EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の液晶画面の画像の表示の遅れ

2012/10/15 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 okada2728さん
クチコミ投稿数:81件

お世話になります。
今年の5月頃購入し最近になって気づいたのですが、撮った画像を再生で見るとき、再生ボタンを押した直後一番最初の画像だけは(ほぼ)ブラック画面の状態から液晶画面に現れると思いますが、その際特に画像周辺部が遅れて表示されてきて、全体としても明るさが徐々に明るくなってくるように表示されます(この間約1秒弱)
この状態から1つ前の画像を見ようとしてダイヤルを回すと、次の画像は普通に表示されます。
これは本機の仕様でしょうか、詳しい方ご教示願います。

書込番号:15207202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/15 14:53(1年以上前)

液晶画面の明るさ設定が自動調整になっていませんか?
違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:15207375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 okada2728さん
クチコミ投稿数:81件

2012/10/17 21:30(1年以上前)

ケアンパパ様
ご回答ありがとうございます。
そのような設定があったのですね、知りませんでした。
設定し直したところ、現象がなくなりました。

書込番号:15217657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

8月に中古ですが5D2を購入し、フルサイズの画質に日々驚いているところですが、

この度、パソコンを新調するにあたってRAW現像にも挑戦してみようと思っています。

そこで、パソコンに詳しい皆様の助言を受けたく質問させていただきたいと思います。


まず使う現像ソフトは

DPPとLR4(予定)です。

LR4はまだ未購入ですがそのうち買おうと思っています。


そしてパソコンについてはデスクトップで出来れば7万以内、

厳しければ8万、最悪9万以内と考えております。(モニター込み)


ちょっと探してみたところ↓のパソコンが目に止まりましたが、これはどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000395573/




PCのことは全然わからないものですからみなさまのご意見を受け、

慎重に決めたいと思っております。


オススメのPC等あれば是非教えていただきたく思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15205823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/15 03:19(1年以上前)

スペックアップしなくても十分ではないでしょうか。

書込番号:15205873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/15 04:16(1年以上前)

十分ですよ。自分のは3年半前に購入のノートパソコンでCore2Duo、しかもVista。これでも大丈夫ですから。

書込番号:15205919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/15 04:35(1年以上前)

デジカメ部門でPCについて意外と語られないのが「メモリー容量」なんですよね^^;

RAW現像をする場合は最低4Gはあったほうがイイかなぁ。

とりあえずリンク先の機種で大丈夫^^v

まぁ、個人的には市販ソフトでRAW現像だと最低6Gはあった方が何かと楽かなと・・・。

まぁ、メモリ容量の増設は、ちょっと調べれば
ノートでもデスクトップでも自分で簡単に出来ますよ^^v


因みに、HDDやSDカードの記憶容量の●Gとは別ですよ(笑)

書込番号:15205929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/15 05:17(1年以上前)

ベジビアさん おはようございます。

RAW現像にはPCは高性能であればあるほどストレス無く出来お考えの機種でも1枚ずつ現像ならば問題無いでしょうが、これから購入されるのであればCPUがi7でメインメモリー8G程度の物も安価になっているのでそう言う物を選択された方が良いと思います。

書込番号:15205959

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/15 06:41(1年以上前)

モニターとキャリブレーションにお金をかけましょう
色が合わないとやる気がなくなります

書込番号:15206063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/15 08:17(1年以上前)

本体とモニターは別にして、モニターを少し良い物にした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15206226

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/15 08:34(1年以上前)

そのカメラの画素数なら、そのスペックのPCでも大丈夫じゃないですか。

デスクトップと言いながら、その手のはノートPCと大して変わりない気がしますが・・・。

予算のこともありますので、可能ならと言うことではありますけれど、先々、高画素タイプのに移行した場合に備え、
 タワー式ので、CPU−i7、メモリー−8GB(できれば16GB迄増設可能なタイプ)
が望ましいのですが・・・。

書込番号:15206265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/10/15 09:19(1年以上前)

DPPはわかりません。Lr4だけ。

折角買うなら、最低でもCore i7(4コア) + IPS液晶をお勧めします。

一体型は簡易的なもの (中身はノート) なのでカッコはいいですが性能は低いです。お勧めしません。ディスプレイも格安液晶に比べればマシですが、TNのようなので写真には向きません。

まずCPUの話から。

Lr4はサムネイル表示や拡大表示するときにRAWからデータを変換します。このときのレスポンスは使い心地に大きく影響します。拡大に切り替えたとき、4コアなら4秒くらいの待ちですが、2コアだと8秒掛かります。

「よし、張り切って色々やってみよう」→「あーもうめんどいからこれでいいや」の差になります。(レスポンスが半分になれば手数は半分になる道理)

Jシリーズはノート用のCPUなのでCore i7であっても2コアです。ちゃんとしたデスクトップの半分くらいの性能と思ってください。一体型にしたいならiMacをお勧めします。(高いですがVAIOとは格が違います)

予算が無いなら性能一点張りのショップ製をお勧めします。

Core i7を4.5GHzにOCした上でHT(ハイパースレッド)で使ってますが、瞬間的にはCPU使用率は70〜90%。ということはHTが有効に働いてます。これでも拡大に3秒くらい掛かります。(24MPのとき) わたしはこの倍くらいの性能が欲しいです。

Core2Duoでもまぁ、動くことは動きます。でもそれで十分なんてのはモノ知らないにも程があります。
折角デスクトップが選べるのに2コアにするのはあまにももったいない。

そしてディスプレイ。

TN液晶は階調が低いのでカメラがどんなに良くても色が潰れて見えます。階調や発色で頑張ったTNであっても、見る角度で色が転びます。コロコロ色やガンマが変わるのに現像調整できるでしょうか? 正しく見えてないのに正しい方向に調整できるはずが無いです。CANONだし下手するとJPEGの方がマシかも。カメラが泣きます。

最低でも格安IPSにしましょう。本当はフルサイズ持つ人はディスプレイにも10〜20万くらい掛けて欲しいところですけどね。良いディスプレイはカメラより(そして高性能PCより)長く使えます。恒常的ではないとはいえ、ディスプレイを通ったものが眼に入ります。

どちらも安く済ませようとするなら、モノを見る目が必要になります。頑張ってください。

あと、PCに詳しい人はPC板に居るので、必要なスペックが決まったらPC板に移ったほうが良い知恵が集まると思います。(トッポイですけど、そこは大人の対応で)

移動するなら、こっち閉じてここへのリンクはお忘れなく。(マルチポストにならんように)

書込番号:15206365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/15 09:30(1年以上前)

モニターに10万(24型)
PCに5万(Corei5)
ソフトに2万(LR4)
プリンターに7万(A3)
くらい使っちゃいたくなるんですよねぇ、RAW現像でプリントすると。
モニター一番、プリンター2番、PC3番、(とりあえずソフトはDPPから始める)くらいに考えては如何でしょう?
9万円予算なら、モニターに5万、PCに4万くらいの配分は欲しいと思います。

書込番号:15206400

ナイスクチコミ!1


manaboooさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 09:31(1年以上前)

私の、デスクトップは、1つ2つ前のモデルで、ほぼ最上位機種を
6万で購入したもので、モニターは前から持っていた物を使ってます。

16GBでしたが、浮いたお金で
メモリーは、無駄に24GB
OSを、SSD124GB
HDDを、2Tと1Tにしてます。

編集中のデータは、SSDに置いて、
1TのHDDにデータを、2TのHDDに
バックアップ用のコピーを保存してます。

フォトショップCS6 、DPP、 イラストレーターを主に使いますが、とても速いです。

OSをSSDにする事をお勧めします。
画像の取り込みや、変換、メディアへの書き込みも速いです。
多くの画像を一括で、扱う時に差が出ます(RAWデータ100枚を一括変換とかが、前は10分弱⇒2分程度)

目に留まっているパソコンは、最速の部類ではないと思いますが、十分なスペックだと思います。

ただし、モニター一体型のパソコンの、パーツは、専用設計かノートパソコンに近いので
拡張性に乏しいと思われ、将来、交換増設に、よってスペックアップしたい時に障害があると思います。

拡張性のあるパソコンは、スペックアップなどすることで
結果的に、新製品と性能差を抑えることで、不満を減らし
長く使えて、拡張出来ないパソコンより、コストが安くつきます。

書込番号:15206402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/15 09:41(1年以上前)

こんにちは
PC は、出来るだけ高性能なものにされておいた方が良いです。
より、高速で処理出来ます。
こちらの、基本スペックを参考にしながら、更にカスタマイズされたらどうでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2813&sn=969&vn=1&lf=0

書込番号:15206423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/15 09:52(1年以上前)

ベジビアさん
こんにちは。

RAW現像において最も重要なことは、モニターとプリントの色が合うことです。
今回の予算は決して潤沢ではないようですが、できる限りモニターやキャリブレーション環境を充実させたいところです。

ご候補のPCはスペック的には特に問題ないと思います。(欲を言えばきりがありません)
しかし、モニターが心配です。
画像処理を想定したモニターは、ノングレアと言って画面に光沢がないものがほとんどだと思います。
実際にグレアのモニターを使用すると、周囲の写り込みが激しく画像の確認がし辛いです。

具体的な商品については私の知識が乏しく、ご提示できなくて申し訳ありませんが、有名なところではナナオのColorEdge(高いです)やFlexScan SXシリーズ(少し高いです)があります。
その他のメーカーでも良いモニターが発売されているようなので、ご自分で調べられるなり再度質問スレを立てられるなりすれば詳しい人から良いアドバイスがもらえると思います。

早く購入したいのはやまやまでしょうが、いちど購入するとなかなか更新できないことが多いので慎重に検討されることをおすすめします。

そうゆう私の環境ですが、ダメダメです(T_T)
PCは7年くらい前のものでCPUはCeleronです。
HDD容量も確か40〜80GBくらいだったと思います。
すごいのがRAM容量で、初期は256MB!!でしたがさすがに辛く、現在は最大の2GBにしています。
これでEOS 5DのRAW現像をしていますが大きなストレスはないですよ。(DPPとCS5)
Mark Uでは厳しいかもしれませんね(^^ゞ

モニターはもっと古い良く分からないアナログモニターです。
古さが幸いしてノングレアです。

この環境ではまともにキャリブレーションできないのですが、プリンター(EPSON)の純正ICCプロファイルを使ってプリントアウトし、そのプリントに近付けるようにモニターの明るさ・コントラスト・カラーバランスを涙ぐましい努力で調整しています。
モニターのクセも掴めてきているので、実用上の不具合は感じていません。
ただし、プリントの確認は色評価用の蛍光灯を使っています。

こんな環境でもやろうと思えばやれるという参考に。。。
でも、真似はしないでくださいね(^^♪

書込番号:15206458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/15 10:16(1年以上前)

ベジビアさん
プリントは御自分でされますか?
プリンターは何を仕様されています?

以下の事を書く度に、結構叩かれますが、懲りず書きます。
こちらの板にはモニターキャリブレーションに長けた方が多く、まともなモニターとまともなキャリブレーションが勧められます。それは大変良い事です。
パソコンとかに強い人ならどうって事はないのですが、カラーマッチングはEOS学園の講師の先生ですら人によってはナナオのセミナーを受けに行っていた位、そちら方面が得意でない方にはとっつきにくいところもあります。
あと、人によって判断基準が異なると思いますが、まともなモニターって、結構高いです。今回のPCの御予算ではキツイと思います。

印刷枚数にもよりますが、試し刷りをして色を確認する方法でも良いように思います。
モニターの透過光源とプリントした物の反射光源では完全な一致は困難なので、鑑賞する時の光源下でプリントした物を見て調整する方法です。キヤノンの用紙のプラチナグレードは色が安定するまでの時間も速いので、実プリントでの色調整も以前ほど大変ではなくなりました。


まともなモニターを購入して、まともなキャリブレーションをされるのが王道で、それに優る方法はありませんが、簡便かつ確実な方法として実プリントしての確認という方法はお勧めです。(EOS学園やキヤノンのプリントセミナーでも強く推奨される方法です。)

余計な事を書きましたが、こんな人も居るという事で。
m(_ _)m

書込番号:15206514

ナイスクチコミ!1


manaboooさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 10:17(1年以上前)

プリンターの、お話が出てますが、スレ主さんは、ご自分でプリントされますか?

RAW現像とは、一般的にどこまでする事か知りませんが
Jpegまで変換で、お店でプリント、もしくはデータ保存でしょうか?

いずれにせよ、お店に出すなら、自動補正なしプリントの場合は
自分のモニターを、お店のプリントの色に合わせる必要があります。

書込番号:15206515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/15 10:21(1年以上前)

PCについては全然詳しくないですが、似たようなスペックのPCで5d2,LR4を使ってます。

DPPではさほど問題ないですが、LR4では不十分です。
現像モジュールの画像表示待ちはもちろん、各パラメータを弄るたびに待たされます。(反映が遅い)

それと部分補正、ノイズ処理などをした画像を書き出しした際に
CPUフルになって作業が中断される場合もあります。


どれだけのスペックなら大丈夫です。とまではわかりませんが
LR使用下で快適に作業がしたいなら再考したほうがいいと思います。

書込番号:15206523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/15 10:33(1年以上前)

sRGBで済ますとしても、
高性能のモニターであるに越したことはありません。
で、ちょっとお奨めのを...

http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-p232w/index.html

もうひとつ、一応AdobeRGBに対応しているのを...

http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=230-11632&redirect=1

プリンターを別にしても、モニターとPCは5:5くらいの予算配分を考えておく方が良いと思います。

書込番号:15206559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/10/15 11:37(1年以上前)

理想はありますよね。良いものは間違いなく良い。でも予算の範囲で出来るだけ快適にしたい。

今のPCはデスクトップですか?モニターは使えそうですか?

BTOのデスクトップをおすすめします。CPUはちょっと古いCORE i7 2600でもかなりの処理速度です。マザーボードは後々ステップアップしやすく、やはりちょっと古いZ68、メモリは4ギガ(2ギガ2枚ではなく4ギガ1枚)。DVDまたはブルーレイドライブ付き、OSはWIN7ホームプレミアム64ビット。そんなタワーだけをOS込み6万で。
BTOショップなら可能な金額です。
余ったらライトルーム、いずれモニターに不満が出たときにモニター。
メモリも足りないと感じたら増やす。Z68なら16ギガ、モデルにより32までいけます。PC購入時に4ギガ2枚にすれば当分増設は要らないでしょう。
タワーならDVDドライブは壊れたらドライブだけ交換。
長く使えてトータルで安く済みます。
場所を取るのが難点ですが。

2600(2600K)、Z68などで検索すればショップはたくさんでます。信頼できそうな店をお選び下さい。

書込番号:15206761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/15 13:11(1年以上前)

みなさま、短時間にたくさんの書き込みありがとうございます。

出先からの投稿のため、個別のお返事はまた夜にさせていただきたいと思いますが、

いろいろと情報が不足しているようであるため、

追記させていただきます。


現在の我が家のPCは富士通のLX50Mという一体型デスクトップを使用しております。
これを買い換えるつもりです。

基本的な用途は

・RAW現像
・AVCHD動画をディスクに焼く
・年賀状を作る(筆王使用)
・ブルーレイ読み書き

主にこのような用途で使用する予定です。



また、RAW現像はPCでの鑑賞のみで、

プリントアウトは基本的に予定してませんので、

プリンターは不要です。


今回RAWに挑戦する理由の大きなものとして、

ノイズリダクション及び、ホワイトバランスの調整、トーンの調整、

暗部補正、白飛び補正を考えておりました。(素人発想ですのでおかしなこと言ってたらすみません)



Jpeg撮って出しでも十分に綺麗だと思っていましたが、

いろいろ調べているとLRの標準現像でも撮ってだしよりもかなり綺麗だとの

話もでてきたりしたので、実際どんなもんなんかと思った次第です。


そこで、以前一度だけDPPを入れたことがあるんですが、

まともに動かなかったので、今回はせっかくなのできちんとRAW現像できるPCにしようと思いました。


単純な目安としては、パラメータをいじった際や、Jpegに書き出す際の処理時間が1件あたり5秒くらいだといいなと思っております。


理想が高いくせに予算が少なくて大変申し訳ありませんが引き続きよろしくお願いします。

書込番号:15207099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/15 15:46(1年以上前)

富士通LX50MでしたらDPPでのRaw現像はちょっと不満ですが我慢出来る範囲かと思います。
しかしLR4でしたらストレスがたまって現実的では無いと思います。

他の方が書かれてるようにBTOのショップPCでi7のデスクトップ(ミドルタワー)あたりが
拡張性もそこそこあってお勧めです。
価格も予算内にギリギリ入ると思います。
メモリーは予算が許す限り詰め込んだ方が良いと思います。
現行機種でしたらLR4はストレスが全くありません。
安心してお選びください。

ご希望されてる機種は拡張性が悪いため私は敢えてお勧めしません。
省スペースPCはモニター変えるにしてもPC丸ごと買い換えになってしまいますし・・・
ノートPC程度とお考えください。

ショップブランドPCが安くてお勧めです。
数年したらPCは買い換えますしね。

書込番号:15207504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/15 17:46(1年以上前)

みなさん言われるようにキャリブレーションできるモニターを購入すべきです。
ナナオかNECがおすすめです。
キャリブレーターも。

キャリブレーションしてないモニターでRAW現像した場合、
そのモニターでだけまともに見れるということです。

書込番号:15207860

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

再調整品Grade A

2012/10/11 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

キヤノンオンラインショップ 数量限定アウトレットセール に5D2、でてますね。
レンズキットは完売してますが、ボディのみはまだありました。

再調整品Grade A ってどうなんでしょうね。
なんか、とりあえず「アウトレット」と称して売るため、みたいなものなのかな?
キヤノンの技術陣が本気で徹底的に再調整してくれているなら、新品よりもいいかも?って思ってしまったり・・・

余計なことまで書きました。すみません。m(_ _)m

書込番号:15189873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/11 17:20(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

初期不良品をメーカーで整備したリファビッシュ品というのもあるようです。

書込番号:15190420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/11 17:42(1年以上前)

リファビッシュ有。  ( `д´)σ =○

書込番号:15190482

ナイスクチコミ!11


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/11 20:14(1年以上前)

こんばんは
9日から販売になっているようですが、まだ(20時時点)販売中ですね。
私は、昨年末に再調整品GradeAをこちらで購入しましたが、その時は10分
ほどで売り切れていました。
今回は価格が142000円ですので、市場新品と比べて1万円程度しか差がないため
売れ行きがよくないのかも知れません。
再調整品ですが、1年保証も付いていますし、10か月ほど使って特に
故障もありません。

書込番号:15190961

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/11 21:43(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

不覚にも笑ってしまったwww

スレ主さん、余計な事言ってすいません。

書込番号:15191371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/11 22:19(1年以上前)

アッ!
ダルビッシュね!
今、判った(^^ゞ

書込番号:15191603

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/12 15:59(1年以上前)

キヤノンから、いかにも「お得情報」の言い回しでメールが
来ますが、価格は正規品より「気持ち安い」程度で大差ない。

一度販売され、不良品として返品され再生した物を「訳あり・
お買い得品」というなら、「古物半値」位でないと、正規品を
買いますねー。

書込番号:15194354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/15 16:06(1年以上前)

去年販売された時も、最安の店より1万円ほどしか安くなかったような・・・。

きちんと調整されていれば、問題はないと思いますけど。
ただ、もうこのシリーズの末期だし、今さら調整品を買わなくもいいと思いますけど。

去年売りにだされた時は1分以内に売り切れた。私も申し込んだけど、駄目だった。
しょうがないので、別の店で買った。

後、1万円さげたら殺到かもしれない。

書込番号:15207551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/15 18:33(1年以上前)

>> きちんと調整されていれば、問題はないと思いますけど。

そこんところがわかれば、と思いました。

大量生産の工業生産品、出荷基準なるものは有っても公差とか許容差とかも有るわけで、たまたま当りを引けば良いが平均的にはその製品のベストではない訳です。

ベテランの技術者が一台一台、丹精込めて調整してくれているのか、単に出荷基準を満足していたらそれでオケなのか? どんな調整なんでしょうね?


変な例ですが、自動車の新車のホイールバランスなんて、プラマイ5gとか、そんなもんで管理されているんではないですかね。結構、ずれているの、あります。
そんなホイールを、丁寧に1g単位でバランスをとったら、新車の状態より良い訳で、そんな調整もあるよねぇ、と。


「キヤノンの『匠』が、業界屈指の技術で可能な限りの再調整を行ないました」なんて、やったとしても、そんな宣伝はできないだろうしなぁ・・・
(やったとしたら、チャージ音、シャッター音から違うのだろうなぁ・・・)

書込番号:15208028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/15 18:43(1年以上前)

> ベテランの技術者が一台一台、丹精込めて調整してくれているのか、単に出荷基準を満足していたらそれでオケなのか?
> どんな調整なんでしょうね?
-----
推測ですが、基盤だったり、ユニットだったりと、初期不良(?!)部分の部品を交換するだけの
ような気がします。ベテランの職人が一つ一つ作りこむと、時間とコストがかかるような(^^;。
ただ、実際の製造ラインでの機械的な検査ではなく、職人(担当者?!)が、ちゃんと丁寧に確認してくれている
(そうあってほしい)、気がしますが、実際はどうなのでしょうかね。

書込番号:15208066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/16 16:02(1年以上前)

Canon AE-1さん

そうあって欲しいと思いますよね。

ニスモの中古車ベースの完成車両ほど、中古中古はしていないと思うのですが、逆にあそこまで徹底した部品交換、清掃、チューニングはされていないのでしょう。

再調整品Grade A

なんとも気になるネーミングです。命名者が天才なのかな?

書込番号:15211937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/16 16:20(1年以上前)

> 再調整品Grade A
> なんとも気になるネーミングです。命名者が天才なのかな?
-----
スースエさん、ほんとそうですね(笑)。

でも、中古店のように、Grade BやGrade Cってないんでしょうね(^^;。
Grade Aということで、再調整品ですが、なんだかよさそうに思えてしまいます。

書込番号:15211999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2012/10/16 23:08(1年以上前)

Grade Aの再調整品を使っていますが、全く問題ないと思いますよ。

少なくとも外観は新品と区別はつきませんでした。(当然でしょうが)
使っていて精度の問題や不具合も感じたことはないですね。
「再調整されているだけに、通常の量産ラインの検査よりは厳密ちゃうやろか」
などと根拠なく考えて納得しています。

書込番号:15213719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/17 07:08(1年以上前)

黒潮expressさん

貴重な情報をありがとうございました。


(ミラーのダンパーの調整をシッカリやっているからミラー音が静かなんじゃないか?)
(モーターの組付けを丁寧に行っているからチャージ音が静かで滑らかなんじゃないか?)
(AFの調整をシッカリとやっているからジャスピンなんじゃないか?)
(シャッター音も静かも?)
(CFの蓋の嵌め合いがピッタリかも?)

などなど、勝手な妄想をしておりました。

書込番号:15214685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

夜間の踊りを上手く撮りたいが・・・

2012/10/14 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件
当機種

灯篭の灯りのみです

近くの公園でフェスティバルがあり日が暮れてからの生バンドがあり
 人物に焦点を合わしモードはTVで1/250にセットしましたがF値が4.0で点灯するのですが
 そのままシャッターを半押しするとシャッターの値が4゛5゛になってしまい設定通りに
 ならず人物がブレてしまいますが夜間に撮るときにはどのようすれば1/250で撮ることが
 できるのでしょうか?
1/3000に替えてもF値は4.0は変わりません!
私の技術の問題かそれともレンズのもっと明るいレンズを使わないとダメなのでしょうか

   よろしくご指導ください

書込番号:15204771

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/14 22:05(1年以上前)

こんばんは。

スマホからですので撮影データがわかりませんが
ISO感度をできるだけ上げてください。
Avモードで絞り開放(F4)が使いやすいかもしれませんよ。

書込番号:15204799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/14 22:14(1年以上前)

namikataさん こんばんは

>人物に焦点を合わしモードはTVで1/250にセットしましたがF値が4.0で点灯するのですが
この時点で 1/250では 絞り開放でも露出アンダーで シャッタースピード下げないと いけない状態になっています この場合はお書きになりました明るいレンズをつけるか ISO感度上げるしか無いと思います 

でもISO感度上げすぎると画質落ちてきますが 明るいレンズといってもF2.8でも一段しか変らず この状態では ISO感度に頼るしか無いと思います 

書込番号:15204853

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/14 22:19(1年以上前)

こんばんは
暗所で開放F4ですから、高速SSは難しい状況です。
ただ、主題は露出過多になっています。
その対象では、スポットライトが当たるところに露出を
スポット測光で測ればもっと速いSSになります。
評価測光ならマイナス1くらいに。

これで感度を上げていきますとISO25600で1/250になるかと。
感度を下げて1/60〜1/125くらいで連写していいものを残すとか。
上記が許容できなければ明るいレンズを使いましょう。

書込番号:15204892

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/14 22:22(1年以上前)

シャッタースピード1/15を1/250にするには

1/15→1/30→1/60→1/125→1/250

の4段階上げなくてはいけません。

レンズの絞りで調節なら
F4→F2.8→F2.0→F1.4→F1.0

ISO感度で調節なら
ISO 3200→6400→12800→25600

実際には明るいレンズとISO感度の両方を組み合わせて4段階分調整するしかないと思います。

書込番号:15204910

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/14 22:23(1年以上前)

こんにちは

撮影データを見ましたがISO3200になっていますしキヤノン機に設定されているセーフティシフトが働いて設定されたシャッタースピードでは露出が得られないとカメラが判断してシャッタースピードを下げたのでしょう。

データのSSが1/15ですのでISOを倍にしても1/30にしかなりませんし似たような焦点距離の単焦点レンズの100F2の開放を使ったとしても1/125ですね。

5D3と100F2の組み合わせなら絞り開放でISO12800でようやく1/250が切れるぐらいの明るさってことです。

それぐらい夜間の屋外は暗いということなのでSSを下げて動きの止まるような瞬間(ダンスですと動きの転換する時にちょっと動きが止まるような瞬間があると思います)を狙うぐらいしか無いと思います。

書込番号:15204919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/14 22:28(1年以上前)

こんばんは♪

シャッタースピードと言うのは、自分勝手に速くする事が出来ません^_^;

写真には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間=速いシャッタースピード」で写真が写る。
2)夜景や室内照明等・・・光が乏しい場所では写真が写るのに「時間が係る=シャッタースピードを遅くしなければならない」

この2つの法則があって・・・コレに逆らう事が出来ません。

露出(被写体の明るさ)に対する・・・絞り(F値)とシャッタースピードの関係と言うのは。。。

「露出」=「絞り」+「シャッタースピード」・・・と言う公式で説明できます。

「5」と言う明るさの被写体の場合・・・絞りが「4」ならば、シャッタースピードは「1」になります。。。

絞りを「2」に開ければ・・・シャッタースピードは「3」に速く出来ます。

「5」と言う明るさの被写体の場合・・・「5」以上の速いシャッタースピードに設定する事は出来ませんね?^_^;

「10」と言う明るさなら・・・絞りが「4」の場合・・・「6」と言う速いシャッタースピードが使える。。。と言う事です♪

この様に・・・シャッタースピードを速くしたければ「光の量」が「豊富」でなければなりません。。。
なので・・・
「夜祭り」でシャッタースピードを速くすると言うのは・・・「至難の技」と言う事です^_^;

ソコを・・・なんとか!ズル賢く・・・撮影する方法は、他の人がアドバイスしてくれると思います♪

ご参考まで

書込番号:15204951

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/14 22:31(1年以上前)

私の書いたところが紛らわしくなってしまいました。
>これで感度を上げていきますとISO25600で1/250になるかと。
露出補正マイナス1を加味するとISO12800で1/250になります。

書込番号:15204972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/14 22:41(1年以上前)

ISO感度を許容値最高でAVモード、F値最小で半押ししてもシャッタースピードが出ない場合、あと少し位なら、Mモードに、ISO感度、F値、SS値を設定して、RAWで撮り、あとはDPPで明るさを調整するやり方もあります。ただ最初があまりに暗かったらノイズが出まくります。
私も体育館でバスケを撮りますが、kissX2ではF2.8ズームを使っても、ISO1600ではSS1/400出ない時があり、暗さと格闘しています。
暗い所の撮影はある程度の財力と、経験が必要です。

書込番号:15205028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/14 22:48(1年以上前)

個人的にはこのような場面では、
中央重点測光か、スポット測光にして、ステージに露出を合わせ、
露出補正をマイナス側(許容範囲は個人差です)に設定すれば、シャッター速度を稼ぎます。

周辺は黒潰れしてしまいますが・・・・・・・。

書込番号:15205076

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/14 22:55(1年以上前)

5D3だとISO25600までISO-Autoで行けますから三段SSを速くする事が出来ます(1/125秒)。
後は
1,100mmF2など明るいレンズを使う
2,露出補正で少しマイナス補正する
3,拡張ISOを使う
などでSSを速く出来ます。

書込番号:15205123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/10/15 01:27(1年以上前)

皆さんが書かれてる通り。

この写真データーからすると、EF100mm F2レンズでF値開放、カメラISO感度12800で1/250あたりの設定で撮れると思います。
-1の露出補正をすればISO感度6400で1/250ぐらいになるかな?

現実的な選択としてこのあたりだと思います。

もう少し近づいて85mmF1.8とか50mmF1.4で撮影ってのもアリでしょうけど・・・

どうでしょう^^?

書込番号:15205733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/15 09:52(1年以上前)

まず、カスタムファンクションでセイフティシフトはオフに設定したほうが良いでしょう。そのほうが、露出と各露出モードについて理解しやすいと思います。

スレ主さんの冒頭のシーン、演者の顔とかが飛んでますのであと1段ほど露出を落とすとして、ISO6400にしてもそれでもSS1/250秒は厳しいみたいですね。絞りF4、SS1/250秒、ISO12800で写真より2段アンダーですがそれで撮ってどうなるかというところ、ここはやはり開放F値の明るいレンズが欲しいですね。

例えばほぼ同じ画角でEF100mm F2 USMというレンズがありますが、F2、SS1/125秒、ISO3200あたりで撮れそうな気がします。SSは1/125秒あれば何とかいけそうですし。

書込番号:15206461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/15 12:03(1年以上前)

レンズの解放F値がF4ですから、暗い場所でシャッター優先モード1/250秒では、対応できないはずです。
できれば、絞り優先モードでF4にして撮影してみれば、その時のシャッター速度がこのレンズでの
最速となります。
それ以上にシャッター速度を上げたい場合はISOを上げるしかありません。

書込番号:15206857

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2012/10/15 14:08(1年以上前)


みなさん色々とアドバイスありがとうございます
 自分でもこれは無理だなと感じながら撮っていましたが
 もしやMarkUと24-105mmのセットで撮れる方法があるのかとみなさんの経験をお聞きしました
 
   みなさんの意見を拝見して納得しました


      どうもありがとうございました

書込番号:15207263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/10/15 15:09(1年以上前)

追記ですが・・・

このシチュエーションでどうしても撮りたい場合、1/250に拘らずに
敢えて1/60〜1/100ぐらいで撮影されたらどうでしょうか?
動きを止めようとするから難しいので、被写体ブレや動きが写ってもそれはそれでリアリティーのある写真になると思います。
ただ、ピンポイントのタイミングが決め手ですから、ある程度たくさん枚数を撮って現像時
に選ばれたら良いと思います。
体や手が動くにしても、ずっと動きっぱなしって事もないと思いますので・・・

添付の写真でしたら十分に綺麗で良く撮れてると感じました。
私的には敢えて1/250に拘らなくても十分かと^^;

カメラの設定で苦しい時こそ、撮影者の創意工夫でカバーしたりするのが趣味の楽しさ
だと思いますョ。
プロだとこの部分はストレス以外の何物でもありませんから・・・

書込番号:15207409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/10/15 15:19(1年以上前)

例にあげられた写真では、顔がとんでいますので、感度をもっと下げられても大丈夫ですね。
こういう時はマニュアル露出の方が楽です。

書込番号:15207436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/10/15 15:29(1年以上前)

別機種
別機種

24-105 F4解放(24mm) ISO4000 SS1/100 

24-105 F4解放(105mm) ISO4000 SS1/50

参考になるかどうかわかりませんが、先日夜の屋外で撮影した写真を添付します。

左側は1/100で撮影しています。
踊り子ですがタイミングが合えばそこそこ止まります。

右側は1/50で撮影しています。
踊り子自体はピンポイントのタイミングでしか止まりません。
衣装は揺れが目立ちます。
でも、動きがあるのも踊ってる雰囲気が伝わって良いのでは?

どちらも照明が直射されてたので露出を-1段下げて撮ってます。

下手くそな写真だって突っ込みは無しで^^;

書込番号:15207462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

5D Mark IIとV

2012/10/14 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

先日、こちらでぬいぐるみ撮影の件でお世話になり
ありがとうございました。

マクロレンズ購入で問題は解決した感はありましたが
物欲はとどまらずカメラ本体(フルサイズ)購入も
捨てきれていません。

当初は値が下がった5D Mark IIを購入しようと考えていましたが、
7Dから入ったものとしては操作性で躊躇しています。
なので、5D Mark II+現有の7Dの2台体制で行くか
7Dを売却しMark III一台にするか悩んでます。

用途は室内でのぬいぐるみ撮影の他、風景、スナップで
動きものは想定していません。
ただ暗い所の撮影にはとても興味が有ります。

過去の書き込みとかぶるとこがあるかもしれませんが、
直近の金額や在庫状況とかを加味するとまた助言が違ってくるのではと
思ってます。

書込番号:15204816

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/14 22:16(1年以上前)

こんばんは。

動体撮影をしないのであれば(動体撮影は7Dで)
お買い得な5D2でいいと思いますよ。

7Dは1.6倍のエクステンダーとしても使い分けができますし。

書込番号:15204872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/14 22:26(1年以上前)

>ただ暗い所の撮影にはとても興味が有ります。

暗いところで、暗いレンズを使っても、あまり変化がないので、新ジャンルを開拓すると思って、レンズに投資した方がいいかもです。

それで、EFレンズの200mmF2もしくは、中古になると思いますが、一つ前の、200mmF1.8クラスのレンズを入手されたほうが良いかと思います。このクラスとISO12800〜25600程度の感度で、夜行列車が手持ち撮影できます。(シャッター速度1/125は切れます)

投資が5D3だけでは、機能を使い切っていないような気もします。どうしてもフルサイズということであれば、とりあえずは、6Dを手許に置いておいて、虎視眈々(こしたんたん)と次のテーマを探ってみれば良いのではないでしょうか。

書込番号:15204935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/14 22:42(1年以上前)

こんばんは。

7Dをお使いで連写はあまりされず、暗いところでの撮影にご関心があるとのこと。
ここは、1DX譲りのAFに、高感度もめっぽう強い、5D Mark IIIがよろしいのではないでしょうか。

ISO感度、12800、25600はやはり強みだと思います。(7Dでは無理な世界)

AFはクロス中央一点になりますが、-3EVから測距できる、高感度にも強いお安い6Dに、
その分、あとは明るいレンズに投資するという手もありかとは思いますが。。。

書込番号:15205036

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/10/14 22:56(1年以上前)




5D3購入が正解だと思います。


7D発売時に5D2に7Dを買い増ししました。

7Dは画質があと一歩(5D2比較で)。5D2はAFなど操作性がもう一歩(7D比較だとあと2-3歩)。常々5D2に7DのAFシステムが入ったものを待っていましたが、7Dを凌駕するAFシステムの5D3です(その分値段が高価、6Dに7DのAFが入っていたら理想的だったか?)。

5D2を買いたすと、私のように、7Dの画質が不満になり、5D2の操作性に憤りを(7D購入後だと怒りさえ)感じる(静止もののAFでさえ)と思います。全部5D3と買い替えれば良いですが、初めから5D3が経済的だと思います。5D2が三脚+LV使用限定であれば、買い増しもありと思います。


書込番号:15205129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/14 22:56(1年以上前)

暗いところでの撮影だと5D2ではISO2000ぐらいからかなり厳しいです。
ノイズ云々より写真として綺麗では無くなります。
夜景とか明るい夜の街並みぐらいでしたら何とかといったレベルです。

私感で5D2はISO1600以上は使いたくなかったです。
これ以上の感度領域はバウンティングノイズ(横縞状ノイズ)が酷く、表現出来る色域も狭くなり辛いものがありました。
高感度に関しては個々で許容限界が違います、ご自身がどこまで高感度を使うかにもよりますし、シチュエーションによっても大きく変わります。
私は5D2の許容出来る限界感度がISO1600でした。

5D3はISO6400までシチュエーションに関係無く使っています。
表現出来る色域もとても広くトーンなども破状しません。
そのあたりはご自身で一度試写されてご確認される事をおススメします。

動き物が少なく連写も必要なく、高感度もISO1600まででしたら5D2はとても良い選択だと思います。
ただし5D2のAFは中央一点しか使えないと思っておいた方が無難です。

6Dっていう選択もありますかね?

5D3だと全てにおいて不満はまず無いと思いますが、問題は価格でしょう。

良い買い物をされてください。

書込番号:15205130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/14 23:06(1年以上前)

こんばんは
待っているうちに5D2の市場在庫が細ってしまわないかということでしょうね。
サブボディー(7D)が必要なら5D2へ行ってしまったらどうですか。

>6Dっていう選択もありますかね?
この線がないのか私もそう思ったのですが。
私は5Dの更新を5D2と5D3をスルーして6Dにする予定ですから。
軽快な6Dとでかい7Dとの取り合わせはミスマッチ?

書込番号:15205196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/14 23:33(1年以上前)

物欲、それに暗いとこの撮影に興味がある。
それならマーク3じゃないと満たされないんじゃないかな。

マーク3をチョイスすれば、連写にこだわらなければ7Dを持ってる意味も無くなるし。
低感度の画質はマーク2だって素敵だけど、高感度はマーク3の方が有利なのは間違いないですからね。

ただ、特性の違うカメラが2台あるのは、それはそれで便利ですよ。

書込番号:15205352

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/10/14 23:35(1年以上前)

>ただ暗い所の撮影にはとても興味が有ります。

6D がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15205359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/15 05:04(1年以上前)

5D3と5D2+7Dを比べると5D3の方が良いと思います。
でももう少し待って6Dが出てから5D3とどちらにするか再検討したらどうでしょうか。
被写体からすると6Dが一番良さそうに思います。
HNも6Dに合ってるし。



書込番号:15205952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/15 05:29(1年以上前)

ロクちゃん(・(ェ)・)さん おはようございます。

悩まれていて資金があるのであれば5DVにされれば良いと思います。

7Dを残されたとしても新しいフルサイズを購入してしまうと使用しなくなると思いますので、下取り価格の有る内にAPS-Cレンズと共に処分してしまわれれば良いと思います。

書込番号:15205977

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/15 05:43(1年以上前)

こんにちは

その用途なら7Dを売却し5D3が良いのではないでしょうか。
或いはAFフレームは元々中央一点しか使わないタイプなら6Dが出て評判を見るのも有りかと思います。
いずれにせよその用途なら、自分ならAPS-Cの7Dは積極的に手放す方向で進めます。

書込番号:15205996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/15 08:40(1年以上前)

ISOの感度を、「何処まで上げて実用に耐えるか」は、ノイズの
発生よりも、プリントしたときの画質で決めています。

透過光で見るカメラ液晶や、モニターでは綺麗に見えても、
反射光で見るプリントは画質が劣化し、カサカサになります。

5DMarkUは薄暮では、ISO 3200 撮影・プリントしても鑑賞に
耐えますが。
暗夜になってからの ISO 3200 は、画面が荒れてくる。

5DMarkVは ISO 3200 では、いかなる条件でも使え、暗夜で
なければ、ISO 6400 でも綺麗なプリントが出来ます。

モニターでの見栄えは関係無く、四つ切程度のプリントで鑑賞に
耐えられるのは、5DMarkVでしょう。

米美智子さんが、6400まで使えるといっているのも、暗夜の撮影
では無く、昼間の薄暗い森の中での撮影です。
レンズは EF 24-70 U f2.8 なので、f 3.5-5.6 のような暗い
レンズは知りませんが。

書込番号:15206277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/15 12:38(1年以上前)

みなさん、ご丁寧な回答アドバイスありがとうございました。
5DmarkUの在庫状況が心配でしたが、ほぼ5DmarkVの購入で固まりました。
ありがとうございました。

書込番号:15206977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信38

お気に入りに追加

標準

初代5D、2台目5D2コスパ最高ですね。

2012/10/07 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 
別機種
別機種
当機種
当機種

届いたばかりの京セラコンタックスNマウントズーム改

おなじく正面から

24ミリ広角側試写、EXIFもちゃんと連動

望遠85mm側は86ミリと表示されます。

みなさん、今日は、そして初めまして。
私は、初代5D、2台目5D2を使用中であります。
もちろん、5Dより5D2の方が質感、操作性良いので5D2がメインになっておりますが、
まだまだ5Dもサブで活躍しております。

私の場合、フルサイズ35mmはオールドレンズの母艦=フイルム代わりでありまして、
最先端のオートフォーカスなど使っておりませんし、オールドレンズはほとんどマニュアル
なのでその必要もありません。

しかしながら、昨年の11月くらいにカナダのConurusというところに京セラコンタックス
Nマウントのアダプター(コンタックス645をコンタックスNで使用するアダプター)の
EOSマウント改造出していたのが届き、ツアイスの最新ではないがオートフォーカスレンズを
EOSで使用できる楽しみを知ってしまいました。
コンタックス645レンズは、
広角系単焦点3本 35mmF3.5、45mmF2.8、55mmF3.5
標準形単焦点2本 80mmF2.0、120mmApoMacroF4.0
中望遠系2本   140mmF2.8、210mmF4.0
望遠1本     350mmApoF3.5
それに1.4倍のムタート、標準ズームレンズ45-90F4の10本があり、それがすべてEOS5D系で使用可能です。

ということで、今まで上記のレンズを5Dもしくは5D2で使用してきたのですが、如何せん645レンズは
重量半端でなく同じコンタックスの35mmNマウントズームを改造に出していました。
このたび1年と6ヶ月の長い月日を経て武者修行からかえってきました。

まだ届いたばかりで、試写もろくに行えておりませんが、ツァイスの太いレンズは5D2によく似合います。
バリオゾナー24mm-85mmF3.5-F4.5で、なんと前玉のフィルターは82mmであります。
キャノンのレンズはオートフォーカス35mmF1.4Lのみですが、今回ズームレンズを入手でき
結構身軽になります。
一番好きなレンズが645の210mmF4なのでこれとの組み合わせを予定しています。
5Dには24?85ズーム、5D2には645の210mmです。

ニッチですがオールドレンズやデジタルバック、それに諸々の機材情報満載のスレ紹介します。
住人は皆よい人ばかりですので遠慮せず覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/

私が不定期に画像アップしている縁側です。
最近あまり更新できていないのですが、ライカR,YCZeiss、マクロスイターなどの作例がたくさんあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/

書込番号:15172450

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨に濡れたマンホールのふた

もう秋ですね!

シークレットガーデン生田緑地のバラ園の前、開園は11日からです。

ここにも秋が、茸君

昼から雨が上がり日も射してきたので、近所の生田緑地までお散歩行ってきました。
お供は届いたばかりのコンタックスVS24-85mmF3.5-4.5と5Dマーク2です。
まだ使いこなせないけれど、マニュアルフォーカスのオールドレンズばかり使っていたので
この組み合わせ軽快で心地良いです。

これにコンタックス645レンズの単焦点レンズプラナー80mmF2.0とゾナー210mmF4を
加えれば大抵のものを撮影できそうです。

キャノンさんにも良いレンズあるのは知っておりますが、コンタックスツァイスレンズにどうしても
引かれてしまっております。
キャノンのレンズで今購入したいなーと考えているのは、135mmF2.0です。

書込番号:15173015

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/07 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼珠沙華の赤

草色=グリーン

これはレッド

もう一度グルーン

Lightroom4を使って現像しておりますが、このコンタックスZeissレンズは
あまり色をいじらなくとも思った色になっています。
前にコンタックスN1でポジ使っていたときも色濃かったけどそれと同じなのか???

コンタックスVS24-85EOSマウント改なかなか良い色だします。

書込番号:15174874

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/08 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木漏れ日挑戦1

木漏れ日挑戦2

木漏れ日挑戦3

おまけ、4枚すべてコンタックVS24-85F3.5-4.5

みなさん、おはようございます。

最近フルサイズ新製品発表が相次ぎ、その中で5D3ずいぶん酷評されておりますが、私はこの5Dシリーズ
実直で正常進化だと思います。ただ、キャノンさんの値付け方針がおかしかったんだと思います。
5D3触ってみましたが、感触よいですね。5D2ユーザーの不満をすべて解消したようです。
とはいえ、昨年末に5D2入手したばかりですから2年後挑戦です、そのときは20万円切ってるかな。

5Dシリーズなどでフルサイズアダプター遊びしておられる方、高画質やデジタルバックにご興味のある方
価格クチコミ別スレでニッチな板があります。ぜひ機会があれば覗いてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/

書込番号:15175970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 11:44(1年以上前)

撮る時くらいボディーのホコリ何とかしなさいよ。

書込番号:15176645

ナイスクチコミ!8


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/08 12:13(1年以上前)

当機種

まだ頑張れる5D2です


道具は綺麗に使っても、構わず使っても、とにかく美術品じゃないので好きに使っても良いのでは?
ボディのゴミがセンサーに付着したら、清掃するまでです。

golfkiddsさんはいろいろ写真を楽しまれておられ、傍観者としても嬉しい限りです。
写真は楽しんで撮ってなんぼの世界だと思いますよ。
羨ましい限りです。

三連休の最後の日、暇なので書き込みをご容赦ください......

5D系はコスパは確かに高いですね。
古くなっても稼働すれば充分に高画質ですし、なにより楽しめます。
尖がらないでのんびり使う機材としては充分に趣味性もあり、永く使いたい機種の一つですね。
最新機種と比較してしまうと、何かと足枷もありますが、それを自分なりに工夫して使えば、今でも新品を買う価値もあると思います。

きっとZeissの開放近くの柔らかい描写も気持ち良いでしょうね。
またZonnarだと少し絞ればかなり硬くなりますし、モノクロも面白いでしょう。

135mmも面白いレンズですが、被写体までの距離、さらには被写体からバックまでの距離に関して、スイートスポットがあるのである意味で癖玉とも言えると思います。
どうせなら中古になりますが、T型の85mmは如何でしょうか?
T型の開放での柔らかさはZeissに近似なものがあります。

とにかく今後もいろいろ楽しまれ、いろいろな作品を拝見させてください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:15176738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/10/08 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CONTAX645で撮影した写真です。

素晴らしい瞬間には、いつも一緒でした。

デジタルでは得がたいものがありました。

golfkiddsさん、こんにちは。
久しぶりに5D2の板を覗いたら、懐かしいCONTAX645の話題が!
嬉しくなってレスしました。

僕は今はもう手元にはCONTAX645はありませんが、最初銀塩時代にキヤノンから始めて1年後に35mmCONTAXで単焦点中心に2年間使用し、4年目に憧れのCONTAX645を手に入れました。そして45mm、80mm、140mm、210mmとムターで6・7年ずーっとそれだけバッグに担いで写真を撮っていました。
まさか、京セラが写真から撤退するとは思わず(コンタックスクラブにも入っていましたよ)、その時のショックはとても大きいものでした。

CONTAX難民となってからは、僕もgolfkiddsさんと同じように5D,5D2と歩んできたので、今もgolfkiddsさんがCONTAXのレンズで楽しんでいるのをみて、エールを送りたい気持ちでレスしました。

今後も自分の好きなカメラで好きな写真を、思いっきり楽しんでくださいね。


PS.僕のプロフィールのページの紹介写真は今もCONTAX645そのままです。

書込番号:15176745

ナイスクチコミ!5


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/08 13:28(1年以上前)

森の目覚め さん

写真集出さないの?
いけると思うよ。
前田真三賞ぐらいもらえるよ。

書込番号:15176956

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/08 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横浜港、可憐な少女

老舗ホテル、ニューグランド、山下公園前

港の見える公園

確かイギリス館?

みなさん、今日は3連休も後少しですね。

昔のカメラで撮ってますさん→そうですねカメラの埃くらい払わないとだめですよね.

gatinhaさん→1型の85mmですか?これって85mmF1.2の明るいやつですか?

森の目覚めさん、コンタックス645も使われていたんですね。
コンタックスのレンズはポジで見たときハッとして以来病み付きです。
「写真はレンズで決まる」なんてキャッチフレーズ懐かしいですね。

ということで、板違いですがコンタックス645で最近撮影した写真をアップさせてください。
場所は横浜山下公園→横浜元町?→港の見える公園で撮影しました。
当日持っていったレンズはD45mmF2.8、P80mmF2.0、S140mmF2.8の3本です。
板違いで大変申し訳ございませんがご容赦を。


書込番号:15176979

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/08 15:03(1年以上前)

リーフがかわいそう。

書込番号:15177249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/10/08 18:25(1年以上前)

HC110さん,こんばんは。

冗談にしても褒めすぎです。


>前田真三賞・・・
風景写真をやっている以上、何時かは…との思いはありますが、1枚1枚の写真の力以上に写真を撮る上での色んな事が求められ、今の自分の状況ではチャレンジさえ難しいです。って真面目にレスしちゃいました(汗)

書込番号:15177965

ナイスクチコミ!3


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/08 20:53(1年以上前)

golfkiddsさん

そのT型です。
そこそこ楽しめると思います。
T型とU型ではガラス自体の構成成分が違うのか? コーティングの違いか? とにかく描写は別物ですので、T型の方が面白いと思います。

「リーフがかわいそう」
いいんじゃない?
どういう楽しみ方をしても個人の自由ですので、心の中で思う事があっても、わざわざレスする必要を感じませんが?
間接的であっても個人を貶めることに繋がる表現は慎みましょうね。

書込番号:15178688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/08 23:01(1年以上前)

>> T型とU型ではガラス自体の構成成分が違うのか?

T型 って呼ぶのには抵抗がありますが・・・
初期型は鉛入りのレンズを使用していた筈です。
U型が出た際に初期型は中古市場でプレミアムがつきました。
コストパフォーマンスで言ったら、EF50F1.0L と EF85F1.2L初期型は、とてもコストパフォーマンスの高いレンズと思います。
どちらも鉛入りレンズ、フローティング機構の逸品と思います。

m(_ _)m

書込番号:15179470

ナイスクチコミ!1


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/09 07:46(1年以上前)

スースエさん

詳しい補足説明をありがとうございます。
グラスでも鉛含有量の多い物は、手に持った感触がシットリと感じるものです。
環境には悪影響ですが、レンズにも鉛が重要なのですね。




書込番号:15180415

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/09 09:34(1年以上前)

だって、一枚もまともな写真がないんだもん。
そんで、カメラ自慢?
縁側でやってたほうがいいじゃん。

確信の誹謗中傷です。

書込番号:15180653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/09 10:33(1年以上前)

ついていけないのですが、「リーフ」 って日産リーフ の事ではないようですが、可愛そうなリーフって何なのでしょう?

書込番号:15180801

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/09 10:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/09 10:51(1年以上前)

HC110さん、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:15180843

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/09 12:03(1年以上前)

別機種

G12がかわいそう......


HC110さん

先の書き込みがHC110さんお得意の辛口ウィットだということは了解しておりますが、スレ主さんも「板違いですが......」と注釈を入れておられますので、出来ればその程度の事は寛容にお願い致します。

ちなみにHC110さんとは違ってわたしは「G12でもかわいそう...」な程度のレベルしか有しておりませんので、他人さまの作品における作者の主観など理解できませんので、批評などことさら出来ません。
(要するに自分自身の知識も技量もセンスもそれ以下の存在に過ぎないということですが......)
とにかくアマチュア写真は本人が楽しい時間を過ごせれば良いので、どうか寛容にお願い致しますね。

書込番号:15181018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 14:00(1年以上前)

森の目覚めさん、あんたイイ写真撮るじゃない!
きっと、カメラにホコリ被ってないわね。

書込番号:15181328

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/09 14:01(1年以上前)

あんまり堅いこと言わずにいこうよ。

書込番号:15181332

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング