EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーについて

2008/09/25 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

EOS 5D Mark II を購入予定の方で、予備バッテリーはみなさん購入しますか?
私はEOS7→EOS 5D Mark II への乗り換えのため最近の一眼レフのバッテリー
がどのくらいもつのか分からないので・・・。

書込番号:8411020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/25 19:23(1年以上前)

こんばんは。

私は必ずカメラと一緒に予備バッテリーを必ず買ってます。
今まではバッテリーが共用できたので機種を変更しても買い足す必要は無かったのですが、
今回はそれが出来ないのでカメラと一緒に予備バッテリーも買います。

IS 付きのレンズで動体を追い続けていると結構消耗する場合があります。
そんなとき、予備が無いと不安です。

書込番号:8411084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/25 19:25(1年以上前)

予備バッテリ、純正は高いでしょうね、互換が出るかどうかはわかりませんが、5Dのときのエネループがありますので、それを活用するためにグリップも予約しました。予備を購入するかどうかはまだ決めていません。

書込番号:8411092

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/25 19:25(1年以上前)

>ファインダー撮影:常温(23℃) 約850枚/低温(0℃)約750枚
>ライブビュー撮影:常温(23℃) 約200枚/低温(0℃)約180枚

最近のはだいたいスペックどおりか、それ以上持ちますね。ご自信の撮影枚数を
考慮して購入するか決めるといいと思います。

5Dまでは充電器も小さいので電源が確保できる場合は、泊まりのときに充電器
もって行っても問題ないので、よほどヘビーな旅でなければ、一日の撮影分で
良いと思います。

ただ、一度の撮影で2本いらなくても、運用上は2本で回したほうが楽です。
(でかける前の日に充電忘れた時とか、劣化の少ないローテーションを組むとか)

また、撮るペースにもよると思いますが、1年2年はいいのですが、3年目に
入ると(多分充電回数より経年で)劣化が進んできます。僕の5Dは3年ですけど、
当初の半分も持たない気がします。

あとは動画の頻度ですねぇ。こればっかりは予測がつきません。

書込番号:8411099

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/25 19:26(1年以上前)

撮影枚数は人それぞれですが、
バルブやスローシャッター、寒冷地での撮影など、
また動画も撮るなら予備も必要ではないでしょうか。

書込番号:8411102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 19:32(1年以上前)

こんばんは。一応バッテリーグリップとセットで予約しています。

書込番号:8411124

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2008/09/25 19:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
そうですね、予備バッテリーがあると安心しますね。
昔持っていた、SONYのサイバーショットデジカメは
1本で60分ももたなかったから3本携帯していました。
 まずは、購入して様子をみてから予備バッテリーを
買いたいと思います。

書込番号:8411126

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/25 19:33(1年以上前)

予備のバッテリーは使ってみてから購入するコトが多いですね。
仕様からすると今のところ必要ないような感じです。

書込番号:8411127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/25 19:36(1年以上前)

自分も予備バッテリー×1は本体と同時購入予定です。
同時なら単体で買うより多少安くしてもらえるかな?と期待を込めて!

10D⇒30Dと使いまわしてきた BP511×2,BP511A×2 が使えないのは少しつらいとこですね。

書込番号:8411138

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/25 19:56(1年以上前)

こんばんは

私も予備バッテリー予約しておきました
6000円とのことでした
動画で遊んでると減るの速そうですね

書込番号:8411225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/25 20:00(1年以上前)

こんばんは

rifureinさんと一緒で同時予約です!

書込番号:8411241

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 20:35(1年以上前)

私は、5Dと現在40D、過去には20D、10D、KISS DIGITAL Nを使いました。

予備というか、私はバッテリーグリップを同時又は直ぐに買うので、最初はバッテリーグリップ装着時の最大内蔵数にするためも含めて、最低で1個買います。

そしてその後旅行等の機会に2個単位で増やしました。

私は10D時代に1個、20D時代に3個買い、5Dと同時に3個買っています。40Dはバッテリーが共用できたので、一時的に5D1台にしていた時も予備バッテリーは廃棄も転売もしなかったので、さすがに追加購入はしませんでした。

KISS DIGITAL Nも持っていた時は、こちらも直ぐに3個買い足してました(こちらは売却時に廃棄しましたが)。

書込番号:8411423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/25 20:38(1年以上前)

基本的に予備バッテリーは必ず購入しています。
今回は動画も撮りたいので当然のごとく購入します。

ただ、動画が何分もつのか不安です。
もしかしたら動画のためだけに予備が1個必要になったりして。

書込番号:8411448

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/09/25 21:34(1年以上前)

私も予備バッテリーを一緒に予約しました。
キタムラ、ユリノキ通り店で。

現段階でキタムラネットの価格を2ヶ月後の発売当初にも保証してくれるということでしたので。
ちなみに既出かもしれませんが、キヤノンは仕切が高いのでこういったアクセサリー類はあんまり値引くことができないと言ってましたよ。

書込番号:8411757

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 22:21(1年以上前)

皆さん抜かりないですね。
ライブビューを多用すると結構バッテリーの消耗が早いようなので私も予備バッテリー2個予約しました。

しかし5Dとバッテリーが共用できないのは残念ですね〜。

書込番号:8412088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/25 22:53(1年以上前)

いとやさん 

デジタル一眼の場合、予備のバッテリーは必需品と考えて下さい。
電池が切れたら写真は撮れません。
最低一個は必要です。
EOS 5D Mark II のバッテリーはコンパクト&軽量だから何個でも持ち運び出来ます。
つい最近、5Dから1DsMarkU(美品)に買い換えました。
ニッケル水素パックNP−E3、笑ってしまうほど重いですよ。質量335g
もう慣れましたが。

書込番号:8412298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 00:36(1年以上前)

予備バッテリーがあると、使い切ってから交換ができますので、いろんな意味で効率的な運用が可能なので僕は買いますね。

なくても、実際上、けっこうバッテリー持ちするとは思いますが、それだとこまめに充電する感じになるのでなんか非効率なのと、その辺にはあまり詳しくはないのですがなんとなくバッテリーの寿命的にもあまりよくないような気がしていたりします。


書込番号:8412987

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 02:00(1年以上前)

私はバッテリーグリップを買うことにしてますので、二つ目のバッテリーとして買います。

実はデジカメだけでなく、携帯電話なども必ずといっていいほど予備バッテリーは購入してます。携帯電話ではそれが何度も役に立ってくれています (帰りがけにワンセグでニュースを見たりすることが結構ありますので)。

バッテリーグリップを購入すると単三ケースもついてくるので、それで十分かも知れませんが、専用バッテリー2本を入れておけば安心する性格なんです。ただ問題は、バッテリーグリップに2個のバッテリーを挿入すると2個とも均等に充電が減ってしまい、結局充電のタイミングは同時になります。ところがイザ充電しようとすると充電器が一つしかないので、撮影の前の晩になって充電に時間がかかり焦ることもしばしばです(^^;)。2個とも充電するには、電池を入れ替えないといけないので、寝てしまうことも出来ません(笑)

現在所有の5Dでは、最近購入したM80に同じNP511用の充電器がついてきたので、同時に2個を充電できますが、MK2になると充電池が異なってしまうので充電器を共用することができなくなり、また焦りそうです。

結局急いで充電するには充電器ももう一つ買わなきゃいけないの?って感じですね。

とにかく電池がなくなってせっかくの撮影が出来なくなるほど勿体ないことはないので、この部分に不安を抱えることのないように電源だけはたっぷりと余裕を持たせるように心がけています。

書込番号:8413377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 10:16(1年以上前)

E46-330iMさん 

バッテリーグリップで使用のバッテリーは一個づつ順番に消費していくんじゃ
なかったかな〜?
記憶違いならスルーしてください。失礼しました。

書込番号:8414171

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2008/09/26 12:58(1年以上前)

バッテリーグリップを購入すると、付属のバッテリーが付いてくるのですか?
僕はEOS7(フィルム)でもバッテリーグリップを使用していますが、縦位置
撮影のカメラポジションのために使用していますので、デジタルのバッテリーグリップ
にバッテリーが付いていることは知りませんでした。

書込番号:8414676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3562件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 13:10(1年以上前)

いやいや、バッテリーグリップにバッテリーは付いてきませんよ。
単3用のバッテリーホルダーが付いてくるだけです。
あと、バッテリーグリップに電池2本入れたときは、回路がかんでいて片方ずつ消費していきます。
並列じゃありません。

書込番号:8414733

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

大騒ぎ

2008/09/24 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

動画について皆さんの書き込みが多いのに驚いていますが、賛否両論に分かれて、お互いを認めないのは、それぞれの派にこだわりや主張があって良い事だと思います。私は数年前に某週刊誌で篠山紀信さんのdegi-kishinを知ってから大きく影響を受け、動画やスライドショーなどフラッシュのファイル形式なども積極的に使うよう心がけています。
趣味でスキューバダイビングしますので、フィルムからデジタルに変更し、恩恵を受けていますが、水中カメラがスチルと動画両方可能なのは非常に助かります。スチルの記録がメインではありますが、時にこの写真の魚が泳いでくれたらと思うことも多いからです。
陸上ではこれまでどおりブローニー使用する予定ですが、水中ではEOS使いたいと考えています。
ここからが本題なのですが、EOSを対象にした水中ハウジングメーカーはどれくらいあるのでしょうか?ご存知の方お知らせ下さると助かります。

書込番号:8404093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 10:46(1年以上前)

mic21に紹介されているメーカーや、INONではいかがでしょう。

書込番号:8404219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/24 10:54(1年以上前)

Canon用水中ハウジングはanthis,Sea&Sea,INON,Zillion等から出ています。5D用も出ていますが、5Dmark2用が発売されるのはまだ先になるでしょうね。でも私も出たら是非欲しいです。ミミックオクトパスの変身などは動画でも撮りたいですからね。

書込番号:8404244

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2008/09/24 14:09(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。もう、出たらすぐでも買いたい衝動にかられております。皆さん11月まで我慢できるとは尊敬に値します。今CANONは、1DRSしか持ってないので、早急にレンズ購入し準備したいのですが、家族の眼がありじっと我慢して精神状態が悪くなっています。
教えていただいたハウジングメーカーで、新製品対応が早いのはどこでしょうか?発売同時にハウジングもリリースなんて無理でしょうか?
新機能については、ミミックオクトパスの様に柔なーんに対応して、積極導入します。

書込番号:8404892

ナイスクチコミ!0


ajiroさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 16:43(1年以上前)

私はNAUTILUS NEO40DというEOS40D用のABS樹脂製のハウジングを使っておりますが、5DMARKIIがでれば直にハウジングも開発して出してくると思います。このハウジングは比較的軽量コンパクトでなかなか使い勝手はよいです。ポートもINONのポートが使えます。他にもSEA&SEAやZILLIONなどでも出してくるでしょう。ANTHISやSEATOOLなどといったところも可能性があります。INONは確かEOS30D以降のハウジングは出していなかったように記憶しているのでどうでしょう。ライブビューは水中で広角撮影をするときには非常に重宝します。ファインダーをのぞかなくても構図を決められ、ニコノスVのように腕を伸ばして撮影できるのは大変助かります。水中では私は静止画専門ですが、やはり動画がほしくなることが良くあります。このカメラでしたらそれらが解決するので非常にありがたいのですが、水没を考えると恐ろしくて私の場合は陸上写真専用で使おうと思っています。動画や連写に関していろいろな意見があるようですが、少なくとも水中写真の面からすれば、このカメラ及びニコンD90は非常にありがたいカメラといって良いでしょう。

書込番号:8405391

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2008/09/24 16:59(1年以上前)

ajiroさん心強いご連絡ありがとうございます。すぐ出ますよね。ところで、ハウジングメーカーは、フォーカスリング付けて出してきますかねー?今フォーカスリング付きで製造してるのはどこかご存知ありませんか?

書込番号:8405443

ナイスクチコミ!0


ajiroさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 17:16(1年以上前)

フォーカスリング付きというのは、フォーカシングノブがハウジング本体に付いていて、マニュアルフォーカスができるという意味でしょうか。そういう意味でしたら、ほとんどすべてのハウジングで可能だと思います。因みに私のハウジングも可能です。ただしほとんどのハウジングでズームレンズではAFのみになると思います。本題とはまるで関係ないのですが、顔アイコンが年齢詐称でしたので入れ替えました。

書込番号:8405496

ナイスクチコミ!1


ajiroさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 17:38(1年以上前)

NAUTILUSは比較的反応が早いと思うのですが、いつ頃出てくるかはわかりません。多分金属製ハウジングよりはアクリルやABS樹脂のハウジングの方が早く出てくるのではないでしょうか。それと5DMARKIIは内蔵ストロボがないので、外部ストロボは光ファイバーによる接続ができず、5ピン又は6ピンのケーブル接続になると思います。6ピンの場合は陸上用のストロボをハウジングに入れて使えばTTL撮影が可能となりますが、5ピンのニコノスタイプのケーブルですとマニュアル撮影となるでしょう。デジカメですのでマニュアル撮影でも問題はないのですが、現在のZ240を光ファイバーで接続してTTL撮影をするというやり方はストロボの露出補正もできて非常に楽なので、その点は私にとってはちょっと痛いです(もっとも水中で使う予定はないのですが)。ちなみに私も陸上はメインはブローニーで、おさえが5Dとなります。

書込番号:8405559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/24 20:10(1年以上前)

大騒ぎ と言うスレタイトルでしたので、なんだなんだと見に来てみたら、ごく普通の質問じゃないですか。スレ主さんも大げさだわ。あーあ おもしろそうだったのに(失礼)

書込番号:8406199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/24 20:25(1年以上前)

ハウジングは製造メーカーで悩みますね。
特に今までの資産を活用しようと思うと中々選択肢が限られてしまうし、そうでなければそれなりの金額が必要になってきますしね。

今日このスレを見て、調べたら面白いメーカーを発見しました。
プルーフというメーカーで、一品生産してくれるところです。
昔で言うと小野沢さんのJUNONに似てます。
ご興味があれば、”プルーフ ハウジング”でググッて見てください。


ところで動画撮影ですが、水中での動画撮影って補助光はどうされるつもりでしょうか?静止画でさえストロボを使われますよね、通常では。
動画だと光量の大きいライトを使うのでしょうか?

現状ビデオ撮影されてる方を見ると、ダークバスターなどの大型のライトを使用されているケースが多いのですが、もし、5D MkUを水中に持ち込み、スチールと動画を撮るとなると、ストロボ2灯の他に大き目のライトを付けることになるのですかね?
皆さんはどうお考えでしょうか。

書込番号:8406294

ナイスクチコミ!1


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2008/09/25 08:57(1年以上前)

スレ主です。まずは動画の議論と間違いやすいタイトルを付けた事にお詫びいたします。しかし、おかげで一夜で多くの情報いただき、大変参考になりました。とりあえず、顔アイコン変更された方と、魚みたいな名前の方を心の師匠と呼ばせていただきます。
水中動画用には、Dokany9というハロゲンランプで、フィッシュアイさんが輸入してたのを愛用しています。これも、最近製造中止になり、スペアパーツなど困っています。これとストロボの二本立ての予定で、でかくなりそうで心配です。しかし、光なしでは絵は撮れず、本体同様出費覚悟でございます。

書込番号:8409137

ナイスクチコミ!0


ajiroさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/25 16:05(1年以上前)

ブライトスターをビデオ用のライトとして使うと同時に、静止画のストロボの替わりに使うと言うことはできないでしょうか。2灯必要かもしれませんが、ブライトスターはプラス浮力になるので、うまくすれば水中でのハウジングの重さが軽減されるかもしれません。カメラの感度を上げないと駄目かもしれませんが。

書込番号:8410435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/25 23:32(1年以上前)

glossyさん、ajiroさん、こんばんは!

やっぱりビデオライト必要ですか。そうですよね。当たり前ですね。

で、ストロボとライトの両方必要だと思ったのは、マクロ撮影ならビデオライトで、静止画も動画も両方いけると思うのですが、ワイド、特にフィッシュアイの画角の場合、ビデオライトだけで対応できるか疑問だったのですが・・・。

友人がビデオをやっているので、画角を聞けば分かると思いますが、その友人はダークバスター×2灯です。メッチャ明るいです。水中ではいい被写体になるんですけどね。

あ、私5D MkUは少し様子を見てから判断しようと思ってますが、恐らく買うと思います。ただハウジングまでは手を出さないと思います。

今KDXと40Dをジリオン製ハウジングでマクロとワイド用に使い分けていますが、光対応用のストロボが2灯しかなく、INONから発売される新型ストロボ2灯待ちの状態です。

しかし、フィルム時代から使えているのがステーとアームとポート位しか無いのが悲しいですね!^^;

書込番号:8412587

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2008/09/26 09:01(1年以上前)

ビデオライトのご連絡ありがとうございました。さっそくダイビングショップでHIDランプ見せてもらいました。2灯欲しいけど、そんじゃストロボ2灯はどうするの?なんて騒いで帰りました。
帰りに近くのキタムラカメラで聞いたのですが、予約してもすぐ現物来そうにないですね。皆さん賛否両論かと思いきや、こんな高価なのがバカ売れしそうな勢いですね。ちなみにD90も注文多いそうです。結局フイルムを捨てデジタルに移行した方たちは、パソコン環境も良くて動画ファイルもすぐ使える環境であるということでしょう。
おかげで、来春あたりに外国のどこか暖かい貿易風の吹きそうな場所でデビューするのは夢となりそうです。いい夢みさせてもらいましたが、こうなったら、FINAL CUT使いたおして、ビデオ編集の腕みがき、みんなのこと見返します。

書込番号:8413962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

皆さん申込金は払ったのでしょうか?

2008/09/24 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

先ほどBCNランキングを見てびっくり!!!
なんと5DMarkUが16位です??? 発売前なのに???

確か>全国2300の家電量販店から集めたレジ情報を基にして>ですよね。
てことは、お金払っちゃった人が沢山居るって事???

私は1番予約しましたがお代は一銭も払っていないのです。心配になってきました。
皆さんは予約金みたいに幾らかでも収められましたか?
40Dの時もこの手でしたので大丈夫とは思いますが・・・

明日店に電話してみよう・・・ (*^^)v

書込番号:8407845

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/25 00:00(1年以上前)

払ってません♪
今までカメラやレンズを予約してお金入れた記憶が殆どないですね。
特に新機種だと皆無かもしれません。

書込番号:8407908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/25 00:08(1年以上前)

予約金なんて必要ないです。
入荷量よりも予約数の方が圧倒的に多い状態で、キャンセルしても次の人にいくだけです。
恐らく年内はそのような状況だと思いますよ。

書込番号:8407966

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/25 00:14(1年以上前)

小さなカメラ店では、当然ながら前金を入れて欲しいと言われました。
ネットでも申込金を支払わないと予約できないショップがあります。
発売前1ヶ月以内なら送金しますが、さすがに2ヶ月も待たされると送金する気にはなれません。
そんなことを数日やっていたら、既に予約殺到状態になってしまい発売日購入は困難になってしまいました。(笑)
年内に手に入るのだろうか?

書込番号:8408001

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 00:15(1年以上前)

ヨドバシでも申込金は不要でしたし、キャンセルしてもキャンセル料なしとのことです。

この分だと予約しても発売日に確実に入手できるか疑問ですね〜。

書込番号:8408008

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/25 00:15(1年以上前)

⇒さん
早速のレス有難うございます。

私は発売前予約は40Dに続いて2回目です。40Dの時は生産数の事もあるのか入手困難騒ぎは有りませんでした。
1DMarkVの大騒ぎの際は傍で見ていて「いやー大変そう!」でしたので、このMark
Uがあんなになったら・・・

まあ、当初の予定では12月頃行けるかな〜位でしたので慌てはしないのですが・・・

と言いつつもせっかくの1番ですので・・・

やっぱり本音は待ち遠しいのですね。 (^^♪

書込番号:8408011

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/25 00:20(1年以上前)

払う必要性が感じられません。早く手にしたいという気持ちが大きいでしょうし分かりますが、私ならトラブルを避けるため予約金が必要な店では買いません。

書込番号:8408041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 00:21(1年以上前)

melboさん、こんばんは。私は、ビックカメラで発表日即予約でしたが、代金は払っていません。
ただ、予約伝票に製品番号と金額が記載されておりましたので、後から端末に入力しているんですかね?
その辺の仕組みはよく分かりませんが、もう発売日が待ち遠しくて堪りませんです。

書込番号:8408048

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/25 00:24(1年以上前)

BLITZEN2006さん、DC777Vさん、BIG Oさん、レス有難うございます。

>年内は・・・

おーっと!!「明日電話してみよう」撤回!5万円持って店に行ってみます。 m(__)m

書込番号:8408067

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 01:40(1年以上前)

⇒ さん、

>>モータースポーツの撮影はお父様の40Dをこれからも拝借出来る…
>>というコトであれば5D2がよろしいかと思います。

確かに!書かれたコト全て的確なコメントに思えました〜。
合理的に考えればおっしゃる通りで、やっぱそうしようかなぁって思いました^^
うまく使い分けるのが肝心なんですね。

もうひとつ悩ませてるのが、廉価な50Dにしとけば、例えばレンズとかストレージビューア、もしくはフォトショップCSなどの他の物欲にもお金を回せるなぁとか・・・。でもフルサイズも欲しい・・・。
こんなこと毎日考えてたら、胃潰瘍になって更に余分な出費が〜〜〜(><)

書込番号:8408463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 03:31(1年以上前)

ヤマダ電機は予約のときに内金を入れさせるようですね。もちろんキャンセルすれば返してもくれるようですが・・・。

僕は、それがいやでヤマダでは予約しませんので・・・。

書込番号:8408683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 04:17(1年以上前)

mark II沼へようこそ!!

自分はヨドバシでレンズキットを予約しましたが、内金はしてないですね。
金利を払うのが嫌なので手渡し時に現金で支払う予定です。
でも貯金がスッカラカンです(笑)

書込番号:8408727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/25 06:55(1年以上前)

ビックのネットで予約、入金済み。

書込番号:8408857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 09:18(1年以上前)

発売当初は品薄でしょうけど、年内には解消されるのではないでしょうか。
12月中にできるだけ売らなければ、年内のキヤノンの決算に反映しないですからね。
発売日、早くならないかなぁ…。

書込番号:8409168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 00:42(1年以上前)

トントンきちチャンさん 

最初から潤沢な供給をしていただいて、待たされたユーザーに早くいきわたるように努力していただきたいとは思っていますが、僕の相場観と独善的?調査によると非常に厳しい状況だと思います。

最初に手に入れることができないと数ヶ月待ちという可能性もありかと…。もちろん、購入価格が高めの店やオークションでの高値落札等の二次的入手経路であればその限りではないでしょうけど。

書込番号:8413028

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 01:19(1年以上前)

小鳥遊歩さん、

あんまり不安心理を煽らないでくださいよ〜
みんな不安になって複数の店に掛け持ちで予約して、デリバリが始まったら各店とも予約の管理でぐちゃぐちゃになっちゃいます。既に複数の掛け持ち予約をしている方も間違いなくおられるでしょうから、これ以上ユーザを駆り立てるとメーカー側にとって見れば本当の実需が予測しにくくなります。

そうなるとメーカ側も値崩れを恐れますから、実際に需要があっても生産を絞らざるを得なくなります。高値安定・供給不足状態になったら購入意向者の欲求不満は高まるばかりです(苦笑)

書込番号:8413203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 02:31(1年以上前)

小鳥遊歩さん

え〜!、貸し渋りじゃなくて出し渋りですかぁ〜!!(笑)
発表から発売まで時間があるので、その間にライン回してガシガシ作っているんだと思っていました。
確かキヤノンのお偉いさんが、「今年はニコンからシェア1位を奪う」的なことを言ってた記事をどこかで読んだ気がするのですが(私の記憶違いかもしれませんが)、そのためのはここの需要はしっかり年内に刈り取っておかないといけないかなぁと思ったのですが…。
入手困難で数ヶ月待ちなんてことになってしまった場合、これって単純に人気があり過ぎて供給が需要に追いつかないってことなんでしょうかね。
それとも価格の急激な下落を嫌って、供給を絞るとか?
まあ、ライバルが多いでしょうから、後者は考えづらいかもしれませんけどね。

私も今週初めに予約しました。
年内購入不可と妻にきつく言われているのですが、もしかすると気が変わる可能性もあるので(爆)
年内の購入が難しければ、年明けに20万円台前半での購入を狙いたいと思っています。

書込番号:8413438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 07:14(1年以上前)

E46-330iMさん 
こんにちは。そうですね。メーカーも一生懸命供給したいと頑張って生産してくれると思います。が、追いつくかどうか…。。

トントンきちチャンさん
こんにちは。出し渋りはないと思いますよ。売れるうちに売っちゃいたいと思いますから。でも、どの店に聞いても予約状況は過熱気味のような感じですね。

キヤノンさん、どんどん頑張って作ってーーー!!

書込番号:8413728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件

5D Mark II を映画用カメラとして使いこなすためのシステム構築について知りたいことがあります。

モニターなのですが、背面液晶では作画しにくいので、できればせっかく実装されたHDMI端子を生かして小型モニターを
外付けしてフードをつけてファインダー代わりにできれば良いと思うのですが、使えそうなバッテリー駆動のモニターが
よくわかりません。

また、音声収録について、別で収録してタイムコードで同期すれば良いのでしょうか。またはミキサーからの出力を
5Dに入れて録音できるのでしょうか。ステレオ録音できそうなのですが、確かマイク入力だったような気がしています。

興味本位で恐縮ですが、そのあたり、お詳しい方いらっしゃればお願いします。

書込番号:8403878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 09:06(1年以上前)

ビデオ = 高倍率が普通ですね。200万画素ですから歪曲はそのままですが、
それ以外は性能の悪いレンズでも使えそうです。タムロン28-300なら余裕だと思います。

できれば、ズームしてもピントが精確に保たれるレンズが欲しいですが、
そんな知識がないですね。何方か教えてください。

AF音はカメラ内蔵のショボイマイクを使ったら拾えないと思いますが(本当?)、
外付けのマイクを使ったら関係ないでしょう。

書込番号:8403924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 09:12(1年以上前)

WFT-E4は新開発されたから、ビデオでもできちゃうではと思います。でしたら結構動きやすくなりますね。

書込番号:8403937

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/24 10:22(1年以上前)

タイムコードは、信号発生装置と記録トラックがカメラに無い限り同時記録での同期はできないと思います。
あるいは、カメラ側がスレイブだとしても、タイムコードを記録するトラックがないできないと思います。
もし、イオスユーティリティがリアルタイムで30フレーム秒のHD画像転送がパソコンにできるとしたら受け入れ側のソフトでタイムコード記録はできると思います。基本的にライブビューがHD動画になるだけですが、フレームレートが細かいのでどうでしょう?

たぶん、別ミキサーからのラインアウトもインピーダンス変換すれば記録できるのではないかと思いますが、入力端子の仕様がよく分かりません。

仕様書に詳しく記述されていないので憶測ですが、5Dにドキュメンタリーや音楽収録などで音のみ別装置で同期して記録するのは無理そうに見えます。
作り物の映画のような音をカットアンドペーストを駆使して切り張るような使い方には編集ソフトだけの問題だと思います。

ぼくもそのあたりのところに興味があります。
分かったら教えてください。

書込番号:8404154

ナイスクチコミ!2


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/24 11:47(1年以上前)

HDMI入力端子がある小形のモニターは、業務用しかなさそうですね
http://panasonic.biz/sav/monitor/bt-lh80wu/bt-lh80wu.html
おそらくソニーあたりも出していると思います。
でも、高額です。
文脈から、映画(動画)の撮影経験が少ないと思われますので、はじめは機材をレンタルして撮影に臨まれたら如何でしょうか?
東京近郊であれば、例えば
http://www.maprental.com/
なんか、気軽に使えるかなと思います(私もたまに利用します)
音声については、同時録音が無難だと思います(編集の負担が少ない)
ただ、音声は、外部マイクで拾わないと品質は保てないと思います。
(機材の動作音や雑音を拾ってしまいますので)
フィルムのころと違い、デジタルの映像の編集はPCで比較的簡単にそして廉価にできるようになりました。
映画の尺や品質にもよりますが、WinでもMacでも簡単に出来ます。
ソフトも安いものからHD画質が扱えます。
(カメラにも標準で編集ソフトがバンドルされるかもしれませんね)
音声や効果音、音楽を後から加えるのもそんなに難しくないと思います。
(個人的にはMacなのでOSに添付されているiMoveHDを利用してます)
このカメラ、長時間の撮影には記録媒体を沢山必要とするので、そこも考慮する必要があります。
スチルカメラの形体なので、動きを伴う撮影には不向きだと思います。
三脚でじっくり撮れるのであれば、使えると思います。
取り留めの無い文章で失礼します。

書込番号:8404394

ナイスクチコミ!4


Ya-manさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/24 12:07(1年以上前)

5DM2の動画映像には可能性を感じています。
もうすぐそこにデジタルSLRとデジタルムービーの垣根が無くなる日がやってくる。ってことで。
現在でもRED One Cameraなどによる劇場用デジタルムービーが撮影されその心臓部は12MのCMOSセンサー。
4k、ハイビジョンの1080Pの4倍以上の画質を持ち、その1フレームをむき出してもデジタルSLRにひけをとらないプリントが出来る。価格もフェーズワン並み。ってことはキャノンさんもやってくれるのかな?って期待しています。
カメラマンでフィルムを回したいって思っていた方も多いのではないかと思います。ただ今までフィルムを回すのは非常に敷居が高かった。一部の特権階級の方達の物がすぐそこにおりてきたと感じています。デジタルSLRでは確かにCFカードの制限もあり長回しには向かない分、HDDでの記録よりより振動や動きでは優位かも。
そういったいみで5DM2には期待しているし、今後発表になる機種にも多いに期待したいです。
編集に関してとても参考になりました。ムービーを回せる日も近いのかも??

書込番号:8404457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 12:09(1年以上前)

例え外部マイクを使ったとしても、5D内蔵アンプを使う以上、AGCが入ってしまいます。
音屋としては、AGCは民生用ですからプロ用途には耐えられません。
本格的には外部の録音機しかありませんね。

もっとも、5Dの動画機能もオマケのようなものですが、オマケにしては絵が凄すぎる(笑)
キヤノンはこの技術を使って本格的な映画用のカメラを作る野心を抱いているかもしれません。

書込番号:8404462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/24 14:10(1年以上前)

マイク端子から入れるとAGC働きますか。
この方法で逃げられないかと思ってたんだけど。次の手なんですが、AGCより奥に直接端子を設ける改造って難度高いでしょうか? フレキシのコネクターに挟み込む位でできないでしょうか?

書込番号:8404896

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件

2008/09/24 15:28(1年以上前)

S&Lさん
なるほど、EOS5D mark II にタイムコードって、、タイムコードの端子もあるはずなく、
音声の外部機器での記録&同期は少々つらいのでしょうか。撮影スタート時にカチンコ
みたいに音を出しておけばいいのかな? あとでややずれる? 難しいのでしょうかね。


skon3さん

BT-LH80WU はHDMI接続という感じには見えなかったのですが、変換すればつながるということでしょうか。


Ya-manさん

>もうすぐそこにデジタルSLRとデジタルムービーの垣根が無くなる日がやってくる。

そうですよね! 私はまずEOS-1D(プロ用高速連写モデル)が秒間100コマとかになって
ムービーと撮影枚数が変わらない(というより、ムービーより多い)日がすぐに来ると
思っています。そうなると写真のセレクトは事実上動画になっている状態から選ぶはず
であり、ムービーの機械なのか静止画の機械なのかわからなくなってくると思っています。
ボディーの形状もムービー用とあまり区別がなくなっていくと思っています。


ソニータムロンコニカミノルタさん

そうですよね。録音レベルのつまみはなさそう?(背面ダイヤルがつまみにカス
タムできたりして)まずは5DはAGCなんですね? まあ多くを望まないことにします。

赤色矮星さん

ユーザーがどこまでニーズを持っているのかまだキャノンも我々もわかってない
状態だと思います。。。プロ用のEOS-1はどうなるのかな。。

書込番号:8405151

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/25 00:44(1年以上前)

ここのスレッドはクールで快適です。(笑)

hanchanjpさん

僕の場合は、音が主体で映像はサブの収録を目論んでいました。
たぶんデファクトスタンダードなのは、Protoolsだと考えています。
今自宅にあるのが、StuderのアナログMTR。これにはSMPTEのシンクロナイザーと専用録音トラックが搭載されていますが、スレイブ用なのでマスターが別途必要でした。
業務用カメラをいろいろ物色したのですが、なかなか小型のTC付のものがなくて断念しました。
ミキサーも音質だけでいうとアナログに一日の長があってフェイダースタートなどに対応した業務用のstuder961と組み合わせようとすると面倒でそれもあきらめました。
結局、
ローコストに済まそうとしたら、DAW卓を購入してそれを中心にまとめることだと気づきました。映像は映像用のソフトで別途編集して合成するのかな?と。今は本業が忙しくて中途半端に集めた機材が自宅に転がっています。

カメラにマイクを取り付けたものは、どうがんばってもバランスは悪いし(臨場感のためには相反するクリアーな主体音と広がりのあるアンビエント音が必須ではないかとおもいます。)後編集はできないしですぐ限界になるような気がしています。もちろんカメラ内臓のマイクなんてオマケみたいなものですからサンケンやAKGの代わりにはなりませんし。

僕はやりませんが、
結婚式やパーティの映像記録程度のものであれば、カメラ一つで十分なのだと思います。セリフがあったりオリジナルのBGMがあるドキュメンタリー映画みたいなものにしようとすると、ハードよりもソフトのほうが大変かと思います。素材の一つとして映像を捉えるとするとHDで出力さえしてくれたら何でも良いようには思います。ちなみに音と映像はシンクロ録音しないと必ずずれて後から合わせるのはまず困難だと思います。(学生時代にそれで失敗してます。笑)。あと、現実の音はダイナミックレンジが極めて広いので、リミッターやコンプレッサーは必須かな?と思います。ドルビーもあったほうが良いですが、AGCまでいくと程度が低くなりすぎではありますが。

書込番号:8408189

ナイスクチコミ!1


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/25 00:57(1年以上前)

BT-LH80WUは
DVI-D端子(HDCP対応)と有りますね
変換しないとだめですね
失礼いたしました。(早とちりでした)

書込番号:8408271

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件

2008/09/25 03:37(1年以上前)

S&Lさん

レベルが高くて私にはわからない単語だらけですが、、、音声収録のためには
音楽の人がよく使うツールが出てくるのですね。音声収録用にはもう一台ムー
ビーを同時に回してそっちで録音、後で同期をめざせばいいのかな。
話がかなり飛躍しています。(汗)やはり現状かなり難しそうだとうこと
がうかがわれます。きっといずれ5D mark II ではない(同じエンジンを使った)
別のHDムービー用カメラが出てきますよね。

skon3さん 

カタログ(PDF注意)の8ページを見ると
http://panasonic.biz/sav/monitor/LCDmonitors_j.pdf
DVI端子が付いているのは17インチのBT-LH1760
http://panasonic.biz/sav/monitor/bt-lh1760/bt-lh1760_p.html
のように見えている私です・・・。

17インチはでかすぎるような気がするのですが、DC対応を生かして、
ラックで12ボルトバッテリーとセットで使えばいいのかな。
5D mark II のHDMI出力端子をロケ先で生かすことができればスチル
の撮影でも便利なので、このあたりは引き続き調べていきたいです。

BT-LH1760実売価格43万円なんてと思っていましたが、だんだん金銭感覚がマヒしてきました。(笑)

でも、2000万円のシネアルタなどから考えればやっぱり5D mark IIを核と
した機材は格安で革命児だと思います。この先ビデオカメラはどうなるの
でしょうね。

書込番号:8408685

ナイスクチコミ!0


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/25 10:23(1年以上前)

hanchanjpさん
 SDIですね。失礼しました
 ソニーも池上もSDIですね
 HDMIはこれからなのでしょうか?
 業務用カメラでは、これが主流見たいですね。

書込番号:8409362

ナイスクチコミ!0


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 04:40(1年以上前)

HDMIは民生用で、ほとんどの機材は29.97fpsにしか対応しないと思われます。最高5Gbpsらしいです。民生TVなどにつかわれているためHDCPによる縛りがあり、録画機などが売っていません。
DVI<>HDMI 変換は売っていると思いますが、微妙に違う規格なので、相性がでるかもしれません。

SDI/HDSDIは 昔から業務用映像機器の間で使われていた規格なので、さまざまな機材に対応可能です。約1.4Gbpsらしいです。
業務用なのでこれに対応した機材はすべて高額機材ばかりです。

一般家庭用はHDMI
一般映像系はDVI
業務用機材はSDI
な感じがします。

書込番号:8413554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

それにしましても…

2008/09/25 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

異様な感じに盛り上がってますね!
やはり連写や動画の事が多くなってますね。
確かに連写速度は早いに越したことで動きのある被写体の写真は撮影しやすくなったりしますが、スペックでは無く自分の腕でカバーするとか、カメラの機能に合った腕を上げるとか、そう言った類いの話しにはならないのでしょうか?

NikonやSONYとスペック比較を良くされますが、撮影が上手い人達はやっぱどんなカメラを使っても素晴らしい写真が仕上がってます。
競争社会ですからスペック争いになるのかもしれないですが…

書込番号:8408129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/25 00:44(1年以上前)

予約が殺到して凄いことになってるらしいですね。
良心的な店は(予約されてもいつ入荷するか分からないから)
予約受付を休止してますね。

書込番号:8408188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/25 00:52(1年以上前)

同感です(^^)

書込番号:8408242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/09/25 00:52(1年以上前)

E351スーパーあずささん

>撮影が上手い人達はやっぱどんなカメラを使っても素晴らしい写真が仕上がってます。

それを言っちゃおしまいよ。
スペックマニア達が楽しんでるだけです。

書込番号:8408243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/09/25 01:16(1年以上前)

自分はメカ好きなので値段と画質が同程度ならハイスペックな機材の方を選びます。
でも機材やテクニックを超越した写真に魅力を感じます。

書込番号:8408367

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 01:39(1年以上前)

撮影が上手い人達は、カメラの能力を引き出す力も持ってます.....って、私は当てはまりません。

コマ速の件はね、3.9コマっていう及第点に届かない微妙さがいけないんですよ。5DIIが5コマで、ソニーが6コマだったとします。だったらあまり不満は出てないでよ。
5DIIを期待していたユーザーはね、永く見劣りしない、スキの無いカメラを望んでた。3.9コマと9点AFはスキがあって、新しい"N"でも出る日にゃ気になって仕方が無い。キャノンマーケめ、計画的だな、って感じです。(エンジン処理限界は理解してるつもりですが)

あとね、40D vs D300の後で、キャノンがいつカメラ部に目覚めるか、ニコンを超えようとするか、に興味があったんです。今回もデジタル部優先だった結果に、将来に不安を感じてるんです。AFは未来永劫9点じゃないかと。

ニコンの宿題は高画素化だけでしょ。(ソニーのセンサーじゃノイズ処理がキツそうだけど)

書込番号:8408460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/25 01:47(1年以上前)

同じことを3年前にも言いながら、5Dを持っていないプロを見つける方が難しいと本に書いてありましたね。
プロでも3fpsで足りているという証拠ではないですか?
使えないカメラを買ってもしょうがないんですから。

書込番号:8408479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 02:29(1年以上前)

「静なるキャノン、動なるキャノン」って1D系の広告がありますよね。5Dは静なるキャノンなんですよ。これに速度を求めるならデュアルコアの1Dsに金を払え。それでも40Dには敵わない。それがコンセプトであり、画質優先の意味なんだと思ってます。。
連射と動画のスレは本質的に同じのばかりなので、もう書かないで欲しいですね。。

書込番号:8408588

ナイスクチコミ!3


CA18DEさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/25 02:35(1年以上前)

こんばんは。

得意な分野に注力するって事は良い事だと思っています。
キヤノンさんは今年、きっちり去年の借りを返しに来てると
感じています。
X2、50Dはまるっきり新型CMOS。
5Dmk2は自社最高峰CMOSの低価格化。
正直これほどの開発力と思い切りがあるとは思っていませんでした。

今年、今までのリリースを見ると、ニコンさんはディジタル部は
特に新機軸はなく、やはり得意分野のメカで勝負しているなぁって
感じます。(それだけ昨年は頑張ったって事なのでしょう。)
D700って既定路線でサプライズなしだったと思っています。
メカの充実が羨ましいと感じる方もいらっしゃると思いますが、
ニコンさんの高画素化の宿題も結構大変ではないでしょうか。
(今のところ、ソニーさん頼りですよね。)
そうは言っても、市場への訴追力はありますね。
ニコンさんアピール上手ですね。

※そう言う意味では、キヤノンさんは5コマ/秒を出せるように
Digic4を開発・設計すれば、更にアピールできたのでしょうね。
(3.9コマ/秒でも十分とは思っていますが。)

書込番号:8408605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 03:04(1年以上前)

>>そう言う意味では、キヤノンさんは5コマ/秒を出せるようにDigic4を開発・設計すれば、更にアピールできたのでしょうね。
何かを犠牲にすれば当然開発できたはずですよね。例えば画素数なんでしょうか。並画素・5コマ/秒・フルサイズ・20万円くらい、なんてのがこれから登場かもですね。今のところフルサイズは静のキャノンに絞ってるみたいですけど。。

書込番号:8408654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 03:47(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃっていることは非常に理解できますし、撮影者の心構えとしてはそうであるべきでしょうね。

ただ、それを突き詰めると、EFにおいては、皆がKissFを使うべきとなっていくかも知れませんね…。いや、多分、達人であればKissFを使っても1DsVより良い写真が撮れるはずですと。
それは本質ではありますが、その前提の中で、少しでも良いカメラを持ちたいという話があるのでこういう掲示板が成り立っているのだということもあると思いますよ。

ただ、スペックはスペックですから、自分自身の使い方に合わないからといって不満スレを立てても仕方ないとは思いますね、ほんと。自分の使い方に合った機種を、自己責任で買えば良いだけだと思います。

書込番号:8408693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/25 04:05(1年以上前)

E351スーパーあずささん

某スレではつい大人気なく反応してしまいましたが、E351スーパーあずささんの言う通りですね。反省。

私は決して『撮影が上手い人達』には入れませんが、今でも初代kissDは時々使います。
40Dの方が設定も色々出来て楽なのですが、初代kissDには色々と勉強させてもら
いましたし、四切程度なら630万画素でも十分です。
デジ物は一度スペックを追いかけ出すと歯止めが利かなくなってしまう恐ろしい世界です。

予約殺到になるのは、それだけ5Dが素晴らしい証拠でしょう。
予約休止になるほどの人気となると今からじゃあ年内は手に出来そうに無いですね。

書込番号:8408716

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 04:23(1年以上前)

印象
長所(画質)だけを伸ばすCanon
新機軸(手振れ補正内蔵、CP)で攻めるSONY
長所(カメラ部)を伸ばしながら
短所(高感度)も克服するNikon

書込番号:8408730

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/25 09:47(1年以上前)

機種不明

サンプル5

盛り上がりの理由は分かる気がします
5Dはいろいろな意味での優等生でした
プロが5Dをこぞって購入したというのも
その事実に基づいています
5Dはほどよい画素数であり....
(この画素数こそが選択理由の大きな一つでありましたし)
当時1200万画素は非常に使いやすい容量で
350dpiで印刷する場合に
ちょうどA4サイズをカバーしていました
また240dpi程度に落としても
普通の印刷ならなんら支障がなく
しかも当時としては
5Dの画像は加工耐性の非常に高い
つまりある程度加工しても
ノイズの増加がみられず
とても使いやすいカメラでした
連写や防滴なども極限状態で使用しない限り
まったく問題なく
問題の起きそうな撮影は1D系ですればいいわけで....
プロが一般使用で要求する要素をすべて満たしていました
(同じ理由でFujiのS2proが一時人気を博しました)
その後継機ですから期待が大きいのが分かります
素人の方々にも十分満足できる内容だと思います
もし不満があるなら
それはスペックマニアの方々の満足を得られないことくらいではないでしょうか?
私はスペックマニアではありませんし
この程度のスペックで十分です
慣れで誤魔化していますが
不満というか困るのは
視野率くらいなものですね
それでもこの後継機に十分期待しています
使えるものを使えるように使うだけですから....

書込番号:8409262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 10:26(1年以上前)

スペック争いも楽しみのひとつなんじゃないですかね・・・

皆さんネットでアレコレ言い争うのを楽しんでいるように見えます。

書込番号:8409369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/25 10:44(1年以上前)

得意分野の異なるいろんなカメラが市場にあるのは、消費者にとって大きなメリットだと思います。

何でもかんでも詰め込んだすごく高いカメラが一つだけというのは最悪でしょう。
競争がないのは困ります。

書込番号:8409425

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/25 15:39(1年以上前)

これが一渡り行き渡ったところでコマ速アップ版や逆にムービー無し版なんてのが出てきてさらに購買意欲を煽る。
こんなモンでしょう、メーカーの戦略は。
その原点?もちろん売らんかなですね。

書込番号:8410359

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 00:12(1年以上前)

ニコンは出来ること全部やってる。画質で一歩先んじられるのは、実力の差。
キャノンはできるけどやらない。1D系を見て、キャノンはメカが苦手とは(あまり)思わない。

どちらが好感持てるか、それも人それぞれ。

書込番号:8412846

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/26 01:39(1年以上前)

Oh! 一眼さんへ


あまりCanonを否定的に言わないで下さい
決してNikonの画質に引けを取っているとは思っていませんから......
Canonの何が画質が悪いですか?
1D系? 5D? 二桁系? Kiss系?
1D系と5Dを比較しても画素数の相違はありますが
そんなに5Dは劣っていませんよ
D3と比較してもCanonは高感度ノイズで後塵を拝しましたが
決して劣ってはいません
それへの回答が50Dと5DMk2でしょう
勘違いがあると思うんですけどね.....
ぱっと見の鮮やかさと言うか
彩度の高さとコントラストの高さ
これは「あらかじめ組み込まれた設定」の相違
つまり「default」の相違により発生しています
つい最近までNikonはCCDをセンサー(撮像素子)としてきました
Canonは一眼に関しては
確かKodakとのコラボで誕生した....と思います?が.....
EOS D6000 これが1998〜9年だったと思いますが
唯一この機種のみがCCDでした(正確にはEOS D2000という機種もありました)
これは600万画素のデジタルカメラで
プロの間でも高嶺の花で
一部の人間しか所有出来ませんでした
値段が360万円でしたから.....(これでB1ポスターまで印刷していました)
以後に続くD30からのDigic以前の機種でさえ(D60まではDigicではありませんでした)
(Canonは10D以後 DIGICに移行しより自然な発色を追求します)
CanonはCMOSを撮像素子に採用しています
これは長時間露出および高感度に対応する為のセレクトでした
話しが少し逸れましたが
CanonのdefaultはNikonのdefaultと違うと言う理由だけの相違です
同じCMOSで比較して下さい
彩度 コントラスト シャープネスの相違に過ぎません
それへのCanonの回答がピクチャースタイルです
仕事の上でたまに聞くのは
Nikonのdefaultでのシャープネスがきつ過ぎて
モデルの顔の皺など 粗が目立って困るという事です
Canonでもシャープネスを上げると目立ちますが
defaultの状態でのシャープネスが低いので
調整幅が広く重宝がられています
ですから繰り返しますが
基本的な勘違いが大きいように思えます
決してCanonの画質は劣っていませんよ!

書込番号:8413301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5D2のサンプル画像

2008/09/25 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

flickrで「5dmkii」と検索するとサンプル画像が沢山出てきます。

http://www.flickr.com/search/?q=5dmkii&m=text

中には高ISOで撮影された画像もあり、特に卓球のISO12800の画像は
等倍じゃないけどなかなか良いじゃん?って思いますが、どうでしょうか。

書込番号:8410593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 17:11(1年以上前)

2000万画素オーバーで、この高感度画質は、かなりいいですね。欲しいな〜。^^;

書込番号:8410642

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/25 17:44(1年以上前)

情報有難うございます。
http://www.flickr.com/photos/novellsteel/2876165610/sizes/l/
の画像とかにビックリです。

ISO4000、1/30、Av不明ですが素晴らしいです。空にざらつきを感じません。楽しみです。
m(__)m

書込番号:8410748

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/09/25 18:30(1年以上前)

melboさん

確かに凄いですねえ。早くこないかなあ。11月末までジリジリしそう・・・

書込番号:8410902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 00:38(1年以上前)

サンプルのご紹介ありがとうございます。
だんだん気持ちがはやってしまう僕なのですが、ああ、11月末が待ち遠しい。
この予約状況じゃあ、発売日の前倒しも期待薄ですよね…。

書込番号:8413003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 01:14(1年以上前)

「Original Size」を選択しても縮小なのですが。
しかし5Dよりも高感度は良さそうということはわかりますね。
D3やD700とも勝負できそうです。

書込番号:8413181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 01:28(1年以上前)

melboさん
[8410748]

>の画像とかにビックリです。

高感度もさることながら、やはり5Dよりもズームレンズと単焦点レンズの差がはっきりしていることに気付かされますね。
レンズ選択の楽しみもいっそう増えそうです(爆)

書込番号:8413258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング