体そんなに弱いものではないと思います。

書込番号:8414509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/26 12:48(1年以上前)

どこかで、
「5D Mark II の防塵防滴は、1D系とは異なります」
といった一文を読んだことがあると記憶しているのですが、
それがどこだか思い出せません。
色々と探したのですが。。。。
 
(私の記憶違いだったかな?)

どのみち、「なんちゃって防塵防滴」であることは
間違いなさそうです。
 
 

書込番号:8414631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/26 13:08(1年以上前)

初めてカキコします。竹っさんです。よろしく願います。

下記を見ると、防塵、妨滴は期待できそうです。

(最後のほうにあります)


http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html

書込番号:8414723

ナイスクチコミ!2


スレ主 E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 13:30(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

確かにCanonのサイトには防塵防滴に関してはもう少し詳しく書いてありますね。ただ、これに関して1DMk3の方を見ると、5DMk2よりもシールドを多用していて、文中にも『高い機密性』と謳っているので、やはり両者には違いがあるようです。

ところで、私はレンズに関しては防塵防滴対応のLズームを数本所有しているのですが、目に付くところではマウントの周りをゴム上の薄いシールドが装着されているので、これが防塵防滴の一部構造なのでしょう。でも、どう見てもそのゴム?は薄くて触ってもペラペラです。例え1D系のボディとの組み合わせで使用しても、十分耐えられるのでしょうか?

この部分だけで全体を述べることはできませんが、唯一目視できる部分なので、それを見て、そもそも防塵防滴と謳うには、何らかの基準があるのだろうかと疑問に思いました。例えば腕時計は防水といっても何種類かのクラス分けがあって基準も定められていると思いますが、カメラでは水中撮影用機材を除いては曖昧なような気がします。

だからどうってわけではありませんが、単なる安心感の問題ですけど。

いずれにしても、5DMk2では、少し雨の水滴がついても大丈夫でしょう(たぶん)、という程度の理解が正しいようですね。

書込番号:8414802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/26 13:39(1年以上前)

メーカーのHPに、どのくらいシーリングしてあるとか、接合部を密閉してあるなんていうことが、公式に明記されてますよ。

HP見る限りでは、なかなかがんばってると思います。

書込番号:8414827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/09/26 14:01(1年以上前)

こんにちは。

>皆さんはこの5DMK2での防塵防滴についてどのように推測されますか?

5DUに限らず・・ですが。

防塵防滴=降雨確率が低い天気予報だったのに、撮影現地で雨がパラパラと・・・
     急遽撮影は中止し、機材はリックの中に収納、家で動作確認したが無事・・ホッ。
     さすが防塵防滴タイプ。

私の場合は防塵防滴程度では降ると判っている雨中撮影参加などとんでない!との気持ちです。
ちなみに17〜40の防塵防滴ですが、とても信頼しております。

書込番号:8414901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/26 14:22(1年以上前)

防塵防滴だと信頼している人は、雨の中で撮影すればいいし、信頼してなければ
対策して使えばいいと思います。ここで、結論を出す必要はないのでは?

書込番号:8414975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/26 16:56(1年以上前)

>ここで、結論を出す必要はないのでは?

その通り。
現実でしか結論は出ません。

>防塵防滴だと信頼している人は、雨の中で撮影すればいい

どうぞ、痛い目に遭って下さい。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:8415410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/26 18:54(1年以上前)

防塵防滴に配慮しました 程度のものでしょ。

どこのメーカーもハッキリ防塵防滴をうたっている場合は、結構わざとらしく雨に濡れた本体の写真を載せてますね。5DMK2は全くありません。
メーカーとしてはあまり深く追求されたくない点でしょう。

書込番号:8415784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 23:23(1年以上前)

防塵防滴を期待するより、あらかじめ雨が想定されるのであれば、
レンズジャケット、ボディジャケットを着せるほうが良いと思います。
装備が増えて面倒ではありますが。
急場しのぎならコンビニ袋に穴あけでもいいと思います。

書込番号:8417211

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/27 00:38(1年以上前)

新宿SCで5D2の防塵防滴性能を尋ねてみましたが「防塵防滴性については1D系ほど完全ではないので雨には直接当てないでください」とのコメントでした。

それと「銀塩のEOS-1NやEOS-3の防塵防滴性能と比べた場合、5D2の防塵防滴性はどの程度なのか?」との質問については、「今すぐには分からないので後日調べて電話でお知らせします」といったきり1週間たっても連絡がないのではっきり分かりません。

いずれにしても「雨にあててはいけない」程度の防塵防滴性能なので何のためのシーリングかもわからないというのが実情です。

少なくとも1D系の%程度とか、今回のシーリングは何を目的にしているのかぐらいはきちんと分かるように説明してもらいたいです。

いまのままでは単なる「おまじない」といったろころでしょうね。

書込番号:8417623

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 01:01(1年以上前)

どっかのレビュー記事に、「Water resistance: 10 mm rain in 3 minutes」って記載ありましたよね。これが本当なら、私的には全然OKです。

書込番号:8417713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/27 02:18(1年以上前)

>「Water resistance: 10 mm rain in 3 minutes」

----この記事、私も見ました。どの程度防塵防滴なのかはメーカーによって差があると思うので統一基準を作ってもらいたいものです。
100%大丈夫なラインと10-50%の個体がダメなライン、保障等。防塵はどういうテストするのかな?あと落下に対する強度とか。

以前Nikonの機材がどの程度防塵防滴なのか質問してみたら、「防塵防滴といっても程度がありますからねー、完璧ではないというか、ハッ、ハッ、ハッ、ハッ、」とあまりにも曖昧な返答にあきれてそれ以上突っ込めなかったことがありました。
また、オリンパスは水道水でバシャバシャ洗えるようなことをどこかで読んだことあります。

書込番号:8417971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング