EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

5Dはエキザクタレンズアダプターがミラーに接触したが
大型ミラー多少改良されたかな。
Kiss X2では問題なく使えてます。

書込番号:8375822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件

2008/09/19 13:09(1年以上前)

APS-CサイズのEOSはバックフォーカスに余裕があるようにしているため
フルサイズ機よりミラーまでの距離があるためマウントアダプターを
つけても大丈夫なので5D MarkIIは実際にためしてみないとわからない
でしょうね。

書込番号:8375868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/09/19 14:58(1年以上前)

これも大問題ですね。

昔からの財産すべてのレンズを、5Dでミラー干渉しないように調整してあります。
古いレンズを使う人間にとっては、ミラーアップ時のミラー位置も直接メーカーに確認しないと・・・。

情報が取れれば、情報交換いたしましょう。

書込番号:8376196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/19 15:57(1年以上前)

自分もマウントアダプターを使用していますが、
まず、マウントアダプターで他のレンズが使える以前に
純正の大口径レンズでかまぼこボケなどがおきないような
ミラーボックスになっている事を望みます。

書込番号:8376386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Canonの技術者はマーケティングに不満?

2008/09/19 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:308件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

即出でしたらゴメンなさい。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-111.php

>センサーに関しては画期的な技術を有しているのにもかかわらず、マーケティング部門の指示で画素数競争を強いられたことに落胆しているとのこと。

だから何なの?的ないまさら感がありますが、寧ろそのあとの記事

>また、5Dの後継は、2種類のグレードの新機種で構成することを望んでいたとの感想も述べている。

やっぱり7Dは無さそうですね。

ワタクシは5D2でお腹いっぱいなんですが、フォトキナで1D4などの参考出品にも期待を寄せているところであります。
どうせなら1Dsと1Dの統合で完全プロ仕様の70〜80万にすれば、その下に色々なユーザニーズにあった機種を置き易いかな。

今後のCanonはどうなっていくんでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8375753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/19 13:09(1年以上前)

一応、既出ですね。

でも、画素数競争を強いられた割には、あの高感度性能は驚異的だと思います。

他スレで、1200万画素のフルサイズ機との比較がありましたが、
5DmarkUの場合は、その「倍」の画素数で、画素ピッチ的には不利な条件にも係わらず
あの高感度を実現させてきた訳ですから。

今後の動向ですが、私個人的には、最近のニコンの様に営業主導型の方が良いと思います。

書込番号:8375870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/19 13:47(1年以上前)

キヤノンの設計、開発部隊ってイギリスにいるんでしょうか?
ここや2chあたりによくいる知ったかぶりのカメオタさんの発言にしか見えませんが。

書込番号:8375971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/19 14:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8372181/

ここで結構盛り上がっていますよ♪

書込番号:8376118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/19 15:15(1年以上前)

経験的には、後継機がなかなか出なかった機種の後継機は割りと早くでてます。
1年後に5DMarkUNがあるかも。

書込番号:8376242

ナイスクチコミ!0


8000円さん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/19 15:25(1年以上前)

もし2機種になっていれば、どういう仕様のモデルだったのでしょうかね。
ニーズってことになるのでしょうけど・・・。
英語の部分がそうなのでしょうかね!?!?

フルサイズ高画素タイプとフルサイズ高速系及び超高感度系!?

1D系ボディと操作系と強靱性で縦グリップ無しの5D2があれば理想ですね。
AF含めもう少し全体的に性能をアップしていただけたら・・ってもう5D2出るんですものね。
3Dがそれならば是非とも欲しいですが、
APS-Hとの噂もありますので、フルサイズ4D(縦グリップなし)なんかあればいいと思う今日この頃です。

書込番号:8376278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 16:54(1年以上前)

即出でしたか・・・。
ただせっかくレス頂いた方々へ配慮して削除依頼は出しません。
宜しくお願い致します。

僕の中の少年さん
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
デージーフォットさん
Seiich2005さん
8000円さん

レス頂有難うございます。

画素数競争に乗らなければならないような流れですからね。
ここの常連さんや写真好きの方は、皆口を揃えて『もうウンザリ』なんてことをいいますが、数多いカメラ雑誌とかは「新機種はライバル機よりも画素数が上がって当然」みたいな如く報じている以上は、メーカもこの競争から降りることは、いや・・・降りたいとも思っていないのでしょう。

Canonという大きな会社は、プロに配慮した(値段も含めた)不動の機種を作り、そのまた下の層に、そしてまたその下のニーズにあった機種、更にそのまた(以下略)、とさまざまなユーザに合った機種を揃えていくことが求められていたのだろうし、それがCanonの戦略だと思っていたんだけど、経営戦略的には『無駄なことはしない』『売れる機種を出せ』ということなのでしょう。

5D2が売れれば儲けが出るのか、赤字かはワカリマセンが、既に5D2をパスすると宣言した人を誘導するカードは用意していて欲しいですね。予想されるのは1D4ですが問題はAPS-Hの生産性だと思います。
それさえクリアしていれば、1D3が以外にワタクシは売れたと思っているので、1D4も値段設定次第で爆発的な利益につながるのかもしれませんね。縦グリがいらない人は「50D」というカードは弱すぎるし、5D2の性能アップ版(3D?)カードはインパクトあってプロもアマも飛びつくと思うんですけどね。1D3があの値段じゃね。。
期待しているんですけどね・・・。。。


ところでフォトキナまであと数日。
何も情報はないんでしょうかね?

書込番号:8376576

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 17:09(1年以上前)

私も現行5Dユーザであり、MK2も予約してしまいましたので、皆さんの希望・期待などはよくわかります。

しかし現実に立ち返ってみると、

実勢価格で12万円を超えるデジタル一眼レフカメラの市場は、あらゆるデジタル一眼レフカメラ全体のたった9.5%に過ぎないのです(最新のBCNランキング、デイリースナップショット)。限られた大きさのビジネスを前提にもし最先端の技術を投入し続けるなら1D系のような価格にならざるを得ない(もちろん利益幅が大きいことを意味します)ですし、そこまで利益幅も取れずユーザ層も限られながらも頑張らなきゃいけない40D/50Dや5D系の中級機市場は、メーカ側からすれば思うほど美味しくはないビジネスなんですね。

しかも、BCNランキング・スナップショットで、デジタル一眼レフカメラを購入した人の26%が、KissX2ダブルズーム・セットを10万円で購入しているようです。2位のNikon D60はわずか9.4ポイントですから、X2ダブルズームは大幅に引き離してダントツの売り上げということになります。良くも悪くもこれがデジタル一眼レフカメラ市場の現実ですね。メーカのマーケティング部門はこうした現実を分析しながら各々の製品の位置付けを考えるわけです。

ちなみに、BCNランキングではボディ単体とかレンズセットなどをすべて別々にカウントしていますので、KIss X2というくくりでランキングすると、もっとポイントは上がるでしょう。

つまりは、たぶん市場はちょうどコンデジからデジタル一眼レフカメラへの買い換えや買い増しを始めているところで、とにかく予算的にもレンズと一緒にまとめ買いをしたいので、Kiss K2というブランドは前から知っていたこともあり、お店の薦めとかもあってダブルズームセットにしたというのが一般的な姿なのではないでしょうか?

現状ではフルサイズ機を何種類も市場投入する意味はビジネス的に無いと思いますね。残念ではありますが。

一方で40Dとか50Dなどのモデルにやや力が入っているのは、たぶん実勢価格で12万円以下ということが比較的達成しやすく、Kissユーザの買い換えを目指すことも大きな目的になるからだと思います。アップグレードさせて、次に本来の目標である交換レンズをもっと購入していただき、50Dの性能を十分引き出していただく。フルサイズはその後でしょうって感じのシナリオを描いているのではないかなと思いますね。そこまで成功すれば当然フルサイズ機の機種を増やすでしょう。

ですから、1D/1Dsでプロ写真家や一握りのハイアマ・ユーザをしっかり確保して、その一方コンデジユーザをKissに引き上げる。とにかくKiss系は今後も流行を追いかけ、新しいトレンドを提案しながらユーザを最大限確保させる。その上で現行Kissユーザを50D系に引き上げるのが当面の目標だと思いますね。

なんだ、そんなのわかってることだと言われそうですが、それをきちっとしないと、購買層は付いてきません。お財布のヒモってかなり堅いんですよ。すでにここのようなコミュニティで発言されておられる方々は殆ど分類すれば先端ユーザに属してしまいます。先端ユーザの発言は、実はすべてのユーザの代弁者ではないことが怖いんですね。

マーケティング的にCanonの展開を見ていると、結構王道を走っているような気がします。

書込番号:8376617

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/19 18:06(1年以上前)

マーケットはグローバルで考えないとね。

http://www.cipa.jp/data/dizital.html

書込番号:8376822

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/19 18:15(1年以上前)

個人的にはこの記事は???ですが。。
まあ、どこの企業も開発と販売が100%満足する事は少ないでしょうから。

>マーケットはグローバルで考えないとね。
そうですね。欧米では多画素の方が売れるって話を聞きますから。

書込番号:8376855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/19 20:40(1年以上前)

堅い話になりますがご容赦を。どこでもカキコしちゃいます。

先端技術を駆使してマーケットインしている製品は、更なる技術開発に向かってそのモチベーションを奮い立たせる何かが必要です。その一つがフラッグシップです。
車にたとえればベンツのEシリーズなどです。その御旗を下ろすことが無いように、企業は必死に頑張るのでしょう。

従って例えばフラッグシップ(キヤノンのデジイチであれば1Ds系)の存在を脅かすような製品を技術者のエゴで自由に開発させるわけには行かないとマネジするのが会社の経営者であり、営業部門などである思います。

玉石混交といっては語弊がありますが、言い換えればマーケティングミックといった方が分かりやすいかもしれませんが、企業として最大の利潤を獲得できる製品系列をセットするのは当然といえます。

従って、ここのスレの主題である「Canonの技術者はマーケティングに不満」はキヤノンに限らない、他の企業でも起こりうる悩みだと思います。特に製品系列ごとに事業部制をとっていると、各事業部間の競争が起こり、このような技術者のクレームの温床になる場合があると思います。

書込番号:8377462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 23:39(1年以上前)

まぁ仮に技術者から出た言葉でなくても(記事自体ニセモノであっても)
本音を汲み上げたものだと把握します。

デジものだと技術革新は目まぐるしいですね。
誰かが言っていましたがPCのようにサイクルが短ければ短いほどそれはそれで何時買っても最新のトレンド機種が手に入るわけで、、、エントリーからハイアマユーザにとっては金さえあれば好きなときに好きなだけ買えるわけで。もはやカメラは一家に一台ではなくて、一人一台の時代ですからね。いや〜良い時代が到来しました。
がしかし、プロは減価償却という問題もありますからね。そのへんどうなんでしょう?

Canon技術部門にとって、好きなものを好きなように作れたらどれだけ良いことか?
まさにその本質・根本から、、Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんのような意見が出てくるのでしょうね。

書込番号:8378715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/19 23:42(1年以上前)

キヤノンのような大企業のエンジニアが皆同じ考えだとしたら、それも気持ち悪い話です。
一つの会社でもそれぞれ全然違う人間の集まりなんですけどねぇ。

書込番号:8378740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 09:36(1年以上前)

5D板でも、5D2発表前に 16MP待望論者と21・24MP待望論者とに 2分されて居ましたものね。技術者間の討論も当然在ったでしょうし、対営業戦も在ったでしょうね。…と言うか、無ければ困りますよね。私たちが使う商品が、エイやって、気合いと勢いだけで設計されて居ては。



この記事は、当然の話だけど、色々なパターンをちゃんと検討して作りましたよ。 ってメッセージの様な気が。

書込番号:8380425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

Lレンズ以外のEFレンズは使えますか?

2008/09/19 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

以前「hayabusa7s」で何度かスレを立てた者です。
その節は親切なアドバイスをいただきありがとうございました。

さて、小生も9/17にキタムラに予約を入れました。

画素数も2000万画素を超えLレンズ以外のレンズでも大丈夫かなと心配です。

EF24mm F2.8, EF35mm F2, EF50mm F1.4,
EF28-135mm, EF100mmマクロ、 そしてタムロン28-75mm F2.8は
大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8375380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/19 11:12(1年以上前)


ご存知でしょうが、

EF-Sレンズは無理ですよね。

5D MARK II欲しいですね。

書込番号:8375412

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/19 11:13(1年以上前)

北のハヤブサさん、

こんにちは。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/spec.html

「キヤノンEFレンズ群(EF–Sレンズを除く)」とありますので、EFレンズの方は大丈夫だと思い
ます。

書込番号:8375418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/19 11:13(1年以上前)

画質的に満足できるかどうかは個人差があるのではないでしょうか。
北のハヤブサさんが使ってみた感想をここでレビュー報告なされればみんなの参考になるかとは思います。

書込番号:8375419

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/19 11:17(1年以上前)

僕もこの辺は気になります。1Ds3のユーザの方でLと非Lを撮り比べられた方が
いれば少しは参考になると思うのですが。

僕としてはEFの単レンズなら特に問題ないと思うのですが、
低価格に抑えられた暗めのズームはどうかな?と思っています。

書込番号:8375427

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/19 11:19(1年以上前)

大丈夫か、というのはそういう意味でしたね...またまた失礼しました_o_

書込番号:8375433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 11:24(1年以上前)

2000万画素にもなると、レンズを選ぶとよく言われますが、どうでしょう。
どちらにしても、私のレベルではそんなに違いが分かりませんので、気にしません。
EFレンズである限り使用可能ですので、お持ちのレンズでがんがん撮りましょう。
写真は、シャッターチャンスが一番だと思いますが・・
コンデジで撮った写真が、最高級のカメラとレンズで撮った写真を超える事も有りますから。

書込番号:8375452

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/19 11:30(1年以上前)

そのEFの中では24/2.8を持っていないのですが、代わりに28/2.8で。
画素数をバッチリ引き出すという意味では@1DsMarkIII

50/1.4 鉄板(F5.6ぐらいから、寄りの時もF2ぐらいは絞った方が)
100/2.8マクロ 鉄板(無限遠近辺除く)
35/2 やや厳しい
28/2.8 めちゃめちゃ厳しい(APS-C相当部分まではまぁまぁだけど、それでも甘い)
28-135 無理(APS-C相当領域の内側からかなり厳しい、アシストセンサーの内側ぐらいまで)

ただ家の28-135は発売当時のものなので、最近のものとは、多少違うかも知れません。

書込番号:8375468

ナイスクチコミ!1


z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 11:35(1年以上前)

1Ds3と5Dのユーザですが、中古で2万円で買ったタムロンの28-75のズームなどたまに使ってますが2Lくらいのサイズなら問題ないですよ。周辺の像の流れはありますが、撮るものによってはアリだと思います。

書込番号:8375490

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/19 11:37(1年以上前)

別機種
別機種

EF28-135mmF4-5.6IS USM

今使っていて不満がないようでしたら、そのままでいいと思いますよ。
とりあえず5DMarkUで使ってから、検討された方がいいかと。

書込番号:8375498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/19 11:39(1年以上前)

こんにちは。

私は現在 30D を使っています。そして 5D Mark II に替えようと思っていますがなんの心配もしていません。

それは 30D と 5D Mark II の画素ピッチがほとんど同じだからです。
むろん周辺部は苦しくなるかもしれませんが、風景はほとんど撮らないし、
日の丸構図専門なので大丈夫。(^_^)v

パソコンで等倍表示だと、問題が見つかるレンズもあるのでしょうね。

書込番号:8375510

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/19 11:51(1年以上前)

レンズを選ぶって等倍表示の場合でしょう?
今まで大丈夫だったレンズなら大丈夫なはず。

書込番号:8375546

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/19 11:53(1年以上前)

皆さん勘違いしていると思いますが、フルサイズのほうがAPS−Cより拡大率が小さいのでレンズに対する許容幅は大きいです。

ただ、画素ピッチが少し細かくなるので、像のエッジが細くなり画質は全体的に柔らかく感じるようになると思います。むしろシャープ感はなくなったと感じることでしょう。

画面の端に関してはレンズよりも個人の許容差のほうが大きいと思います。
銀塩時代から倍率の色収差やパープルフリンジあるいは周辺のピンボケが我慢ならなかった人ならEFレンズは我慢ならないと思いますし、そうでない人は何も問題はないと思います。

僕の場合は前者の人なので、EFレンズの広角系に気に入ったものはLレンズを含めて皆無です。AFが便利なので持っているだけで、ここ一番の場合には他社のレンズを使っています。

キャノンマクロは全く問題なく移行できると思います。50ミリもおそらく。
24ミリは甘いと感じるかもしれませんが、素性はそこそこかな?と思います。
軽量コンパクトなので嵌ると楽しいと思います。

書込番号:8375557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2008/09/19 12:23(1年以上前)

最終出力サイズ(目的)が一緒なら、問題は起こりません。
最終目的が等倍鑑賞なら話は別ですが…。

むしろ以前お使いのデジカメがAPS-Cなら
良くなる可能性が高いですね♪

書込番号:8375668

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/19 12:27(1年以上前)

別機種

TAMRON A20にて

こんにちわです。
結局用途次第だと思いますよ。
2100万画素だろうと、常に全紙サイズで出力する訳ではないでしょうから・・・
A4位までなら、今まで不満のないレンズなら特に不満は出ないと思いますよ。
2100万画素が不安であるなら、sRAW1やsRAW2なんかを使えば、等倍なんかで見ても不満が出る事は少ないと思います。
私自身で言えば、超高倍率ズームのTAMRON28-300VCなんかでも平気で使っていますよ〜(*^_^*) ではではm(_ _)m

書込番号:8375686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/19 12:35(1年以上前)

Lレンズだから大丈夫でLでないからだめということはないと思います。
Lレンズ以外でも画質のいいレンズはあるし、Lレンズでもいまいちなレンズはあります。
Lかどうかはだいたいは値段で決まってますしね(^^ゞ

書込番号:8375728

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/19 13:43(1年以上前)

2〜3年くらい前までに作られたレンズをAPS-Cに使うと丁度中心部分をトリミングしたみたいで解像度が落ちてしまっていたのですが、同じレンズをフルサイズに使えば普通に使えるので(フルサイズ用に拵えたレンズですので当たり前ですが)「フルサイズはレンズに優しい」等と言われました。
そう言う意味ではLレンズ以外でも充分に使えます。

その後APS-Cカメラの性能が上がり高解像度のレンズが開発されて、フルサイズに負けない解像度を出せるようになりました。
もはや、普通(ワイド四つ程度に伸ばす)に撮るにはフルサイズに頼る必要が無くなったかも知れません。
フルサイズの良さはダイナミックレンジやボケの利用などもありますが解像度を期待するには今やそれ相当の高解像度のレンズが出来なくてはなりません。
今の全てのLレンズがそれに相当しているかというと「?」(個人的感想です)です。
また、アマチュアが普通(ワイド四つ程度に伸ばす)に撮るには500万画素でもほとんど問題ない(これも個人的見解です)と思われますので、今此処で「2000万画素のフルサイズがどれだけ有効か」には少々疑問です。
同じ2110万画素の1Dsで、あるLレンズを使って高解像度を得たと言う報告(書き込み)も有りますので全く効果がないとは思いませんが。
「高画素イコール高画質」が浸透してしまっているので、生まれた製品でしょう。
ニコンも高性能レンズの開発をしているようですし、その後に2000万画素も出してくるでしょう。
キヤノンでは次の高性能レンズの準備が出来ているのかも知れません。
そうすれば全紙にでもなんでも伸ばしてください。

書込番号:8375966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/19 13:59(1年以上前)

短時間にたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
Lレンズ以外でもちゃんと使えることが判りホッとしました。

小生が挙げたEFレンズはもともとフルサイズ用に開発されたレンズなので
5DmkUでも大丈夫と、納得しました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8376019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/19 14:47(1年以上前)

Coshiさん

>2100万画素が不安であるなら、sRAW1やsRAW2なんかを使えば、

これ、 sRAW1 は使えますね。
今の 30D には無い機能なので便利だと思います。
普段の撮影にはこれで十分。

これでも 1,000 万画素もあるので今の 30D より高画素ですが。^^;

そして、大事な撮影だけフル画素にすれば、ファイルのでかさもあまり気にしなくて済みそう。

書込番号:8376155

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/19 15:35(1年以上前)

F2→10D師匠どうもです。
>これ、 sRAW1 は使えますね。
>今の 30D には無い機能なので便利だと思います
1DsMK3にもない機能ですよ〜(TT;; これから5DMK2を買われる方が羨ましいですねぇ〜(^^//

>そして、大事な撮影だけフル画素にすれば、ファイルのでかさも・・・
実際問題sRAW1はもちろん便利だとおもいますが、sRAW2の520万画素ももかなり使える機能ですので、是非試してみてくださいね〜(^^//
現像にかかる時間もまるで違いますよ〜 楽ちんです(爆!
被写体にもよりますが、子供のポトレなんかだと520万画素でも2L〜A4位までの出力ならご満足出来る(個人差あるかもですがw)と思いますよ〜 ではでは(^^//

書込番号:8376315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/19 19:26(1年以上前)

わたしっも最近この話題が気になり、スレを立てさせていただきましたので参考にしてください。

2008/09/15 03:07 [8352104]

2008/09/01 20:23 [8286415]


> (1) CMOSの方がいいのであれば、レンズの性能は使い切るわけだから、引き続き使う。

>(B) この問題に加え、今後はデジイチでもピッチの小さい、ナイキスト周波数の高い(解像力の高い)センサーが出てくる(50D, 1DsM4など)わけですが、(1)の考え方でよいと思いますか?

>(C)コンデジなどのCCDの要求はこの世に存在しないようなレンズまで解像可能で、売るために画素数を増やしているだけというような印象も見受けられます。
皆さんはこの辺、今後どのように考えていきますか?

という問いかけをいたしましたが、24105F4.-LISを使い続ける人が多い印象を受けました。また、あまり返事来ませんでしたので皆さん実画像を見るまで様子見なのかもしれません。

PhotozoneなどのサイトではAPS-Cですが、(おそらく30D:820万画素、フルサイズ換算2,140万画素でナイキスト周波数は5DM2とほぼ同じと考えられます。)参考になるかもしれません。
レンズ周辺は分かりませんが、各レンズの大体の傾向は分かるかもしれません。

しかし、1DsM3では2,600以上出ると言うことをネットで見たことあるので、参考の域を出ません。このテストで2,150くらいが頭打ちの印象ありますので、この程度いっているレンズはレンズの解像度のほうが勝っている可能性あるのではないかと思います。

逆に、1,800とかのレンズはおそらくレンズが負けていると考えてよいかもしれません。

しかし、皆さん(C)のごとく、デジカメでは、とっくの昔にレンズのほうが劣る現象に直面しているわけで、撮り手の考え方次第というところになってしまうかもしれません。

ただ、5DM2がレンズとCMOSの解像度の上下関係のかなりいいところを付いていることは確かなので、画素数がどこまで必要かの論争に決定打を打つ機種になるかもしれませんね。

書込番号:8377106

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

5Dを下取りに出すか否か

2008/09/19 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

5Dユーザーです。

おそらく5Dマーク2は購入すると思うのですが、
現在使っている5Dを下取りに出すか迷ってます。
約2年半使い、間もなく10万ショット、
これまで買い換えの時はヤフオクとかで売却しましたが、
名機5D(個人的に)なので手元に残したい気持ちもあります。

現在は初代1Dsをメインに、1D2、5Dを使っていまして、
低感度やポートレートには1Ds、動きものには1D2、高感度、オールラウンダーとして5D
と使い分けていますが、稼働率の低い1D2をドナドナもありかなと。

順当に考えると、5Dをドナドナでしょうけど、
なかなか愛着もあり決めかねています。

5Dユーザーのみなさん、どうされますか?

書込番号:8375187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件

2008/09/19 10:29(1年以上前)

ですよねー、同感です。
下取りだと10万ぐらいは取ってくれるのかな?
スペック的には必ず欲しくなるでしょうな(^O^)
これ一台で静止画も動画も撮れちゃいますし…
早く見てみたいですな、15万ぐらいで落ち着けば最高なんですが、20万が底値のような気もします(^_^;)

早く来い来いお正月?

書込番号:8375266

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 10:36(1年以上前)

5Dには愛着はありますが、Mk2の購入資金を捻出するために、
40D+EF-Sレンズ群と併せて全て売却することにしました。

5D
40D+バッテリーグリップ
EF-S17-55F2.8
EF-S10-22
EF-S60F2.8 Macro
SIGMA 30/1.4 EX DG
(ついでに511Aバッテリー6個(笑))

これらの売却額を合計すればMk2の本体と
バッテリーグリップ、フォーカシングスクリーンなどの
付属品が購入できそうですので。

高速連写をすること、したいことがない訳ではありませんが、
頻度はとても少ないですし、
Mk2の21MならAPS-Cサイズにトリミングしても
30D同等レベルの解像度か得られるため
APS-Cとはおさらばすることにしたという次第です。

書込番号:8375286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/19 10:39(1年以上前)

5DMarkUを予約しましたので、友人に5D+BG付きで5万で譲ります。

書込番号:8375291

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/19 10:40(1年以上前)

5Dmk2を狙っていて、結局キャッシュバックにつられて40Dを買ってしまい、直後に50Dが出てダブルパンチを食らった私です。

5Dmk2のスペックは素晴らしいと思いますが、ただ一つ気になっている点があります。

それはオリジナル5Dはレンズに優しいと言われていた点です。フルサイズ1200万画素はピッチも大きくレンズ解像度がそれ程なくても素晴らしい画をはき出していたと思います。

しかし、一気に2000万画素を超えたことで1Ds同様、高性能なレンズを要求するボディになってしまったのではないかと言うことです。

全てのレンズをLで揃えられれば良いのでしょうが、ジーコブラザーズなんかが使い易くて気楽で好きな私としては、そうしたレンズとのマッチングを考えた時、オリジナルの5Dの方がウェルバランスなのではないかと思えてきました。

そうしたレンズを使うことがあるなら、オリジナル5Dはとっておかれた方が良いかと思う今日この頃です。

書込番号:8375298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/19 10:49(1年以上前)

値段が下がらないうちに、早めに下取りに出したほうが良いのでは?
今ならまだ10万以上の値段も期待できるでしょう
初代1Dsをお持ちなら5Dはもう要らないと思います

※初代1Dsはカメラの造りが良いので、低感度マシンとして残すべきでしょう

書込番号:8375327

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 12:40(1年以上前)

5Dmk2 21M 秒3.9 簡易防滴…。
1D系やD一桁の一体型フラッグシップは買う予定は無いし。
結論として
5Dと40Dを使い潰しかな
とにかく防塵防滴と進化したAF(マイナーチェンジではない)も味わっておきたいので
ニコン機買い足し濃厚・・。
防塵防滴&秒5コマのαも捨てがたい・・。
年末まで悩みそうです
パソコン、メディア、高額レンズ買い足してまで
21M、24Mが必要かどうかも含めて考えます

書込番号:8375756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 12:48(1年以上前)

解像度に合わせて高価なレンズを揃えなければバランスしないという程でもないと思ってます(実際1Ds3で1-3万のレンズでも個性出てます)。
ただ、私にとっては5Dは特別に思い入れがあるカメラですので、大切に使ってくれる人に貸しておいて、その後も永久保存できたら嬉しいなと思ってます。

書込番号:8375789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 12:58(1年以上前)

自分は5Dは残します
5Dは愛着がありますし
風景が主なので
これで念願の
画角が同じ2台体勢です

財布にはきつい(>_<)

書込番号:8375829

ナイスクチコミ!0


intertakaさん
クチコミ投稿数:9件 5D でプチレンズグルメな生活 

2008/09/19 13:07(1年以上前)

熱帯くん さん はじめまして

当方も同じく約2年半使用の5Dユーザーです。

やはり悩みどころですね。ポートレート中心に撮影していますがレンズのグレードが
上がるごとにそれに応えてくれるボディ。新機種が登場しても現役で活躍できる機種
というのは今考えると凄い機種でしたね。(・・・か、過去形でいいのか)
マーク2は、未だ予約していませんが 近い将来購入すると思います。
多分その際、マーク2は買い足しになると思います。
でも資金が・・・もう、後は使用していないMFレンズ逹をドナドナ予定ですが、
そこで一つ問題が・・・ブログのタイトルを変えなきゃいけない(笑
マーク2って言うのもそうですが、、、レンズの方も問題に ヤレヤレ
結局 無理を承知で購入でしょうかね。まぁ、早く購入して使い倒すのもアリかと?

最初は、出てくる画は素晴らしく感動しましたが今一つカメラの質感として愛着が
持てずにいた5Dですが 今までどうもありがとう!と言いたいですし今になって
使いやすさも含め愛着がわいてきているという不思議な魅力を持った機種ですね。
マーク2も将来そうなってくれたらいいな!期待してます。

書込番号:8375863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 14:11(1年以上前)

迷っています。多分、買い増しにすると思います。
が、迷っています(笑)。

資金面よりも、カメラの台数を増やしたくないという個人的な都合と、5Dは手元に置いておきたいという気持ちとの葛藤です。

書込番号:8376054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/09/19 15:19(1年以上前)

今年の4月に購入した5Dですが、下取り査定は7万でした。買い増しになると思います^^;)

書込番号:8376258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/19 15:25(1年以上前)

私は5Dは丁度丸1年使いましたが5Dmk2の購入資金にします。

海外旅行や尾瀬等の撮影に連れて行った思い出多いカメラですが、来週には売りに出そうと思っています。

トータル撮影枚数2000枚弱でした。

書込番号:8376281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/19 21:08(1年以上前)

熱帯くんさん こんばんは

私は残すつもりでおりましたが
友人と弟から「MKU買うんだったら譲ってくれ」と二人にいわれ
渡す相手に迷ってます!

書込番号:8377626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/09/20 00:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5D(ISO800)

5D(ISO100)

5D(ISO3200)

5D(ISO3200)

こんばんは、レスありがとうございます。
皆さんそれぞれの悩み?をお持ちのようですね。

できれば発売日に入手して、早く使いたいのですが先立つものが…
どこで予約すればいいののやら、毎日悶々とした日々を過ごしてます。


福山和明さん

15万が底値だとしたら待ちたい気分もありますね。
もしかしたら、恒例のキャッシュバックもあるでしょうし…
でも今の写真は今しか撮れないわけで… でも財布が…


ペン好き好きさん

太っ腹ですね。私もBG-E4と一緒に使っていますが、
5万円ではサヨナラできそうにありません。


paroleさん

思い切った作戦ですね。でも思う存分5DMK2が楽しめるじゃないですか!
予算がれば、50Dより5DMK2ですよね。
APS-Cも悪くはないですが、35mmの癖でなんか気になっちゃうんですよね。


586RAさん

待ちきれない気持ちはわかります。
私も1Ds3に逝っちゃいそうになりましたけど正気に戻り、
なぜかOLYMPUS E-300を買っちゃいました。
個人的には5Dも所有したい気持ちはあります。


北よりの風さん

>値段が下がらないうちに、早めに下取りに出したほうが良いのでは?
確かにそうなのですが、過去に何回か下取りに出したものの、
中古相場が下がって買い直した経験があるのです(自爆)

初代1Dsは、レスポンスは今のカメラに比べると最悪ですが、
最近の高感度に特化したカメラとは、明らかに違う色なので絶対に手放しません。
5Dと比べて何というか、色のヌケが良いような感じなんです(個人的感想)


KITUTUKIさん

個人的にも、20M超のデジカメなんて必要なの?と思っていますが、
今よりさらに高感度が使えるのが魅力です。
一時期、マジでD3に行きそうになりましたから(絵づくりとかは無視してですが)


ぱぱ55さん

撮影した画像をPCで等倍にして見るのでなければ、安いレンズでも楽しめますよね。
かくいう私も、EF35-135mm F4-5.6 USM を5Dにつけて、
絞り開放で撮り、なんちゃってLOMOとかいって遊んだりします。


ローカルおやじさん

>画角が同じ2台体勢です
これって結構重要ですよね。個人的にも理解できます。

>財布にはきつい(>_<)
全くその通りです!1、3、5歳の三人の子持ちには、かなり厳しいです(汗)


intertakaさん

>最初は、出てくる画は素晴らしく感動しましたが今一つカメラの質感として愛着が
>持てずにいた5Dですが 今までどうもありがとう!と言いたいですし今になって
>使いやすさも含め愛着がわいてきているという不思議な魅力を持った機種ですね。

思わず頷いてしまいます。1D系と一緒に使うと情けないボディにがっかりしますが、
出てくる写真が全てだと言い聞かせ使ってました。

我が5Dも灼熱のインドや雨期の東南アジアで活躍してくれました。


小鳥遊歩さん

5D+50L名人の登場ですね!
私も毎日葛藤してます。5DMK2買う前に妻を食事にでも誘うかと… (爆)


KECAP@MANISさん

4月に買ってその下取り価格は悲しいですね。
こき使った我が5Dは恐らくBランク以下なので、5万位でしょうか…
でも5万円は大きいんですよね。

余談ですが、HNはBahasa Indonesiaですね!


OM1ユーザーさん

私に売りに出す勇気があるかどうか…
そんなことを考えているうちに発売日になり品薄…

そんな事が頭に浮かびます。

5Dが出たときも、予算が無く20Dを使い続けると決意したけど、
半年後には、18回払いのクレジットで購入した私でした。


エヴォンさん

5DMK2+50Lで鬼に金棒ですね!それともネコに小判?マタタビ?
かわいいネコちゃんの写真が撮れますよね!

>渡す相手に迷ってます!
私もそうなりたい…

書込番号:8378989

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 12:51(1年以上前)

1Dmk4が発売されるまで貯金とLレンズ買いしようと思い直しています。
なので5D&40Dはやっぱり使い続けます。

書込番号:8381296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

EOSデジタル中級初の高級質感

2008/09/19 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:101件

昨日新宿のデジタルハウスに行って5D Mark IIを触ってきました。

スペック等使用は事前に分かっていたので画質がいいとか使い方が
良くなったとかその辺は気になりませんでした。

ただ、見た目の質感が以前の5Dに比べて断然よくなったことの方が
驚きでした。今までのキヤノンの中級機は中身がよくてもボディの
質感がさっぱりだったので今回の変わりようには個人的に驚きを
禁じえませんでした。

なので今回のボディの質感がEOS-1系に近くなったことに変に嬉しく
なりました。これからは中級クラスは高級機に迫る質感にして貰い
たいものです。

また、これだけのボディの質感のいいカメラはEOS-3以来じゃないか
と思います。

書込番号:8375060

ナイスクチコミ!1


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/19 09:33(1年以上前)

私的にも5DmarkUは性能・価格とも大変魅力的で納得しています

それに何と言ってもカッコイイですね!

意外に不満の声もかなり聞かれますが、そうした人たとの声を総合すると

単に30万で買える1Dsが欲しかった人たちな様です(笑)


そんな旨い話はありませんって!?

書込番号:8375099

ナイスクチコミ!3


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 09:40(1年以上前)

>単に30万で買える1Dsが欲しかった人たちな様です(笑)

そうですよね、ていうかこれってD700の売り方に影響を受けて
しまっているような気がします。D700はD3の性能をそのままに
安くしたモデルなんて騒がれていましたからね。

書込番号:8375118

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/19 09:55(1年以上前)

私も昨日新宿へ行って来ました。
見た感じは同じように大満足です。隣の5Dと何度も比べましたが、できが良くシャープなラインでコンパクトに見えました。

初日に予約を入れてしまったので、シャッターフィーリングとAFを確認したく出向いた次第ですが、シャッターは5D後継としては十分良いと判断しました。D700の様なシャッターボタンを押そうと思った瞬間に切れるようなシャープさは有りませんが、タイムラグは感じず動き物にも問題ないと思いました。音も良くミラーのショックも5Dより抑えられており「シャッターが落ちる」といった感触でした。

AFはスペック上の変化は無かったのですが、不満の無いことを確認できました。隣の5Dに比べ周辺8点で狙った所へ吸い付く様な感じがし進歩しているように思います。

実機を触ると検討中の方は逝ってしまいそうです。 (^_^)/~ 〜(^^;)ヨヤク 

書込番号:8375149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/19 10:40(1年以上前)

私も昨日触りまして、第一印象が質感が変わったなと思いました。
1D3持ってますが、同じような質感です。

書込番号:8375302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/19 11:01(1年以上前)

レポートありがとうございます
(^O^)
お金がないけど(^^)
買っちゃぃそうです(^^)
困りましたぁ(>_<)
早く触りたいですo(^-^)o
でもf^_^;触ってしまったら
…絶対に買いたくなりますよねっ
(^_^;)

書込番号:8375369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2008/09/19 12:13(1年以上前)

質感について同感です。

ペンタ部のラインがシャープになりましたし、上からみたボディ部分のデザインもスッキリしました。
何より塗装の色あいが違います。

書込番号:8375632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 12:38(1年以上前)

さわってきました。
超ほしくなりました〜(笑)

書込番号:8375744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 12:52(1年以上前)

自分は品川で触ってきましたが
触ってみるといいですよね
予約入れました

ただ一つ難点が、ゴミ箱ボタンの位置が
再生ボタンの真下なので
5D使っている人は
無意識に再生ボタン押したつもりで
ゴミ箱ボタン押してそうです

発売前とはいえ
無理だと思うのですが
一応キヤノンにボタンの出具合など
どうにかして〜
と入れました

書込番号:8375803

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/19 13:59(1年以上前)

機種不明

私も銀座にMarkIIを見に行って来ました。お昼前というのに私を含めておじさんたちが5人も群がっていておねいさんと雑談しながら15分くらい待ちましたw・・・

独断と偏見のインプレッションですが

・大きさ、重さは5Dと変わらないイメージ
・取説なくてもすぐ使えます
・ISOが軍艦部に常時表示がありがたい。
・1D3と同様メニュー⇒マルチコントローラーでの操作が便利。バッテリー情報も残量(%)、撮影可能枚数が出てくれて良い。
・液晶は大きくて○
・ファインダーはちょっと大きいかな?といった感じ。
・50Lとのバランスは◎。24-105が装着されていましたが、すぐに50Lに変えてもらってISO100の開放だけ撮っていましたw。。
・動画はライブビューボタン⇒SETボタン⇒親指AF⇒SETボタンで撮影開始です。慣れれば簡単そう。開放F1.2の動画は楽しかったです。ただ、動画は機関車くらいしか撮るものが無いのですがw・・・
・連写は5Dと比べると1.2枚/秒くらい早い、早い!!!・・・5D系であればこれで十二分です。1Dだって7枚/秒位の方が使いやすいし・・・
・一番重要なシャッター音(笑)は5Dより少し高い音ですが、1D3のような「ガッシャン」じゃなくて良かったですw・・・

「開放バカ」なので高感度撮影を試すのを忘れちゃいました(^^;・・・・

アンケートに答えると、「4ページのカタログ」と「新旧対照表」に加えてボールペンがもらえますよ!!

帰りはおきまりのJRAの横の共楽のワンタンメンでお昼を済ませてきました♪

書込番号:8376016

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/19 14:18(1年以上前)

いいなあ、いいなあ!
私のいるスウェーデンでは、まだしばらく実機に触れることはできなそうです。。。

書込番号:8376077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/19 20:49(1年以上前)

かっこいいのもCanonのいいところですね。

書込番号:8377511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/19 21:00(1年以上前)

>ボディの質感

私は基本的に"ボディの質感はどうでも良い"と思っています。
でもボディの質感を第一にと思っている方も居るのも事実ですので、良くなってなによりですね。

書込番号:8377588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/19 21:09(1年以上前)

αからEOSに移りましたが、一番最初は泥臭いデザインだと思いました。
(デザインにはこだわりはありませんが)
しかし使っていく内に、ああこれは撫でて眺めるものではなく写真を撮るための道具で、持ち主に必要以上の主張をしない質実剛健さがあるもののだと気付きました。
キヤノンをスポーツ撮りのプロが好んで使うのも、やはりこのあたりにも理由がありそうです。

書込番号:8377635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カラーフィルターの透過率向上は

2008/09/19 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

山田さんのサイトからの引用で

>マイクロレンズの回効率(開口率?)やカラーフィルター透過率を向上し、約30%のローノイズ化。

感度を上げるにはカラーフィルターの透過率向上は有効ですよね。
しかし、色再現性に影響が出る恐れもある。
キヤノンのことだから影響ない範囲に収めているのだと思うけれど、実際どうなっているのか少し気になるところです。

書込番号:8374990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/19 09:33(1年以上前)

>色再現性

実際はエンジン含めてのことなので。
一般に色フィルターの透過率を高めると色分離が甘くなると思われがちですが、それは色再現域が広くなることに、実は等しいのです。
(色再現性の十分なシュミレーションと各分光特性の吟味は必要)
これは私の個人的な都合の良い解釈ではなく、色再現理論の専門誌に掲載されています。
もっとも極端に考えると分光特性の山が無くなってしまえばモノクロにしかなりませんが。
色フィルター時点で出力の色再現範囲に合わせようという考えは昔はありましたが、分光カーブの精度にシビアで非現実的な面が多いと分かってきたためです。
(理想曲線はマイナス側になる帯域もあり、これも非現実的)
それがデジタル時代になって、エンジンで自由なコントロールが出来るようになりました。

強力な色マッピングが必要ですが、14bit化の意味はそれも含んでいると思います。

書込番号:8375100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/19 10:31(1年以上前)

こんにちは。

あまり難しく考えること無いと思います。
いくらかのトレードオフはあるのかもしれませんが、結果としては画質が良くなるから選んだのでしょう。

もし、悪くなっているとしたら、黙ってれば良いのですから。(^◇^;)

書込番号:8375271

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/19 11:00(1年以上前)

キャノンがそのように公開しているのなら、素直にそのように受け取っていれば良いのではないかと思います。

でも、実際は違うようですよ。
日本のメーカーは、他社に悟られないように情報を小出しにしか出さない傾向が強いからです。

カラーフィルターの着色プロセスはどこのメーカーも以前と異なって薄膜化されています。下請けメーカーは何社もないですから。
それがマイクロレンズとフォトダイオードの距離の短縮につながり、透過ロスの減少につながっているようです。
ギャップレスレンズもたぶんキャノンが公表しないだけで、何年も前からやっている形跡がありますし、フォトダイオードとマイクロレンズのオフセットもたぶんやっていると思います。
たぶん非球面化さえもしているのではないかと思います。本来はそうしないと周辺は強いコマで集光の効率が悪いはずです。

基本的にはそろそろやることがなくなっているのではないかと想像してますが、素人は余計なことを考えないで黙って使うのが良いのではと思っています。メーカーは我々以上に構造を熟知しているのですから。

書込番号:8375362

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2008/09/19 11:59(1年以上前)

こんにちは

確かに、素人がそこまで心配してもしょうがないし、キヤノンのことだからしっかりやってるとは思います。

でも、カラーフィルターの透過率を向上させるのは前機種に比べると高感度に振った設定になるのでしょうね。

やっぱり、他社との比較で一番目立つところだから重点を置きたいポイントなのだと思います。

個人的には低感度の画質重視なので、高感度は無視して低感度高画質のカメラを出して欲しいのですが現状では難しいようですね。

書込番号:8375578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/19 12:09(1年以上前)

>素人は余計なことを考えないで黙って使うのが良いのではと思っています。メーカーは我々以上に構造を熟知しているのですから。

そういうことで、病気と同じでいわゆる素人判断というのはあまり良くありません。
色に関しては特に奥が深いので。

書込番号:8375617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング