EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

朝日を動画で撮る際のコツ

2012/07/16 04:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

こんにちは。
5D2でショートフィルムを撮っています。
今度、朝日のシーンをとりに行きます。
使用レンズは 
50mm f1.8 (偏光フィルター使用可)
27−200mm f2.8~
100-300mm f4.5~5.6
の3本から選ぶ事になります。

ロケーションとしては添付写真の様な場所です。
この動画の撮影時は西に日が沈みかけの時に撮りました。
山の向こうから朝日が昇る様な感じです。

三脚を立てて空が明るくなり始めた辺りでカメラを向けて録画し続ける様な感じで考えてます。
朝日が昇り始める時に明るさが強烈に変わると思うので、どのようにカメラの設定をしておけば良いでしょうか?
*マークの様なロック機能を使うべきなのでしょうか?
是非アドバイスを下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14813626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/16 04:53(1年以上前)

機種不明

あれ、写真を貼付したつもりでしたが出来てませんでした
宜しくお願いします。

書込番号:14813627

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/16 04:55(1年以上前)

機種不明

あれ?写真を貼付し直します。
どうぞ宜しくです。

書込番号:14813628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/16 07:30(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=mVb1Iyl-1-c
富士山から昇る太陽の動画が参考になると思います。
見た感じ、シャッター速度、露出、露出補正は、マニュアルと
思います。

書込番号:14813831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/16 07:32(1年以上前)

それと、一発撮りは難しいので、近場で練習されたほうが
良いです。

書込番号:14813833

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/07/16 08:20(1年以上前)

太陽をどのぐらい入れるかで変わってくると思います。
フィルターは使わない方が良いかと。
コンデジでフルオートでこんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=6WMecfzXsHY

インターバル撮影のサンプルですが、参考になれば。

書込番号:14813941

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/16 12:32(1年以上前)

今から仕事さん、まさに同じ事を考えてました。写真の場所まで100km強なので先ず近場で色々挑戦してみたいと思います。
早速明日にでも近所のビーチに早起きして繰り出す予定です。
近場での練習とはいえ、挑戦回数も限られますので(天候、スケジュール的に)露出、F値、シャッタースピード、iso等のセッティングのアドバイスをいただけると嬉しいです。

tuonoさん、今回はインターバル撮影ではなくリアルタイムでの撮影にほんの少し早送りする感じで考えております。

特にカメラのセッティング等でのアドバイスをしていただけたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:14814878

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/07/16 17:46(1年以上前)

サンプル動画は28ミリ相当でWB太陽光固定。ISOは100-800オート。
望遠側使って太陽が占める面積がそれほど大きくなければ
フルオートで撮って出しのJPEG使用でサンプル動画程度には写ります。

太陽の面積が大きく占めるなら、ハーフNDの使用をご検討下さい。
基本はフルオートで十分です。
インターバルだろうが動画で撮ろうがカメラの設定は変わらないです。

書込番号:14815972

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/18 16:54(1年以上前)

tuonoさん、ありがとうございました。
早起きして行って参りました。
予想通り暗い時と日が昇りきった辺りの時の明るさの差が激しくて往生しました。
その後カラーコレクションをする事を考えて暗くてもノイズを少なくするためisoは最低の100で固定しF値とシャッタースピードを色々いじりながら撮影してきました。
自分なりに考えてみましたが、今回のフィルムの雰囲気には暗い所は暗く、明るさを押さえる方が良い様な気がしました。

F20のシャッタースピードを125あたりでセットすると明る過ぎて白飛びしないかなと思いました。
もう一度暗いときから上記値で通して撮ってみたいと思います。
今度は更に早起きして現地に行ってきます!
アドバイスありがとうございました。

圧縮しまくってうまく伝えられませんが
http://www.youtube.com/watch?v=roVmcu8IDDA
一応アップしました
ありがとうございました!

書込番号:14824027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/19 21:41(1年以上前)

動画見ました。
5DM2の方が良いですね。

一度試しにNDフィルターを入れて撮影して見てください。

書込番号:14829190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

天体撮影時の雲台選び

2012/07/08 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

皆さんこんにちは、このような質問をどこですれば良いのかよくわからないので、このカメラで撮影されておられる方も多いと思い、こちらで質問させていただきます。

カメラを購入してから星景の撮影にはまって一年半、遂にこの度TOAST-Proというポータブル赤道儀を購入してしまいました。

で、現在使用している三脚はマンフロットの055XproB+ハスキー3Dなのですが、これだと当然厳密な極軸合わせができません。
また、旅行用三脚にベルボンultraLuxiLを使用しており、この夏の旅行にTOAST-Proと一緒に持っていこうと考えているのですが、ポタ赤を三脚直付だと極軸合わせに相当苦労すると思います。

そこで、ポタ赤と三脚の間に挟み込んで微動ができる雲台を探しています。

一応いま考えているのは
1 KYOEIの低重心ガイドマウント(一番安くて軽い)
2 マンフロットのレベリングベース338(ギアが固い?)
3 マンフロットの微動雲台410(たわみが出るんでしょうか?)
あたりです。

使用しているカメラは5D2と7Dで、焦点距離はEF400f5.6Lも持っていますが、取り敢えずEF200f2.8L2で1〜2分追尾してみたいです。

最後に夏の旅行には天の川が凄く綺麗に見えるところに行くので、お勧めの星雲や星団(三裂や干潟など)があれば教えてください。

書込番号:14781043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/08 21:50(1年以上前)

極軸あわせのしやすいものを選ぶ。

周辺機器も推奨の物で用意されている物とか?

http://www.vixen-m.co.jp/telescope/polarie/index.html

書込番号:14781891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/08 22:04(1年以上前)

まめたろう さん、こんばんは。

所有しているもので、共通しているものは 『TOAST-Pro』と『低重心ガイドマウント』だけです。お考えの方法で使用していますが、広角以外では 露出開始前に極軸あわせの再確認は、行わないと星が点像に成らないようです。(撮影対象導入中に極軸を狂わせてしまう。)

ただ、お考えの 2 では方位の調整が出来ませんし、3 では対荷重が足りてないように見受けられます。旅行先で撮影ということで、あまり大袈裟な三脚というわけにはいかないのでしょうが、ご所有の三脚では、ポタ赤には役不足感も感じられます。(足を伸ばさないのは態勢が辛いでしょうし。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13728144/ImageID=1045724/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13728144/ImageID=1046050/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14109479/ImageID=1160633/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/picture/detail/ThreadID=545-194/ImageID=545-241/

↑いくつかTOAST使用例のリンクです。

書込番号:14781977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2012/07/08 22:58(1年以上前)

返信有難う御座います。

☆カメカメポッポさん
 ポラリエのセット用の自由雲台と三脚ですね。
 自由雲台だと、Toast-Proのポーラファインダでの極軸合わせは可能かもしれませんが、極軸望遠鏡を使用して厳密に合わせるのには向いてないんです(涙)
 広角レンズだけの撮影なら、極軸望遠鏡の使用は必要ないのですが、望遠になると…難しいんですよ〜

☆あまぶんさん
 マンフロット055XproB+ハスキー3Dを旅行に持って行けたら一番いいんですが(コレでも役不足かもしれませんが)、なにぶん60cmを超えるので飛行機に持ち込めなさそうです…(涙)

 低重心ガイドマウントの使い勝手はいかがでしょうか?(北緯20度あたりで使用する予定です)ベルボンの三脚が超役不足なのは承知しております、無謀かもしれませんが三脚の脚を伸ばさず、ポタ赤を三脚に直付すれば少しは安定するかなぁ…という素人考えに至っております。

 Toast-Proは買ってからまともに晴れてくれていないので、全然使用できておりません(涙)

書込番号:14782306

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/09 03:46(1年以上前)

大きく重く頑丈な三脚が持って行けないのは残念ですね(^_^;)

それにしてもその下の三脚がいきなりこれだけ小さい三脚というのもなんですが、まあ今回だけのために新しい三脚購入というのも微妙なところでしょうか(^_^;)

ベルボンultraLuxiL利用を前提に考えてみますと、三脚部の沈み込み防止のためにも高さ的には何かしっかりしたブロックや台など現地で見つけてその上に載せ、伸ばす段数も出来るだけ少なくした上でストーンバックなどで対応するしかありませんが、雲台はどう利用される予定でしょうか。

TOASTと三脚の間に微動雲台だけではちょっと面倒かもしれず、耐荷重からしても三脚にハスキーを付け、その上に微動雲台、そしてTOAST、それに三脚から外した雲台という順も有りかもしれません。

その上で微動雲台をどれにするかですが、低重心ガイドマウントが最も微動調整がしやすくバランスも低くて崩れにくいので使いやすいと思います。

ジュニアギアヘッド410は2軸に解体改造してこのような目的に使っている方もおられますが、ギアを使っているために微妙に遊びやバックラッシュがあり、その上重くて重心も高くなるのでどうかなと思います。

いずれにしても三脚部分が弱いので400ミリは難しいと思いますが、200ミリの1〜2分なら何とかなるかなという気がしますが、それでも三脚から外した雲台の強さも気になりますので、この部分は使いやすそうでしっかりした自由雲台を手に入れていってもいいかもしれませんね。

撮影手順ですが、あまぶんさんが触れてくれていますが極軸合わせは何度行ってもいいものです。

特に多くのポタ赤のようにバランスが崩れたまま使用するのが前提の機材や三脚が弱いなど撓みが出る機材の場合はピント合わせは勿論構図が決定してからも再度確認するのが必須です。

その上でですが、全ての準備が出来たと思ってから最低1分は待って下さい。

その時に機材の撓みが出てきます。

それからもう一度極軸を確認してまたまた1分待ちます。

これでやっとポタ赤での望遠撮影が歩留まりよくなります。

この手順は面倒でも構図を変える度に踏む必要があります。

機材の組み合わせ方もやってみなければ分からないことはありますので、特にストーンバックの付け方やカメラをつける部分の雲台の強度など、試験撮影は出来る限り、少しくらい雲が流れていてもやっておくべきと思います。

最後に対象ですが、台湾あたりの緯度だと南半球のような対象を望めるわけではなく、時期的にも夏の天の河ももう南中してしまってサソリあたりも時間的に難しくなりますので、いきおいやはりいて座からサソリのしっぽあたりにかけての天の河の中の散光星雲ということになるでしょうか。

特にサソリのしっぽあたりは日本本土内からでは南中高度も低くて光害カブリや大気減光が大きく難しい対象ですので、彼岸花星雲と呼ばれるNGC6357や出目金星雲と呼ばれるNGC6334を早い時間に狙ってみるのがお勧めです。

そのあとはもう少し高度の高い干潟星雲と三裂星雲、そしてオメガ星雲にワシ星雲という順になるでしょうが、いずれにしてもそこらへんは夜中ぐらいにはだいぶ傾いてしまいますので、出来るだけ早い時間から撮影出来るようにするのが肝心でしょうか(^^ゞ

書込番号:14783115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2012/07/09 12:41(1年以上前)

機種不明

去年ハレアカラで撮った天の川

レスありがとうございます。

☆ takuron.nさん
雲台については、ULTRA LUXi Lの脚と一緒に購入したベルボンのQHD-51という自由雲台をTOAST-Proに付け替えて使用します。

三脚と微動の間はハスキーを載せてみようかとも思ったのですが、ULTRA LUXi Lの対荷重が2kgなので、厳しそうですよね…

微動は低重心ガイドマウントが良さそうですね。今回はこれを購入してみようと思います。

極軸合わせもマメにして、撓みが収まるまで待った方が良いとのこと、勉強になりました。

旅行先はハワイのマウイ島です。ここのハレアカラ火山で天の川を撮影するつもりです。
去年も行ったのですが、月に邪魔をされたので、今年は新月期にいく予定です。

撮影対象は取り敢えずは彼岸花と出目金ですね!挑戦してみます!近いうちにステラナビなども購入したいと考えています。

書込番号:14784159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/09 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

まめたろうさん、こんばんは。

ハワイへ行かれるのですか、私は近場でばかりなので何を撮影対象にするか 想像もつきませんが、以前撮影したものの中で、星が密集してごちゃごちゃしてる所とか 赤っぽい星雲状のところとか、あえて暗黒星雲を狙ってみるとか(これはマニアックすぎるか)なんてのも良いかも。

では、本題に入ります、小さめの三脚ということと低緯度でということで、重心を三脚中心へあわせる、TOAST-Proとガイドマウントの間にプレートをかませオフセットさせてはいかがでしょうか。(というかそのまま組上げると転倒しそう?な感じがします。)

国内では良いですが、こうなるとTOAST-Proの底面35°カットあだに成ってるような気もします。

↑手元にあるもので、組んでみました。(置いてあるだけで自立しています。)

書込番号:14786011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/10 02:37(1年以上前)

なるほど、北緯20度でTOAST使うとこんなに突っ立っちゃうんですね〜(‥;)

確かに小さい三脚にこれで望遠付けたら相当危険かも(‥;)

これは実使用している人しか分からない素晴らしいアドバイスですね(^_^;)

あとスレ主さんが上げあられている昨年の写真ですが、空をわざと青くしようとカラーバランスを蛍光灯か何かにして撮られたでしょうか。

赤い散光星雲を浮かび上がらせようと思うとこれでは逆効果ですので、RAW撮りされるとは思いますが、バックグラウンドが本来のナチュラルグレーになるよう基本的にカラーバランスは太陽光かオートにしておかれることをお勧めします(^^ゞ

書込番号:14787332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2012/07/10 17:42(1年以上前)

当機種

あまぶんさん、takuron.nさんレスありがとうございます。
今日、大阪のKYOEIに低重心ガイドマウントを買いに行って来ました。
どのように微動できるのか疑問だったのですが、実際に触ってみてよくできているものだと感心してしまいました。

☆あまぶんさん
 暗黒星雲ですか!どこにあるのか探すのが大変そうですね(汗)
 TOAST-Proは北緯35度用の傾斜ウェッジの為、水平から55度の傾斜がつくので、北緯20度だと70度になるとは思っていましたが、いざ写真で見せていただくと…直立に近いですね…
 確かに何か工夫をしないと小型三脚だと倒れてしまうかもしれませんね。
 オフセットしておられるプレートはホームセンターか何かで購入されたようなものでしょうか?

☆takuron.nさん
 ご指摘の通り、4000Kで現像していました(汗)
 空がグレーになるように再現像してみましたが、実際どのような雰囲気が正解なのかもよくわかっていません…←まだまだ初心者の域を出ないもので(汗)

書込番号:14789212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/10 22:51(1年以上前)

まめたろうさん、こんばんは。

プレートですが、10mm厚のアルミ板を切って穴を開けたものです。確かにホームセンターで買った、200*300*10のものでしたが、あまり売れないのか最近は近所のホームセンターでは見かけません。(大きいところなら有るかも?。)

http://www.eyebell.com/eyeorigN.htm

↑どうしても見つからなければ、このページの下のほうの『オリジナルアルミプレート』でしょうか?。

あくまでも有る物で組んだので、実際にはもう少し大ききして2点止めに出来るガイドマウント上部は、ボルト2本にしたほうが安心感がありそう。

書込番号:14790658

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/11 04:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

色補正

主要対象

余計なお世話かとは思いましたが、上げられている画像を使わせてもらってちょっと色補正等してみました。

やったことは基本的にはバックグラウンドをナチュラルにすることとカブリ補正です。

すでにJPEGでリサイズされたものなのでたいしたことは出来ませんし、ハワイとはいえ強調すれば光害カブリもあり、月も出ていたとのことで完全な補正とはいえませんが、カラーバランスを整えてやるとどのくらい写っているかの参考くらいにはなるでしょうか(^_^;)

やり方は色温度ではなくDPPのヒストグラムが簡単です。

RGB三色の中でGは基本的には動かさず、まずBを選択してBの斜めのトーンカーブ線をBとGのヒストグラムの山の頂点が合うよう弓形に上か下に動かします。

次に今度はRを選択して同じようにRとGの山の頂点が合うようにします。

これでバックグラウンドがほぼナチュラルになります(^^ゞ

そして右はそれに主要な対象を入れてみたものです。

このうちアンタレスとアルタイルは星の名前、ワシ星雲、オメガ星雲、三裂星雲、干潟星雲、彼岸花星雲、出目金星雲が赤い散光星雲、バンビの横顔はスタークラウドと呼ばれる天の河の中でも特徴的に星の密集した部分、そしてわし座の暗黒星雲とS字状暗黒星雲が暗黒星雲ですが、天の河周辺にはガス雲も多く漂っていて、そのうちその中に星があったりあるいはそばに照らしてくれる星があったりせず、真っ暗でそれより向こうの星々を隠している部分を暗黒帯と呼び、この写真でも天の河の中全体に黒くひび割れたように見える部分全てが暗黒帯で、中でも小さく特徴的にまとまっているところが名前を付けて暗黒星雲と呼ばれているだけです(^_^;)

このような暗黒星雲は小さく分かりづらく、自動導入装置のある望遠鏡用赤道儀でなければ長焦点で入れることは難しいです。

また、赤い散光星雲も赤外カットフィルターを改造してあるカメラでないと写りの悪いものがほとんどで、この中でよく写ってくれる可能性のあるのは干潟星雲くらいでしょうか。

そういう条件も考えると、あまり望遠で単体を狙うよりもやはり広角で天の河そのものとか、あるいは標準から中望遠くらいでパノラマのように天の河に沿ってずっと写していくといった撮り方もありかもしれませんね(^^ゞ

書込番号:14791669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2012/07/11 19:04(1年以上前)

当機種
当機種

200だとこんなかんじです

微動はしやすそうです

またまたレスありがとうございます。

☆あまぶんさん
 今日ULTRA LUXi Lに70度の斜度を付けて取り付けてみました。
 なんとか自立はしていますが、安定性には不安がありますね…
 自分で穴を開けたりできないのですが、オフセット検討してみます。

☆takuron.nさん
 え、え〜っと、なんかすごいんですけど…同じ写真に見えないんですが(汗)
 今日いろいろ調べて同じようにならないかやってみたんですけど、無理ですね(涙)

 一応DPPでRGBのトーンカーブが重なるようにして、背景をナチュラルグレーにしてから、Photoshopに渡して、作業レイヤーでグラデーションマスクを使って光害マスクを作るんですよね???
 その後の処理のレベルが違い過ぎますね( ゚д゚)

 これからの画像処理の目標にさせて頂きます!

書込番号:14793891

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/11 23:01(1年以上前)

実際組んだ画像拝見すると、確かにこれでは200ミリでも怖いですね(^_^;)

やはりあまぶんさんのアドバイスに従って何とかオフセットされるのがいいと思いますし、撮影時にはショルダーストラップも風に吹かれないよう外すかまとめ、リモートタイマーコントローラのコードにもつまずかないようご注意ください(^_^;)

写真に関しては無許可で使ってすみませんでしたm(__)m

すでにリサイズされてデータ量の小さいJpegでしたのでざっとやってみただけで透明感もない仕上がりですので、あくまで参考だけで、これを目標にされると困りますが、カラーバランスを整えてカブリを補正してやるだけでも元画像の持っているポテンシャルをより引き出してやることが出来ると思ってもらえれば(^^ゞ

これが星景写真であれば、光害カブリもその場所の雰囲気ですので私もここまではしませんでしたが、本来光害も無い中で撮りたかったであろう星野写真だったのでやってみました(^_^;)

やり方としてはDPPからPhotoshopでほぼ同じくらい出来ると思いますが、私は今回は最初からほとんどStellaImageというソフトでやり、Photoshopは最後にちょっと色味の最終調整と参照書き込み、そしてまたここに上げるためのリサイズに使っただけです(^_^;)

星景ではなく星の写真であるなら、やはり特化したソフトが使いやすいです(^^ゞ

書込番号:14795083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2012/07/12 19:52(1年以上前)

やはり現像用にステライメージあたりは必要そうですね…
ここら辺はおいおい揃えていきたいと思います。

でも僕の撮った写真がこんなに綺麗になるとわかっただけでも驚きでした!
今回質問して色々勉強になりました!本当にありがとうございました!

書込番号:14798368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/13 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まめたろう さん、こんばんは。

遅レスですが、穴あけ加工等を行わないで、オフセットを手持ちの物でおこなってみました。

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-hanyoplateDXnejituki.html

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/190017/191175/list.html

↑これらと、1/4Wボルト、M8ボルト、M6ボルト(1/4Wボルトでも良い)、それぞれのワッシャーを使いました。


注意点は、最終的に組みあがったときにバランスが取れるため 組み立て中には不安定になる時があることです。

書込番号:14802628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/13 20:56(1年以上前)

別機種

それぞれの、パーツです。

どーでも良いことですが私は、プレート プレートホルダー 低重心ガイドマウント、KYOEI 東京店から購入しました。

書込番号:14802671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2012/07/19 21:25(1年以上前)

当機種

去年マウイのホテルから撮った天の川

返信遅くなってスミマセン。ちょっと仕事が忙しくて(汗)
去年の天の川、いろいろいじってみてはいるのですが、なかなかtakuron.nさんのようにはならないです(涙)

☆あまぶんさん
 オフセットの写真有難うございます。
 確かに何か方法を考えないと危なそうですよね…マンフロットの三脚を持っていければいいのですが…(雲台を外せば57cmなので、飛行機持ち込みの60cmはクリアできるはずなのですがよくわかりません…)

 なにか方法を考えてみます。ご丁寧に有難うございました。

書込番号:14829111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

世界一周撮影旅行

2012/07/15 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

来年の半ばごろに世界一周をしようと決意しました。

そして決意して一週間後ぐらいに前々から購入しようと考えていた一眼レフを購入しました。
世界一周という荒行にも近い旅行に一眼レフは無謀じゃないかという声も聞こえてきそうですが、そこは呑み込んでください……。


私は完全に初心者なんですが、自分の性格からいって初心者だからという理由で中堅機を購入すると、後から結局いいものを揃えたくなりフルサイズの一眼レフを購入することになるのが目に見えていましたので、いきなり5DmarkUのレンズキットを購入しました。
一緒に COSINA Planar T* 1.4/50 ZE も購入しました。


なので現在所有しているのは

・5DmarkU
・EF24-105mm F4L IS USM
・COSINA Planar T* 1.4/50 ZE

です。

ここで皆さんに質問したいのですが、皆さんがもし世界一周をするとして、このラインナップから一つ『広角レンズ』を付け加えるとすると、どのようなレンズを加えますか?
(広角レンズ以外にもこんなレンズがあるといい。というのがあれば参考までにお願いします)


色々と調べた結果、
・EF17-40mm F4L USM
・EF24mm F1.4L U USM
かなあ? と思っているところなんですが、どうでしょう。


なんなら今持っているEF24-105mm F4L IS USMを下取りに出して汎用性に富みそうな
・EF24-70mm F2.8L USM
を購入するのもいいのかもしれない。と考えています。


現在、色々と目移りして決め切れない状況です。
ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:14808438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/15 00:36(1年以上前)

レンズのアドバイスは諸先輩方にお任せします!

かなりの量を撮影されるのだと思いますが
データを貯めておく方法はお考えですか?

予備バッテリーは必要でしょうね!
私にはこれぐらいしか思い浮かばない。。。

書込番号:14808485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 00:42(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます!
そうですね、バッテリーは絶対必要になってきそうです……(*´ω`*)
駆動時間の長いノートパソコンも購入しようと考えています……が、お金が尋常じゃない速度で飛んでいきそうです(笑)

書込番号:14808503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/15 01:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
どちらの国を回られるのか分かりませんが、日本ではなかなか使えない広角、海外では使えますよ。私もかれこれ15年も前に世界一周チケットを使ったことがありますが、、そのころとは大きく違いますね。今のカメラ環境は。

っということで、個人的な感想を書きます。私が持っているのは17-40と、Zeissの18mm,25mmだけです。他にcanonにつくレンズは10本ぐらい持ってますが、すれ違いなので。(20-35、シグマ17を持っていた時期もありますが、今は手元にありません。)

1.まず言いたいのは、おそらく、明るいレンズが良いという人が現れるでしょうが、広角において、多少の解放F値の違いがクリティカルになる撮影は、まずないと言って間違えが無いでしょう。F2.8とF4だと高々一段分です。望遠ではないので、そのボケの違いなど、見てわかる人はまずいないレベルです。それよりも重要なのは近くに寄れることです。少なくとも最近撮影距離が30cm程度、近ければ近い方が良いということです。広角というのはただ広く写る目的で使ってしまうと、ベッタリした画像しか得られません。近づいて遠近感を楽しむのが良いと思います。

2.どのような形態で行動するのかもかなり重要です。
世界一周のツアーとかあまり聞いたことがないですが、日程的にキツキツで行動されるのであれば、ゆっくり撮影している時間はないと思います。それだと24-105だけの方がずっと良い結果を生むでしょう。ゆっくり移動するのであれば、それなりの機材をお持ちください。とはいえ重い機材を持つということはそれなりに体力、気力があって初めて成り立ちます。まずは、国内で丸一日持ち歩いて問題ないと思ったレベル(できればその8割)に抑えてください。

3.博物館やバス電車など、ガラス越しの撮影がそれなりにあります。PLフィルタは必携です。

4.いざとなったら、最後にソフトで合成という手段があることを忘れない。
超広角の世界というのは、本当に面白いものです。つい、気軽に使いたくなります。ですが、写真になったのをあとから見直すと、かなり非日常の風景のようになってしまいます。ですので、その写真にした雰囲気がイイなあ。と思えるようなテクニックを使わないと、本当につまらなくなります。それを踏まえて効果的に広角を使う。それを意識的に持たないと、後から見て、いったい何が撮りたかったのかわからなくなるということになりかねません。広い範囲がすべて写るということは、逆に言うと本当に写したいと思った、”なにか”も小さくなって、薄まって写ってしまう。そういうことであると思ってください。(そのレベルであれば、数枚撮影して合成で十分ということです。)

rakusukeさんがどのような方かわからないので、何とも言えません。ただ私が海外に行く場合を参考までに言いますと、最近は24-105一本で何とかする。っというのが最善であるということに至りました。っと言いますのも、根っからの広角好きですので、広角にすると、広角だけで撮ってしまうのです。だけど後から見ると、ちょっとげんなりする。っというので、24mmの画角で収まらないのはよくわかる。だけど、24mmに収めるという制限をかけてみることにより、意外と被写体の本質がみえてくる、そんなものなのです。

ちなみに、私が全くお金の制限がなく、24-105とあと一本買って持っていくとすると、
TS-E 17mmかな。次が14mm。
それだけ違うと24mmでどうしようもならないところを撮影したという気分がするからなんですが、ほとんどトビ道具ですね。ま、24mm以下の広角って、そういうもの。。。かなあ。って思ってます。これが28mmからのレンズとの組み合わせであれば、大きく違うんですけどね。

書込番号:14808642

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/15 01:32(1年以上前)

世界一周といってもパターンがいろいろあるのでこれが正解というのはないと思います。
バックパッカースタイルの私なら、24−105mm一本だけにします。
パソコンは貧乏旅行には今や必需品です。
ドミトリーであろうと9割はWIFI環境があるので是非持参してください。
R731あたりがおすすめです。
データは自宅のパソコンに定期的にFTP転送。

レンズは一本ですが、カメラはコンデジ(DSC−HX9V)を併用します。予備という意味と、GPSデータ付の記録、および一眼レフをだす環境ではない時に使います。

書込番号:14808671

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 01:36(1年以上前)

こんばんは
一台で長期海外というのは不安を感じませんか。
故障したらどうしますか。居場所によっては
対応に大変な苦労をするようなことになる可能性あり。
アフリカとか・・・
運良く故障なしで帰ってくる人がいても、
他人の事象が自分の無事を担保してくれるわけではないので、
手がうてる範囲内では慎重に対処するというのが私の考えです。

Kissを予備で持っても、トータルでは重くかさばって大変ですね。
私の行く海外旅行は3週間程度が多いのですが、
m4/3のボディー二台とレンズ数本をもって行きます。
レンズ交換の手間が減るのと、バッテリー消耗リスク軽減。
(ときには充電できない夜行バスなども乗ることがあるでしょう)

地域によっては地味に振舞った方がよい場合もあるわけで、
ただでさえ目立つので、さりげなさは身を守る術にもなるわけです。

しかし、いまさら方針変更はできないというのであれば、
EF17-40mm F4L USMを軸として、
夜間や暗い室内、博物館収容物などを撮るのにEF50mmF1.8Uを組みます。
安価で軽量、盗られてもこのレンズに関してはショックは軽微。
片方が故障しても、何とかある期間中は片方でカバーをするということで。
地味に振舞いたいときはこれがいいです。広角ほど寄らなくてもいいし。
AFがいいですよ。テキパキ撮ってサッサト移動、抜かりなく四囲に目を配ると。

安全確保と撮影済みのデータをどう守るか。これが重要。
大都市で選別画像DVDを焼いて定期的に日本へ送るとか。
ノートPCにバックアップしていても、それを盗られたら大変。
連泊地で、PCを部屋において出かけるか、重くても持って出るかなど、
そのつど見極めて行動することも考えてください。

書込番号:14808685

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 02:11(1年以上前)

>来年の半ばごろに

書き終わってから、キヤノンのミラーレス機の噂を思い出しました。
APS-Cの可能性がありますが、EFレンズ(AF)共用が可能なら相互補完するとか。
どんなものか今は不明ですが、来年なら値がこなれているかもしれません。
どのくらいの大きさと重量なのか興味津々です。

書込番号:14808750

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/15 02:13(1年以上前)

世界一周といっても船と飛行機ではかなり異なりますが。
船なら、撮った写真を処理・整理するソコソコ高性能のPC、もちろん必要なソフト入り。
それに、1TBくらいの外付けHDDでしょうか。

飛行機ならCFをたっぷり持ってゆけば何とかなると思います。

もちろん、どちらにしても予備の電池と充電器も忘れずに。

書込番号:14808755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/15 03:33(1年以上前)

>・EF24mm F1.4L U USM
ぜひとも単焦点をご持参ください!

17-40 f4lと24-105 f4l is は自分も重宝してます。

しかしながらやはり
単焦点
です。

書込番号:14808880

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/15 05:17(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

海外にはやはり身軽な格好で行動するのがBESTだと思いますよ。

ボディは5D2にレンズは24-105LISだけで済まして予備のバッテリー
や記録メディア数枚にバックアップ用のノートPC を持参するのが
良いと思いますけどね。

書込番号:14808942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/15 07:19(1年以上前)

盗難、強奪にはくれぐれも気を付けてくださいね。

シンプルにEF24-105LとコンデジのG1Xの2台体制とかの方が使い勝手がいいでしょうね。
私が広角を一本持っていくなら、EF35mm F2ですね。
安いけど、とても良いレンズです。

書込番号:14809104

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 09:42(1年以上前)


一晩にして多くの返信ありがとうございます。
一斉返信にて失礼いたします。


・TS-E 17mm
→このレンズ魅力的ですね〜! 最初は候補に挙がっていたんですが、値段と重さと利用頻度を考えると、世界一周という旅のなかではデメリットの方が高くなってしまうかな? と考え、候補からはずしていました。
 ……魅力的なんですけどねー!
・EF24mm F1.4L U USM
→やっぱり単焦点いいですね。作例を見つつ、じっくり検討したいと思います。
・EF35mm F2
→なるほど。今もっているのがEF24-105mmなのでその間となるレンズはあまり意味ないかな? という考えがありましたので候補にあがっていませんでした。作例の方を見つつ検討させていただきます!

・PLフィルタ
→言われるまで検討もしていませんでした。
 調べてみると間違いなく必要そうです。
 ぜひ購入したいと思います。
・コンデジ
 オリンパスのミュータフを持っているので、それを持っていこうかと考えています。
・キヤノンのミラーレス機
→予備の一台として心ひかれるものがありますね!来年にかけてじっくり動向を見守っていきたいともいます。
・パソコン
→実は駆動時間の長いレッツノートを狙っております。貯金しなければいけませんw
・予備電池、充電器、記録メディア
→しっかり用意しておきたいと思います!ありがとうございます!


多くの返信を頂いたにもかかわらず、まだまだ悩み中です(笑)
幸いなことに時間はまだまだありますので、じっくり考えてみます!

書込番号:14809493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/15 11:12(1年以上前)

>・コンデジ
>
予備カメラです。

主カメラが故障時の保険で,
邪魔にならない高性能機がほしいですね。

保険です!

書込番号:14809830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/15 12:40(1年以上前)

カメラよりデータのほうが大事でしょ。

DVDなんて信頼性が低いので、クラウド保存が原則でしょう。ただし、海外の通信事情は
よくわかりませんが・・。インターネットさえ使えれば、1TB保存の費用はたいしたことは
ありません。2ヶ所以上に保存が原則でしょう。

世界一周といっても、詳細がわからないので、カメラが適切かどうかわかりません。
バイク、船で一周、飛行機乗り継ぎ等々いろいろありますよね。今なら、パックも
あるような気がします。パックは安全ですが、撮影している時間の余裕はあまりない
と思います。船で一周だったら、いくらカメラ機材が多くても問題は少ないでしょう。

お金に余裕もあるようにお見受けしますし、70-200mm, FishEye, TSE17mm,
TSE24mmなんかも面白いと思います。

少なくとも移動方法くらいは書いてくださいよ。

一生に一度のことだったら、カメラも2台体制が良いでしょうが、バイクで一周
だったら、2台はきついでしょうね。砂嵐まみれの国もあるし、もう一台そろえ
るなら1Ds III、1DsIIあたりが良いような・・・ 1Dxは、出たばかりで、トラブル
が多そうなので、古いカメラが良いです。使い捨て覚悟で、中古なんか最適でしょう。


書込番号:14810134

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 14:27(1年以上前)

予備カメラの件、了解です。
上にも出てきたミラーレス等を考慮してじっくり考えてみたいと思います!



データ保存はパソコン・外付けハード・フリッカー有料版の三点保存を予定しています。

詳細についてはまだ決まってませんが……貧乏旅行となることは間違いなしですw 
お金に余裕なんて全然ありません。
取りあえずモノだけ揃えて旅は節約というイメージです。
ちなみに貧乏旅行なのでパックや船は使わず格安航空券をその都度自分で手配していく予定です。
そのため時間に関してはかなり融通きくと思います。

70-200mm,
FishEye,
TSE17mm,
TSE24mm

多くの候補、ありがとうございます。
やっぱりTSEが魅力的ですね〜。
重さ、値段、利用頻度と撮影写真を天秤にかけると……うーん悩みます。
カメラ2台体制もカメラの故障を視野に入れて考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:14810498

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 15:14(1年以上前)

こんにちは
地域によっては通信速度やインフラの問題はあると思います。
日本の机上で、同じようなレベルを基準に考えてもわかりません。
実際に歩いてみるとわかりますが、停電が頻発するようなところもあります。
wifiが当たり前のようにゲストハウスに備わっている国があるかと思えば、
そうでない国もあって、
ノートPCにLANケーブルをつなぐだけのことなのに断られて、ネットカフェを探し回るとか。
いろいろ、ありました。(それはインドでの経験)
事前に旅行記などをあたり、想定して打てる手は打って、後は腹をくくっておけば
現地であわてることは減ると思います。

書込番号:14810641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/15 22:02(1年以上前)

> TSE17mm,
> TSE24mm
>

ピラミッドとか建物撮影ですか?

書込番号:14812180

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 22:09(1年以上前)

さすがに日本と同じインフラは期待できませんね……。
なるほど。インドは色々と噂を聞きますね。それでも絶対に行きたい国なのは間違い無いです……ご忠告ありがとうございます!
毎日は無理でしょうが、どこかしかでは繋がるでしょうので、繋がるところを見つけ次第のバックアップ。それ以外ではノートパソコンとHDD保存で対応していきたいと思います。


> TSE17mm,
> TSE24mm

こちらに関してはそのつもりです。
ピラミッドは分かりませんが、世界一周をするなら城や宮殿といった大きなものを撮影する機会にも恵まれるでしょうし、あればとても素敵だな〜と思いました。
まあさすがにそう簡単に手の出せるレンズじゃないんですが……。
特に、値段的な理由で(笑)

書込番号:14812224

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/15 23:23(1年以上前)

16-35L II は候補に挙がらないですね。(笑)
17-40 を挙げているからでしょうか。

書込番号:14812674

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/16 00:28(1年以上前)

いえいえ! 単にここで名前が上がっていなかったから、というだけのことです……(笑)

しかし値段のことを考えると確かに17-40mmの方に食指が伸びそうです。
マネーのことさえなければ、悩むのも大分簡単になるんですけどね^^;

書込番号:14813050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/16 14:32(1年以上前)

荷物を増やしたいのか、減らしたいのか、よくわからないスレですね、、、


持って行けるならば、単焦点を10本ほど持参すれば良い訳で、
それが出来ないならば、24-105と、シグマの12-24があればいいんじゃないですか?
広い砂漠を広く撮りたいし、星空なんかもいいですね。
12-24は暗いですが、思いきって感度を上げちゃえばいいですし、
望遠はトリミングで工夫できますが、広角はレンズがなければ泣き寝入りです。
私の主観では、16-35でもまだ足りないと思いますよ。

書込番号:14815257

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

追加レンズについて

2012/03/24 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 
当機種

下手糞ですが自分なりに頑張りました^^

皆様こんにちは!いつも大変お世話になっております^^
先日購入し、5D2ライフを満喫しております。操作もだんだん掴めてきて撮影が楽しくなりました!表題の件ですがまだまだ追加で購入は早い気がしますが…広角レンズも試したいと思いカメラやにていろんなレンズで撮影してみました。本当は以前より気になる50mmが良いかと思っておりましたが私の好みは100mm前後ということが分かり(笑)EF100mm F2.8L マクロ IS USMを試したところ心のそこから物欲が沸々と沸いてまいりました。笑 今のところ子供撮りとスナップ、花などが撮影機会が多いです。現在は24−105、70−200の二本ですがこのレンズを追加したいと思っておりますが何かお勧めのレンズはありますか?最初は広角と思いましたが(17−40L)あまり広角側でとらないことが多いようです^^こちらの板で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:14340069

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/24 19:41(1年以上前)

こんばんは。

100mm前後を良く使う、花の撮影もされるということで
100Lマクロでよろしいかと思いますよ。


●EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/

書込番号:14340106

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/24 19:44(1年以上前)

こんばんは

私も広角はどちらかというと苦手です。
画角的に24mmで不足を感じていないのなら、EF100mm2.8LISマクロ買われてはどうでしょう?
(24mmでも十分広角だと思うんですがね〜)
広角側は私なら、魚眼買って遊ぶかな?

書込番号:14340120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/24 20:08(1年以上前)

Okutab1979さん こんばんは。

寄りたいのであれば100oマクロ出来まりだと思いますが、ポートレートなどが主体でマクロの世界が必要ないのであれば、1段明るい135oF2.0Lか3段明るい85oF1.2も良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055485.10501011534.10501010014

書込番号:14340233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/24 20:12(1年以上前)

もうすでに、ご自分で答えが出ているのでは?と思います(^^;)

100oF2.8LマクロISで良いと思いますよっ(^-^)

私は、旧タイプを使用していますが、純正のマクロは大好きですよぉ(^0^)/

書込番号:14340251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/24 20:28(1年以上前)

Green。さん

いつもありがとうございます!^^
自分なりに日々勉強中です。レンズは怖いですね…沼 笑

馮道さん

レスありがとうございます^^
>私も広角はどちらかというと苦手です。

私は一眼を最近始めた初心者なんですが、広角で撮るときに構図が在り来たりになってしまうんです…難しいですね^^

写歴40年さん

いつもありがとうございます^^
>ポートレートなどが主体でマクロの世界が必要ないのであれば、1段明るい135oF2.0Lか3段明るい85oF1.2も良いと思います。

135oF2.0Lはカタログを見て気になっておりました^^85oF1.2はL単が欲しく好みの画角がなんとなく分かり気になるのですがなかなか手が出ません^^汗

『タカオ』さん

レスありがとうございます^^

>もうすでに、ご自分で答えが出ているのでは?と思います(^^;)

100oF2.8LマクロISで良いと思いますよっ(^-^)

笑。後押しが欲しいのかもしれませんね^^

本当は次は50mm1.4の予定だったんですが実際に商品で色々試してみないと初心者なんでピンと来ないです^^因みにマクロと同じくらいの単では寄れるかよれないかの違いなんですか?
(F値は別として)

書込番号:14340324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/24 20:34(1年以上前)

手持ちでマクロを扱うのが苦手で、何時も三脚を使用しての撮影で、
年に数回使う程度なので今は、タムロンの90mmマクロで満足しています。


>花などが撮影機会が多いです。

でしたら EF100mm F2.8L マクロ IS USM、望遠マクロをそろえれば楽しめそうですが…

書込番号:14340360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/24 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D2+100並マクロ

5D2+100並マクロ トリミング

kissx4+100並マクロ

kissx4+100並マクロ

ご自身が言われてるように
EF100 2.8Lマクロでよろしいかと思いますよ
マクロは使いだすとハマりますよ〜(笑)

私も広角は苦手です(ToT)

書込番号:14340383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/24 20:53(1年以上前)

当機種

5D2 タムロン90mm マクロ (三脚使用)

画像をアップしたつもりですが、入力されていませんでした。

書込番号:14340460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/24 21:15(1年以上前)

>135oF2.0Lか3段明るい85oF1.2も良いと思います。
>
EF135 F2L USMは最高です。

書込番号:14340580

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/24 21:29(1年以上前)

別機種

Okutab1979さん こんばんは

>135oF2.0Lはカタログを見て気になっておりました

書き込み番号13210692の天国の花火さんの書き込みをみて私もEF135mm F2L USMを買ってしまいました(その後5D2も衝動買いしました)

ちなみにフードはEF35mm F1.4L USM用のフードを流用しています。

書込番号:14340657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/24 21:59(1年以上前)

タムロン272Eを下取りで100mm F2.8Lを購入しましたが、数ヶ月で手放しました。手ぶれ補正は素晴らしいですがマクロレンズとしてはタムロン272Eの方が好みでしたので、買い戻しました。135mmF2.0は魔物です。使う機会は少ないのですが手許に有るだけで期待感抜群です。

書込番号:14340834

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/24 22:06(1年以上前)

100mm前後が好みということだし、マクロは50mmマクロよりは100mmの方がワーキングディスタンスも長くなり扱いやすいと思うので皆さんの言うように100マクロISで良いと思います
またキヤノンの50mmマクロはハーフマクロで、AFも遅いし、ハイブリッドISも搭載されていないですしね...

書込番号:14340866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/24 22:24(1年以上前)

MACROは自分は所有し得T内です。
しかし,IS付EF100 2.8Lマクロ は花撮影によいと思います。

ISがついているから結構安全ですね!
単焦点はお勧めです。

書込番号:14340970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/25 02:25(1年以上前)

>私の好みは100mm前後ということが分かり(笑)EF100mm F2.8L マクロ IS USMを試したところ心のそこから物欲が沸々と沸いてまいりました。

実は当方の5D2、常用はEF100mmF2レンズです。といっても勤務先のカメラなので私用は×なんですが、社内の花壇の撮影や製品のイメージ写真の撮影に活用してます。なかなかの描写で、おもしろい写り方をします。

それと、ドキリとさせる仕上がりが、EF200mmF1.8です。現在では中古しか入手できませんので、現行品は200mmF2になると思います。このクラスの凄みは、フォーカシングに応じて、ピント面が動いていくのが、目で追えるというような感じで、アウトフォーカスの霧の中から、フワッと被写体が浮き上がり、そこから外れると、被写体が霧の中に沈むようなフォーカシング感覚があります。AFで、これですから、AFのフォーカシングが外れても直ぐにチェックできますし、修正可能です。背景分離の効果は、申し分なく、200mmF1.8の場合、ボディよりも大きな前玉径の効果が満喫できます。とりあえず、200mmF2で、試してみてください。

書込番号:14342181

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/25 06:19(1年以上前)

スナップ的な使い方が多い場合は100Lマクロをお勧めします。
高価な事だけはあって手ぶれ補正の効きが素晴らしく、マクロレンズにしてはAFも速く使い勝手は素晴らしいです。
三脚を使って本格的にチャレンジされるなら、タムロン90や180のマクロレンズも安価(特に中古)で描写的に劣るものではありません。
もちろんシグマやとトキナーのマクロレンズも外れはないです。

ただ、135/2L等のより明るいレンズでの解放描写はそれらのマクロレンズともひと味違う素晴らしいものが有りますから、特に接写にこだわらないなら検討されるもの良いかと思います。

書込番号:14342405

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/25 09:17(1年以上前)

おはようございます。

>自分なりに日々勉強中です。レンズは怖いですね…沼 笑

レンズ沼だけでなくボディ沼、三脚沼、カメラバッグ沼…などなど
いろんな沼がありますのでご用心を(笑)

書込番号:14342803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/25 10:52(1年以上前)

>好みは100mm前後ということが分かり(笑)EF100mm F2.8L マクロ IS USMを試したところ心のそこから物欲が沸々と沸いてまいりました。

Okutab1979さんの物欲どおり、EF100mm F2.8L マクロ IS USMの購入が幸せになれますよ。
私も物欲に負けてEF100mm F2.8L マクロ IS USMを購入しました。

書込番号:14343211

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/25 21:26(1年以上前)

風邪でダウンして返信遅くなりすみません。
今最後の方まで返信の入力が終わったところでまさかのブラウザバック……。
心が折れてしまい一括で大変失礼、また恐縮ですがすみません。涙
135mmか100mmで非常に悩んでおります。所帯持ちのためそんなにLレンズをホイホイは買えませんのでじっくり検討して決まり次第ご報告したいと思います^^
カメラ屋に行くとだめですね。ベルボンのカーボンの三脚とスピードライト430もつれて帰りそうな勢いでした。(笑)また結果、購入検討したmark3も気になります。欲しいです...。
しかしmark2でさえ使いこなしてない状態ですので(汗)当面は見送りそうです^^今のところ私の用途では満足しておりますし。初めての一眼、フルサイズなので進化の早いデジタル製品ではありますが今後手放すことなく手元に残そうと思います。やはり愛着がわきますね^^


いつも温かい書き込みありがとうございます!^^初心者の私にとって非常に心強いです^^

追伸

先日撮影中気になることが。
たまたまファインダー越しに空を見たらファインダーの上下に綺麗にかかるような円状の線が見受けられレンズを交換しましたが結果は同じでした。ミラーの汚れかと思いレンズをはずしたまま覗いてみました所レンズが無いと症状が出ませんでした。円は縁取りではなく円の内側はノイズ?のような感じでうっすら僅か黒い感じです。駄文ですし文面では分からないですよね^^

書込番号:14346185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/26 00:45(1年以上前)

>たまたまファインダー越しに空を見たらファインダーの上下に綺麗にかかるような
>円状の線が見受けられレンズを交換しましたが結果は同じでした。
>ミラーの汚れかと思いレンズをはずしたまま覗いてみました所レンズが無いと
>症状が出ませんでした。
>円は縁取りではなく円の内側はノイズ?のような感じでうっすら僅か黒い感じです。
>駄文ですし文面では分からないですよね^^

ファインダースクリーンの中央部に中心があって、同心円状に円形が出ていれば、ファインダースクリーンのフレネルレンズではないかと思います。ミクロン単位のピッチで刻まれていますが、まれに目立つことがあります。通常は、マット面なので、そんなに見えることはありませんが、気になりだしたら、気になる感じに見えると思います。

書込番号:14347472

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/26 06:45(1年以上前)

あじごはんこげたさん

詳細ありがとうございました!
これはどう対処すればよろしいでしょうか?不良扱いになるんでしょうか?お詳しいですねo(^▽^)o

書込番号:14347985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます。

2012/07/14 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

皆様こんばんは。

60Dからの乗り換えを考えています。
なんどもクチコミ拝見させていただいたのですが、キットで購入なのかボディのみで購入なのか決めかねています。

おすすめのレンズ組み合わせ等がありましたら教えていただきたいです。

予算は25万ほどで考えています。



60D
TAMRON SPAF10-24 f3.5-4.5
sigma 50mm macro 
Canon EF50mm 1.8
を所有しています。

主に、夕景 風景(海) 人物少々で使うかたちです。三脚手持ち両方です。


60Dは手放す予定です。RX-100を購入したので。

宜しくお願いします。


書込番号:14807142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/14 20:49(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズだと使えるレンズが50mmだけになりますのでレンズキットでの購入がいいと思いますよ。

書込番号:14807233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/14 20:53(1年以上前)

こんばんは。好きなことは好きさん

60Dからの乗り換えで 5D Mark II を購入されるんですね。

でしたらボディのみで購入せずにEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを
購入されたほうが宜しいでしょうね。

http://kakaku.com/item/00490111152/

書込番号:14807258

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/14 21:04(1年以上前)

こんにちは

自分なら、躊躇わずレンズキットで購入します。お買い得ですよ。

そしてその上で必要に応じて更なるレンズを展開していくと思います。

書込番号:14807316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/14 21:12(1年以上前)

タムロン10-24はフルサイズで使えましたっけ?
確認したほうがイイですよ。

5D2の装着は可能ですけど多分全域でケラレるから
これも売却で考えたほうが良いですね。

書込番号:14807364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/14 21:15(1年以上前)

予算25万ならレンズキットでもいいでしょうね。
か、A09など廉価ズームにしてあと1個なんかいっとくかってところでしょうか。

書込番号:14807378

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/14 21:27(1年以上前)

tamron10-24、5D2で使ってみていますが14〜15mmから蹴られません。
従って少なくとも15〜24mmの広角ズームとして使えます。

書込番号:14807430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/14 21:44(1年以上前)

好きなことは好きさん、今晩は。

TAMRON SPAF10-24 f3.5-4.5は、フルサイズに装着可能で、
広角側が少しケラレるようですね。

sigma 50mm macroは、MACRO 50mmF2.8 EX DGのことでしたら、
5D2での作例を、方々で見かけます。

つまり、現有のレンズだけでも、5D2の費用節減コースを
スタートさせられますね。60Dでもキットレンズは不要と
いうポリシーを持っておられたのでしたら、きっと5D2でも、
やれるでしょう。

キットレンズを、お得な割安で入手出来る利点を、まあ、
どう考えるかでしょうね。

書込番号:14807513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/14 22:03(1年以上前)

リングUSMに魅力を感じないなら、5D2 本体+タムロン 24-70 F2.8 VC という
組み合わせも予算ぎりぎりってことでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14807629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/14 22:16(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、

60Dのまま、レンズに全額投資というのは考えられないですか?

写真を決定づけるのは、何を撮るかということと、レンズに何を
使うかですよ。例えば今回は70-200 F2.8か24-70 F2.8を買って、
お金が溜まったら、5DIIIを買う。

5DIIはまだ販売されてますが、所詮4年前の設計のカメラですよ。
画質は良好ですが、使い勝手は5DIIIよりかなり落ちます。わざ
わざ、そんなものを今買うのはおすすめできません。
1,2 年後だったら、5DIIIも今よりは少し安くなっているでしょう。

書込番号:14807701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/14 22:28(1年以上前)

こんばんは
せっかくなのでレンズキットがいいと思います
EF24-105Lは買い増しでは10万近いですよね(^^;


書込番号:14807780

ナイスクチコミ!1


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/14 22:30(1年以上前)

こんばんは。

皆さん仰られるように、
キットレンズはお得ですので、それをおすすめしますが、現在広角ズームのワイド端を風景で多様されている場合は、多少ダイナミックさに不満が出るかも知れません。

キットレンズを選択された場合は、追加で広角ズームを購入する予算は限られますが、
■samyang 14mm f2.8 単焦点 mf
 欠点-極度の樽型湾曲、一部個体の方ボケ、ピントの山が掴み難い
■tokina 16-28 at-x f2.8
 欠点-予算オーバー?
 辺りがおすすめです。

書込番号:14807791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/15 06:26(1年以上前)

時そばさん
上で書きましたがTamron10-24が使えます。
ですから24-105のキットレンズがあれば充分なのでは?

書込番号:14809019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 10:26(1年以上前)

過去に5D2をレンズキットで購入した者です。

私もレンズキットに一票!

理由は、この24-105、予想以上に重宝します。厳しい評価もたまに耳にしますが、これだけオールマイティーに使える
レンズで(私の場合)、何の性能の犠牲もなしに製品(常識的な金額)として成り立つとは考え難いですしね。

書込番号:14809644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/07/15 23:53(1年以上前)

お手持ちのレンズからして、超広角〜広角域の撮影頻度も多いのではないかと思いますので、
レンズキットに加え、EF17-40mm F4L USM あたりの超広角レンズの購入も考えてはいかがでしょうか。

お手持ちのタムロンとシグマのレンズも売却し、EF17-40 の購入資金に充ててはいかがでしょうか。

サードパーティもいいかもしれませんが、なんといっても純正のLレンズは描写力が高いですよ。

書込番号:14812866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/07/16 01:37(1年以上前)

EOS5D Mark-II ボディを買ったばかりのK太郎侍です。
レンズキットバラシのアウトレット品で15万を切ってたので即購入しちゃいました。
フルサイズの画角はAPS-C機では得られない感動モノでした。
ただ、今まで使ってたEOS7Dと比べると使い勝手などの細かい設計の古さが否めません。
私の場合、撮影用途によって、EOS5D Mark-IIとEOS7Dを使い分けることとなりそうです。

書込番号:14813337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/17 09:01(1年以上前)

おはようございます。

皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
三連休に、実機を確かめに行き更に悩んでしまいました(笑)

・Canonからフルサイズエントリー機がでるという噂…キットで20万ほどというこなのですが、これは待ちなのかどうか。

・レンズについても賛否両論ありますが、正直好みなのど大きなこだわりはありません。
コストパフォーマンス重視で選びたいと思います。
皆様がこれは!というおすすめはありますか?

質問ばかりでもうしわけないですが、もう少し御指南ください。

書込番号:14818760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/07/17 09:12(1年以上前)

やはり5Dmk2のレンズキットに一票です。

もしフルサイズの廉価版が出たとしても、
EF24-105 F4L IS USM のレンズは当分モデルチェンジしませんし、
長く使えると思います。

また、もし新型ボディ購入の資金が欲しくなっがら、
ボディや他のレンズを売って乗り換えてもいいかと思います。

今は5Dmk2のレンズキットを購入して様子を見てもいいではないでしょうか。

書込番号:14818781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 10:57(1年以上前)

私も5D2のレンズキットに一票です。

発売開始から時間が経っていますが、

・不具合的な要素は出尽くしている(と思う)。購入後、安心して使える。
・多くの方が使用されている(されていた)ことが、この製品の「確かさ」を物語っている。
・5D2で撮られた良い作品が大量にあるので、色々なシチュエーションで参考にできる。
・最新機種にありがちな、撮影補助機能が少ないので、自分の腕が活きるし、本当の意味で真剣になれる。
・最新=良い写真が撮れる、という関係は必ずしも成立しない。ベテランの方の中には、もっと古い(失礼)機種で
「息を呑むような」作品を撮られている人も多い。
・新しい機種に目移りしていると、いつまで経っても購入の決意がつかない。欲しい今が買い時だと思う。

・・・などなど、これが私の意見です。

5D2、これだけのパフォーマンスを持ちながら、今は信じられないようなお手頃価格になっています。
コストパフォーマンス絶大です。チャンスは今だと思います。

書込番号:14818996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/17 11:11(1年以上前)

デジタル系さんに一票です。
激しく同意です。

書込番号:14819049

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/17 11:20(1年以上前)

私も5D2のユーザーですが5D3の操作性だけに15万の差は感じませんので一世代パスの予定です。

書込番号:14819078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入か否か。

2012/07/16 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:840件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

購入か否か。
@Tokinaレンズの16−28mmF2.8(IF)ASPHERCAL。
ASIGMAレンズの12−24mmF4.5−5.6U。
組み合わせのボディは5D,5D2,1D4ですが主に5Dと5D2を多く使います。
魚眼レンズはSIGMA15mmF2.8も使います。
因みにFE17−40mmF4L USMとEF24−105mmも使ってます。
購入か否かで迷ってます。
皆さん方ならどれをチョイスですか ??
主な撮影対象は山と川と町並み風景です。
人物は撮りません。
宜しくご教授をお願いします。

書込番号:14817222

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/16 22:41(1年以上前)

すでにEF17-40F4Lとシグマのフィッシュアイをお持ちならば、広角域のレンズは十分かと思います。

あえて広角域を購入したいなら画角的により広角なASIGMAレンズの12−24mmF4.5−5.6Uかと思いますが、今お使いのEF17-40で何が不足しているか(画角なのか明るさなのか)を吟味して検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:14817457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/16 22:49(1年以上前)

失礼なこと言ってすいませんが、ボディの割にレンズが貧弱な印象が・・・

望遠で自然を撮るのもいいですよ。焦点距離からは、もう広角系は十分じゃないでしょうか?

わたしは、こんなすごいのは撮れませんけど。

http://photohito.com/photo/1890059/


書込番号:14817504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/16 23:24(1年以上前)

@とAの選択肢なら、私は購入しないでしょうねぇ
というか、どちらも使ったことがないので、よく分からないのが本音です(冷汗)

ただ、ひとつ言えることはDPPでDLOが使える
純正が有利じゃないかなって思います。
川はスローシャッターなら意味はありませんが、
山と街並みにDLOを使えばかなりの効果を発揮するのでは?
というか、発揮しますね、実際に!
だから、私なら純正のDLOが使えるレンズにします。

ただ、スレ主さんは広角ばかりで風景を撮影されてるみたいなので、
デジタル系さんがおっしゃるように望遠で切り取る撮影もしてみてはいかがでしょう???
その代表格は70−200ISUでしょうねー
ちゃんとした三脚使えば、すごい画が出てきます。

あ、蛇足ですが、デジタル系さん推奨のPHOTOHITOの写真見ました。
いい写真を拝見させていただき、ありがとうございました。
より一層、写欲がわきました^^

書込番号:14817696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/16 23:44(1年以上前)

買い増す理由が?なのでなんともいえませんが、買い増しするなら、
もっているレンズの上級グレードが一般的ではないかと。(例)16-35L II とか。

書込番号:14817790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/17 06:20(1年以上前)

おはようございます。

BIG_Oさんへ
>>吟味して検討されてはいかがでしょうか?
もう一度吟味してからにします。

デジタル系さんへ
>>失礼なこと言ってすいませんが、ボディの割にレンズが貧弱な印象が・・・
言われて初めて気が付きました。
一応ですがEF70−200mmF2.8 IS U USMを保有ですが本格的に使ってません。
今は暑いので秋以降に使うと思い直しました。

ちびたのおでんさんへ
>>純正が有利じゃないかなって思います。
””迷った時は純正に立ち返る””と言います。
出直してきます (笑

mt_papaさんへ
>>もっているレンズの上級グレードが一般的ではないかと。(例)16-35L II とか。
16−35mmUや24−70mmU ??
重ねてありがとうごさいます。
色々とご指摘をありがとうございます。
のめり込んで気が付かない部分が有りました。
再度、検討して出直してきます。

グッドアンサーは早くコメントを頂いた方にさせて頂きます。
これにて〆させて頂きます。


書込番号:14818477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング