EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2012/08/21 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

カメラバックって大きくなりがちだと思うんですけど。
コンパクトに収めたいです。あと、バイクに乗るのであんまりかさばら無いカバン探してます!

書込番号:14964067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/21 18:48(1年以上前)

ぽこぽこぷーのぴよぴよさん こんにちは  

カメラだけでしょうか それともレンズなど他の物も収納予定でしょうか?

それにより 大きさ変りますので

書込番号:14964129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/21 19:07(1年以上前)

こんにちは。

バイクに乗られるのでしたら、背負うタイプのバックの方がいいと思います。

下記のバックは如何でしょうか。
5Dマーク2クラスのボディと、70−200F2,8クラスの望遠レンズがいけるタイプです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00

書込番号:14964191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/21 19:17(1年以上前)

収納機材が決まってますのて、実際に機材を持参してみたら如何ですか?

ただバイクだと困るのが高速道での急な降雨です、

バイクにはリアにハードケースなどを装備しておりますか?

天候が危ないと思ったら
予め乗車前に防水処置をしておく事が大事です、

経験があると思いますが防水処置してあっても雨は侵入します。

書込番号:14964218

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/21 19:40(1年以上前)

こんばんは。

ロープロ インバース100AWか
http://kakaku.com/item/K0000077286/

ロープロ インバース200AWはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077289/

書込番号:14964297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/21 19:41(1年以上前)

こんばんは。ぽこぽこぷーのぴよぴよさん

バイクに乗ってあまりかさ張らないカメラバッグですと
thinkTANKphoto ストリートウォーカーはいかがでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000402/

書込番号:14964304

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/21 20:40(1年以上前)

ぽこぽこぷーのぴよぴよさん

Manfrotto 「STILE」アジーレ・スリングバッグ 7型 #MB SS390-7
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/manfrotto_mb_sb390-3/

KATA D-3N1-30 DPSスリーウェイバックパックカメラバッグ
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/kata_d-3n1-30-asuraku/#kata_d-3n1-30-asuraku

書込番号:14964535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/22 01:06(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます!
レンズは基本一本!ですが、出来れば望遠と広角が入れば幸いです。

書込番号:14965769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/22 01:36(1年以上前)

ぽこぽこぷーのぴよぴよさん こんばんは

Lowepro(ロープロ) フォトスポート200AW はどうでしょうか 下部にレンズ付きボディとレンズ一本 それに 上部には雨具など入れること出来ますので

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110020-AU-00-00

書込番号:14965834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/22 03:24(1年以上前)

>カメラバックって大きくなりがちだと思うんですけど。
>コンパクトに収めたいです。
>あと、バイクに乗るのであんまりかさばら無いカバン探してます!

当方の場合、カリマー社の登山用リュックを使っています。

5Dmk2は、フルサイズ機なので、ボディも、それなりに大きくなりがちです。60DなどのAPS−C機だと、若干、小振りになると思います。ボディを変えてコンパクトにするのも作戦と思います。レンズは、高倍率ズームよりも、広角レンズと標準レンズを単焦点にしておいて、80mm以上は、望遠系ズームに特化すれば、相当コンパクトになると思います。

書込番号:14965989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/22 06:12(1年以上前)

再び、こんにちは。

>>レンズは基本一本!ですが、出来れば望遠と広角が入れば幸いです。


5Dマーク2と少し重いレンズでも、カバンの重量は2キロ近くか越えて重くなりますので、バイクに乗られるには、両肩に背負えるタイプの方が安定感があるし安心です。

前述、御紹介しましたフィリップサイド400AWより若干小さく軽い、マンフロットMB SB390-5BBは、如何でしょうか。望遠レンズ、広角レンズ、1本づつは入ります。

http://www.manfrotto.jp/veloce-v-backpack-black-MBSB390-5BB


書込番号:14966133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/22 07:29(1年以上前)

バイクはどのようなタイプでしょうか?

A:ロードレーサーレプリカ?
B:隼 や Ninjya みたいなやつ?
C:オフロード(モトクロ、トレール等)?
D:アメリカン?
E:スクーター(バイクとは言わない?)?
F:BMWみたいなロングツアラー?
G:その他

AやB だったらウエストバッグタイプ(お勧めしませんが)
CやDやEやF だったらリュックサック(お勧めしませんが)
DやF ならタンクバックも有りかな?
DやEやF ならリヤシートにくくりつける方法も。
F ならリヤボックス、サイドボックスに緩衝材をいれるとか

なんか、書いてみたら当たり前の事ばかりだ・・・失礼しました。m(_ _)m

ただ、ウエストバッグやリュックサックはバイクだと便利ですが、カメラを入れた状態で転倒すると、脊髄/腰椎などに大きな損傷を負うリスクが高まりますので、お勧めしません。
シートやキャリヤにくくりつけるのがよろしいかと思います。

バイク便みたいにキャリヤ+ボックス(内側に緩衝材)が理想と思います。

書込番号:14966266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/22 09:31(1年以上前)

リュックは確かに機能的だけど、肩凝るし、背中に重量物負ってバイク乗るの違和感があるから、バイク用品メーカーのシートバッグにクッションボックス入れて使ってる。身体はフリーになるしいつでも出せるから便利。

書込番号:14966543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて?

2012/08/20 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

5D mk2にかぎらず、CANONの最近のカメラは、バッテリーの使用状況や、劣化状態を
カメラにバッテリを登録することで、くわしく把握できますが
登録することによって、どのような事がわかるのでしょうか?

また、カメラを2台以上所有して、同じバッテリーを、いくつかのカメラで使いまわす場合、どうなるのでしょうか?
カメラごとに、同じバッテリーを登録しても、使用状況が正確に把握できるのでしょうか?

バッテリーの方にもカメラ登録状況が、メモリーされてるのでしょうか?

ご経験のある方、詳細が分かる方、教えて頂けませんか?

書込番号:14961392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/21 07:18(1年以上前)

ごめんなさい。EOS学園の5D2使い方講座の基礎編(だったと思う)で、「バッテリーに、カメラで表示される番号を書いておけば・・・」 と解説があったのですが、全く理解できず、覚えていないです。大変申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:14962340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/21 08:03(1年以上前)

メーカーサイトのここ↓の『バッテリー情報表示』ってのを見ますと
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk2/feature-operation.html

>バッテリーパックLP-E6にはそれぞれ固有のシリアル番号が記録されており、
>最大6個までカメラに登録することが可能。
>手元にある複数のバッテリーパックの状態を把握することができ、
>効率的な機材管理を行うことができます。

とか書いてありますが、個々のバッテリをそのボディで最後に使った時点の情報を記録しているのでは?
他のボディで使ったとしても、そのボディで使用した時点で更新されるのだと思います。

書込番号:14962420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/21 08:16(1年以上前)

別にカメラに登録しなくても劣化度は表示出来るし、使用状況(撮影枚数?>も表示出来る

書込番号:14962443

ナイスクチコミ!1


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/08/21 10:44(1年以上前)

横道坊主さん
>別にカメラに登録しなくても劣化度は表示出来るし、使用状況(撮影枚数?>も表示出来る
との事ですが、複数のカメラで、同じバッテリを使いまわした時、使用状況は、複数のカメラでの使用状況でしょうか?
でしたら、バッテリ内に使ったカメラでの状況が記録されてるのでしょうか?

書込番号:14962773

ナイスクチコミ!0


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/08/21 11:19(1年以上前)

サービスセンターで確認できました。

やはり、バッテリーに、シャッター数や、劣化状況が分かるように記録されてるそうです。

 バッテリーごとの撮影回数は、別のカメラに入れ替えても、撮影回数は継続されて加算されるそうです。
再充電すると、撮影回数がリセットされます。

 登録できたのは、最後に使用した時の、バッテリー残と、撮影回数と、使用日でしたので
取り外したバッテリーを他のカメラで使用すると、状況が変わるので意味ないですね。

 取り外して、再充電すれば、カメラに残っている記録は意味ないし
抜いても充電しないで、複数のバッテリーを入れ替えながら使用する事があるのか???

 何か意味がある機能かなと思って、調べてましたが、カメラにバッテリー情報を登録する用途が、あまり分かりませんでした。

どなたか、活用されてる方、お聞かせ下さい。


書込番号:14962882

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/21 22:31(1年以上前)

複数ボディでの使用の場合、バッテリー側に何か情報を書き込み機能がないと、
カメラ側の情報保持だけでは正しい状況は把握できないと思います。
バッテリーは共有せずに、ボディを固定した使ったほうがよさそうな気がします。

書込番号:14965095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目として良い物は?

2012/08/19 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:56件

現在7Dを所有しておりますが、サブ機?と言いますかもう一台ボディを購入しようと検討しております。
2台目として良い物はどれでしょうか?
以下のボディを考えております。
5D 5DII 60D
複数ボディを所有している方どうぞ御伝授下さいませ。

主に風景撮影、野球撮影、会社のイベント撮影、JRA撮影です。

書込番号:14956344

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/19 19:43(1年以上前)

ブラックピックさん こんにちは

今 どの様なレンズお持ちでしょうか?

レンズにより変ってくると思いますので

書込番号:14956365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 19:53(1年以上前)

5D2・・・7Dと CF バッテリー が共用できる
60D・・・7Dと バッテリー が共用できる、測光方式が同じ

EF−Sレンズばかりだと、60D
EFレンズ(特に広角側)が中心だと 5D2

これでは面白くないですか?

書込番号:14956402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/19 19:57(1年以上前)

>進められるがまま7D(EF-S18-200IS)レンズキットを購入。

これのレンズを共用する気がないのでしたら、5D Mark IIも良いのでは。

書込番号:14956414

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 20:15(1年以上前)

こんばんは。ブラックピックさん

2台目の購入を検討中なんですね。

もしご予算がおありならば思い切って予備にあと1台5DUを
購入されるかCFが共用できる7Dを購入されればいかがでしょうか。

書込番号:14956469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/19 20:16(1年以上前)

7Dに不満なら5DII(レンズも必要かも)不満がないなら60Dかな

7Dもしくは、7Dの後継機を買い増しという選択もあるかも

書込番号:14956476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 20:35(1年以上前)

同じ7D又は7D後継機が一番なんでしょうが

60Dならバリアングルなどちょっと違う使い方も出来そうなのでいいかも知れませんね。

5DUだとEF-Sが使えませんから
もしEF-Sしかないなら60Dしかないでしょうね。

書込番号:14956561

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/19 20:42(1年以上前)

こんばんは
7Dがあれば、何もあわてることはありませんね。

確定ではありませんが廉価版フルサイズ機待ちですね。
今年の秋は、D600や、
ソニーのフルサイズ・ミラーレス機の噂(ソニーの噂はSR5)もあるし、
デジタルものは待てる立場にいる人が有利です。
自分は古サイズ(5D)なので、いまさらあわてることもなく待てます。

書込番号:14956597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/19 20:51(1年以上前)

ズバリ
kiss X2!
今なら
キタムラ中古で15900円で購入できます

軽いのはよゐことです

書込番号:14956646

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/19 21:27(1年以上前)

連写性能が必要な被写体の様なので、中古の7D+EF-S15-85をお奨めします。

同じ機種2台の方が操作性や流用性は間違い有りませんから。

中古でもバージョンアップすれば7D2.0になりますからね。

まあ、レンズはどちらでもいいのですが、7Dに一番適したレンズだと思って推奨しています。
フルタイムマニュアルフォーカスが出来ますので・・・

書込番号:14956817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 21:34(1年以上前)

7Dや60Dはサブ電子ダイヤルがあるけど
KISS系にはないので操作系が大きく変わります。
だから出来れば60Dの方が違和感が少ないかも。

操作系や連写能力などに不満がなければ
KISS系は小さく軽いので
サブカメラや旅行用のメイン機としても良いかも知れません。

書込番号:14956850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/08/19 22:46(1年以上前)

皆様!大変貴重な意見ありがとう御座います。
現在所有するレンズは
始めまして、リュックタイプのカメラバックを持つのが始めてです。

70-200f4
18-135mmf3.5-5.6
24-105mmf2.8
50mmf1.8
10-22f3.5-4
70-200f2.8II
です。

書込番号:14957245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/19 23:01(1年以上前)

ブラックピックさん こんばんは

レンズ構成ありがとうございます。

このレンズラインナップ見ると フルサイズでも大丈夫だと思いますので 5Dの程度が良いもの探すよりも 5DUが今買いやすくなっていますし 良いと思いますよ。

書込番号:14957328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/19 23:13(1年以上前)

>24-105mmf2.8 。 F4ですよネ?

このレンズ構成、撮影スタイルなら5DUでしょう。
7Dとほとんど同じ操作です。
チョットもっさりしてますけどネ(^_^)/

書込番号:14957394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 23:17(1年以上前)

フルサイズでも対応可能なレンズラインナップですね。

それなら 5D Mark Uもありですね♪

書込番号:14957416

ナイスクチコミ!1


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/20 11:00(1年以上前)

フルサイズも所有されたいのであれば、5D2がかなりお買い得感があると思います。

個人的にEOS−Mもお手軽用に気になるので、発売後に割安感から買ってしまいそうです(両方買お持ち帰りしそうですが)

後は、普段の撮影でどれぐらいの焦点距離を多用されるかで考えたら良いんじゃないでしょうか?

書込番号:14958847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/20 22:44(1年以上前)

もう1台の意図がわかりませんが、万一のときの予備ならもう1つ 7D.
性格の違いを楽しむなら 5D2 or 5D3.
軽くて小さいのがよければ、EOS M か、G1X.

書込番号:14961306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

慌てました。

2012/08/15 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

今晩は。
本日の日中に電源を入れてシャッターを押したら落ちません。
電源オフしてもダメです。
今まではこの様な現象は一度も経験しませんでした。
じっと考えて電源オフしてからバッテリーを取り出して再度、入れると復旧しました。
5D2のユーザーの方でこの様な経験をした方は居ますでしょうか ??
その時の状況をお教え願いますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:14939637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/15 22:04(1年以上前)

その前にライブビューで長時間撮影してませんか?

ライブビューで長時間撮影すると、熱暴走してハングします。
ただし、この場合、電池入れなおしたくらいではなおりません。
熱が冷めるまである程度の時間が必要です。

私の経験とはちょっと違うようですね。

書込番号:14939693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/15 22:50(1年以上前)

こんばんはー
そのような経験はありませんが、
復旧について参考にさせていただきます(^^


書込番号:14939941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/08/16 00:48(1年以上前)

雨天で撮影してたら何度もそういう状態になりました。
乾燥させたら直りますが^^;
そんな撮影を繰り返してたらAFとAEがちょっとボケちゃって
このクラスのカメラももう少し防塵防滴がしっかりしてたら良いのになぁ〜と
キヤノンは1系以外駄目だって事を痛いほど痛感。

関係なかったらスイマセン・・・

書込番号:14940507

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/16 12:47(1年以上前)

こんにちは。背面飛行さん

僕もまだ経験はしていませんが
今後の参考にさせて頂きますね。

書込番号:14942010

ナイスクチコミ!3


manaboooさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/16 16:16(1年以上前)

 カードなしレリーズしないに設定して、カードのエラー(まさかのカードを入れてない)で、シャッターができない。

 当時の様子や、細かな設定などを、もう少し詳しくが説明がないと
故障としか言いようがありません。

書込番号:14942688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/16 16:33(1年以上前)

5DM2ではありませんが、7Dでありました。エラー99ですよね?
私は連写時にフリーズし、バッテリーの取り外しで復旧しました。
メーカー曰く、CFとの相性ではないかと言うことでした。
フリーズはその1回きりで、5DM2では起こってません。

書込番号:14942749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/16 16:48(1年以上前)

幸いにも私の5D2にはそんな現象はありませんね。

夏でもカメラを持ち歩いているため結構熱くなっていると思います。

書込番号:14942807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/16 19:52(1年以上前)

今晩は。

デジタル系さんへ。
>>その前にライブビューで長時間撮影してませんか?
普通に手慣らしと思い電源を入れたらシャッターが落ちない現象が発生しました。

にほんねこさんへ
>>復旧について参考にさせていただきます(^^
どうぞご利用くださいませ。

ケアンパパさんへ
>>雨天で撮影してたら何度もそういう状態になりました。
突然の雨になったら困るのでリュックにビニール袋を入れてます。
何時だったか役に立った時がありました。

万雄さんへ
>>今後の参考にさせて頂きますね。
役に立てると嬉しいですが何事も起きないのが一番ですね。

manaboooさんへ
>>当時の様子や、細かな設定などを、もう少し詳しくが説明がないと故障としか言いようがありません。
舌足らずで申し訳ありません。
10日ほど前に50枚ほどの風景の撮影後、このままで保管状態でトラブル発生です。
メモリーカードはサンディスクの8G、最大60MB/秒、400倍速、UDMA対応です。
SDCFX−008G−J61。

レッツビギン!さんへ
>>エラー99ですよね?
エラー表示は出ませんでした。
これで慌てました。

スペクトルムさんへ
>>夏でもカメラを持ち歩いているため結構熱くなっていると思います。
コンデジを使ってる時に【猛暑だとノイズが増えるように感じます】と口コミを見ました。

これにて終了とさせて頂きます。
コメントを頂き感謝です。



書込番号:14943462

ナイスクチコミ!0


manaboooさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/17 00:33(1年以上前)

キャノンホームページの仕様の所に、動作環境として
『使用可能温度 0℃〜+40℃』
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk2/spec.html

とあります。

書込番号:14944877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/17 06:11(1年以上前)

manaboooさんへ
おはようございます。
>>キャノンホームページの仕様の所に、動作環境として『使用可能温度 0℃〜+40℃』
気温はココまで上がってませんでした。
上面表示パネルや背面液晶は普通の表示でした。
単にシャッターが落ちない症状です。
エラー表示も出ませんでした。

コメントを頂きありがとうございます。

書込番号:14945286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/20 10:40(1年以上前)

7Dですが、バッグから取り出して撮影しようとしたらスレ主さんと同じ状態になりました。エラー出ず、レリーズボタン押しても動作せず…。

バッテリー抜き差しで解決。1度しか起きていませんが。

書込番号:14958797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/20 20:53(1年以上前)

向かいの山田君さんへ。
今晩は。
私と同じ現象ですね。
その後は起きてませんが心臓に悪いです (^^ゝ
コメントを頂きありがとうございます。

書込番号:14960733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

いつもお世話になっております。

フルサイズ機を検討している者です。
フルサイズ機については5DVを購入しようとおもっていたのですが、こちらの書き込みなどを拝見していると、5DUもまだまだ現役なのではないかと感じました。
フルサイズ機に求めるものは撮影したときの「空気感」です。
APS-Cとの違いはそこにあると思っています。

さて、UとVですが、AFや連写などの違いは承知しておりますがそこは求めていません。
先の空気感を撮し取るう上で映像エンジン、DIGIC4と5+の違いは大きいでしょうか?
大きいとしたらどの点でしょうか?
私のイメージでは夜間などの高感度撮影においては違いはあるだろうと思っていますが、他にありますでしょうか?

空気感などという抽象的なイメージで皆さんにお伺いするのは失礼かもしれませんが、イメージができる方でお答えいただける方がいれば大変嬉しいです。

結局のところ価格が相当落ち着いているUで自分が満足できるかどうかなのですが…。
ひとつ皆様のお知恵をいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14938594

ナイスクチコミ!4


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/15 17:52(1年以上前)

こんにちは。カメラがうまくなりたいさん

僕も先月の初めにEOS 5D Mark VじゃなくてUを新古品を
購入しました。

理由は高感度は滅多に使わないのとEOS 5D Mark IIの価格も落ち着いてきたので
即決で購入しました。

Uで自分が満足できるかどうかはカメラがうまくなりたいさん次第だと
思いますよ。

書込番号:14938622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 17:58(1年以上前)

万雄さん

いつもありがとうございます。
万雄さんはAPS-Cからの買い替えですか?
それともフルサイズからの買い替えですか?

買い替えたことによる満足感はありましたか?
万雄さんの私見で結構ですので良かったら聞かせてください。

書込番号:14938642

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/15 18:10(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

僕はAPS-C・APS-H・フルサイズの買い増しですね。
買い増ししたことによって満足感は非常にありますよ。

被写体を見る目がガラリと変わったのも事実です。

是非ともカメラがうまくなりたいさんも EOS 5D Mark II を
悩まず購入してください。

書込番号:14938696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/08/15 19:00(1年以上前)

映像エンジンの違いによって、画質や絵作りはがらっとかわります。

「空気感」、とまでこだわるのでしたら、RAWで撮って、各社現像ソフトを試してみては
いかがでしょうか。

プロの方もそうしてますしね。

書込番号:14938877

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/15 19:02(1年以上前)

こんにちは
思いっきり主観的な話なので、私も主観的に。
空気感が画像処理エンジンで変わるかどうか、
透明感のような要素なら、コントラストの変化だけでも違いはあるでしょう。
しかし、そんなレベルを超えたところでは、エンジンでは演出できない要素だと感じます。
ノイズの出方、また、リダクションの仕方が空気感と相関すると考えるときは話は別です。

結局レンズでしょうね。空気感。
レンズ構成枚数も関係してくると思います。
ボケがどうかなどということはまた別の話として。

書込番号:14938884

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/08/15 19:11(1年以上前)

>AFや連写などの違いは承知しておりますがそこは求めていません。

AFは使用しないでMFで使用されるのでしょうか?

AFを使う限りAFの性能は重要だと思います。

5Dmk2を今まで持っていたのでしたら、mark3を買わないというのもありですが
今からどっちかを買うというなら基本性能の高いmk3を買った方が幸せになれると思います

書込番号:14938917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/15 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

やっぱり夜景なら・・

ボケも

でも20Dのほんわかした描写も捨てがたく

KiSSNだって手持ちでこれくらいは

メインマウントは20D・KissN・40D・1DU・5DUとキヤノンを使い続けている者です。
5DVは所有していませんので、的確なお答えはできませんが。

前4台と比較して、5DUはたしかに「空気感」を表現するのに長じているカメラです。
やはりAPS-HやAPS-Cと比べて、解像感・ボケ感はもとより、当時としては群を抜いた高感度性能を持っており、私の趣味?である手持ち夜景撮りにも活躍してくれます。

たしかにDIGIC4はそれまでのDIGICよりも進化していると感じるところがあります。(DIGIC5はもっと進化していると思いますが) 特に解像感や高感度性能はそれまでのものと一線を画しています。  ただ、個人的にはちょっとクールというか、あっさりめの発色という感じがあります。もちろん、RAW現像・調整でどうにでもなるのですが。

古いDIGICの20DやKissNのほんわりとした、優しい描写にも魅かれるところがあるんですよ。いまだに20Dの板にファンの書き込みがあるのも分かるような気がします。

あまり参考にならない意見で申し訳ありません。
AFや連写をあまり求められないなら、5DUは良いカメラだと思います。

書込番号:14938920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:15(1年以上前)

Harbar_Rockさん
写画楽さん

コメントありがとうございます。
本当に主観的なことで申し訳ありません(+_+)

現在KiSS X5で撮影をしているのですが、自分が見たままそのままがうまく撮影できていないというか。。。

もちろん自分が未熟であるということも大きな要因であるとは思っております。

いろいろな画像などを見ますとやはりフルサイズに憧れてしまい、いつか5DVを購入しようと思っていたのですが、5DUでも自分が思う写真が撮れるのであれば早い時期に購入に踏み切ることができるなと。
そう思わせる値段です。。。

でもレンズも同じく大事ですよね。
並行してレンズもきちんとしたものを購入計画しております。

コメントありがとうございました。

書込番号:14938936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/15 19:42(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

空気感を撮しとれるあなたは
十分にカメラがうまいと言えるでしょう。

書込番号:14939032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:46(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

AFは5DVほどの性能は求めていないということです(+_+)
もちろんAFの性能は重要ですが、今回はその部分ではなく、ご質問をさせていただいている次第です。

しかし、やはりVをと考えられますか。
私もそうは思いつつ、VをUに変更して、差額をレンズに充てられるなと。。。

書込番号:14939049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:57(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
非常に参考になるコメントと写真です。

自分の腕
カメラ性能
レンズ性能

それぞれが一体になって初めて満足できる画が出せるわけですが、一つずつクリアしていきたいと思っています。

書込番号:14939089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:58(1年以上前)

本多 篤人さん

いえ。。。
その空気感をを撮れないので質問させていただいております(+_+)

書込番号:14939095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 20:23(1年以上前)

空気感といっても、人それぞれ感じ方、とらえ方が違うので難しい所もあると思いますが、スレ主さんのいう空気感とはどういうものでしょうか??

私は自然風景メインでKiss X4、5D、5DUともっていますが、同じレンズをつけてもフルサイズは空気感が違うと感じます。
初代5D(DIGIC Uでしたっけ?)でも感じます

あくまでも私の場合の空気感とは、自然風景を撮影したときに、その場の臨場感や雰囲気までよりリアルに写し撮ってくれている感じでしょうか

例えば、うっすらと霧のかかる湿原を撮った時、フルサイズの方がしっとりした雰囲気までAPS-Cより忠実に写し撮ってくれるように感じます。
森の中で木漏れ日を撮ったとき、フルサイズの方が、木の隙間から漏れる光のやわらかさまでAPS-Cより忠実に写し撮ってくれる感じがします。
このあたりは、人それぞれの感じ方の違いもあると思います。あくまでも私の一例として。

少しでも大きなセンサーのカメラで撮った方が諧調やグラデーションが滑らかなるようにに感じます。
その結果として(私の場合の)空気感を感じる写真になるのかな?と勝手に思っています
大きなセンサーの方が、光を多く取り込める分、わずかな光や色の変化までとらえることができるのですかね?

書込番号:14939185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 21:06(1年以上前)

登山写真が撮りたい!!さん

コメントありがとうございます。
まさにお聞きしたいことがそういったことなんです。

やっぱりAPS-Cとは違うのですね。

5DVの方が5DUより進化しているでしょうから5DVの方がいいことはわかっていますが、
今のX5からフルサイズに移行したことによる感動の幅がUとVではそれほど変わらないのであれば、Uでもよいのだろうと思ってしまいます。

逆に、5Dから5DUを買い増ししたときは大きく違ったと感じられましたか?
また、両方とも健在であるその理由があれば教えていただけませんか?

書込番号:14939388

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/15 21:11(1年以上前)

映像エンジンの違いによる画質の差は確かにあると思います。

5DVと5DUの双方を持っていますが、高感度性能は5DVの方が+2段ぐらい上です(条件によってはISO12800まで使える画質です)。

5DVの画像センサー自体の性能は、5DUと比べて大幅な進化は無いようですが、5DVは巧みなノイズリダクション技術で高感度撮影時のノイズをうまく抑えている感じです。

実際RAW現像時のPCへの負担は5DVの方が大きい(RAW現像時間は5DVの方が5DUよりも時間がかかる)ので、やはりノイズリダクションのアルゴリズムに依存している部分が大きいのかもしれません。

また5DVと5DUの一番の違いはAF性能で、5DVはAF精度は相当上です。
5DVは、およそ肉眼ではピント合わせが困難な明るさでも正確にピント合わせをしてくれますので、このあたりをどこまで重視するかが、ポイントになると思います。

あと、写真の良し悪しに関しては、カメラというよりも「腕」に依存する部分が大半ですから、カメラを変えれば即良い写真が撮れるわけでなないです。私も腕に関しては日々反省と精進の連続ですけど、思い通りの撮影ができた時の喜びは大きいですね〜。

書込番号:14939419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 22:43(1年以上前)

>逆に、5Dから5DUを買い増ししたときは大きく違ったと感じられましたか?
>また、両方とも健在であるその理由があれば教えていただけませんか?

私の意見が参考になったようで、うれしく思います
私はKiss X4の諧調に不満でしたが、5DUは高価だったので中古5Dでフルサイズを試すことにしました。
はじめて5Dを使ったときは衝撃的でした。
先ほども書いたようにKiss X4に比べ(同じレンズをつけても)諧調がなめらかで、わずかな色の変化や濃淡のグラデーションをより忠実に再現してくれる感じがしました。
その結果、より臨場感や空気感が感じられる写真が撮れる気がしました。

その後、5DUを買い、5Dよりも画質の向上は感じましたが、個人的にはX4→5Dの方が衝撃が大きかったです。
初代5Dは高感度は強くないですが、低感度の画質は最近のAPS-Cと比べても、いまだ一級品だと感じます。さらにDIGICUのナチュラルな発色が好きなので手放せないのです。

私の意見としては、APS-Cの画質に不満があるならフルサイズに行きべきだと思います
しかしフルサイズとAPS-Cで画質の差がでやすい被写体、出にくい被写体があるとも感じています。
なので、スレ主さん自身でフルサイズで撮られた写真をたくさん見て、それから購入するかを判断されるのが良いと思いますよ

書込番号:14939906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/15 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近5D2で手持ち撮影した夜景なんかを幾つか上げてみます。
難しいことは判りませんが、自分はそれなりに満足しています。

書込番号:14940013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

登山写真が撮りたい!!さん
hotmanさん

コメントありがとうございました。
もう少し画像を見て自分なりに調べてみるべきですね。
ありがとうございました。

実際hotmanさんやのような画がAPS-Cで出せるか?ということなんです。
きっとフルサイズでなければ表現できないんじゃないかと思います。
APS-Cでも似たような画は撮れるとは思うのですが、空気感が違う気がします。

たとえば、アップした画像もフルサイズで撮ればもっと臨場感が出たりするのだろうなといつも思ってしまうのです。

書込番号:14940212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/16 00:31(1年以上前)

当機種
当機種

カメラがうまくなりたいさん

>APS-Cでも似たような画は撮れるとは思うのですが

お書きの通りだと思います。
APS-Cでも似た画を取るのは可能だとは思いますが、フル使っちゃうと・・・
持ち出しは5D2になってしまいますね。

書込番号:14940446

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/16 00:36(1年以上前)

別機種
当機種

X4で撮影

5D2で撮影。同じように撮れていないので、比較になりませんが

こんばんは。
様子を見ていたら、遅くなりました。
なるほど、フルサイズへの憧れのひとつでしょうな。いいですね。

まず、私の場合は5DVが出るとわかっていて、5DUを購入しました。
空気感、臨場感というより、単なる憧れだったというつまらないきっかけでしたが、確かに違います。

いつも、ざっくばらんに何も考えずに撮っていたことを後悔させられました。
まず、撮ろうとするものに対してファインダーをぐるりと見渡して、どこに主点を置くかです。
これができないと、ボケボケのとんでもない写真になってしまいます。

これはボカすという意味ではなく、遠景などで全て写っているのに関わらず、そう感じたことでした。
主体性がないと、はっきりわかってしまいますね。

KissX5をお持ちということなので良い機種ですが、ここら辺のフィーリングを掴むには、ちと厳しいかなと。
誤解のないように言っておきますが、5DUとの比較でそう感じただけのことで、X4を手放していないのは、これはこれでいい仕事をします。

ですから、フルサイズ機の購入は私は推奨したいです。
ただX5も残しておき、どういったことが違ってどこが優位なのかは、自らが勉強して結論を求めていくという前提です。

アップされた画像も、たいへん素晴らしいものばかり。
ですが、フルサイズで通用するかどうかは自らが求めるべきで、今後経験していくことにより、臨場感や空気感ですか。
自然と誰に聞くまでもなく、答えが出てくると思いますよ。

個人的には三枚目。ケーブルカーなのかな?
凄い勾配のようで、軌道の歪みも見られるので、相当負荷がかかっているようだなっと。

そう、写真は何が伝わって来るかが大事です。とわかっていても、なかなか実践できない自分がいます。

尚、5DUはX5に比べて、ワンテンポほどレスポンスが遅いです。
これが、いい味なんだけど、展示品等で試されておられますか?
私は田舎なのでそんなものはなく、都市部までクルマで4時間かけて行って、確かめ納得して購入しました。

忘れていましたが、キヤノンの場合はエンジンが違っても、素人目のうちは違いが大きくはわかりません。
これは、良心的と捉えることができます。ですから5DUを選ばれても、ヒケめを感じることはないでしょう。

書込番号:14940463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けマイクの装着について

2012/08/17 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 tokisirazuさん
クチコミ投稿数:2件

外付けマイクとしてSONYのECM-ALST1をネットで購入しました。届いてみると
接続部の形状が違い、装着できません。何かアダプターのようなものはあるのでしょうか
ご教示下さい。

書込番号:14945632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/17 10:02(1年以上前)

逆ならあるんですけど…

http://www.toaky-camera.com/product-list/88

書込番号:14945806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/17 10:32(1年以上前)

こんにちは

メーカー不明ですが「キャノン/ニコン用カメラからソニー/ミノルタ用ストロボへ ホットシュー変換アダプター」でググるとあります。

独自規格、使いにくいので止めて欲しいものです。

書込番号:14945928

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/17 10:51(1年以上前)

本体側の変換はよく見かけますが、アクセサリー側を変換するモノは見たことがありません。

Sony 製品は業務用のモノは通常形状のアクセサリーシューですが、民生用の αシリーズ のアクセサリーシュー や Handycam シリーズの アクティブシュー は 専用規格ですから注意が必要ですね。

書込番号:14945988

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokisirazuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/17 10:58(1年以上前)

早速、アドバイスをいただきありがとうこざいました。
ネット上で検索したところ、下記の商品がありましたので、
とりあえず注文してみました。
おそらく、大丈夫と思います。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/el-foods-shop/680594.html

書込番号:14946012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 11:00(1年以上前)

別機種

SONY ECM−MSD1

スレ主さんへ

SONY一眼カメラ用のフラッシュ取り付け部の形状が他社と違うのですね〜

知りませんでした。

SONY用ブラケットでもあると良いですね!

同じSONYでも 私が所有しているマイクは、一般的な形をしていますので

問題は、ないのですが 電池をマイクに入れないと(電池が必要)使えないので

電源の切り忘れ と 電池の消耗が気になり

今は、EOS 60Dに NIKON ME−1 を使っています。

このマイクは、プラグインパワー用(カメラ側より電源を供給)でしたので

重宝しております。

マイクの仕様を考えないと 雑音の原因になりますので注意してください。

電池式でも「プラグイン対応」であれば問題ないと思いますが・・・

または、カメラ側で「マイク電源供給OFF」の設定があればよいのですが〜

書込番号:14946024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング