EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

Wスロット

2008/09/23 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

今回の5DMk2は2100万画素のフルサイズとフルHDの動画が注目を浴びていますが、動画の撮影中に静止画を撮ると動画を1秒間中断してメモリーカードに書き込むとのことでした。
メモリーカードをWスロットにして、例えば動画をSDHC、静止画をCFのようにすれば中断することもないし、必要に応じて双方のカードを使い分けることもできると思います。
まあ、コストとの兼ね合いでしょうけど、次期バージョンでは検討して欲しい項目の一つです。

人間て欲張りなんですよね。仕様が発表されると、まだ使ってもいないのに、あ〜だったらいい、こうした方がいいと次々と欲が出てきます。

でも、新しい5DMk2はたいへん魅力的ですね。
私も現行5Dを発売と同時に購入し、A3ノビまでプリントしていますが、未だにトラブルも無く画質にも十分満足しています。
5Dをサブ機とするか、売却して買い換えるか、悩ましい限りです。
買い換えても奥様にはバレナイと思いますが、問題は資金調達。
株を損切りするか、ダメ元でひたすらおねだりするか、う〜ん思案中!

書込番号:8398666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/23 12:36(1年以上前)

たとえ記録するメディアが2つあったとしても、画像処理するエンジンが1つだとやっぱり動画を一時中断しないと処理できないでしょうね。
そのために、エンジンを追加するのも勿体無いし、もっと余裕のあるエンジンを積むのも金額的にも無理があるのでは?

書込番号:8398723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 13:04(1年以上前)

ここに1DMK4の噂があります。
   ↓
http://www.canonrumors.com/index.php?entry=entry080922-132954

* SD/CF has been retained. One card can be configured for video and another for photos

Wスロットを動画と写真で使い分けだそうです。話半分以下かも知れませんが。。。
1D系に動画は必要なのかな?。。。

書込番号:8398839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 13:17(1年以上前)

> 1D系に動画は必要なのかな?。。。


当然です。さらにGPSとBluetoothは内蔵、ドキュメント&PDF閲覧機能、
これでワンセグ&パケット通信&iTune対応で決まりです。

書込番号:8398906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 13:29(1年以上前)

>さらにGPSとBluetoothは内蔵

あるといいな、と思うこと結構あります。
山で写真を撮るときに、毎回ではありませんが、GerminのGPSでポイント追加して覚えを記録するときがあるのです。

GPS自体の追加でなくてもbluetoothだけつけておいて周辺機器で感度のいいGPSをつけてくれるといいなぁ、なんてここ数年思ってます。分離していたほうがカメラ重くならないので。

すでに似たような機種が出てきているので、いつかは付くのかなぁと楽しみにしています。

書込番号:8398958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2008/09/23 14:30(1年以上前)

こんにちは。

携帯電話機能もあると良いですね。

ポータブルナビゲーション機能もあると良いですね。

この際、モニターは7型位で。

ワンセグもいっちゃいましょう!!




ごめんなさい、冗談です。

書込番号:8399203

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 14:51(1年以上前)

>さらにGPSとBluetoothは内蔵

水準器も必須機能です。
ファインダーと液晶のどちらにでも表示できるものを。

あと、GPSついでにコンパスも付いていると良いなと思うことがあります。
カメラを向けた方角も記録できると後々で便利です。

書込番号:8399286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/23 15:03(1年以上前)

ついでに携帯カメラ機能も

書込番号:8399330

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 15:35(1年以上前)

>ついでに携帯カメラ機能も

カメラに向かって「もしもし」ですか???
いらないでしょ、そんなもん。

携帯電話のネットワーク機能や情報端末としての連携ができると色々な事ができますが(期待!)、
「もしもし」機能はいりません。

書込番号:8399484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/23 15:39(1年以上前)

BLITZEN2006さん こんにちは

>仕様が発表されると、まだ使ってもいないのに、あ〜だったらいい、こうした方がいいと次々と欲が出てきます。

良いことですよね
このように考えることでどんどん産業や経済が発展するのですから
何も考えない人は野党と一緒で反対論や文句しかいいません(笑)

書込番号:8399503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 17:35(1年以上前)

> >ついでに携帯カメラ機能も

> カメラに向かって「もしもし」ですか???
> いらないでしょ、そんなもん。


新聞社とかスポーツ関連の連中はカメラに音声通話機能が欲しいらしいぞ、
あとは取材用のICボイスレコーダーも内蔵されていれば便利だろうな。
プロ機に動画機能が搭載されるのはごく自然な流れとしても、
音声&画像の通信機能、GPSマッピング機能が付くのも時間の問題だと思う。

書込番号:8399983

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 19:12(1年以上前)

>新聞社とかスポーツ関連の連中はカメラに音声通話機能が欲しいらしいぞ、

報道はよく知りませんが、
通話機能が必要なんですか、通信ではなく?

書込番号:8400466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/23 20:43(1年以上前)

エヴォンさんへ

>何も考えない人は野党と一緒で反対論や文句しかいいません(笑)

この発言は看過できません。
取り消してください。

書込番号:8401072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/23 20:48(1年以上前)

北のハヤブサさん こんばんは

申し訳ありません
冗談が過ぎましたことをお詫びします!

書込番号:8401113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/23 20:59(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは♪

了解です(^^♪

エヴォンさんの「感化?」を受けてEF135mm F2.0Lを購入しました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8401192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/23 22:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
午後から出掛けていて今し方帰宅したところですが、これほど返信があるとは思ってもいませんでした。

GPSにBluetoothぐらいまでは理解できたのですが、ドキュメント&PDF閲覧機能に携帯電話とは驚きました。こうなるともうパソコンと同じですね。
さらには、カメラに携帯カメラというのは面白くて、思わず笑ってしまいました。(*^_^*)
それだけ皆さんが注目している機種と言うことですね。
まだ予約をしていませんが、今週中に申し込んでしまいそうです。(^.^)/~~~

書込番号:8401899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/24 01:31(1年以上前)

また横レス すみません

北のハヤブサさん パソコン前で寝てしまいました
こちらこそ宜しくお願いします!

書込番号:8403189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信44

お気に入りに追加

標準

ここにきて悩んでいます・・・。50Dor5D MarkU

2008/09/23 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:236件 THE風景 

デジ一デビュー間近の初心者で、50Dの購入でほぼ決意を固めていたものの、
ここにきていっそうの事、5DMarkUを購入してしまおうかと悩んでおります。
もちろん初心者が手を出すカメラではないという認識もありますが、
50Dを購入してすぐにフルサイズが欲しくなっても嫌だし、やはり多少高くても長く使いたい
ので、この際購入を検討し始めました。
ただ、いくつか気になっている点がありますので、少し場違いな質問もありますが、
先輩方にお教えいただきたいと思います。

@モードダイヤルに関して
5DMarkの購入を少し踏みとどまっている理由の一つに、50Dにはある「モードダイヤル」
です。50Dだと簡単撮影ゾーン(夜景、風景、マクロ等)と応用ゾーンに分かれていますが、5Dだと応用ゾーンの設定しかありません。
これは大きな違いなのでしょうか?
やはりビギナーだと簡単撮影ゾーンがあった方が安心ですが、「なくてもすぐに慣れる」
という声も聞いた事があります。撮影の状況毎に設定を必要とされるのは正直使いこなせるか
どうか不安な部分もあります(もちろんオートもありますが・・・)

ただ、新たな機能である「クリエイティブ全自動」という機能は5DMarkにも適用されているので、少し安心です。


A50Dと5DMarkの違い
まだカタログでしか判断出来ませんが、50Dよりも5DMarkが劣っている点は連射スピード
位かと思いますが、他にもあるのでしょうか?

B背景のぼかしに関して
全くタイトルとは関係ありませんが、本日大手量販店でいくつかのデモ機で試し撮りして
きました。背景をぼかすにはAモード(キャノン)でF値を開放するのが通常だと思いますが、
いくつかの被写体(店内の広告、自分の指など)を撮影しましたが、背景がボケる時とボケない時がありました。また、絞っても背景がボケてしまったり、オートモードで撮影してもボケてしまう時があるなど、背景をぼかして撮影する条件みたいなものがイマイチ分かりません。
背景を確実にぼかす、背景までピントを合わせるにはどういう条件が必要なのでしょうか?


以上長くなりましたが、お教えいただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:8396958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/23 01:30(1年以上前)

@モードダイヤルに関して

私はいらないと思います。10万枚以上写真を撮ってますが一度も使ったことがないです。
誰のために存在するのかも分かりません。

A50Dと5DMarkの違い

一番違うのはレンズです。フルサイズ用のレンズでいくか、それともAPS-C用のレンズでいくか。一度レンズを揃えると別のフォーマットに移るのは大変です。
レンズカタログとにらめっこしてよく考えてください。
これからのCANONはフルサイズ中心かもしれませんね。

B背景のぼかしに関して

これは奥が深くて簡単には説明できません。カメラの本などで勉強するのが一番かと思います。

書込番号:8396978

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/09/23 01:40(1年以上前)

> やはりビギナーだと簡単撮影ゾーンがあった方が安心ですが、「なくてもすぐに慣れる」
初めての一眼がKissDNでしたが、簡単撮影ゾーンは使ったことがありません。
お勉強は、1〜2時間だけしました。いまではあるほうがうっとうしいです。

> 他にもあるのでしょうか?
レンズシステム・ストロボシステムをあわせて、重量・大きさというのは結構な
違いがあると思います。人によっては、目的によっては大きく劣っていると思います。

> 背景を確実にぼかす、背景までピントを合わせるにはどういう条件が必要なのでしょうか?
フルサイズのほうがやりやすいと思いますが、50D でもできないわけではありません。

ちなみに私は 20D と 5D を使用しています。
現在どちらもなくなって、 50D と 5DMark2、どちらを買うかといわれたら、本当に悩みます。
最初は間違いなく50Dと思っていたのですが、難しいです、どちらも欲しいです。

書込番号:8397017

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/23 01:41(1年以上前)

>モードダイヤルに関して

簡単撮影ゾーン、自分以外使わなければ必要ないと思います。


>50Dと5DMarkの違い

大きく分けて、APS-Cかフルサイズの違いです。私は、連射スピードが劣っているとは思いません。あの画素数で画像処理の速度も加味して考えるとたいした物だと思ってます。まぁ、人それぞれですね。。



>背景のぼかしに関して

これは、ニコニアンさんと同様の意見です。実写で撮りまくって覚えましょう!


ということで、私は50Dをおススメします。充分検討してください。。。 

書込番号:8397023

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/23 01:41(1年以上前)

@モードダイヤルに関して
絞りなどの設定の組み合わせのある程度の設定範囲を指定しているだけで
少し勉強して応用ゾーンで使えば慣れると思います。

A
細かい話は置いておいて、レンズの焦点距離が50Dの場合1.6倍になります。
望遠系でとることが多いなら50Dの方が有利です。

B
焦点距離・被写体との関係、50D・5Dの違いなどなど簡単には説明できないので
カメラの本で基本を勉強してください・・

書込番号:8397024

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/23 01:42(1年以上前)

ひとつ忘れました。
5Dには内蔵フラッシュがありません。

書込番号:8397028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/09/23 01:48(1年以上前)

マキャベリアンさん、こんばんは。

KissDNと5Dを使っています。

1.デジタルから始めましたが、簡単撮影ゾーン?ですかは使ったことがありません。
 基本的にAvモードを使っています。
 多分無くても問題なく使えると思います。

2.5DではAPS-C用のEF-Sレンズは使えません。
 TAMRONやSIGMAなど他社のデジタル専用レンズは付きますが、基本的に4隅がケラれると思ってください。

3.焦点距離が同じであれば、被写体に近寄って撮れば背景はボケます。離れれば背景はあまりボケません。
 マクロ撮影などではF11くらいまで絞っても背景がわからなくなるほどボケます。
 広角レンズと望遠レンズでは望遠のほうが背景はボケます。
 (公式があったと思いますが忘れました)

本件に関係ないですが、丸付き数字は環境によっては文字化けするので使わない方がいいですよ。

書込番号:8397054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/23 02:08(1年以上前)

>1.モードダイヤルに関して

簡単撮影ゾーンはあっても使ったことがないです。

>2.50Dと5DMarkの違い

50Dだと35mm換算の焦点距離が1.6倍になるのでより望遠を使いたい人にはとっても有利だと思います。

>3.背景のぼかしに関して

・広角よりは望遠レンズの方が背景がぼけやすいので、ズームレンズなら望遠端を使う
・F値の小さな大口径のレンズを使い絞りをできるだけ開けて撮影する
・被写体にできるだけ近寄って撮影し、被写体と背景の距離は十分に離す。
・APS-C機とフルサイズ機で同一レンズで同一絞り値で撮影した場合はフルサイズ機のボケ量が多いのでフルサイズ機を使う

書込番号:8397117

ナイスクチコミ!1


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/09/23 02:29(1年以上前)

マキャベリアンさん、初めまして。

>初心者が手を出すカメラではないという認識
そんなことは全然ありません。(^-^)
初心者で5Dを購入なされ、大変上手く使いこなしておられる方も大勢います。

私はフィルムカメラの時代を長く経験しているので、APS-Cの方こそ特殊用途、と思っています。(ただ製造コストがかかるので一般化していないだけ。)
私たちがこれまで何気なく見てきた写真の大半は35mmフルサイズから生み出された作品です。
だからAPS-Cの吐き出す映像には、どうしても違和感が付いて回る、と私は思っています。

>モードダイヤルに関して
モードダイヤルは、初心者でも使うのは最初だけ。
あればあったで「こんなケースはどんな設定がスタンダードなのか?」を確認するのに役立つことはあります。
でも、私が初心者だった頃、カメラにそんな機能はありませんでした(爆)。
雑誌などでもよく紹介されている程度のことで、一応のノウハウをわきまえたらすぐ使わなくなります。(カメラについて、まったく学ぶ意欲が無いなら、あったほうが便利でしょうけど。)


>50Dよりも5DMarkが劣っている点は連射スピード
大雑把に言えば、そのとおり、でしょう。
かたや(キヤノンの)APS-C最高位モデル(50D)、かたやフルサイズ普及機(5D/MarkII)の立場の違いが根底にありますから、そもそも同列に比較することに無理はあります。

でも写真の基本は「狙ったシーンをしっかり捉えること」にありますから、究極は、連射に頼る癖はつけないほうがベター、と思います。
(一応私は1DMarkIIIユーザーですが、ワンショットで捉える意識があるかどうかで連写の使い方も違ってくると思っています。)


>背景のぼかしに関して
単純に言えば
カメラー(1)ー被写体ー(2)ー背景
のそれぞれの間の距離によって背景のぼけ方は変わります。
(1)より(2)が長ければ背景は大きくボケ、逆ならボケは弱くなります。
被写体と背景の距離が近いと背景はボケづらい、と言うことです。

 迷わずフルサイズへ逝っちゃってください(笑)。それが写真の基本です。(と私は思います。)

いずれ「連写が、望遠が・・・」と欲しくなるでしょう、その時APS-Cを検討しても遅くは無い、と思います。

(注)
マキャベリアンさんのお悩みを、私が読んでしまったのが敗因かも(爆)。
強烈に背中、押しちゃいますから!ウリウリ!( ^)σ(;^^)ア、ア、アレ?
どうか、よく御検討なさってくださいネ♪

書込番号:8397172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/23 03:13(1年以上前)

検討する財力があるなら、迷わず5Dかと。


連写がなくとも、ベストタイミングは練習で勝ち取れますが、
フルサイズ機がもたらす画角とボケ味は、APS-Cには難しい問題です。

書込番号:8397261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/23 03:58(1年以上前)

20年近く写真歴はありますが、初級者です。機材もKissDXです。

1.簡単撮影ゾーンなんて、邪魔なだけです。活用してる人がどれだけいるのか???
2.優劣ではありませんが、望遠撮影が多いようなら50Dの方がよろしいかと。レンズ表記の焦点距離の1.6倍相当での撮影になりますから。
それから、Kiss系と5Dなどだと重さが全然違いますね。50Dはその中間くらいですかね?
3.これは単純には答え難いですね。一般的には、撮影者と被写体が近く、背景が遠い場合はボケやすくなります。逆に、撮影者から被写体も背景も遠い場合はボケにくいです。

書込番号:8397318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/23 04:48(1年以上前)

時間のない人がさっと記録するには簡単撮影ゾーン便利かもしれないですね。でもすぐなれます。

50Dを必要とするのは子供の運動会を遠くから連写するパパカメラマンとか「動き物を遠くから連写する」必要がある人です。プロのサブ機にもなる機種ですから性能は申し分ないと思います。「動き物を遠くから連写する」ことが25-50%を超えれば50Dの方が便利かも知れないです。

風景や人物撮影が中心であれば5Dの方が用途に合っていると思います。

撮影状況により使い分けできるカメラですので両方買う人もたくさんいると思います。
一度検討したものは予算の許す限り結局ほとんど購入してしまっているので、5DM2買うのが結果的に安上がりかもしれないですね。EF-Sレンズ買うこともなくなりますし。何せ描写は1DsM3に匹敵するし、高感度はキヤノン史上最高、キヤノン史上初の動画入りですから歴史に残るカメラかもしれないです。

はじめのうちはEF50mmF1.8が1万円しないでびっくりするくらい良い描写なので応用撮影ゾーン+50mm 標準レンズで写真の勉強というのも手ですので無理してでも5DM2に行くのも一案だと思います。

書込番号:8397370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵です 

2008/09/23 06:30(1年以上前)

簡単撮影ゾーンを使って撮影するのなら、
コンデジでも大して変わらないんじゃないかと思います。
重くてデカい分、デジイチの方がうっとうしいですw
私40Dを現在使っており40Dが初のデジイチですが、
Pより下の部分に回したことがないです。
クリエイティブ全自動ってのも、メーカーとしては間口を広げるための宣伝文句用にいろいろ考えていると思いますが、
あまり気にしなくてもいいような気がしますよ。

書込番号:8397473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/23 06:38(1年以上前)

私は初代キスデジからデジ一に入りました(一眼レフじたいそれが初めて)。
でも常にマニュアルで撮っていて簡単撮影ゾーンなるものは使用したことがありません。

これから一眼レフを始める方にこのような事を言うのもなにかも知れませんが、広角レンズを使った撮影を楽しまれる(風景やスナップ撮影と表現すればよろしいでしょうか?)のであれば、5Dは素晴らしいカメラだと思います。
そして連写を重視(スポーツ系撮影など)を重視しないのであれば、さらに5Dは適していると思います。

ただ…5Dはストロボが内蔵されていないので、別途購入の必要があります。

書込番号:8397487

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/23 07:19(1年以上前)

1.すぐになれると思います。PとAくらいの使い方と、あとはブレないように
  SSを確保するくらいのことを覚えるだけです。(笑)
2.メカ性能的にはそれくらいだと思います。フルサイズvsAPS-C というのも
  あります。
3.背景をぼかすには、
  1)Av(F値)を小さくする
  2)なるべく望遠で撮る
  3)被写体と、背景が離れるような構図にする
  4)なるべく接写する
  くらいがベースになると思います。

書込番号:8397542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 07:27(1年以上前)

こんにちは。

まず1。
簡単撮影ゾーンは多分そのうちまったく使わなくなると思います。これは気にする必要はまったくないでしょう。

次に2。
利便性という意味では、内蔵ストロボがナイゾー(笑)。
AFが全点クロスではない(その代わりアシストがあり、中央の精度は5D2のほうが高いかも)。
レリーズタイムラグが50Dのほうが短い。
50Dのほうが安い(これは利点にもなるし、時には欠点にもなります。高いカメラのほうが見栄えがいいという悲しい性がこの世界にはありますので)。

最後に3。
3つの要素があります。
「1、絞り値、2、撮影距離、3、焦点距離」
撮影距離が短いほうが長いほうよりボケやすい。焦点距離が長いほうが短いほうよりボケやすい。絞りを開放にしたほうが絞るよりもボケやすい。

わかりやすい例で、あるズームレンズに例えてみますと、そのレンズで一番ボケを出したければ、焦点距離をもっとも望遠側(テレ端)にもっていき、できるだけ被写体に近づいて(撮影距離を短くして)、絞りを開放で撮る。
絞りが開放でも、撮影距離が離れてしまえばボケにくくなりますし、広角になればなるほど、ボケをいかせる撮影距離がどんどん短くなります。



書込番号:8397556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 07:27(1年以上前)

おはようございます。

答えが出尽くしているとおもいますので詳しくは書きませんが、私も簡単撮影ゾーンは使いません。

シャッター速度と絞りの関係とか、絞りによる被写界深度の変化を理解してくるまでは不便ですね。

>誰のために存在するのかも分かりません。

どうしてこのような書き方をするのか私には理解出来ません。
これでは、簡単撮影ゾーンを必要としている人の存在を無視しているように見えるか、
そのような人はこのカメラを買うべきでないともとれてしまいます。

Schu92号さんも仰っていますように、どんな人がどんなカメラを買っても全く問題ないと私も思います。
むしろ、初心者ほど価格の高いカメラの方が良いと思っているくらいです。

書込番号:8397559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 07:55(1年以上前)

簡単撮影ゾーンがなくても、最近のカメラは逆光補正など充実しているので気にするほどではないと思いますよ。

マキャベリアンさん自身も書かれているように、MarkUからは「CA(クリエイティブ全自動)」モードと言うのがあり、「こう言う写真に仕上げたい」と言う設定に変更するだけで要望どおりの写真になるそうなので初心者でも簡単だと思います。

個人的には撮影スタイルに合わせて、ポートレート・風景を撮るなら5D MarkU、望遠・スポーツ系なら50Dがいいと思います。

書込番号:8397638

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/09/23 07:55(1年以上前)

私は40D,5D,pennta20Dと使ってました。
今回5Dを手放し5DMrk2予約しました。
Mark2の魅力は、解像度、ボケ味、高感度性能。
フルサイズの魅力は短焦点レンズを組み合わせて
無限の可能性をもっています。

書込番号:8397640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 08:06(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

簡単撮影マークがあると初めての方には心強いと思います。
使うか使わないかは本人次第です。
私も超初心者の頃は使ったことがありました。
機体に慣れれば使わなくなるでしょう。

デジタル機器の商品サイクルは短いので価格が下がった40Dで勉強するのもよろしいかと思います。
40D良い機体ですよ(^_^)v

書込番号:8397670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/09/23 08:11(1年以上前)

人に撮ってもらうときは簡単撮影ゾーンにして
ここ(シャッターボタン)押してとお願いします。

書込番号:8397678

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sp65さん
クチコミ投稿数:18件 シャッターLOVE 

銀座のショールームに行って、シャッター音を撮ってきました。
隣に 5D が置いてありましたので、比較もしています。

ユーチューブにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=5TP59Plv2Lk

マニュアルフォーカス、マニュアル露出(1/250、F5.6)、連射モードです。
連射モードで撮影していますので、音だけですが連射性能も比較できます。

酒の肴にどうぞ^^;

書込番号:8396155

ナイスクチコミ!15


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/22 23:36(1年以上前)

録音有難うございます。
自分で確認した時より差が有ってちょっとビックリです。

お酒もって来ました。 (^o^)丿

書込番号:8396199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 23:38(1年以上前)

こんばんは。

連写速度が上がったぶん軽快感はありますね。

音質そのものは好き嫌いだから何とも。
私はどっちでも良いです。^^;

書込番号:8396223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 23:40(1年以上前)

こんばんは。参考になります。新型の方が音が軽快ですね。

書込番号:8396236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/22 23:41(1年以上前)

なんとなく5D初号機の方がよさげに聞こえた自分は変?
レンズ・バッテリーグリップなんかの違いもあるのかな・・・。

書込番号:8396244

ナイスクチコミ!0


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/22 23:43(1年以上前)

5Dと比較すると5D2の軽快さがよく解りますね。
また、シャッター音を聞く限り、連写は0.9コマ
の差でも速さが全然違う感じがしますね。

書込番号:8396262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 00:00(1年以上前)

機種不明

5DUの方の音声波形をサンプリングしてシャッター音間隔より毎秒のコマ数を割り出したところ、約3.84fpsでした。
メーカー発表の公称値と実測値が近く、キヤノンは信頼度が高いと思います。

書込番号:8396385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/23 00:03(1年以上前)

音と映像はユーチューブがあったんですね。

 5D音は家内の使っていたEOS 620音に近いです。

 こうやって比べると5DMark2の方が生きている感じで良いです。しかし、舞台写真では音に気を使いそう!

 音も撮影状況で選べませんかね(^^;

書込番号:8396408

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 00:24(1年以上前)

> しかし、舞台写真では音に気を使いそう!
静音モードって使えないでしょうか?

D3やD700のハイレスポンス、かつ振動なしのシャッターフィーリングが好きですが、音の大きさ自体はちょっと大き過ぎと思います。結婚式等の厳かな場面では迷惑です。
5DmkIIの実機はまだ触ってませんが、Kiss同様に「クシュッ」っと消え入りそうな傾向の音で、使えるかも知れません。

あと印象として、5Dのシャッターモーターは「ミラーが重いのです、力の限り頑張ってます」という印象ですが、mkIIは「秒3.9コマは余裕です。秒6コマの戦闘準備は整ってます」って感じを受けます。気のせいでしょうか??

書込番号:8396590

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/23 00:27(1年以上前)

連写0.9コマの差がよく判ります
ユーチューブ便利ですね 音もよく拾えてます
ありがとうございます

書込番号:8396610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/09/23 00:34(1年以上前)

 こうして比べると連射の0.9秒ってだいぶ違いますね。
 5Dって、連射にせよ単発にせよ、なんか「どっこいしょ」っていう
重い感じでしたが、mark2はだいぶ軽快な印象で、好きになれそうです。
 早く発売して私の住む田舎でも実物の音を聞いてみたいです。

書込番号:8396656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/23 00:38(1年以上前)

>結婚式等の厳かな場面では迷惑です。

 これ経験あります。

 家内の友達の結婚式で親戚一同の写真まですべて任された時ですが、チャペル内を音の静かな家内のEOS620で撮影していたら神父がチラチラこちらを気にしてました。

 神父を気にして撮影に集中出来なくなりましたよ。

書込番号:8396675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 02:06(1年以上前)

シャッター音は基本的に出したくはないが出てしまうものという解釈をしています。(必要悪)
その漏れ出た音の質を良いの悪いの言うのですから、ユーザーって面白いものです。
質よりも音量の小さいものほど優秀と捉えるべきと思います。

書込番号:8397114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 05:56(1年以上前)

音の投稿ありがたいです。すでにヨドバシに予約してありますが唯一気になっていました。前の5Dももっていましたが気が抜ける音でした。音の大小を気にして撮る場面が多い人とそうでない人ではそうでない人が多いと思います。物というものは人間の五感で味わうもので、見た目、手触り、もちろん画質などの機能、と同じくシャッター音は大事な気がします。いい音を脳が感じて快感があれば気持ちよく撮影ができる、そんな気もします。ID-Mark3が今のメインですが気持ちよく撮影できています。静音モードもありますが使ったことはありません。3.9コマも3コマよりはっきり早いですね。ありがとうございました。

書込番号:8397432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 07:49(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
おっしゃることは非常によく理解できますね。ただ、優劣ではなく好みの世界で言えば、反面、写真の世界ではそれ(音の静かなカメラ)が好まれない局面もあります。これはパラドックスともいえるかも知れません。

たとえばポートレートとかグラビアとか言われる世界では、シャッター音に切れがあってより大きい音のほうが好まれる傾向があると思います。一方で、理想のシャッター音とは限りなく「無音」であるという究極の技術的な命題のようなものも存在すると思います(おっしゃっていることでしょう)。

メカとしての優劣でいえば、まさに、ソニータムロンコニカミノルタさんの記述のとおり音が小さいものほど優秀という尺度ではかるべきかも知れません。逆に、多くの人々が「音」「音」と言っているのは、そのメカニカルな優劣ではなく、情緒的な自分の「好み」の問題として優劣をつけようとしているととらえることができるのではないでしょうか。

つまり一個人の「好みlの問題を、あたかもメカの優劣であるかのような混同があるからおかしな話になってしまうのでしょうね(このスレとはまったく関係ありません)。が、この多くの人に好まれる「音」というのは、実は、もともとのEOSの開発思想の中で重要な要素のひとつに位置づけられています。かく言う僕も、自分の好みによる心地よい音を響かせてくれるカメラが好きです。実は、けっこう僕は音にこだわるタイプです(好みは人とはちょっと違うようですが…笑)。

5Dのシャッター音、5D2のシャッター音、少し違いますがいずれもvery好きです。

書込番号:8397621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2008/09/23 09:25(1年以上前)

シャッター音のレポート、有難うございます。

予約はしたものの非常に気になっていた点でした。先代5Dの時は、買う気満々で実機を見に行ってシャッターを切った瞬間に腰が抜けるような脱力感に襲われ、買わずに帰ってきた記憶があります。(先代5Dにケチをつけている訳ではございませんし、カメラとしての優秀さは理解しております。あくまで自分の好みとして)

確かにシャッター音は作品には関係ないと思います。しかし、心地よい音は次の一枚に繋がっていくと思います。他の方も書いておられましたが道具である以上、性能だけではないと言えます。ずっとキヤノンを使い続けてきましたが、音に関してはニコンの方が配慮があると思います。色々な機種が発売されていて、その中で選ぶのは自分自身ですから、どこかで妥協しないと買えません。性能・機能も重要なファクターではありますが、使い心地も重視して選びたいです。今回は安心して購入します。大変参考になりました。有難うございます。

書込番号:8397970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 09:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん

メーカーのエンジニアの多くは、私と同じ考え方だと思います。
音が大きいということは、機械的なロスも大きい証で、機械的なストレスも多いことにつながります。
大学を出て、特別にカメラに興味を持っていたわけではなく、純粋に性能を上げることに熱意を傾けている人が多いと思います。
入社して何年も経てばシャッター音を気にするユーザーが居ることもわかってくるでしょうが、むしろそういうユーザーの声は奇異に聞こえているかもしれませせん。
どうせ音が出てしまうなら、出来るだけ音質を良くしようという努力はすると思いますが、限られた開発期間とコストの中で優先順位は下がるのでは。
シャッター音を大きくして音質最優先とする課題があるとしたら、メカのエンジニアとして結構鬱陶しく思うはずです。
(楽器の専門家が必要?)

書込番号:8398043

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/23 09:54(1年以上前)

ソニーではシャッター音に拘って作ったとはっきりと言っています。
まさにその通りでオーディオ事業部に依頼したとあります。

http://bcnranking.jp/news/0711/071127_9114p1.html

まあ、シャッター音に拘って、機能が損なわれてはいけませんが、両立するものであれば、より良い音を求めるもの悪くないと思います。
正直、5Dのシャッター音を良い音だと言う人は少数派だったと思いますので。
そういった意味では、今回の5DUはある程度意識して変更してきたと思います。

以前、感性に関わる部分も拘ってという話をキヤノンの人がされていたと思いますが、シャッター音もその一項目でしょう。

人によって感覚は違うと思いますが、個人的には1DsUのシャッター音が今までのデジ一で一番好みです。

書込番号:8398085

ナイスクチコミ!0


2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

2008/09/23 09:59(1年以上前)

でもこの音、動画撮影中には全部拾っちゃいますよね。
そう考えると動画撮影中にシャッター押すのためらいそう。。。

書込番号:8398104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 10:02(1年以上前)

5Dのシャッター音が重いのは、メカ的な鈍重さがそのまま音になって現れたものに聞こえます。
この本質的に重い音を良くしようというのはかなり無理があったでしょう。
5DUはメカ的な部分がかなり改良されたようで、それが音になって現れていますね。
ソニーにはオーディオ部門があるのでシャッター音を改善する余裕もあるでしょうが、キヤノンの場合はそこまでやっているようには思えません。

書込番号:8398119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 10:05(1年以上前)

2.7T30D さん

>そう考えると動画撮影中にシャッター押すのためらいそう。。。

動画撮影から静止画撮影になるには一瞬ブランクが生じるのでシャッター音は入らないと思っています。

書込番号:8398131

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

フルサイズ競争激化

2008/09/22 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

1D3、1Ds3 5D 5D2 D3 D700 α900・・・
フルサイズ一眼の競争が激化してきました。
さすがに1Ds3は発売以来9ヶ月で10%しか値下がりしてません。
また1D3も発売後1年4ヶ月で18%しか下がっておりません。
さすがプロ用は値崩れが少ないようです。
ただし一部プロおよび報道関係者などは半値近くで手にはいるようです。
もちろん有名プロなどはcanonから使ってくださいでしょうね。

D3は発売以来10ヶ月で25%値下がりしてます。
D700は2008年7月15日発売で2ヶ月後の9月15日現在で14%下がってます。
おそらく10月15日には20%を超えるのでは・・・。

5D2 D3 D700 α900 などハイアマチャ用は販売競争の激化が予想されます。
またそれぞれ新規開発競争も激化することでしょう。
我々フルサイズデジ1ファンにとっては楽しみになってきました。

書込番号:8396101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 23:29(1年以上前)

こんばんは
まず、1D3は残念ながらフルサイズではなくAPS-Hですのであしからず。
でも、今は6機種もフルサイズ機があるんですね5Dはフェードアウトしていくでしょうから
残るのは5機種かもしれませんけど
これら6機種はフルサイズと言うだけで、それぞれに個性を持ったカメラで、
お互いがライバル機という存在にはなりにくいですね。

書込番号:8396143

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/22 23:48(1年以上前)

今晩はです。

本当にそれぞれ個性があって楽しいですね。
私はキヤノンにして15年くらいですがデジタルではやっとフルサイズになれそうです。最初に手にしたEOS100QDはグリップがベトベトで今回何でも下取りOKなら出そうと思っています。

競争激化>夕日の渚くらいのペースをお願いします。あまりハイペースでは私の財布がerr99になりそうです。 ^_^;

書込番号:8396296

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/22 23:52(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
ご指摘ありがとうございます。
うっかりミス・誤字・脱字
書き込みには十分注意してますが
ありますね不注意。

書込番号:8396324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/23 00:10(1年以上前)

最終的には20万前後ではないでしょうか?

期待します!

書込番号:8396457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 00:21(1年以上前)

これで小型軽量低価格化も進んでゆきそうですね。

>最終的には20万前後ではないでしょうか?

早くそんな時代が来るといいですね。
デジイチが買いやすくなった、初代EOS Kiss デジタルから5年。デジイチフルサイズが買いやすくなるには後何年でしょうね。

書込番号:8396558

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/23 00:27(1年以上前)

うーん、消費者天国。
あと、フルサイズがいろんな価格帯にも広がっていくと嬉しいですけど。
特に、下方向。

まだまだ庶民にゃ高嶺の花だーーーーー、よ。

書込番号:8396611

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 01:11(1年以上前)

今の1Dmk3の価格を見る、そして1Dsmk3の価格を見る。
なんでよ!! って叫びたくなります。

書込番号:8396889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/23 08:20(1年以上前)

おはようございます。
キヤノンの上位機はフルサイズへシフトするのかなあと思っていたら、こんな噂を見つけました。

http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-151.php
http://www.canonrumors.com/index.php?entry=entry080922-132954

このサイトの噂は当てにならないと言うことを聞いていますので、一応フンフンと見ています。

これが本当だとすると、バランスの取れたいいシステムに仕上がるのではないかな。フルサイズであれば最高ですが、残念ながらAPS-Hか。
キヤノンでは、おそらく秒10コマは確保して、どこまで高画素化が可能かを追求したように思えます。40万位で発表?。価格によってはすごく魅力的に思えます。このセンサーを1dsWへの布石とにらんでいるのは私だけ? 1.3×1.3×1600万=2700万画素。 いいじゃないですか。


書込番号:8397712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 08:38(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズ機がこれ以上増えるかどうかは、これからの売り上げが問題だと思います。
どのように推移して行くのは非常に楽しみです。

Oh!一眼さん

>なんでよ!! って叫びたくなります。

お気持ち良くわかります。
現実は生産量が少ないのが最大の原因だと思いますが、
中には高いから良いという人も居ると思いますよ。ローレックスみたいに。(^^;)

書込番号:8397780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 09:15(1年以上前)

高いから良いといううちの一人です。
キャノンさん次も80万以上で出してください。
その代り思いっきり高機能でヨロシクです。

書込番号:8397916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/23 09:23(1年以上前)

このところの1Ds系を除くフルサイズの価格だけでなくAPS-Cサイズのデジ一眼レフの価格の下がりようには驚くばかりです。

買い時を見定めるのが難しいですね。底値がどのあたりなのかを判断したいとは思うんですけどね。発売当初から使うつもりはないので、価格動向が気になるわけです。

今のところ、キヤノンとニコンのユーザーですが、αも取り入れたいと思っています。α900を新規に追加してレンズも揃えようと思っています。

書込番号:8397956

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/23 12:09(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

1D3系をのぞいては値下がりが急ピッチです。
とりあえず40D買って半年なのでもう少し使ってやらないとかわいそうです。
5D2の値下がり経過を観察しながら、また新製品の発表を期待しながら
買いチャンスを待ちます。

書込番号:8398612

ナイスクチコミ!0


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 12:44(1年以上前)

ロレックスとキヤノンを比べられると
キヤノンが可愛そうです :)
やはり、ブレゲあたりで。。。

書込番号:8398752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 16:31(1年以上前)

まだ競争始まってないような・・・・

書込番号:8399685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信42

お気に入りに追加

標準

連写性能・・・

2008/09/22 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:68件

5Dのときもそうでしたが、Mark IIになっても「これで連写性能がもっと良ければ・・・」等、
連写性能にこだわる方が多いのにビックリしています。

私は風景やポートレートが中心なので1秒に1枚撮れれば何の問題もありません(笑

連写と聞いて頭に浮かぶのは、モータースポーツ・鉄道・子供の運動会くらいなのですが、
連写性能にこだわる方は、やはりそういった目的のために連写性能の充実を望まれるのですか?

書込番号:8395447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2008/09/22 22:02(1年以上前)

鉄屋さん、鳥屋さんなどはレリーズ握ってバチバチと連写しますね。

書込番号:8395472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 22:10(1年以上前)

私もcrying-freemanさんと同じように思いました。
40Dを使ってますが、連写したことがありません(笑)
連写を必要とされる方って、意外と多いんだなって思いました。

この手の話はいままでのスレでさんざん出てきてますよね。
まあ、ここで何を書いても、5DmkUの連写は秒3.9コマから増えようがないわけで…(笑)
ついでに「動画いらね」って言っても、付いちゃってるわけで(笑)
嫌なら買わなきゃいいってわけで。
それだけのことです。

書込番号:8395525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 22:11(1年以上前)

僕個人は連写使いませんが、そりゃあ、速いに越したことはないでしょうね。
でも、今回はその点での出し惜しみではないです。

デュアルDIGIC4はこのクラスにありえないでしょうから、DIGIC4の処理速度の範疇で、画素数を優先するか連写を優先するかのバランス的な問題でしょう。

1280万画素→2110万画素、3コマ→3.9コマですから、その意味では素晴らしい進化と思います。2000万画素アンダー?のフルサイズ機は数年内に時代遅れ感がただようと思いますので、2000万画素オーバーをチョイスしたのはキヤノンの英断であったと思います。

1200万画素は何年か前のAPS-C600万画素機みたいなもんになりますよ、すぐに。

書込番号:8395529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2008/09/22 22:22(1年以上前)

そりゃ〜、D3、D700がフルサイズで高速連写実現しているわけだから、5D後継機に期待をかけた人が多いのは無理もないと思いますよ!D700のキヤノン版が5D後継機で実現すれば、わざわざ1D Mark3なんて高価な機種を買わなくて済むんだから!

でも5D MarkUの登場のおかげで、5D系は1枚、1枚じっくり撮影するカメラ、1D系は高速連写との住み分けが明確になったと思います。しばらくは残念コメントが続くでしょうが、落ち着けばそんな意見も少なくなるでしょう。

書込番号:8395606

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/22 22:22(1年以上前)

こんばんは

>私は風景やポートレートが中心なので1秒に1枚撮れれば何の問題もありません(笑

私的には御意^^2000万画素超の「是非」しかりです
万人が納得いく物は作れませんので要は受け入れるか受け入れないかの選択に過ぎません

正常進化の5DMarkIIには納得です

書込番号:8395609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/22 22:23(1年以上前)

crying-freemanさん こんばんは

私は40Dがありますので連写性能は気にしません
また40Dの6.5駒は年間にしてみればそうそう使うものではないので
3.9駒は十分な能力と思ってます!

書込番号:8395616

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/22 22:29(1年以上前)

>連写性能にこだわる方は、やはりそういった目的のために連写性能の充実を望まれるのですか?

はい、そうです!
私は40Dでスポーツ系の写真をメインで撮影している連写マニアです。w
現在、キヤノンで連写できるのは40Dと1DMk3ですが、D700やD3の様にもう少し高画質のカメラが欲しいのです。
しかし、キヤノンには無い。
だから、5DMk2が2000万画素になると噂された時に40D以上の連写枚数は諦め、α900並になると期待していたのですが...
また、1DMk4に期待していますが何時発売されるか分かりません。
一応50Dを予約しておりますので、しばらくは50Dで頑張って撮影し、ひたすら我慢して1Dmk4を待ちます。

D700を購入してしまえば楽になるのですが...
白レンズマニアなので、そのレンズを捨ててまでニコンに行く気にはなれないんです。

書込番号:8395656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/22 22:32(1年以上前)

連写をしない人でも、シャッターのキレとか、キビキビした動作感というトコロが気になるんではないでしょうか。
この辺りは連写性能が良ければ期待できるワケで、3.9コマってなんか微妙だね〜..っていう感じなんじゃないかな..って、僕はそうなんですけど(^^

書込番号:8395681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 22:33(1年以上前)

私もほとんど連写は使いませんが、たまに愛犬の走るところを
撮るくらいで、下手な鉄砲数打つタイプです^^
ほぼ秒/4コマなら、私にとっては申し分ないです。

風景・ネイチャー撮りの私としては、5Dの真骨頂とも言うべき
2100万画素という高密度な素子を採用してたことが嬉しい限り
なんですが、逆に三脚も買い直す必要に迫られつつあります。
折角の2100万もブレると台無しですからね〜。

スレ違いではありますが、コマ数は今のままでいいので、
マグニファイアー代わりに使えるよう可動モニターが欲しかった
のにぃ〜〜と思ってる今日この頃です
ぜひとも

書込番号:8395686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 22:36(1年以上前)

>現在、キヤノンで連写できるのは40Dと1DMk3ですが、D700やD3の様にもう少し高画質のカメラが欲しいのです。

40Dはともかく1DVよりD700やD3の方が本当高画質なんですかねぇ。
それも結構微妙。

書込番号:8395712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 22:38(1年以上前)

こんばんは。まだまだ本格的ではないですが、野鳥を撮る際は、連写が欲しいと思いますね。

ライバル?のD700は、1210万画素ですが、ISO上限25600相当もさることながら、
フラッグシップ機D3譲りの高速12ch呼び出しにより、最高8fps(バッテリーグリップ装着時)となるのは、
褒めてあげてもよいのではないでしょうか。
(5D Mark IIは4ch呼び出しなんですよね。もっと上げられなかったんだろうか。。。)

でも、5D Mark II、連写こそ3.9fpsですが、2110万画素・ISO上限25600相当は凄い事だと思いますよ。

書込番号:8395726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 22:47(1年以上前)

連写性能・・・

キャノンのフルサイズは今後も高速連写機能は無いと思えます。
EOS 5D Mark II には高速連写機能が無い代わりに、撮りっ放しの動画機能があります。
連写性能にこだわるのなら、1D系に移行されたが無難です。

書込番号:8395801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 23:09(1年以上前)

5D2が発表されたとき、50Dも含め、なんか中途半端だな〜と思いました。

でも先日予約してきました。
連写は1D3に任せて、5D2はスタジオでのポートレート撮影と
久々に風景を撮ってみたくなりました。

最近仕事が忙しくなかなか撮影にも行けない状況ですが、
5D2を相棒に、風景をのんびり撮る時間を作ろう!と思わされたカメラです。

書込番号:8395979

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 23:11(1年以上前)

連射性能といってもRAWで撮影したらあっという間にバッファがいっぱいになってしまいますね。個人的には5D2の3.9コマでも十分派です。

連射は基本的にJPEG専用なのでしょうか?

あとニコンやソニーのコマ速表示は確か12bit/AD変換の時のものでニコンは14bitになるとコマ速ガタ落ちだったと記憶しています。キャノンは14bit/ADでこのコマ速なのですから、映像エンジンの処理能力はかなり優れているのではないかと思います。

書込番号:8395994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 23:17(1年以上前)

40Dユーザーで、連射を重宝していますが、
これは、狙った絵を一撃で仕留められる玄人の
みなさんにはそこまで重要な機能ではないのかも
しれないですね。。

もう少し、40Dで修行してから来年には5DmkUに
行きたいです。。

ちなみに素人の僕には、子供の表情とかが変わる一瞬を仕留めるために連射を使ってました。
反射神経鈍いので。。撮りっぱならいいのも入ってるかなって。。
 すんません。。素人のたわ言です。

書込番号:8396036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/09/22 23:21(1年以上前)

5D2の連写性能に不満があるという方は、もちろん「それ以上が必要だから・・・」というのもあると思いますが、
もっと単純に「せっかくこれだけのお金を払うんだから、もう少し上げてほしかった」ということだと思います。

ほとんどの方が5D2の画質面はおそらく最高だろうと考えているようですし、
それだけに「連写が他社と同等なら最強のカメラなのに・・・」と。

7Dというモデルが1600万画素で秒5コマ以上で出てきてくれたら解決してくれるのでは?
そのときはこの5D2の存在意義も、より高まるような気がします。

書込番号:8396076

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/22 23:25(1年以上前)

僕は1年に何回かサーキットでレースを撮っています。
目の前を200Km以上の速度で走り去るような被写体ではやはり1D3の秒間10コマは
成功率を上げてくれます。時速100Kmでは1秒で30m走ります。
時速300Kmでは90mです。秒間9コマでも10mに1枚しか撮れない計算です。
もちろん時速300kmで走るマシーンを真横からしかもSSを早くして撮る事はないですが
やはりレースの世界では連写速度は速いと成功率が上がると思います。

ただそれを5D2に求めるのは現段階では難しいと思います。
全てのカメラマンの要求を1台のカメラに実現出来たら実はそんなに面白くないものはないん
じゃないでしょうか。

1Ds3と1D3と50Dと5D2の機能をすべて盛り込んで1台のカメラが出来たとしたら
こうやってスペックについて話し合うこともなくなるでしょうから。
これは極論過ぎましたが、低価格から超高価格までいろんな人がいろんなレベルや用途で
たくさんから選べるのが僕はいいと思います。

書込番号:8396104

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2008/09/22 23:25(1年以上前)

40Dユーザーです。
5DUの連射性能にはちょっと不満ですが、
他の性能には満足していますので、価格次第買いですね。

40Dでの連射の使い方ですが、AEBでハイスピード3枚連射を多用していました。
街歩きで手持ちで建物や風景、スナップなどが中心でしたが、
露出補正を1枚毎にする時間的余裕が無かったので、
1プッシュで3枚自動撮影のこの機能には大変重宝していました。

帰宅して3枚の内、露出が不適切な1枚を消して残り2枚を保存しています。
撮影枚数は当然上がり、購入1年で2万枚を越えました。

書込番号:8396107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/22 23:27(1年以上前)

24M 14bitで3.9コマ/秒だと納得するしかないですね。
これ以上だとDUALDIGIC IVになっちゃうと思うんで10万はアップかな?
それなら、このコマ数で十分。

書込番号:8396129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/22 23:47(1年以上前)

私、去年今年と今まで使ったことのない連写しました。
訳があるんですよ、ちょっと聞いてください。
四国香川観音寺と言うところで八月の末(具体的なことは市に聞いてください)
全日本学生選手権トライアスロン大会(正式な名称はちょっと失念)があったんですよ、
この時ほど連写性能(秒速10枚)の有るカメラが欲しいと思ったことはありません。
目の前の海でのスイムちょっと離れた所でのバイク戻って来てのラン、学生諸君は必死で頑張っていました。
最高でした。
来年も開催するようなら私は行きます、この日は何を撮すのも連写ですよ。

書込番号:8396290

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信48

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました。

2008/09/22 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 aki3021さん
クチコミ投稿数:8件

外観はちょっとだけ、高級感出ました。
シャッター音もちょっとだけ、良くなりました。
モニターはかなり良くなっててびっくりしました。

外観と触った感じの高級感はNikonには負けっぱなしですね。
カメラとしての総合点はかなり高いと思いますが。

1Dsは値段の割に高級感ないですね??
70万以上出してあのプラスチック感は納得いかないですね。
値段を考えると5Dマーク2はかなり優秀な方かな?
高級感とシャッター音もうちょっとがんばってくれないかな〜?
がんばりゃできるはずなんだけどな〜
でもいいカメラです。
楽しみですね〜
ちょっとずつ値下がりしてますね?

書込番号:8394211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/22 18:27(1年以上前)

aki3021さん こんばんは

私もこの前銀座で見てきましたが混みあっていて5DMKUの順番待ちでしたが
1Dsも1Dも両機に誰も触っておりませんでした
5DMKUの価格からすればべらぼうに高く感じてしまいますね
デジ一の下克上の凄さを感じました!

書込番号:8394258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 18:32(1年以上前)

高級感やシャッター音に関しては「主観」の部分が大きいですが、僕もニコンのシャッター音は好きです。デザインも好きですね。操作性はキヤノンが慣れているので、ニコンのほうが悪そうに思いますが、逆であればそれも逆なんでしょう。

1Dsのプラ感というのがいまいち理解できませんが、1DsVの70万オーバーは高杉晋作だと思いますね。

書込番号:8394278

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/22 18:44(1年以上前)

そうですね!5D2を30万円切る金額で出してきたので、
1Ds4を70万で出すにはかなりのスペックが必要になると思いますね。
しかし画素数をこれ以上上げて3000万画素、4000万画素にしても
この画素数を使い切るにはそれ相当の人だけだと思いますので、その他に
付加価値を付ける以外にないですね。

おそらく今後1Ds系にはフルサイズで連写秒間10コマを乗せて来そうなきがします。
ようするに1D系との融合です。しかも高感度ノイズをさらに低減してきて
APS−Hとしても使えるような機能・・・・。

やっぱり1Dsと1Dは一緒になってしまうのか・・・・。
そうでもしないと70万〜は厳しいと思います!

書込番号:8394347

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki3021さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 18:45(1年以上前)

CANONはもともとプラスチック感ですよね。
NikonのF5なんかの鉄!って感じで触ったときひんやりずっしり来る高級感が
ちょっとほしいな〜って前から思ってたので。
個人の好みだと思います。

使いやすさは断然Canonが優秀で、総合ではCanonが確実勝ってると思ってます。
完璧を求めるなら、シャッター音と高級感をなんとかして欲しいんですね〜。

書込番号:8394351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 18:54(1年以上前)

こんばんは。

>完璧を求めるなら、シャッター音と高級感をなんとかして欲しいんですね〜。

すくなくとも EOS 5D Mark II は完璧を求める機種ではないですね。
完璧を求めるのは 1D 系です。

EOS 5D Mark II は妥協点をどこに求めるか?のカメラです。
妥協点ですから、人によって全部違うので意見百出なんですね。^^;

書込番号:8394394

ナイスクチコミ!5


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 18:59(1年以上前)

>1Dsは値段の割に高級感ないですね??
>70万以上出してあのプラスチック感は納得いかないですね。

そうですか?人によって感覚はずいぶんと違うものですね。
Kissは紙でしょうか?

書込番号:8394421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/22 19:01(1年以上前)

いっそのこと、物凄くチープなんだけど、
吐き出す画は超一流みたいなカメラが良いかも知れませんね♪

私のT90は黄色い樹脂見えまくりですが、
見た目と撮る映像に相関は全くありませんし、
バランス良く使いやすいボディですから、
いまでも時々使っています。

書込番号:8394428

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/22 19:14(1年以上前)

プラスチッキーとは、バッテリーの蓋(というか1D系の場合バッテリーの一部なんですが)の
のことですかね。確かに1DsMarkIIのバッテリー蓋と比べて安っぽいです。
後は今触ってみてもちょっと思いつかないですが・・・サブ電子ダイヤルの動きの軽さとか?

僕はプラ好きです。
なんでAF一眼レフがワザワザ金属なんだろうと昔不思議でした。ミスマッチというか。
真鍮削りだしでもなんでもないのに、金属の必要なくね?と思ってました。

デジタルな今は防磁の関係で、プラだと特殊塗料をうまく塗らなきゃいけなかったりして、
マグネシウムは最適らしいですが。

書込番号:8394479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/22 19:22(1年以上前)

シャッター音は5Dとは異なりますね。何かもっと柔らかくなったような。余韻を引く感じ、好きですよ。マジで。キヤノネットではありません。

1D系は高価ですが、下取りや、ヤフオクでそれなりの価格で処分できますから、それはそれでいいのでは。高級車は高いですが、下取りもいい値で引き取ってもらえますので。

いくら高性能に進化しても、今後発表されるキヤノンの最高機種 1DSW? でも50万くらいでしょう。

書込番号:8394534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 19:29(1年以上前)

>外観と触った感じの高級感はNikonには負けっぱなしですね。

質感(笑)
カメラはお触り(ナデナデ)するものじゃないので私は気になりません。

>1Dsは値段の割に高級感ないですね??
>70万以上出してあのプラスチック感は納得いかないですね。

Kissを触ってませんか?



書込番号:8394564

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki3021さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 19:40(1年以上前)

なぜそんなに怒っておられ、なおかつ馬鹿にされるのかよくわかりませんが、
質感の向上してくれたら嬉しいな〜って思ってるだけですよ。
私はCanonが一番好きなので。
2.3年使い込んでもしっかりしてると機能的に信頼感があるのです。
実際CanonとNikonを使い込んで2年経つと差が出るんです。
もう二度と書き込みはしません。
ありがとうございました。

書込番号:8394620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2008/09/22 19:44(1年以上前)

70万以上すると言いますと、軽四が買えるじゃんと言われました。確かにそうですね、でも30年以上になりますが、富士通の専用ワープロを、ボーナス全部はたいて60万円で購入した友人がいます。人それぞれの価値観の相違でしょう。今は液晶TVとPCパーツが特に安くなってきていると喜んでいます。

書込番号:8394636

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 19:44(1年以上前)

1D系は35mmフルサイズ以上のCMOSを目指すとか。

書込番号:8394639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 19:45(1年以上前)

>なぜそんなに怒っておられ、なおかつ馬鹿にされるのかよくわかりませんが

レスみましたが誰も怒ってませんし、馬鹿にしてませんよ。誤解じゃないですか?

書込番号:8394646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/22 19:51(1年以上前)

>1DsVの70万オーバーは高杉晋作だと思いますね。

私は、井伊直弼だと思います。(どうせ買えないから、高くても井伊?)

書込番号:8394680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 20:10(1年以上前)

>もう二度と書き込みはしません。

若いね〜(^_^)
いろんな人が居るんだからいろんな意見が出てくるのが当たり前でしょ。
そんなことも分からないの?

自分と違う意見が出てきただけで、怒っているとかバカにされているとかは考えすぎ。
そのように見えなくも無いカキコもありますがそう言ったのはとりあえずスルー ^^;

それくらいの度量がないと、生きて行くのが辛くなるだけですよ。

書込番号:8394764

ナイスクチコミ!19


co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/22 20:28(1年以上前)

>外観と触った感じの高級感はNikonには負けっぱなしですね。

そうですか?

まあ感じ方は人それぞれなんでしょうね。

私は5Dや5D Mark IIのほうが高級感はあると思います。

まあどうでもいい話ですけど。

書込番号:8394844

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/09/22 20:33(1年以上前)

私はフィルム一眼はずっとニコンを愛用してました。
 2年前に初デジイチとしてD200か30Dか悩み、ニコンの質感より画像と豊富なレンズ群を選び30Dにしました。
 
 マウントアダプタを使えばニッコールレンズを使えるので正解だったと思っています。

 もしキヤノンとニコンがタッグを組んだら、最高のデジタル一眼が出来上がるのになぁと思いますよ。

 それにしても、フルサイズの5D Mark IIがD200より軽いのはうれしい驚きです。

書込番号:8394874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/22 20:44(1年以上前)

aki3021さん 再レスです

>なぜそんなに怒っておられ、なおかつ馬鹿にされるのかよくわかりませんが、

ちょっと気になりますのではっきりとおっしゃってください
どの文章が不快に感じられたのでしょうか?

書込番号:8394944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 20:49(1年以上前)

エヴォンさん

>もう二度と書き込みはしません。

って宣言していますので、スレ主殿は書き込みしてこないと思います。

書込番号:8394975

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング