EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

想像で申し訳ありませんが

2008/09/23 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

5DM2、連写性能にもう一息と不満をお持ちの方が多いように思います。
私もその一人です。

確かに5Dというカメラの位置づけからすると、連写性能のウェイト付けは低いのかも知れませんが
D700やA900が5コマ/秒であるため、せめてそのレベルまでと望むのも人情で
(もっとも、D700は画素数が少なく、A900は12ビットRAWですが)

ただ、5DM2のメカ部は充分に5-6コマ/秒程度の実力はあると思うのです。
と言うことは、12ビットRAWだとかsRAWの場合は…
ファームアップとかで連写性能を高めることも可能なのではないでしょうか?

カメラの中身を詳しく知りもせずに勝手に想像しているだけなのですが
如何なものなのでしょうか? 詳しい方ご教授いただけますか。

書込番号:8401807

ナイスクチコミ!0


返信する
onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/23 22:31(1年以上前)

そうですね。お気持ちはわからないでもないですが、
ミラー、シャッター周りの機械的な耐久性の問題もあると思うので、どうでしょうか。。

書込番号:8401860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/23 22:35(1年以上前)

旧5Dの時は、ミラーボックスやミラーフレーム?がプラだったのかな??。。。
こういう部分でコストダウンしている。。。なんて揶揄されたスレッドを拝見した記憶がσ(^_^;)アセアセ...

MKUはドーなんでしょうかね?
50D同様2モーターでの駆動なので、スピードやタイミングの精度では問題が無いと思います。。。
あとは、耐久性が与えられているのか?・・・ちう事だと思います。
ファームでどうにかなるとは思えませんが。。。興味は有りますね♪

書込番号:8401905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 22:35(1年以上前)

シャッター音から想像するに、機械的な能力は5fpsくらいあるように思います。
14bitについては、高感度CMOSを広範囲ISOに対応させるようにするには必要と想像します。
また色フィルターが高透過率になったため、これまでと色マッピングが違うことが影響しそうに思います。

書込番号:8401906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/23 22:41(1年以上前)

私は順当だと思いましたが、しかし、

ティザー広告でボディー下部を隠したのは意味があったのでしょうか?
あのおかげでちょっとした期待(連写)をしたために
ちょっぴり残念な印象を持ってしまいました。

でも、まあ冷静に考えれば十分魅力的ですが。

書込番号:8401966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 22:50(1年以上前)

1D3の速度まではフルサイズでもいけると思います。メカニカルには。
そうだ、50Dでしたっけ、これ3台並べて連制撮影できないですかね。これで毎秒30コマ。50万円以下。

書込番号:8402047

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/23 22:52(1年以上前)

>ただ、5DM2のメカ部は充分に5-6コマ/秒程度の実力はあると思うのです。

1DsMk3と差別化したかったのでしょうか?
もし、そうだとしたら残念なことです。
5コマ/秒あれば、より満足する顧客もいるはず。(←実は私ww)
『この価格で2100万画素にしたんだ、連写は我慢しろ。』と言うことでしょうか?
もし、そうだとしたら本当に本当に残念なことで、私の会社の複合機を次回買替えから全てXEROXとRICOHにしますから。(笑)

書込番号:8402064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 22:53(1年以上前)

 
 5コマ/秒かぁ〜

正常進化だと思いますしオールマイティを望んでも中途半端になり難しいですね。

ブースター装着で6コマ/秒って考えて欲しかったなぁ(Bグリップの値段ちょっと高めでも)

書込番号:8402071

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/09/23 22:57(1年以上前)

シャッター耐久性ですが、5DM2は15万回になってますが
これは、たしか1D系と同じ方式にしたからというような記事をどこかで見たように思います。

と言うことは、多少連写性能をアップさせても充分OKな様にも思うのですが

>シャッター音から想像するに、機械的な能力は5fpsくらいあるように思います。

そうなんです。実は私も下のスレで紹介されていたユーチューブの音を聞いて
この音は充分もっと速くシャッターが切れるのではと思った次第です。

書込番号:8402109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 23:01(1年以上前)

主に広範囲ISO対応が理由でしょう。
仮に12bitで5fps実現しても、ISO200始まりだとこれまた文句言いませんか?

書込番号:8402140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 23:02(1年以上前)

こんばんは。

シンクロ速度が 1/200 秒ですから、幕速はあまり早く無いと思います。
それから考えると無理なのかな?

書込番号:8402147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2008/09/23 23:11(1年以上前)

素人考えですが・・・
1Ds系と比べて

1)撮像素子の読み出し速度が遅くなってる
2)5Dmk2で使ってる内蔵CPUの処理能力がそれほど高くない

あたりではないでしょうか?

もちろん1Dsより劣らないといけないというキヤノン社内の事情があるので
あえてそういう設計にしてるのだと思います。
なのでファームがあがっても連射速度は上がらないような気がします。

本当なら、電子機器と割り切ってもらって・・・下のグレードでも上のグレードの製品を
超えてしまってもいいと思うのですけどね。
次に上位グレードのカメラはさらに上を行けばいいのだし

カメラ事業の伝統が逆に邪魔してるとしか思えなかったりします。

あくまで想像ですが・・・



書込番号:8402233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 23:12(1年以上前)

キヤノンはファームアップで大きな変更はしてこないので、発表以降の変更は期待薄です。
他社のように旧型機に新型機の機能をファームアップで搭載なんてあれば、ユーザーは愛機を心行くまで堪能できると思うのですが…

書込番号:8402246

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/09/23 23:19(1年以上前)

皆さん、色々とご教授いただきありがとうございます。

やはり、そう簡単にはいかなそうですね。

でも、例のユーチューブの音を効くと想像以上に早く感じますし
3 ⇒ 3.9 と言うのは結構大きいなと感じます。
30%アップですからね。

書込番号:8402321

ナイスクチコミ!0


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2008/09/23 23:25(1年以上前)

工業製品は納期、コストの妥協の産物ですから
使う側も割り切りが必要ではないでしょうか

書込番号:8402367

ナイスクチコミ!2


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/24 00:18(1年以上前)

機種不明

カメラの下

技術的なことはまったくもってわかりませんが。

私個人の意見としては連写性能は十分だと思います。

これは憶測にすぎませんがAFユニットを現行の5Dと同じ(改良されている?)にした時点で「CANONは連写ができるカメラにしようとはしていないな」と感じました。

ただ、ファームアップで何とかなるものならしてもらいたいですね。
ここもお得意の“出し惜しみ”でしょうか。(笑)


バカちゃんさん
ディーザー広告で下を隠したのはたぶん、投稿した画像にある様に下に反射したような部分を隠したかったのかと思います。

書込番号:8402810

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 00:38(1年以上前)

現在所有カメラ、初期Kiss秒3コマ、20D秒5コマ、1DMarkV秒10コマ、今度購入予定5DMarkU秒3.9これで決まり・・・かな?、これを使い分ける予定・・。
キヤノンが得意のDIGIC4をダブルで使えば5コマ以上は確実になるでしょうが、価格がどのくらいアップするのでしょうか?
後継1DシリーズはDIGIC4を2個使うでしょうね。

書込番号:8402953

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/24 01:10(1年以上前)

5DMarkIIは撮像素子の読み出し速度を下げていると思います。
読み出しの低速化は、ノイズ削減に役立ちますので。

一次増幅量を減らせるし、二次増幅のアンプ数を増やさずに済み、バラつきの
心配も減りますから。

>>x2007さん
AFユニットは別物と思います。5DもMarkIIもAFセンサーの写真が出ていますが
違っていますし、色温度対応は5DはMarkIIからですし。

書込番号:8403111

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/24 01:21(1年以上前)

JbMshさん
>AFユニットは別物と思います。5DもMarkIIもAFセンサーの写真が出ていますが
>違っていますし、色温度対応は5DはMarkIIからですし。

すみません。まだまだ勉強不足で。5DのAFユニットの画像が見つからなかったもので。
やはり少しは改良しましたか。

何がともあれ、発売されて、実際に使用してからの感想が楽しみですね。
JbMshさん
ありがとうございました。

書込番号:8403154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 01:57(1年以上前)

カメラユーザの方は自分もですが保守的だなあと思いました。

やはり銀塩時代に出来ていたことがデジタルでも欲しいですよね。
コマ速秒5コマという要求は理解できます。

銀塩時代の一番のネックはフィルム巻き上げですから、それがない今は
メカ的には秒5コマどころか秒10コマくらいは出来ると思います。
逆にデジタルでネックになるのは画像処理とその転送なので、
プロセサ数を増やすのとバス転送を高速化する必要があります。
これをおこなうと汎用品ではないカメラでは原価がぐーんとあがります。
(おそらくPCの10倍くらいはするはず。生産量がまったく桁違いで少ないので)
mark IIの商品戦略は売価をさげて皆にフルサイズという意図が見えますので、
開発コストを画素数側に振ったのでしょう。

おそらくフルサイズでスポーツシューティングモデルというのも企画されていると
思います。
それがいつになるのかは、画像プロセサと開発費&原価がクロスしてくる時でしょう。
(1〜2年後くらい?mark IIIか?(笑))

それにしても自分のmark II 早く来ないかな〜♪

書込番号:8403279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 04:01(1年以上前)

機械的には5コマやっちゃっても大丈夫そうですね。やっぱ処理のほうの問題でしょう。

書込番号:8403494

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けフラッシュ

2008/09/22 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

かなーり久しぶりの書き込みです。

5D MarkU・・・かなり良い!!
今はEOS30Dで楽しいカメラライフを送っていました。40D、50Dにも目もくれず来ましたが
5D MarkUには目をくれてしまいました(T_T)/~
心配なのは内蔵フラッシュが無いということ。そんなに頻繁に内蔵フラッシュを使うことはないですが日中シンクロなど使うことがありました。
外付けの難点はでかい!なんか仰々しい感じがします。使ったこと無いのでわからないですが
小型でそんなに目立たないしたまーに使うのに適したフラッシュって何かありますか?
みなさんもお感じでしょうが11月末・・・長すぎるわー!

書込番号:8393358

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/22 14:50(1年以上前)

>小型でそんなに目立たないしたまーに使うのに適したフラッシュって何かありますか?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2262a001.html

こんなのはいかがでしょうか?

書込番号:8393371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 14:54(1年以上前)

超小型ストロボRD2000

http://www.eos-d-slr.net/contents_new/content_16/16.html

書込番号:8393387

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/22 15:00(1年以上前)

こんにちわです。
5D>1DsMK3と使ってますが、内蔵フラッシュが無くて困った事はほとんど無いですね。必要な時は外付け使いますし・・・
ただ、松尾芭蕉さんもお勧めのRD2000は、最近欲しいと思っていました。
小型でバウンス撮影にも対応なのがよいですね。ではではm(_ _)m

書込番号:8393414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/22 15:59(1年以上前)

⇒さん、松尾芭蕉さん、Coshiさん
返信ありがとうございます。
CANON純正品の安心感もありますがRD2000は僕の撮影スタイルにより合うように感じます。
今のシステムを手放して5D MarkUでまた楽しい写真ライフを目指します!!!

書込番号:8393632

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/22 16:06(1年以上前)

内蔵ストロボだと使用するレンズで使えない事あり。高さが不足して口径の大きいレンズに使えない。

安くは無いけど純正の220でしょうか? ストロボ発光させないで、赤色AF補助光としても重宝します。

書込番号:8393647

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2008/09/22 17:39(1年以上前)

こんにちは!

RD2000はバウンスできるところが魅力ですが、ハイスピードシンクロに対応
していないようなので、日中シンクロでポートレート等撮る場合には向かな
いですね。いつも絞って撮られるようなスタイルであれば別ですが。

その点、220EXはハイスピードシンクロできるところが魅力で、私はよく使っ
ています。

室内用にRD2000、屋外用に220EXと両方持っておくといいかも知れませんねぇ。

書込番号:8394040

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 18:29(1年以上前)

やはり 220EX がいいと思います。
また、なんといってもストロボは純正がいいです。
最初、KissD(初代)のときに、サードパーティ製のストロボを購入して
おりました。カメラ本体を買い換えると、真っ白にしか写らなくなり、
ストロボメーカにいろいろ聞いた結果、結構キヤノンは自社には影響
ない範囲で規格変更を結構するそうです。ストロボメーカも悩みの
種みたいでした。結局、純正の580EX に買い替えました。

書込番号:8394270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 10:20(1年以上前)

5DMrk2用にスピードライト430EXUを購入するつもりです。
昨日、本屋で「ストロボテクニック 工夫とワザ」というムックを目にして、
購入してきました。読んでみると、自分が知ってるつもりの知識がいかに
あやふやで間違っていたかが分かりました。ディフューザの正しい使い方、
正しいバウンス(特に斜め後方からのバウンスの利点)、クリップオンストロボの
使い方、ワイヤレスストロボの使い方など豊富な実例とともに説明しています。
一台のライティングでもここまでできるんですね。
著者(馬場信幸氏)の前著「ストロボ100%活用術」は入手困難でamazonでも
1万円を超えています。この本で十分です。
ついでにヨドバシでストロボを触ってきました。430EXUは左には180°回転できますが、
右には90°しか回転できません。でも580EXUは左右に180°回転できます。
うろ覚えですが、ニッシンのDi622 キヤノン用は430EXUと反対で右には180°回転
できますが、左には90°しか回転できません。サンパックのRD2000も置いてありました。
これは小型軽量でバウンスもできる優れものですが上下にしか動かせなく左右には回転
できないです。

書込番号:8404146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 釣特急さん
クチコミ投稿数:41件
別機種
別機種
別機種

いつかはフルサイズと思い、5D後継機を待ち望んでいましたが、2110万画素のデータを扱うには、今のパソコンでは能力が足りないかも。XP初期型です。

2M以上の画像はサクサク動かないんですよね。
それでJPEGオンリーでした。

5D MarkUを買ったら周辺機器のグレードUPも必要に成りそうです。
ナナオのモニターも必要かな?
A3のプリンターも買わねば。

2110万画素の恩恵を感じるにはどのくらいのグレードの機器が必要なのでしょうか?今のままではデータが重いだけの縮小画像が見れるだけになりそうです。

添付画像は今日行って来た、巾着田の曼珠沙華です。



書込番号:8402168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 23:14(1年以上前)

こんばんは。

何でも欲を言えば切りがないのでしょうが、
私はノートパソコンでCPUは Core2Duo の2GHz でメモリーは 2GB です。
何度もサンプル画像を DPP やフォトショップで見てますがストレスは全く無いです。

今なら 20 万円もしないでしょう。

書込番号:8402269

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/23 23:15(1年以上前)

日高ですか・・・・見頃ですね。

パソコンの話ですが、カメラに20万・30万かけるんですからパソコンにもかけましょうよ。
別に、NANAOのモニタでなくても、現像・プリント処理は出来ますよ?
厳密に色を見たいという要望がなければ、そこまでかけなくても大丈夫です。
Core2のエントリークラスかAthlonX2(もしくはPhenom)にメモリ2GBか4GBMAXまで増設して
19インチモニタセットのDELLなら7-8万で買えるかと・・・
4-5年に一回ぐらいはパソコンも更新しましょうよ。

書込番号:8402276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 23:20(1年以上前)

>4-5年に一回ぐらいはパソコンも更新しましょうよ。

だいたいそれくらいで壊れますね。(-_-;)
今までに5台使っていますが、平均ではそんなに持たないです。

私の場合は、全部ノートということもあるとは思います。

書込番号:8402322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/23 23:23(1年以上前)

iMac MB325/JAを使用しております。

 Intel Core 2 Duo 2.8GHZ、 メモリー 2GB 、ディスプレィ24インチです。値段は198,000円くらいです。

 これくらいあれば、大丈夫と思います。

 ちなみに、20インチモニターでも

 Intel Core 2 Duo 2.66GHZ、 メモリー 2GB というのもあります。

 Macも、画像処理をメインにするのであれば、使えると思いますよ!僕は使いやすいです。

書込番号:8402354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3562件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/23 23:27(1年以上前)

こんばんは
デスクトップですとBTOで結構ハイスペックで低価格で手に入りますよ
10万円あればそこそこのスペックであります
モニターが問題ですが、いまなら24インチくらいの液晶が欲しいですねぇ
ナナオも良いですが、他にも良いのはありますよ。
15万円まで出せれば何とかなるでしょう
でもあわせるとやはり20-25万円くらいはかかりそうですね。

書込番号:8402387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 23:27(1年以上前)

>何度もサンプル画像を DPP やフォトショップで見てますがストレスは全く無いです。

だから言ったでしょ。
2100万画素なんて大したことないんです。

書込番号:8402391

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/23 23:29(1年以上前)

私の使っているスリムパソコンのペンティアム4で3.0G、メモリー2Gで、1dsmk3のRAWデータがストレスなく普通に動きますよ。HDDだけはSCSIの15000回転にチューンしていますが。案外みんな軽視しますが、画像を扱うにはハードディスクは速いほどレスポンスは良いですよ。

自宅ににはそれとは別にデュアルXEONのワークステーションと24インチモニターもありますが、普段はスリムパソコンで済ませてます。

書込番号:8402405

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/23 23:29(1年以上前)

>F2→10Dさん

ノートは考え方一つですね。2-3年サイクルで壊れる前に、そこそこの値段で中古売却
+10万ぐらいで新しい機種を購入することで回すか、
多少性能の高いモデルを壊れるまで使う、かですね(^^;

正直、デスクトップでも今買い換えを検討している人は、Pentium4クラスが多いでしょう
から、RAW現像以外は性能的に足りている場合が多いでしょう。メモリを1.5GBないし2GBま
であげれば延命措置は出来ますけど・・・Core2なりPentiumDualCoreなりに変えると劇的
に処理速度が上がりますからね。

ノートも、PentiumM/4世代と、Core2になってのパソコンでは大きく処理速度が違いますね。
あくまで私の場合「サブ」ノートであり、持ち歩きようですが、クロックが低いとはいえ、
超低電圧版Core2Duo-1.2Ghzにメモリ2.5GBにしてありますから日常のRAW現像ぐらいはこれ
で十分まかなえています。

書込番号:8402407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 23:29(1年以上前)

>いまなら24インチくらいの液晶が欲しいですねぇ

そんなでかいモニターを設置する場所が無い私はどうすれば良いの? σ(^^;)

書込番号:8402408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 23:38(1年以上前)

家でしか使わないんなら、LAN環境を構築してサーバー機を構築すれば写真だけでなく何かと便利ですよ。
私はビデオ用やメールサーバーやファイルサーバーを立ててますが、サーバー機自体にはキーボードもモニタも繋がっておらず、リモートデスクトップ機能でリモート操作です。
ですからパソコン本体だけ買えば良く、ショップグランドのそこそこので\3万程度で構築できますね。
普段使い用のパソコンでRAW現像のパッチを作り、もし何百枚も連続現像するならそちらにやらせればストレスありません。
仮にサーバー機が非力で一晩掛かっても問題ないです。

書込番号:8402479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/23 23:40(1年以上前)

24インチの液晶の大半はTN液晶と言って画像品質が低いタイプです。
安いTN液晶だとカラーマッチングで苦労することになります。
NTSC比92%以上の広色域液晶モニタを買った方が良いです。

パソコンの買い替えはメモリを最大積んで(4GB)、CPUは
Core2 DuoかCore2 Quadなら問題ないと思います。

書込番号:8402499

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/23 23:51(1年以上前)

AdobeRGB対応のノートも出るようですね。

http://japanese.engadget.com/2008/09/22/dell-precision-cpu-16gb-1gb-precision/

書込番号:8402597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/24 00:02(1年以上前)

モニタは、置き場所によって 20インチくらいでも
充分写真は楽しめるでしょう。安心ください。

書込番号:8402680

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣特急さん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/24 00:08(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます。

じつはその後にビスタの2007年春モデルのノートパソコンを買ったのですが(安かったから)RAMが512Mで動いているのがやっとで、1Gに増設して何とか動いてます。
やはりまともなのを買ったほうがよさそうですね。
モニターは悩みそうですが・・・

書込番号:8402728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/09/24 00:08(1年以上前)

釣特急さん、こんばんは。

私のPCは♪F4Lズーム沼の魔王♪さんと同じ構成です。
バックアップ用に外付けHDDを増設しています。

 Winならとりあえず本体だけCore 2 Duoのメモリ2GBくらいに買い替えて、ディスプレイは後回しにしてはいかがですか。

>そんなでかいモニターを設置する場所が無い私はどうすれば良いの? σ(^^;)
テレビと共有という方法も。AQUOSとかPCも接続できますよ。
画面の多きさほど解像度が無いのと、家族がゆるしてくれるかはわかりませんが...

書込番号:8402732

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/24 00:14(1年以上前)

> 釣特急さん

いや勿体ない。メモリ1GBにしたところで、WindowsVistaでは全然足りませんよ。
出来ればそのパソコンが許容する最大メモリ搭載まで積めばかなり、印象も変わって
くると思います。

書込番号:8402777

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/09/24 00:21(1年以上前)

昨年PCを新調しました。
このくらいであれば何とか使えると思います。
http://cantam.exblog.jp/8404347/
http://cantam.exblog.jp/8344267/


モニターについては、最低1600*1200くらいは必要でしょう。
24インチワイドがいいと思いますが、我が家では、2台体制です。
http://cantam.exblog.jp/9130406/

ちなみに我が家には4台のPCがありまして、XPは2台です。
もう2台は両方ともNoteで、Win98です。
片方は8年もの、もう片方は11年くらい使っています (^^;

書込番号:8402831

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣特急さん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/24 00:36(1年以上前)

レス ありがとうございます。

23インチの液晶テレビはPC入力がありますが、解像度がひくいです。

やはりビスタはメモリー食いますね!
増設検討してみます。

モニターによって色が変わるんですよね。(グラボによってか)どれが本当なのか悩みますね。

書込番号:8402934

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/24 00:55(1年以上前)

Core2系のどれでも。どれでもPen4世代比で劇的に速いので。

メモリは安いので目一杯積む(スロット数、最大容量対応注意)。今も昔もメモリ容量は重要です。
とくにVISTAのメモリ管理は積めば積むほど、ユーザーの挙動を予測してメモリに展開しますので、
体感が違ってきます。
64bitOS上で、32bitアプリであるPhotoShopCS3を使用中もBridgeやOS分で6GBを超えるところまで
使ってくるのを確認してますので、少なくとも8GBまでは積むだけ効くのは間違いないです。
DPPでも編集画面を何枚も立ち上げると8GB近くまで行きます。

HDDは容量的にはいらないかなと思っても大きいものにしましょう。回転数が凡庸で
も速度がでます。今なら1TBです。RAID組まずに100MB/sでます。できればOSとデータドライブはわけて。

自作なら上手くやれば6〜7万。ショップブランドBTOでも10万ぐらいでしょう。

モニタはNECのLCD2690WUXiをお勧めしておきます。(15万円ぐらいしますが)
うちは3090入れたんですけどいいですよ〜。AdobeRGBは結構別世界です。

安いものならとにかく画面解像度を。色々こだわると悩みが深くなりますが、画面解像度が
高ければ作業効率が飛躍的に上がるのは間違いないし、やっぱり大きいのはいいですから。
今ノートでないなら、今のモニターをサブに回すと更に広く使えます。

書込番号:8403052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/24 06:51(1年以上前)

>ナナオのモニターも必要かな?

ナナオでなくても、たとえばパナの大型液晶(普通のテレビ)に映し出して、というやり方もありますよ。これならテレビ兼用。家族で楽しめます。

CPUやメモリーなど処理速度をUPした形でメーカー品をカスタマイズし購入しても、数年間前に比べ、かなり安価(150K未満)でそこそこのスペックのPCをゲット可能ですよ。デルなどは修理費用がかなり割高ですし・・・。もしPCの更新を考えておられるなら、延長保証と修理費用までチェックされたほうが安心です。

書込番号:8403633

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:255件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

私も近所のカメラ屋で\358,000で予約入れてきました。

予約が結構殺到しているというお話を聞いたので焦りながらの予約だったのですが、
予約後、店長さんに発売日、もしくは年内の購入は厳しそうですか?
と訪ねたところ、

キットの方がたいがい余裕がある場合が多いので、
今なら意外にスムースにお渡しできるかもしれません、がんばります。

とのことでした。
確かに単品での購入の方が圧倒的でしょうからね〜。
17−40 F4Lを持っているので、それですまそうかと思っていたのですが、
24−105Lが9万円程度と中古品価格並みの値段で購入できてしまうことに惹かれキット購入を選択。、
はたして功を奏するのでしょうかー?

あと、帰りがけに、発売日が11月30日なので、一週間前を目指して連絡入れますとのことでしたが。
決定なんでしょうかね〜?口を滑らせたのやら、勝手に決めつけているのやら・・。
いずれにしても発売日に期待ですね。
予約したんですけど、11月30日発売なので〜なんて言ってましたけど、滑らせたのか、
どうなのやら。

駄スレ失礼いたしました。

書込番号:8393604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2008/09/22 15:55(1年以上前)

確かに、超品薄の時なんかはレンズキットなら渡せるということが、ままありますね。
しかしまあ、358,000円ですか、、24-105L付でこれなら安いんじゃないでしょうか!

書込番号:8393613

ナイスクチコミ!1


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/22 16:21(1年以上前)

イギリスのアマゾンでは11月30日になってますね。
http://www.amazon.co.uk/Canon-Digital-SLR-Camera-Mark/dp/B001E97GIK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1222067909&sr=8-1

書込番号:8393705

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/22 16:52(1年以上前)

レンズキットを買って、新品のうちにレンズを売る♪
もしかしたら、単体より安いかも♪

書込番号:8393837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/09/22 17:10(1年以上前)

そしたらそのレンズを私は買いた〜い

きっとキットで買ってレンズ売る人でて来ますよね?
EF24-105mm F4L IS USM欲し〜い

書込番号:8393912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/09/22 17:40(1年以上前)

小鳥遊歩さん
やっぱりそうですか〜!
ままあることの一例にはいることができれば嬉しいのですが。
っていいますか、なるべく早い時点で多くのユーザーさんの手元に入ると良いですよね。
新品で目立つよりも、皆様の意見を参考にして活用していきたいです。

44MARUさん
おおっ!情報ありがとうございます!
すると一応は、11月30日なんですかね〜!
店長お手柄?(笑)
いずれにしてもアナウンスは11月下旬ですので、情報が正確じゃなくて早くなれば嬉しいし、
正確ならば、30日までしっかりカウントダウンすればいいので気持ちの準備がしやすいですね♪

hiro*さん
そっか〜そんな方法も!
いざ困ったら9万円台で新品を譲れば、双方納得ですね!
やや購入しやすいメリットもあるようですしね〜!
良いご提案ありがとうございます!

Piece by pieceさん 
え”、じゃあ〜上の流れですのでって、いけませんね(笑)
でも、市場にはキットレンズある程度流れるかもしれませんね!
そうすると単品で買うのはバカらしくなっちゃいますね〜。
オークションに出品することがあり巡り会えましたらよろしくお願いいたします〜
お手柔らかにw

書込番号:8394044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/22 18:08(1年以上前)

>11月30日発売

やっぱりそうですか。
キヤノンのいう下旬って言うのはやっぱ、月末かその前日ですよね。
大阪でのお披露目会が、11月23日,24日の二日間なんで少し間を空けてですね。
その日までに既に発売されてるってバカなことありえませんよね。

書込番号:8394176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2008/09/23 00:39(1年以上前)

んん〜ということは、自分含めて世界中でmk IIの出荷日をキリンのように首を長くして待っているわけですね。(笑)
キヤノンめ!!、なんと罪作りなメーカーなんだ!!

書込番号:8396683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/09/23 20:27(1年以上前)

hotmanさん 
よくよく考えると11月30日は日曜日でしたね〜!
日曜日に発売ってなんか少ないような気がするから、もしかしたらその前の水木金あたりかもしれませんね〜。
自分で情報のっけといて難なんですが(汗)

スキンミラーさん
そうですね〜!世界中で待ち遠しいパワーが発生しているんでしょうね〜!
そして、待ちきれなくてレンズやら関連アクセサリー揃えてしまう経済効果もあるかもしれません。
無論高価なので、ため込む動きもあるでしょうが・・・。
あと2ヶ月以上と考えると長いですね〜がんばりましょう! 

書込番号:8400951

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/24 07:06(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

5d mk2ビデオの可能性

2008/09/23 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

なんか今度の5dビデオ機能に非常にワクワクしてきました。5d mk2でのビデオ撮影の裏舞台がみえる映像をよかったら参考してください。これ一台でスチルとビデオ、凄いことになりそうです。。

http://vincentlaforet.smugmug.com/gallery/6021407_xEg87/1/#378479692_MRytZ-A-LB

書込番号:8399759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 16:59(1年以上前)

>これ一台でスチルとビデオ

ビデオカメラの代替には厳しいと思いますが・・・・・。

5DMUは動画撮影中にAF効くんでしょうか?
D90はデモ機を触ってきましたが、やっぱり撮影中はMFだけのようですが。

書込番号:8399810

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/23 17:06(1年以上前)

400万円の放送用カメラを買っても撮れない絵が、5D Mark II では撮れますね。

書込番号:8399835

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/23 17:08(1年以上前)

αyamanekoさん、

こんにちは。

> 5DMUは動画撮影中にAF効くんでしょうか?

大丈夫なようですよ(^^)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/17/9238.html

書込番号:8399843

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 17:41(1年以上前)

本当にこんな絵が撮れるの?

カメラとノートパソコンを繋いで、撮影データをパソコンへ送りながら撮影できるのかな?
つまり、CFカードの容量に左右されずに。

書込番号:8400014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/09/23 18:39(1年以上前)

ローランドのR-09みたいに24bit PCM録音できるハンディ機と同期して
外部ハードディスクにリアルタイム記録できるなら、
夢のような環境ができあがりますね。


こういう新しい趣味のジャンルができうるくらいです。

書込番号:8400276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 18:56(1年以上前)

そうそう。こういうことがやりたかったんです。
自画像撮りも増えそうなんで前面タリーランプが欲しいですね。
裏に手を回して操作する場合、LVボタンを押してミラーがパコンと上がるのは目でわかるから、その後は中心ボタンを一回確実に押したら撮影始まってると信じるしかないのかな。

魚眼レンズを掃除してワクワクしてます。

書込番号:8400380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/09/23 18:57(1年以上前)

> 5DMUは動画撮影中にAF効くんでしょうか?

昨日梅田のキヤノンプラザで動画チェックをしてきました。
ライブビューと同じようにピントがずれるたびにAF-ONボタンを押しなおさねばいけないのでかなりめんどくさいです。
ホームビデオのように動きにあわせて勝手にピントが合うことはないので実際はMFか固定ピントで撮ることになると思います。
このサンプルムービーもほとんどが固定かMFみたいですね。

ハイビジョンTVにその場で撮った映像を写してもらいましたが か・な・り綺麗です。

書込番号:8400387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 19:07(1年以上前)

HDのビデオ(家庭用だけど)でAFまかせっきりで撮ると、ピントが微動するたびに背景の樹木とか金網とかの圧縮ノイズがゆらゆら動いてものすごく不快ですよ。
そのため、フォーカスを合わせたいとき(ズームする際とか)だけAFを入れて、ズーミングが終わったら直ちにAFも切るといった細かな操作が必要です。まかせっきりのAFはないという点、重要なので知っておいてください。

何を言いたいのかというと、AF-onボタンで合わせるにしても手動であわせるにしても、今のハイビジョン・ムービーのAFをいちいち切る手間と大差ないだろうという予想を言いたかったのです。

手ぶれ補正も、キヤノンの一眼レンズほど良く効いたムービーレンズは少ないと思います。
EFレンズでもモード2のある機種は無敵だと思います。

書込番号:8400437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 19:12(1年以上前)

>EFレンズでもモード2のある機種は無敵だと思います。

そうなると、全てのレンズにモード 2 付きの IS を搭載してもらいたくなりますね。

書込番号:8400467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 19:34(1年以上前)

映像総て観ました。
Flashに最圧縮されているので絶対的画質はわかりませんが、素質は相当良さそうに思います。
良質なHD動画の敷居がかなり下がったと思います。
今業務用のHDカメラはまだ分光プリズム+CCDが主流ですが、こうなると業務用分野にまで影響を及ぼすかもしれません。
赤色矮星さんが仰るように、動画のプロ分野ではマニュアルフォーカスが基本です(ゆえにレンズのAF化は殆どされていない)。
それは技術的問題よりも、常時AFだと俄然映像の品位が下がるからです。(ドラマにAFは考えられないでしょう)
脇役から主役の顔へ徐々にフォーカスインというようなカメラワークもお馴染みですね。

書込番号:8400596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 20:00(1年以上前)

モード2(流し撮り)が本当に効いてるかどうかは70-200F4LISで確認してきました。
横に流してみると、確かにモード1よりも2がスムーズに見えます。モード1で補正プリズムが突き当たるカタンカタンという音も感じられました。
多分有効に機能してるだろうと今のところは判断してます。

書込番号:8400767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/23 20:32(1年以上前)

すばらしいですね。

すみませんが1つ質問があります。

動画撮影中に静止画像を撮る場合、記録のために1秒間位 間が開くそうですね。これってデュアルスロットになれば解決するんでしょうか。また動画撮影中の静止画像撮影(何か使い方が本末転倒みたい)と、撮影後の動画から静止画像を切り出すのとは、画質の点でどのくらい差が出るのでしょうね。まだそのような比較サンプルが無いので、理論上でおわかりの方がいらっしゃったらお教えください。

書込番号:8400985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2008/09/23 20:36(1年以上前)

5Dmk2の動画機能には何か期待してしまいますね。

これの為に5Dmk2買う人は少ないでしょうが、動画機能使わないつもりでも
動画機能があるだけで候補に上がる人は多いと思います。

発売が楽しみです。


P.S.
そういう自分もカメラの基本性能ではソニーのα900に負けているので、そっちを買いたいと思いつつ、動画機能のある5Dmk2をやっぱり買ってしまうかなと悩んでる最中だったりします。(両方買うほどお金はありません)


逆に動画機能がいらない・・・自分は写真を撮るためにカメラを選ぶという人がソニーのα900に惹かれないのが理解できなかったりします。
動画機能が必要なければα900の方が(カタログスペック上は)あきらかに上なのに・・・

書込番号:8401023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/23 20:43(1年以上前)

ここ数日のレスのまとめ的に
・ドロップアウト時間 1秒よりやや短い
・DIGICチップが手一杯なのが能力の限界を決めてるので、Wスロットでも多分変わらない。
・動画撮影中に静止画(つまりレリーズを押せば)2110万画素のRAWが撮れる。そのまま動画でとり続けてれば、H.264なるフォーマットのドロップアウト時間に相当するフレーム数(1秒なら30コマ)。損得勘定で決めれば済むのでは?
今わかることはこの程度でしょう。
あと動画から1コマ切り出すのは、「当然できるだろう」という予想で、まだユーザーとしてやった人はいない。

書込番号:8401071

ナイスクチコミ!0


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 00:04(1年以上前)

動画凄いですね!わくわくしてきました。
暗いホールでの撮影で威力を発揮しそうです。写真、動画共に・・・
二台あれば完璧!!

>逆に動画機能がいらない・・・自分は写真を撮るためにカメラを選ぶという人がソニーのα900に惹かれないのが理解できなかったりします。
自分も写真を撮ることが基本ですが、目的によってはHDVを持ち出したりします。
もし動画機能が要らないと仮定しても、5DMarkUを選ぶでしょうね、なぜって?それはレンズの差です。

書込番号:8402699

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 01:59(1年以上前)

仕様書見ると
記録サイズ:1920×1080(Full HD)
とありますので、動画はHDTV用の200万画素ですから動画の中から切り出した物は勿論200万画素でしょうが
バンドルされるソフトで切り出しは可能なのでしょうか?
現在fullHDのH.264(mpeg4)のムービーを使っていますが静止画はその都度シャッターを押さえなければ静止画は撮れませんし、撮った静止画もプリントする気にはなれません。唯一救いなのは静止画を撮っても動画がシームレスな点です。
5DMk2が動画撮影中に2100万画素のスチールが撮れるなら感激ですが、1秒弱の空白ができるなら痛し痒しですね。

書込番号:8403288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 02:11(1年以上前)

>バンドルされるソフトで切り出しは可能なのでしょうか?

動画編集ソフトは付くのでしょうかね?

いわゆる汎用の動画編集/圧縮用ソフトで定評あるTMPGEnc4.0Xpressなんかお奨めです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_video.html

勿論、H.264を認識しますし任意のフレームを静止画として切り出すことも可能です。

書込番号:8403319

ナイスクチコミ!1


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 02:34(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん ありがとうございました。
まだバンドルソフトについては解らないですもんね。発売までには何かしら解るでしょうね。
1シーケンスmaxで4Gですからやはり高速の32Gは用意した方が良さそうですね。

書込番号:8403369

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 03:49(1年以上前)

ちなみに使っているHDムービーはsanyo xactiです。
約400万画素のCMOS(大きさ不明)
動画 1920*1080 60fps
静止画 2288*1712
fullのCMOS&Lレンズで撮った動画でやっと52液晶の価値が出てきそうで期待しています。

書込番号:8403480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

Wスロット

2008/09/23 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

今回の5DMk2は2100万画素のフルサイズとフルHDの動画が注目を浴びていますが、動画の撮影中に静止画を撮ると動画を1秒間中断してメモリーカードに書き込むとのことでした。
メモリーカードをWスロットにして、例えば動画をSDHC、静止画をCFのようにすれば中断することもないし、必要に応じて双方のカードを使い分けることもできると思います。
まあ、コストとの兼ね合いでしょうけど、次期バージョンでは検討して欲しい項目の一つです。

人間て欲張りなんですよね。仕様が発表されると、まだ使ってもいないのに、あ〜だったらいい、こうした方がいいと次々と欲が出てきます。

でも、新しい5DMk2はたいへん魅力的ですね。
私も現行5Dを発売と同時に購入し、A3ノビまでプリントしていますが、未だにトラブルも無く画質にも十分満足しています。
5Dをサブ機とするか、売却して買い換えるか、悩ましい限りです。
買い換えても奥様にはバレナイと思いますが、問題は資金調達。
株を損切りするか、ダメ元でひたすらおねだりするか、う〜ん思案中!

書込番号:8398666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/23 12:36(1年以上前)

たとえ記録するメディアが2つあったとしても、画像処理するエンジンが1つだとやっぱり動画を一時中断しないと処理できないでしょうね。
そのために、エンジンを追加するのも勿体無いし、もっと余裕のあるエンジンを積むのも金額的にも無理があるのでは?

書込番号:8398723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 13:04(1年以上前)

ここに1DMK4の噂があります。
   ↓
http://www.canonrumors.com/index.php?entry=entry080922-132954

* SD/CF has been retained. One card can be configured for video and another for photos

Wスロットを動画と写真で使い分けだそうです。話半分以下かも知れませんが。。。
1D系に動画は必要なのかな?。。。

書込番号:8398839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 13:17(1年以上前)

> 1D系に動画は必要なのかな?。。。


当然です。さらにGPSとBluetoothは内蔵、ドキュメント&PDF閲覧機能、
これでワンセグ&パケット通信&iTune対応で決まりです。

書込番号:8398906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 13:29(1年以上前)

>さらにGPSとBluetoothは内蔵

あるといいな、と思うこと結構あります。
山で写真を撮るときに、毎回ではありませんが、GerminのGPSでポイント追加して覚えを記録するときがあるのです。

GPS自体の追加でなくてもbluetoothだけつけておいて周辺機器で感度のいいGPSをつけてくれるといいなぁ、なんてここ数年思ってます。分離していたほうがカメラ重くならないので。

すでに似たような機種が出てきているので、いつかは付くのかなぁと楽しみにしています。

書込番号:8398958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2008/09/23 14:30(1年以上前)

こんにちは。

携帯電話機能もあると良いですね。

ポータブルナビゲーション機能もあると良いですね。

この際、モニターは7型位で。

ワンセグもいっちゃいましょう!!




ごめんなさい、冗談です。

書込番号:8399203

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 14:51(1年以上前)

>さらにGPSとBluetoothは内蔵

水準器も必須機能です。
ファインダーと液晶のどちらにでも表示できるものを。

あと、GPSついでにコンパスも付いていると良いなと思うことがあります。
カメラを向けた方角も記録できると後々で便利です。

書込番号:8399286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/23 15:03(1年以上前)

ついでに携帯カメラ機能も

書込番号:8399330

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 15:35(1年以上前)

>ついでに携帯カメラ機能も

カメラに向かって「もしもし」ですか???
いらないでしょ、そんなもん。

携帯電話のネットワーク機能や情報端末としての連携ができると色々な事ができますが(期待!)、
「もしもし」機能はいりません。

書込番号:8399484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/23 15:39(1年以上前)

BLITZEN2006さん こんにちは

>仕様が発表されると、まだ使ってもいないのに、あ〜だったらいい、こうした方がいいと次々と欲が出てきます。

良いことですよね
このように考えることでどんどん産業や経済が発展するのですから
何も考えない人は野党と一緒で反対論や文句しかいいません(笑)

書込番号:8399503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 17:35(1年以上前)

> >ついでに携帯カメラ機能も

> カメラに向かって「もしもし」ですか???
> いらないでしょ、そんなもん。


新聞社とかスポーツ関連の連中はカメラに音声通話機能が欲しいらしいぞ、
あとは取材用のICボイスレコーダーも内蔵されていれば便利だろうな。
プロ機に動画機能が搭載されるのはごく自然な流れとしても、
音声&画像の通信機能、GPSマッピング機能が付くのも時間の問題だと思う。

書込番号:8399983

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/23 19:12(1年以上前)

>新聞社とかスポーツ関連の連中はカメラに音声通話機能が欲しいらしいぞ、

報道はよく知りませんが、
通話機能が必要なんですか、通信ではなく?

書込番号:8400466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/23 20:43(1年以上前)

エヴォンさんへ

>何も考えない人は野党と一緒で反対論や文句しかいいません(笑)

この発言は看過できません。
取り消してください。

書込番号:8401072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/23 20:48(1年以上前)

北のハヤブサさん こんばんは

申し訳ありません
冗談が過ぎましたことをお詫びします!

書込番号:8401113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/23 20:59(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは♪

了解です(^^♪

エヴォンさんの「感化?」を受けてEF135mm F2.0Lを購入しました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8401192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/23 22:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
午後から出掛けていて今し方帰宅したところですが、これほど返信があるとは思ってもいませんでした。

GPSにBluetoothぐらいまでは理解できたのですが、ドキュメント&PDF閲覧機能に携帯電話とは驚きました。こうなるともうパソコンと同じですね。
さらには、カメラに携帯カメラというのは面白くて、思わず笑ってしまいました。(*^_^*)
それだけ皆さんが注目している機種と言うことですね。
まだ予約をしていませんが、今週中に申し込んでしまいそうです。(^.^)/~~~

書込番号:8401899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/24 01:31(1年以上前)

また横レス すみません

北のハヤブサさん パソコン前で寝てしまいました
こちらこそ宜しくお願いします!

書込番号:8403189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング