EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンさん 動画機能にリクエスト

2008/09/21 05:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sprite3さん
クチコミ投稿数:27件

私、映像関係の仕事をしており、デジ一にも非常に興味を持っています。
随分前にNikonD70sを購入し仕事と趣味で使用しておりました。さすがに仕事で使うには解像度と感度の限界をヒシヒシと感じており、随分長いことステップアップを狙って各メーカーの動向をうかがっていました。
仕事では、ボケ足や絵作りというより、静止画素材撮影になるため、感度耐性、シャープな解像感が重要なのです。
そんななか、NikonD90 で 24fps 720P動画がついたことでデジ一動画の可能性が気になっていたところ、ずっと憧れていた5Dの後継機5DmkIIにも動画機能がつき、期待大!です(こんなユーザーもいるのです)。
α900を狙っていましたが、動画機能と感度耐性で 5DmkIIにしようかと考えています。
ビデオのほうは、素材撮りに お手軽 SONY A1Jを使用してワイコンやテレコンつけたりして使用していますが、感度耐性がだめだめで悲しくなります。ビデオの場合、A1Jより上のランクですと、気軽に購入できる機材ではありません(レンタルします)。
35mmフルサイズCMOS、豊富なレンズ資産は私のような需要には合うのです。
一部機能だけみれば、シネアルタやバリカムに迫る撮影ができるのではないか!と。

そこで、キャノンさん
・ファーム改良でバリアブルフレーム対応にしてください!24fps〜いけるところまで。24fpsが選べないのが痛いです。
・bpsはHDV(所詮1440)より高いので期待大ですが、HDMIから非圧縮信号がでているなら、HDMI対応ポータブルHDDレコーダーを発売していただき可逆圧縮での録画可能に!(コピ1・コピ10は何とかするとして)
1Dsシリーズも視野にいれてプロシューマ対応というこで 是非とも。

発売まえから、無理目リクエストでした。

書込番号:8385656

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/21 05:56(1年以上前)

>無理目

無理です。何故なら写真カメラだから..

書込番号:8385665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 06:39(1年以上前)

無理じゃないと思う。ただキャノンの場合ほかの部署の絡みが・・・。
近い将来RED ONEみたいになると思う。あらゆる意味で制限が無ければ。
ただカメラだけの機能でいいという人もいるので、動画併用のシリーズ
はあった方がいいと思う。5Dvとか1Dsvとかね。

書込番号:8385714

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/21 06:46(1年以上前)

RED ONE こんなカメラあったんですね〜。
>動画併用のシリーズはあった方がいいと思う。5Dvとか1Dsvとかね。
例えで挙げてらっしゃるでしょうが、キャノンがもし出すならネーミングは変えてほしいですね〜〜

書込番号:8385720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 10:04(1年以上前)

前向きなリクエストはメーカーにどんどんぶつけるのが「吉」です。
是非、どんどんキヤノンに要望しましょう。

今、キヤノンに行って5DUを触るとアンケート調査しています。
僕は、小ぢんまりと「アイピースシャッター」と「デジタル水準器」は次機種以降に搭載してほしいと要望しておきました。

書込番号:8386334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 10:09(1年以上前)

現状の動画機能はやはりオマケに過ぎないと思うんで。
例えばF値固定はビデオ撮りのプロには考えられないし、アイピース型のファインダーも欲しいところです。
Digic4+EOSレンズの動画専用機が出来たら面白いと思います。

書込番号:8386364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 10:11(1年以上前)

誤:F値固定
正:F値任意設定が不可能なのは

書込番号:8386370

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/09/21 10:41(1年以上前)

sprite3さん

30=>24fps の変換は、業務用編集ソフトのAVIDを使えば問題なく変換してくれます。

私は Avid Liquid 7.20 を使ってますが、便利ですよ。

http://www.takajun.net/video/_avid7.htm

書込番号:8386500

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/09/21 15:14(1年以上前)

sprite3 さん、こんにちは。

私も賛成です。(^_^)
 中判も含めて一眼レフカメラを40年もやってきて、ちょっと飽きた部分もあり、D90のサンプルDムービーを見てから、一生縁がないと思っていた「映画」も撮ってみたいと思い立ち、久しぶりに、絵コンテ、シナリオ(こっちが先のはずですが)を考えたりしながら、D90を予約したのですが、しかし、5D2にも動画機能が付くと知ってD90の予約をキャンセルしてしまいました。(^^;)
 5D2のように、35mmフルサイズならば、画素数はともかくまさに映画的映像表現ができそうだと思いました。ムービー撮影中にいい表情をスチルでも撮っておく・・・5D2を2台回せば田舎映画ができそうだと・・・
 幸い、いろいろな男女に出演の話を持ちかけたら、「やる!やる!」とのことで出演者は必要以上に確保できそうです。
 できたら、皆で大画面テレビで見ながら酒を飲もう、ということで。
 
 しかし、・・・うーん、どうも、露出も感度も完全にカメラ任せしかできず、明らかにコンデジ動画発想・・・(T_T)
 ムービーのことになると、一眼レフ・ユーザーの多くは、コンデジと一眼レフの差ほどのこと(一般用のハイビジョンビデオカメラの撮像素子はコンデジ以下の大きさ)も知らない人も多いようですし、また、多くの人には不要なオマケでしょうが・・・・ムービーならキヤノンこそ得意なはず、と期待していました。

 それで5D2を見ると、残念ながら、映画撮りを模する意識のない開発だったようで、ニコンが映画撮りを意識して開発しているのとは違う発想だったようですね。
 ニコンの方は、24fpsで、絞り優先、露出補正可能、手動ピント合わせで、マニュアル露出が無いのが残念ですが、ホームビデオとは違う映画のような使い方を映像表現を意図した開発でしょう。サンプル・ムービーもそうです。
 しかし、5D2の方が映画用途には、撮像素子のサイズからしてあちらより素質十分なのですが、キヤノンにはそのような意図はないようで、サンプル・ムービーも個人的にはがっかりしました。ムービー録画開始したらピント移動はマニュアルでもできないのか、と思いました。
 意味ありげにすーっとピントが合っていくとか、すーっとピントが外れていくなどができなくては・・・・

 しかし、これは、ファームウエアでできそうな気がしますので、やらないのはビデオ部門に対する配慮なのでしょうね、多分。(^^;) レンズ交換式の高級ビデオのアレとかぶりますからね。
 やる気なら、キヤノンにとっては非常に簡単なことでしょうけれど。(我が家にもキヤノンのフルハイビジョンビデオカメラが2機種あります)
 
 でも、ニコンは、D3の後続で、本格的にマニュアルで撮れるフルハイビジョン動画を積んでくるかも・・・ま、「関係部署に伝えておきます。」と言われただけですが、最近、ニコンは顧客担当部門からのフィード・バックを大切にしている気がするので・・・

 余談ながら、5DmarkIIの本来の機能であるスチルカメラとしては、私の目では、少ない例から見る限り35mm判型デジタル一眼のなかで1Ds3を追い越して大伸ばしに耐える最高の画質に見え、これが30万円ならそれだけで十分なサプライズだと思っています。(^_^)

 そう言えば、私が少年の頃、「写真が上手くなりたければ映画もたくさん見なさい。」と有名な写真家から言われました。ゴダール監督や日本でも大林宣彦監督の耽美的なカットバック、フラッシュバックシーン、できるなら挑戦してみたい・・・(<無理無理!)

書込番号:8387619

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/21 16:27(1年以上前)

TAK-H2さん

>ムービー録画開始したらピント移動はマニュアルでもできないのか、と思いました。

え?? 出来ますよね? AFも出来ると思いますが。。ただAFを使うとモーター音を拾うので、MFが良いと言う話を読んだ気がするのですが。。 違うのかな。。

書込番号:8387939

ナイスクチコミ!0


スレ主 sprite3さん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/22 01:40(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
>エスパトールさん
RED ONE ビデオ4K移行で話題ですが、価格が・・・
日本からもこういった製品がでてくるといいですねー。

>小鳥遊歩さん
今度銀座行ってアンケートに書いてきます!

>ソニータムロンコニカミノルタさん
たしかに、ビデオカメラとして本格的に撮影するには、
もともと商品コンセプトが違いますし、いろいろ難しいところは
あると思います。その領域はキャノンだとXL XHシリーズの縄張りでしょうし。
素材撮影では、数秒から数十秒程度で十分なので、
個人所有の機材としてはデジ一にがんばっていただけると、
面白いことができそうな気がしています。

>takajunさん 
もちろん、30>24fps変換はできますが、
TwixtorやRetimerプラグインをつかったとしても、絵がぬるくなりますし、
できればフルサイズCMOSを活かした高クオリティーを維持したいところです。

>TAK-H2さん
5Dシリーズには動画機能も含めて、
ユーザーのクリエイティブを刺激するカメラであってほしいですね。
第一線のビデオカメラでもCCDは対角2/3インチ程度ですから、
それに比べると35mmフルサイズは随分贅沢なスペックです。
>露出も感度も完全にカメラ任せしかできず
ホームページからはムービー関係の仕様説明少なく詳細がわかりませんが、
これが本当だとすると残念ですね。
多少荒削りになったとしてもマニュアル操作を開放してほしいところです。
ピン送りについては、onchachaさんも仰っているようにAFはできるようですが、
逆に撮影中にマニュアルでフォーカス変更ができない?とかだと残念でなりません。
落ち着いたころにショールームいって、いろいろ聞いてこようかと思います。

コンセプチュアルな写真はちょっと違ってくるかもしれませんが、
レイアウト・照明設計・絵作りは、ゴダールや、大林監督、
それこそ黒澤監督など、巨匠映画は勉強になりますよね。

細かい機能はビデオカメラに任せるとして、
デジ一としては、
高クオリティーのレンズ+高感度耐性フルサイズCMOSを活かす写真と映像が
素直に記録できるように進化してほしいです。

90Dにすればと思うところもありますが、
5Dの撮影画像の解像感に感動した私としては 5DmkIIにがんばってもらいたいです。

書込番号:8391635

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/09/23 23:54(1年以上前)

●onchachaさん

ご指摘有り難うございます。
多分、MFもできるのだとは思いますが、日本のキヤノンのスペシャルサイトでは、当初のピント位置のまま動かないものばかりでそう思った(しかし、詳細はわからない)、という意味でした。
言葉足らずですいません。(^_^;A
詳細はわかりませんが、USAキヤノンのサイトで素晴らしいムービーが作例がありました。Web用圧縮で本来より画質がかなり落ちているようですが、これぞ、35mmフルサイズ、まさに映画ですね。グッジョブ!(^_^)v
既に、あちこちで話題になっているのではないかと思いますが・・・

http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2086

AE+露出補正だけで対応しているのでしょうかね。よくわかりませんが、これだけ撮れる人が居るのですから、チャレンジしたくなりました。
写真は1D系で十分、5D系は自分には合わない、と思ってきましたが、5D2予約しました。(^_^)

●sprite3さん

>ユーザーのクリエイティブを刺激するカメラであってほしいですね。

おっしゃるとおりですね。
で、上記URLで刺激されまくりました。
ムービーの仕様詳細を明らかにして欲しいですね。
ファーム・ウェアで対応可能なことはやってくれるかもしれませんね。

書込番号:8402618

ナイスクチコミ!0


スレ主 sprite3さん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/25 07:41(1年以上前)

>TAK-H2さん

サンプル!いい感じですね。
やたら深度が浅く、ナイトシーンばかり狙ってだしてるから、プロモーションぽいですね。
トンネル内がここまでシャープに撮れるとは、期待大!
Web用なので何とも言えませんが、MPEG系は止めてみると暗部にブロックノイズでたりするので、H264がすこし心配だなー。
動画モードで、オートライティングオプティマイザがつかえたり、10bitRAWもしくは10bitLog記録できたら完全にプロ機材です。というのは今回は無理にしても、HDMI記録できるといいなぁ。
縦グリップをポートリプリケータにして、パナのP2カードみたいに、SSDで記録できるようにするとか。
プロ機材をアイデアで下剋上してほしいです。

もちろんスチルの性能あってことなので、きちんとスチルで絵の追い込みができることが大前提。スチル方法論を動画に持ち込んで常識を変えてほしいです。
活動写真の原点回帰でしょうかねー。
単純にデジタルだけを強化していくと魅力のないカメラになってしまうので、バランスが重要だと思います。

ぜひぜひ、皆さんでキャノンさんへアイデア提案してファームアップさせちゃいましょう!

書込番号:8408946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めのCFカード

2008/09/21 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:321件

5DmUの高画質を活用するなら、高性能、大容量のCFカードを準備しておきましょう。
お勧めはSanDisk Extreme IV 16GBです。
現在、私は1DsMVに使用していますが、RAWで約600枚撮影でき、UDMAなので連続撮影可能枚数も多く、バッファ解放時間も、以前に使っていたSanDisk ExtremeVに比べて確実に短く、人物撮影でもテンポ良くできます。
日本では未発売ですが、海外の通販で購入できるので、5DmUの購入予定のは是非!
http://www.sandisk.com/Products/Item(2678)-SDCFX4-016G-901-SanDisk_Extreme_IV_CompactFlash_16GB.aspx

書込番号:8385002

ナイスクチコミ!0


返信する
kinoeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/09/21 01:52(1年以上前)

400ドルっすか・・・ちょっときついですね。
でも5DUを買えるころ(来年の夏ボーナス)には少しはお安くなっているだろうし、
今もっているドカティ4GB×2枚では合わせて300枚位しか取れないので速度・容量でみると
5DUと一緒に買いかも。

今、ドカティ4GBの値段を見たら買った時(14000円)から半年で5000円以上安くなっていて
ちょっとショックを受けた。

書込番号:8385268

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/21 01:56(1年以上前)

>お勧めはSanDisk Extreme IV 16GBです。
>UDMAなので連続撮影可能枚数も多く

容量はともかく・・・
RAW撮影の場合に、実際にそれ程速いアクセススピードが必要なのでしょうか?
仮に、Mark IIの3.9コマ/secで連続撮影する場合、最低どれだけのスピードが必要なのでしょうか?
また、同様に動画撮影の場合に必要なスピードは?

書込番号:8385284

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/21 02:25(1年以上前)

RAWがメインならば、バーストショット枚数は変わらないと思いますので
SDCFX3-016G-J31 (16GB)で充分ではないでしょうか?
LFの連射の場合は結構早いようですけれど。
いずれWの16GBが国内で正式発売されるでしょうからそれからでもよろしいかと。
おそらく3万を切るでしょうし、サポートの問題も無いでしょうから。
しかし、SDCFX3-016G-J31 (16GB)安くなりましたね。


書込番号:8385396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/21 02:27(1年以上前)


UDMA対応のCFがよいのではないでしょうか?

書込番号:8385400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/21 06:04(1年以上前)

この前買ったトラの300倍速(UDMA)16GBは、アキバで2万円ちょっとで売ってる。

書込番号:8385676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 07:37(1年以上前)

私は5Dで連写を多用する事もないのでA-DATAの16G 
8千円也で十分満足しています。今は7千円を切っていますね。

書込番号:8385820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 08:14(1年以上前)

僕はトランセンドとシリコンパワーの計4枚体制でのぞみます。

書込番号:8385901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/21 11:00(1年以上前)

ストレージビューワー併用で保険をかけます。

書込番号:8386570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 そろそろHa線撮影機が欲しいですよ

2008/09/21 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1730件

20Daという天文分野特化のローパスフィルター付けたカメラがありましたよね。
この2110万センサーとフルサイズで出してくれないかな。
こればっかりはもうかるわけ無いし、天文機材の店で注文販売ってやり方も売る方買う方双方の手間がかかりすぎた。
サービスセンターに一旦預けて有償改造ってのはどうだろう。外した標準フィルターは包んで一緒に返してくれれば良いとおもうんだけど。

書込番号:8384819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 00:28(1年以上前)

これに似たサービスを過去に聞いたことがあるように思います。
20Daは赤外線フィルターを外してあったんでしたっけ?

書込番号:8384828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/09/21 00:38(1年以上前)

 職場の知り合いが5Dでローパス取り除く改造してもらっているようですが、キヤノンではなくほかの所だそうで、値段も結構かかるみたいですね。

 せっかく天文だとキヤノンは圧倒的に強いみたいですし、そういうサービスしてもいい気もしますね。
 とはいえ、ローパスを振動させてダストクリーニングしているということは、取り除くとダストクリーニングもできなくなっちゃうんですかね^^;

書込番号:8384895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2008/09/21 00:40(1年以上前)

外しただけではだめで、20Daでは特性の異なるフィルターを別に用意してあったと思います。
そもそもライブビュー導入のきっかけとなったモデルですね。

書込番号:8384907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/21 01:02(1年以上前)

20Daは、LPFを外すのではなく、Hα線を多めに透過する
特別なLPFを装備したメーカー製特別カメラでしたね。

でも、天体望遠鏡販売店でLPF外しor赤外線透過フィルター
装備改造されたカメラに比べると、やっぱりHα天体の写りは
よくありません。

NIKON D700との価格差があまりないだけに、少なくとも天体用と
しては、D700よりもずっと魅力的に感じます。CANONってスゴイ!
ただ、改造するとWBが大きく崩れてしまう、または、AFが使えない
(LPF外しの場合)等、一般撮影と兼用できないのが、私のような
貧乏人には悩ましいんですよねえ〜。

私は、現行販売中のデジイチの中で、無改造で最もHαの写りが良いと
言われるFuji FinePix S5Proを最近買ったFマウントユーザーです。

書込番号:8385042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2008/09/21 01:43(1年以上前)

ノーマル機でまずは遊びます。 HD動画で星野撮影も楽しそう。

書込番号:8385231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信39

お気に入りに追加

標準

待ちに待ったサンプル、dpreviewに掲載!

2008/09/20 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/20 19:58(1年以上前)

高感度での低コントラストなサンプルが無いので、ナントモですが、それでも
素性の良さは間違いなさそうです = 高感度性能 (^^;スゴイ)

書込番号:8383120

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/20 20:03(1年以上前)

思ったより早かったですね。もう少し遅いかと思っていました。
あちらこちらとサンプルが上がって来ましたね。

書込番号:8383145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 20:10(1年以上前)

ISO6400までは、いい感じですね。

書込番号:8383190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 20:11(1年以上前)

デジカメwatchよりも先に出て、良かった良かった(笑)。低感度の作例が多いのもいいですね。

書込番号:8383196

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/20 20:16(1年以上前)

ここで使われているレンズは50/f1.4だったり、70-200/f4(一部16-35/f2.8もあり)と比較的安価なレンズが多かったですが、私にとっては十分な画質と感じました。

シビアな目で見なければ、このあたりのレンズでも十分に満足出来そうです。
個人的には17-40の作例が見たかったのですが、またそのうちどこかで出てくるでしょうね。

50Lだと新しく高価な分、更に描写が良いのでしょうか。
それともボケを活かすためのレンズなのでしょうか。
標準レンズを検討中でその点が気になりました。
このサンプルを見る限り、自分には50/f1.4でも十分かなと思ったり。

書込番号:8383220

ナイスクチコミ!0


seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/20 20:17(1年以上前)

ISO6400が実用可能ですね。3200までなら常用しても良いと思えるくらい。
12800も緊急用としては上々だと思えます。
低ISO(100〜200)も劣化が無いように見えました。

後はRAW撮りDPP現像の画像が見たいところですが、これは暫く先かな?

書込番号:8383230

ナイスクチコミ!0


スレ主 腕十字さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/20 20:23(1年以上前)

サンプル見て思ったことは、単焦点はいいですね(^_^)

書込番号:8383257

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/20 20:24(1年以上前)

こうなると、早く5DmkII+24LIIのサンプルが観てみたいです。
後、RAWデータが欲しい。。

書込番号:8383264

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/20 20:34(1年以上前)

同感です! 6400までは、よさそうですし、3200までなら、まず常用可能と感じました。

マウント乗り換えの私は、17日(!)の夕刻にヨドバシ秋葉でレンズキット&予備電池を予約しましたが、この samples を見て、何としても EF 70-200 mm F4L が欲しくなりました。

書込番号:8383315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 20:36(1年以上前)

こんばんは。サンプル、ご紹介頂き、ありがとうございます。
高感度はAUTOが利くISO3200までなら十分ですね。
個人的には、あと100MACROでの低感度サンプルが見てみたかったかな。。。

書込番号:8383329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/20 21:02(1年以上前)

腕十字さん、ありがとうございます。

50mmF1.4の浅い絞りや、16-35mmF2.8Lで周辺減光が見られないので、デフォルトでは
レンズ周辺光量自動補正なんでしょう。

特に16-35mmF2.8Lの高画質に驚きます。以前使っていた時の印象は、キレがいまいち
だったんですけど。

高感度は、ISO6400までは普通に使えそうです。

書込番号:8383472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2008/09/20 21:03(1年以上前)

ISO1600〜3200は常用出来そうですね。

サンプル見る限り現行ラインナップ含めてCanonのデジタル一眼の中で一番良いですね。
安心しました。
それにしても11月末まで長いですね!

書込番号:8383478

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/09/20 21:09(1年以上前)

> それにしても11月末まで長いですね!

予約済みですが、本当に待ち遠しいですね。

書込番号:8383521

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/20 21:11(1年以上前)

1Ds3を使っていたdaybreak2005さんのお墨付きがもらえればもう安心ですね。
16-35/f2.8はU型ですかね。でもそうなら書いていますよね。

いずれにしてもキヤノンの公式サンプルとは全く印象が違います。
心配して損した気分です。

ただ、24-105の作例がないので、その点は?ですが。
レンズキットにするかどうか悩んでいます。

書込番号:8383540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/20 21:33(1年以上前)

画質、ノイズは、1DSM3と同じと言っていいのでしょうか?

でしたら70万カメラの絵が、お手頃になることは良いですね

今度D700とガチンコサンプル待ってます

書込番号:8383673

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/20 21:44(1年以上前)

hata3 さんへ

標準レンズをお探しとの事ですので 少し私見を......

F1.4 は十分素晴らしいレンズです ただ開放ですとフレアっぽくなります 実用的な絞りは F2.0 くらいからです
開放なら F1.8Uの方がしっかりしています
別格で扱い辛いですが F1.2L フレアっぽさは歪めませんが 合焦ポイントの芯はしっかりしています ただマイクロアジャストでも調整出来ないAFとの折り合いが必要になります それでも名玉 癖玉として楽しめます
開放性能が一番なのはSigma 50mm F1.4 ですが AFスピードがとても遅いです 画質はしっかりしていますが 味がありません
実用的なのはやはり F1.4 ですね 被写体のバックが被写体より明度が落ちるものでしたら フレアっぽさもなくなり開放から楽しめます アウトフォーカスも十分綺麗です

ご参考に成ればと思い.....

書込番号:8383740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2008/09/20 21:48(1年以上前)

iso6400で常用できるな。
同じ値段を払うなら
フォーサーズ+高級レンズより
フルサイズ+安ズームの方が暗い所で低ノイズで撮影できる。

書込番号:8383760

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/20 22:17(1年以上前)

hata3さん

16-35LはIIですね。Image Browserの情報ではそうなってます。

書込番号:8383940

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/20 22:34(1年以上前)

Parabensさん、こんばんは。

詳しい情報を有難うございます。
50Lは、私のように技量のない人間には使いこなせそうにありません。
やはり50/f1.4が一番無難そうですね。
基本的に絞り込んで使うことが多いので、開放では使わないと思います。

onchachaさん、こんばんは。

16-35はやはりU型でしたか。
描写が良すぎると思ったんですよね。
今は17-40/f4所有なので、どの程度の差があるのか気になるところです。

書込番号:8384035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 23:03(1年以上前)

hata3さん、大丈夫です。是非どうぞ>50L。
絞ってもいいですよ。絞っても周辺部までの均質性の高さは50mmとしては素晴らしいものがあります。

ピンの件は、慣れ?かな・・・笑。

書込番号:8384230

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

最安値、更新中ですね。

2008/09/20 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

発表日はビックカメラだけで298,000円でしたが、価格.comでは既に268,000円ですね。
発売日には25万円台があるかもしれません。

京都在住ですが、ジョーシン電機が京都駅に新店舗を出してセール中です。
デジカメはポイント17%付くそうで、まだ聞いていませんが、
仮に5Dmk2が他社量販店と同等の298,000円とすると、298,000×0.83=247,340円!
25万円切りです! ポイント+1000円ぐらいでその場でスピードライト580EXUが買えてしまう!

別にお店の宣伝をしているわけではないのですが、予約を検討されている方、
一度聞いてみてはいかがでしょう。(自分で聞けよ、と言われそうですが。。。)


書込番号:8383069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 23:05(1年以上前)

298000円の10%ポイント、ポイントなしの店ではその還元率を考慮した価格で最初はいくと思われます。品薄ならそれ以上は発売日まではさがらんでしょうね。

そうでもなければ、場合によってはいいお値段で買えるかも。

書込番号:8384248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 23:18(1年以上前)

こんばんは
京都の各店で協賛セールをやっていますので、明日おみやげ券でしょうゆをもらいに行くついでに聞いてきます。

書込番号:8384332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 23:58(1年以上前)

連投ですみません。
大阪ナンバシティでは明日まで10%OFFセールの案内が来ていました。発売前の機種の予約の場合に利用できないかもしれませんが、もし可能であれば、25万を切るスゴイ価格になると思います。

大阪近郊の方だけのの特典かな。ミナピタカードは当日発行してもらえ即使用できます。発売前の機種は適用外(実際の購入時がセール期間でなければ無理)であっても、セールは時々ありますから、あわてなくても良いという人は発売後にもう一度チャレンジを。
いずれにしても電話で問い合わせだけでもした方がいいかな。

書込番号:8384631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/21 00:00(1年以上前)

  ↑
ナンバキタムラでのセールのことです。肝心なことを忘れていました。

書込番号:8384642

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/21 00:10(1年以上前)

なんばのキタムラは明日までセールですが、発売前の商品については、先払いは不可と言われました。
私も50Dと5DUを予約しており、50Dが来週発売なので、電話で聞いてみました。

キタムラセールで購入すれば29.8×0.81=24.1万円に何でも下取りが5千円ぐらいでしょうか。出来ればこの価格で買いたいと思っていますが。セールのタイミング次第です。

書込番号:8384713

ナイスクチコミ!1


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/21 00:14(1年以上前)

スレ主です。

噂のナンバキタムラですね。

仮にキタムラネット価格268,000円の10%引きということは

\241,200円! 

恐るべしナンバキタムラ+ミナミピタカード。

http://blog.kitamura.co.jp/513/4702/index.html

電話してみよ。

書込番号:8384736

ナイスクチコミ!0


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/21 00:17(1年以上前)

スレ主です。

返信が一歩遅かった。

このセール期間中はダメですか... でも年末はセールの季節。

早めにカード作っておこう...

書込番号:8384755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/21 10:30(1年以上前)

ただいまJoshinですが、京都九条烏丸店、及び京都1ばん館で確認しました。
すべてポイント17%(298,000円より)ただし全店での入荷台数によっては発売当日に入手できるかどうかは保証できないそうです。利用するなら一刻も早いほうがいいですね。 ただしレンズ、グリップは10%だそうです。レンズキットはOKかな。

ナンバキタムラは、通常でもカードで5%OFFですので、壊れたカメラでも3000円下取りセール(いつもみたいな感じがする)のようなときに組み合わせれば、結構安くゲットできます。本体に付いてくる1%のポイントで5年保証ね。

書込番号:8386449

ナイスクチコミ!0


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/21 14:34(1年以上前)

結局ジョーシンで予約してきました(京都市内のジョーシンに限ります)。

298,000円のポイント17%。実質247,340円でした。
ポイントは50660円。ポイントで580EXU50,400円を買うとお釣りが260円となる計算です。

今なら、下取りするデジカメによって最大15,000ポイント分の得をします。

下取りするデジカメが100円査定(ゼロ円相当)の場合・・・5,000ポイント贈呈
下取りするデジカメに査定額が付く(中古品として1.5万円以上で販売できそうなもの)場合・・・査定額+10,000円。

書込番号:8387450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

品川で展示機さわってきました。

2008/09/20 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
別機種

本日(9月20日)、品川Sタワーで展示機、触ってきました。
50D の時と同様に、黒い壁と白い壁を半々で、高感度耐性を試してみました。
拡張の 25600 でも色ノイズで縞々という感じではありませんでした。
拡大すれば、色ノイズで縞々ですけど。
ファームのバージョンも、ベータ機という感じの大きめの数字でした。
(50D の展示機のファームのバージョンよりもさらに凄い数字でした。)

高感度耐性については、初回出荷までに時間があるので、これからさらにソフトウェアのチューニングが進むであろうというお話も聞けました。(ショールームのかたの話なので、お話だけかもしれません。)

書込番号:8382908

ナイスクチコミ!0


返信する
seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/20 19:30(1年以上前)

別機種

品川インターシティ

スースエさん、皆様こんばんは。
私も本日、品川で実機を触れてきました。

1.機械として、道具としての質感は確かに上がった
シャッター音も軽快になっていますね。
5Dが「画質が良いが(道具としての)質感は…」と言われる事が多かったのに対し、確かに良くはなっています。意地の悪い言い方をすれば「やっと値段なりになった」という事もできますが…。

2.高感度耐性は確かに良い
人が待っていたのでISO25600は試しませんでしたが、ISO12800で撮った画像を液晶パネルで見ました。拡大しても想像以上にノイズが無く、これなら緊急用として使えるかな? という感じです。
ただ、これJPEGなんですよね。RAWで撮ってここまでノイズが無いかが知りたいところです。
そもそも「高感度ノイズ低減」設定や「高輝度側・階調優先機能」ってRAWで効くのかな。1Ds MarkVではどうでしたかね? 忘れてしまった。

3.動画は楽しかった。楽しいが…
動画撮影機能も少し試しました。「一眼レフに動画? いらねえ!」と思っていましたが、やってみたら楽しいは楽しいです。
でも何に使うのだろう。私には正直使い道が見つからない。交換レンズを駆使して家庭用DVD/HDDビデオカメラでは絶対に撮れない画は得られるのでしょうけど…。

今のところは「予約したのは早計ではなかった」という結論です。
後は、明るい場所でISO 100〜200ぐらいで試してみたいです。
11月のユーザー向け発表会で試せたら良いし、それまでには豊富なサンプルも出回るのでしょうが。

書込番号:8382982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 19:45(1年以上前)

>>これJPEGなんですよね。
??たまたまJPEGで試しちゃったという意味でしょうか?RAWで試せばよい訳ですよね。。

>>そもそも「高感度ノイズ低減」設定や「高輝度側・階調優先機能」ってRAWで効くのかな。
1DsMk3で効くんじゃないでしょうか?使ってない機能なので自信が無いといえば無いですが、確かマニュアル上は別扱いになってなかったはずです。

書込番号:8383064

ナイスクチコミ!1


seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/20 19:51(1年以上前)

> >>これJPEGなんですよね。
> ??たまたまJPEGで試しちゃったという意味でしょうか?RAWで試せばよい訳ですよね。。

端折り過ぎましたね。
「試作機なのでデータのお持ち帰りはお断りしております」という張り紙があったのでRAW撮りしてデータを持ち帰る事ができませんでしたし、できたとしてもDPPが5D MarkUに対応いないのでRAWでの確認は不可能と判断、「JPEGラージ高画質」で撮影後液晶パネルで見ています。

> >>そもそも「高感度ノイズ低減」設定や「高輝度側・階調優先機能」ってRAWで効くのかな。
> 1DsMk3で効くんじゃないでしょうか?使ってない機能なので自信が無いといえば無いですが、確かマニュアル上は別扱いになってなかったはずです。

そうですか。マニュアル上別扱いではない、というだけでも「RAWでも効く」可能性はありますね。
ありがとうございます。

書込番号:8383089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 03:20(1年以上前)

5DmarkIIいいですねぇ。
5D購入を躊躇した点が結構解消されていて価格も20万円台。食指が伸びますが数か月前に40Dを購入したばかりの身ではしばらくは買えません・・・

ところで、
>そもそも「高感度ノイズ低減」設定や「高輝度側・階調優先機能」ってRAWで効くのかな

40Dでは、RAWの高輝度優先は有効ですが、ノイズリダクションは効いていないようです。マニュアルなどにも明記されていないのですが、高感度でRAW+JPGで撮ったものを見比べるとRAWとJPG画像で輝度・色ノイズ量が全く違いますのでたぶん合っているはず。1DsMkIIIでも同じだと思います。

書込番号:8385501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 03:54(1年以上前)

すみません。わかりにくい書き方だったので補足します。


・・RAWとJPG画像で輝度・色ノイズ量が全く違いますので・・
 ↓
・・NRのON/OFFでJPG画像では輝度・色ノイズ量が全く違いますが、RAWでは両者に違いが見られませんので・・

書込番号:8385547

ナイスクチコミ!0


seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/21 09:20(1年以上前)

万事万年勉強中さん、ありがとうございます。

> 40Dでは、RAWの高輝度優先は有効ですが、ノイズリダクションは効いていないようです。

40Dではそうなのですね。
RAW撮りしたらNRはDPPやPhotoshopでやれ、という事なのでしょうね。もっともその方が色々調節できて良いですが。

キヤノンは仕様をもっと明確にして欲しいなぁ。
・RAWデータへのノイズリダクションは40Dでは無効→5D MarkUでは?
・RAWデータに対する高輝度側・階調優先機能は40Dでは有効→5D MarkUでは?
・RAWデータに対するレンズ周辺光量自動補正は、キヤノン公式ページの5D MarkU製品特徴ぺージを見る限り無効と考えられる(「JPEG画像を」という記述が見える)
・RAWデータに対するオートライティングオプティマイザは、キヤノン公式ページの5D MarkU製品特徴ぺージに有効と記述有り

ますます高ISOや白飛びしそうな被写体のRAW撮りサンプルを早く見たくなりました。

書込番号:8386134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 09:29(1年以上前)

>階調優先機能

見かけのISOは同じでも内部的なISO感度を上げてレベルダイヤを変えることで実現しています。
ですのでRAWで効くはずです。
ノイズリダクションは、ダークフレーム減算以外は本来効かないはず(というか効いてしまってはRAWの意味が無くなる)です。
ルール違反してRAWにも掛けてしまうメーカーもあるようですが。

書込番号:8386175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2008/09/21 09:36(1年以上前)

こんにちは、いわな坊主と申します。

私も興味が有ったので、以前キヤノンのサポートに問い合わせたことがあります。
その時の回答を引用しておきます。

> 平素はキヤノン製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
> キヤノンお客様相談センターの○○と申します。
> メールを拝見いたしました。
>
> お問合せ頂きました件について、以下に回答致します。
>
> EOS 40Dのノイズ低減機能(長秒時・高感度時ともに)は、JPEG・RAW
> どちらにも有効でございます。
>
>
> 以上となりますが、宜しくお願い申し上げます。
>
>
> ---
> キヤノンマーケティングジャパン株式会社
> お客様相談センター 菊地
> キヤノンサポートURL:http://canon.jp/support

書込番号:8386204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 09:48(1年以上前)

> EOS 40Dのノイズ低減機能(長秒時・高感度時ともに)は、JPEG・RAW
> どちらにも有効でございます。

そういう回答でしたか。
RAW現像にNRは邪魔にしかなりませんが、設定でオフに出来るならば問題ないでしょう。

書込番号:8386246

ナイスクチコミ!0


seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/21 10:09(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、いわな坊主さん、ありがとうございます。

私がこのスレで「RAWではNRが効くのか?」に拘っているのは
・RAW、即ち「生」データなのだからNRは問答無用で効いちゃ駄目だろう(その点ここはソニータムロンコニカミノルタさんに同意)
・ここまで出ているサンプルは標準設定のJPEG撮って出しだろうからNRは効いていると思われる
・NR処理が無い高ISO撮影RAWデータDDP現像画像を見れば、5D MarkUで採用したCMOS(とDIGICW)の本当の素性・実力が分かる筈
という考えが背後にあったからです。

まぁRAW撮りでNRが効いたとしても切れるので、切ればOKですしね。

それでも「キヤノンは仕様を明確にすべき」という考えは変わりませんが…。

書込番号:8386357

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/21 15:29(1年以上前)

RAWのNRですが、RAWデータにNRは効いてません。
カメラ内でONの状態で撮影した場合、DPPや他社製の現像ソフトで開いた場合は、NRの効いていない正にRAW状態で開きます。
ただ、ImageBrowser内のRAW TaskでRAWデータを開いた場合はNRONの状態で開かれます。勿論、RAW Task上でOFFにも出来ます。キヤノンの回答は多分RAW Taskを前提での回答だったのではないですかね。

書込番号:8387681

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/21 15:33(1年以上前)

追記です。上は40Dで試した結果です。
それと、DPPはピクチャースタイルのデータは引き継ぐ様なので、正にRAWではないですね。スミマセン。

書込番号:8387706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 15:38(1年以上前)

onchachaさん

納得しました。
純正現像ソフトにはカメラの設定が反映されるが、RAWデータそのものにはNRが掛からないということですね。
RAWのルール違反ではないということで安心しました。

書込番号:8387730

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/21 15:46(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>ルール違反してRAWにも掛けてしまうメーカーもあるようですが。

これってどこのメーカーなんでしょうか? 凄く気になるのですが。。

書込番号:8387769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 15:55(1年以上前)

>どこのメーカーなんでしょうか?

噂レベルということで、責任は持てません。
ヒント、私のHN。(一部機種)

書込番号:8387806

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/21 16:02(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>噂レベルということで

了解致しました。ありがとうございます。
あるとしたら、ソコかな〜と思ってました。

書込番号:8387836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/21 18:24(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

噂のメーカーも、RAW処理をメジャーでは無いソフトでやるとNRは切れるのでは?
アドビは、ダメでしたが、SILKYPIXでは、どうなんでしょう?

書込番号:8388598

ナイスクチコミ!0


seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/21 20:18(1年以上前)

onchachaさん

非常に分かりやすい説明、ありがとうございます。
ますます高ISORAW撮りDPP処理画像を早く見たくなります。

書込番号:8389311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング