EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全4519スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 22 | 2008年10月5日 08:00 | |
| 3 | 23 | 2008年10月4日 21:20 | |
| 1 | 8 | 2008年10月4日 20:42 | |
| 1 | 11 | 2008年10月4日 17:21 | |
| 2 | 12 | 2008年10月4日 13:46 | |
| 35 | 65 | 2008年10月4日 07:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
X2⇒40D⇒D300⇒50Dと色々と悩みましたが、本日遂に5DMK2キットを予約しました!
近くのカメラ屋さんで、358000円です。「何とか発売日に頑張ります」との事♪。
ビックのポイントが5万円分あったので398000円のビックに行ったところ、
「年内はほぼ難しい」と言われたので、ビックのポイントは三脚等にまわす事にしました。
デジ一デビューにこんな高価なものを買っていいのだろうか・・・とも考えましたし、
当初の予算オーバーであったものの、色んな本の情報や価格でのアドバイスを頂く中で、
風景、夜景等をメインに撮影する身として、このカメラがベストだという結論になりました。
また先日銀座でも実機を触ってきて、デザインも気に入り持った感じもしっくりきました。
50D買ってフルサイズが欲しくなる気もしましたので・・・。
元々写真は好きだったのですが、今まではコンデジしか使用したことがなく、
ここ3ヶ月で5冊程「デジタル一眼レフの基本」の類の本を読んだり、毎週末にカメラ屋で
実機を触ったり、日々価格の口コミで勉強させていただいたりと・・・
随分基礎知識も付いてきました。
これから写真を本格的な趣味にしようと思っているものの、レンズ込みで40万円
近くするカメラに手を出そうとしている事に少し抵抗がありましたし、
このサイトを拝見し、プロ以外でこの様なカメラを買う方は、もしかして
相当高収入な方?とも考えました。
よほど理解のある方じゃないと、40万のカメラ買ったとか言ったら「えっ?」とか
言われますよね・・・(笑)。
ただこんなにたくさん写真好きの人が居て、僕もこれから本格的に写真を趣味にしたいと
思っていたので、決断できました。今はとても幸せな気分です。11月末が待ち遠しいーーー。
元々海外旅行が好きでその写真を綺麗に残したいというのが購入の第一目的でしたが、
年に2〜3回しか旅行も行かないので、それ以外に何を撮影しようか考えます。。。
添付の写真は本文とは全く関係ありませんが、コンデジで手持ち撮影した精一杯の作品です。
5DMKUに三脚使用でもっと綺麗に撮りたい!
最後に製品に関して少し質問があります。どなたかお教えいただけますでしょうか?
1.初期ロットの製品のエラーに関して云々騒がれていますが、5Dもその可能性が
あるのでしょうか?もしその製品に遭遇してしまった場合、メーカーに言えば取り替えてもらえるのですか?高価な買い物してすぐに修理とか嫌ですよね・・・(汗)
2.モードダイヤルのところに2つのユーザー設定がありますが、
皆さんはどの様な設定を登録されているのでしょうか?
3.15万回のシャッター耐久を超えてしまうとほぼ壊れてしまうのでしょうか?
その可能性が高くなるだけでしょうか?
以上、今日から私も5DMkUの仲間入りです(まだ発売されていませんが)。
よろしくお願いします。
0点
作例はFinePix Z1なんですね。どおりでピントが甘いと思いました(^^ゞ
フルサイズ機持って海外旅行へ行くのは良いですけど、レンズも入れると
相当な重さになりますよ。毎日腕立て伏せして鍛えておきましょうね。
>初期ロットの製品のエラーに関して云々騒がれていますが、5Dもその可能性が
あるのでしょうか?
キヤノンに限らず、どこのメーカーでも発売後3ヵ月くらいは
いろいろあるもんです。ニコンもD200で横縞が出ました。
発売後3ヵ月くらいすると、不良ロットは一掃されているし
値段も安くなって良いと思います。
>15万回のシャッター耐久を超えてしまうとほぼ壊れてしまうのでしょうか?
個体差がありますから、運が悪いともっと早く壊れるかも知れませんし
運が良いと20万回でも撮れてしまうかも知れません。運次第です。
書込番号:8455016
0点
マキャべリアンさん こんばんは。
私も首を長くして発売日を待っています、本当に楽しみですね。
正しいかどうか判りませんが。
@初期ロットでエラーの経験はありませんが、製造開始1年後経過のカメラで全く作動しない
トラブルを経験しました。その時は新品取り寄せで交換してもらいました。キヤノンから
カメラバックがお詫びとして届きました。
Aモードダイヤルについては基本的に何も登録したりしません。理由は面倒だからです。
Bシャッターユニットの耐用ショット数ですが、15万回をメーカーが保証しているわけでは
ないと思います。あくまで目安の数字だと思います。従って15万回を基準に±15%くらいの
誤差があるものだと理解しています。
ただ、自分の過去を振り返ると、シャッター幕の寿命より買い替えの方が早いです。
ちなみに壊れる時は突然ですね。フイルムの頃からの経験値からいきますと、10万回前後で
交換するのがベターでしょう。
壊れるくらい使うつもりで撮りまくりましょう。
書込番号:8455051
0点
こんばんは!一緒に5DU楽しみましょう!って、まだ、入手していませんが・・・笑。
1:気にしていません。エラー99に一度あたってみたいと別な意味で興味津々です(笑)。でも、あたったらやっぱり怖いかも。
2:基本的には何も登録しない可能性が高いですが、もし僕がやるとしたらピクチャースタイルがらみでやるかも知れません。
3:その可能性が高いだけであって、間違いなく壊れることはないと思います。壊れる時は逆に15万回いかなくても壊れることもあるでしょうが、メーカーが15万回という以上は実際にはそれ以上の耐久性がある可能性が高いと思ってよいと思います。
書込番号:8455187
0点
マキャベリアンさん こんばんは
ご予約おめでとうございます
私は高収入ではありません
単に好きなんです!!
1)初期不良は1ヶ月位なら交換してもらえます!
2)現行5Dも40Dも何か登録したのですがその内容を忘れてしまったので使ってません
3)以前使っていた10Dはおそらく8万回位だったと思いますが
カッチョーンという嫌な音とともに逝っちゃいました(笑)
その時はその時と思っていたほうが精神衛生的に良いですよ
壊れたとしてもだいたい15000円位ですし!!
書込番号:8455190
0点
ご予約おめでとうございます^^
私も、高収入ではありません。
ただ、好きなだけですね〜!
ほかにお金のかかる趣味がないこともあります。
酒もタバコもやりませんし…ギャンブルもしません^^
私も初代5Dを購入したときはドキドキしましたよ〜。
こんなにお金使っていいのかって。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:8455251
0点
皆さんありがとうございます。
久々に高い買い物です。車も乗っていませんし、「まあいいか。」って感じでした。
長く大切に使おうと思いますし、これからレンズも頑張って揃えていこうと思います。
今日街を歩いてたら、デジ一ぶら下げて撮影している人を4人も見ました。
(ニコン3人と、40D+Lレンズの方1人でした)
写真が好きになると目が変わりますね(笑)。
フジフィルムのフォトブックという、自分で簡単に写真集作成出来るものに
ハマリそうです。。。
書込番号:8455293
0点
Mark II沼へようこそっ!!
自分も予約組です。
デジ一プレ段階としてPowershot S2を使用していましたので境遇は似ているかも知れません。
その前はごく普通に銀塩でした。
書込番号:8455328
0点
こんばんは。
私も、今日、予約しました。
ヨドバシでですが、その支店だけで100番目くらいの順番待ちで、
ヨド全体では4桁の予約があると聞きました。
でもポイントを有効活用したいため、待つことにしました。
私の5Dは購入して2年で運悪く、ミラー外れで、Canonサービスセンターに入院中です。
当然、無償修理です。
1)気にしないようにします。万が一のため、サブ機を持っていたほうがいいです。
2)自分好みのピクチャースタイル、コントラスト等のパラメータ値を変えてみる。
3)他の皆さんが仰っている通りです。
書込番号:8455377
0点
デジ一眼レフを最初に購入してから、カメラをぶら下げている人を気にかけることが多くなり、どのカメラを持っているのだろうかと見ていました。
私なんぞは、超初心者の2001年夏に、ニコンのD1Hを40万円近くで購入して、そのD1Hは、バッテリーとチャージャーは別売りでした。
カメラボディだけではどうしようもありません。レンズが必要です。バッグや三脚、レリーズケーブル、ブロアー、プロテクトフィルター、カメラ専用クロス、アングルファインダー、ストロボ、水準器などなど、色々とあります。
結局、70万円近く投資したと思います。その当時に比べると、今は安くなりました。徐々に性能も上がり、コストパフォーマンスは良いですよね。今から始める方が羨ましい。でも、私的には、この約7年間の蓄積はお金にはかえられないかもしれません。
書込番号:8455378
0点
予約おめでとう!
発売日に間に合うと良いですね。
私はなんと予約したものの店の手違いで年内間に合うかどうかです。(ショック!)
都内カメラ店ですがすごい予約入っていますよ。
初期不良だけは勘弁願いたいので発売後に様子うかがい出来ますし、値段も下がっているといいのですが(^^)
Canonの話しでISO拡大とダイナミックレンジの広さは現1DsMark3よりも良いようなので期待します。
書込番号:8455504
0点
ご予約おめでとうございます
みんな最初はそうなんですよね
カメラに数十万使うなんて大それた事を・・最初は・・
でも気が付くとボディ購入金額の数倍の額のレンズ達が防湿庫で納まりきらなく
なってるのが怖いです・・車買えます(笑
発売までまだ暫くありますが5D2ライフを一緒に楽しみましょう
書込番号:8455505
0点
マキャベリアンさん
ご予約おめでとうございます
私も7月にX2でデジイチデビューしたばっかりです。
一気に火がついてしまい、気がつくとレンズ沼にはまってしまいました。
私はおこずかいがないので、カメラ代金の捻出が大変です。
家計に響かないよう内職してます。
買ったレンズの性能を出し切るにはフルサイズしかないかな・・と
5DMkIIに手を出しています。
御近所のカメラ屋さんから買っているのですが、やはり初期ロットはやめておけと忠告されています。
初期エラーもそうですが、7月新発売のニコンのD700の例を挙げて、2ヶ月で4万円も下がったとのこと。
このカメラ屋さんに2ヵ月でレンズ8本、うちLレンズ4本発注したので、店長からは私がかみさんにばれるのを心配され、(おそらく、かみさんから文句いわれちゃ敵わないと)「カメラ本体は来年になるまで、売らないよ!」と言われております(笑)。
冷静に考えれば、発売後2-3ヵ月待ったほうがいいんでしょうが、まあ、そうもいっていられない気持ちもありますね。
私も発売日に欲しいです。内職をもう少しして、かみさんにも同程度のプレゼントを考えています。これで許してくれるかなぁ・・。(店長&かみさん)
書込番号:8455680
0点
ご予約おめでとうございます。
私なんか40Dを購入して以来、レンズの投資だけで40万余り、その他にもスピードライトやら三脚やらクイックシューやらバッグ×2やらGX200やらそのテレコンやらですごく散財してしまい…
今のところ5DMarkUが欲しくてもそれどころではないので非常に羨ましい限りです。
一眼レフはハマるとお金はかかりますが、メチャクチャ楽しいですよ。
すでにいろいろと勉強されているようなので、あとは実践あるのみ!ですね(笑)
書込番号:8455734
0点
私も初期ロットはなるべく避けたいのですが、年末に旅行に行くのでその際に使用したいんですよね(*_*)年末ギリギリに買っても初期ロットだと思いますし・・・。悩ましいですね。
でも楽しみです。
競馬も撮影したいので、望遠レンズも欲しいし、単焦点も、あと風景用に広角も・・・お金が足りません(T_T)
暫くはキットのレンズで我慢して、必要な時はレンタルしようと思っています。
まだ本の知識だけなので、早く実際に撮影したいです。
書込番号:8455809
0点
1.はい、可能性はあります。
初期不良交換をするのは、原則メーカーではなくて、販売店ですね。販売店によって
期間は変わります。
2.Cには、ライブや花火など、手元が見えなくおそれがあるときに、事前にそれぞれ適した
ものを登録していきます。一番端っこまで回せばどうなるかわかっていればなんとかなるので。
MarkIIでは2つあるようですが、端っこじゃないと意味無いので、一個しか使わないと思います。
3.越えなくても壊れますし、越えても壊れない場合もあるでしょう。
物理稼動部ですから、15万回絶対持つっていう保証をするには、その1万倍以上とかのテストを
クリアできているか、なんらかの加速試験でそれに相当するテストをクリアしていないと
ダメです。人それぞれ扱いの丁寧さも違うし、湿度、温度などの環境も違うし、あるいは
埃っぽい部屋でボディーキャップを閉めずに保管する人だっているかもしれませんから。
単なる指標だと思ってください。MTBFみたいなもです。
連写する機会が多いと、早く壊れるという話もあったと思います。
書込番号:8455875
0点
ちなみに背面液晶ではない、ボディの上面(シャッターボタンの横)の液晶は夜間は見えないのですか?
ライトは点灯しないのですか?
書込番号:8455918
0点
>ライトは点灯しないのですか?
ファインダー寄りのボタンを押すと少しの時間だけ点灯します!
書込番号:8455950
0点
マキャベリアンさん こんばんは。
御予約おめでとうございます。年内に間に合うと良いですね!
ビックのポイントが多く残っている様ですので、良い三脚が購入出来そうですね。
発売までは、三脚等、周辺機器を調べまくっちゃって下さい^^;
書込番号:8456173
0点
マキャベリアンさん
ご予約おめでとうございます.
私もビックに予約しましたお仲間です。やはり年内は無理な様です。
>1.初期ロットの製品のエラー
工業製品の初期ロットについては私も不安な所が有りますが、CANONさんを信じて予約しました。
価格も高いので、その気になった時の勢いで踏み切るのが宜しいかと。
今の5Dの購入の時は次期機種が出るのを待って悶々とし、結局購入しました。買っていなければ今回の5D MK2まで、1年半待たされていました。
そんな思いが、今回の早期購入を決めました。
その間沢山の写真を撮る事が出来ましたし、念願のコンテストに入賞も出来ました。
こんな喜びは、5Dがくれたので大変満足です。
>2.モードダイヤルのところに2つのユーザー設定がありますが
私も登録していません。
使ったことが無かったのでマニュアルを調べたら、色々の設定を記憶出来る様ですね。
複数の人が使う場合は有効な機能に思えます。
>3.15万回のシャッター耐久を超えてしまうとほぼ壊れてしまうのでしょうか?
気にした事は有りません。交換出来る事ですし。
>プロ以外でこの様なカメラを買う方は、もしかして相当高収入な方?とも考えました。
CANON Photo Circleの会員誌に5D MK2 の記事が出ていますが、このカメラの位置付に「標準機」とされています。
会員向けにアンケートした結果、5Dの所有率が1位(24.1%)だったのでこの表現になった見たいです。
写真と言う趣味は、今も昔もお金がかかりますね。
このご時勢に、ここの板は不況知らずで金銭感覚が麻痺してしまいます。
こんな時は、しばらくこの板を離れて撮影に没頭する事が肝要かと思います。
私はこんな時、他の人はお酒やギャンブルにつぎ込んでいるのだからと、自分に納得させていますが。
とにかく、現役機2台体制にしたいので、購入の決心をしました。
5D MK2は、写りが大変期待出来るのでわくわくしています。
撮像素子は1D MK3と同じ基本仕様だそうです。
では、良い写真ライフを。
書込番号:8456549
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
思い切って予約しちゃおうかと思ったのですが、やっぱりちょっと踏ん切りがつきません。
フルサイズ機の中では圧倒的にお買い得ですが、私が1V買ったときと同じ値段です。
当時、失神しそうになりながら、「これください」と言った記憶が……。
現状、フルサイズ機=高画質というのが基調となっているかと思いますが、
プリントはL,2Lあたりがメインで、せいぜい月に2・3枚程度A3に伸ばす私の用途では
今売っているデジタル一眼レフの画質なら、どれでも十分です。
むしろ、個人的にフルサイズ機がほしいなと思う理由としては、
・ファインダが大きい(だいぶAPS-Cにも慣れちゃいましたが、たまにフィルム一眼覗くと…)
・画角がx1.6しないで済む(これが大きいかな、特に35mmとか28mmの単焦点で)
といったところです。
そう考えると、26万は高いなあ、レンズ買った方がしあわせかもと思ってしまいます。
ただ、フィルムの時代は、KISSだろうが1だろうが3でも5でも7でも、
同じレンズ付ければ同じ写真がとれたのに、今はカメラ本体で絵が作られてしまうので、
悩ましいところです。
後1年ぐらい待ったら、KISSフルサイズ、15万みたいなの出ませんかねえ?
5D改(現行5D+ゴミ取り)、16.5万とかでもいいんですけど(これはないなあ)。
0点
5DMk-IIの下位機種ですか?
秒3コマ・1,300万画素とハンドリングが良い、EOS5Dで如何でしょうか。
いまだ現行機種でございます、安いところでは17-18万ぐらいになっております
し、中古なら13万円とお買い得です。
お好きにお買いください、ていうか下位機種はしばらーくありませんから。
1,600万画素とか中途半端に出しても、製品寿命が短くなるだけですので、
EOS5DMk-IIもライバルがあります。緩やかに値段が下がっていくでしょう。
早晩20万前後になったあたりで、お考えになってはどうですか?
EOSの次は、「EOS-1DMK-IIIの改良機か次世代機」でしょう。
それだとしても、PIEまでは特に大きなイベントも発表の機会もなさそうです。
書込番号:8437924
0点
>プリントはL,2Lあたりがメインで、せいぜい月に2・3枚程度A3に伸ばす私の用途では
今売っているデジタル一眼レフの画質なら、どれでも十分です。
写真は将来どんな使い方が有るかも分かりませんので、私は最大のファイル(RAW)で撮っています。
>後1年ぐらい待ったら、KISSフルサイズ、15万みたいなの出ませんかねえ?
フルサイズも3社になりましたし、1年後かどうかは分かりませんが、そお遠くない将来には廉価版もでてくると思います。
でも、欲しい時が買い時、予算があれば思い切ったらどうですか。
と、背中を押してみました。
書込番号:8437978
0点
早ければ来年中に20万弱で7Dとか?でるかもしれませんよねっ(^_^;)
でも三年後くらいかもしれないし(^_^;)
今、フルサイズがほしいなら5Dでよいと思います。
マーク2だって三年待てば20万弱で買えると思うし(^_^;)
価値観は人それぞれですよね(^_^;)
…私は予算がないから買えませんけど(T_T)
マーク2の実売価格26万は!かなり安いと思います(^_^;)
書込番号:8437985
0点
TAIL4さんへ
はは、実はそのあたり(現行5D)が本命かなと思ってたりします。
近所の量販店で最終処分特価のワゴンセールをねらってみようかと。
30Dのときは、最後は39,800円だったような。
ただ、やっぱり新しいの触っちゃうと、そっちが欲しくなりますね。
mk2もキャッシュバックとかCFプレゼントとかのタイミングでの購入もありかなという気もします。
書込番号:8438003
0点
>後1年ぐらい待ったら、KISSフルサイズ、15万みたいなの出ませんかねえ?
う〜〜ん、一年半後には5DMK2の後継が20万ちょっとで出るのでは?
その下に廉価版が出るというのはないかも?
ともかく、今なら5Dがお買い得ですよね。
書込番号:8438198
0点
下位機種がフルサイズかどうかわかりませんよ。
フルサイズにこだわるのなら5Dで良いと思います。
私は5D2台体制にしました。
ここの最安値も徐々に下がってきてますねぇ〜♪
書込番号:8438279
1点
僕は下位機種あると思っています。
1D3と5D2の狭いエリアに入る3Dよりも現実的かな、と。
スペックは、まさに現行5D。
価格は、5D2の7〜9万円下。
KISSフルサイズは、EF-Sレンズの兼ね合いからしばらくあり得なさそう。
僕自身は、廉価版の有無に関係なく5D2ですけど。
書込番号:8438590
0点
無理したら買えるかも知れない5DMU、頑張ったら買える5Dですが
フルサイズ機が無理せず買えるように(キヤノン機とは限りませんが・・・)成るまで我慢して貯金する事にしました。
その間に安価なモデルが出たら、そっちを買うつもりです。
室内ペット撮りがメインなので高画素も連写も防塵防滴も要らないから。
5Dの新品が15万位で並んでるのを見たら思わず取り置きをお願いするかも知れませんが。
D40みたいに後継機が出た後も併売してくれると良いんですけどね5D。
書込番号:8438631
0点
こんばんは。
ご提示の理由であれば、5Dもしくはその中古の購入が良いような気がします。待つより楽しめると思います。
今後の相場観に関してはあり得る話だと思っています。
1年後はどうかわかりませんが、今後数年以内に、kissクラス(大きさ重さは、APS-CのKissよりかは多少重くなるでしょうけど)のプラボディフルサイズの可能性は十分にあると思います。が、フルサイズ機を10万円以下で提供できるような環境がないとこれは難しいでしょうね。一般的には10万円以上の機種に、Kissの質感ではもはや売りにくくなっている感じでしょうから。。
書込番号:8438632
0点
お邪魔しますm(__)m
5DmkUを購入して失神するのもよろしいのでは?
下位機種ですか…
出るとしても早くて来春ですかね〜
キャノンさんも巻き返しを図るために投入を考えているかな?
書込番号:8438655
0点
画素数と価格を落とした下位機ですか?
5Dが20万弱で買える現状ではあまり魅力を感じませんな・・・
書込番号:8438760
0点
今回の5Dm2で、ある意味、機能的には真ん中を狙ってきているので
ひょっとしたら、しばらく、下位機種は出ないかもしれませんねー。
KISSは軽さを重視して、当分はAPS−Cで出るでしょうし。
開発の裏話で、開発は、本当は3Dと7Dのように
5Dm2よりも高機能と廉価版の2機種を作りたかったけれど
上層部に、その真ん中の5Dm2にさせられた、という噂も聞きますし。
もしくは、1年後なら、5Dの中古が、10万円くらいで
買えると思うので、それを狙う、とか。
ちなみに自分は、5Dm2を発売日に入手します。笑
書込番号:8438784
0点
>・ファインダが大きい
>・画角がx1.6しないで済む
... は、フルかもしれないけれど
>フルサイズ機=高画質
>プリントはL,2Lあたりがメインで、せいぜい月に2・3枚程度A3に伸ばす
... だったら 1500万画素の50Dで良いんじゃないかと思いますがね。
ボケのゆとりとを求めるとか、もっと大伸ばしするんならってはあるかと思いますけど。
書込番号:8439223
0点
値段に拘っているのなら、現行5Dがベストだと思います。
欲しいレンズがあるのなら、先にそちらに投資するのもいいかも。
値下がりを待って購入すると決めていましたが、そのような性分でないことを思い出したので先日予約いたしました。
下位機種も、上位機種だって、Canonの関係者が出ると言ってくれれば、静観することをお勧めしますし、ワタクシも色々考えちゃいますが、それらしきウワサも全く無いようですし、「待ち」は体に良くないです。
5D2の発売2ヶ月待ちも体に良くないですね。
書込番号:8439315
0点
※きりん※さん
今日は、
写真拝見しました。
KissDN使ってらっしゃるんですね。
レンズも良いんでしょうけどシャープなのにビックリしました。
KissN、侮れないですね。
書込番号:8439525
0点
廉価版フルサイズが出るかどうかは、キヤノンがAPS機とフルサイズのバランスをどう取りたいかで決まっちゃいますね。
とは言いながら、ライカのSシリーズ、ペンタの645D、ニコンのMXと、フルサイズの倍のセンサーサイズを持つカメラが見え隠れし始めていますので、フルサイズを一気に普及させ、先行逃げ切りを目指すなら、早い時期に廉価版フルサイズの登場も有り得るかも と、楽しみにしています。
書込番号:8439963
1点
>ko-zo2さん
暫く放置状態中のブログをご覧頂きまして有難うございます。
ワタクシが初めて購入した一眼レフです。エントリーモデルとはいえコンデジ出身者からしてみれば、一眼レフのレスポンスは比べ物になりませんね。表現の幅も広がったと思います。っていうか、ここまで写真が好きになれるとは思いもよりませんでした。
スレ主さまも云われてますが、ファインダーの見易さの点と、あとワタクシはトリミングを多用するのでフルサイズに移行しようと企んでおります。
書込番号:8440158
1点
こんばんは
5Dと同じようなスペックで安くしたモデルは出ないと思います。安くてもユーザーからは、なんだ5Dと同じじゃないかと言われますし、メーカーもさすがそれは。
1600万画素のモデルも無しかな。これは1DMK4に積まれてくるでしょう。
したががってスレ主さんにとっては5Dが旬ではないかと思います。
書込番号:8440378
0点
5Dは写りはいいですね。
ただ液晶がいまいちでした。
高感度対応は5DMarkUでしょう。
書込番号:8440630
0点
来春に、フルサイズの入門機として、
7D、1600万画素、
20万弱位で発売されるのを願ってます。
キヤノンさ〜ん、お願いしま〜す。
書込番号:8441350
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
未だにデジタルに移行できず、EOS-3を使っていますが、
さすがにそろそろデジタルに移行しようと思い、5DMkUを考えています。
普段は家族・風景・花などですが、年に1度F1も撮影対象になります。
5DMkUが連射速度等の点でスポーツ撮影には向かないという指摘は何度も目にしていますが、
1/30とか1/15のスローシャッターでの流し撮りなので、
連射についてはあまり問題になりません。
モータースポーツなら1DVや50Dでという意見が当然出るとは思いますが、
それだけが撮影対象ではないことと、1DVや50Dもというほど資金はありませんし、
もしあってもレンズに投資したいと思っています。
そこで、5Dユーザーでモータースポーツを撮影しているという方にお聞きしたいのですが、
連射以外での不満点がありましたら教えていただけないでしょうか。
0点
anjfjoさん
私も来年は5D MarkU を連れてサーキットに行く予定です。
10Dとの2台体制で行きます。
現状5Dを持っておりませんので anjfjoさんと同様に5Dでモータースポーツ撮影をされている方
(極少数の方と思いますが)のご意見をお待ちします。
強いて言うならAPS-C機に比べて、望遠レンズの焦点距離が足りなくなる事でしょうね。
現状フィルム機をお使いのようなので、この点は違和感無く受け入れられると思いますが・・・。
書込番号:8453763
1点
>普段は家族・風景・花などですが、年に1度F1も撮影対象になります。
家族・風景・花なら5DMkUですね、1/30とか1/15のスローシャッターでの流し撮りなら1DVですね。
50Dは、APS−Cなので論外とさせて下さい。
5DMkUと1DV、1DVがAF精度.視野率.レリーズタイムラグ.ホールディング.レンズとのバランス他多数が圧倒的優れています。プロ機ですから。
年に1度のF1撮影での比較なら、比較できるカメラが違いすぎる..でしょうね。
APS−Hの焦点距離の優位性もありますし。
家族・風景・花の写真は、1DVでも撮れます。
5DMkUでは、年に1度のF1は正直厳しいですよ。
anjfjoさん
1DVなら、流し撮りだけでは収まらず、高速連写のうつぼにもはまるかもですよ。
特に、年に一度のF1撮影ともなると。
家族・風景・花の写真なら何時でも撮れますよ。
F1シーンでのナイスショットはそうそう撮れませんよ。
1DVの板でも質問されて見てください。
書込番号:8453821
0点
anjfjoさん
自分も銀塩移行で5D Mark IIでモータースポーツを撮ろうと考えています。
EFレンズはまだ買っていませんが300mmだとちょっと寄れないケースがあったので、
400mmくらいのズームを考えています。
シューティングスポットは鈴鹿S字とかカシオトライアングルです。
書込番号:8453868
0点
僕も気になります。
まだ発売されてないのではっきり答えられる方はいないと思いますが、真ん中だけでのサーボの性能は50Dとかに劣るのでしょうか?
望遠が短くなるのは高画素数を活かしてクロップすればいいと思っています。
書込番号:8453926
0点
僕はそれこそ、機会があれば、現行5Dで来年のサーキットを一度くらいは挑みたいと思っています。
流し撮りとかもまだまだなんですが、真ん中固定AIサーボAFでのサポートAFの性能に期待しながらがんばりたいです。40Dも持ってますが、サポートAFの恩恵が得られる5Dでの流し撮りを考えています。
書込番号:8453985
0点
5D・5DMark2はとにかくブラックアウトの時間が長いです(Kissと変わらないのでは?)
2コマ目以降のフレーミングに少なからず影響があるでしょう
まぁ、1コマ目だけで勝負するなら余り問題ないかもしれませんが…
書込番号:8454142
0点
皆さん、早速の返信ありがとうございます。
やはり、1DVという意見をいただきましたが、もちろん、それは分かっています。
でもそこまでの資金は残念ながら捻出できません。
今使っているEOS-3の連射は確か3コマ/秒程度です。
さらに、リバーサルフィルムでの撮影ということもあり、まず連射は使いませんでした。
5DMkUの約4コマ/秒は十分に思えます。
(でも、1DVを使ってしまったらきっとその魅力には勝てないでしょうね。)
レリーズタイムラグの73msも慣れの問題だと思いますし、
流し撮りでレンズを振っている最中のシャッターチャンスはほとんどピンポイントです。
(なにか1DVにいけない自分への言い訳っぽくなってきましたが・・・)
基本的に現行5DとAFについてはあまり変わっていませんよね。
サーキットでの5DのAFについてなどのご意見をいただけないかなぁと、投稿しました。
書込番号:8454144
0点
anjfjoさん こんばんは
私もF1好きで以前は10Dで撮ってました
5Dには6点アシストAFですので外す確立は他の機種より少ないですので
モータースポーツに向かないことは無いと思います!
来年の鈴鹿F1は5DMKUで行きます!!
書込番号:8454567
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ふぉとカフェ|ニコンD90実写レポート:プロカメラマンが撮った「Dムービー」サンプル動画〈飛行機〉
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_movie2.html
D90での夜間の飛行機の動画撮影が、映画みたいに撮れています。このような動画を撮るにはビデオカメラのように手軽には行きませんが、暗所撮影ではD90でこれだけクリアな動画です。
5D Mark IIなら、35mmフルサイズ素子でさらに暗所に強い動画撮影ができます。ビデオカメラは晴天時の運動会の望遠側で撮るのが得意だとすれば、5D Mark IIは暗所で単焦点で撮るのに向いていると思います。
値段的に考えても、50mmF1.4レンズで室内のペットの動画を撮りたい人などには、5D Mark IIは特に向いていて業務用ビデオカメラ(2/3型です)さえも凌ぐ動画が撮れると思います。
1点
業務用HDカメラの総てはたかだか対角十数ミリのCCD(まだCMOSは殆ど無いですが)を使っているので、5DUは圧倒的大きな撮像素子を使うメリットが確実にあって、業務用カメラを使った経験のある人ほど、一目この動画を見ればまったく違うということに感動しますね。
ただ、135サイズはあまりにも被写界深度が浅いので戸惑いそうです。
書込番号:8450035
0点
5D Mark IIのような大型撮像素子はサイズの面でビデオカメラよりもどうしても大きくなりますから、最初から単焦点の明るいレンズでの動画撮影用と割り切って使ったらどうですかね。ビデオカメラのように500mmの望遠も使える動画とかビデオカメラ式に考えるのではなく。
業務用は2/3型でも800万円を超えたりしますからね。それでも夜間はノイズが出るのは、2/3型の限界かとか思ってしまいます。
書込番号:8450116
0点
>135サイズはあまりにも被写界深度が浅いので戸惑いそうです
それを活かした画を撮ればいいじゃないのかなぁ・・・
魅力の一つなのでしょうね。
逆にパンフォーカスの様な画を撮る上手い方法はありませんか?
書込番号:8450196
0点
>135サイズはあまりにも被写界深度が浅いので戸惑いそうです
逆にそれを活かせる場面て無いのですかね。
まったりとした能の舞台撮影とか、桜の花びらが川面にハラハラ散るところとか。
書込番号:8450615
0点
そうですよね、フォーサーズって、2/3(ツーサーズ)の倍(面積なら4倍?)という
ことですから、フルサイズはそのまた(面積でおおよそ)4倍ですからね〜。とてつ
もないですよね〜。
技術革新と競争のあるおかげで、こんなものが、こんな値段で・・・(感涙)。
書込番号:8450622
0点
カムコーダーのズームって腹が立つほど広角に弱かったですよね。
べらぼうな値段のワイドコンバーター売りつけるわ、万華鏡のような色ずれが出るわで往生しました。
大して高くもない広角レンズが素で使えるなんて22世紀にワープしたみたいな気分ですよ。
逆に50mm1.4は何をどうセッティングしてもf5.6とか8あたりまで強制的に絞られると思うので、このレンズだからという特徴は出ないと思うんですけど。
52ミリや58ミリのNDフィルターが品不足になりそうな予感も・・・・
書込番号:8451307
0点
単純に疑問に思っただけなのですが、
動画のときって、何画素読み出してるんでしょうか?
仮にFullHDの207万画素そのまま(間引き読み出し)だとすると、
5DMarkIIのCMOSは1/3型の約50倍の面積があって、10倍の画素数なので、画素面積は
(単純計算で)5倍。
画素ズラシじゃない完全な3CCDタイプ(ってあるんですか?)相手だと、17倍の面積で、
10倍の画素数なので1.7倍。
だとすると、感度的に超飛躍的に上がるってわけでもなく、静止画的な言い方で
1〜4段でしょうか(APS-Hとフルサイズ〜フォーサーズとフルサイズ程度?)
そうは見えないサンプルな気がするんですが・・・
逆にやりやすそうなところで、207万画素×4(RGGB)読み出しで30fpsいけちゃうと、
21Mpxを10コマいけちゃう速度になっちゃうのでこれも無いような気がしますし。
そもそも動画と静止画じゃ読み出し方が全く違って、別の考え方が必要でしょうか?
書込番号:8451313
0点
自己レスです。
3CCDって分光するわけですから、感度に寄与する意味での面積が増えるわけじゃないですよね・・・
書込番号:8451325
0点
感度に関する単純計算は一画素の面積だけに依存します。
読み出し方法の詳細はよくわかりませんが、複数画素を一画素化して、それを馴らせばノイズがさらに減りますが、そこまではやらないでしょう。
書込番号:8451358
0点
>3CCDって分光するわけですから、感度に寄与する意味での面積が増えるわけじゃないですよね・・・
プリズム分光での光量ロスと、ベイヤー方式の色フィルターの光量ロスではプリズム式の方が有利と云われていましたが、かなり昔の話ですので、これもよくわかりません。
ちなみにプリズムの仕様にF値が書かれていますが、勿論プリズムに絞りがあるわけではなく、レンズF値と合わせて計算しやすくするためと思います。
プリズムのF値は通常F1.2です。
書込番号:8451394
0点
50mm F1.4は僕も好きなレンズです。
フルサイズで本領が発揮されると思うので、
5DmkUでは出番が増えそうで楽しみです。
書込番号:8453807
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
地域限定ですが、日専連の一割現金払い戻しキャンペーンが
10月末から5日間ほど始まります。
なので、たとえばカメキタだと268、000円の一割払い戻しなので
とってもお得になりますね。25,520円現金で戻る計算ですかね。
予約しちゃいそうだ・・・
どうしよう〜〜〜〜〜〜!
1点
こんにちは どちらの地域の日専連ですか? 安いですよね。利用可能な地域ならば作りたいと考えています。
書込番号:8449100
0点
こんばんは
もう少し具体的に書いていただけませんか。日専連って何でしょうか?
書込番号:8449175
0点
日専連は、http://www.nissenren-obihiro.co.jp/nissenrenobihiro/n-info.htm
です。
全国に日専連○○ってあるみたいですが、現金払い戻しは帯広だけかな??
書込番号:8449494
0点
ご紹介ありがとうございました。
要は10%FFと言うことですね。安いけど地域限定だなあ。
書込番号:8449541
0点
どこに10%OFFの情報がかいてあるのでしょうか?見つけられません。
ところで日専連って何?
HP見ても日専連だけでフルネームの表記がないのでわかりません。
日本専売公社の連合か何か?
書込番号:8450365
0点
日本専門店会連盟ですね。
帯広の日専連加盟店で行われるもので
毎年10月末に開催されます。
まだHPには載ってないようですね。
ちなみに、カメラのキタムラ・100満ボルトは
加盟店です。ヤマダ電器は加盟店でないのですが
その期間だけ10%OFFにしてくれます。
帯広にはもうひとつNCおびひろがあって同じように
この期間に一割現金払い戻しています。
カメキタに聞いたら今年もやると言っていたので
もうじき地元新聞にどでかく告知してくると思います。
書込番号:8450562
0点
10月上旬に5日間だとMK2の発売が間に合わないのではないかと素朴に思うんですが、何か間違ってますか?
書込番号:8451312
0点
ソルベルグ555さん 解説ありがとうございます。
専門店の連盟だったんですね。専売公社のって自分で言いながら何かヘンだと思ってました。(^^ゞ
1割引いいですね。うらやましい。
でも赤色矮星さんのおっしゃるように今月末のキャンペーンだとマーク2の発売前になっちゃいますね。
書込番号:8452085
0点
割引価格で予約可能ならいいですね。キタムラでは無理ですけれど。
日本専門店会連盟の全国中の加盟店情報は得られませんかね。ぐぐると富山とか九州とか偏った地域の情報しか得られません。
書込番号:8453152
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは、あいこっこです。
前回40Dからの買い替えを検討し、皆様から多くのアドバイスを頂きありがとうございました。
5DU購入します!そして40Dは手元に残すことにします。ただ40DとEFS17ー85を売却して標準ズーム24ー105Lの購入資金に充てようと思っていたので、標準ズームをどう選ぶかで迷っています。
所有レンズはEF28mm1.8、EF50mm1.8、EFS17ー85ISです。
撮影対象はもうすぐ3歳になる娘がメインです。風景や野鳥(我が家の近くに野鳥の飛んでくる干潟があり、娘との散歩コースなのです)の撮影にも興味を持っています。
ながながと書きましたが標準ズームとしてタムロンA09を購入しようと思うのですが他にお勧めのレンズはありますか?又は標準ズームのは同時購入は我慢して後日24ー105Lにした方が良いでしょうか?何かアドバイスを頂けたら嬉しく思います。
0点
とりあえず、タムロンA09を使用して
不満があれば、Lズームに逝かれるのが良いと思います。
でも、タムロンA09で、不満な場合、
標準域のズームレンズだと、24-70mm F2.8Lしかないかも、、、。
書込番号:8444266
3点
あいこっこさん、こんにちは。
40DとEFS17ー85ISを残すのであれば、A09は後でもかまわないと思います。
5DIIにEF28F1.8とEF50F1.8、と40DにEFS17ー85で娘さんをどんどん撮ってあげるのがよいのでは無いでしょうか。
野鳥撮りにはEF24-105F4Lでは短いですし、娘さんのこの先の行事(幼稚園の運動会など)も考えて望遠を考えた方がいいかもしれないと思います。
F2.8は重いのでE70-200F4LIS辺りでISO感度を高くしてシャッター速度を稼げば5DIIなら充分きれいにとれると思います。
書込番号:8444273
1点
明るい部屋さん、
アドバイスありがとうございます。
タムロンA09に満足できないと、24ー105Lでも満足できないと言うことですよね。でもその位タムロンA09は良いって事ですよね。
書込番号:8444287
0点
はじめまして。
キスデジN から 5D2 を購入予定のものです。
A09は定評のようですね。
ズームレンズに明るさを求めるのならワタクシも買うかもしれませんが
どちらかというとズームレンズには利便性を期待しちゃう方なので
頑張って(ズーム比約4倍の)24-105 F4L を同時購入予定です。仮に24-105を後で買い足すプランを考えるのなら
それなら更に資金を溜めて 24-70 F2.8L と欲が出そうですね (^^)v
28mmや50mmの単焦点もお持ちですし。必要なら85mmや135mmなどを買い足していって
明るさは単焦点に任せてみてはいかがでしょう。
書込番号:8444330
1点
KDN&5D&広角がすきさん、アドバイスありがとうございます!
そうですかぁ〜標準域のズームは40Dに任せるのですね。EF70ー200F4ISはいつか必ず購入しようと考えているレンズです。「いつか」が「近々」に変わりそうな予感がしてきました。そのためにはもう少し貯金が必要ですが…検討してみます。
書込番号:8444335
0点
タムロンA09はとても素晴らしいレンズだと思います。
このレンズOEMでUSM搭載してくれて値段も少しだけのアップなら言うこと無いんだけど。
そうなると純正が売れなくなるか(^^;
書込番号:8444337
0点
>タムロンA09に満足できないと、24ー105Lでも満足できないと言うことですよね。
というか、周辺減光が激しくなったのでA09→24-105Lへの変更は印象良くありませんでした。
5DUになってよりピッチが細かくなれば良さが分かるかも???
書込番号:8444343
1点
タムロンのA09は素晴らしいレンズです。ボケも柔らかくて写りもバッチリです。
しかし、今回搭載のAFマイクロアジャストメントと周辺光量補正が使えないんですよね・・・
1Ds3で28mmと50mmのこのレンズを使ったことありますが、解像力不足などで
ちょいと厳しいかもしれません
書込番号:8444352
1点
娘さんはもう直ぐ3歳ですよね。
標準ズームと書かれていますが、娘さんはこれから元気に動き回るので、
EFS17ー85IS と40D処分して EF 70-200mm F2.8 L IS USM が良いのでは?
保育園・幼稚園などで使うことが出来ますよ。
レンズは安くはありませんが、24-105やタムロンA09を検討しているなら
少し我慢するのも方法。手を繋げる距離で撮影できるのは期間はとても
短いですから。
>EF28mm1.8、EF50mm1.8
この二本があれば広角と標準はカバーできるのでは。
書込番号:8444389
1点
※きりん※さん、はじめまして、アドバイスありがとうございます!
そうですね、確かにズームには便利さを求めてしまいます。現在使用しているEFS17ー85ISも5倍のズームで便利と思い購入しました。ただ、何気なく買ったEF50mm1.8に心動かされ、40D用に良さそうな画角かと思いEF28mm1.8を買い明るいレンズの良さにハマっています。85mmや135mmについては使い方の想像がつきません。でもきっと素敵なのでしょうね〜
明るさをとるか便利さとるか悩ましい限りです。
書込番号:8444395
0点
北のまちさん、返信ありがとうございます!
タムロンA09にUSM付きって素敵ですね〜それなら私も購入に向けて一歩前進です。
書込番号:8444416
0点
5DIIとベストマッチは24-105/4L ISでしょうね。
高感度に強い(といわれる)5DIIなら開放F4は苦にならないでしょうし、ISも強力です。17-85でISを使い慣れていた方だとISは欲しいのではないでしょうか?
明るい単焦点とのコンビネーションも良いと思います。
24-105mmの問題点としては24mm側での歪曲が大きいことと周辺光量が不足することです。画像、被写体によっては、レタッチでの補正が必要だと思います。
良い点としては、24-70と比較しても新しいだけにデジタルでの仕様で周辺部の流れが小さく発色もきれいなことだと思います。
書込番号:8444419
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん、アドバイスありがとうございます!
周辺減光の感じ方なのですね、参考になります。ピッチのお話はいまいち理解できないのですが調べてみます、ありがとうございます。
書込番号:8444429
0点
A09はAPSーCでですが、以前使っていました。ポートレートにも風景にも非常に満足できました。その後、広角域不足からシグマの18ー50に買い換え、最終的に純正の17ー55F2.8としました。APSーCでの満足度はこれに勝るものはないというのが感想ですが、私もフルサイズへの移行を視野に入れ、24-105F4を買い足しました。造りや質感は流石にLを堪能出来ます。利便性も高いです。画質についても凄く良いと思いますが、正直、面白味には欠けるかな?という印象です。その点A09の方が楽しいかも?!と思います。良くも悪くもタムロンの代表格レンズですが、個人的には嫌いじゃないです!
書込番号:8444456
1点
こんにちは
私的には 50mm1.8、24-105mm、70-200mmF4でかなりカバーできると思います。
書込番号:8444535
1点
ペン好き好きさん、アドバイスありがとうございます!
タムロンA09やはり良さそうですね。
28mmと50mmは少し力不足ですか。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8444539
0点
ふん転菓子さん、アドバイスありがとうございます!
そうですね我慢も大切ですね。5DUの高感度が良さそうなのでEF70ー200mmはF4で行きたいなぁ〜って考えています。
書込番号:8444581
0点
たぶん40Dは使わなくなるでしょうから、24-105F4LISか24-70F2.8Lのどちらかが良いと思いますよ。50F1.2Lなんかも良いですね。
A09で2.1Mが活かしきれるかどうか分からないところだと思います。
24-105が5DUのキットレンズのようですから、Lレンズを買っておけば間違いないと思いますよ。
せっかくの2.1Mですから、レンズはケチらない方が良いともいますが・・・。
書込番号:8444584
3点
現行5Dですが、ボディと一緒に買ったが、コンパクトさを求めてのEF28/2.8と、利便性を求めてのタムロンA20(28‐300VC)の2本だけでした。その後、広角が足りないので、EF16‐35F2.8IIを購入… 今は次何を買ったら良いんだ? 状態です。
と言うのは、画質は24‐105に当然劣る物の、VC(IS相当)の効きは、24‐105より上に感じますし、付け替え無しで300まで撮影出来るのは便利です。
将来、もっと高画質で撮影したい時に、別のレンズを買い足しても、利便性を求める時はこちらと使い分けも出来ますし。
値段的には、少しオーダー気味かも知れませんが、同じタムロンのA016?(VCなしの28‐300)よりは画質が良い様に感じますし、お勧めではあります。欠点と言えば、フルタイムMFでないこと、USMでないことが、純正出ないから各種補正が効かないことぐらいでしょうか。
書込番号:8444604
1点
mm_v8さん、アドバイスありがとうございます!
たしかにISの恩恵を受けているのでその点での不安はあります。
EFS17ー85でも17付近の歪曲には参りましたが、EF24ー105Lもそうなんですよね…5DとEF24ー105Lで撮影した写真を見せて頂いたときに感じました。悩ましいところです…
書込番号:8444616
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















