EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

フルサイズのイメージセンサ

2008/09/28 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

36×24は、シリコンデバイスとしては、異常にでかいです
何でこんなに安くできるかと考えると
相当、デジタル処理でごまかしているような気がします

液晶など表示素子は、画素欠陥が見れるので、すぐわかりますが
RAWデータも、内部で処理しているので、素の情報がどうなっているかわかりません
フラッシュメモリやDRAMも、リペア用のエリアを確保して
不良の部分を、置き換え、良品にしています

イメージセンサーの前にローパスフィルタもあり
画素欠陥は、たぶん、周辺の素子から、データ作成
ライン欠陥 両側のラインから、データ作成
このくらいは、やってそうです

色むら、輝度むらは、当然、キャリブレーションしていると思います

どこまで、やっているのだろう
興味あります
歩留まりが、姑息な手段で、制御できるので
高級機と普及機の値段差になるのかも知れません

書込番号:8427661

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/28 22:26(1年以上前)

ピクセルマッピングって姑息な手段だったんですね。(^^;

書込番号:8427707

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/28 22:28(1年以上前)

>36×24は、シリコンデバイスとしては、異常にでかいです

確かに、45nmでつくっているCoreプロセッサーに比べたら、かなりでかい配線でしょうね・・・

書込番号:8427718

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/28 23:27(1年以上前)

>何でこんなに安くできるかと考えると

1DsMark3のライン落ちしたCMOSを使ってるからかも? 

書込番号:8428098

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/28 23:34(1年以上前)

コンデジの凄いであろうエラーやノイズ補正のできばえからすると、デジイチの補正処理なんて楽勝に見えますけどね。

書込番号:8428139

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/28 23:51(1年以上前)

>36×24は、シリコンデバイスとしては、異常にでかいです

アクティブタイプ液晶パネルなんてもっとデカイです。TV用に65インチなんてあります。

基盤はガラスですが、そうした基板上に微細なアクティブ素子(LCDの場合トランジスター)を作り込む訳で、基本的に同じようなことやってます。

書込番号:8428258

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/29 00:31(1年以上前)

一応世界の主要ステッパーメーカー(キヤノン、ニコン、ASML)ですから、何とか頑張っているのではないでしょうか。
あんまりいい加減だとばれた時ステッパーの商売にも影響が出ると思いますので・・・

書込番号:8428498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/09/29 00:34(1年以上前)

>フラッシュメモリやDRAMも、リペア用のエリアを確保して
>不良の部分を、置き換え、良品にしています

リワークのこと言っているのだとおもいますが、
部品の品質が懸念されるほど悪かったら、
リワークエリアを確保できない携帯電話等は
不良の山になってしまいます。
しかも、リワークに関してはカメラだけではないく、
電気製品全般の話ですし。

CMOSセンサの歩留まりは別として、
回路部品に関しては出荷試験も通っていることですし、
あまり神経質にならないほうが良いかと思います。

書込番号:8428517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 07:52(1年以上前)

僕は5Dより、いい絵が撮れれば何も問題ありません。

書込番号:8429201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2008/09/29 18:44(1年以上前)

Takuのパパさん に1票

>僕は5Dより、いい絵が撮れれば何も問題ありません。

その通りです。私たちは本体をばらして、それぞれの部品の出来具合を検査する仕事に就いているわけではありません。

書込番号:8431117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

ツァイスのレンズ

2008/09/21 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 aki3021さん
クチコミ投稿数:8件

5Dマーク2はもちろん買いますが、一緒に使いたいのがツァイスのレンズです。
EOSマウントが遂に発表されたみたいですがみなさんも狙ってますか?
ベストマッチだと思います。
AFはないみたいですがツァイスのレンズでマーク2を活用するのが楽しみでなりません。
日本はいつ頃発売されるんでしょうねえ??
マーク2の昨日には充分期待しています。現5Dでも充分素晴らしかったのですから
マーク2はかなり楽しみです。ツァイスを含めて久々に楽しみです。

書込番号:8388433

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aki3021さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 17:57(1年以上前)

マーク2の昨日じゃなくて機能です。間違えました。

書込番号:8388441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/21 18:18(1年以上前)

コシナ製と思いましたが、コシナのウェブサイトには情報がないですね?

書込番号:8388561

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/21 18:26(1年以上前)

aki3021さんへ

楽しみですよね!
ツァイスのレンズ!
正直AFアシストを頼りにするようになるでしょうけど....
マイクロプリズムのない今のCanonのファインダーでどこまでピントが合わせられるか?
その点が不安です 最悪ライブビューですかね?

カール・ツァイスのレンズはジキルとハイドですからワクワクします
開放ではそれは美しいボケを見せてくれます
それを絞り込むと性格ががらっと変わり
どこまでもシャープな描写となり
場合によってはコントラストが上がり過ぎ
ラチチュードが狭く感じるほどです
この二面性には心引かれます
とくに絞り込んだ状態のモノクロは堪りません!
開放でも良いんですけど
ピッシっと襟を正したモノクロは凄いです!

開放ではモノクロもいいんですが
カラーの方がより特徴を出せます
色自体のラチチュードの広さは
ツァイスの独断場ですから!
昔から「白の中の白」「黒の中の黒」と言われ
その微妙なニュアンスの再現性は素晴らしいの一言です
ライカと比較される事が多いですが
まったく別のベクトルを持ったレンズたちです

正直35mmではContaxAriaでお遊びで使っていただけで
とことん付き合ったのはHasselblad の方なんですが
ゾナーなんかは何と絞りが5枚羽根で 1絞り半も絞ると光源ボケがホームベース型になり
それも味のうちで堪りません!

早く発売して欲しいに 心から賛同致します

書込番号:8388613

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/21 18:30(1年以上前)

うる星かめらさん、

http://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/239cad953b6dc283c12574c2003568ef

こちらのお話ではないでしょうか。

書込番号:8388631

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/21 18:32(1年以上前)


ひとつ言い忘れました

Sony さんの売りが Nikon に流れ 今度は Canon です
Sony さん大丈夫でしょうか?
ツァイスのレンズを使いたくて Sony を購入する人もいるでしょうにね!
Canon で Carl Zeiss ! なんかすごくラッキーな気分です!

書込番号:8388642

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/21 18:33(1年以上前)

こんばんは

>EOSマウントが遂に発表されたみたいですがみなさんも狙ってますか

そうですねフォトキナでのEFマウントの展開次第では大変興味をもってます
いつ日本でのデリバリーが開始されるか興味ありありです
予算は無しなしですが^^

Distagon T*2,8/21 Planar T*1,4/50 ZE Planar T*1,4/85 ZE
がとりあえず出てくるようですね

私的にはMakro Planar T* 2/50 ZEをお持ちしてます
作例を見る限り素晴らしい出来みたいです

書込番号:8388647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/21 18:37(1年以上前)

カールツァイスって、ルイビトンとかカルチェとかのブランド管理会社だと思ったほうが無難ですよ。どこで、どれくらいの数を製造してるんでしょうね。

書込番号:8388685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/21 18:42(1年以上前)

自分のイメージは、軽く数十万円のレンズで、キヤノンとニコンと桁が違うレンズですが、
数万〜十数万円で買えるレンズって何かワケがあると思います。
その数十万のドイツ製レンズも、本当に良いかどうかも分からないですね。

idealさん、
そのツァイスのウェブサイトも、ZEとは書いてありますが、画像はZFですね。
やっぱりコシナか・・・蕎麦の香りがする良いレンズだと思いますが。

書込番号:8388707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 18:52(1年以上前)

日本での発売は未定となっています。ソニーへの配慮でしょうか??
早く発売してほしい!!!

書込番号:8388763

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 19:09(1年以上前)

>日本での発売は未定となっています。ソニーへの配慮でしょうか??
早く発売してほしい!!!

 関係ないでしょう。単純に生産出荷の関係で各地域に回るのではないでしょうか。
またSONYは唯一ツァイスをAFでつかえるメリットがあるので他社へのマニュアルでの供給には別に感心ないと思います。
 まあこの値段で購入できる層はそんなに多くはないでしょう。特にCANONはツァイスに負けないAF、USM、IFとついたLレンズもいくつかありますしね。

書込番号:8388873

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/21 19:10(1年以上前)

うる星かめらさん、

フォーカスリングの向きからしてもZF(やZK)では無いと思うのですが...
記事の真ん中あたりにあるオンラインショップへのリンクを見ると「露出計連動爪」のついた
ZFのレンズの写真が見れます。

書込番号:8388878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 19:15(1年以上前)

GK7さん 

日本のコシナで作るのに生産出荷の関係で日本発売は未定のまま海外から発売なのでしょうか?
おっしゃるとおりなら良いのですが…笑。

書込番号:8388909

ナイスクチコミ!0


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/09/21 19:16(1年以上前)

> 日本での発売は未定となっています。ソニーへの配慮でしょうか??

それはないでしょう。
6月発表のDistagon T* 3,5/18 ZF がようやくコシナからアナウンスがありました。
ZEもそのうち発表があると想いますよ。気長にましましょう〜 ^^;

書込番号:8388926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 19:18(1年以上前)

ソニーへの配慮はまあ半分冗談ですが、実際のところ、なぜ日本の発売が未定なのかは気になっています。皆さん同様に、とにかく早く発売してほしいと願うまでです。

書込番号:8388940

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki3021さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 19:31(1年以上前)

Planar T* 1.4/50 ZEとPlanar T* 1.4/85 ZEはユーロ発売は年内に決まってます。
日本発売はいつだろう?
あ〜楽しみ。

書込番号:8389023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 19:46(1年以上前)

こんばんは。純正では24L IIなど、ZEも含めるとEFは魅力あるレンズが多いですね。
ただ、財布の中身がついてゆきません!(ZEも欲しいです!)

書込番号:8389108

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 19:46(1年以上前)

日本のコシナで作るのに生産出荷の関係で日本発売は未定のまま海外から発売なのでしょうか?
おっしゃるとおりなら良いのですが…笑。

 生産を日本でやっても出荷等の計画、指示はツァイスがやっているはずなので、生産国が一番早いと言うことはないと思います。現にαは日本製なのに海外の方が発売が早いので、戦略等の関係が強いのではないでしょうか。
 

書込番号:8389110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 19:50(1年以上前)

GK7さん

確かに、もしかするとソニーへの配慮ではなく、ツァイスの「誇り」かも知れませんね。自分たちで製造しなくなっても、欧州メーカーとしての誇りは捨てたくないと。で、欧州からまず発売ってのはなんとなくですがありそうですね(まさに、ツァイスの意向ですね)。

日本発売は2009年3月ぐらいかなー。

書込番号:8389131

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki3021さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 19:57(1年以上前)

3月か…
はやく欲しい(T T)
でもお金がついてこないし3月まで貯金貯金ですね。
借金してでも早く欲しいけど。

書込番号:8389165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/21 21:02(1年以上前)

EF24F1.4LII AFUSM,防塵防滴,最新コーティング
VS
ZE Distagon 21F.28:MF

が見ものです。

EF35F1.4IIが出れば
ZE 35F2.8も出るかも

書込番号:8389618

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアル露出での感度設定

2008/09/29 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:68件

ポートレートを撮る時、マニュアル露出で好みのボケ具合が得られる絞りと手ブレしないシャッター速度に固定して使っていますが、
5Dでは最適な露出を得るために明るさが変わるたびにISO感度を変更しなければならず辟易しておりました。

5DMarkIIには感度自動設定があり、これでその煩わしさから解放されると喜んだのも束の間、マニュアル露出ではISO400固定とのこと。
またセイフテイシフトが搭載されたとしても、Tv、Avしか機能しないようですし・・・

一方、ニコンのD700にはマニュアル露出でのISO感度自動調整機能があります。(私が欲しかったのはまさにこれです)
とはいえMarkII購入を変更する気は毛頭もありませんし、無い物ねだりは意味が無いのでするつもりもありません。

そこでお聞きしたいのですが、皆さんはマニュアル露出で撮影する場合、やはり感度設定を手動で変えておられるのでしょうか? 
なにか簡単な方法や、他に私の知らない機能などがあるのでしたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:8430388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/29 15:13(1年以上前)

ポートレートや風景の撮影で、じっくり撮影出来る時は(^^)

被写体の明るさや、ファインダーの露出を見ながら、感度は小まめに手動で変更しています(^^)

露出がマニュアルですからf^_^;

手動でも仕方ないと思っています(^^)

手動のほうがf^_^;思い通りに撮影するには良いかと思いますf^_^;

ISOオートでは(^^)基本的な光を感じて撮影するということを忘れてしまいそうですねっf^_^;

書込番号:8430445

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/29 15:39(1年以上前)

マニュアル露出でISOをオートにしたら結局AEですよ。
反射率の低い被写体だと無駄にISOを上げてオーバーになる場合もありますね。
被写体が白いとその逆も。

だからISOは手動で良いです。
縦グリップにもISOボタンが欲しいですね。

(他社のRGBセンサのAEは被写体の反射率を計算して露出を決めるのでしょうか?)

書込番号:8430514

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/29 16:21(1年以上前)

ちなみにですが
私が前に使ってましたK10Dには
[TAv:シャッター速度&絞り優先]
というモードがありました。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature_06.html

書込番号:8430643

ナイスクチコミ!1


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/09/29 16:35(1年以上前)

ISO感度を手動で上げ下げするのは慣れましたが面倒ではあります。
そもそも銀塩ではフィルムを入れ替えなければならなかったので、
それに比べれば楽になったとは思います。

ただ、ISOと絞りとシャッター速度の三つは露出コントロールとして、
相互にやり取りが出来た方が良いとは思います。
今はISOだけが特殊なスイッチとなっていますからね。

でも、今までも手動でやってきました。これから手動でも
それほど苦にはなりません。
ISOの1段ステップが欲しいですが、1/3段ステップでも別に不自由ではありません。

いずれにしてもマーク2ではISO変更ボタンの位置が違うのですよね。
私はそれが一番違和感があるように感じます。

書込番号:8430688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2008/09/29 16:35(1年以上前)

AUTOとまではいわないですが、ISOを手動で簡単に変更するのに、専用のダイヤルがあればなぁ、と思うことがあります。
「ボタンを押てから、ダイヤルを…」、ですと、ワンテンポ、かかってしまいますので…

書込番号:8430690

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/29 16:41(1年以上前)

D700だったら(ブレを演出するのでなければ)、
シャッター速度は手ぶれ/被写体ブレの限界で固定するより、
その絞り値で出来るだけ速い方がいいわけですから、
Avにして、下限SSを設定してISOオートにしたほうが、歩どまりが上がると思いますよ。
5DMarkIIには、その下限SSを設定するメニューが無いようですのでどういった動きをするのかは不明ですね。

マニュアルモードで絞りSSとも固定して、ISOを可変させてAEする場合って
露出補正って出来ませんよね?AEロックだけでのりきっているのですか?

・・・・っていうか、ポートレートで手振れ限界のSSて意識しますか??
被写体ブレがSS限界を支配すると思うんですが。
手振れに支配されているようだと、確かに焦点距離かえるごとに下限SS設定しなきゃ
いけませんので、Mモードにしたくなるとは思いますが・・・・

一昔前にプチブームになった328でポートレートとかですか?

書込番号:8430709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

2度目の実機試写で感じたこと。

2008/09/28 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

昨日の午後、新宿QRセンターに行き実機に触ってきました。
 順番待ちで6番目でした。

 2度目なので前回以降、気になっていた点を確認してきました。

1.ファインダー
 広くて見やすいですが、情報表示は現行5Dと全く同じ感じで小さく、照度も低いので店員に尋ねたところ、「調整によって少しは明るくなるかもしれません・・・」とのこと。(苦笑)

2.シャッター
 シャッター音は40Dよりはずっと良い感じで、5Dより静かな印象です。
 タイムラグは73msで、5Dの73msよりわずかに向上ししていますが、40Dが59msなのでもう少し何とかならなかったのかなと思います。
 フルサイズ・2100万画素なので致し方ないのでしょうか。
 2400万画素のα900がどれくらいなのか少々気になります。

3.重さ
 前回はEF24-70mmF2.8Lが装着されていたのでずっしり重い感じでしたが、今回はキットレンズのEF24-105mmF4Lで、40D+EF17-40mmF4Lを持ってましたが、さほどの違いは感じませんでした。
 これなら何とか山にも持って行けるかなと。

4.気になった点
 50Dも同様ですが、画質選択方法がメインとサブ電子ダイヤルでRAWとJPEG個別に選択するように変更されていますが、従来のサブ電子ダイヤルだけでの選択方法の方が簡単で分かりやすい思いました。

 今回触ってみても、40DでEOSの操作に慣れているせいもあり、特に感動はありませんでしたが、私的には5D+ゴミ取りだけでもOKだと思っていたので、

・2,100万画素+DIGIC4
・センサークリーニング
・防塵防滴の強化
・ライブビュー(動画は?)
・重さ
・価格

 など十分すぎる購入価値があります。
 あとは低感度の画質が5Dと比較してどれほど向上しているかが楽しみです。

 今回は実機を試写されている方のほとんどが動画に興味を寄せているように感じました。
 この板の影響ですかね。(笑)

書込番号:8426528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/28 19:05(1年以上前)

こんばんは。

いまだに待ち時間が出来てしまうほどやはり人気なのですねー。銀座のソニーのα900は、もう触りたい放題状態なのに…。まあ、これはベースのユーザー数が違うので仕方のないことですが、今後のソニーの健闘を祈りたいと思います。

操作性に関しては微妙に改良されていますね。でもそれがために若干「?」と思った部分や、慣れが必要だなと感じた部分もありますが、それなりに考えて改良されたのでしょうから、まあ慣れろということなんでしょうね、多分。僕は、めちゃくちゃ細かいことなんですが、上部の情報表示液晶のバックライト点等ボタンがシャッターに一番近い側に設置されたことに少し違和感を感じてしまいました(笑)。

慣れます。

書込番号:8426561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/28 19:10(1年以上前)

こんばんは。

>この板の影響ですかね。(笑)

というより、やはりサプライズなんでしょう。
有る意味革命かもしれません。

革命に反対意見はつきものです。

官僚制度も革命をしなければならない時期に入ってますね。
事故米事件は農林水産省もグルみたいなものだしね。 ←これも過激発言?(^^;)

書込番号:8426576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 19:46(1年以上前)

>やはりサプライズなんでしょう。

月間4万台生産でしたっけ?
発表してから2ヶ月ありますから、その間キヤノンはどれだけ生産し、発売当日に備えるのでしょうか。もちろん日本だけではありませんが、それでも発売当日に日本で本機を手にする人は相当数いると思います。それを考えると、私と同じくニヤニヤしている人が何万人もいると思うと、何かぞっとするよ。
やっぱりサプライズだわ。

書込番号:8426781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/28 19:47(1年以上前)

平日の品川(16〜17時)はガラガラでしたよ。
質問してたら、誰も触らない時間が存在してるぐらいでした。

1時間ほどキャノンの人に色々質問してたので、触ってる人見てましたが
みんな触ると連写ばっかり試してましたねw

自分の感想としては、AFはAI-サーボが5Dより良くなってたので、ちょっと予約するかどうか悩み中ですw

AFの中央はかなり精度が上がってる気がしました。 周辺は相変わらず鈍い感じでしたけど、多少反応良くなってたような気がしました(被写体が、動いてるHOゲージ(?)しかなかったので、いつも撮ってる物と違いすぎますが。。。)

シャッター音は、こもった感じに変わりましたね。
音を聞いた感じで、率直に「あ、剛性と密閉性が変わった。」って感じました。
防塵防滴が向上ってのは間違いないでしょうね。

そういや、キャノンの女性を困らせる質問ばっかりしました。
全部、どっかに電話して確認してましたw

Q、動画ってリモコン撮影は可能なの?
A、RC−1とRC−5だけで可能

Q、音録りを外部にするため、シンクロさせたいんで自作する場合、ワイヤレスのコードって教えてもらえるの?
A、現在は回答不能w

Q、外部で音録りした場合、内部の動画の音声録音はカットして動画容量を減らしたり、録画時間を延ばしたりできるの?
A、できない。 動画は12分を越える事はできない。(これは、カメラに設定がないってことで、電話せずに回答してくれましたw)

まぁ、そんな感じです。

書込番号:8426787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/28 20:24(1年以上前)

>私的には5D+ゴミ取りだけでもOKだと思っていたので、

おきもちは理解できますが、それなりに努力の跡がうかがえる、進化バージョンではないでしょうか。価格的にはフルサイズの普及版という形にはなりましたが・・。
キャノンは将来的にはEOS10〜50D系とのすみわけをどうはかろうと考えているのでしょう。

>事故米事件は農林水産省もグルみたいなものだしね。

処分しようのない事故米を1000万トンも、買ってくれるんだから農水省にとっては「三笠フーズ」(大阪市北区)はありがたい存在だったでしょうね。

書込番号:8426948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 20:33(1年以上前)

>事故米事件は農林水産省もグルみたいなものだしね。

>処分しようのない事故米を1000万トンも、買ってくれるんだから農水省にとっては「三笠フーズ」(大阪市北区)はありがたい存在だったでしょうね。

私も京都で有名なデパートへ入っているお店の(汚染された)山菜おこわをおいしいおいしいといって食べていました。いまのところ健康には異常はない?けど、あとからじわっと...やめてね。2ヶ月後を楽しみにしているんだから。

うちの嫁さん曰く、こんなにぎょうさんのカメラを残して、ぽっくり逝ったらどうすんの?   しらんがな。

失礼しました。

書込番号:8427008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/28 20:50(1年以上前)

>ぽっくり逝ったらどうすんの?

私は今から言ってます。
私が死んだら目黒の三宝カメラに持って行けと。

幸い、取引先が近くにあるので、大まかの場所は見当がついているみたいなので。 (^^;)

書込番号:8427100

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/09/28 20:54(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>上部の情報表示液晶のバックライト点灯ボタンがシャッターに一番近い側に設置されたことに少し違和感を感じてしまいました(笑)。

 私も気になっていたのですが、グリップしてみるとISO感度変更ボタンが自然と押しやすい位置にあり、バックライト点灯ボタンは意識しないと押せないので問題なさそうです。

秀吉家康さん 
>おきもちは理解できますが、それなりに努力の跡がうかがえる、進化バージョンではないでしょうか。価格的にはフルサイズの普及版という形にはなりましたが・・。

 正直もうひとがんばりしてほしかったかなぁ・・・(笑)
でも、この価格じゃ欲張りでしょうか。

書込番号:8427123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 22:01(1年以上前)

>これなら何とか山に持って行けるかなと。

この一言で、腹は決まりました。(^^)

書込番号:8427541

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/28 22:07(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは

>私は今から言ってます。
私が死んだら目黒の三宝カメラに持って行けと。

私も嫁に同じ事を伝えようと思います♪
これで数ヶ月は食べて行けるよ♪、ってね・・・1年以上食べて行けたりしてw・・・

駄レススミマセンでしたm(_ _)m

書込番号:8427578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 22:44(1年以上前)

またまた駄スレで申し訳ありません。

2人の子供(男)が独立した今は、家内と2人暮らしです。出かけるのは自家用車で一緒に出かけます、ですから、事故で2人とも死亡となると、残されたものは大変です。そのために貯金通帳の場所を教えておかなければなりませんし、またオーディオ、カメラを譲り渡すので、子供たちも大変になると思います。現役を退いてから徐々に整理をしていかないとあとが大変です。

書込番号:8427814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/28 23:23(1年以上前)

>この板の影響ですかね。(笑)

過熱してますからね、ココがオープンしてほぼ1週間?、発売まで2ヶ月近く有るという
のにまもなく5000件突破です。
スペック的にはある程度予想されていた範囲でしたが、値段がサプライズですね。
2000万画素突破で30万以下の予想はは出ていなかったのでは?

書込番号:8428075

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/29 02:24(1年以上前)

>ぽっくり逝ったらどうすんの?
先日写真と山の仲間から「遺書を書いておけ」といわれました。
みんな寄って持ち去られそうで残った者の生活費にはなりません。
「前期」ですが起こりうる話です。

書込番号:8428850

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/29 13:18(1年以上前)

私も銀座に2度目の実機試打に行ってきました。

月曜昼前でしたが数名がおりました。

今回135Lと70-200F2.8L ISで望遠動画にトライです。

動画撮影、絞りは自分で設定できますので上記のような望遠大口径レンズは楽しいですね。
ただ、やはりAFよりもマニュアルフォーカスの方が良いみたいです。

ビデオカメラで動画すら撮ったことも無い私が望遠でクルクルまわる機関車に初回でマニュアルフォーカスでピントを合わせようとしてもまったく無駄でしたが、ゆっくり動くものであれば練習すればピントを合わせてゆくことも不可能ではないと思います。

少しじっくり試写できそうな感じだったのですが、ドカドカとやってきたオジサンが「5Dマーク2はどれ?? まだ発売していないの?? いくらなの??」と動画機能について私をサポートしてくれていたおねいさんにぶしつけに話しかけてきてしました。うるさそうなので70-200を外しておねいさんにマーク2を返したら、他に待っていたお客さんが居たにも係らず割り込み状態でムンズとマーク2をつかんでしまいました。 おとなしく待っていたおにいさんも無言で苦笑しておりまた。

それはともかく、やはり三脚にセットしないと動画がブレブレで気持ち悪くなりますが、色々使い道はあるのかな? 特に望遠レンズが面白そうだなと思います。近所の線路際で電車試し撮りしちゃいそうですw・・・

あと、私は今日おねいさんに教えてもらったのですが、レンズの着脱はスィッチを一旦切った方がよいそうですね。センサークリーニングの無い5Dなど数ヶ月スイッチオンのままの私でした(^^;・・・

書込番号:8430074

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/29 13:46(1年以上前)

>Q、動画ってリモコン撮影は可能なの?
>A、RC−1とRC−5だけで可能


リモコンの受光部がカメラの表面にあるので、操作は正面(前側)からだけみたいですね?
ワイヤレス・レリーズの様には使えない様です。

書込番号:8430175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/29 15:04(1年以上前)

ついついこの板には吸い寄せられてしまいます。
NFLさん
>今回135Lと70-200F2.8L ISで望遠動画にトライです。
望遠での報告ありがとうございます。

超望遠で鳥の動画なんか良いかも知れませんね。
私は鳥は撮りません(ダジャレみたい)が、三脚固定だし、止まる場所がある
程度分かっているでしょうからマニュアルでもいけそうですね。

書込番号:8430418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信46

お気に入りに追加

標準

フルサイズかレンズの充実か

2008/09/28 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 eat-300Bさん
クチコミ投稿数:19件

以前、フィルム一眼からデジタル一眼への移行で、
40Dにすべきか5D後継機にするかを相談させていただきました。

そのときの結論は、フィルム歴が長いこともあり、フルサイズ
が良いとのことだったのですが、5D後継機にしびれを切らし、
うかつにも半年前に40Dを購入してしまいました。以来、レンズ
の画角に惑わされながらも、デジタルの便利さ(途中でISO感度
変更が可能、フィルム交換の手間が無い、気に入ったものだけを
プリントすれば良いなど)に感動してきました。

さて、現在、以下のレンズを所有しています。
24-70 f2.8L、70-200 f4L、50 f1.4、100 f2.8マクロ、200 f2.8L(旧型)、
300 f4L、Extender ×1.4。
撮影対象は、室内でのスナップ撮影が多く、ついで、花、風景という感じです。

フィルムを始めたときから、85mm f1.2Lが欲しくて、しかしハードル
が高く、いまだに購入出来ません。また、ポートレートにしても
APS-Cでの85mmはちょっと長いです。従いまして、5D Mark2 にマッチ
するものと自分では思っています。しかし、5D Mark2 と 85mmの両方
は経済的に購入できません。ちなみに、180mm F3.5Lマクロも
ほしいと思っているレンズで、Lレンズ沼にどっぷりとつかっています。

この板に書き込んでいる時点で、5D Mark2 購入意思が強いことは
明らかなのですが、さらに、Mark3まで待って、それまでの間にレンズ
を充実させた方が良いのか迷っています。40Dでの不満は高感度ノイズ
だけです。ISO3200までしかなく、体育館内での望遠撮影は厳しいです。

くだらない質問で、申し訳ありませんが、相談に乗って下さい。

書込番号:8424119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/28 09:28(1年以上前)

40Dで、85LUを使うという選択も悪くはないでしょうが、
莫大な費用をかけて建設された両翼100mのドーム球場の中で、ソフトボールをしかできないようなものですから・・・、
本来は野球がやりたいのであれば、球場は河川敷の草野球場でもいいので野球をやったほうがいいと思いますよ。


書込番号:8424186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/09/28 09:31(1年以上前)

eat-300Bさんおはようございます。

ボディかレンズか、はたまた後継機か悩ましいですね。
それにしても良いレンズお持ちですね、うらやましいです。
5Dm2か5Dm3で悩んでいてはボディはいつになっても買えません。
まだ発売されていないボディとその後継機比較・・・鬼が笑って(失礼)
5Dm2の高感度はフィルムでもそうそう経験できる範疇ではないので期待しましょう。

85f1.2Lはやめて(何れ購入でしょうが)5Dm2予約が良いと思います。
98%のファインダーが待っています。

書込番号:8424203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/28 09:41(1年以上前)

85L良いですよね。ボクも所有する単では一番好きです。あれに惚れているならフルサイズボディが良いですよ。借金しようが奥さんに逃げられようが両方手に入れる方法を考えましょう。別に旧5Dでも良いとは思います。それと望遠中心のようですので40Dは残しましょう。

書込番号:8424236

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/28 09:42(1年以上前)

5D Mark2を購入の為のレンズ準備万端という感じですね。
「室内でのスナップ撮影が多く、ついで、花、風景」だとお持ちの素晴らしいレンズが5D Mark2でフルに生きてくると思います。

銘玉EF85F1.2Lもフルサイズのカメラあってこそのレンズ。だと個人的に思います。

書込番号:8424240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/09/28 10:01(1年以上前)

eat-300Bさんこんにちは

現在デジタル一眼をお持ちでないなら、文句なく5DMK2の購入でしょう。
デジ一をを持っているならそれがAPS−Cでも、レンズを買い増してそのカメラでレンズを当分の間は使いこなし、α900やD700後継機などの発売を見てから5DMK2を購入しても遅く(1年程度の我慢)はないし、後々APS−Cとフルサイズの画像比較などできて楽しみも倍加すると思いますよ。

書込番号:8424324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/09/28 10:43(1年以上前)

こんにちは。85Lで悩んでおられるようですので私なりの感想を少し。確かに85Lは独特のボケ味があり素晴らしいレンズだと思いますが、開放では厳しいです、またピントが薄いのでジャスピンを目指すなら足が必須になってきます。またデカイ重い、後玉がマウントギリギリのため、取り付けに気をつける必要があります。これは結構ストレスです。結果として85f1.8の方が登場回数は圧倒的に多いです。実際には85Lは防湿庫の主になっています。85f1.8は自然な色味でやや派手さに欠けるとは思いますが使いやすい優等生なレンズだと思います。ご参考までに。

書込番号:8424484

ナイスクチコミ!0


スレ主 eat-300Bさん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/28 10:47(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

返信したのですが、反映されないみたいで、
重複カキコになってしまったら、すみません。

やはり、フルサイズだからこそ、現在所有の
本来のレンズ性能が引き出せるような気がして
やはり、ボディ購入が先かな、と思い始めました。

5D MK2は、視野率98%も魅力です。まだ購入まで
資金が足りませんが、5D MK2 を先に購入しようかと
考えています。

書込番号:8424502

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/28 10:49(1年以上前)

>40Dでの不満は高感度ノイズだけです。ISO3200までしかなく、
体育館内での望遠撮影は厳しいです。

...の条件をお聞きすると50Dが高感度も40Dよりは上がっていますし
望遠撮影も 5D Mark2に較べて劣ることはないので良いと思いますがね。

フイルム時代のレンズ選択感覚(主に画角)が変わるのがお嫌なら 5D Mark2も良いかと思いますが、APS-Cの画角も新鮮で面白いとも言えます。
APS-Cで50mm F1.4 又は F1.2Lを使えばフルで 85mm F1.2Lを使ったのと同じとは言えないまでも似た感じ、或いは別の新鮮な感じがが得られるかも知れないです。
50Dは面積あたりの素子は5D Mark2より上ですから、画像のキメの細かさなどは期待出来そうですね。
フルが欲しいときは銀塩カメラを持ち出すという2本立てが宜しいかと
通常はAPS-Cの方が小回りが効いて良いかもです。

書込番号:8424511

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/28 11:00(1年以上前)

eat-300Bさん、こんにちは

5DMk2と85Lの選択肢は悩ましいですねぇ・・・

ただお手持ちのレンズも素晴らしいものが揃っていらっしゃいますのでここはやはり5DMk2でデジタルフルサイズを堪能された方が宜しいかと思います。

書込番号:8424555

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/28 11:15(1年以上前)

>やはり、フルサイズだからこそ、現在所有の
本来のレンズ性能が引き出せるような気がして

レンズの性能ってAPS-Cはレンズの中心部分を使っているので、ある意味良いとこ取りなんですよ。
画角っていいますか、同じレンズでの撮像範囲がフルサイズの方が広いだけなんです(同じ被写体範囲を撮るのならフルサイズの優位性は考えられますけどね)。
既に銀塩カメラを持ってられるとしたらAPS-Cの方が新鮮に感じられると思います。

書込番号:8424602

ナイスクチコミ!2


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/28 11:32(1年以上前)

24ミリから300ミリまで穴がなく揃っているのに、この中に単焦点を加えても特に新しい世界は広がらないでしょうね。40Dは、5D2を追加した場合、エクステンダーの代わりになるのであったほうが良いと思います。良いカメラだと思います。

いつも不思議に思うのですが、著名な写真作家(たとえば、ノーマン・シーフのような)のポートレート写真(あるいは日本のエロ本の類の写真)は、パンフォーカスでピントが隅々までビシッとシャープに来ているものが大部分なのに、どうしてアマチュアの方々は、盛大にぼかしたピンボケポートレートを撮りたがるのだろうと。しかもF1.2や1.4はハロも収差も多くボケボケのレンズが大部分だし。やっぱり前玉が大きいので威圧感もあるし、高そうに見えるというハッタリも好まれるのであろうか?と感じている私です。

いや、だからEF85ミリF1.2が悪いと言っているわけではないですけどね。(笑)

書込番号:8424665

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/28 11:36(1年以上前)

>24-70 F2.8L、70-200F4、50F1.4、100F2.8マクロ
>200F2.8L、300F4、EF14
このラインナップなら粗がでるのは24-70ぐらいで他は万全だと思います。

なんとしても5DMarkIIが先だと思います。
というのはレンズ、特に単焦点で悩みだすと、諸々の理由でAPS-Cはあまりに不便と、
いうか無駄が多いというか・・・

・24Lを35Lとして→だいぶ落ちるし、39mm近くなってしまい広角としての意味が薄れる
・35Lを50Lとして→広角大口径じゃなきゃ意味半減。5Dなら50/1.4で同等以上に写るのに。
・50Lを85Lとして→性質が真逆で、純性能的には85Lに遠く及ばない。
・85Lを135Lとして→長すぎるしこの領域でAFが遅いと不便なことも多い。
・135Lを200Lとして→せっかくの完璧レンズが拡大率で粗が見え始めるのでF3.5まで絞りたくなる。

85/1.2は最高だと思いますけど、カメラが40Dなら僕だったら買いません。

書込番号:8424680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 11:43(1年以上前)

>やはり、フルサイズだからこそ、現在所有の
>本来のレンズ性能が引き出せるような気がして

その通りだと思います。
良く中央の美味しい部分の話がありますが、それなら何故aps-c専用レンズを出すんだ?
と思います。
フルサイズ用のレンズをaps-cに使うと逆に中央"しか"使っていません。
本来のレンズの性能(個性)を発揮していないと思います。

書込番号:8424718

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/28 12:06(1年以上前)

フルサイズはレンズのイメージサークルの36*24mm2を使える。
APS-Cはその1/2.56の面積しか使えない。
20万円のレンズも7.8125万円分しか使えない。笑

書込番号:8424807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/28 12:16(1年以上前)

>レンズの性能ってAPS-Cはレンズの中心部分を使っているので、ある意味良いとこ取りなんですよ。

望遠好きにとって都合の良い解釈をすればそうですが、広角を求める人にとっては窮屈にしかなりません。
同じ画家同士で比較すれば(勿論レンズは変わります)有意な差は無いでしょう。

書込番号:8424854

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/28 12:20(1年以上前)

S&Lさん 
>いつも不思議に思うのですが、
...写真の見方が足りないんじゃないですか。




JbMshさん
>なんとしても5DMarkIIが先だと思います。

...すでに銀塩のカメラをお持ちのようですからフルサイズは満喫されているでしょう。又、デジカメの完成度ってものでは APS-Cの方が高い上です。高感度は5DMarkIIが1段ほど上かもですが
〔50DのISO感度レポートです。〕
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8424761/?s1


>特に単焦点で悩みだすと、諸々の理由でAPS-Cはあまりに不便と、
いうか無駄が多いというか・・・

勿体なく贅沢な使い方だとは思いますが、大事に使えばレンズの使用劣化って少ないと思いますから宜しいんじゃないでしょうか。既出ですが...
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1260015&un=39872




レンズ+さん 
>それなら何故aps-c専用レンズを出すんだ?
APS-Cカメラだけを使う人には勿体ないじゃないですか
銀塩も使うなら意味はありますよね。

>本来のレンズの性能(個性)を発揮
撮像面積という意味ではそうですが、多くの面積をカバーするレンズの中心部分は
これ又、素晴らしいですよ。

書込番号:8424869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/28 12:27(1年以上前)

ko-zo2さんへ
スレ主さんは、既にAPS-C機(40D)をお持ちなんですよ。
そこへ更に50Dを勧めるのはいかがなものでしょうか?

私はやはり、本体(5Dmk2)にすべきだと思いますね。
85mm F1.2Lは本体(フルサイズ)有ってのものでしょう。後から購入でも遅くはありません。

書込番号:8424899

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/28 12:33(1年以上前)

ko-zo2さんはフルサイズのデジタル一眼レフを使ったことありますか?

書込番号:8424924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 12:43(1年以上前)

私たちの世代が学生であった頃、コンポーネントステレオの全盛期でした。学生で予算が限られてくるときの予算配分は、まずアンプ(プレーヤー)に予算を重点的に配分し、スピーカーは自作して、あらためて予算のめどが付いてから新規に購入しました。スレ主さんは スピーカーに当たる部分がすごく充実していますので、あとはアンプを5DMK2に換えれば解決するのではないかと思います。

書込番号:8424968

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/28 12:57(1年以上前)

>そこへ更に50Dを勧めるのはいかがなものでしょうか?
高画素化と高感度性能のアップ、進化した次世代映像エンジンDIGIC 4など40Dからは進歩してると思いますがね。

>5D Mark2 と 85mmの両方は経済的に購入できません。
50Dの場合は85mm F1.2Lは必要なしか、或いは使うとすれば 5D Mark2とは又、別の長めの使い方になるとは思いますけど、これはこれで素晴らしいんじゃないでしょうか。
フルサイズ機は今後ますます充実、それからでも遅くないような〜



G55Lさん 
ご想像通り。使ったことないんです ...(笑
私自身は写真に対する欲求が高いのでどうしようかと思ってるんですが
迷っているからスレに参加、急がなくても良いかなとも思っています。

中判とか、オーバ135判の気配もありますから。

書込番号:8425017

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 郊外店舗は予約まだまだOK!

2008/09/28 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:257件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

こんにちは。今日、横須賀のコジマ電気へ行ったら、50Dは人気で現物無し。5DUの予約状況は?と聞いたら、予約0。発売日にお渡しOK!だそうです。気になるお値段ですが、ボディ¥297,000、レンズキット¥397,000で予約を承り、実売は周り状況もありますが、もう少し安くなるとの事でした。ちなみにコジマは「金利1%ローン」があるので、ローンで購入予定の方には良いかもしれません。近くのヤマダ電機には現行5Dもまだ在庫がありました。発売日に入手されたい方は少し郊外に問い合わせるのも良いかもしれません。

書込番号:8425576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/28 15:24(1年以上前)

こういう時は、郊外店や町の小さな見過ごしがちなカメラ屋さんとかが穴場的に狙い目だったりしますよね。

いやー、でも、あと2ヶ月は長い。。

書込番号:8425619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/09/28 15:24(1年以上前)

つばめとひつじさん

情報ありがとうございます。
私は都心から50`離れた市に住んでいて郊外です。
さきほど近くのカメラのキムラに予約してきました。
この店ではすでに予約ははいっているとのこと。
「年内間に合いますか?」と尋ねたら、
「大丈夫です。そのための予約ですから」
と店長さんは笑っておられました。

郊外は穴場でしょうかね?  私にはなとんもわかりかねます。
楽しみにして待ちたいと思います。
でも2ヶ月は長いなぁ。

書込番号:8425621

ナイスクチコミ!0


ZERO-NOBEさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/28 15:37(1年以上前)

わたしも地元のキタムラで先週予約しましたが、
初予約とのことでした。
「恥ずかしながらまだ反響もあまり無い」と言ってました。

郊外はこれからですかね(^^;)

書込番号:8425663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/09/28 15:42(1年以上前)

間違えて若葉マークで投稿してしまいました事をお詫び申し上げます。

>小鳥遊歩さん、こんにちは。いつも的確なアドバイス参考になります。私はまだまだ40Dで修行の身なので、5DUは恐れ多いのですが、ずっと待ってらっしゃる方には、長いですよね。作例楽しみにしております。

>ユーノスロードスターさん、こんにちは。横須賀は横浜まで電車で40〜50分のところですが、カメラ用品を買える店はひとつもありません。故に5Dクラスを狙ってる方には用足りない町だからかも知れません。同じ郊外でも一概には言えませんので当てはまらない所も多数あると思います。

書込番号:8425677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 15:44(1年以上前)

>こういう時は、郊外店や町の小さな見過ごしがちなカメラ屋さんとかが穴場的に狙い目だっ
>たりしますよね。

NikonのD200や18-200VRも無い、無いといわれている時、郊外のカメラ店で普通に売っていました。
郊外店は本当に穴場だと思いました。

書込番号:8425684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/09/28 15:53(1年以上前)

>ZERO−NOBEさん、こんにちは。コジマの店員も同じ事、言ってました。

>レンズ+さん、こんにちは。横須賀にはレンズ売ってる店、ありません・・・

書込番号:8425712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 15:58(1年以上前)

近くのカメラ店で量販店のポイント分だけ安く買えればそれが一番でしょう。でもなかなか同じような値段が出してもらえないのでは。

D200のときは、購入を決めたのが発売1週間前で、地元のキタムラでは、いくらになるか当日渡せるかも全く不明、小さな個人経営のカメラ店では、問い合わせてみます でした。でも運良く地元の吾妻商会で当日安く購入できました。今吾妻商会はどうなったでしょうか、HPもないみたいです。

書込番号:8425729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/28 16:17(1年以上前)

私も本日予約してきました。「発売日での入手は微妙」との事でした。年内には手に入れたいですね。

書込番号:8425792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/28 16:28(1年以上前)

こんにちは。

>50Dは人気で現物無し。

そんなもんですかね?
ヨドバシでは在庫、ガッツリ抱えています。

私は 5D Mark II を買うことには決めていますが、予約まではしません。
発売後、店に見に行って有れば買います。
買えるまでは 30D でぐわんばりますです。(^^;)

書込番号:8425838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/09/28 17:44(1年以上前)

つばめとひつじさん 

F2→10Dさんがおっしゃるとおり、さくらや、ヨドバシいずれも50Dの在庫
抱えています。
>5DUの予約状況は?と聞いたら、予約0。
確かポイント還元が低くなかったでしょうか。
少しでも安く購入したいので基本的にコジマさんはパスします。
しかし、当日、少なくともヨドバシのポイント還元を含めた価格であれば、
今後は考えたいと思います。情報ありがとうございます。

ところで、郊外店で発売日渡しの予約が可能で、都心では無理(そもそも無理なのか?)
というのも、変な話で、オーダーは日単位でキャノンにいくのでは?

コジマは見切りオーダー数がたくさんあるということですかね。
でも価格的に売りやすい50Dの入荷が少ない。

深く考えると混乱してしまいました。

書込番号:8426156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/09/28 18:12(1年以上前)

>しぼりたて純米原酒さん、こんにちは。
>近くのカメラ店で量販店のポイント分だけ安く買えればそれが一番で しょう。でもなかなか同じような値段が出してもらえないのでは。
少しでも安く買えるに越した事は無いですからね。

>デジイチ大好きさん、こんにちは。早く手元に来ると良いですね!

>F2→10Dさん、こんにちは。根本的にデジイチ自体がヨドバシさんみたいに売れる訳ではないので、予約分プラス数台しか仕入れないそうです。ちょうど話をした方がカメラ仕入れ担当の方だったんですが、巷で人気でも自店で売れるかは別問題らしく、在庫管理をうるさく言われ新製品は状況見ながらじゃないと仕入れられないと言っていました。

>お久しぶりねさん、こんにちは。私も電化製品を買う時、最初にコジマには絶対行きません。高いです!でも周辺の値段を調べて交渉すると必ず一番安くしてくれるのと金利1%は金利が無いようなものなので、大きい買い物は最後はコジマにで買います。キャッシュで買えれば一番よいのですが・・・

書込番号:8426304

ナイスクチコミ!0


BR20MMさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/28 18:47(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん

こんにちは。
>今吾妻商会はどうなったでしょうか、HPもないみたいです。

お店のあった場所をよく通りますが、お店はなくなっています。
私は吾妻商会さんで30Dを購入したのですが・・・。残念ですね。

書込番号:8426483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 19:09(1年以上前)

BR20MMさん

ありがとうございます。そうなんですか。おじいちゃんがしんどくなって店を閉めたのかなあ。今の時代はどの分野でも、個人のお店は続けるのが大変でしょうね。

書込番号:8426574

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 cczz 

2008/09/28 22:06(1年以上前)

はじめまして。。

1昨日、広島のビックカメラで EOS 5D Mark IIを予約いたしました。
僕が予約第1号でした。
発売日当日、手元に届きます。

50Dと違って、 今なら5D Mark IIは、発売日に入手出来るのではないでしょうか。。

ちなみに

@ カメラ本体 298000円  予備バッテリー 7980円  以上をポイント10%引きで     275382円

A 5D売却  125000円  (23000ショット)キヤノンで調べて貰いました。

B @−A= 150382円で予約してきました。

書込番号:8427569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/09/28 22:33(1年以上前)

cczzさん

>1昨日、広島のビックカメラで EOS 5D Mark IIを予約いたしました。
>僕が予約第1号でした。
>発売日当日、手元に届きます。

発売日に手元に届く?その根拠は?

私は発表日当日13:15に、ヨドバシに予約を入れたのですが、発売日入手は
保証できないといわれました。

ヨドバシは得意先予約が多いのか?それとも、万一入手できなかったときの言い訳なのか?

いずれにしても2ヶ月後にはわかることで、当日に入手できないのであれば、
ヨドバシとの取引もこれまでです。

書込番号:8427749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/29 00:03(1年以上前)

私は5Dmk2をプレス発表翌日に郊外の「カメラの***ラ」に予約を入れましたが、
昨日になっても予約者は私1人だけという状態でした。店内には「当日キャンセルでも
いいですから、ニュー5Dの予約を入れてください」という切実な貼り紙が・・・・。
理由を聞くと「店内展示用に1台欲しいんですが初回ロットはたぶん予約数分しか入って
きません。もう1人お客様の予約があって、キャンセルになれば店内展示に回せますから」
という回答でした。既にサンプルの実機を置いているところもあると聞いていると言うと、
「あれはレンタルだから後日返さないといけないでしょ?ウチが欲しいのは在庫」だって。
キャンセル前提の予約が欲しいというのも悲しい気がしますが、そうでもしないと店内に
展示する5Dが入ってこないというのは・・・・やはり生産台数が少ないから??

書込番号:8428329

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 cczz 

2008/09/29 11:47(1年以上前)

機種不明

お久しぶりねさん。

>発売日に手元に届く?その根拠は?
ビックカメラの販売員が保証してくれました。
発売前日にビックカメラに商品が入るけど、発売当日でないと渡せないと言ってましたよ。

ヨドバシは予約が多いのかも知れませんね。
当日入手出来ると良いですね。

書込番号:8429782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 12:49(1年以上前)

昨日、一脚購入ついでにヨドバシ梅田にて、予定外の予約を入れてしまいました。
本当は来春まででもよかったんですけど、冬の旅行で使いたくなってしまい、つい。。。

肝心の予約状況は相当なもののようで、発売日もどれだけ入るのかは不明だし
たぶん間違いなくワタクシの予約分は発売日どころか年内ですら無理かもしれない、約束は出来ませんとのことでした。

今日から会社が早く終われば、何件かキタムラをはしごして予約を入れたいと思います。

書込番号:8429960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング