EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信51

お気に入りに追加

標準

発売までに改善してほしい点

2008/09/23 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

5D Mark II の仕様が発表されて11月下旬の発売まで2カ月あまりです。

 先週、QRセンターで試作機?を手にしたときに、アンケートの協力依頼がありました。
 5D Mark II の気に入った点、気に入らない点について、A4用紙裏表にわたる質問に答えるものでした。
 試写は順番待ちでごく短時間だったので、5D後継機を手にした喜びで、気に入った点しか記入しませんでした。

 今、考えてみるとメーカーもこのアンケートを参考に製品版に反映してくれるのではないかと気がついた次第です。

 そこで、皆さんは現在展示されている試作機について、どんな点を改善してほしいでしょうか。

 私が改善してほしいと感じた点は、

・ファインダー内の情報表示が40Dと比べると小さく、照度が低いことで、晴天野外での撮影時など視認性が悪そうな印象で、せめて照度だけでも高めてほしいと思います。(バッテリー保ちに影響するかもしれませんが・・・)

 今日、ヨドバシで現行5Dのファインダーをのぞいてみました。
 5D Mark II は、表示項目に電池残量表示とISO感度が追加されたことと視野率が98%に向上したようですが、情報表示の照度は全く変わっていない印象です。
 ここには現行5Dのユーザーも大勢いらっしゃると思いますので、晴天野外での視認性について感想を伺えたらと思います。
 ニコンD700のファインダーの情報表示は40Dと同じくらいの照度で大変見やすかったです。

もう一つ気になった点があります。
 手持ちの40Dと現行5Dのファインダーの見え具合を比べて見たところ、5Dはフルサイズで広いですが少し暗い感じでした。
 レンズは40DがEF17-40mmF4L、店の5DはEF24-105mmF4L IS USMです。
 開放F値は両レンズとも同じですが、レンズのせいでしょうか?

 今週末にでもまたQRセンターに行って、もう一度5DMark II のファインダーを確認して要望を伝えたいと思っています。

書込番号:8401152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/09/23 21:02(1年以上前)

画素数を落として欲しい。

書込番号:8401215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2008/09/23 21:11(1年以上前)

シーリングをもっとしっかりやり、防塵・防滴 とハッキリうたって欲しい。

書込番号:8401281

ナイスクチコミ!2


8000円さん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/23 21:14(1年以上前)

画素数を上げたモノと
下げたモノと2種類にして欲しい。

他社は進んでいます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9284.html

書込番号:8401299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/23 21:19(1年以上前)

>発売までに改善してほしい点

機種名(笑)。「MarkU」という陳腐な名前はやめててもらいたいですね。

書込番号:8401341

ナイスクチコミ!1


.iBookさん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/23 21:19(1年以上前)

連射は5コマ欲しい…。

書込番号:8401343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 21:20(1年以上前)

発売時期を10月末に繰り上げて欲しい♪

書込番号:8401344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/09/23 21:30(1年以上前)

もう一つ。
EF−Sレンズを使えるようにして欲しい。

書込番号:8401419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/23 21:31(1年以上前)

安くして欲しい。

書込番号:8401426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 21:33(1年以上前)

>画素数を上げたモノと下げたモノと2種類にして欲しい。

なるほど。
じゃあ私も、動画撮影機能搭載機と非搭載機を出して欲しい。(動画はいらないんです。動画機能にコストもかかっていそうだし)

書込番号:8401443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/23 21:36(1年以上前)

小型軽量にして欲しい。

アンケートはmk3向けですかね(^^

書込番号:8401458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 21:36(1年以上前)

1200〜1600万画素でいいですから、¥198,000ぐらいで発売して欲しいですね。

書込番号:8401460

ナイスクチコミ!2


PeeTomさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 21:39(1年以上前)

AFを他社の20万以上のモデル並にして欲しい。
値段相応の高級感のあるボディにして欲しい。
NRは現行機の方向性の方が良かった。
(50Dもそうだけど塗り絵みたい。センサーの特性かな?)

書込番号:8401479

ナイスクチコミ!4


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/23 21:40(1年以上前)

>発売時期を10月末に繰り上げて欲しい♪

御意!!^^

AFのモジュールは今更ですが・・少しは進化してくれればありがたいですね
あとは最大限の初期不良を無くす為の煮つめをお願いしたい

書込番号:8401482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/09/23 21:42(1年以上前)

「どれかひとつだけ願い事をかなえましょう」と言われたら、
“像消失時間を20Dと同等にしてほしい”といいたいです。
もしくは、かつミラー脱落に対するマージンを確保できる範囲で短くしてほしい。

キヤノン担当者さんが、このスレをご覧なってることを祈りつつ、送信〜!
5Dmk2は、待ちに待って購入予定なので、改良されてるとほんと嬉しいです。

書込番号:8401496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 21:46(1年以上前)

こんばんは。私も発売月繰り上げのサプライズに一票!

書込番号:8401523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2008/09/23 21:46(1年以上前)

実機を見たことも触ったこともないので何にも言えないです。今はただサンプルを見て画質がすごいからワクワクするだけです。でもただ一つだけ要望があります。発売当日にできるだけ多くの人(私も含めて)が5DmarkUを手にすることができるようキャノンさんにお願いしたいです。

書込番号:8401527

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 21:50(1年以上前)

私もアンケート受けて来ました。

無理だろうなとは思いつつ・・・・

「AFの9点インポーズをもっと広げ、40D、50D同様に全域クロスに!!」

と書いて来ました。画素数や動画、その他私個人の好みだけを言うなら色々ありますが、技術アップしている分にはとやかく言いません(個人の好みを言ってたらキリがありませんから)

しかし、明らかに他機から退化しているAFだけは・・・・いかんともしがたい。



ちなみに。アンケートに答えた記念品のボールペン。愛用させて頂いてます。

書込番号:8401549

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/23 21:58(1年以上前)

>発売までに改善してほしい点

発売日付近で入手できるように増産して欲しい。

書込番号:8401610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/23 21:59(1年以上前)

秒3.9コマとは何とも微妙な数字です。
5コマが無理でも、せめて秒4コマにしてほしいです。心理的には随分違うと思います。

書込番号:8401614

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 21:59(1年以上前)

2,110万画素なんていらない。
画素数をもっと減らすことで、モータードライブを
秒5コマ以上にして欲しい。

それと、連続撮影可能枚数をもっとずっと増やして欲しい。
RAWで14枚しか連続撮影出来ないのはあまりにも少な過ぎる。

AFも9点では少な過ぎる。
あと4隅4点は増やして欲しい。

書込番号:8401615

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

sRAWについて。

2008/09/23 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

よろしくお願いします。  

今、ちょっと気になりまして、キヤノンにデンワをしたのですが終わっていましたので、失礼します。

sRAWについてですが、これは、約1000万画素にした場合はセンサーの記録の使われ方はどうなるのですか?
質問の仕方が変ですが、センサーの真ん中部分を使って記録をするのか、センサーのすべてを使うのか、すみませんが、教えてください。

後、できれば、sRAWの仕組みも教えていただければ、有難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8400660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 19:57(1年以上前)

真ん中切り取りじゃありません。その点は確かです。そういう使い方したい人もいるかもしれないけど。

書込番号:8400743

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/23 20:00(1年以上前)

真ん中では無いです。
sRAWにしても連続撮影枚数が変わらない事から、一旦全画素を読みだしてDIGICWにてリサイズしてると思われます。

書込番号:8400766

ナイスクチコミ!0


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2008/09/23 20:08(1年以上前)

早速のご連絡、本当にありがとうございます。

てっきり、1000万画素にしたらセンサーのピッチ数(?)というものが広がると思いましたので、すみません。

最近、ダイナミックレンジが 異常に気になりましているもので。

ありがとうございました。

書込番号:8400817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/23 20:30(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/quality.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-highquality.html
高画素も考え物ですね。
RAW撮影を前提と考えれば、最低8GBのCFは必要ですね。

書込番号:8400970

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/23 20:41(1年以上前)

確信はないのですが以前に、sRAWは4画素混合で1画素にする と言う話をどこかのスレで読んだ気がしたのですが。。

書込番号:8401053

ナイスクチコミ!0


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2008/09/23 20:42(1年以上前)

Pretty Boy さん ご連絡ありがとうございます。

本当、CFカードを買い足さなくなりますね。


今、キヤノンのホームページを見ました。

高輝度側・階調優先機能なのですが、なぜ ISO200からなのでしょう?
100からでは、難しいのでしょうか?


すみません、この事も 今、ふと思いました。

書込番号:8401058

ナイスクチコミ!0


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2008/09/23 20:49(1年以上前)

onchacha さん ありがとうございます。


ど素人が、単純に考えると、画質が4分の1になるみたいに感じます。絶対にそんな事は無いですが。

でも、キヤノンの技術はすごいですね。

書込番号:8401121

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/23 20:53(1年以上前)

elponさん

そうなんですよね。
記憶違いかもしれません。ごめんなさい。

書込番号:8401147

ナイスクチコミ!0


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2008/09/23 21:04(1年以上前)

onchacha さん ごめんなさいなんて、とんでもない。

ご連絡頂けただけで、ほんと 有難いです。

書込番号:8401231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/23 21:46(1年以上前)

画素混合か、フォトショップのようなリサイズかは分からないけど、DIGIC IIIでは1/4だけだったsRAWが、
DIGIC IVから1/2のsRAW1、1/4のsRAW2の2種類になって、やっと使えるsRAWになったということかな。
クロップと違って全画素読み出すので、連写速度が上がらない代わりに高感度ノイズでは有利になる可能性がある。

書込番号:8401525

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/23 21:51(1年以上前)

sRAWってソフト側の機能だと思っていたのですが
例えばPC用にRAW→sRAWコンバータなんかはつくれそうな
気もしないではないのですがどうなんでしょうね.

ベイヤーの画素を4つで1つとするのが常識の世界だと
sRAWだけの世界もあったかもしれませんね.

書込番号:8401559

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/23 21:56(1年以上前)

5Dの板にこんなスレがありました。キヤノンのみぞ知ると言ったところのようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8329241/

書込番号:8401591

ナイスクチコミ!0


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2008/09/23 22:39(1年以上前)

みなさま、色々とありがとうございます。

すみません、分かったことは,メーカーの技術力はとても、どシロウトが詳しく理解できないという事です。

でも、技術者の表現したい物の 少しはなんとか分かりました。

これからの未来、どんな風になっていくのでしょうね?

はっきり言って怖いです。

書込番号:8401946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

標準

動画サンプル

2008/09/23 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2008/09/23 17:28(1年以上前)

すぐ下に既出ですよ。(別バージョンですが)

書込番号:8399951

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 17:33(1年以上前)

いやぁ、凄すぎです。(^^;

でも写真は1発勝負なので動きもの等でもうまくいけば何とかなりますけど、動画の場合はどうするんでしょうね。

フォーカスリング、ズームリング、絞りダイヤルを被写体の動き・距離に合わせて操作するわけですよね。

当然かもしれませんが、写真を撮る技術より格段に難しそうですね。
でも、一度使ってみたい・・・

オマケ程度の動画機能かと思ってましたけど、実はとんでもない機能かもしれませんね。

書込番号:8399976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/09/23 17:48(1年以上前)


いっこ下のクチコミはメイキング、
こっちが完成品のようですね。

お金と時間、そして腕がよければ
ココまで出来る!っていう良い例ですね。

こうした新しいデバイスや機能によって、
新しい才能が発掘されるかもしれないし、
やはりMarkIIのインパクトあるスペックとして
この動画撮影は筆頭にあげられるべきものでしょう。




書込番号:8400035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 18:33(1年以上前)

EOS 5D Mark II での撮影ですか!!

まるで映画そのものですね。
凄すぎます。

ほんとに凄いです。

書込番号:8400245

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/23 18:45(1年以上前)

1000万円以下で5D mark IIと同等の表現が撮れるカメラがあったら教えてほしいです。

書込番号:8400313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2008/09/23 19:01(1年以上前)

すごいですね。
動画に目覚めるかも

書込番号:8400404

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 19:04(1年以上前)

これは表現者としてやる気を起こさせる映像ですね♪

書込番号:8400413

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/23 19:11(1年以上前)

ありがとうございます

驚愕ですね・・素晴らしい
素人には無理ですがこんな映像がこの価格で実現出来るのとはまさに驚愕!!

書込番号:8400465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/09/23 19:24(1年以上前)

これは、完全にプロが制作したからですよ。(爆)

書込番号:8400534

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/23 19:27(1年以上前)

FDレンズが使われていると書いてありますね。

ボディー側から絞りの制御できないレンズであれば、絞り優先的な
動きをするでしょうか?

書込番号:8400553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 over 40 to forget oneself. 

2008/09/23 19:34(1年以上前)

情報ありがとう御座います。

家庭用ムービーでは難しそうな表現力。レンズ交換で魚眼から望遠まですばらしー。

今日、予約入れちゃいました。

書込番号:8400597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 19:41(1年以上前)

夜のシーンです。
業務用HDカメラの操作もしていますが、現在最上級のHDカメラでもこの条件でこれほどノイズの少ない映像は撮れません。

敢えて言います。
動画撮影の革命かも。

書込番号:8400636

ナイスクチコミ!2


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 19:54(1年以上前)

これは革命的ですね
久々に衝撃受けました
でもファイルサイズが凄いことになりそうですね^^;

書込番号:8400719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 20:10(1年以上前)

>1000万円以下で5D mark IIと同等の表現が撮れるカメラがあったら教えてほしいです。

http://www.red.com/ja_JP/

ほい。

書込番号:8400828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 andante 

2008/09/23 20:15(1年以上前)

凄い。
5D MarkU 見送るつもりでしたが、心が揺らぎ始めました。
所有しているEFレンズ群が、こんな形でその性能を発揮する事も
出来るのかと思うと、それだけで使ってみたくなりました。

書込番号:8400868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 20:19(1年以上前)

これを見ても相変わらず僕自身は動画をそんなに使わないだろうなぁと思っています。が、素晴らしいですね。このような表現の世界に多くの方がチャレンジしていくかと思うととても楽しみです!

書込番号:8400891

ナイスクチコミ!0


スレ主 onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/23 20:20(1年以上前)

別スレのメイキングの方も見ましたが、さすがにプロの現場は凄いですね。
新たな方向性と可能性を見せられた気がしました。素晴らしいです。

書込番号:8400901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 20:25(1年以上前)

写真のカメラマンはセンスを持っているので、動画カメラマンに転身したら化ける可能性もあると思っています。
今まではその環境が無かっただけで。

書込番号:8400938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2008/09/23 20:39(1年以上前)

こういう時代になってくると、CFも高速かつ大容量が必要ですね。
今までは4GBで十分、8GBあれば余裕と思っていたのに、これからは8GBでも複数枚準備しないと。 メディアの価格が安くなってきて良かったです。

書込番号:8401037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 20:42(1年以上前)

夜の映像でこの画質、すごい!

このカメラでマイケル・ジャクソンの「スリラー」をリメイクして欲しい!

書込番号:8401062

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

5d mk2ビデオの可能性

2008/09/23 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

なんか今度の5dビデオ機能に非常にワクワクしてきました。5d mk2でのビデオ撮影の裏舞台がみえる映像をよかったら参考してください。これ一台でスチルとビデオ、凄いことになりそうです。。

http://vincentlaforet.smugmug.com/gallery/6021407_xEg87/1/#378479692_MRytZ-A-LB

書込番号:8399759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 16:59(1年以上前)

>これ一台でスチルとビデオ

ビデオカメラの代替には厳しいと思いますが・・・・・。

5DMUは動画撮影中にAF効くんでしょうか?
D90はデモ機を触ってきましたが、やっぱり撮影中はMFだけのようですが。

書込番号:8399810

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/23 17:06(1年以上前)

400万円の放送用カメラを買っても撮れない絵が、5D Mark II では撮れますね。

書込番号:8399835

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/23 17:08(1年以上前)

αyamanekoさん、

こんにちは。

> 5DMUは動画撮影中にAF効くんでしょうか?

大丈夫なようですよ(^^)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/17/9238.html

書込番号:8399843

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 17:41(1年以上前)

本当にこんな絵が撮れるの?

カメラとノートパソコンを繋いで、撮影データをパソコンへ送りながら撮影できるのかな?
つまり、CFカードの容量に左右されずに。

書込番号:8400014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/09/23 18:39(1年以上前)

ローランドのR-09みたいに24bit PCM録音できるハンディ機と同期して
外部ハードディスクにリアルタイム記録できるなら、
夢のような環境ができあがりますね。


こういう新しい趣味のジャンルができうるくらいです。

書込番号:8400276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 18:56(1年以上前)

そうそう。こういうことがやりたかったんです。
自画像撮りも増えそうなんで前面タリーランプが欲しいですね。
裏に手を回して操作する場合、LVボタンを押してミラーがパコンと上がるのは目でわかるから、その後は中心ボタンを一回確実に押したら撮影始まってると信じるしかないのかな。

魚眼レンズを掃除してワクワクしてます。

書込番号:8400380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/09/23 18:57(1年以上前)

> 5DMUは動画撮影中にAF効くんでしょうか?

昨日梅田のキヤノンプラザで動画チェックをしてきました。
ライブビューと同じようにピントがずれるたびにAF-ONボタンを押しなおさねばいけないのでかなりめんどくさいです。
ホームビデオのように動きにあわせて勝手にピントが合うことはないので実際はMFか固定ピントで撮ることになると思います。
このサンプルムービーもほとんどが固定かMFみたいですね。

ハイビジョンTVにその場で撮った映像を写してもらいましたが か・な・り綺麗です。

書込番号:8400387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 19:07(1年以上前)

HDのビデオ(家庭用だけど)でAFまかせっきりで撮ると、ピントが微動するたびに背景の樹木とか金網とかの圧縮ノイズがゆらゆら動いてものすごく不快ですよ。
そのため、フォーカスを合わせたいとき(ズームする際とか)だけAFを入れて、ズーミングが終わったら直ちにAFも切るといった細かな操作が必要です。まかせっきりのAFはないという点、重要なので知っておいてください。

何を言いたいのかというと、AF-onボタンで合わせるにしても手動であわせるにしても、今のハイビジョン・ムービーのAFをいちいち切る手間と大差ないだろうという予想を言いたかったのです。

手ぶれ補正も、キヤノンの一眼レンズほど良く効いたムービーレンズは少ないと思います。
EFレンズでもモード2のある機種は無敵だと思います。

書込番号:8400437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 19:12(1年以上前)

>EFレンズでもモード2のある機種は無敵だと思います。

そうなると、全てのレンズにモード 2 付きの IS を搭載してもらいたくなりますね。

書込番号:8400467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 19:34(1年以上前)

映像総て観ました。
Flashに最圧縮されているので絶対的画質はわかりませんが、素質は相当良さそうに思います。
良質なHD動画の敷居がかなり下がったと思います。
今業務用のHDカメラはまだ分光プリズム+CCDが主流ですが、こうなると業務用分野にまで影響を及ぼすかもしれません。
赤色矮星さんが仰るように、動画のプロ分野ではマニュアルフォーカスが基本です(ゆえにレンズのAF化は殆どされていない)。
それは技術的問題よりも、常時AFだと俄然映像の品位が下がるからです。(ドラマにAFは考えられないでしょう)
脇役から主役の顔へ徐々にフォーカスインというようなカメラワークもお馴染みですね。

書込番号:8400596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 20:00(1年以上前)

モード2(流し撮り)が本当に効いてるかどうかは70-200F4LISで確認してきました。
横に流してみると、確かにモード1よりも2がスムーズに見えます。モード1で補正プリズムが突き当たるカタンカタンという音も感じられました。
多分有効に機能してるだろうと今のところは判断してます。

書込番号:8400767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/23 20:32(1年以上前)

すばらしいですね。

すみませんが1つ質問があります。

動画撮影中に静止画像を撮る場合、記録のために1秒間位 間が開くそうですね。これってデュアルスロットになれば解決するんでしょうか。また動画撮影中の静止画像撮影(何か使い方が本末転倒みたい)と、撮影後の動画から静止画像を切り出すのとは、画質の点でどのくらい差が出るのでしょうね。まだそのような比較サンプルが無いので、理論上でおわかりの方がいらっしゃったらお教えください。

書込番号:8400985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2008/09/23 20:36(1年以上前)

5Dmk2の動画機能には何か期待してしまいますね。

これの為に5Dmk2買う人は少ないでしょうが、動画機能使わないつもりでも
動画機能があるだけで候補に上がる人は多いと思います。

発売が楽しみです。


P.S.
そういう自分もカメラの基本性能ではソニーのα900に負けているので、そっちを買いたいと思いつつ、動画機能のある5Dmk2をやっぱり買ってしまうかなと悩んでる最中だったりします。(両方買うほどお金はありません)


逆に動画機能がいらない・・・自分は写真を撮るためにカメラを選ぶという人がソニーのα900に惹かれないのが理解できなかったりします。
動画機能が必要なければα900の方が(カタログスペック上は)あきらかに上なのに・・・

書込番号:8401023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 20:43(1年以上前)

ここ数日のレスのまとめ的に
・ドロップアウト時間 1秒よりやや短い
・DIGICチップが手一杯なのが能力の限界を決めてるので、Wスロットでも多分変わらない。
・動画撮影中に静止画(つまりレリーズを押せば)2110万画素のRAWが撮れる。そのまま動画でとり続けてれば、H.264なるフォーマットのドロップアウト時間に相当するフレーム数(1秒なら30コマ)。損得勘定で決めれば済むのでは?
今わかることはこの程度でしょう。
あと動画から1コマ切り出すのは、「当然できるだろう」という予想で、まだユーザーとしてやった人はいない。

書込番号:8401071

ナイスクチコミ!0


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 00:04(1年以上前)

動画凄いですね!わくわくしてきました。
暗いホールでの撮影で威力を発揮しそうです。写真、動画共に・・・
二台あれば完璧!!

>逆に動画機能がいらない・・・自分は写真を撮るためにカメラを選ぶという人がソニーのα900に惹かれないのが理解できなかったりします。
自分も写真を撮ることが基本ですが、目的によってはHDVを持ち出したりします。
もし動画機能が要らないと仮定しても、5DMarkUを選ぶでしょうね、なぜって?それはレンズの差です。

書込番号:8402699

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 01:59(1年以上前)

仕様書見ると
記録サイズ:1920×1080(Full HD)
とありますので、動画はHDTV用の200万画素ですから動画の中から切り出した物は勿論200万画素でしょうが
バンドルされるソフトで切り出しは可能なのでしょうか?
現在fullHDのH.264(mpeg4)のムービーを使っていますが静止画はその都度シャッターを押さえなければ静止画は撮れませんし、撮った静止画もプリントする気にはなれません。唯一救いなのは静止画を撮っても動画がシームレスな点です。
5DMk2が動画撮影中に2100万画素のスチールが撮れるなら感激ですが、1秒弱の空白ができるなら痛し痒しですね。

書込番号:8403288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 02:11(1年以上前)

>バンドルされるソフトで切り出しは可能なのでしょうか?

動画編集ソフトは付くのでしょうかね?

いわゆる汎用の動画編集/圧縮用ソフトで定評あるTMPGEnc4.0Xpressなんかお奨めです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_video.html

勿論、H.264を認識しますし任意のフレームを静止画として切り出すことも可能です。

書込番号:8403319

ナイスクチコミ!1


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 02:34(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん ありがとうございました。
まだバンドルソフトについては解らないですもんね。発売までには何かしら解るでしょうね。
1シーケンスmaxで4Gですからやはり高速の32Gは用意した方が良さそうですね。

書込番号:8403369

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 03:49(1年以上前)

ちなみに使っているHDムービーはsanyo xactiです。
約400万画素のCMOS(大きさ不明)
動画 1920*1080 60fps
静止画 2288*1712
fullのCMOS&Lレンズで撮った動画でやっと52液晶の価値が出てきそうで期待しています。

書込番号:8403480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

シグマ、「24-70mm F2.8 EX DG HSM」を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2
008/09/23/9267.html

円形絞り採用で、写りは拘ってそうなので値段と重さが気になりますね。
α用は1年後ぐらいになりそうな気がしますがキヤノン用は早そうですからいいですね。
しかも写真を見る限りこれはズームがキヤノンと同じ。
このスペックはなぜか純正は高すぎますからね(僕にとっては)。
サードパーティー製レンズの発売が早いのもキヤノン、ニコンの強みですよね。

書込番号:8399645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/09/23 16:19(1年以上前)

すいません。切れちゃいました。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/23/9267.html

書込番号:8399650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/09/23 16:21(1年以上前)

ん..http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/23/9267.htmlこれかな。

書込番号:8399653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/23 16:28(1年以上前)

yellow3さん こんにちは

情報ありがとうございます
最近40D用にシグマの18-125DC OSを購入してとても満足してますが
フルタイムマニュアルが使えないのが残念だったので
こちらのほうはいいですね!

書込番号:8399678

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/09/23 16:36(1年以上前)

このスペックってOSつけれないんでしょうかね。
超音波モーターに憧れエヴォンさんに背中を押されα+キヤノンになりましたがこの辺で自分のシステムの整理をしたいと考えています。
あまりお金がないので選択肢が増えるのはうれしいことですよね。

書込番号:8399706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2008/09/23 17:06(1年以上前)

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM を使っていてかなり気に入っているので、
24-70mm も気になりますね。フィルター経が82mm とは大きすぎますが、
EF16-35mm F2.8L II を使っていて、これも82ミリですからちょうど良いかと…

値段が気になります。
ただボディやDPPとの組み合わせでレンズ補正できないのが残念ですね。

書込番号:8399837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:1件 THE LOVERS PHOTO 

2008/09/23 17:07(1年以上前)

yellow3さん こんにちは

HMSとフルタイムマニュアルは、使い勝手はいいですが、フィルター82mmと言うのは、ちょっと大きすぎる、77mmだと純正などそろって良いのにと、思います。
私は、5D MarkU購入後は、TamronA09を追加したいと思っています。

書込番号:8399839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 17:18(1年以上前)

こんにちは。

良いレンズみたいですね。
50mm F1.4 に続き魅力的なレンズをリリースしてくれます。

そういう私は、5D Mark II を買うとすっからかんになるのでしばらくは今のレンズだけで過ごします。(-_-;)

書込番号:8399897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/09/23 17:26(1年以上前)

SIGMA好きなので、タムロンのA16に代わるレンズとして24-60mm F2.8 EX DGか24-70mm F2.8 EX DG MACROの購入を検討していましたから、サイズやHSM付&円形絞りには魅力を感じます。

ちょっと惜しいのは最大撮影倍率ですね。発売後のレポートや作例を見て検討します。

書込番号:8399942

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/23 17:28(1年以上前)

主なな仕様
重さ:未定

えー、重さも気になる。

書込番号:8399950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2008/09/23 17:36(1年以上前)

以前、24-70mm F2.8 EX DG MACRO を使っていたことがありますが、
AFの作動音が、ギュイーンって感じでいつ壊れるかヒヤヒヤしながら使っていました。

現在使っている、50mm F1.4 EX DG HSM も、
ココッ、ココッって感じでしたけど…

50mm はシグマにしては、ボケがキレイだし、色乗りもよかったので、
このレンズも期待しちゃいます、買うかは別ですけど…

書込番号:8399989

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/23 19:41(1年以上前)

こんばんは

予想以上にシグマ50F1.4が良く24-70mm F2.8 EX DG HSM
も大変気になるレンズですね・・重そうな気がしますが
楽しみではあります


書込番号:8400637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 19:44(1年以上前)

シグマは一時APS-C専用に特化したように思えましたが、さすがに3社がフルサイズを発売すると無視していられなくなったようですね。
最新のシグマはコーティングが抜群に良くなりました。
楽しみです。

書込番号:8400659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 19:47(1年以上前)

僕も楽しみです。
82mmのMCプロテクターが一個あまっているので、てぐすね引いて待っていますよ(笑)。

書込番号:8400675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 20:04(1年以上前)

重さ未定って、鏡筒の肉抜きでもしてるんですかね。

書込番号:8400794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

NRの功罪について

2008/09/23 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

次々とサンプルの画像が紹介されていますね。発表当日に予約した私としては,興味深く見させてもらっています。

さて,その画質について,みなさんはどう思われますか?私としては,5Dと比べて甘いような気がしてなりません。もちろん高感度のノイズは押さえられていますが,1600程度の絵でも,のっぺりとした感を否めません。

個人的にはNRが影響していると思うのですが…。カメラ雑誌に掲載されていた50Dのサンプルでも,NRをかけると40Dよりも解像感が無くなっているものが多かったですよね。

5D2でシャープに撮影するには,NRなしでいかなくてはならないのでしょうか? また,NR無しだと,5DやD3,D700と比べて,どの程度のノイズが出ると考えられるでしょうか?みなさんはどのようにお考えですか? 私としてはキヤノンには,NRに頼ってほしくなかったなあと思っています。

書込番号:8399075

ナイスクチコミ!2


返信する
Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/23 14:19(1年以上前)

スレ主さん
ISO100や200のサンプルについてはどう思われましたか?
1600から画質の議論始めるって違和感があるんもですが。
なにか特殊な用途ですか?

書込番号:8399148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/23 14:48(1年以上前)

NRも弱めたり、切ったり出来るようになってれば、問題ないと思いますが・・・(^^;)
RAWで撮れば良いわけですし・・・。
--------------------
功罪という考え方をするよりも必然性・必要性の有無という考え方をした方が良いと思います。
ノッペリでも、ザラザラでも、カラフルでもw、結局、描写を損ねている事に変わりが無かったり
します。

しかし、ザラザラしたり、色ノイズが残されたままだと、透明感を損ねたり、鏡面仕上げされ
た面のように艶のある描写が再現できないばかりか、異質の表現に置き換わったりします。
ノッペリは、そういう意味では副作用が小さく、ザラザラよりもマシという見方が出来ます。
失うのは細かなディテールだけで、そもそも、その部分が必要なら、そういう撮影をするでしょうし。
個人的には、ザラザラは、ノッペリよりも表現力の点で何かと問題が多いと思います。
(漆塗りの艶、ガラスの透明感、闇夜の質感 等が表現できない。)

全ての点で満足させるなら、どんなカメラであれ、三脚を使って低感度で撮る努力が必要
でしょう。高感度の原理を考えれば、NRを掛けるのは仕方ない話だったりします。
被写体が動体の場合は、基礎感度を向上させるしか手がないでしょう。

書込番号:8399271

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/23 15:09(1年以上前)

多画素の割りにはがむばっているなぁというのが率直な感想でした。

でもなんか、一時期ずいぶんデジイチの画質がみるみる向上していたのに
かつての発展途上だったとき絵に戻ってきたような、そんな「印象」を、
デジカメラ雑誌の誌面からは感じますね。5Dmk2のみならず、全体的に、ね。
なんていうか、「コク」がない、というような。

D3の、あの圧倒的な説得力のある絵、ああいうのを、望んでいたのは
確かです。それでいて、多画素ならではの繊細さ、精細さが両立すれば
鬼に金棒なんでしょうが。たぶんそれをできる実力はキヤノンにもある
のだと思います。でも、やはり、スペックという分かりやすい土俵で
勝負しなければならない事情も、商売としてはあるのでしょう。ここで
2000万画素に乗せておかなかったら、それはそれで「α900に水をあけ
られた」なんて下らないことを言う人が必ず出てきたでしょうから。
実際に水をあけられたのはむしろファインダーなんだと思うんですが、
多くの人(新聞や評論家センセイも含めて)は話題にもしないわけで・・・。

まぁそうなってくると、技術屋さんというよりも、経営の問題ということに
なってしまうかもしれません。あの経済団体のおやじさんを経営トップに戴く
会社ですから、「気骨」を求めても、難しいのかもしれませんが・・・・。


書込番号:8399356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2008/09/23 15:17(1年以上前)

こんにちは

確かにISO100、200のサンプルを見たとき頭の中に?マークがつきかかったこともありましたが、私の目はフシアナだし^^;、自分の感じたことを十分言葉で表現できないし^^;;、サンプルだし、自分が撮りたいと思っている身近な被写体を撮った写真ではないし、人によって求めるものは違うし、、ということで、今はきちんとした話ができる段階ではないかな、なので発売されるのを楽しみにしていればいいのかな、と思っているところです。

くろこげパンダさんのお話は、そうだ、そうだと思いました^^

>NRも弱めたり、切ったり出来るようになってれば、問題ないと思いますが・・・(^^;)
オタクなので^^;、数日前にこの機能を探していたところ、
0: Standard、1: Low、2: Strong、3: Disable
とあるので、切り替えできるような気がします(弱い^^;)
http://www.dpreview.com/previews/canoneos5dmarkii/page13.asp

書込番号:8399399

ナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2008/09/23 15:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。シャープさという部分については,5Dを基準にするとiso200でも「?」という部分もありますが,まだよく分からないというのが現状です。

また,1600の使い道については,特殊な使い方を考えているものではありません。ごく一般的な使い方でも,高感度を使いたい場合は数多くあるはずですし,そのような方が5D2の購入を考えている場合も多いのではないでしょうか(少なくとも5Dを使うまでは,高感度をあてにはしていなかったのですが)。

くろこげパンダさんのおっしゃるように,考え方次第だというのも承知しているつもりですが,これまで待たされた分,NRがかかっても解像感がある絵を求めてしまっているのかも知れません。期待しすぎでしょうかね?

NRなし3200で常用可であればいいなあと考えているのですが,実際のところどうなんでしょう。また,ニコンとキヤノンの新NRのかかり方では,どのような違いがあるのでしょうか。

などなど,サンプルを見る度に疑問がわいてきましたので,皆様方のお考えをお聞きしたく,スレッドを立てさせていただいたところでした。何分にも技術的なことにはさほど詳しくはないので,的はずれな質問だったら済みません。

書込番号:8399418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/09/23 15:28(1年以上前)

くろこげパンダさんの下に書き込んだと思っていたら^^;、さすがネットは早いですね

quagetora さん、こんにちは
なるほど・・・。お話いただいた内容、じっくり味わってみたいと思いました^^

書込番号:8399453

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/23 15:32(1年以上前)

こればかりは、実際に手にしてみないとわからないですね。
また個人個人によって許容範囲は違いますからね。鑑賞方法によっても違いますし。。
殆どのサンプルはJpeg撮って出しか、良くても純正ソフトでの現像ですよね。
個人的には純正現像ソフトは殆ど使わないので、サンプルは大凡の見通し程度にしか役に立ちません。
個人的にはノイズの消し方はLRやsilkypixが気に入っているので、そちらを期待したいです。

書込番号:8399470

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 16:10(1年以上前)

5Dの目の覚めるような画質は今現在においても色褪せないですね。ニコンのD3が出て、その高感度特性に、素直に驚かされましたが、画質自体は驚く程の進化を感じませんでした。そこにきてこの機種が発表になった訳ですが、ノイズ処理に関してはキヤノン独自のアルゴリズムによるものなのか、個人的にはコンデジのそれとは全く違う、よい印象を持ちました。
ここまで高画素になると扱う側の技量が仕上がりに大きく影響してきそうに思います。1Dsもそうですよね?それこそ撮ったままだと、綺麗な画像を吐き出す機種は山ほどあります!その先にあるものを見ることを可能にする機種ではないでしょうか?

書込番号:8399621

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/23 16:25(1年以上前)

17-55さん、意地悪をいうつもりだったのではないのですが、携帯から書き込んでいたので言葉足らずで口調がきつくなってすみません。

最初の書き込みを見ていると、高感度の評価を熱く書かれているので、常にジャズライブ撮影をしているとか、室内のスポーツを撮っている方でそれで厳しい目をお持ちの方なのかな?と思っただけです。

シャープネスにおいてMK2が低いとお感じですか?それが低感度でもですか??
何を比較されたのかわかりませんが、同じ条件で同じレンズで撮ったものでないと、その比較は難しいと思います。ましてPCモニターで等倍で見るとシャープネス画素の多いもののほうがぼんやり見えるのは、これまで皆さんが書いてこられた通りです。
私の目ではMK2が劣ってるとは見えないのですが。

高感度のノイズについても、皆さんが既に書かれているように他の機種もノイズが残ってるもの、消してはいるけど塗り絵っぽくなってるもの等々なんらかのNRの影響は出ていますし、それは仕方ないことだと思います。
コンデジのノイズバリバリのものをノイズ消しソフトなどでレタッチしてみると、ノイズと精細の喪失の関係というか、両立の難しさが良くわかります。
私はキヤノンのほうが、ノイズを消しながら粒状感を残している点などニコンのそれよりも好印象を持っています。今度は撮る時点で調整も出来るし。
そこらは、人の好みでしょうからなんともいえませんね。

高感度にいくら優れていても、光のないところで少ない写真はそれなりです(それを狙ったのは別として)
高感度設定を必要ないところ、つまりISO100-400程度で撮られている写真が好きだなあ・・・<これはおっさんのつぶやきです。
失礼しました。

書込番号:8399666

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/23 16:33(1年以上前)

DPRの低感度サンプルをA3で数枚テスト印刷してみました。
正直、甘さなんて全くありません。
よくもこんなに高精細に写るのだと感心しました(高画素に威力をまざまざと見せ付けられた格好です)。
5Dでは味わえなかった世界だと思います。
ただ、実際に使い始めないと本当のメリットとディメリットは見えてこないと思いますので、それは購入後だと思います。

また、PCのモニターで見るより実際に印刷した方が分かりやすいと思いますよ。

紅葉には間に合いそうにありませんので、桜の季節が待ち遠しくなりました。

書込番号:8399694

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/23 16:47(1年以上前)

hata3さん、印刷レポートありがとうございます。
やっぱりそうですよね〜〜
私も印刷してみて甘くないけどな〜と思ってました。

運動会、紅葉には間に合わなくても、春といわず冬景色も楽しみましょうよ。

書込番号:8399752

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2008/09/23 16:57(1年以上前)

皆様それぞれのお考え,有り難く拝見させていただいております。

Pompoko55さん,まったく「意地悪」だなんて感じておりませんよ(笑)。多かれ少なかれ,NRの影響はあるものですし,本当のところはやはり,みなさんのおっしゃるとおり,実際に自分で撮影してみないと分からないですよね。

当方,5Dの画質に惚れ込んで,ニコンから鞍替えした経緯が過去にありまして,できるだけ元来の自然な画像を生かしていきたいと考えているところです。NRを使う使わないという点も考えながら,実機を手にできる日を心待ちにしたいと思います(地元のキタムラでは一番予約でしたので,おそらく発売当日に手にできるはずです)。

印刷レポートをいただいた皆様もありがとうございました。私も実際に印刷してみようかな。

書込番号:8399797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング