EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2008年9月19日 04:50 |
![]() |
3 | 9 | 2008年9月17日 21:36 |
![]() |
36 | 26 | 2008年9月18日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月17日 22:49 |
![]() |
6 | 18 | 2008年9月18日 19:21 |
![]() |
6 | 20 | 2008年9月17日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
キヤノンデジタルハウス銀座でMkUの実機触ってきました。
1台しかない上に、並んでいたので10分弱位しか触ってないのですが、私が感じたことを書きたいと思います。
まず持った感じですが、持ちやすくまた高級感を感じました、これはニコンを意識したものと思います。
大きさはほとんど同じ、デザインはちょっと見は変わってないのですがペンタ部がシャープになってます、私は前の丸いデザインが好きです、でも高級感はでてますよ。
レンズは24−105が付いてました、AFは当然良くなっていると思います。
少し触って良くなってるなぁと感じたのは、液晶モニターでして、すごくシャープ感を感じました、それにショールーム内だけでしたが、屋外の明るい所でも明るくハッキリと見えるように思われます。
前機で不評でしたので、かなり力を入れたものと思われます。
後、全く期待してなかったのですが、動画撮影がAFも難なく使えてかなり良かったですよ。
出来れば、MFでお使い下さいと言ってますが、F4のレンズでもほとんどの場面でAFが使えそうでした、でもAFのモーター音が録音されるらしいです?
少し残念に思ったのは、連続撮影3.9コマ/秒と電池が変わったことです。
もう説明しなくても皆さん、思っていることですよね。
この5DUを検討されてる方には、即買いで後悔しないと言いたいですね、高感度画質もかなり良さそうなのと、値段も実質27万と言うことで、ニコンもソニーも地団駄踏んでると思います。
これで来春に1600万画素のフル機7Dを10万円台で出したら、キヤノンの天下ですね??
私はこの5月に5Dから1DsVに買い換えたので、とりあえず様子見しますが、もう1台の30D の買い替えには50Dにと考えてます、APScの1.6倍に魅力を感じます。
7点

こんばんは
>動画撮影がAFも難なく使えてかなり良かったですよ。
動画でAFが使えるのですか? これはすごいと思いますが。
また現在5D所有している私には、一見デザイン的にはパッとした変化が
無いように見えますが、ペンタ部分の形状の変化、少し1D系に近づいた
みたいでかっこよく見えます。 むしろ万人向けのデザインで受け入れ
られやすいと思います。
でもグリップは相変わらず不格好。D300のような一体型になぜできないんだろう。
書込番号:8366272
2点

ありがとうございます
(^^)
ますますo(^-^)oほしくなりました
(^^)
…7Dも気になりますけどね
(^_^;)
書込番号:8366291
0点

第一報ありがとう御座います。
なにはともかく、ホッとしています。
HPでスペックを見ながら、やはりHD撮影がサプライズなのでしょうか。
HPで異常!
キヤノンにクレーム!
特長→高度な連携→EF70-200F2.8ISの写真はF4.0ISの写真ですよ!
相当あせっていたのでしょうから、許しましょうか?
実機をはやく触ってみたいとおもいます。
24-70ISはまだかなあ。
書込番号:8366407
0点

確かに電池が変わったのは、電池長者?の僕にとっても残念ですが、これが時代というものでしょうか。前向きな進化を歓迎したいと思います。
書込番号:8367740
0点

返信書き込み、ありがとうございました。
それにしても5DUの板はすごい人気ですね、いかに皆さん期待してたかが分かりますね。
書込番号:8374637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
まだ実機を見たことがありませんが、デザインは現行5Dの方が良かったと思います。
書込番号:8366224
0点

こんばんは
私は10を5Dにしましたがばれませんでした
5Dから5DMKUでは尚更全く気がつかないと思いますよ
私は隠密購入します!!
書込番号:8366245
0点

私も予約しました。3Dだの7Dだの言っていては、いつまでたってもきりがないですから。
家の者には1年以上から、現在所有の5Dの不満点(MK2に搭載されると思われる)を
たらたら言ってきましたので、まわりはあきらめ状態です。
でも、初期不良が無くて、高感度特性が良くて、シャッター音が良くて、軽くて・・・・。
気分は最高、できたら紅葉シーズン前に手にしたいです。
ああ、残念会、やけ酒を飲まないで済んだ。
でも何か気が抜けてしまったわ。
そういえば3.9fpsを言っておられた方。すごいですね。
書込番号:8366328
0点

怒られて済むのなら、怒られてみてもいいのでは?
安くても下取りしてもらったら、判らなかったりして・・・(?)
書込番号:8366365
0点

こんばんは。
私は1DMrakVに買い換えたことに未だ気づかれていません!(笑)
40Dにグリップ付けただけと言ってあります。
書込番号:8366463
0点

クリスマスにね。奥さんがね。BG-E4をプレゼントしてくれたとしますね。
そしたら思いっきり夫婦愛をかみ締めて泣いてくださいね。
書込番号:8366715
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは
いろいろありましたが無事発表されてほっとしています。
ちょっとお遊びですが皆さんの感じたMarkUのサプライズは何ですか?
私的サプライズは
・解像度と高感度が高次元にバランスがとれていること
(高感度画像のサンプルはこれからですが)
・フルHD動画(H.264)
普通のビデオよりもいい絵がとれそうで期待してます
逆に残念なのは
・AFの進化がもう少しあるとよかった(1系を使えと言われそうですが)
・バッテリーの変更(BP511の機種と併用ができなさそう)
・メディアがそろそろSDにしてほしかった
(高画素+動画で結構容量を食いそうなので高容量はSDの方が安いので)
それでもトータルで見るとすごくいいと思います。
私は早く欲しいので今日会社帰りに予約してきました。
楽しみですね。
0点

価格はサプライズでしたね。初値35万位は覚悟してましたから。
スペックに関してはある程度は漏れてましたからね。それほどの驚きはなかったですが、
あえて言うならISO50〜25600ですかね。50〜12800だと思ってましたから。
書込番号:8366189
0点

こんばんは。
やはり動画機能ですね。
それと、赤外線リモコン対応。
これは便利でしょう。
それ以外は正常進化。
フルサイズ廉価版としては的を射た内容&価格だと思います。
書込番号:8366223
1点

こんばんは
ずばり価格ですね
概要は大体つかめてましたからね
発売まで暫く静観するつもりが13時30
には予約の電話入れてました
AFは少し残念でした
書込番号:8366243
0点

1DmkIIを使っていますが急場しのぎのISO50は本当にありがたいです
できれば、動画など入れずにK20Dに付いているダストアラートを付けて欲しかった
ダストアラートは使ってみれば非常に有意義な機能です
先進の機能を入れたがるペンタックスの心意気がキヤノンにも欲しいこの頃です
書込番号:8366248
3点

高感度を実現していながら(とメーカーは言っている)、ISO100を維持したのはむしろ驚くべきことです。
機能面に不満はありません。
1080pは案外ハマる可能性もありますね。
ライブビューもマクロで静物を撮るには必須になるでしょう。
書込番号:8366269
0点

SDでは書き込み速度が追いつかないと思いますよ?
RAW:約13枚を撮影しきった場合、3秒強でデータ総量は「335MB」にも達します。
UDMA対応で最速クラスのCFカードでないと快適な撮影は難しいかと・・・
SD最速のSANDISK UltraIIIクラスでも、25-30MB/秒が限界ですからね。
書込番号:8366277
1点

バッテリーの変更はやはり抵抗感がありますが、同じサイズで容量が結構増えました。
自分的に不満は
AF、もっと多い点数で、画面を広くカバーして欲しかったです。
連写速度、最低でも5コマ/秒でしょう。
ボディ内倍率色収差補正(JPEGも補正して欲しいです、ニコンのコンデジもできるのに)
SDは私も欲しかったです。KX2との共用もできるし。
書込番号:8366288
0点

> SDでは書き込み速度が追いつかないと思いますよ?
HDビデオならどの位必要でしょうか?
書込番号:8366301
0点

こんばんは
この価格コムを見ておられる方からすると
スペック予想の板などでほぼ出揃っていたようですので
おそらく驚く事は無かったかと思います(笑)
書込番号:8366303
0点

・約2110万画素は他社で2400万画素のカメラが出るのでサプライズでは無かった
・DIGIC 4は50Dに搭載されてきたのでサプライズでは無かった
・常用ISO感度6400はそれほどサプライズでは無かった
・3.9コマ/秒の連写は5コマを期待していたのでサプライズでは無かった
・視野率約98%は100%を期待していたのでサプライズでは無かった
・高精度9点+アシスト6点 AFセンサーは相変わらず9点なのでサプライズでは無かった
・HD動画撮影機能は動画は要らないのでサプライズでは無かった
・92万ドットクリアビュー液晶は50Dに搭載してきたのサプライズでは無かった
・先進のセンサーダスト対策は搭載して当然の機能なのでサプライズでは無かった
・AFライブビュー撮影機能搭載は無い方が不自然なのでサプライズでは無かった
・レンズ周辺光量補正機能はEOS初搭載ではないのでサプライズでは無かった
・オートライティングオプティマイザ機能はEOS初搭載ではないのでサプライズでは無かった
・防塵防滴機能の向上は嬉しいけどサプライズでは無かった
それでもこのカメラが欲しくて、5DMk2を予約する自分自身がサプライズです。w
書込番号:8366327
7点

私も一番は価格です。
1Ds3と同じ画素数のフルサイズセンサー搭載でこの価格はびっくりです。
正直、α900があそこまで安くなければ(フラッグシップとして妥当な40万円以上)なら、5D2ももう少し高かったのではないでしょうか。
しかし、やんちゃなソニーは無茶な価格で出してきたので、仕方なく、それ以下の価格設定をしてきたと思っています。
私にとっては21MPで実売27万円、それが一番のサプライズです。
サンプルが出てくれば分かることですが、高感度の画質も50D以上は確定でしょうから、ISO6400でもかなりの画質が期待できると思います。
一番残念な点は、AFが据え置きだったことです。
正直、5DのAF配置はかなり中央によっており、お世辞にも使いやすいとは思えません。
中央のみなら精度も良く、問題ありませんが、その他のポイントは微妙でしょうか。
この点はニコンに魅力を感じますが、現時点では画質優先で5D2の購入を決定しました。
明日のニコンの発表はガセでしょうかね。
書込番号:8366348
0点

これが6月頃でてたら・・・すごくサプライズだったのですが・・・
ソニーの発表の後だとどこをみてもソニーより劣ってる・・・残念。
もしレンズを1本も持ってなければソニーのフルサイズの方を買いたいですが
レンズ資産があるのでEOS5Dmk2を買うような気がします。
他と比較しなければ、すごくいいスペックですが
視野率100%はどうしても実現してほしかったので、そこが残念です。
1D系買えと言われそうですが・・・高すぎて無理ですw
デジタル時代になったら視野率は重要です・・・
書込番号:8366357
5点

デジさんが買ってくれたら、サプライズですw
HD1080P・H264と秒3.9コマ連写が予想外でしたネ(^^;)
書込番号:8366393
1点

DC777Vさん
私も同じように、冷静に考えてみたら、サプライズはありませんでした。
現在5Dを使用している自分にとって、本当は後継機に何を求めていたのかわからなくなってきました。
でも一連の流れに乗って予約を入れてしまった自分が本当に『サプライズ』でした。
明日から、『早く来い来い』コールです。
書込番号:8366396
0点

40Dユーザーです。
フルサイズ5D後継機との2台体制を夢みて、発表を待ち望んできました。
私のとってのサプライズは価格と重さですね。
これだけのスペックで30万円以下とは驚きです。
また、防塵防滴?が施されて、現行5Dと同じ重さは大変うれしいです。
風景主体の撮影なので、このスペックは文句ありませんが、動画撮影機能はいらなかったかなと思います。
動画はコンデジに任せて写真撮影機能に集中してほしかったです。
あとは40Dの発売当初のように、ユーザーにくじを引かせるようなことのないよう、個体差のないしっかりした製品管理をお願いしたいです。
とはいっても初期ロットは何があるかわかりませんから、購入は来春になると思います。
書込番号:8366413
0点

価格は予定(期待)どおりで、サプライズなし。デジタル製品の進化のスピードを考えると、逆に35万円以上になる要素はなし。
私にとってのサプライズは、秒3.9コマ。正直、20万円以上も出して、入門機並みの連写にはがっかりです。まぁ方向性が違うと言ってしまえばそれまでですが、がっかりした人はかなり多いと思います。
書込番号:8366420
6点

>あなたにとってのサプライズはありましたか?
現行5Dでの十分の様な気がします。(笑)
書込番号:8366471
4点

>うる星かめらさん
>> SDでは書き込み速度が追いつかないと思いますよ?
>HDビデオならどの位必要でしょうか?
ビットレートから単純計算することも出来ますが、メーカサイトを検索すると
EOSシリーズ初、フルHD動画撮影機能を搭載。(中略)記録画質は、「1920×1080画素」
のフルHD画質*と「640×480画素」の標準(SD)画質の2種類。シャッター速度、絞り数
値、ISO感度は自動で設定されます(ISO感度は100-6400、ISO拡張時12800相当の範囲
で自動設定)。また、ご自分で設定されたピクチャースタイルで撮影することができ、
オートライティングオプティマイザ機能、レンズ周辺光量補正機能、高輝度側階調優
先は設定を行うと自動的に機能をします。
*書き込み/読み込み速度が、8MB以上のCFカードの使用が必要。
とありますから、仮にSDHCスロットを持っていたとしても、Class6をうたっているSDHC
カードでも相応に高速なカードが必要なのでは?
書込番号:8366571
0点

私が以前書いたとおり、ヨドバシやビックでの価格が298,000円+ポイント10%というのが一番嬉しいですね。
30万を越えますとなかなか手が出にくい価格帯ですし、おそらく来年に出るであろう7Dの価格が
198,000円+ポイント10%であることを考えると絶妙の値段設定です。
あとはもう少しAFポイントが多くあった方がよかったのと、連写が5コマは欲しかったですね。
ポートレート撮影で縦位置を使うことが多く、端の方にAFフレームが来ることを望んでいました。
やはりこのあたりは1D系との差別化なんでしょうね。
この価格だと、1DMarkV→EOS 5DMarkU→EOS 50D→EOS 40Dとだいたい7万から12万刻みでラインラップされることになります。
ここにフルサイズ廉価機を持ってきて、ニコンを叩き潰すのがキヤノンの考えでしょう。
でも明日に2,400万画素のD800やD900を発表されるとどうなるのか?まぁ、そんなことはないでしょうけどね。
書込番号:8366589
0点

全くありません。
AFがこれじゃあねぇ…
連射がこれじゃあねぇ…
静物専門カメラかいな…これは(泣)
5Dユーザーですが、ここ一連のキャノンの製品開発を見ていて、さほど大きな
サプライズは無いとみて、売却せずにいました。
現行5Dで充分に楽しめます。
そして…マーク3に期待します。
書込番号:8366655
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
dpreviewに1080pの動画サンプルがありましたね。
なかなかいいのではないでしょうか?
(下のほうにサンプルがあります)
http://www.dpreview.com/news/0809/08091705canon_5dmarkII.asp
0点

リンク先でなくキヤノンのHPから動画サンプルを見ましたが、フルサイズのボケが美しいですね。
AFが効くのかは分りませんでした。
書込番号:8366063
0点

動画、、、使わないと思いますが、あっても損はなさそうなので歓迎します。
其のうち使うかも知れませんし。。笑
書込番号:8367731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本日、40Dのセンサーのクリーニングを依頼するついでに5DMarkUを触ってきました。
発表日当日の為か、案外人も少なく割りとじっくり操作出来ました。
デモ機は24-105F4LISが当然のようにセットされており、40Dでこのレンズを使っている
私としては、フルサイズのファインダーは違う世界に感じました。
2台体制になればレンズ資産が2倍楽しめそうで、気持ちは購入に傾きました。
動画も操作してみましたが、AFは無理そうでした。ライブビューでMFにして
被写体を追いかける感じですので、Lレンズを付けての撮影は恐らく長時間は
手が疲れてしまい無理だと感じました。
3脚にセッティングして撮影なら良いのですが、手持ちで片手では1キロを超える
重さですのであまり使わないかなと感じました。(あれば、時々使う程度)
シャッター音などは、嫌ではないですがそんなに良いとも思いませんでしたが
40Dでも特に気にしていませんので私はOKです。
AFで一つ気になたのが、前ボケ狙って奥の人にピントを合わせたいときに
なかなか合ってくれませんでした。手前の物が、割とコントラストが高い物で
奥の人はCanonの黒い制服を着た女性でしたので、条件が悪かったのかもしれません。
画質は液晶で見るだけなのでなんとも言えませんが、良さそうでした。
(拡大して見た感じでは)
液晶はやはりキレイでしたので、少しは期待できるかと思います。
最後に、少し気になったのが実はErr99が2回出た事です。店員さんは、デモ機なので
まだまだ改良不足で今後は改良されますと言われていましたが、やはり発売数ヶ月後に
購入した方が良いのかなと感じたのが大きいです。過去にも良くあった事なので、
大きな心配は無いでしょうが、皆さんはすぐに購入されますか?
5点

kiki.comさん こんばんは
もう並んでいるのですね
有難うございます
私も早速見に行きたいと思います
私はまだこのあとサプライズ機種が出てくるような気がするので
発売日ぎりぎりまで考えます!
書込番号:8366046
0点

レポートありがとうございます(^^)
初期不良が怖いので(^^)
半年後に購入予定です
(^_^;)
書込番号:8366057
0点

kiki.comさん、こんばんわ。
は、早い!もう触ってきたとは。。。第1号ですね^^
>皆さんはすぐに購入されますか?
私の場合お財布に「Err99」が出て消えませんので当分無理ですね^^
書込番号:8366072
0点

もう実機に触れてきたのですね、うらやましい^^
私は発表と同時にヨドバシにて予約をしてきましたが、
性能、価格ともに納得しております。
Err99は…
宝くじのような感じで運が悪かったということで^^;
とりあえずは40Dと2台体制ですので、いいかな〜という感じです
書込番号:8366107
0点

本日15時ごろ品川キヤノンで私も実機を触りました。5分ほどですが・・
Mark IIのペンタ部は気に入りました。
シャッター音は、5Dが「パコパコ」だとすると、Mark IIは「パカパカ」って感じです。(笑)わかりにくいですね。とにかく5Dよりは剛性を感じる音でした。
液晶はキレイです。大きいです。特に不満は無いです。
ところで「クリエイティブ全自動」って何でしょうね?
サンプル画像をもっと見たいですが、画質は良いだろうと信じて(祈って)います。
初値が27万円以下であるので、キヤノンは頑張ってくれたと思います。
RAWで連写14枚というのは残念でした。5Dが17枚だったので、画素数アップで厳しかったと思いますが20枚くらいを期待していました。
発売までが待ち遠しいです。
書込番号:8366145
0点

たぶん、買えたら春頃です。いや、絶対買うぞ!! かな? ^^;
書込番号:8366154
0点

レポートありがとうございます。
「店員さんは、デモ機なので・・・」って、CANONのサービスセンターなら、店員ではなく
社員ではないでしょうか?
でも、エラーが出るような個体を置いているのも、いかがなものでしょうか?
書込番号:8366180
1点

旧5Dを買わずに我慢してよかったです!
私も半年後に購入予定です。
でも動画はどうでもいいがやぁ〜(ヘタれなシャレです)!
書込番号:8366187
0点

エヴォンさん
お久しぶりです。
実は私も、サプライズを気にしていて3D、7Dの事が気になっていたので、
さりげなく「年内にもう一機種出す」とコメントありましたよねと社員の方に
聞いたところ「年内とはこの機種ことです」と言い切られました。
(まあ本当の事は言わないでしょうが、その方は非常に丁寧な対応の方でしたので
本当のように聞こえました)
EF-Sレンズが使えるサプライズに期待していたのですが(笑)
『タカオ』さん
初期不良は3ヶ月かなと店員さんは言われていました。
どうされます?
ドートマンダーさん
そうですよね、お財布はいつも99ですね!
書込番号:8366220
0点

>シャッター音は、5Dが「パコパコ」だとすると、Mark IIは「パカパカ」って感じです。>(笑)わかりにくいですね。とにかく5Dよりは剛性を感じる音でした
EOS 5D Mark IIのシャッター音は1DsMark II と似ても似つかないでしょうか?
秒3.9コマなので期待したのですが・・・
私の予想スペックが外れてしまいましたが、皆さんが期待していたスペックで何よりです(^^)
書込番号:8366236
0点

kiki.comさん
早速のインプレッション有難うございます。参考になりました。
自営ですので、発表後キヤノンのHPやらあちこちを1時間半眺め、予想価格より安かったこともあり予約してきました。
現行5Dが20万弱で、プラス7万で後継機ですのでフルサイズを持たない私は早々に逝くことにしました。
近日中に新宿へ出向くつもりです。 m(__)m
書込番号:8366323
0点

こんぶ@コラムニストさん
こんばんは。
私もたぶん運が悪かったと諦めて購入かなと思います。
w2002さん
価格的には予想通り30万を切って出てくれたので、嬉しいですね。
確かに、連写はもう少しあっても良かったかもですが、私には充分でした。
Takuのパパさん
お互い、早くゲットしましょう!
じじかめさん
ご指摘ありがとうございます。
社員さんでした。(店ではないですね)
デジイチって最高さん
私も動画は要らないと思っていますが、
まあ、あれば旅行時にビデオは置いて行くかな!
書込番号:8366375
0点

こんばんは。
EOS 5D Mark II の発表で心待ちにしていた方はやっと落ち着いたのではないでしょうか?
新宿に行く用事があるのでキヤノンSCで見てみたいです。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:8366493
0点

センサーが21MPで安心しました。
でも、連写はレンズ+さんがおっしゃるとおり、控えめでしたね。
5Dのコンセプトは受け継がれた格好です。
それにしても実売27万円という価格が一番サプライズでした。
高価なセンサーをここまで安く出来たのは、何かブレークスルーがあったのでしょうか。
それともソニーの頑張りに対抗しただけ?
このあたりはキヤノンの開発者でないと分からないと思いますが。
それにしても3年は長かったですね。
5D掲示板はデジ一の掲示板で一番盛り上がった掲示板だったのでしょう。
そして、今後もここまで愛される機種はなかなか出てこないかもしれませんね。
書込番号:8366540
0点

わお!エラー999、大当たりおめでとうございす!!!って、パチンコかぁー!笑
すべったか…。
しかし初日からエラー99大当たりとは縁起がいいですね。ポジティブマインドな今日の小鳥遊でしたー。
書込番号:8367722
0点

melboさん
私も早く購入したいです。(笑)
titan2916さん
こんばんは。お久しぶりです。
いよいよですね。又、素晴らしい写真を見せて下さい。
hata3さん
3年は確かに長いですね。昨年秋からずっと待っていました。
小鳥遊歩さん
こんばんは。
私は40Dでも当たった事が無かったので少しビックリしましたが、
バッテリーを抜いて再度ONすると復帰しました。
書込番号:8368188
0点

>5D掲示板はデジ一の掲示板で一番盛り上がった掲示板だったのでしょう。
今日1日のアクセス数だけで、もうα900板に届きそうです。
書込番号:8368207
0点

>5D掲示板はデジ一の掲示板で一番盛り上がった掲示板だったのでしょう。
やはりピークはフルサイズの画質の良さが認識され活発に意見交換された時と、ハーフサイズマンセーさん達が大挙して押し寄せた時が一番盛り上がりました(結局ハーフサイズマンセーさん達が敗北)。
今ではフルサイズの良さも認識されてきて、落ち着いてきましたね。
EOS 5D Mark IIでフルサイズの画質の良さが更に認識されると思いますので、活発に意見交換される事を切に願っています。
書込番号:8371877
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
3D、7Dの噂は本日の発表でご破算になったのでしょうか?
それとも来年早々に新機種発表でしょうか。
個人的には7Dの発表を待ちたい気分です。
皆様のご意見をお伺いしたくよろしくお願いします。
0点

こんばんは
スペックとしては大方皆さんの予想通りでしたので
予想出来てしまうからにはサプライズ機種ではないかと思いますので
3D,7Dが年末あたりに登場するのではないでしょうか?
書込番号:8365994
0点

そうですね!
今回発表された、5D MarkUが時期後継機種7Dまでの繋ぎの
機種だったとしたら残念ですね。
7Dor3Dが5Dの本命の後継機種だったりして!?
書込番号:8366000
0点

憶測ですが(^^)
7Dは来年3月に発表では?
フルサイズ1670万画素でデジック4、動画なし(^^)
これで充分だと思います
(^^)
フルサイズを普及させる為に実売価格20万円以下で!
(^^)
キヤノンさんo(^-^)o
是非! m(__)m
書込番号:8366028
1点

私の勝手な妄想ですが、3Dも7Dも出ないような気がします。
まず3Dについてですが、今回の5D2は1Ds3との比較において、遠慮している部分はありますが、このスペックを上げると見た目のスペックが1Ds3に近くなりすぎます。
本来はこの5D2は35万円程度での販売を考えていたのではないでしょうか。
(1Ds3の価格差から考えても妥当なような・・・)
もし、その場合にだったら16MPの25万円程度の7Dが春以降に発売といった展開もあったかもしれません。
しかし、ソニーのα900があのようなスペックで実売30万円。キヤノンはこのカメラだと40万円はするだろうと思っていたでしょう。
そこで、スペックの劣る5D2の価格を実売27万円程度に持ってきたと。
そうなると、これ以上の低価格機の登場は見込みにくいかと思います。
なので7Dの登場もないかと。
メーカーもフルサイズ機はある程度付加価値を持たせて売りたいでしょうし、予想以上の低価格で売り始めることになった5D2ですし。
但し、結局は他社の動向によって戦略も変わるでしょうから、この先は全く分からないのですが・・・
書込番号:8366038
0点

正直、一年〜一年半はないような気がしますね。
5D2の後釜に3Dと7Dに分かれて行くような。。
むしろ、1D系の後継機の価格が下がるような気がします。
1D4?なんかは初値が35万ってな感じで。
書込番号:8366060
0点

このスレもすぐに底の方に沈没してしまいそうですね。
皆様ありがとうございます。
私はストロボ内蔵の下位機種7Dの発売を密かに期待しています。
今日も1日楽しくROMさせていただきました。
書込番号:8366068
0点

5D2が予想よりもかなり安かったので私も7Dは出ないと思います。
春ごろには5D2が20万ちょっとで購入できるんじゃないですか?
私はそれまでは初代使い続けるつもりです。
書込番号:8366079
0点

僕も無しだと思います。
5DMarkIIがこのスペックだと、3Dの入る隙間がもうないような感じですし、
7Dについても単純に5DMarkIIの下だとすると、50Dの販売を圧迫する価格になるん
じゃないでしょうか?
高速低画素機で価格が5DMarkIIと並ぶようならありえそうですが。
書込番号:8366091
0点

7Dはないでしょ・・・
私も早晩、20万前後まで、5DMk-IIが下がると思いますよ。
1DsMk-IIIが出て1年。今回は3年間モデルチェンジなしって訳にはいかなそうですね。
出来れば、1DsMK-IVでグリップ脱着式にして、50万前後ぐらいになればと思います。
1Ds-Mk-IIIもRAWで連写枚数に限界があるのが、プロの間でも不満のようですから、
バッファの増設・液晶の高解像度化諸々で、1DsMK-IIINが現実的ですかね。ついでに
ISO12800まで対応していただいて。
書込番号:8366100
0点

5DMark2はスペック的には出し惜しみなく登場してきましたので、本来的な後継機が下位機種として出るかも?
価格的にもAPS-C機の50Dとの間に14万円程度開きがありますからね...。
5Dをお色直しした下位機種が20万円程度で出てきたら...。
こういうことをやろうと思えば簡単に出来てしまうのがCANONの凄さでもありますね...。
書込番号:8366101
0点

正直、MarKUのメカ部分には余力を感じます。
遠慮してこの程度のスペックにしておきましたという感じ。
書込番号:8366104
0点

これ以上フルサイズのラインナップが必要とは思いませんけど…
書込番号:8366113
3点

折りしも、不況ムード満点のタイミングですからね〜w
資源高・資材高もまだまだ収まったとは言えないですし。
年金政策もぜんぜん前に進んでないですし。
お金を使うムードじゃないですよね〜 orz
お値打ち路線は歓迎されるでしょうけど、高級路線はご時世に合わないような・・・?
書込番号:8366195
1点

私も、7Dが出てくることを願ってます。
待ちに待った発表も、ふたを開けたら肩透かしって感じでした・・・
使ってみないとわかりませんが、少なくとも私には動画機能は必要ないです。
でも、連写は5コマ以上欲しいです(イザと言う時に重宝します)
あれもこれもと欲張ればキリが無くなりますので、余計なものを省いて画質勝負の低価格フルサイズの登場を待ちたいです。
今回の5D-2はパスするつもりです。
でも、早く出てくれないと我慢しきれなくなるかも・・・(汗)
書込番号:8366196
0点

>1DsMk-IIIが出て1年。今回は3年間モデルチェンジなしって訳にはいかなそうですね。
>出来れば、1DsMK-IVでグリップ脱着式にして、50万前後ぐらいになればと思います
TAIL4さん、私は1DsMK-IVを狙っています。
"グリップ脱着式"はイヤなので勘弁してください。
書込番号:8366273
1点

>レンズ+さん
あーお嫌ですか(^^; >グリップ脱着式
別に1D系で無くても良いんですが、1D並のAF・防塵防滴性能で秒5コマクラスで
良いから軽量ボディがほしいんですよねーーー
APS-HかCかフルサイズかと言うことよりも、EOS-1D系のクオリティで軽量機を
というイメージです。D300ぐらいの感覚なんですが。
書込番号:8366304
0点

このスペックをみると、すぐにでも1,600万画素で秒5コマ以上の廉価版を出してほしいと考えてしまいます。
7D出ないですかね。とりあえず来年のGWまで購入は見送ります。
書込番号:8366628
0点

私も1600万画素で秒5コマの7Dが欲しいです。
ついでに内蔵ストロボも付けて欲しいですね!
これで20万を切ってくれると、いよいよフルサイズが現実的になってくるのですが...
29万ではまだまだ手が届きません(泣)
書込番号:8367032
0点

個人的には価格と重さは頑張った気がします。
出来れば画素数が少なく、秒5コマ/秒の下位機種が出ればよいですね。
書込番号:8367110
0点

3も7もなく、次はKissフルのような気がします。いずれKissフルはくるでしょう。フルサイズ4機種は展開する価格レンジがない。次機種を投入するころには5DUは20万円程度になっているでしょうから、次は10万ちょいにKissフルを予想しています。
書込番号:8367710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





