EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年9月19日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月18日 12:21 |
![]() |
211 | 73 | 2008年11月28日 07:44 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月17日 20:42 |
![]() |
5 | 24 | 2008年9月18日 00:01 |
![]() |
7 | 10 | 2008年9月17日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
銀座のショールームに置いてありました
その前にSonyプラザでα900にも触ってきたのですが
両機とも
実際に画像の持ち帰りが出来なかったので評価はまだ至っていません
感触としては
ファインダーの見やすさはαの方が上って感じですが
使い慣れたEOSって事も有って、全体のバランスはMarkIIの方が上か
って感じでした
MarkIIはいっちゃいそうです
0点

こんばんは。
今までキヤノンをお使いの方は50DMrakUを選ぶと思います。
私もその一人です。
でも今はとても買えそうにありません。(-_-)
書込番号:8366758
0点

こんばんは
自分も先日銀座でα触ってきました
ファインダーはやはりαの方が良いですか・・
ファインダーはどのように違いを感じられましたか?
書込番号:8366770
0点

こんばんは
早速実機を触れて羨ましいですね
田舎ではこうは行きません 5DMarkIIデザインも気に入ってます
書込番号:8366919
0点

α900も5DmkUもレリーズタイムラグが発表されませんね?
書込番号:8367067
0点

35LUの発表がなく落胆気味ですが、24LUが来たということは間違いなく次のターゲットは35Lですから期待しています。
5DUも気になりますが、24LUを早く触ってみたいなー。
書込番号:8367804
0点

シャッター音はどうでした?1DMK3の様なシャキットした音か、5Dのような「パコッ」とした音か?シャッター音はとっていてすごく気になるので・・教えていただけますか?
書込番号:8368505
0点

カメラは車のようにスタイルで買ったりするもんじゃないのかもしれませんが、
どうもソニー機のスタイルは・・・・です。それだけで興味がわきません。
書込番号:8368641
0点

>titan2916さん
まぁそんなとこでしょう
>ローカルおやじさん
α900のファインダーは薄皮を一枚剥がしたような鮮明さがありましたネ
>rifureinさん
内蔵ストロボを積まない潔さは好きです
まぁ有れば有ったで便利なんですが…
>じじかめさん
5DMarkIIはタイムラグ発表されてますよ
半押し→全押しで
5DMarkII:73ms
5D:75ms
横に有った5Dとの差はあまり感じられませんでしたが…
>小鳥遊歩さん
24LUですか
コーティングが良いらしいですネ
30Dからなんで広角欲しくて
EF16-35mm F2.8L USMを買ったのですが
結構早いタイミングでIIがでてかなり落ち込みました
まぁしょうが無いと言えばしょうが無いのですか
同系の既存ユーザには安価で下取り交換とかしてくれないかなぁ〜
>あいまいみさん
シャッター音ですか
禁句ですょ〜
個人的には
一番官能的と思われるOLYMPUSのE-1と比較してしまうのでつい
ミラーサイズを考えるとフォーサーズが有利なのですが
E-1は、海外で「タンク」と云われるほどのボディ強度との差も有ると思います
防塵、防滴を含めた強度はOLYMPUSを見習ってほしいものです
>canon2006さん
そうそう車はスタイル、BMW Z3(2シーターオープン)乗ってます
でも、人も荷物も詰めない(;;)
カメラもスタイルで良いんじゃないですか
特に大きさはそれだけで性能だと思います
OLYMPUSのE-410/420はOMを思い出させるデザインと小型だけで購入し
コンパクト代わりにカバンに入れて重宝してます
結局何台カメラ持ってるんだ>俺
書込番号:8376745
0点

そう言えば、触っている時は全く気がつかなかったのですが、
上面液晶の照明ボタンの位置変わってたんですね。
書込番号:8376962
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ご存知の方、教えて下さいm(._.*)mペコッ
EOS40Dまで、ライブビュー撮影のAFは、背面のボタンで操作すると、以前カメラ店で説明を受けましたが、5DMarkUでは、シャッターボタン半押しでAFは出来ないのでしょうか?私は、シャッターボタンで操作したいので、それが出来るのであれば、とっても興味があるカメラとなるわけなのです。動画撮影でも同じ事が言えるのですが。カタログでも、他サイトの記事でも、載っている所が探せないので、何方かご存知な方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
私の理想の操作として、背面ボタン1発でライブビューに切り替えることが出来る、そしてシャッターボタンでAF操作なのです。。。
一方、先に発表したNikon D90は、ライブビューのAFをシャッターボタンで操作出来るらしいので、とっても注目していましたが、Canonのフルサイズ用レンズを多く所有している私としては、今回の5DMarkUの登場で俄然心が動きつつあります。
0点

自己レスです。
先程上記についてお客様相談センターにて確認をしたところ、ライブビューイージーダイレクトボタンでファインダーから液晶へ切り替えられるようですが、AFは、ワンショットにしておいて、背面のAF ONボタンを押した時だけAFが作動するそうです。シャッターではピントが合わせられないみたいです。ライブビューも動画も同じとの事。ちょっと期待ハズレな操作でした。
特に動く被写体は、最初からMF前提で考えないと撮影しづらいかもしれないですね。
書込番号:8370345
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
出し惜しみせず作った結果がこれだとはがっかりです。
画素数を除いたらD700完勝ですし(高感度は同等)、中途半端な絶対的魅力のないカメラに思います。
キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました。
通常の撮影や大口径レンズを開放で使うには高感度よりファインダーが良くてフォーカス精度が高いほうが良いです。
つくづく残念です。
32点

こんばんは
スペックを見た限りではそうかもしれませんが
キヤノンが満を持して登場させた機種ですので
結論づけるのはまだ早いかと思いますよ
書込番号:8366497
3点

キャノン、α使いです(笑
坂の上の空さん待ってますよ♪
書込番号:8366522
0点

>高感度一点除いてα900完勝!
>キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました。
態々御連絡してくださったのですか?
そういった事はブログでお願い申し上げます。
以上
書込番号:8366528
0点

>キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました。
良い決心が付いて良かったですね!
ある意味キヤノンに感謝、感謝だと思います。
書込番号:8366552
0点

銀座の有楽町に近い某所にて
「あの、デジタル変換のビット数はカタログのどこに書いてありますか?」
「書いてませんけど・・・・・・12ビットですから」
書込番号:8366561
0点

別に此処に書くような事じゃないんでは。
不愉快になる人がでるだけです。
書込番号:8366563
0点

まあ、結論は発売後でも遅くないと思います。
でも、αもニコンも良いシステムなので買い増しがお勧めですよ♪
坂の上の空さん、迷わず纏めてドンッ♪♪と逝きませんか♪
後は、ペンタを待つのみですね。
書込番号:8366565
1点

こんばんは。
>高感度一点除いてα900完勝!
お得意の、『勝たせてもらいました。』ですね。
基準をどこに置くかは人それぞれの価値感ですから。
私は間違いなく EOS 5D Mark II を買いますよ。
書込番号:8366573
2点

坂の上の空さん
>画素数を除いたらD700完勝ですし(高感度は同等)
EOS 5D Mark IIとD700の高感度の写真の提示をお願いします。
話はそれからでも遅くはないでしょう。
EOS 5D Mark IIの高感度画像の掲載楽しみにしてますよ。
書込番号:8366588
0点

小生も5DMarkUにはとても期待していた者ですが、スペック的にはα900に及ばないのは確かだと思います。
フルサイズセンサーに拘ったばっかりに、他の部分のスペックが追いついていないような気がしてなりません。
もちろんサンプルを沢山見てみないと結論は出ませんが、後出しジャンケンの割りにスペックで完勝どころか負けてしまうのは残念です。
書込番号:8366612
20点

こんばんは坂の上の空さん。カメラは数字だけでは語れない物があります。ツァイスが待ってますので是非αへおいで下さいませ。
書込番号:8366623
2点

>高感度一点除いてα900完勝
まあ、そうなりますね。おっしゃるとおりです。
確かにインパクトはα900の方がありました。
私は5DU買いますけどね。
わずかなスペック差が、カメラの決定的差には
なりません。
書込番号:8366630
1点

まあこれにレスしている時点で私たちの負けですね。。
ってことでカメラはこちらの勝ちってことでお願いします。
書込番号:8366632
0点

>キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました
遠慮無く・・どうぞ(
書込番号:8366635
1点

隠れミノルタファンだったのですね。
まぁ、やっとでα900と言うマシなカメラが出来たので、元の古巣に戻れて良かったですね。
二度と戻って来るでないよ。
αの世界に行っても元気で暮らすんだよ。w
書込番号:8366654
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

こんばんは。
なるほどと言った感じですね!(笑)
書込番号:8366424
0点

ところで、dpreviewのサンプルのビデオ、カクカクしませんか?
mpeg2に変換したらスムーズになったので、撮影時の問題ではないのですが。
書込番号:8366576
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
MKII発売されましたね(^^)
30D→40Dのときの値動きから、MKIIの販売開始価格は5D末期価格+αで25ぐらいかなと予測(希望)してました。
40Dが発表されたとき、40D頑張ったと言う話しになりましたが、その後D300が発表されて、40Dの評価が微妙になりました。
評価の微妙さが、値下がりにつながり、1年と言う短命につながったと思います…(40Dユーザーの方スミマセン)
自分は30Dユーザーで、ニコンがどんなにスゴいカメラを出しても移る気はなく、5DMKIIを買いたいと思います。
ですが、値動きが同じだけに気になります。D300的存在が…
今回はD3の価格帯にぶつけたので大丈夫と思いますが、苦い経験が臆病にさせます。
祭の真っ只中に苦言を言ってすみません。でも、値下がりは歓迎です。
0点

確かにD300は各社フルサイズの発売、発表で値ごろ感が出てトータルバランスからしても今最も素晴らしいデジイチかな!40Dとは比較出来ないのではないでしょうか?
書込番号:8366415
2点

こんばんは
私は40D発売後のボディのみ128000円で購入してます
どんなものでも
購入後は価格を気にしない方が精神衛生面に良いですよ!
書込番号:8366446
1点

5DMK2は「出し惜しみしません」発言の結果として妥当な線だと思いますよ。
α900、D700と比べても、十分主役がはれる存在だと思います。
値下がり云々は、CANONの場合は極めて緻密な価格戦略をおこなっていますから、
ボチボチ緩やかなラインで下がっていくのでは?逆に下がり方で寿命が解ります(笑)。
5DMK2と50Dの間が開きすぎましたから、来春あたり7Dあたりがあるのでは?と睨んでいます。
ちなみにNIKONとの価格比較はあまり単純に考えない方がいいですよ。
端的に言えばユーザーの質が違いすぎますって!!
昔から、あちらは(畏敬の念をこめて)信者さん、CANONは(極端な言い方ですが)無神論者が多いですからね...。
そして、自分のようにかれこれ四半世紀もカメラで遊んでいる人間にとっては
「カメラはNIKON」という”刷り込み”が心の中に”ドン!!”とあるわけです...。
これがなければとっくにCANONユーザーになってますよ(笑)。
書込番号:8366511
0点

価格帯が違うから比較対象にならないと言う結論に至りましたが、発表をぶつけられて影響を受けたと思います…
書込番号:8366519
0点

こんばんは
>今回はD3の価格帯にぶつけたので大丈夫と思いますが、苦い経験が臆病にさせます
本日、早速内金を支払い予約しておきました
値落ちはデジ物の宿命です・・頃合を見てお求めななられて下さい
他社を気されると何時までも買えません
エヴォンさんこんばんは
ご遠慮なさらずにバンバンボディ板でもコメントお待ちしてます^^
書込番号:8366593
1点

板は違いますが、こんなデータを作っている方がおられます。
40D、D300は最初の値段から70%以下になるまで8、9ヶ月しかかかっていません。
5Dは70%以下になるまで25ヶ月です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8313237/
書込番号:8366603
0点

tomo8456さ〜ん!!
それは公然の秘密ですから...(汗)。
書込番号:8366625
0点

私はニコンもキヤノンも好きですよ。
ニコンもキヤノンも素晴らしいカメラだと思います。
最近の掲示板の書き込みを見ていると、キヤノンの方が
信者的な方が多いですね。
どちらが優れているとかではなく、どちらが好きかで
よろしいのではないでしょうか?
書込番号:8366644
1点

>あらら、すいませんでした・・
このあたりを見て楽しんでいる人もいますから...(笑)。
D700の登場時機を見て「オヤッ?」と感じた方も多いと思います。
これは5DMK2の発売時期からの逆算だと思います。
で、D700の価格動向を見ていけば、7Dなるものが本当にあるのか?時期はいつか?
おおよそ検討がつくのかもしれませんね...。
企業間のやり取りって本当に面白いですね...やってる方は必死なんでしょうけど。
書込番号:8366776
0点

NIKONもCANONも切磋琢磨していてユーザーは良い商品が安く手に入るようになって、
とても有益だと思います。
SONY,OLYNPUS、PENTAXも頑張ってますね。
書込番号:8367053
0点

エヴォンさん
いつもコメント楽しみにしてます♪
>購入後は価格を気にしない方が精神衛生面に良いですよ!
そうなんですよね。分かってはいるんですけど、大枚はたいて買うもんで、ついつい気になっちゃいます…(笑)
tomo8456さん
D300発表後に、40Dの予約を取り消したという方が結構いらっしゃったので、そのときになんか寂しい気持ちになったんですよ。
30Dを末期価格で買った後に、AF、ファインダが良くなった40Dが発表されて、いいな〜と思っていたら、D300が良いという方が多かったモンで。
Y氏in信州さん
>逆に下がり方で寿命が解ります(笑)。
これ、非常に参考になります。勉強になりました(笑)
onchachaさん
今回のでD700の立場が難しくなりましたよね。
rifureinさん
自分にとっては25万円も安い買い物ではないんで、頃合が非常に重要です。
来年5月ぐらいを狙ってます。
tomo8456さん
5Dはコンペチタがいなかったですもんね。
MkIIはさすがに下がるのかなっと見てます。
patweekさん
信者的な方って(笑)
EFレンズの知識はついてきたんですが、ニッコールレンズの知識は殆ど無いし、レンズ体系図がごちゃごちゃしてそうなんでニコンは億劫なんですよね。
なによりも、イメージキャラクタが嫌いだし。
ボディの作りはニコンが好きですよ♪
ちなみに「ニコンがどんなにスゴいカメラを出しても移る気はなく、5DMKIIを買いたいと思います。」と書いたのはネガキャンととられないためです。
レッテル張るのは止めてください。
書込番号:8367080
0点

ゆずはぱぱさん
切磋琢磨、自分もそう思います。
より良いものがより安く買えるのは、自分にとって嬉しいことです。
是非がんばってもらいたいです♪
書込番号:8367120
0点

横レス申し訳ありません
rifureinさん いつもどうもです
あの時の話ですね?
判りました! 有難うございます!
皆様 すみませんでした
書込番号:8367532
0点

烏の尻尾さん
貴方を非難した訳ではありません。
別レスに対してのコメントだったのですが...。
勘違いさせてしまったのなら謝ります。
もちをんレッテルを張っておりませんのでご安心下さい。
書込番号:8367705
0点

Nikonが本当か嘘か明日新しいカメラを発表するという噂がありますね。これは面白い展開になるかも知れません。
ただ、いずれにしても僕は5DUを買います。値段は下がってもOKですね。
書込番号:8367763
0点

patweekさん
勘違いしてました…少し短気だったと反省しております。
他のレスの話ですが、何かと非難する人がいるので、その手の発言かと思いました。今後とも仲良くさせてください(^^)
小鳥遊歩さん
Nikonの発表の噂も有るみたいですね。
次に出るとしたら2400万画素の高画素モデルになるんですよね?
フラッグシップのD3との兼ね合いはどうするんでしょうかね・・・
自分も5DMKII欲しいんですが、なかなか高価な買い物なので、少し様子見です。。。
書込番号:8368068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初歩的な質問でゴメンサイ。
5DmarkUの2100万画素にビックリしてるのですが、
普段使いに画素数を2/3くらいに落として使うと
何かデメリットは出てきますでしょうか?
ちょっと画素数の多さに不安になってしまいました。
でもフルサイズって言葉に憧れてまして・・・
どうかご教示お願いします。
0点

あの、2/3の画素数っていうモードがないんですよ。
普段使いなら、JPEGのMモードかsRAW1をお使いになれば、1100万画素
相当になります。これぐらいが使いやすいかもしれませんね。
書込番号:8366322
1点

キンカチョウさん こんばんは
せっかくの2110万画素ですしこのままRAWで撮って
DPPの現像時に落されてはいかがですか?
書込番号:8366342
1点

こんばんは。
私もエヴォンさんに1票です!
画質落としたらフルサイズ機の意味ないと思いますよ。
書込番号:8366452
1点

記録画素数を落としてもさほどデメリットは無いと思います。
2110万画素とは緑1055万画素、赤527万5千画素、青527万5千画素の合計です。
RBBが全て揃うのは527万5千ピクセル分だし、1055万ピクセルで記録すれば元データからの欠落は無い筈です。
書込番号:8366461
1点

>なめこおじさんさん
いやーーMotionJPEGじゃないですから、H.264ですと純粋に毎フレーム200万画素
ある訳では無いですよーーー
画質は普通の、HDVより綺麗なんですかね。
書込番号:8366611
1点

皆さん アドバイスどうもありがとうございます!
フルサイズでダカフェみたいな写真が撮れればなと
思ったのですが、画素数がすごくって家のノートPCで
大丈夫かなと思ったのがきっかけでした。
RAWもあまり使わないですし、せめて1000万画素くらいでなら
良いかななんて単純に思ったのです。
プリントするのもL判?しかないです。
皆さんのアドバイスとても参考になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:8366814
0点

デメリットはさほどないでしょうけど、もったいなお化けが出るかも知れませんねー。
これからはPCの性能も上がるでしょうし、まあ、そのうち2000万画素でもサクサクに処理できるようになるでしょうから、2000万画素の恩恵に預かる道を選ばれるのが良いと思います。
書込番号:8367752
0点

高画素が心配なら、5Dを使えば良いのではないでしょうか。
5D、良いですよ!
後継機発表で、程度が良くて、安い中古も出回るでしょうし。
あと、RAWは是非、活用してみてください!
一度、騙されてみたと思ってRAWで撮影して
画像の調整をしてみてください、とても良いですよ。
書込番号:8368325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





