EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

集計日付 2008年9月14日〜9月20日でシェア堂々の1.1%です。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html?ref=genrelist

価格の12万円以上を選択して下さい。

まあ、お笑いネタですが、予約が順調に入っている証拠ですね。

書込番号:8393249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 15:00(1年以上前)

笑った ^ ^

書込番号:8393413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 15:10(1年以上前)

最近は出だしの機種はどれも好調ですから、もう少しスパンを取って見守りたいと思います。
というか、自分にとって欲しいのは5DUなんですからシェアは関係ないんですけどね。

書込番号:8393440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 15:44(1年以上前)

予約順調だと思います。
僕は、マイナス面を指摘したり、5DUへの懐疑的な見方に関するスレを「ネガキャン」と決め付けたりはしませんが、あえてわかりやすくそれを「ネガキャン」と分類するならば・・・。

「ネガキャン」に踊らされて、予約するのをためらったり、キャンセルしたりしていると逆に後で後悔する人が続出するのではないかと心配しています。

5Dだって、なんだかんだ言って結局、発売時に購入した組が一番美味しい思いをしたと思っていますから。

書込番号:8393569

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 15:51(1年以上前)

マイナス面をしっかりと指摘しながら、お店で一番予約です。きっと。
今日、実機を見てきて、マイナス面をしっかりと体感してきました。
5Dと全く同じと思えるフィーリングも残っていて、面白かったです。

でも、デザインは良くなっていましたし、画質は別格でしょうから早く使ってみたいと思いました。

書込番号:8393594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 16:43(1年以上前)

デジタル一眼レフ全購入者層の何%が、価格コムや2ch等の掲示板におけるネガキャンや低レベルな情報操作活動の影響を受けてるのでしょうか?

ごくわずかではないでしょうか?(笑)

書込番号:8393801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/22 16:59(1年以上前)

僕の中の少年さん

>デジタル一眼レフ全購入者層の何%が、価格コムや2ch等の掲示板におけるネガキャンや
>低レベルな情報操作活動の影響を受けてるのでしょうか?

>ごくわずかではないでしょうか?(笑)

情報操作では、ごくわずかと言うかゼロに等しいと思います。ただ、キチンとした情報では
迷っている機種を決める人は多いだろうと思いますよ。

問題は、その機種の問題点や弱点を指摘すると「ネガティブ・キャンペーン」だとして
食ってかかる人がいる事です。今回の5D2も、良い面と弱点がありますが、それを見定めて
購入すべき機種でしょう。25万円超の高額商品ですから、買う方も、それなりの知識が
あって当然です。

書込番号:8393869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 17:13(1年以上前)

ぷーさんです。さん

ですよね。「情報バブル」の時代ですから、消費者の方も、それをフィルターにかけるだけの目は肥えてきてるでしょうし、そうした中で狂信的なユーザー同士の罵り合いは、端から見てると滑稽そのものですね。

余談ですが、先月の産経ニュースのインターネット利用動向調査(ネットレイティングス調べ)では、2ちゃんねるの利用者の4割が女性、そして30〜40代が主力ユーザーだったそうです。これは意外でした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080901/its0809011948000-n1.htm

書込番号:8393924

ナイスクチコミ!0


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/22 17:15(1年以上前)

僕の中の少年さんに同感。
こういうネガキャンとかいうことになるとなぜか出てくるのが他人を心配する人。
自分がよけりゃいいじゃん。
ユーザーがかわいそう、あとメーカーがかわいそうなんて言う人も。
あんたはどうなんだと言いたいんね・・

書込番号:8393935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/22 17:37(1年以上前)

僕の中の少年さん

>ですよね。「情報バブル」の時代ですから、消費者の方も、それをフィルターにかけるだけ
>の目は肥えてきてるでしょうし、そうした中で狂信的なユーザー同士の罵り合いは、端から
>見てると滑稽そのものですね。

たかが「カメラ」の優劣ですから、あんまり熱くなってもねぇ(ちゃんとした論争は、面白い
ですが)一般の人の使い方を想定すれば、どこのメーカーの物でもオーバークオリティだと
思います。(ISO400でノイズが多いのは一般の人は困ると思いましたが)

メーカー固有のファンは厳然といますが、今は複数のマウントを使っているユーザーの情報
も、すぐにネットで出てきます。「井の中の蛙」の人の意見は、困りますね。

そういえばAPS-C機は、レンズの美味しい部分を使うのでフルサイズ機より有利という、
眉つば論(ニコン自身も主張していた)も、テレセン性確保のため最適なレンズ設計と
いう話もキレイさっぱりと無くなりました。

今現在は、高級デジタル一眼レフは、キヤノンが1Dsで切り開いた道を進んでいるのは確実です。




書込番号:8394032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 17:52(1年以上前)

tomo8456さん

全く同感です。

ぷーさんです。さん

また面白い記事を見つけました。
デジタル製品の購入の参考にしている「情報源」って、店頭、カタログ、テレビCM、雑誌、知人、掲示板、メーカーWEBなど、色んな媒体があると思いますが、
価格コムや2ch等の掲示板を見て、デジタル一眼レフの購入の「情報源」にしてる割合って、まだまだ老若男女全体の購入者層の数パーセントだと思うんですよ。(情報源としてのネットのシェアは伸びてきていると思いますが。)

なので、掲示板等でネガキャンや情報操作をした処で、売り上げにはほとんど影響しないと思うんです。

http://japan.internet.com/research/20080801/1.html
PCの場合は、最も多くても「約1割がパソコン販売関連広告・CM をきっかけにパソコンを購入」だそうです。掲示板等をきっかけに購入してるのは、全体で見れば、それ以下という事です。

書込番号:8394097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 18:08(1年以上前)

>ごくわずかではないでしょうか?(笑)

多分、ごくごくわずかだと思います。
5DUは黙っていても売れると思いますので、キヤノンがこれで困るということはまず100%といっていいぐらいありえないでしょうね。

tomo8456さん 
>こういうネガキャンとかいうことになるとなぜか出てくるのが他人を心配する人。

誤解がないように書いたつもりですが、誤解があってはいけないので再度確認しますと、僕の過去レスをみていただいてもいいんですが、僕は基本的にネガキャンという言葉自体好きではありません。ネガティブだろうがポジティブだろうが意見は意見ですから、真摯に耳を傾けたほうがいいと思っています。
で、他人の心配ですが、まあ、これは性格がおせっかいなんですね(笑)。これは認めざるを得ません。まあ、今後ともよろしくお願いします。

でも、実生活では「自分がよけりゃいいじゃん」と言い切る人よりも「他人の心配」のひとつでもする人間のほうが好まれる傾向にあり、僕なんかは世の中に悪い方向で染まった?人間なのかも知れませんね。

お手柔らかにお願いいたします。

書込番号:8394173

ナイスクチコミ!0


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/22 20:30(1年以上前)

小鳥遊歩さん
気分を害されたようでしたら申し訳ありませんでした。
今回の場合は別ですが、過去レスって見ても揚げ足取りな気がするんで
見ないようにしてるんです・・
小鳥遊歩さんのご意見は見かけた時にいつも拝見しております!

「他人の心配」する人がいなければここなんて成立しませんし
全く否定するつもりではないんです。

ただ、あらゆる議論において、
「そんな言い方をすると○○ユーザーがかわいそうです。」とかって言うと
そこで議論が成り立たないというか、変な方向にいってしまいそうになるんです。
たいてい良心があればふと「かわいそう」なんて思いますから。

つまり、自分の意見を言い合いましょってことなんです。


書込番号:8394855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 20:38(1年以上前)

tomo8456さん 
いえいえありがとうございます。気分を害してなどいません。そのようなご心配をかけまして、逆に恐縮です。

僕のほうは、前述しましたとおり、おせっかいやきな性格ですが、今後ともよろしくお願いします。是非、仲良くしてやってください!

書込番号:8394907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/09/22 23:42(1年以上前)

ちょっと話がずれちゃうかもしれませんが・・・
2ちゃんねるっておもしろいですかねぇ? 個人的にはまったく見に行く気がしない。
「ならいかなければいいだけのこと」っていうツッコミはナシね^^

カカクコムのカメラのカテゴリーは結構有益な書き込みもありますし、
参考にしている人は意外と多いような気がします。
価格を見に来て掲示板もちらっと見ていく・・・って感じで。
かといって市場を動かす力まではないかもしれませんが^^

書込番号:8396252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/23 03:17(1年以上前)

50Dよりランクが上なのがすごいですね。

書込番号:8397269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信32

お気に入りに追加

標準

使用メディアCFの種類について

2008/09/22 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

こんにちは
キャノン 5D MarkU発表されましたね!僕はEOS 7(フィルム)
からようやくデジタルに移行することができ先日予約してきました。

☆質問ですが今回この5D MarkUを検討されている方で、メディアが
コンパクトフラッシュになりますが、挿入するとしたらどのメーカー
でどのメディアが良いと思いますか?現状16GBとか大容量のメディア
がありますが、CFを購入するのは今回が初めてですのでアドバイス
お願いします。

書込番号:8392410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 10:12(1年以上前)

サンディスク、レキサーが王道と思われますし、それを勧められる方が多いと思います。
が、どんなものでも定番とか王道というのは「高い」もので、CF界のタムロン・シグマ・トキナーのような存在であるトランセンド・PQI・シリコンパワーなども費用対効果はかなりのものがあると思います。

僕は主にトランセンド・シリコンパワーを使っていますが、5DU用にシリコンパワーの300倍速8GBのCFを2枚追加しようと思っています。

書込番号:8392422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/09/22 10:25(1年以上前)

いとやさん こんにちは。
御予約されたんですね!羨ましいです。

メディアは16GBを1枚というよりは、8GBを2枚購入された方が便利だと思います。
参考:http://www.transcend.jp/Products/Modlist.asp?CatNo=5&LangNo=17
  

オークション登録ショップが安く手に入れられると思います。

書込番号:8392476

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/22 10:26(1年以上前)

コストパフォーマンスと安全性とのバランスではトランセンドがよろしいかと。
過去にデータが消えたという話もあるにはあるのですが、私は2GBを5枚使っていますが、未だにノーエラーです。

この辺は、他の方のお話の意見も総合的に判断されるとよいでしょう。それぞれの経験がモノを言いますのでね。

書込番号:8392480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 10:50(1年以上前)

こんにちは。

私もトランセンド専門です。
今までに6枚くらいは使っていますが、使っていてエラーが出たことは一度も有りません。

しかし過去に一回だけ、使おうとおもいカメラに挿入したら認識しなくなっていたのがあります。
どんなメーカーのでも同じでしょうが、使う前にメディアの確認はしなければダメでしょう。

書込番号:8392547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 10:55(1年以上前)

1DsMk3と5D用にレキサー、サンディスク、トランセンド、ハギワラと使ってますが、スピードと信頼性でサンディスクの出番が多いです。ExtremeV、W、Ducatiと持ってますが、価格が気になるようでしたらVでも十分だと思います(もちろんスピードはW・Ducatiが上です)。私も16GB1枚よりは8GB2枚派です。

書込番号:8392562

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/22 11:08(1年以上前)

一応、UDMA対応品を購入しておけば、安価でも早いかも・・・。

シリコンパワーの16GBを使っています。
UDMA対応と書いてありますが、連写しないのであまり問題ではありませんが、5D(現行品)では非対応なので、遅いです。しかも、書き込む領域によって速さが変ります。

UDMA対応のリーダーでは、非対応品より早いように感じます。

間違いないのは、サンディスクらしいですね。

書込番号:8392605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 11:09(1年以上前)

5D と 10D で LEXAR CFカードProfessional を使っています。
そうそうトラブルの起こるものではありませんが、万が一の際に(もう少し高信頼のを買っておけば・・・)って後悔しないようにという思いです。
保険のようなものだと思っています。
トラブルの時でもメーカがデータを救済してくれたという話をネットのどこかで読んだことがあります。(探したけど見つかりませんでしたm(_ _)m)

撮影スタイルによって、安いのと高信頼のを使い分けても良いかもしれませんね。
例えば連写で流し撮りをして、後から良いのがあればピックアップするような撮り方なら安くて大容量とか。一発必中なら高信頼型とか。


古いカメラの話で恐縮ですが、フイルムをケチって先端を十分に噛まさず、フイルムが巻上げられていないのに気付かず撮影を続けたっていう悲しい想い出があります。撮れたつもりで撮れていなかった作品は、名作ですよね・・・


あと、使い方ですが、EOS学園でプロカメラマンのお話しを伺いましたところ、(カードリーダライタでデータを移動して空っぽにした後でも)撮影前にCFをカメラで初期化するっておっしゃってました。また、エラーが1回でも出たカードは二度と使わないとの事でした。

書込番号:8392610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 11:13(1年以上前)

私は、一日中撮影してもカードを交換しない方が、データを整理する上でも便利なので、大容量、高性能のCFを使っています。
今、一番のお勧めはSandisk 16GB Extreme IV UDMA です。
後で買い足すことを考えれば、最初から、一番のものを購入するのが、結局はお得です。

書込番号:8392624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 11:31(1年以上前)

5Dで格安A-DATAの16G、40Dでトランセンドの8Gを使っていますが、
連写を多用するわけではないので快適です。
過去に安定性に劣るといわれたマイクロドライブ4Gを4枚使いましたが
トラブルの経験はありませんでした。
それこそ何万回に一度のトラブルを恐れてメチャ高いメーカーを選ぶのは疑問です。
5DUはファイル容量が大きいので16G以上のCFが良いでしょう。
私はRAWなので32Gにするつもりです。

書込番号:8392686

ナイスクチコミ!0


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2008/09/22 11:55(1年以上前)

低容量で高額のメディアを用意するくらいなら高容量で安価なA-DATAなども選択の一つだと思います。

まだ256MBが2万とかしてた時代、満杯まで撮影して更にシャッターを切った時にデーターロスとした事が2度ほどありました。それ以降は撮影の合間で余裕がある時にメディアを早めに交換するようになりそれからデーターロストは無いです。

現状はサンディスクのエクストリーム3の8GBを6枚ほど使いまわしております。
4が出て大分たつので値段も手頃でいいかも。

書込番号:8392757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/09/22 11:55(1年以上前)

いとやさん、板をお借りして便乗質問させていただく事をお許し下さい。40D板では、「シリコンパワー」のトラブル報告が多々ありキヤノン機との相性があまり良くないと聞いていたのですが、実際使ってらっしゃる方も多そうですし、何より安い!やはり何でもそうですが、当たりハズレがあるだけなのでしょうか?

書込番号:8392758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 12:04(1年以上前)

5Dの時は「マイクロドライブ」がスペック表にありましたが、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html

Mark IIでは、その表記が無くなっています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/spec.html

もう、マイクロドライブは使えなくなった(少なくとも公表上は)と言うことなのでしょうかね…??
最近はCFが安くなってきたので、今後はCFを買い足そうとは思いますが、手持ちのマイクロドライブが使えないのは残念です…。

書込番号:8392788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 12:35(1年以上前)

>手持ちのマイクロドライブが使えないのは残念です…。

仕様書に、記録媒体 CFカード(タイプI、II準拠、UDMA対応)

このタイプ II がマイクロドライブですから使えますよ。

ニコンの D700 はタイプ I だけですからマイクロドライブは使えません。
今後はこの方向に動くのでしょう。

もしかしたら、CF → SD になってしまうのかも? ^^;

書込番号:8392899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/22 12:37(1年以上前)

近所の写真店の店長さんから聞きました。
毎日たくさんのお客さんが様々なカードを持ってきて
プリントの注文を受けられている写真屋さんの経験として、
サンディスクのカードでトラブルは経験していないとのこと。
データが読めない、破損しているケースでは量販店の安売りメディアが多いそうです。

書込番号:8392905

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2008/09/22 13:01(1年以上前)

連写速度は速くないですが、データ量が大きいので最速のものをお勧めします。
RAWで13枚でバッファ満杯だったと思います。バッファが満杯になってからいらいらするので。
風景が主体で連写をほとんどしないのなら、さほど速度は関係無いかもしれませんが。

書込番号:8392986

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 13:05(1年以上前)

コストパフォーマンスを重視するなら別ですが、安心料という保険
料が少し払えるなら、トラブル報告がほとんどない、サンディスクか、
レキサー(昔ありましたが)がいいと思いますよ。

書込番号:8393006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 13:28(1年以上前)

> F2→10Dさん

ありがとうございます。タイプUというのがマイクロドライブのことも含めていると言うことですね。
最近、マイクロドライブのコスト的な優位性がなくなってきたので、あえて記載するのを省略したのでしょうね。

ちなみに、私は、Mark IIにあわせて、UDMA対応のトランセンドのCFを狙っています。

書込番号:8393094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 13:33(1年以上前)

せっかくの高性能カメラなのですから、記録メディアはケチらないほうがよいと思います。
(価格が最重要の場合はこの限りではありません。)

私も過去にMDや激安メディアを買い、今も使っていますが、大切な撮影ではやはりサンディスクをまず選びます。

最近は価格差もあまり大きくないですし、いちおう一般的にはこれ以上のものはないわけですから...

書込番号:8393116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 13:44(1年以上前)

>最近、マイクロドライブのコスト的な優位性がなくなってきたので、

それもありますが、
書き込みや読み出し速度も今となってはやたら遅いです。
さらに、消費電力も大きいし衝撃にも弱いです。

ほとんどメリットが無いというのが実情になってしまいました。(-_-;)

書込番号:8393151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/09/22 16:17(1年以上前)

とりあえず、UDMAに対応している事、容量的には8GBくらいがおすすめだと思います。メーカーではサンディスクが信頼性では一番だと思います。私も10年以上使ってきましたが、一度もトラブルを経験しておりません。価格を気にされるのでしたらトランセンドだと思います。こちらも信頼性は高く、私自身はトラブルの経験はありません。もうひとつ安心のブランドとしてはハギワラシスコムがあります。このあたりが無難だと思います。後は価格との相談ですね。

書込番号:8393687

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

動画サンプル

2008/09/22 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

動画のサンプル(もうどこかで話題になっているかもしれませんが)
大変綺麗ですね、映画のようです。

http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos5dm2/02.html#01

やっぱり三脚でしっかり固定して撮らないとだめなのかな。。。

書込番号:8392386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 10:15(1年以上前)

すごい表現力ですね。
ボケのでかたや広角の歪み方や、、、
今持っているキヤノンのビデオカメラはヤフオクにいってもらい、
5D2の資金の一部になりそうです。

書込番号:8392436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 10:19(1年以上前)

一発目でこれですから、今後のキヤノンのデジタル一眼レフの動画対応はどんどん進化していきすごいことになっていきそうですね。

書込番号:8392454

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/22 11:03(1年以上前)

いやぁ、すごい絵ですね!
欲しくなって、次に考えたこと。

・やっぱり音がないと淋しい。
 ステレオか、できれば5.1chサラウンドで撮れると文句なし!

・時間がかかる。
 動画は、見るのに実時間かかる。
 感動したが、もう十分見たという感じがした。わざわざ買わなくてもいいかな。

とかいいつ、他マウントの高いレンズを買うのを思いとどまらせる効果はありました。

10月下旬に取材があるため、フォーサーズで超広角を買う寸前だったのですが、
さて、どうしたものか・・・。

書込番号:8392588

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 11:23(1年以上前)

コンセプトはREDONEが出したシネマカメラ
http://d.hatena.ne.jp/zahrky/20070525/p1
じゃないかと思います。
ただキヤノンは社内にビデオカメラの部門を持っているので
あからさまに一眼で声高にビデオ性能を歌うのは微妙な感じです。
(あ、ソニーも微妙だ)
ニコンはそういう意味ではしがらみがないので、突き進む可能性はありますね。
今のところ媒体の制限で長時間の記録が難しい様ですが。(ま、時間が解決するのでしょうねこのへんは)
絵心のあるかたは、いい作品が取れるかもしれませんね。
発表会、結婚式など、被写体が激しく移動しない場合
アップは映えるでしょうね。
一眼に動画はいらないという方も多いですが
せっかくの高性能なレンズ資産が兼用できるのであれば良いと思います。
5DMIIは外部マイクも使えるので、音声もそこそこ期待できそうです。

書込番号:8392655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 11:58(1年以上前)

ほんとビデオというより写真が動いているという感じ。大画面で見たいです。
私は高画質の動画機能の搭載のために5DMrkUを予約しました。
アメリカのサイトですが、低照度での5DMrkUの動画の画質は
200万円もするRED CMERAをはるかに凌駕すると、書いていますね。
http://blog.vincentlaforet.com/2008/09/20/something-very-interesting-is-comingboth-to-this-blog-and-to-our-industry/#more-1085

書込番号:8392767

ナイスクチコミ!2


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 12:43(1年以上前)

これは凄い。
ビデオ専用システムより有利だとも述べられていますね。

ところで、前から不思議に思っているのですが
動画撮影中は素子は通電されているんですよね
熱の問題は無いのかな?
写真だと、長時間撮影のノイズの問題が言われていますが?

何で、ビデオだと大丈夫なんでしょうか??

書込番号:8392922

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 12:48(1年以上前)

動画機能凄いですね!(ちょっと欲しいかも)
でも本腰のカメラ機能は大丈夫ですよね?

書込番号:8392937

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 13:11(1年以上前)

サンプル3の背景のボケは、家庭用ムービーでは無理と思います。
TVドラマって、主被写体意外はかなりボケてるので、それに近い
表現ができそうですね。撮影は難しくなりそうですけど。

書込番号:8393027

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 13:16(1年以上前)

ビデオは連続といっても、30fps なら SS 1/30s で連写しているのと
CMOS的には変わらないので大丈夫なのだと思ってます。実際には明るさ
が十分あれば、1s の間に30回撮像するだけで、1/120s なら、CMOS への
通電時間は計算上 1/4 になりますね。

書込番号:8393041

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 13:41(1年以上前)

やばい、見なきゃよかった。

40DとHF-10(買ったばかり)でしばらく過ごそうと思ってたのに。
レンズの表現力が全然違う。

書込番号:8393139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 14:55(1年以上前)

>kenham さん
私もHF−10を買ったくちです。
5Dmk2も予約したし、売ろうかどうか考えています。

書込番号:8393396

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 15:19(1年以上前)

mt_papaさん
サンプル1や5も良いですね、街の明かりが十分回っているとはいえ、画面明るいしノイズも少ない、TS-E45で撮ったのも面白いし。

素子の冷却と発熱の関係で、連続通電でなければOKなんですか
(熱が十分拡散するのかもしれませんね)






書込番号:8393467

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 15:36(1年以上前)

>ぼたんチャンさん

>5Dmk2も予約したし

うらやましい、、、、。
せっかく買った予備バッテリーや16GBのSDカードもあるし、
次期5DでSDスロット付くまでHF-10使い倒します。

書込番号:8393536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 21:47(1年以上前)

D90のような動体の波打ち(ローリングシャッター現象)は無いみたいですね。

書込番号:8395368

ナイスクチコミ!1


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 22:26(1年以上前)

そうですね
パンしても不自然な感じがないですね。
データの書き出しの方法に工夫が有るのでしょうか。
それとも、
キヤノンの場合は動画のノウハウに蓄積があるので
そこに、ニコンとの差が出ているのかも知れませんね

書込番号:8395636

ナイスクチコミ!0


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 07:46(1年以上前)

TS-Eのサンプルが凄いですねぇ
動画がとれるとこういうことができるんですね

書込番号:8397610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ちょっとした不安…

2008/09/22 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

こんな大きな買い物結婚式以来ですが、

大きな買い物だからこそ、慎重に見極めたいと思っています。

皆さんMARKUでた後、キヤノン様はどのような商品戦略で私たち資産保有者をお導きされるのでしょうか?

画素数を追い求めても落ち着いた感がありますし、高感度にも実用性が増しているようです。
今回のスペックはどうしても、新しい機種という印象ではなく、三年のブランクを補完したようなつなぎ後継機の登場で、MARKUの後の機種がどんなサイクルで登場されるかとても気になります。

鬼を大笑わせるつもりで、皆さんの予想をお聞きできたらと思います。

書込番号:8391557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/22 01:34(1年以上前)

秀じぃさん、こんばんわ。
ん〜、鬼を怒らせるような個人的意見です^^
新機種はおそらく1年半以内に出るでしょうが、5DMarakUは3年くらいは通用する絵を吐き出すのではないでしょうか(サンプルを見た感じ)。
確かに安い買い物では無いので慎重になるべきだとは思いますが、清水の舞台から飛び降りる勇気も必要だとは思います、そしてその時は今かもしれませんよ^^
私はお金が貯まり次第購入予定ですが、入荷待ちが心配です・・・
殿素早いご決断を!

書込番号:8391607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 01:41(1年以上前)

ご自身の直感・感覚を信用しないで人様の評価を気にされているのでは?
我が道を行けば新製品も巷の評価も気になりません。
私は間違いなく5DUには高評価を与えるでしょうし、時間が経てばやはり名機だったと言われるようになると思っています。
他社も、α900が素晴らしいですし、ニコンもいずれ出すと言われる高画素機も高評価を獲得するでしょう。
今年はフルサイズ一眼レフカメラの当たり年かと思います。

書込番号:8391641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/22 02:03(1年以上前)

5DMARKUは、間違いなく素晴らしいカメラです(^^)
買えるなら買ってくださいうらやましいです(^^)
このカメラの実力を発揮させる写真を撮ることを考えてくださいf^_^;
これ以上カメラが良くなっても撮影技術がなければ意味ありませんからf^_^;
キヤノンは(^^)誰でも簡単にプロ並の写真が撮れるように開発を進めていると思います(^^)
でも写真は難しいから楽しいのだと思います(^^)
あまり先のことなんて気にせず(^^)今、撮れる写真を撮ってくださいねっ(^^)

書込番号:8391699

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/22 02:08(1年以上前)

ご自身の撮影対象、撮影スタイルでどんなカメラがあったらよいか、どんな仕様、機能があったらよいか、どんな点は目をつぶれるかを決めて、それに合うカメラがあれば買えばよいと思います。合わなければ無理して買う必要はありません。ただ求める条件が必ずしも全部揃うことはないという可能性もあるので、ハードルを下げる場合もあるかもしれませんね。

因みにですが、私の場合には、フルサイズ、1Dのようにブースターがついていない機種が出たら買おうと思っていました。目をつぶれる点は連写性能です。初代5Dがどんぴしゃだったので、購入しました。
5Dの性能、特に実際撮影できた画像には満足でしたので、その後継機5DIIに期待した点は3年間の進歩分です。

次機種がいつ出るかなんてもちろんわかりませんが、1年後なら1年分のブランクを補完、2年後なら2年分のブランクを補完するだけではないでしょうか?
たまたまその補完の中に全く新しい撮像素子の搭載など「全くの新機種」と言えるような変更が含まれるかもしれませんが。

私のデジタル一眼ボディに対する考えた方は、あくまで好きなレンズ、必要な画角のレンズが先にありきで、そのレンズが写した映像を記録しておくもの、それをその時点でできるだけ良い形で記録してくれるものを選ぶだけです。

書込番号:8391714

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 02:09(1年以上前)

ドートマンダーさん

こんばんわ。

そうですね。考えすぎかもしれません。
このように考えるのは少数かもしれませんが、(私の感覚ですが)MARKUがでた後に同等の高機種の可能性もあるような気がします。
素直に便乗してしまえば楽ですが、、笑

ソニーコニカミノルタさん
ありがとうございます。
新しいカメラがでるごとに、進化を続けていますよね。
長く待った後継機の登場は本当に胸を撫で下ろす思いです。
ソニー、ニコンとフルサイズ激戦地であれば必ず相手を出し抜く秘策を考えているものだと思います。

発売前によく廉価版と高機能版の話がありました。
勝手な想像ですが、これはその廉価版ストーリーではないかと勘ぐっています。

書込番号:8391715

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/22 02:19(1年以上前)

次機種ですか?

端的に言って、デジタル買い物は以下のどっちかになると思います。

・今5Dを買い、MarkIIIが出た頃にIIを買うやり方。
・11月にMarkIIを迷わず買うやり方。

当然前者の場合、この場合「数年遅れ画質」でずっとやっていくことになりますが、
自分なりに「十分」の線がはっきり引けるのであれば、悪くないやり方と思います。
売却額は期待できませんが、購入額も安いので。

後者の場合も、徹底して売り買いを上手にやれば意外に安く済んだりしますし、なんと
言っても、常時最新です。(僕はあんまり売却しないほうなのですが)

さらに「一個飛ばし」ってのがありますが、なんだかなぁと思います。
一個飛ばすと流石に売却時は二束三文。おまけに「数年遅れ画質」をやることになるし・・・
その割には次の次には、下取り殆ど期待できない状態で、最新に食いつくわけで、
画質に割り切ってるんだか割り切ってないんだかみたいになっちゃいますし。

チキンレースの「途中下車→やっぱり乗る」は、高くつきまっせ。という気がします。

書込番号:8391727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 02:45(1年以上前)

秀じぃさん、こんばんわ。
わたしと、サントリー オールドウィスキーがかいています。

来年はプロ用の上位機種1Dmk4と1Dsmk4がでるでしょう。
ともに縦位置グリップと大容量電池と防水防滴構造になります。
重くて大きいです。
1Dmk4は毎秒10コマ以上で最高の性能を
!Dsmk4は30M以上の画素で秒間6コマ前後でくると思います。

5Dmk2は1年半から2年でモデルチェンジが普通と思います。
ハイアマチュアで縦位置のグルップのない軽い
連写連写(秒間4コマ)間ででよい機種ををお待ちの方には
理想の機種かと思います.


書込番号:8391769

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/22 02:52(1年以上前)

撮影を楽しみましょうよ。
お気持ち分かりますけど・・・。

秋が近くなりました。いい季節です。

5DMK2で過ごせる方、羨ましいですが、私には40DとKDXがある!

といいつつ、5Dmk2の予約、今週中にはしたいと思います。

まだ、腕の方は、KDXも使いこなせない程度ですが・・・。

書込番号:8391779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/22 06:41(1年以上前)

デジタルものは、性能の陳腐化が早いので
気にせず、買うか買わないか、です。

その時に必要だと思ったら、買う、が一番です。

新製品をすぐに買う良い点は、買ってから次機種が出るまで
長く楽しめることですね。笑
(初期エラーも気になりますが、、、)

書込番号:8391959

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/09/22 06:57(1年以上前)

>こんな大きな買い物結婚式以来ですが、

結婚相手と同じで、一度決心したら、
良いところも悪いところも全部ひっくるめて
一生添い遂げる気持ちで愛してください。

書込番号:8391980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 07:25(1年以上前)

この世界、他社の動向あっての部分もあるでしょう。
まず、ニコンはやはりD3の上にD3X?のようなキヤノンで言うところの1DsVのような機種をそう遠くない時期に投入していくるものと思われます。その場合、D3、D3Xという強力な布陣に対抗する必要がありますので、1DV、1DsVに関して動く必要があると思われます。
1Ds系に関してはこれ以上価格UPするのは難しい。1D系に関しては多少価格をUPしてでも魅力的な機種にする必要があるでしょう。

3D?の投入は個人的には「ない」と踏んでいます。が、ニコンがD700とD3の間に更に高画素機(D700X?)を挟み込むようなこをしたらキヤノンもやるかも知れませんね(3D)。

キヤノンの場合は、状況次第によってはけっこう早い時期にKissフルの投入があると予想しています。実売価格は10万ソコソコで。このレンジに投入すれば3年前に5Dを投入いて以後のようにしばらくライバル不在(同クラスに)の独走状態を築けるように思います。
DX一辺倒から、FX・DX体制へ移行したとはいえD300に代表されるようにニコンはまだDX市場をぶち壊すまでのところはできていないので、Kissフルで価格帯的にモロにAPS-Cのゾーンにフルサイズをぶつけてしまうというのは大いにありだと思います。

つまり、噂の7D的なモノは、僕はKissフルに形を変えて投入じゃないかなと思っています。もし、近い将来、入門機のKissF系、X系を除いてあとはフルサイズに移行なんてことがあれば、二桁D系を昇華させる形で7Dの実現がありそうに思います。

書込番号:8392022

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/22 07:41(1年以上前)

秀じぃさん、おはようございます。
キヤノンは当面、今の機種で地道に改善しながら進むと思ってます。
つまりこれでラインアップは完成。追加機種はこの3年間は出ないと・・・
とはいっても開発は進めているでしょうから、他社の同行次第では新機種投入もあるかもしれませんね。
で、5Dmk2も一年半後には何か変わって出てくるのでしょうが、デジ物に弱い私にはどんな可能性があるのかはさっぱりわかりません。
一年前にデジ一にビデオが付くと海外の板で噂が出たときなんか、へ?っと思っちゃったぐらいですからね(^^ゞ
ともかく、目の前にある商品が自分の用途、めがねにかなうなら買うだけだと思ってます。

書込番号:8392057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 07:58(1年以上前)

>5Dmk2は1年半から2年でモデルチェンジが普通と思います。

こうなって欲しいですね。
3年とかながすぎ。

書込番号:8392080

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 09:12(1年以上前)

今度はライバルもいっぱい出てきたので、3年ものんびり
していられないと思います。(笑)

書込番号:8392257

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/22 09:42(1年以上前)

小鳥遊歩さん

 Kissのフルサイズ・・・。
 EF-Sが使えないKissが出るかどうか興味があります。

 ただ、キヤノンの出したフルサイズの「こころ」は「高画素」のような気がします。
 5D MarkU を下回る画素数を持った機種が現れるのか疑問です。
 それが出るとしたら・・・、スポーツ型の3D。

 妄想でした。

書込番号:8392329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/09/22 10:37(1年以上前)

無理して最新のカメラを買う必要はないと思います。
最新のカメラを使えばいい写真が撮れる・・・・というものではないですから。

書込番号:8392508

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 13:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。m(u_u)m
mt-papaさんのレスのように、5Dは後継機によって(スペック的に)ソニー、ニコンを迎え撃つ土俵に上がれるくらいのスペックになったと思います。
うかうか出来ないと思うんです。

正直私は長く通用する機種がほしいので、5Dははれて登場するものの、40Dから50Dのような切り替え方では納得出来ません。

小島遊さん
どうもお初です。
憧れるような写真でいつも拝見させてもらっています。

レンズ+さん
どうもです。
カメラが毎日使える環境であれば、さっと決断で償却できるでしょうが、週末カメラマンとなれば、やはり価格にも制約があるので…
予定を立ててステキなカメラとお付き合いしないと。

POMPOKO55さん

そうですね。予想はつきません。
欲しいときが買い時ですけど、他社出そろったあとどうなるかワクワクしています。

大変参考になりました。
ご意見いただいた方のそれぞれの読み大変おもしろいですね。

やはり、kissのフルサイズ版は有るのでしょうか…ラインナップが完成かどうかが見所です。

でも多分後継機買ってしまいますね(笑)

書込番号:8393193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

5D2値下がりの推測?

2008/09/21 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

いつも5Dおよびこの板を参考にさせていただいてます。
初めてスレたてよろしく。

現在40D使用中なので即予約とまではいきませんが、ある程度値下がりしたら買う予定です。
40Dの初値(最安値)から今までの値下がり率を計算してみました。
1ヶ月後初値の96.5%、2ヶ月後92.0%、3ヶ月後84.3%、5ヶ月後には80.1%

もし40Dと同じような推移であれば5D2は(初値27万円として)2ヶ月後に248,298円、
5ヶ月後216,339円、20万円切れるのは7ヶ月後73.8%となり5D2が199,296円となります。

40Dからの推測でありこのように推移するか?もっと値下がりが緩やかか?
あるいはもっと値下がりが早いか?

皆さんの推測はいかがなものでしょう。

私も7ヶ月は待てないかもです。25万円切れたら(2ヶ月後)買うかも???
そのころは初期不具合なども少なく、また店頭にも在庫があるでしょう。

書込番号:8390938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/21 23:49(1年以上前)

hiro1226さん こんばんは

値下がりするのは待っていられません
すぐにも欲しいので買ったらいつものように価格は気にしないようにします!

書込番号:8390988

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/21 23:52(1年以上前)

このカメラ意外に予約が多く入っているようですよ!
ひょっとすれば2ヶ月後にはまだ予約分を全部消化できてないかもしれませんよ!

僕は結構予約が入っていて今年中に手に入れられるのはそんなにいないと思っているんですが・・・・。

書込番号:8391018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 23:57(1年以上前)

こんばんは
ほっといても、売れるうちはメーカーも強気
ほっといて売れないとき、ライバル出現でシェア争いが始まった時
このときは値下げになるでしょうね。
40Dの時は極端でしたね。
今回はどうなるでしょうね。

書込番号:8391060

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/21 23:58(1年以上前)

こんばんは

購入出来るご予算があるならお早めに購入された方が幸せに思いません
40Dのような価格推移は余程の事が無い限り無さそうに思います
まぁ他社の動きに応じて価格移行が左右されるのはありかと思いますが

書込番号:8391071

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 00:01(1年以上前)

40Dほど急激には下がらないと思います。
40Dの場合は、1年で50Dを出すことや、このクラス1台で他メーカの
いろいろなライバル機種を相手にしていたという事情もあっての話と
思います。5DmkII の場合、ライバル機?と思われる D700/α900 などは
すでに 5DmkII より高めなので、値段をがんばって下げる状況にも
ないと思います。なので、40D の時よりはゆるやかに下がると思ってます。

書込番号:8391105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 00:11(1年以上前)

発売までまだ2ヶ月もあるのに値下がりの推測!?
しかも40Dと比較しますか・・・
40Dと同じような動きであれば12ヶ月後に後継機が発表されしまいますよ。

それにしても40Dの値下がり方はキャノンのそれまでの機種と比べれば異常でしたね。
苦戦しまくりだったんでしょうね。

書込番号:8391175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/22 00:20(1年以上前)

カメラの価格は人気だけで決定されるのでしょうか?

40Dの場合は不人気であったから値下がりしたのではなく、
D300という格上のライバルを相手にしながら、
あちらの優位性を圧倒的販売量で打倒しようという計算があったかと…。
量販店が身を削って在庫処分した訳ではなく、キヤノンが出し値を下げたのでしょう。
そんなこんなで、40Dの販売数量は記録的だと聞いています。

翻って5Dですが、量を勝負する機種ではないですから、
そこまで極端なダンピングはしないと思いますよー。

書込番号:8391222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2008/09/22 00:43(1年以上前)

hiro1226さん 今晩は

なかなか価格が下がらなかった5Dでしたので、5D後継機である5DMK2を、40Dと比べるのは正確ではないと思います。
最初ちょっと下がっても、あとはじわじわ下がるだけで、対抗機種でも出ない限りそれほど下がらないと予測しますので、私は早めに購入したいと思います。

書込番号:8391346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/09/22 00:55(1年以上前)

値下がり云々は、各々の懐事情によるのではないでしょうか。

20万前後まで下がってからと思ってる人がいちばん多いのでは?

D800が出てから考えてもいいでしょうし。

書込番号:8391414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 00:59(1年以上前)

カメラの値下がりについては、30年以上前から10年以上研究しましたが、、

カメラは必ず値下がりします。必ず。しかし下がり方は人気によって差がでますね。(でもゼロにはなりません。)

結論としては、そのカメラでしか‘絶対’捕らえることができない被写体があるなら、いくら高くてもすぐに買う価値はあると思います。

コンパクトの場合は、モデルチェンジまでにだいたい月2〜3000円の値下がりです。毎月映画を1〜2本見るくらいの娯楽と思えば‘我慢するくらいなら毎月遊び切るのを目標にして、高いと思ってもすぐに買うべし’という結論になりました。踏ん切り尽きやすいですね。。

しかし5Dあたりの場合は、そもそもスタートがマッチョな金額ですから、悩ましい心情は理解できます。

みなさんの価値観はアタシには決められないです。
自由な発想と撮影スタイル、あとはお財布に相談して下さいね。。

書込番号:8391440

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 01:06(1年以上前)

50Dをこの時期に投入したことを考えると、40Dの値下げ幅の大きさは、他メーカーのライバル機種との比較やシェア争いなんかより、自社ラインナップ上の計画的な値下げと考えるのが妥当な気がします。
絶妙な価格設定と思いますねえ。5DM2も息の長い機種になりそうです。ライバル機種が25万を切った頃が買い時かなぁと思ってます。

書込番号:8391472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/09/22 01:08(1年以上前)

カメラで生計を立てているなら待つことはないでしょう。趣味ならMustのモノはないはずです。リタイアー後の人生も考え堅実な道を歩きましょう。

書込番号:8391484

ナイスクチコミ!0


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/22 01:10(1年以上前)

hiro1226さん
たぶん売る側にとっちゃ、カメラの格付けとか知らないと思うが・・・。
フルサイズがどうとかって
あとメーカーの戦略とかもあまり関係なさそうかと。

ここを参考にされてはいかがですか?信用するかはあなた次第ですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8313237/

D300板ですが、CANONのデータもあるようです。

書込番号:8391498

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/22 02:59(1年以上前)

D800(?)次第でしょうか?

同じ40Dユーザーとしては、早く買うのはどうかという気持ちにもなりますが、D700やα900の値段を考えると、5Dmk2はスタートは安いですよね。

ということで、年末、25万円割れくらいだと思いますが、どうでしょう!

私は、年末までには買いたいです。この性能であれば、私は5年くらいは満足できそうです。
因みに40Dは、最近、やっとでなじむようになりました。まだ、5Dmk2は早いかもしれませんね、私には。。。

書込番号:8391788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/09/22 07:04(1年以上前)

値下がりしないと思います。
商売上手のキヤノンさんですから、発売日から出荷調整して予約分の消化に年内ギリギリまで引っ張ると思います。1D-MVの時と同じです。

ニコンさんのD700の折りは販売初日でも予約無しでも購入可能でした。
値下がりの有無はその販売姿勢と需要とのバランスでしょう。
予約はしていますがいつ手に入ることやら、そんな気分です。

書込番号:8391990

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 07:04(1年以上前)

40Dの価格下落はシェア確保の為なら
いくらでも下げるような企業姿勢からではないでしょうか?
あの時はKissX2、KissFなどが発売されていなくて
α700やD300などの12M機などのライバル機が多数発売されましたし

5Dmk2の値下がりの推測より 次に何が発売されるのかの方が気になりますね
1Dmk4がいくらでどのようなスペックで出るのかしか興味が沸きません
もしくは レスポンスや性能UP版の16Mフルサイズ機かな

5Dmk2みたいな 5Dをそのまま高画素化した機種より 
50D程度のレスポンスのフル機 もしくは 1Dmk4しか買う気有りませんので・・。

書込番号:8391992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 07:27(1年以上前)

そんなもんでしょうね。ただ、問題は5DUは3年サイクルは無理でしょうから、多分2年ぐらいのサイクルで次機種になると思います。

待って待って、値段が下がったタイミングでは、今度は次が気になりだして…というパターンになるような気もします。

早く買っても値下がりは減価償却だと思えばぜんぜん損した気にはなりませんよ。

書込番号:8392025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 08:01(1年以上前)

1年後に30万画素の後継機を期待します。

書込番号:8392085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/22 08:10(1年以上前)

私もそのうち必ず購入しますが、とりあえずは現行機があるので急いで購入する必要は
感じておりません。
価格の下落も楽しみですが、まず最初のキャッシュバックやプレゼントキャンペーン
(同時購入の場合も含む)はいつ頃か気になります。
皆さんはいつ頃と思われますか?
初物を手にする喜びは確かによくわかるのですが、その時に購入しようかと思います。

書込番号:8392104

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 09:04(1年以上前)

本来の価格になっていると思います。
以前の状況と違っていると思います。以前はフルサイズデジイチはキヤノンだけでしたが、今は各社フルサイズを出して競争が激しくなりました。

書込番号:8392238

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

5DMarkUのミラー!

2008/09/21 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

今し方Kenrockwell氏のところを見ていたら5DMarkUの内部図を見つけました。

 5D持っていないのでくらべる事できません。

 ミラー部分見て下さい・・・矢印の所はひょっとしてミラー押さえではないかと。

 http://kenrockwell.com/canon/images/5d-mkii/cutaway-2k.jpg

書込番号:8390673

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/21 23:23(1年以上前)

こんばんは。

>ミラー部分見て下さい・・・矢印の所はひょっとしてミラー押さえではないかと。

ミラー押さえの様に見えますね。
だとすると、定評 ^^; のミラー落脱からは開放されるのでしょうか? (^_^)
でもケラレないの?

>5D持っていないのでくらべる事できません。

私も持っていないのでご参考までに。↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/29419-2115-14-1.html

このイラストからは無いですね。(^_^)v

書込番号:8390762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/21 23:25(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんばんは

現行5Dとは違いますね
外れにくいような補助がついているのでしたら安心ですね!

書込番号:8390771

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/21 23:29(1年以上前)

おぉ細かいところをしっかりと
押さえてきてるようですねこれで安心のようですね^^
情報ありがとうございます

書込番号:8390818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/09/21 23:35(1年以上前)

夢のデアドルフさん

いつも有益な情報ありがとうございます!

書込番号:8390867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/21 23:42(1年以上前)

F2→10Dさん

 5Dもイラストあったんですね。

 わたしの所有しているカメラではミラーを押さえる部分は土台の部分から金属を折り曲げた物で黒ですが、影が出ないように白(銀)にしているみたいでそれがミラー押さえだとしたら細かい所まで気配りがされていて良いですね。
 また、押さえに銀が付着されていたらもっと凄いですね。

 早く実機を見たいです。

書込番号:8390925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/21 23:50(1年以上前)

こんばんは。
こちら、実物(プレス発表用?)の写真です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150513-9238-9-1.html
ミラー押さえ部材(仮称)見えてます。

以下憶測ですが、5Dでは、ミラー駆動系への慣性負荷軽減を考えて
接着剤固定で軽量化を図ったものの、市場では不良率大、ゆえに5Dmk2では・・云々
と考えたのですが、1Dsmk3の固定は特に押さえ込む部材はないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107538-6936-5-1.html
そもそもハードな1D系とは根本的構造が違うのかもしれませんが、
とにかく5Dmk2ではミラー落ちに対する信頼性はupしてそうですね。

待ちに待った5Dmk2、少々高額ですがAPS-Cでは使いづらかった
EF50mmF1.4活用のために購入予定です。

書込番号:8391001

ナイスクチコミ!1


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 00:04(1年以上前)

ココ

http://www.dpreview.com/previews/canoneos5dmarkii/page7.asp

の写真では、あるはずのミラー押さえが・・・

見えないだけ?

書込番号:8391128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:07(1年以上前)

プレマオさん

 確かに押さえですね!

 1DsMarkVと比べるとミラーアップする金具が見えないですが内面反射防止なのでしょうね。

 良い方にとらえたいです!

書込番号:8391142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 00:09(1年以上前)

いわごさん情報のものと私目プレマオ情報の写真では、
ミラー下部面取りの量が違いますね。
どちらかは試作機的なものなのでしょうかね。

書込番号:8391162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:11(1年以上前)

いわごさん

 押さえ見えませんが?????

 やっぱりミラーになっているんですか?

書込番号:8391176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 00:13(1年以上前)

連ちゃんで失礼します。
メーカ5Dmk2のミラー部写真(一部切れてますが)では、
ミラー押さえ部材のようなものがチラリと見えてます。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/face-design.html
(ページ最下段)

書込番号:8391191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:22(1年以上前)

プレマオさん

 見えますね。

いわごさんの画像は試作機でしょうね・・・

 ううっ・・・まさか付け忘れたとか?

 当たりとハズレのカメラあったりして(^^;

 ミラー部分安心しました。

書込番号:8391235

ナイスクチコミ!0


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 00:25(1年以上前)

内部図のミラー面取りのカンジからすると、ミラー押さえありの写真の方が正解のようですね。

実物見てみたいです。

(・・・というか、ミラー押さえがあってもなくても、ミラーが落ち不良が改善されていれば問題なし!ですけどね)

書込番号:8391258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:41(1年以上前)

いわごさん

 接着剤でしたら劣化しますから、見え方がどうかわかりませんが金具押さえの方が安心ですよ。

書込番号:8391334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/22 05:01(1年以上前)

マークUで対策されてるとしたらそれはそれで目出度いことですが
5Dの件での真相を知りたいしシリアルNo.を指定してリコールして欲しい。

書込番号:8391884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 10:32(1年以上前)

>ミラー押さえ部材のようなものがチラリと見えてます。

これ ↓ なら、チラリではなく、これでもかというくらいに見えますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150513-9238-9-1.html

書込番号:8392495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 10:35(1年以上前)

いけね〜(-_-;)

超既出でしたね。^^;
なにを見ているんだか。

プレマオさん、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:8392502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 11:54(1年以上前)

20日にキヤノン品川で展示機を触ってきました。
この情報を知っていればレンズを外して確認したのに、残念 (ToT)

書込番号:8392755

ナイスクチコミ!0


w2002さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/22 19:46(1年以上前)

品川キヤノンに本日あった実機には、ミラー抑えが無いようでした。
断定は出来ませんが・・あいまいですいません。

ベータ機という事なのでしょうかね?

まぁあれほど話題になったミラー落ちの件を、対策しないまま5D2を発売するとは思えないので、さほど心配はしていませんが。

書込番号:8394647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 22:22(1年以上前)

ミラー押さえ部材の有無って発売されるまでわからないですね。
昔からの製品では使われてないのが多いような気がするのですが何なんでしょうね。
5Dに関しては像消失時間も短いわけではないから、ミラーの動きも過激とは思えませんし。

ミラー脱落は論外ですが、固定方法の違いでシャッター音にも5Dとの差もありそうですね。
5Dmk2ではキレのいい官能的な音になってるといいのですが、早く聞いてみたいところです。
参考)http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080917/080917955.html

>>F2→10Dさん
 「超既出いけね〜(-_-;)」って、お茶目でいけてますね。
 既出の時の決め台詞で定番になると面白いかも、なんて。

書込番号:8395608

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング