EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 19 | 2015年1月13日 23:36 |
![]() |
12 | 13 | 2015年1月9日 16:09 |
![]() |
97 | 59 | 2015年1月3日 13:34 |
![]() |
7 | 14 | 2015年1月3日 02:04 |
![]() |
20 | 30 | 2014年12月28日 17:16 |
![]() |
18 | 19 | 2014年12月26日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

2015謹賀新年
EOS 5D MARK IIの皆様,元旦から撮影しないとね。
やっぱり,これでしょーーー。
MARK IIは諧調豊かです。
いいねーーーーーーーーーーーーーーーーーー(笑)
書込番号:18326959
0点

気がつけば100,000件まで100を切っているではないですか〜(≧∇≦)b
書込番号:18329264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは,
迷うより買うさん さま
お写真,拝見しましたが
ご立派な和式と感じました。
まいるすでいびすさん さま
EOSM人気機種ですよね。
やはり軽量化で初詣しますか〜
アンパン通りさん さま
>気がつけば100,000件まで100を切っているではないですか
>
記録的ですね。
実はBACK DATEですべての口コミを
昨年より拝見しやっとこ昨夜完了しました。
旧FIRMWAREの時なども参考になりました。
歴史ありのカメラですね。
ながく使用したいです。
年末年始はSC営業しないので心配でしたが
C-MOSのごみがブロアで拭いて
やっといなくなりました。
書込番号:18329593
0点


こんばんは,
京都ですね。かなりの積雪とニュースにありました。
いい感じできれいです。
書込番号:18334024
0点

写し初めは湘南海岸の初日の出が恒例行事。
今年も暗い道を三脚かついで出撃したのに、
残念ながら東の空は黒い雲。
赤く染まる「お富士さん」を撮ってから鎌倉で
初詣をして帰りました。
書込番号:18345727
2点

わたしも、まだ大事に使ってますよ!!。
あーあれから6年・・・。
みなさまの貴重な意見や体験を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
サンデーカメラマンのわたしは、いまだ11000ショットです。
書込番号:18360790
2点

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは。
ほとんどが、日曜日に撮影をしているもので・・・。
でも正確には、休日カメラマンかな?(土日)
「サンデーカメラマン」検索するといがいといますね!!。
書込番号:18364704
0点

5D/MK2000様」
了解です。
自分は土日基本ですが
なんせ家族持ち,
「あなたは結婚しても自由でいいわねーーー」
と言われてます。
表現は、、、
自由ーーーだーーー
と言いたいですが、、、
5D MARK IIは楽しいです,連射なんか不用でした。
ご丁寧にありがとうございました。
ps:
MACRO EF 100 CANON IS USM L 買おうどうか悩む。
書込番号:18364791
0点

わたしも、いいように言われます。
「そんな物に7万円!!???・・・。
おんなじの持ってるでしょ!!」
確かにちょっとしか違わないかも・・・でも・・・
悩みはからだに悪いです。病気になってしまうかも?
治療費と思って、いっちゃいましょう!。
処方箋を発行します。
MACRO EF 100 CANON IS USM L
一家に1本
有効期限 2015 01 31
書込番号:18364864
0点

>有効期限 2015 01 31
>
What do you mean?
ポチメールし,差し押さえしました。
レンズのないですが黴/チリ?がなければ
変にクレーム付けずに買いますが,
まずは商品/lotを見てからにします。
お待ちしておりますとの返信でした。
どうしよーーかなーー
皆様」
新宿御苑で逢いましょう!
書込番号:18364890
0点

今年も少し時間が経過しましたが、5DM2での初撮影です。
仕事で移動中の新幹線からの富士山です。
今日(12日)は大変きれいに富士山が見えました。
書込番号:18365354
3点

画像スレ立ち上げたんなら、スレ主としてせめて画像貼ってくれた人位はナイスあげなよ。
書込番号:18365493
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初の記念すべきフルサイズ・デジ一がこのカメラ。
2008年冬に神玉135と同時に手元にやって来て、その後レンズ沼なるものに洗礼を受けました。
風景・星空やスナップ、空自基地に航空祭巡り、最近では愛犬撮りにも食指を伸ばす。
ブツ撮りではストロボ撮影にも挑戦…これも奥が深い。
時を経て、後継機として5D3や1DXなども候補に上がるも購入に至りませんでした。
…が、昨年衝動的に最新鋭機7D2を購入しました。動体(戦闘機やワンコ)専用にするつもりです。
鈍足の5D2+サンニッパやゴーヨンでは高速でかっ飛ぶ戦闘機を捕捉するには限度があるので。
どのシチュエーションでも未熟な腕前ですが、写真を撮る楽しさは変わりませんね。
じっくり構えて、出来うる限りのcamera-eyeを追求する…コイツは良き相棒です。
最近では防湿庫で過ごすことが多くなりましたが、まだまだ現役で活きますよ。
※昨年秋にRX100M3がやって来て少し浮気してます。ゴメンナサイ。
このスレッドが立ち上がった時期から見守って来て、もうすぐクチコミ数が10万を迎えますね。
まさに金字塔であり、名機の誉れであると確信しています。
3点

>> もうすぐクチコミ数が10万を迎えますね。
あと 86件ですね。
一荒れすれば、すぐに達成する数字ですが、荒れずに紳士に達成したものです。
v(^-^)
書込番号:18345266
2点

浮気ゎいけませんヽ(*`ω´*)プンスカプンスカ
せめてM子にしましょー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:18345299
2点

>一荒れすれば、すぐに達成する数字ですが、荒れずに紳士に達成したものです。
ん?
参考順をクリックして見て下さい。
書込番号:18345692
1点

>>一荒れすれば、すぐに達成する数字ですが、荒れずに紳士に達成したものです。
>参考順をクリックして見て下さい。
やっぱりデビュー当時では黒点問題が一荒れの元凶ですか…懐かしい。
今では酸いも甘いも噛み分けた境地か、枯れてしまったのか荒れる状況が想像できません。
5D2にはレンズ沼以外にも投資しましたよ。
三脚・雲台はもちろん、レンズフィルターやRAW現像の為のPC環境など。
恐らく周辺機器メーカー含めてインパクト大ではなかったのではないでしょうか?
これも名機の条件です。
だから少しの浮気ぐらいで許して欲しい←関係無いがな!
10万クチコミに何か良いイベントが無いのでしょうか?
書込番号:18345960
0点

> もうすぐクチコミ数が10万を迎えますね。
1日1善ならぬ、1日1件の書き込みを目指しましょう!
書込番号:18346425
1点

1万件ですか、、、
昨年購入し
バックデートで読みましたが
けっこう時間かかったはずですね。
書込番号:18346455
0点

私もこのカメラと24-105が初めてのデジタル一眼レフでした。
高いと思ってたレンズやカメラも買い漁るとは思ってもいませんでした。
いろいろと時代を築いたカメラだと思っています。
書込番号:18347145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も5D2から70Dを経て7D2を購入しました。
今でこそスペックは見劣りしますが、以前は動体までなんでも撮っていまいた。
シンプルだからこそ工夫してそれなりにいいものが撮れていたと思います。
今は7D2でカメラ向けてひたすら連写を楽しんでいますが5D2のように長く使う機種は今後ないような気がします。
書込番号:18347381
1点

長らく、EOS5DIIとEOS7Dという組み合わせは、キヤノンにおいて2トップ的な購入だったかと。
5D初代は、ようやく買えるフルサイズでしたがスペック的には、Kiss並。
しかし5DIIは、1000-1200万画素が標準的な時期において、風景や緻密な撮影に初めて皆さんが使おうと
思えるレベルになった過不足のない初めての機種だったかと思います。
事実、風景写真や作品作りでも多くのプロが、この機種からデジタルへ移行して使われえるようになりました。
写真館やスタジオといった、スポーツや報道以外の分野のプロ分野では、EOSが大きく飛躍してニコンを駆逐w
してしまいまたからね。
後継の5DIIIはあくまで、5DIIで不満のあったAF性能などの足回りの強化がメイン。
画質的には多少高感度などのアップがあるとはいえ、普通に使う分には、5DII・III・6Dでも大差ないでしょう。
5DII+7DマークIIや、6D+7DマークIIの組み合わせが、EOSユーザーにとってはしばらく標準的に使われること
になると思います。まだ見ぬ4000万画素ー5000万画素フルサイズEOSの噂もありますが、D800の3600万画素は個人
的には持て余しました。2000-2400万画素ぐらいが比較的使いやすくバランスが取れていると考えます。
書込番号:18347438
1点

思い入れは人それぞれとは存じますが、自分にとって5DmkUはせいぜい普通の仕事道具って立ち位置です。
頼りないレリーズ感、頼りない周辺AFポイント、もっさりしたレスポンス…
思えば不満なとこばかり目につきます(笑)
とはいえ、まだまだコイツには稼いでもらわないと(^w^)
書込番号:18347558
0点

先日、知人の告別式の受付をさせてもらいました。
そこで施設専属のプロカメラマンか?使っているのは5D2とおそらく24-105F4辺りと580EXでしょうか?
思わず声掛けしようと思いましたが、お仕事中なのでぐっと抑えて…
何気なく仕事に使われているのがカッコいいですね。
趣味・道楽で楽しむの良いのですが、やはり稼ぐカメラって憧れます。
書込番号:18350115
0点

仕事で使うカメラだからこそ というのはありますね
たとえば スポーツの撮影などは 1DXの方が簡単にいい写真が写せるとしても 年に何回もそういう機会がないとなれば 50万円以上のカメラを導入するのは躊躇されます
冠婚葬祭のスナップであれば 5DUで十分すぎます
何しろ芸術的な記録写真を撮影するのは難しいですからね〜
確実性が最優先です
書込番号:18351933
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
EOS デジタルの基準感度が100とか200とか言われますが、私が100と書いている根拠をやっと見つけました。
他の板で、親指AFの事を質問している人が居て、(そういやあ、EOS学園で詳しく説明を受けたっけなぁ)
と、受講ノートをひっくり返していたら、偶然見つけてしまいました。
2009年5月の「2009年上期 デジタル使い方教室 EOS 5D mark II」という講座でした。
講師は川名先生。
ISOの解説の中で、ISO100は信号そのまま、それ以上は「光信号 入力 → 増幅 → 電気信号 出力」
という事でした。A/D変換前とは想像しますが、センサー内の事なのか、エンジン内なのかは、質問
しなかったので闇の中です。
その講座での講義が正しいかどうかって話もありますが、取り敢えず5D2はISO100が基準のようです。
おまけ
2008年 3月の EOS 5D 講座、講師は合地先生。こちらでもISOは100がベストで5Dの中では差が分かる、
と解説されていました。(5Dの中ってどこ? って思いますが、質問しなかったので闇の中です。)
他にも、EOSの基準感度についての情報、「誰がそのように言った、書いたか」がわかる形で情報を
お持ちの方、情報がありましたら、下さい。
0点

フイルムの頃だと、ISOの100・50は、よく使いましたが、デジタルのなって、減りましたね。
撮っている物によるのですが。
書込番号:18315464
1点


今時、基準感度は、性能比較のベースでしか有りません。
高感度(暗い被写体が撮影出来る?)
高精細(きめ細かく撮影出来る?)
本来、最高の画質で、撮影出来る感度を表示するのが、基準感度だと思います。
それが、50でも、200でも。
ただ、フィルムの感度が、100の期間が長かったから、今でも100が使われます。
性能を高く見せる為に、数値を大きくします。
書込番号:18315493
4点

低感度というのは実は難しかったりします
高感度よりも多く光があたっても飽和してはいけないということなので
デジ1最初期は基準感度がISO800とかありました(笑)
基準感度より下はデジタルゲインダウンなので
基準感度と同じデータを暗くしているだけです
なので白とびしやすいです
基本的にはなので例外もあるようですけどね
書込番号:18315577
6点

昔はASAっていったね。いつ頃だろISOになったのは・・・
書込番号:18315637
3点

DINもあったよ
対数表示だからASAやISOみたく数字がばかでかくならない(笑)
書込番号:18315645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタルのなって
↓
デジタルになって
そういえば、ASAもありました。
最近は、使いませんが、たまに間違って、言う時があります。(笑)
書込番号:18315667
1点

ASAは米国規格、DINはドイツ規格、ISOは国際規格.. 最近のJISはISOの焼き直し規格が一杯。
書込番号:18315677
2点

オイラのデジタル機はISO
ハッセルはDINとASA、
フイルム機はASA
朝日新聞もASA
間違えた事を教えるのはUSO800
実はアホだから良く解らん(~。~;)?
書込番号:18315729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前の東京オリンピックの頃に、気圧がミリバールからヘクトパスカルだの、電源周波数が
サイクルからヘルツ等に変更になった気がします。
書込番号:18315731
3点

暗いシーンでなければ
ISO低い方がよいのでは?
MARK IIはISO 50があるので
汎用してます。
書込番号:18315754
1点

コダックのフィルムでは EI という表記もあるね。
Exposure Index(露出インデックス:露光指数)の略。
ASAは、なぜか アーサー と発音していた(笑)
ASASpeed(スピード) であって、ASA感度ではない。
いまは、ISO感度 で統一されているけど。
書込番号:18315772
1点

確かに以前フィルムでは
アーサー
といいました。
書込番号:18315806
2点

光量から考えると、基準感度は重要になるよ。
溢れる光がある時、基準感度は低いほうが楽。
25基準や50基準があっても良い。
200で、絞ることで劣化するのもイヤでしょ。
要するに、2種類あれば良いわけ。
50基準 と 400基準 くらいがあれば良いんじゃないの?
書込番号:18315813
1点

5D2の拡張ISO50、フィルター忘れて仕方無く使った事ありますが白飛びしやすいので参りました。
書込番号:18315829
1点

ナイトウォッチさん
EOS学園で、基準感度(最高画質)は ISO 200 と習った。
有名な人が、EOS Digital の基準感度(最高画質)は ISO 200 と雑誌に書いている。
というような書き込みが過去にありましたので。
(どこに何時ってのは忘れましたが、時間をかけて探せば見つかるでしょう)
ISO 50 は ISO 100 の階調を半分に圧縮して実現しているため、常用でなく拡張感度に
設定されている、という事ですが、ISO 50 の画質が最高だと書き込まれている方も
いらっしゃいます。(これも真剣に探せば見つかると思います。)
書込番号:18315861
1点

>> ASAは、なぜか アーサー と発音していた(笑)
それは ユル・ブリンナーでしたっけ、スキンヘッドの外人さん出ていた
TVCMで、 「アーサー400」 って発音してからかもしれません。
(記憶が曖昧で、全然違ったらごめんなさい。)
書込番号:18315869
0点

じじかめさん
ヘクトパスカルになったのは、前回の計量法改正のタイミングだと思います。
書込番号:18315877
3点

ミリバールは少なくとも俺が大学時代はまだ使ってました
ラジオ聞きながら天気図描いてたので(笑)
25年前くらいか(笑)
ヘクトパスカルになってアナウンサーは言うのが大変だなってのが第一印象でした…( ´△`)
書込番号:18315914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
ISO50、ISO100の倍の露光与えるのですからDIGICに入る前にハイライトはセンサーが飽和してしまうでしょう。
書込番号:18315983
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
すみません、タイトルの通りです
ファインダー接眼部が少し汚れていたので、清掃しようと思い、綿棒の先で軽く押したところ、カタっと少し動いたのですが、これは普通でしょうか?
何度押してもほんの少しですが、やはりカタカタと動きます
どなたか教えてください
書込番号:18321446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動くし、上にスライドすれば外すこともできるよ。
書込番号:18321459
3点

こんばんは(^^)
私のmk2で試してみました。
接眼部を正面にして(外れない程度に)下から上に力を加えると、0.5mmぐらい動きました。
この時は音はほぼ無音か、かすかにずれる音がしました。
その状態で、上から下に力を加えると元の位置に戻り、「カチッ」と小さいですが確実に聞こえる音がしました。
10回ほどやってみましたが、100%上記の状態です。
他、2台のmk3で同様のことをやってみようとして発見しました…
mk2よりmk3の方が接眼部の立て付けが柔いようです(´・ω・`)
書込番号:18321476
0点

正常だと思います。
なので気にしなくても問題無いと思います。
書込番号:18321491
0点

ファインダー接眼部は老眼や近眼の方で、視度調整では追いつかない方のために、視度調整レンズと取替えができるようになっています。
したがって取り外しができますし、当然ですが若干の遊びがあります。ですから多少動くのは仕様の範囲内だと思います。ただし程度問題ですから、あまりにひどいとお考えなら、念のために、メーカーに確認してみてください。
書込番号:18321503
2点

ちょっとホッとしました(笑)
ありがとうございます☆
ちなみにですが、アイカップではなく、ファインダー覗く時の、あの透明のガラス?の部分ですが…間違いないですよね?
何年も使ってきて初めてのことだったので、ビビってしまっておりますm(_ _)m
何度も確認してすみません
書込番号:18321508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、それは動かない。。。 今試してみたけど。
書込番号:18321526
1点

え?そっちですか?てっきりアイカップのことかと思いました。
そっちは5DU持ってないのでわかりません。手元にある6Dや7DU、X7iは動くような感じではないので(麺棒が無いのでクロスで軽くおさえてみました)、アイカップを外して試してみてファインダー部が動くことが間違いないのなら、キヤノンに確認したほうがいいかも・・・
書込番号:18321580
0点

やっぱり、動かないんですね、壊れてるんですかねえ…
皆さんが「下から上へ」と書かれているので、もしかしてアイカップと間違えてらっしゃらないかなと思ったもので、再度質問してみた次第です。
ファインダー接眼部は、たまに汚れることがありまして、今までも何度も綿棒で清掃していました。その時は軽く押したくらいでは、ビクともしない感じでしたもので、今日のガタつきはビビりました…
書込番号:18321581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種ですが30年以上カメラとお付き合いしていて
動いた経験は無いですね
書込番号:18322257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイカップは上下にうごき
上に外して
マグニファイ装備してます。
ゆるいのはSCへ
書込番号:18323770
0点

私の5も7もびくともしません(20も30も)
書込番号:18324245
0点

すいません,中ですね。
押しても
びくともしません。
書込番号:18324282
0点

みなさん、お返事ありがとうございました。本日故障だということが分かりました。
カメラの中古販売店で、通常の5D markUを数台見て分かったのですが、明らかに私のカメラの接眼部のレンズは奥に数ミリ入り込んでいました。
年明けたらすぐ修理となりそうです。
みなさん教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18324578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久々に5DIIを出して調べてみました。
私の接眼部のガラスはほんの少しですが、上下に動きます。
これはほっておいても良いのでは?
書込番号:18330965
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
EOS 5D Mark II ボディはお中古でも買います。
お安いところ,ご指導ください。
MAPはつながらない?でした。
とほほ
0点

5D2と6Dを使っていますが、今あえて5D2を選ぶなら、よほどのメカ好きかドMなんでしょうね…………。
程度の良いモノがあるとイイですね。
書込番号:18270723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1DXと5DmarkU使ってます。
動き物とか夜間撮影、連写等ではダメダメですけど画像の綺麗さでは1DX以上のものがありますね。
晴れた日の日中専門と割り切って使ってます。
>>よほどのメカ好きかドMなんでしょうね
こう言った知ったかぶりの書き込みの人間にはこのカメラの良さは分からないでしょう。
中途半端な6Dよりも遥かにましです。
良い機体に巡り合えればいいですね。
YAZAWAのファンですか?
私はYAZAWAの音楽に対する生真面目さが好きで毎日聞いてます。
書込番号:18270810
4点

shiba dogさま」
はじめましてYAZAWA_CAROLです。
すいません,変なレスでした。
>YAZAWAのファンですか?
>
そうです。CAROL時代からです。
ジョニー大倉がお亡くなりになってのは至極,残念です。
現在,50Dを汎用しており,連写は50Dで十分なのです。
一方,子供も中学生になり連写は不要なのです。
そろそろ,三脚/一脚片手にジックリ撮影をしたいのです。ただそれだけです。
最近の変な傾向で
「フルサイズ=連写すごい」が感じます。
これっていいのかな〜〜(個人的な意見でした,吸いません)
そういうことでフルサイズがほしいのです。
三脚片手に撮影したいだけでした。
連射H
書込番号:18270858
1点

残念ながら5DM2はどの中古店でも、
5年も前の機種なのに、判で押したように12万円前後で売られています。
売れ行きは当然(笑)思わしくないようで在庫は潤沢です。
価格は諦めて程度の良いものを買われると良いと思います^^)v
書込番号:18270859
1点

たびたびごめんなさい。
× これっていいのかな〜〜(個人的な意見でした,吸いません)
○ これっていいのかな〜〜(個人的な意見でした,すいません)
最近非常に目が悪くなっております。
暗い部屋でKAKAKU.COM記載と化してます。
⇒
いいわけですがCANON のAUTO FOCUS,100%信じますです。
書込番号:18270872
0点

>MAPはつながらない?でした。
これはどういう意味なのでしょう?
マップカメラで購入?
それでいいと思うのですけれど・・・
書込番号:18270905
0点

とりあえずサッと調べたところ
レモン社で見つけました。
\99000(税込)
http://www.lemonsha.com/item/83334.html
書込番号:18270910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一時は7万円台も見かけましたが、今はなかなか十万をきりませんね。
必要なのは思いきりでしょうね!
僕の現役四番打者ですが、カメラとしてよくできてますよ。
まぁ、高感度やライブビューは古典なんですけど。
書込番号:18270959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、5DmkU/V他を持っています。
シャッタータイムラグなどが大きいものの、たまに使いたくなるのが5DmkUの良さといったとこでしょうか。
逆に落ち着き払った大人のカメラ的印象があります。
5DmkVは、Uの不満点が解消されてキビキビ動きますが、だからといってUを手放す理由にはならず、道具感はUのほうが上かな……と思っています。
特に、ニコンユーザーでもあるせいか、この道具感は非常に大事かと考えます。
D200やD300sなど、道具としての質感は高いものがあります。
中古価格も未だ一定の水準が保たれているのでしょうか、ぐっと下がることもないようですね。
最も安い個体はワケありなんでしょうけど……
現行モデルのときも、末期であってもいよいよの時まで下がる割合は小さかったようです。
どこかで踏ん切りつけて入手を検討されるほうが良いかもしれませんね。
5DmkWが出る噂もあるようですが、まだ未定であり、仮に出たとしても5DmkUの中古価格に直ちに影響するとは考えにくいかとも思います。
良い個体に巡り合う機会も減ってくるかと思いますが、慎重に見極められたほうが良いでしょう。
中古選びは焦ったら駄物をつかむし、かといったら良い個体を逃してしまうこともあったりと、なかなか難しいものでもありますが楽しいものでもあったりします。
書込番号:18271121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんぅわん,CANON_コウサクインです(・ω・)
どうせならモードダイヤル改造品を買おーヽ(o´д`o)ノ
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eosd-modedial.html
書込番号:18271215
2点

5D2は最近やっと10万円切るのを見かけるので
多少魅力的になってきたかな
5D3が出てその夏くらいまでは9万円位だったんですけどね…
今の値段だと普通に考えれば6Dになるかなぁ♪
ある意味中途半端だけど
逆に言えばこの性能で十分な人には最高のベストバランスなカメラなんよ♪
5D3だと無駄にオーバースペックすぎて全く魅力感じない…( ´△`)
書込番号:18271320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまにあの安っぽいシャッター音が恋しくなるんだな。
私のはロック付きダイヤルに交換しましたが、5D3のダイヤルよりは好きですね。
書込番号:18271325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品で買える6Dも検討してみてはいかがでしょうか?
5D2よりも見劣りするスペックですが新品は安心です。
書込番号:18271327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50Dをお持ちなんですね
渋いです。
5D2を選んでいる理由が分かりました。
書込番号:18271774
0点

5D2は連写も遅いし、AFも今の基準で行けば低精度となりますが『三脚に載せてじっくり調整して・・・』
なんていう撮り方が実に似合うカメラです。
画質については、最新機種にも劣らないと思いますので良い個体が見つかると良いですね。
メカ好きは、こんなオーソドックスな物ではなく7D2の方が好みじゃないかな。
書込番号:18272195
0点

>シャッタータイムラグなどが大きいものの
>
その程度はイライラしますかね?
>50Dをお持ちなんですね
>
お気に入りです。
KISS 黒⇒30D⇒50D と1個飛ばしです。
FULL SIZEがほしいのです。6DはOKですがやや小さいのです。でもほしいでした。<=自己矛盾
>5D2は連写も遅いし、AFも今の基準で行けば低精度となりますが『三脚に載せてじっくり調整して・・・』
>
AFは遅いですか?純正USMレンズでもですか?
もうヨドバシは,展示在庫ないですよね。
書込番号:18274531
0点

>AFは遅いですか?純正USMレンズでもですか?
速度ではなく精度です、速度はレンズに依存するところが大きいです。
最新の7D2などと比べるとAFポイントが真ん中に集中していていたりするので、
その点で動き物などでは不便ですが、風景などではライブビュー使ったりすれば問題ないですよ。
書込番号:18275126
0点

連射スピードは確かに遅いですが 7Dの前はこれで子供のバスケットボールを撮影していました
ピント精度が劣っているとは 思えません
書込番号:18275934
0点

>AFは遅いですか?純正USMレンズでもですか?
>
いつも中央一点のみです。
なんか
本時早びけで
MAPユクナラバ
5D
MARK 2
付いてきました。
多摩センターにて
書込番号:18277478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
が、5D2に対応しましたね。
新たに、EOS-1D Mark IV, EOS 70D, EOS 7D, EOS 5D Mark II, EOS Kiss X7i, EOS Kiss X7 に対応したようです。
3点

以前の機種は使えないままかと思っていましたが、対応してくれたんですね。
良い情報をありがとうございます。
さっそくダウンロードしようかと思います。
勝ち抜き比較(正式名称は解りませんが)使いたかった。
書込番号:18287809
0点

4もですが、3の最新バージョンも、MacOSX10.8以降でないと入れられないので、かなりの時間止まってます。
来年は、10.10を使う積もりなので、4専用にしようかなぁYosemiteMac(笑)
書込番号:18287836
0点

おっ。そうなんですね。
ありがたい話ですね〜
サブにX7でも買いましょうかしら(笑)
書込番号:18287895
1点

>が、5D2に対応しましたね。
>
TIMELY!
書込番号:18287942
1点

この手のスレって機種毎に立つの?!
書込番号:18288060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この手のスレって機種毎に立つの?!
その機種のスレだけを見てる人がいると、そうなりますね(^_^;)
書込番号:18288097
1点

> >この手のスレって機種毎に立つの?!
>
> その機種のスレだけを見てる人がいると、そうなりますね(^_^;)
その通りです。(^^;;
まだちょっと触ったくらいですが、
DPP3よりも動作が軽快(さくさく感がある)ですね。
OS X 10.10上のDPP3だと、クイックチェックツールでチェックマークをつけると
なぜかハングアップしてしまうという事態が頻発しているので、
DPP4なら大丈夫かなと期待をしています。
書込番号:18288169
1点

いやあ、こういうスレッドは役に立ちますね。
キヤノンから「EOS/PowerShot各種アプリケーションアップデーターのご案内」って
来てましたけど、5D2 に追加対応したって見落としてました。
(関係ないや)って気持ちで見てると見落としますね。
いやあ、助かりました。
書込番号:18288381
1点

キヤノンの口コミにスレがあるから機種毎のスレは必要無いと思いますな。
書込番号:18288439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「キヤノン全て」の口コミがベストの掲示板でしょうが、入り方が面倒ですし、
1機種の掲示板しか見てない場合はやむを得ないと思います。
書込番号:18288811
1点

DPP4をダウンロード、DPP3と比べると別アプリのように高性能、使い込むつもりです、
書込番号:18291194
0点

こんにちは,
CANON NEWS/インタビューでは
DPP3,XP版,32bits版とも開発継続との記載ありました。
XP版はどうだったか?多分OSが打ち切りなのでDPP3開発継続はないですね。
鑑み,今後を予感するには主流は
DPP3⇒DPP4
でしょうかね?
書込番号:18291217
0点

>この手のスレって機種毎に立つの?!
しばしお付き合いを。
あちこち見ている人には鬱陶しいかもしれませんが、
ネガキャンや訳の分からない質問スレより有意義かと思います。
書込番号:18294663
3点

しゃー!やっと対応したぜ!って思ったら、
社外品レンズ使用で DLO が使えないって、
オチがあるんだよな〜(T_T)。
書込番号:18295379
0点

こういうのって本当は新機種は後回しで旧機種&現行機種を先に対応済ませてから発表すべきなんだよな。
新機種持ってる人は情報収集にも貪欲だから、こういう更新情報もマメにチェックしてる。
旧機種のオーナーほどチェックしない。
書込番号:18295491
2点

「旧機種&現行機種」と同様ですが
古い顧客さんを大事にしてほしい気がします。
タレントと同じで売れてくるとね〜〜
勝者盛衰? 熟語違いかな?
書込番号:18305673
0点

現行機種に対応するのは当然のこと。
今回対応した旧機種は1DXと5DmarkU、7Dのプロ・ハイアマ機だけ。
X6iはX7iとDISICもセンサーも同じなのに対応しなかったということは、メーカーとしては現行機種とハイアマ機の1世代前までしか対応せず、それ以前の旧機種は、要望が多くない限り、対応は考えていないのかも。
だって、無料のソフトだし、旧機種に対応してもカメラの売り上げにつながるわけではないからね。
インタビューにあるように対応してくれることを願ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140829_662683.html
増田:徐々に増やしていきたいと考えています。最終的には、当初の目標通りVer.3と同等の機種に対応できればと考えております。
書込番号:18306164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご意見ありがとうございます。
ぼちぼちとDPP4を使ってますが、
過去にDPP3でいじったRAWファイルの変更内容は、DPP4では読んでくれないので、
DPP3形式→DPP4形式へのファイルフォーマット変換ツールを、キヤノンが出してくれないかなぁと希望。
でないとDPP3をいつまでも置いとかないといけないので…。
書込番号:18307419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





