EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 32 | 2017年5月9日 15:16 |
![]() |
11 | 12 | 2017年5月2日 11:09 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2017年3月19日 16:25 |
![]() ![]() |
62 | 26 | 2017年2月18日 17:44 |
![]() |
46 | 20 | 2016年10月29日 21:51 |
![]() |
19 | 19 | 2016年11月22日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
初めまして。質問失礼します。
こちらの機種の中古品の購入を検討しているためこちらへ書き込まさせていただきました。
現在60Dを所有しており、Sigma 17-50mm f2.8とEF-S 55-250mm IS STMの組み合わせで使用しておりました。
先日、近くの海岸沿いへ夜中出かけた際に、60Dで撮影をしていたのですが高感度でのノイズが気になり、一般的に高感度へ強いと聞いていたフルサイズ機への移行を考えるようになりました。
現在はAPC-S専用レンズしか保持していない状況です。
日ごろから、風景は広角・標準、人物は望遠を好んで使用しています。
そして現在、悩んでいるのが「5D mk2 24-105L レンズキット中古購入」か、「今の60D+70-200mm f2.8 is ii usmを中古購入」かです。
70-200mm f2.8を検討した理由は単純に明るければISO感度を抑えられるかと考えたためです。
今後、旅行などでカメラを積極的に使用するため結構悩んでいます。
予算は18万程度です。
ぜひ皆様の意見・知恵をご教授いただければ幸いです。
1点

フルサイズ中古セット買った場合、望遠レンズの調達はどうお考えですか?
予算18万ならもう少し頑張れば6Dセットの中古も探せそうなので、こちらをお勧めしておきます。
書込番号:20863034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最後のiBook G3使いさん
ご返信ありがとうございます!
望遠はあきらめてフルサイズに移行する もしくは フルサイズをあきらめて大三元の望遠を手に入れる
どちらか一つに一つかなと考えています・・・
6Dも店頭で触ってきましたが、5DM2のほうがしっくり来たのでこちらにしようかと検討しております
いつかはフルサイズに移行するつもりなのですが、どっちを先にしたらいいのか・・・
そこの点をお聞きしたく質問しました。(わかりづらい質問文で申し訳ないです・・・)
書込番号:20863058
1点

こんにちは。
フルサイズは、ノイズの少なさだけでなく、ダイナミックレンジであったり、諧調性など、その他の恩恵があります。70ー200F2,8もいいレンズですが、フルサイズのカメラにされることの方が、変化は大きいと思います。
書込番号:20863085
1点

スレ主さん
フルサイズが気になっているのなら移行しましょう。
スレ主さんの60Dノイズ許容がどうなのかは質問文から判断できませんが、ISO3200や6400も使えるようになることで表現の幅が広がるのは間違いないでしょう。
6Dを勧めたのは5DM2の修理サポートが2019/11までであることなので、両方比較されたのなら気に入った方でかまいません。
望遠調達についてはコメントしません(手段はいくらでもあります)。
参考になれば幸いです。
書込番号:20863106
1点

>AllMasterさん
もう一度、冷静に考えてみる事をお勧め致します。
フルサイズ機に移行するのでも、5Dmk2はヤメた方がいいと思います。
ましてや中古となると、5Dクラスは外見が綺麗であっても、酷使されてる傾向が強いです。
6Dクラスだと探せば上物に当たるかもしれませんが…。
どうしても、5Dクラスでしたら5Dmk3以上の製品をお勧め致します。
またレンズも、夜だけを限定すれば・・
F2.8は気休めです。
現状で、手持ちのシグマで夜撮影されて満足しないんでしょ。
お金がないからと言って、2世代前の中古はギャンブル過ぎます。
高感度耐性を望むなら、
APS-Cでもフルサイズでも、最低限DIGIC5以上の製品をお勧め致します。
18万位予算があればかなりの冒険はできるはずです。
もう一度、頭を冷やして。。
50 F1.8 STMのレンズ追加で60Dの限界を見てみるのも一つの手だと思います。
すいません、なんか上から目線で。。
ヽ(°▽、°)ノ
書込番号:20863132
5点

>AllMasterさん
>> 先日、近くの海岸沿いへ夜中出かけた際に、60Dで撮影をしていたのですが高感度でのノイズが気になり、一般的に高感度へ強いと聞いていたフルサイズ機への移行を考えるようになりました。
もし、三脚を使っていないのでしたら、三脚を使って見るといいかと思います!!
60Dを三脚に載せてISO感度を100に設定してもノイジーになるのでしたら、
DRや階調性に優れたフルサイズ機にするのもありかと思います。
書込番号:20863191
0点

そんなカツカツ予算でいろいろ考えてるようじゃ、何かと気ぜわしいですね。
もう少し資金にゆとり持てるまで待てませんか?
そしたら、選択肢も今より明確になってくるかなと思いますよ。
文面からはフルサイズ機やLレンズへの憧れが強すぎる故に…ムリ目な買い物に走ってるように感じますから。
書込番号:20863260
6点

夜の撮影なら5D2より6Dにしたほうが良いと思います。
5D2で程度の良い中古を見つけるのは難しいと思いますし、6Dなら新品でレンズキットが買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000939019/
明るい標準ズームが必要ならタムロンにするとか?
http://kakaku.com/item/10505510507/
書込番号:20863264
1点

5D2はフルサイズといっても古いので高感度はあまり強くないし、
さらに暗所はAFが全然あわないからやめた方がいいですよ
6Dの方が高感度も暗所AFもかなり上です
書込番号:20863285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6D使ってますけど、操作性という面ではKiss波なところはありますし、手に持ってしっくりこない面があるのなら6Dを除外する考え方は間違いではないですけど、今更5DUでもないでしょう。
>一般的に高感度へ強いと聞いていたフルサイズ機への移行・・
ということですが、高感度性能だけ見た場合、キヤノンフルサイズ機では2世代古い5DUと最新のAPS−C機でどれだけ違うというのでしょう。最新の9000Dのほうが上という方もあるかもしれません。
フルサイズや良い望遠レンズが欲しい問いのは分かりますが、中古に手を出して、不具合などから結果的に回り道に可能性を考えれば、頑張って貯金して、もっと資金をためたから余裕をもって選択したほうがいいと思います。
書込番号:20863306
2点

資産と資金を考えると、まだフルサイズは早すぎるかと存じます。
今はレンズが得策かと。
70ー200、100ー400、100マクロ。いろいろ思案して着実に揃えてからでも遅くはないです。
書込番号:20863316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマに18-35F1.8、50-100F1.8とかあるけど、流石に夜中の撮影は
フルサイズしかないのでは。
6DにF2クラスの単焦点レンズ。
まるで星景撮影ですが。
書込番号:20863408
1点

5D2は良いカメラですが、中古の良品を見つけるのは難しいのでは?
仮に見つかっても”高感度だけ”についていえばそれほど良いとはいえません。(やはり、ソニーとかニコンがいい)
ノイズも写真の調味料と割り切って使いこなしてはいかがでしょう。
あるいは、RAWで撮って、現像でごまかすという方法もあると思います。
書込番号:20863420
1点

5D mark IIについては、確かに状態の良いボディが見つかるかどうか?
これによると思います。
幾分割高になりますが、マップカメラだとシャッター・外装などをリメイクした物を
販売していることがります。
去年末まで、5D Mark II 散々使った挙句買い替えたのですが、
今でも使いやすかったカメラだと思っています。
24-105との相性も良くそのセットで良く撮りに出かけました。
5D mark II で何か一本となると、24-105 になりますよね。
良いボディ・レンズが見つかれば良いですね。
※上げた画像はすべて、5D mark II + EF24-105 で撮影したものです。
書込番号:20863461
0点

>AllMasterさん
確かに1ピクセルの面積を考えると同じ画素数ならば、センサーサイズが大きい方がS/Nが良くなる原理となりますが・・・・
私の感想として「フルサイズ機」っていうのは、本来「フイルム機との互換機」だったと思います。
フイルムカメラでの経験が長くて画角の感覚が身体に染みついて居られるベテランの方とか、フイルム時代からのレンズを沢山お持ちの方とかには必要だったと思います。
そしてそうした方々に既にフルサイズ機が行きわたってしまったので、メーカー各社は「フルサイズ機=高画質」とセールストークするのだと私は考えています。
極端な話では無く、普通にマイクロフォーサーズでも夜景は撮れます。
本当にご自身にフルサイズ機が必要なのか、時間をかけてお考えになっても良いと思います。
その間に、他の方の仰せの様に少しずつレンズを充実され、APS−C専用のレンズは避けて下さい。本当に必要な、本当に良いレンズを少しだけ。
それによりどうしてもフルサイズが諦めきれなくなった場合に、フルサイズボディを追加しても、レンズを無駄にする事が無くなります。
書込番号:20863559
3点

6D+24-105Lがオススメです!!! ( ̄ー ̄)b
よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ
書込番号:20864206
1点

>アルカンシェルさん
やはりフルサイズに移行するほうが受けられる恩恵は大きいのですね・・・
今の60Dでの不満は単純に自分の腕不足、もしくは三脚やストロボを自分で生かし切れていないのかもしれませんね
今は6Dで妥協せずに(6D、すごく良いカメラだと思います)、フルサイズ機本体の資金を集め、5D mk3 or mk4を購入していきたいと思います。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:20864363
1点

>最後のiBook G3使いさん
フルサイズ、とても気になっています(笑)
ただ、安くない買い物、そして長く使う物なのでしっくりした5Dを購入したいと考えています。
今はレンズ資産を増やし、5D mk3 or mk4が購入できる資金を今から集めていきたいと思います。
修理期間あと2年だとちょっとまずいですね・・(笑)
冷静なご提案ありがとうございます。
書込番号:20864375
1点

>茶色のごまちゃんさん
当方、初心者ですので上から目線で大丈夫ですよ!(笑)
一晩寝て、冷静に考えてみてごまちゃんさんのおっしゃられた通り、今のボディが壊れるもしくは5D mk3 or mk4の購入資金がたまるまでレンズ資産を集め、60Dの限界を攻めてみたいと思います。
まだ1万5千ショットくらいですしまだまだだと思います…
撮影サンプルありがとうございます。とても綺麗ですね( *´艸`)
書込番号:20864383
1点

>おかめ@桓武平氏さん
今考え直してみたら、三脚使うべきでしたよね・・・(笑)
今ある60Dに、新しくレンズを購入してレンズ資産を集めてからフルサイズに移行したいと思います。
その時は5D mk3 or mk4あたりを攻めれたらなと思います。
書込番号:20864388
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは
久々に5D2にマウントアダプターとコンタックスのレンズをつけて持ち出してみたのですが、
ライブビューを使っていて気になる点があったので質問させて頂きます。
質問はシンプルなのですが
AVやTVモードだとマウントアダプターを噛ませて他マウントレンズをつけても問題が無いのですが、
Mモードだとライブビューがとても暗くなります。
勿論露出は同じです。
これは故障でしょうか?
(5D2は古くなっても好きなカメラなので直せるうちに直しておきたいのです)
何か見落としている設定があればお教え願います。
0点

>>勿論露出は同じです。
露出は同じとは、絞り値、シャッタースピード、ISO感度の3つが同じということでしょうか。
書込番号:20851944
1点

Roxasさん こんにちは
少し確認ですが マウントアダプターで社外レンズの場合 絞り制御ボディ側ではできないのでシャッター優先は使えないと思うのですが。
後 Mで撮影する時絞りを変えて それに合わせて露光量かわらないようにシャッタースピードを変えた時も 明るさは変わらないのでしょうか
書込番号:20851965
1点

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます。
モードダイヤルをTvにすると、ダイヤルによってSSが変ります。
そうすると露出が変りますね。
Mモードの時は絞り、SS、ISOどれを変えてもライブビュー画面の露出は変ります。
逆に露出を合わせれば同じ露出になるのですが、如何せんAvやTvに比べライブビュー画面1段位暗く表示されます。
よろしくお願い致します。
書込番号:20851984
0点

Roxasさん 返信ありがとうございます
質問し忘れたのですが 撮影後の明るさは マニュアルでもオートでも同じになるのでしょうか?
同じになるのでしたら ライブビュー撮影時の モニターの問題だと思いますし 変わるのでしたら 他に問題がある可能性が強いです。
書込番号:20852087
1点

>もとラボマン 2さん
Av、Tv、Mモードとも同じ露出でライブビューで撮影するとAv、Tvでライブビュー表示されている露出の写真が記録されます。
(Mモード時のみライブビュー表示が暗い状態です)
同じ露出に設定して、モードダイヤルを回すとMモードにした時のみ暗くなるんです。
社外品、しかもアダプターなのでCanonに対して故障なのか仕様なのかも問い合わせできない状態なので。
勿論EFレンズであれば何の問題も無いのですが。
書込番号:20852103
0点

Roxasさん
5DMk2にコンタックスのマニュアルレンズで試してみました。
Mモードでも明るくなりました。
Mモードで暗くなるということは、ライブビューの設定で直りませんか?
「ライブビュー機能/動画機能設定」
SETボタンを押す
「LV機能設定」
SETボタンを押す
「静止画のみ」
SETボタンを押す
「露出シミュレーション」
SETボタンを押す
これでOKのはずです。
書込番号:20852130
3点

Roxasさん
ごめんなさい間違いです。
最後の「露出シミュレーション」
SETボタンを押すは間違いで、
「静止画用」
SETボタンを押す
でした。
こっちでやってみてください。
書込番号:20852138
0点

>Roxasさん
5D2 に ニコンの 50mm F1.2 のカニ爪 を付けました。
ライブビューにして、 P、Tv、Av、M、Av、Tv、P、 と、
モードダイヤルをカチカチと回してみても、ライブビューの画面の
明るさに変化は起こりませんでした。
やり方が間違っていたら、教えて下さい。
すみません、丁寧にやりなおしたら、M にすると、フワっと少しだけ、暗くなりました。
Av にすると、戻りますね。
書込番号:20852263
1点

ご連絡遅くなりました、少々撮影の旅に出ておりました。
>多摩川うろうろさん
返信ありがとうございます!
まさに多摩川うろうろさんのおっしゃるとおりでした。
「静止画用」に切り替えると明るくなりました!
ありがとうございます!
理論的にはよく解らないのですが、動画も含めると何故暗くなるのでしょうか?
>スースエさん
返信ありがとうございます!
露出シュミレーションの設定に原因がありました。
お騒がせ致しました。
書込番号:20858736
1点

Roxasさん
解決してよかったです。
>動画も含めると何故暗くなるのでしょうか?
あくまで予想ですが、ライブビューの画像と動画は同じように見えないといけないので、
露出シミュレーションは動画では使えないのでしょう。
書込番号:20859132
1点

>多摩川うろうろさん
なるほど、動画は殆ど使わないので設定を全く知らず盲点でした。
ありがとうございます!
書込番号:20861295
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
外観は新品級のマークニを購入しました。
フルサイズとはAPS-Cと比較しましたすると
どんな点が売りでしかにあ。
カッコつけて、Lレンズつけて、おにゃごを
激写したいです。
書込番号:20603291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさに、『今更ですね』
>フルサイズとはAPS-Cと比較しましたするとどんな点が売りでしかにあ。
最新のAPS-Cと比較すると、重さと大きさでは5D2に軍配が上がると思います。
他には……??
書込番号:20603462
3点

「おにゃご」 とは、
A: 女子 (おなご)
B:猫 (おにゃ〜ご)
どちらでしょ?
書込番号:20603514
0点

ハンドルまんさん
>どんな点が売りでしかにあ。
すなおなRawからの現像かなあ。
明るい単焦点レンズを使うと、
より大きなボケが楽しめます。
書込番号:20603627
1点

>カッコつけて、Lレンズつけて、おにゃごを
激写したいです。
85/1.2Lを付けてうんちくを語りながら撮れば良いと思います
カッコ良いかどうかは見る人次第ですが
カッコ付けた感は出ます
ストラップは中古購入かぐしゃぐしゃにして何回か選択しよれよれが良いです
書込番号:20603723
2点

むー( `ー´)ノ
おにゃごなら、フォーカシングスクリーンの交換をお勧めします。
V、W型は出来ません。MFなので未だに現役です。
明るいレンズなら見やすく成ります!
ぷらな〜85(^◇^)
書込番号:20605492
1点

この http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2683317_f.jpg おにゃご に1票(^_^ゞ
書込番号:20605624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAW撮影とDPPでの現像軍配!!
書込番号:20619502
0点

おニャゴたらふく、ありがとうございます。
Lレンズを購入し、頑張ります。
書込番号:20648220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=20603291/ImageID=2683312.jpg おにゃご に1票(^_^ゞ
書込番号:20653603
0点

もう修理出した。cfカードが影響で。13000円也。
書込番号:20750768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
念願のフルサイズ一眼をゲットしました。
中古でボディのみキタムラでBランクですが、60000弱で購入。
今まで、20Dを使用していたのですが、フィルム時代のレンズが生かせそうです。
いろいろ勉強して写真上達したいと思います。
よろしくお願いいたします。
6点

>カナやん好きさん
購入おめでとうございます。
自分も5D2は現役で稼働しています。
レスポンスは良くないですが、風景、花などの撮影には問題ないですね。
まだまだ使えるので、撮影楽しんでください。
書込番号:20553627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返信ありがとうございます。
レンズが50mm1.8
20-35L
tamuron 70-300 macro
EF 28-70
シグマ50mmマクロ
です。
タムロンの28-75 2.8 を新規で購入しようとたくらんでます。
撮影はおもに花、華です。
ご指導よろしくお願いします。
書込番号:20553744
2点

>カナやん好きさん
良いフルサイズ初ゲットおめでとうございます。
私も狙ってましたが、フルサイズは何故かニコンになりました。
書込番号:20553768
3点

三年程度使用しても、故障しなければ
四万円で売却可能でしょうからお得過ぎます。
書込番号:20553813
4点

>カナやん好きさん
ご購入おめでとうございます。
まだまだ使えると思います。
楽しんで下さいね〜!
書込番号:20553817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カナやん好きさん
ご購入おめでとうございます。
20Dも使用されているのですね。
私も5DU使っています。
10D購入後40D にジャンプしたので20Dは使ったことがありませんが懐かしい!
フルサイズ機でしか出せない単焦点レンズのボケ味をおたのしみ下さい。
書込番号:20553851
3点


5DUだと 20Dは使わなくなりますね(^^)
書込番号:20554084
2点

このカメラはいい仕事しますよ〜o(^o^)o
おめでとうございますo(^o^)o
書込番号:20554178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいるすでいびすさん
>松永弾正さん
20Dもわたしにとってはまだまだ現役です。
ただ、この機種を使用すると気持ちに変化がおきるかもしれません。
印象的には、室内では断然この機種のほうがよさそうです。
高感度の撮影は全然レベルが違いますね。
実は、最新機種のAPS-Cも検討にいれたのですが、ほしいと思うものは予算的に不可能でした。
でも、初日の出の写真をプリントしにキタムラにいくとなんとこの値段でフルサイズが買えるのならと半ば衝動買いをしたのかもしれません。
50mmの単焦点とマクロで雰囲気がどれほどちがうのか体感したいと思っています。
まもなく、梅のシーズンになります。そのときはこの機種での写真をアップしたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20554367
1点

カナやん好きさん
尾根で問うございます。
発売当時費用がなく、50Dを買いましたが、
忘れられずに2?3年前に中古で自分は購入しました。
勿論今も現役です。
約2200画素でraw撮影ですがpc spec高くないと
現像時間がかかりますね。
結構5DMK2はお気に入りです。
いろいろ撮影されてください!!
ではまた。。。
書込番号:20554691
1点

>カナやん好きさん
私も2008年の発売日に購入してからずっと現役ですよ!!
写真は機材が撮っているようで本当は人間が撮っています。
どんなに最新の機種を使ってもその人の写す写真の本質は
なんら変わる事はないと思います。
それよりは、撮影をいっぱい楽しもうではありませんか!
書込番号:20554954
2点

>ゼ クさん
確かに。5D4も2も同等ですね。
書込番号:20555175
2点

>カナやん好きさん
いいカメラ購入されましたね。
5D2は万能カメラですよ。何かに特化したカメラも面白いですが、どこにでも持っていけるカメラの方が長く付き合えるかな。
5D2のマシな写真が見つからなくてすみません。下手貼りごめんです。
>千倍まし。
>一億倍増し。
子供か(笑)。
太郎くん、ゼ クさんは「5D4も2も同等」なんて言ってないですよ。同じようでも、固有名詞を出すと意味合いが違ってきます。そこに「確かに」なんて念押ししたかのようなレスをすると、「5D4も2も同等」となってしまいます。5d4や5D2を持っている方や色々なことをよく考えてからレスするようにしてください。
貴方はあまりに浅薄に過ぎます。
書込番号:20555873
12点

私も5D2を現役で使っていますよ。
カメラとして完成しているので、最新機種にも余り心が動きません。
タムロン28−75F2.8は私も持っていますが、、たまたま外れなのか
開放で甘く、また2度ほどピンずれ修理に出すも、完治しなかったの
で、どうせ絞るならとEF24-105に替えました。
購入時には、個体差に注意が必要かと思います。
書込番号:20556727
4点

>denki8さん
そうなんですか〜
やはり純正の方が無難なのでしょうか
またタムロン90マクロもいいかなぁと思ったりしてます。シグマの70マクロもいいかなともおもったり
悩みはつきませんね。
書込番号:20556742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カナやん好きさん
やはり純正の方が無難なのでしょうか
自分は純正24-70LT型とタムロン28-75o使っています。
純正の方が無難なのは間違いないと思います。
自分の28-75oは中古購入、5D2や7Dで使っていますが、運良くピントは問題ないです。
中古だと購入前にピント確認などチェック出来ますが、新品だとチェックは購入後になるでしょうね。
タムロン90oは272E使っています。
タムロンの2本、5D2には合っていると個人的には思っています。
書込番号:20556900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
タムロン28−75 F2.8 について
ピントの問題とはいったいどういうことなのでしょうか?
ファインダーでピントがあっているにもかかわらず、撮影結果がピントが合っていないということなのでしょうか?
それともAF時にピントが合わないということなのでしょうか。
どなたかご教授ください。
書込番号:20557871
0点

今5D2+1DXを現役で使っています。
5D2持ってますが、5D4と同等とは考えにくいです。
やはり画素は魅力です。
ほしいカメラとも感じてますが、なんせ、資金面でねーー
5D2使いやすいので1DXと2台体制で撮影します!!
書込番号:20561326
0点

>denki8さん
カメラとして完成しているので、最新機種にも余り心が動きません。
十二分に完成していますね。
書込番号:20562710
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在キヤノンレンズでは唯一手元に残っている、35ミリ1.4Lをつけて広角で撮りたい
衝動に駆られましたが、何とか踏みとどまりました。
程度はBランク品だったので。 これがAなら間違いなく逝ってたと思います。
4点

特価情報?
中古だろ。
中古に特価なんておかしいだろ。
35oLも手放してニコンかシグマの35of1.4買えよ。
Bランクなら黴レンズセットのD2Xと変わらんだろ、程度も価格も。
書込番号:20337575 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>fuku社長さん
>35oLも手放してニコンかシグマの35of1.4買えよ。
35ミリ 1.4Lは、自分がこれまで使用したキヤノンのレンズの中で一番良いレンズで「開放で良し!絞って良し!」
の銘レンズ(おそらくユーザーにアンケートを取るとキヤノンの歴史でも「トップ5」に名を連ねるのではないかと思っています。)
だから手放すことは無いと思います。 40Dはそのために残して有りますから。
ボディは変わるかも知れませんが、「フルサイズ(広角) APS(標準) M(中望遠)」と三つそろえる遠大な
計画です。(このレンズのためだけに)
尚 ニコン用の35ミリは(そういう理由で)追加購入になるので(中古でも15万円位)今は買えません。
書込番号:20337598
1点

なんか軍備拡張みたいに着々と進められていますね(^^)
書込番号:20337609
4点

パコン!パコン!って
カメラ部門・面白い音ナンバーワンに選ばれたカメラですね。
このカメラ見なくても音だけで分かっちゃうんです。
書込番号:20337621
6点

>ネオパン400さん
これまで中古品を数限りなく売ったり買ったり、損したり得したり百戦錬磨で最近ようやく
やりかたとかコツ(何の?)を掴んできたところです。
書込番号:20337628
1点

M って EOSMのことか?
なら それも APS−Cだで、 35mmは中望遠にはならんゾ
書込番号:20337888
2点

>さすらいの「M」さん
>なら それも APS−Cだで、 35mmは中望遠にはならんゾ
APS−Cはしっていましたが、てっきり70MMになると思い込んでいました。
そうすると標準ズームの15ミリ始まりは30ミリでなく換算24ミリなのですね!
それなら 40D → M3の目も出てきました。
書込番号:20337960
3点

35ミリ 1.4L・・
典型的な中央だけ!のキャノンレンズ。
他社より小さなAPS-Cで使う分は周辺減光のひどさも周辺画質の悪さも低減されるけど。
http://digicame-info.com/2010/05/ef35mm-f14l-2.html
キャノンには美味しいレンズ。
鳥さんのスイカの行列も美味しそう。
書込番号:20337991
1点


補足
一枚目は 18−135 IS STM
二枚目は 35 L.です。
フルサイズ用レンズをAPS-Cに使うと良いのかもしれませんね。
書込番号:20338051
0点

35ミリ1.4L
今となってはキヤノンのホームページ(ミュージアム含む)でMTF特性を見ることはできませんが、
確か周辺でも、へたなレンズの中央以上の解像度というとんでもなく高性能なレンズだったと記憶しています。
(違ったらごめんなさい。II 型でとんでもなく進化したってこともなさそうですし。)
その周辺ですら「あまい」と感じさせる中央部の解像度の素晴しいこと。
個人的には所有しておりませんので、良いの悪いの言う事はよろしくありませんが、
解像度が高い割には立体感があり、柔らかく感じるのは、レンズの設計が上手いのだと想像します。
(本当のところは、よくわかりません。素人だし。でも、欲しいレンズの1本ではありました。)
個人的には、広角はTS−Eを使いますので、歪曲収差が気になると言えば、気になりますかね。
書込番号:20338226
1点

35oで1/10なら手持ちでもブレないように撮れそうだが。
書込番号:20338603
0点

>スースエさん
返信有難うございます。 35ミリ1.4Lは、「これまでのレンズとちょっと違う」という印象です。
「どこが?」と聞かれてうまく答えられないのは、自分が使いこなしていないからだとは思います。
>masa2009kh5さん
最近別機種で「F8」の練習をしていて40Dでも感度を上げてと思いましたが、ぶれてしまいましたね。
どういう場面でどういう絞りを採用するか?といった初歩的なことを練習中です。
>ヒカル10さん
返信有難う御座います。 ざっとでも良いですが利用規約に目を通しておかれるといいと思います。
「他のスレでの事を別スレでも」と言うのが一番駄目なようです。
11にならなくても良いように。
>へちまたわし2号さん
良い情報有難うございます。 「いくらなんでも」でした。
書込番号:20338732
0点

>Bランク品で7.5万円
結構いい値段してますね。
買取安いのに・・・
書込番号:20338900
0点

この機種は下がらないね〜o(^o^)o
まだ現役で使ってるけど…(T-T)(T-T)(T-T)
35の1.4はいいレンズだと思うよ♪
書込番号:20338983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hotmanさん
お店も2、3万は取るでしょうね。
>松永弾正さん
なんだかんだ言ってキヤノンは人気がありますからね。
書込番号:20339308
4点

まじめにレスします。
ここら辺の機種なら購入サイトの評価AもABも関係なく
自分の感性で購入するか否かの決断をします。
結論として自分的には高値と思います、個人的には+10万円でも5DVにします。
書込番号:20339410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
EOS SINYAさん
まだまだ現役!!
自分、ほしくっと中古で5DMK2買いました。
当時CB中でしたが50Dで資金はいっぱいでした。
なのに今は
50D+5DMK2+1DXで活動中です。
APS-Cは距離を稼ぎたい時です、
難点は周知のとおり
電池が50Dと5DMK2では異なる点でした。
⇒
統一してほしかったなーーー
この辺の配慮がね、、、CANON様 TOTOTO
書込番号:20253235
0点

>ただ適当に撮影
>
SNAPでしょーー
ここでとりたいが基本ですねン
書込番号:20253262
0点

5DMK2のシャッターは
1DXよりかなり重いです。
ガツン
ガツン
連射は不要です。
書込番号:20253267
1点

YAZAWA_CAROLさん
5Dmark2から、60D、7DとバッテリーがLP-E6に代わってしまって、共有できなくなったのは残念ですね・・・確かに、50Dとバッテリー違うことを今、気づく、50Dまえ持っていました。
書込番号:20253271
2点

最近感じるには
5Dmark2 は普通に取れるカメラではないですか?
そんな感じしてます。
その上でフルサイズ、2000万画素もあるときました。
2000万画素あれば十分とフルサイズで感じたり通は5Dmark2です。
ですので1DX買いましたが、NIKONN含めてまあまあ似たような画素数値ですし、
で1DX買いました。
買いは、使用経験よりやはりAFです。自分近眼でマニュアルはもう不可能です。
5Dmark2のRAW DATAは現像に時間かかりますね。ビックリしました!!
反面5Dmark4のDPRAWでしたっけ、これはDPP V4.5仕様書読んで気に名Lり出してます。(__)
画素踏まえてもでかいのD性根、容量が。。。
5Dmark4 RAW DATA、どこかにUPされてないかな??探してます。
DPPはすでにV4.5最新版にUPしました。
書込番号:20253296
1点

YAZAWA_CAROLさん、、、
ワン、1DXをお持ちでΣ( ̄□ ̄;)三( >_<)うらやましいなっ。
5Dmark2では、連写は使いませんよ。
書込番号:20253310
1点

>5Dmark2では、連写は使いませんよ。
>
勿論です。植物園で使用してます。
・静物 5DMK2
・動体 1DX です。
実は前者のほうが取り回しよいですね。
でも結構5DMK2は重いのでした^^;。
ですよね!!風で流されませんね。
書込番号:20253324
0点

長野市の地附山、背中を痛めて仕事を休みここへ来た・・・。
なぜか、偶然の前日、熊本で地震があった翌日・・・
長野市地附山、20年前に地附山地滑り災害が起きた災害地・・・忘れ去られた災害ですけど・・・。
YAZAWA_CAROLさん、、、
カメラは楽しむためだけの道具じゃありません、思い出を撮ることと、過去、現在、未来を記録として写す道具でもあります。
自分の子供の頃に身近に起きた災害、長い時間掛けて整備された地附山の現在を写しました、未来でどう変わるか・・・。
これもカメラのなせる技です・・・。
書込番号:20253342
2点

とまーーーーーーー[;*_*;]
5Dmark2で、撮影した写真をアップしました、構図なき適当な写真でしたが
(o。o;)
今年は、まーーーーーーあまり、写真撮っていないので、、、。
こんなもんです。
書込番号:20253375
2点

カメラは過去と現在と未来を記録として写す道具、、、(o。o;)
初めて聞いた、カメラってそんうなんかな、、、。
でも、スマホカメラやコンデジには、できへん(〇o〇;)
書込番号:20253403
1点

それまでEOS1Nを使っていましたが、5Dが発売されて、これなら買えそうと思いお金を貯めはじめました。3年後5D2を購入し、いまに至っています。5D2が40万でなくて本当に良かった。
ほとんど連写はしませんし、測距点選択も煩わしくなく、あと、1/8000sシャッターが最大の魅力です。
2019年11月にサポートが終了するのでさてどうしようかなとも思いましたが、このまま使い倒そうかな、とも思案中です。
書込番号:20253698
0点

>カメラは楽しむためだけの道具じゃありません、思い出を撮ることと、過去、現在、未来を記録として写す道具でもあります。
御意!
書込番号:20255072
1点

holorinさん
EOS 5D Mark IIは、5D系の中では安い機種でしたよね、EOS 5D Mark Vが発売当初の頃 MarkUは15万から16万まで下がっていたような、気がします。それに比べたら、Mark VとMarkWは、高すぎます、まーそれほどの機種と思えば納得いきます。
YAZAWA_CAROLさん
カメラは、写真は自由です、凝り固まらずに自由に撮りましょう。
書込番号:20261837
1点



ゼ クさん・・・
安らぎの時間はいいですね、心の休日・・・みたいで。
YAZAWA_CAROLさん
写真のコツ、自然な気持ちで日常風景を見てください・・・、風景は365日毎日同じではありませんよね、その中で小さな風景、大きな風景の中で、ふと撮りたくなる光景と出会うと思います、人も動物も自然の生き物です、自然な気持ちで撮りたいものにレンズを向け撮ると、同じ風景でも違う風景に見えてくるかもしれません。
書込番号:20263175
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





