EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ISO6400?!!

2008/09/20 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

返信する
ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/09/20 19:14(1年以上前)

800はいいですね。
6400でも見られます。
スナップだったら6400もOK!

書込番号:8382900

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/20 19:18(1年以上前)

>6400でも見られます。

こんばんは、ISO6400でも産毛までちゃんと解像してますよ〜。技術の進歩(?)はすごいですね〜〜(^^)
ISO800はISO100といっても通用しそうですぅ〜

書込番号:8382919

ナイスクチコミ!0


w2002さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/20 19:20(1年以上前)

1000のサンプルも良いです。
6400のこのサンプルはピントが甘いような・・ちょっと評価しにくいですね。

高解像レンズ選びが楽しそうです。財布にはきつくなりますが・・

書込番号:8382933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 19:28(1年以上前)

素晴らしいの一言ですね。
6400でこれなら高感度粒子フィルムの代用作品も5D以上に申し分なくいけそうな気がしました。
初めて発売前のデジ一眼に予約入れちゃいそうです(><;

書込番号:8382969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2008/09/20 19:30(1年以上前)

ISO6400のサンプル、1200万画素相当に縮小すると、ISO800みたいに見えます。

書込番号:8382980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 19:36(1年以上前)

こんばんは。貴重なサンプル紹介、ありがとうございます。
ISO6400ですが、カラーノイズも目立たず、良いですね。
発売までさらにファインチューニングが進めば、と思います。

書込番号:8383015

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/20 19:44(1年以上前)

ISO6400 良いですね。ある程度撮影条件が揃えばかなり行けますね。ビックリです。

書込番号:8383061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 19:52(1年以上前)

もう少し、暗い場所でのISO6400も見てみたいですね。

書込番号:8383091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/09/20 20:05(1年以上前)

おどろきました、ISO6400いいですね。PAINT.NETでちょっとノイズを消してみたんですけど、のっぺりならず、画素が多いからでしょうけど、のっぺりならずISO800くらいの画像に見えてしまいました。予算が全然足りませんが、欲しくなりました。

書込番号:8383159

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/20 20:07(1年以上前)

ISO6400とは思えない画像ですね。すばらしいの一言です。


>ISO6400のサンプル、1200万画素相当に縮小すると、ISO800みたいに見えます。

期待してダウンロード、縮小してみましたが、さすがにそれは大げさです。
ちなみに、どの1200万画素機種のISO800と比較したのでしょうか?

書込番号:8383173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/20 20:14(1年以上前)

花嫁のISO800もスゴイですネ。
2100万画素という画素数が信じられないぐらいです。

書込番号:8383215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 20:29(1年以上前)

こんばんは。

ISO800 良いですね。

私は 30D では ISO400 までしか使わないので、フルサイズで 30D の ISO400 と同じくらいを期待しいますた。
これなら同じどころか上かもしれません。

これなら、EF70-200mm F4L IS USM で間に合いそう。(^-^)

書込番号:8383289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2008/09/20 20:55(1年以上前)

>ちなみに、どの1200万画素機種のISO800と比較したのでしょうか?

KissX2。自分の。

書込番号:8383432

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 21:37(1年以上前)

やはり洗練されてますね。

まるでフィルムの粒状感みたいな感じで、ノイズを消してる感じがせず、立体感やディテールを残す様な処理の仕方ですね。すごく自然です。

書込番号:8383695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 23:10(1年以上前)

画質的にはまったく心配ないですね。スペックも十分です。

心配があるとすれば、大ラッキー、フィーバー999ぐらいです(笑)。

書込番号:8384273

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/20 23:22(1年以上前)

すごい・・・絶句。

ISO800はほとんどノイズレス、そしてこの解像度・・。すっごくいい。

書込番号:8384365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/20 23:25(1年以上前)

>心配があるとすれば、大ラッキー、フィーバー999ぐらいです(笑)。
一桁増えましたね!(笑)
初期不良だけは避けて欲しいなぁ。
それが皆無だと、ほんとにキヤノンにとってのサプライズかも!
安心こそが何よりの高性能です。

書込番号:8384385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

AF微調整について

2008/09/20 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

PDFのカタログの記載に「AFマイクロアジャストメントによりAF微調整」とありますが、NIKONのようなレンズ毎のAF微調整が出来ることだと思ってよいのでしょうか、説明を受けられた方
おられましたら、ご教授ください。

書込番号:8379052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/20 00:29(1年以上前)

こんばんは
そのとおりです。
レンズごとにピント位置を調整できます。
ご教授とはいきませんが、ご教示程度でご勘弁ください(笑)

書込番号:8379068

ナイスクチコミ!2


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/20 00:33(1年以上前)

はい、1DMarkIIIで初めて搭載されたような、レンズごとの調整ができます(笑)

書込番号:8379109

ナイスクチコミ!2


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2008/09/20 00:39(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、早速のご教示ありがとうございます。HP拝見しますと、この機能が
大変重要なポイントになりそうな{マクロ系の素敵な}作品が多いですね。
私も料理撮影などで重宝しそうです。今から楽しみです。AF微調整機能とライブビューの拡大プレビュー(多分出来るのでしょう)で最強になりそうです。ありがとうございました。既に予約は入れてますが、的外れだったら、キャンセルしようかとも思ってましたので・・・

書込番号:8379155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 02:34(1年以上前)

横から失礼いたします。EF50mm 1.2Lの後ピン問題もAF微調整で解消できるのでしょうか?

書込番号:8379625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 02:37(1年以上前)

これにもライブビューの拡大表示機能が役に立つのでしょうね。

書込番号:8379634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2008/09/20 03:24(1年以上前)

namake_monoさん、単焦点レンズの場合はピントのズレが修正しやすいと思います。
ズームレンズだと、どのあたりで調整するかで変わるという点がありましたが。

書込番号:8379726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 07:49(1年以上前)

カメラ__初心車さん

ありがとうございます。サービスセンターに持ち込んでも後ピンは解消されないと聞いていたもので、、
これで安心して買えます。

書込番号:8380083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 08:19(1年以上前)

EF50mm 1.2Lの後ピン問題は、(1)F値ごとにズレ幅が異なる、(2)かなりズレる、のが特徴です。AF微調整がF値ごとに設定可能で、かつかなりの調整幅が無い限りこのレンズに対しては十分に効果が出ません。ちなみに1Dsの同機能では不足でした。発売当初に3本、1年後に1本(現在所有)の個体で同じ結果ですので確かだと思います。十分じゃない場合は、結局のところ自分のカラダで微調整した方が確実です(このレンズだけの症状ですのでAF微調整機能を否定するものではありません)

書込番号:8380169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 09:00(1年以上前)

50Lの場合は、フルタイムMFで調整してしまったほうが手っ取り早そうですね。
でも、よく使う絞り値で設定しておくというのも手かも知れません。

書込番号:8380282

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/20 09:57(1年以上前)


ばば55さんが おっしゃる通りです

50mmF1.2Lだけは有効ではありません
ある意味 欠陥商品ですが 癖玉 名玉(迷?)の常で
上手に付き合っている方も多いです
これは慣れと勘に頼るのが一番のようです
1DsMk3では比較的調整幅はありますが
安定するものではありません
折り合いをつけて 楽しみながら付き合って行きましょう!
AF精度以外は名玉と言えると思いますからね!

書込番号:8380506

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2008/09/20 11:18(1年以上前)

AF微調整も奥深いですね。ポイントを簡単には決められせんですねぇ。
常用域だけと考えたほうがよろしいようですね。

追加で質問してよろしいでしょうか?
球のプロファイルは純正レンズだけしか認識されませんでしょうか?
また、無制限に(そんなに変えませんけど「笑」)プロファイルが作れるのでしょうか?
つまり、タムロンや今度発売される、ZISS ZEマウントなどのレンズは設定できるのでしょうか?

書込番号:8380905

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2008/09/20 11:20(1年以上前)

ハズカシイッス ZISSはマニュアルフォーカスだに(笑)

書込番号:8380911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/20 17:39(1年以上前)

こんばんは
マイクロアジャストは純正以外のレンズでも使えるようです。
本数はどこかで見たような気がしたんですが失念してしまいました
悪しからず。。

書込番号:8382448

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2008/09/20 20:25(1年以上前)

SB800 PDF の 68Pに有りました。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/speedlight/SB-800_(10)06.pdf#search='SB800' とっさには無理みたいですね^^

書込番号:8383268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

いよいよ5DMarkUが発表されて、その画質に驚き、購入を考えています。
現在はニコンのシステムですが全て売却して移行する予定です。

問題はレンズです。
キヤノンのレンズにあまり詳しくないので、毎日カタログとにらめっこしています。

(1)やはりキットレンズのEF24-105mmF4LISが、セット価格でお得な感じがしますので、まずこれだと思いますが、間違いないでしょうか?
(2)準広角〜標準あたりで、ひとつ、明るくて良く写る単レンズが欲しいのですが、どれが良いでしょうか?
EF50mmF1.4、シグマ50mmF1.4、プラナー50mmF1.4ZE、EF35mmF1.4あたりを候補として考えていますが・・どれが良いのかわかりません。
(3)広角ズームですが、EF17-40mmF4Lで十分でしょうか。無理してもEF16-35mmF2.8LUを買うべきでしょうか?
(4)望遠ズームですが、EF70-200mmF4LISで十分でしょうか。無理してもEF70-200mmF2.8LISを買うべきでしょうか?

旅行、スナップ、自然、風景等なんでも撮りますが、スポーツ等の動き物はほとんど撮りません。
予算的には、ニコン機材の売れ方にもよりますが、キヤノンのF4ズームなら3本そろえるだけの余裕はあります。F2.8ズームを入れるなら組み合わせが難しく悩んでいます。
最初の一歩が大事だと思いますので御相談した次第です。


候補レンズ等の画質というか傾向を教えていただければ幸いです。
先輩方のご意見をおきかせください。

書込番号:8378280

ナイスクチコミ!0


返信する
RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/19 22:50(1年以上前)

フルサイズのあるニコンを全部売るって?
とても超初心者風の質問。

なんか不自然
これまたすてはん?
同一人物?

書込番号:8378342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/19 22:51(1年以上前)

別機種

EF24-105F4LIS

まほろばの里さん こんばんは

EF24-105F4LISは以前周辺減光で騒がれましたが
MKUでは全くこれを気にする必要もないですし
シャープさにコントラストの高さは定評がありますのでこの組み合わせが良いかと思います

書込番号:8378352

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/19 22:58(1年以上前)

>現在はニコンのシステムですが全て売却して移行する予定です。

その売却予定のレンズを教えていただくか、主な被写体を教えていただければ回答しやすいのですが...

書込番号:8378407

ナイスクチコミ!0


Roll-Outさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/19 23:00(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USMはGOODなレンズです。 何をどのように撮影されるかにもよりますが、このカメラ自体が感度UPしても凄い画質なので、まほろばの里さんがお考えになっているF4ズームで十分な気がします。
EF17-40mm F4L USM は当初から建物や内装を撮影されているプロにも定評がある優れものです。EF16-35mmの方は少々クセがあるし、価格も2倍します。EF24-105mmF4LISUSMも、EF24-70mm F2.8L USMと比較するとコストパフォーマンス&シャープな写りなど良いと思います。EF70-200mmに関しては、私的にはF2.8L ISの方が良いと思いますが、大きさとコストの面から、全てF4でそろえる方が現実的かと・・・。

いずれにしてもF2.8がどうしても必要というのであれば話は変わってきますけど・・・。

明るい単焦点については、実はEF50mm F1.8 IIという選択肢もあります。(実売1万円)
F1.4と比較してもF1.8の方が素直でかつサクサクッと動いてくれている気がします。
ボディが1DsMK3なのにレンズはこれメインで使っているプロが最低2名います。

書込番号:8378413

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/19 23:02(1年以上前)

私もキットレンズのEF24-105mmF4LISが最初の一本には便利で良いと思います。

>EF24-105F4LISは以前周辺減光で騒がれましたが
>MKUでは全くこれを気にする必要もないですし

これは私も気になっているのですが、RAW撮影で他社製の現像ソフトだと周辺減光の自動補正は無効になるような気がします。JPEG撮影や、純正のDPPで現像する場合は有効でしょうけど、どうなんだろう?


書込番号:8378429

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/19 23:02(1年以上前)

まほろばの里さん、こんばんは

私も同じテーマを考えておりました。既にキヤノンマウントのレンズ資産はありますが・・・

F4ズーム3本のご予算の中で、いままでのマウントの差異と5DマークIIの画質を楽しまれるのであれば私は

(1)24-70F2.8L、兎に角キヤノンフルサイズであればこのレンズは抑えておいた方が良いです
(2)50F1.2L、開放F1.2は魅惑的です。ISO100をちゃんと標準感度にしてくれましたのでF1.2開放でもなんとか露出オーバーにならない範囲になってくれると思います。

をお勧めします。

実はこれでF4ズーム3本の予算になってしまうのですが、私はあえてこれをお勧めします。F4ズームは結局買い替えになってしまいコストがかさむ可能性がありますので。
フルサイズであれば24ミリの画角でも十分楽しめますよ!!

5D系の真骨頂はズームレンズではなく、14L, 24L, 35L, 50L, 85L, 135Lなどの他マウントにない大口径単焦点の諸々のレンズを楽しむことかと思っています。

順次ご必要なものをズームも含めて追加されていってはいかがでしょうか?

個人的に5DマークIIで色々試したいレンズは一本だけあげるならばやはり50Lですね!!

書込番号:8378432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2008/09/19 23:04(1年以上前)

4への私の意見ですが、F4のほうが蛍石が入ってるだけあって描写はF2.8よりも上です。

僕はF4買ってから描写に納得しF2.8を売却したくちです。

書込番号:8378441

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/19 23:08(1年以上前)

こんばんは

F4 3本小三元購入の体力があるなら
EF24-105F4Lを最初の一本に

>明るくて良く写る単レンズ

EF35F1.4のU型(SWC)コーティングの噂が御座いますので
ご検討されても良いかも知れません
http://web.canon.jp/pressrelease/2008/p2008sep17j.html

書込番号:8378472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 23:13(1年以上前)

ニコンよりもレンズシステムはわかりやすいと思います。
L単がお勧めですが、Lズームでも十分に満足されるでしょう。L無しの単もなかなかのツワモノぞろいですよ。

書込番号:8378504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/19 23:13(1年以上前)

>キヤノンのF4ズームなら3本そろえるだけの余裕はあります。

これだけのもの持っておられるのなら、
腕の方も確かでしょう。
一寸位苦労しても、買おうとしているレンズを自分で目で確かめるべく、
色んなサイトなどで作例を探すのがいいかと。

書込番号:8378505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/19 23:22(1年以上前)

EF24-105F4Lは、このカメラのキットレンズとしても設定されているのですが
公式サンプルの氷河の写真見てると、なんかもうひとつって感じなんですよねぇ。
正直、レンズが負けてる???
というような。。
周辺部では、色収差も残ってるようで、

EF70-200mm F2.8L IS USMだとどうなるのかは、サンプル見て見ないと何とも言えないのですが
このカメラのスペックをいかしきれるレンズ選びも少し重要になってきたのかなぁと思います。

でも、単焦点なんかは、フルにこのカメラの性能を発揮できるんじゃないかなぁと
思ったりもします。
まぁ、細かい見方をした場合の極端な話ですから、あまり気になさらなくても良いかもしれません。

書込番号:8378574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/19 23:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
あっというまに沢山の御返事をいただき、非常に驚いております。

いろいろな意見があるのですね。
レンズ選びは楽しみではありますが、無駄な投資をしたくないので悩みますね。

とりあえずはお得なEF24-105mmF4付レンズキットを買って、それが良ければF4シリーズを揃えようかという気持ちに少し傾いております。
ただ一個は単レンズの良いやつが欲しいですね。

銘玉というとどれになるでしょうかね?

とにかく明日、キットを予約してきます。
それからまた皆さんの御意見を参考に検討していきますので、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8378590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 23:27(1年以上前)

こんばんは。ニコンのシステムが何をお使いだったのか気になりますが、
キヤノンならではの以下のものは如何でしょうか?(実は私の揃えたいレンズです。^^;)

EF 24mm F1.4L USM II
EF 50mm F1.2L USM
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

書込番号:8378616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 23:28(1年以上前)

こんばんは

小三元揃えても、追々大三元になりそうですね。
24-70F2.8Lを先ず購入されてみてはどうでしょうか?
高い品物ですので、24-105F4.0と比べた画像などを入手されてみてはどうでしょう。
好みが分かれるレンズみたいですよ(笑)

書込番号:8378630

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/19 23:48(1年以上前)

24-105/f4は私も気になっているレンズです。
今までは24-70/f2.8を使っていましたが、重いですし、絞り込んでの撮影が多いので変えてもいいかなと。
価格もレンズキットで購入するとボディとの差額がいつものキタムラで8.5万円ぐらい(セール時なら8万円?)で買えそうなのでお買い得かなと。

ただ、気になっているのは5DUの公式サンプルの風景の画質です。
質問したのですが、レンズの影響が大きいとのお話でした。
と言うことは、21MP機では、このレンズだと十分な性能が発揮できない?となりました。
まあ、そんなに高価なレンズでもありませんし、キットだとお買い得なので買って試してみてもいいかなと思ったりしています。

実際に自分で撮ってみて、十分の画質と感じるかどうかですもんね。

書込番号:8378790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 23:53(1年以上前)

ニコンのシステム全部逝ったら、Lレンズ全部逝きましょうか!!
14、35、50、100マクロ、大三元、サンニッパ、プラスお出かけ用に小三元が理想です。

書込番号:8378818

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 23:55(1年以上前)

まほろばの里さん こんばんは。

ニコンもD700など良いカメラが揃ってますし、これからも色々新機種が発売されるでしょうからマウント変更はもったいない気がしますが、それだけ5DMark2は魅力的に感じられたのですね。

レンズについては多くの皆さんが薦めているように、価格・性能・重量のバランスを考えると17−40F4L、24−105F4LIS、70−200F4LISの3本がお薦めです。特に70−200F4LISは気に入っています。

単焦点はシグマ50mmF1.4が性能的に良いようですが、レンズ収差補正などボディソフトウエアとのマッチングを考えるとキャノン純正との組み合わせが無難かと思います。個人的に欲しいのは35mmF1.4Lでしょうか?

書込番号:8378829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 00:00(1年以上前)

>ただ一個は単レンズの良いやつが欲しいですね。

標準ズームはどこも難しいですね。
高画素の歴史が無いので仕方ないと思いますが。
メインをキヤノン標準のEF24-105F4L(Lとしては最低ランクと思いますけど)としても、単焦点を1本、EF50mmF1.8Uを騙されたと思って使ってみてください。
かな〜り、考えが変わるかと。

書込番号:8378858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/20 00:01(1年以上前)

まほろばの里さん、こんばんは。

私は5Dの発売と同時に購入し、約3年間使用してきました。
その間トラブルも無く今日に至っており、今でも一級品の画質には満足しています。
今回のMarkUはたいへん魅力的ですね。買い増しするか悩みどころです。(*^_^*)

ところで、お尋ねのレンズの件ですが、(1)のEF24-105mmF4LISは本体と同時購入しました。
当初、逆光時におけるフレアーの発生が問題になりましたが、自宅まで来て新品交換してくれました。
それはさておき、私の中では最も出番の多いレンズです。広角から中望遠までカバーし、通常はこれ1本で足りています。
広角側の歪曲収差や周辺光量の低下など多少気になる部分もありますが、個人的には許容範囲であり、お奨めの1本だと思います。

(2)の中では、私の所有しているのはEF50mmF1.4です。Lレンズではありませんが、室内用の明るいレンズとして使用しており、画質的にも十分満足しています。他の候補のレンズは使用したことが無いので、評価は他の方にお任せします。

(3)については、私も大いに迷いました。しかし、カメラ本体は替えることはあってもレンズは使い続けるため、後で後悔しないようにとEF16-35mmF2.8LUを購入しました。結果は正解だと思っています。絞り開放で撮影することは多くはありませんが、F値だけでなくシャープな解像度にも目を見張るものがあります。

(4)は、私が購入したときにはIS付きのF4Lはなかったので、迷うことなくEF70-200mmF2.8LISを購入しました。室内撮影も考慮するならばF2.8LISをお奨めします。但し、価格と重量はヘビー級なので、体力、腕力、財力の3点セットが必要です。(^_^;)

最後にマクロレンズもいいですよ。私はシグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMを使用していますが、ボケの美しさが気に入っています。

こんなサイトもありますので、参考になれば幸いです。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/index.html

書込番号:8378872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/20 00:11(1年以上前)

初めまして〜
レンズ選びと聞いて、アタシも少しオススメを♪
広角は17-40 F4L
標準は50 F1.8
望遠は70-200 F4L

最低限の出費で、写りはかなり満足しています♪
後はタムロン90マクロとか35F1.4とか…持ってるほぼ全てですけど(^-^;

50F1.2Lは高いのと近接でのピンズレをよく聞きますし、24-105は、常用域なだけにF4は渋いかと…
アタシの50F1.8(T←25年前の子)は劇的なヌケの良さを発揮してくれていますよ♪

書込番号:8378934

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーショックについて

2008/09/20 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件

本日、5DMK2を触ってきましたが、
ミラーショックの大きさに少々びっくりしました。
(雑誌で酷評されてるα900より大きいです)

担当の方に『試作機だから?』って聞いてみると、
『フルサイズだからミラーも大きく、こんなもんですよ』との回答。

フルサイズを使用した事のない私は何も言い返せませんでした。

既に多くの方が触られているみたいなので質問なんですが
ミラーショックを気にされた方、いらっしゃいませんか?

CPを考えたら『こんなもの』なんでしょうか?
シャッター音みたいに慣れるものなんでしょうか?
画質を優先したいなら、割り切るべきと考えたらいいと思われますか?

初心者でくだらない質問で申し訳ないのですが、
ご意見を聞かせてください。

書込番号:8378979

ナイスクチコミ!0


返信する
miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/20 00:22(1年以上前)

Mark IIは実際に手に取っていないので
どれほどのものかはわかりかねますが、
現5Dの振動も小さくはないと思います。
三脚の時には、ほとんどミラーアップさせて撮影をしています。

書込番号:8379013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/20 00:27(1年以上前)

捨てハンではない書き込みであることを祈ります。
最近多いので…。

書込番号:8379050

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/20 00:39(1年以上前)

どちらで試されたのでしょうか?
私は新宿だったのですが、隣に5Dも並んでおり押し比べてみましたが5Dよりミラーショック抑えられていたと思います。
主観もあるので違うと仰る方も居られるかも知れませんが・・・

後ろにあった1Vよりは少ないです・・・m(__)m

書込番号:8379150

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/20 00:53(1年以上前)

品川で触ってきましたが、
気になるようなミラーショックはありませんでした。
EOS 5Dから確実に進歩していると思います。

でもまぁ、これは僕がEOS 5Dに慣らされていたからかも知れません。
EOS 40DやEOS 50Dよりはミラーショックが大きいですから。

書込番号:8379241

ナイスクチコミ!0


まみまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/20 00:57(1年以上前)

銀座で触りましたが、5Dよりは確実に良くなっていると思います。
1D系には遠いですが(^^;

書込番号:8379261

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 01:11(1年以上前)

>ミラーショックの大きさに少々びっくりしました。
高解像度故にとても大切なところで、唖然としました。

>銀座で触りましたが、5Dよりは確実に良くなっていると思います。
でも、あーよかった。

>1D系には遠いですが(^^;
ウッ、沈黙。
バランサーありのニコン使いの方の感想も聞いてみたいですね。

書込番号:8379331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/20 02:45(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

miyajin様 

>現5Dの振動も小さくはないと思います。
>三脚の時には、ほとんどミラーアップさせて撮影をしています。

やっぱり、現行機でも気にされる方はいらっしゃるんですね。
ミラーアップですか、マニュアルでしか見たことないいんですが
風景&花で試してみます。 


カメラ__初心車様

>モースポ 捨てハンではない書き込みであることを祈ります。
>最近多いので…。

申し訳ありませんが、意味が全くわかりません。
モースポ? 捨てハン?
教えて頂ければ、返信しますのでよろしくお願いします。

melbo  様
ダポン 様
まみま 様
Oh!一眼 様

わたしは梅田です。レンズは24-105Lでした。
キヤノン(5DMKU)⇒ソニープラザ(α900)⇒ヨド(D700)です。

平日に関わらず先客が2人ほどいらっしゃったので、
直前まで1Dsを触っていたので大きく感じられたかもしれません。
皆様のご意見では5Dより確実に良くなっているのですね。
このスレで不安に思われた方もいらっしゃったと思いますが
安心できますね。

私にとってはとても高価な買い物となるだけに、
気にしすぎてるかもしれませんが、
『トン』って音と衝撃を感じたのも事実なんで、
色眼鏡を掛けずにもう一度、触ってから判断しようと思います。

深夜にも関わらず、ご意見ありがとうございました。

書込番号:8379652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/20 02:51(1年以上前)

APS-Cに慣れているならフルサイズ機のミラーショックが大きいと感じるのは当然です。

簡略化する為にミラーの厚みを同じとして考えても2.56倍の面積が必要なので重さもほぼ2.56倍
ミラーはヒンジを支点に回転運動するのでモーメントアームが1.6倍、慣性モーメントはその2乗で2.56倍
ミラーショックは2つの積なので少なく見積もっても6.5倍です。ボディーの重さで多少抑えられたとしてもとても追いつきません。

この数値はシャッターユニットの発生する振動でも同じです。

書込番号:8379669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 08:11(1年以上前)

おはようございます。

ミラーショックですか。
嫌う人が多いのでしょうね。
確かに、理想としては無いのがベストだと思います。

ところが、私はこのミラーショックが好きなんです。σ(^^;)
有る程度ミラーショックが有る方がいかにも『一眼レフで撮影しました♪』という気持ちにさせてくれるので。

むろん、しびれるほどのは嫌ですけどね。

書込番号:8380144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 08:36(1年以上前)

1Ds MarkVと5Dの二台体制ですが、1Dsに比較すると5Dのミラーショックが大きく、私の場合は手ぶれ率も高くなってます。ただ、5D一台でやっていた時は手ぶれ率が低かったので、慣れの問題があるかと思います(どうしてもメインの1Dsに慣れてしまいます)。5D MarkUでミラーショックが減ったのであれば嬉しい限りですが、自分の努力で解消すべき問題かなとも思ってます。結論ですが、結構ショックは大きいと覚悟したほうが良いかも。。

書込番号:8380217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/20 10:15(1年以上前)

猫の座布団 様 

>簡略化する為にミラーの厚みを同じとして考えても2.56倍の面積が必要なので重さもほぼ2.56倍
>ミラーはヒンジを支点に回転運動するのでモーメントアームが1.6倍、慣性モーメントはその2乗で2.56倍
>ミラーショックは2つの積なので少なく見積もっても6.5倍です。ボディーの重さで多少抑えられたとしてもとても追いつきません。

さすがにこの板の方は経験も学もありますね。
非常に勉強になります。

APS-Cに比べフルサイズは6.5倍のミラーショックが発生し、メーカは抑える努力を施すが
吸収しきれない部分があるんですね。

F2→10D 様 

>ところが、私はこのミラーショックが好きなんです。σ(^^;)
>有る程度ミラーショックが有る方がいかにも『一眼レフで撮影しました♪』
>という気持ちにさせてくれるので。

私も初めて買ったAE-1をそんなフィーリングで撮影していたと思います。
メーカの努力のおかげですっかり忘れていました。
(AE-1以来、久しぶりに触ったカメラが30D、浦島太郎ですね)

ぱぱ55 様

>1Ds MarkVと5Dの二台体制ですが、1Dsに比較すると5Dのミラーショックが大き
>く、私の場合は手ぶれ率も高くなってます。ただ、5D一台でやっていた時は手ぶ
>れ率が低かったので、慣れの問題があるかと…

1Ds MkVは私が触っても別格を感じさせてくれる機種ですね。
今の私には手が出せませんが。(お金が・・)
そんな1Dsに画質では負けない5DMKUを使用する為なら、
慣れも、撮影技術も必要なんですね。

***

皆様、貴重なご意見本当にありがとうございます。
今から昨日感じた違和感がどれほどのものだったのか、
再確認に出掛けてきます。

書込番号:8380590

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/20 14:09(1年以上前)

ニコンユーザーです。
D300メンテついでに各サービスで5D Mk2、ついでに5D、α900、D700と触って来ました。
シャッタータイムラグとブラックアウト時間、が一番気になっていましたが、ミラーショックも含め、5Dからは良くなっていて、十分許容範囲と思います。
D700が一番なのは高速連写機なので当たり前と思います。
画質も含めた総合ではMk2が一番と思います。
シャッター音は、いささか気の抜けた音でしたが、いろいろな場所で撮影する事を考えれば、音質がソフトで音量も抑えられているように思うので、あれはあれでありかな、と思います。
D700は大きめの攻撃的な音がしますので、場所によってはどうかな、と思います。
αは、これらの点については、非常に印象が悪かったです。ミラーショックは大きく、ミラーの返りも遅く感じました。一昔前のカメラの様でした。これで画質が良くなかったらちょっと…といった感じがしました。

書込番号:8381591

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/20 14:11(1年以上前)

そろそろ、ミラーレス一眼でも良いじゃないかな〜。
ファインダーに液晶をはめ込んでもいいじゃない?
メカニカルなミラーをなくせば、振動・音・故障もなくなるのだから・・・

書込番号:8381601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/20 14:41(1年以上前)

自分は
銀座でα900と品川で5DMrU
両方触ってきましたが
5DMrUは5Dよりミラーショック小さかったですよ
α900の方がミラーショックは気になりました

書込番号:8381733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/20 18:06(1年以上前)

梅田にて再確認してきました。

結論からいいますと、5Dに比べて良くなっている事を実感できました。
レンズが24−70Lだったので、無理を言って交換させていただき
24−105Lでの確認も実施しました。
猫の座布団 様が仰られた重量による抑制も多少なりとも実感できました。

多くの方々が使用されている、5Dより良くなっているのですら、
私の主感が狂っており、慣れる必要があると痛感させられました。

本当にお騒がせしました。


まる.様


>D700が一番なのは高速連写機なので当たり前と思います。
>画質も含めた総合ではMk2が一番と思います。
>シャッター音は、いささか気の抜けた音でしたが、いろいろな場所で撮影する事を考えれ
>ば、音質がソフトで音量も抑えられているように思うので、あれはあれでありかな
>αは、これらの点については、非常に印象が悪かったです。ミラーショックは大きく、ミラ>ーの返りも遅く感じました。

今日、感じたことは、まる.様の意見と同感です。
D700はリトルD3、5DMKUは5Dの正常進化系で比べるべき対象ではありませんでした。
1D系と比べるべきですね。

5DMKUは静かなシャッター音、故にミラーショックを大きく感じたんですよね。
α900は賑やかなシャッター音、故にミラーショックが小さく感じられたのだと
思います。


miyajin様 

>そろそろ、ミラーレス一眼でも良いじゃないかな〜。

『デジタル一眼レフ』が『デジタル一眼』になるんですか?
技術の進歩を考えると、直ぐそこまで来ているかもしれませんね。
笑い話で恐縮なんですが、私の周りの若者達はデジタル一眼にミラーがある事を
知りませんでした。(デジタル一眼=レンズの替えれるコンデジ) 
カメラを趣味としないの方の多くは既にミラーレスなんですよ。


ローカルおやじ様 

>5DMrUは5Dよりミラーショック小さかったですよ
>α900の方がミラーショックは気になりました

おっしゃる通りです。
α900については、縦位置グリップを付けなければ横位置で構えても
バランスが非常に悪かったんで昨日はグリップ付きで試したんですが
本日はグリップをはずしてみると・・・

***

本当に皆さんお騒がせしました。 
くだらない質問にも関わらず多くの意見をありがとうございました。

書込番号:8382569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

新バッテリーグリップ&バッテリー

2008/09/19 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:677件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

ちょっと気になるのですが、どなたか、
バッテリーグリップを5DMK2につけてレリーズされた方いませんでしょうか?
実物を見た方はいませんでしょうか?

また、キヤノンに、バッテリーグリップをつけても秒3.9コマなのか確認されて、
明確に回答を受けた方はいませんでしょうか?

今回の新型縦位置用バッテリーグリップは、従来と同じ役目なのでしょうか?
(バッテリー容量のアップ。縦位置撮影用のため)

アサヒカメラの10月号のP155のPoint4に、連写性能についてちょっとひっかかる書き方がされてたので。。。

僕が5DMK2に求める用途としては、秒3.9コマで十分なのですが、記事が気になって。
気のし過ぎ!?
(この1週間忙しかったので、おこちゃまはもう寝ます。)


書込番号:8378322

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/19 22:59(1年以上前)

daybreak 2005さん
私もアサヒカメラ買ってきましたので、見てみました。
確かに疑問符で終わっていますね。

シャッター音は現行5Dとは違い、機械的にはなったものの、1Dには及ばない
感じの音でした。これ以上の連写性能はどうかとおもいますが。

書込番号:8378409

ナイスクチコミ!0


Roll-Outさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/19 23:06(1年以上前)


以下をご確認ください。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3353b001.html

今までと違わないようです。防塵防滴性能がアップしたくらいでしょうか?

バッテリーグリップをつけて秒3.9コマ以上になるなら必ずセールスポイントとして表記するハズですね。

書込番号:8378456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2008/09/19 23:27(1年以上前)

そういう疑問ですか。
速度制限の要因は電圧問題じゃないので、グリップで変わるわけ無いです。
ありえない。

書込番号:8378617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 23:31(1年以上前)

daybreak 2005さん、こんばんは。
併せて予約しているので、少し淡い期待を抱いてしまいました。
D700みたいな技が、サプライズとしてあれば嬉しいですよね。
ぼくも雑誌を見てみたいと思います。

書込番号:8378650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 23:45(1年以上前)

単3乾電池使用時は3コマ/秒になるみたいですね。

書込番号:8378762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/19 23:55(1年以上前)

バッテリーグリップがコマ速ブーストするのはないです。

でもモジュラーカメラだったらバッテリーグリップにバッファメモリとDIGIC 4を載せてマルチプロセサにする
アイデアはいいですね。
3.9コマが7.8コマになったら大概の人は満足するかな。
でも本当にサポートすると今度は防塵防滴と剛性が弱くなるので、カメラ作りは本当に難しいですね。
あとコマ速でも縦グリップいらね〜って言うんでしょうね。自分含めて本当に天邪鬼!。

ファインダーも98%とか100%、95%とかマグニファイアとか選べるといいなあ。
となると撮像素子も映像エンジンごとズルッと引き出せて、お好きな画素数をお選びくださいですね。
EOSーF1 とか変なの出しません? > キヤノン
妄言でした。

書込番号:8378835

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/20 00:05(1年以上前)

>EOSーF1 とか変なの出しません?

F-1だったらT-90でしょう・・・

ウインドウのF-1をうっとり眺めていた事を懐かしく思い出しました。
でもやはり90でしょう・・・
あれだけの性能でコンパクトにまとまっていて、当時は革命児でしたからね・・・
と、かつての90ユーザより・・・

書込番号:8378894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/20 01:41(1年以上前)

読み込みチャンネル数が4だそうですので、グリップをつけても変わらないでしょうね…

次の1DはAPS-Hをやめて、5D2の読み込みチャンネル数を12くらいにして11連射!とかやってきそうな予感がします。

書込番号:8379455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2008/09/20 09:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やっぱりきのしすぎですね(^。^)

書込番号:8380396

ナイスクチコミ!0


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 10:50(1年以上前)

EOS-3は、グリップ(パワーブースターだったかな?)で、連写性能があがってましたよね。

デジイチの場合は、物理的速度(フィルム巻き上げ機構)の壁ではなく、論理的速度(データ伝送/処理能力)が壁になるのだと思います。

デジイチの連写性能向上は、パワーブーストではなく、プロセッサ自体の能力をあげるか、並列化することがカギってことなのでしょう。

書込番号:8380769

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/20 17:05(1年以上前)

>デジイチの連写性能向上は、パワーブーストではなく、プロセッサ自体の能力をあげるか、並列化することがカギ

いまの縦グリップは、機能的には単なる電池ケースでしかありませんが、
電池スペースの他に機能追加するインターフェイスも組み込んだらいいではとかねがね思っています。
連写スピードを上げるためのプロセッサや、GPSアンテナ、予備のメモリカードリーダ・・・を
バッテリー1個分のサイズにまとめる(カセット)などして、必要に応じて機能を追加できる様に。
バッテリー2個か、バッテリー1個と機能追加用のカセット1個と言う風に。
ユーザの色々な要望があるのだろうから、カスタム化やBTOを考えても良いじゃないかな・・・

書込番号:8382305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

標準

動画について(秋の夜長のひとりごと)

2008/09/20 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 


あくまでも私の場合です。

1回だけシャッターを押すだけのスチール写真ですら上手に撮れないのに、
ましてやコマ画像が連続する動画なんて自分に撮れるだろうか?
そう思っています。
 
 

書込番号:8379421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 01:40(1年以上前)

一瞬しかないシャッターチャンスを一発で捉えるのと、チャンスを見越して動画を録り続けて、最適なシーンを編集するのとでは、動画のほうが簡単だと思いますが…。

書込番号:8379449

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/20 01:42(1年以上前)

運動会など奥さん方普通にビデオ回してるけど、あれじゃ駄目ですか?

書込番号:8379458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/20 01:51(1年以上前)

グタグタ言ってる暇あったら、何か撮れっ!!

書込番号:8379492

ナイスクチコミ!6


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/20 01:57(1年以上前)

>>運動会など奥さん方普通にビデオ回してるけど、あれじゃ駄目ですか?
↑に比べると、写真やってるのが少しは役にたつみたいです。

姪の運動会で一回ビデオ係やりましたがエライ褒められました(苦笑)
僕はそのビデオを見ながら「あぁ逆光だ、補正したかったのにどこにボタンが
あるのかわからなかった・・・これじゃぁ寄り過ぎだー首ちょんぱになってる
し・・・」なんて凹んでましたけど。

しかし、一般人が写真でプロに並ぶような作品を撮ることは、確率は凄く
低くかったり、まぐれだったりしても、一応は可能かと思いますが、動画の
プロ(映画等)と同等の作品を撮る事はまず不可能っていうか、一人でやることじゃなくなっちゃいますね(笑)

でも、写真管理ソフトのサムネイルに、あいだあいだで動画が挟まってる
ぐらいならいいんじゃないですかね?結構ガッチリした三脚が必須と思いますが。
(パン/チルトするならカウンターウェイトつきの雲台も?)

書込番号:8379519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 01:58(1年以上前)

子供の運動会で撮ったものを、自分が他人に見せた場合のことを考えてみました。

スチールは何枚あろうと、まぁ数分で済みますが、下手な動画をたくさん(長時間)見せるのは、きっとうんざりされると思います。
そういう意味ではスチールよりも、他人を飽きさせない動画を撮るのは難しいかもしれませんね。

ただ、ボタンを押せば写るという点においては、スチールも動画も難しいと言うことは無いでしょう。

書込番号:8379524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 02:48(1年以上前)

普通は他人が撮った動画など見たくありません。
第一、素人が撮った映像はブレが酷くて耐えられないのです。
…というのはある意味プロ側の意見ですが…

自分が満足する映像を撮るのは超カンタンだと思いますけど。
要するに自分の視点にカメラを向けるだけです。
(露出類はオート調整機能で総ておまかせ)
どうせ他人に見せてもまともに見てくれません。

書込番号:8379663

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/20 03:38(1年以上前)

『エロ本にはエロ本のよさがあり、エロビデオにはエロビデオの良さがある。』ということだと思います。
秋の夜長の名言でした。

これ削除かなー。

書込番号:8379747

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/20 04:32(1年以上前)

一眼動画コンテスト

秒30コマの中から静止画を4-10コマ位選んで、4コママンガみたいに仕上げるコンテスト

できるかな?

書込番号:8379804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/20 05:07(1年以上前)

動画撮影中の手ブレ補正はないんですよね?
(シャッターボタン半押しをずっと維持するわけじゃないでしょうし)
超望遠のレンズで動画を撮る時には必要ですよね。

書込番号:8379849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/20 05:20(1年以上前)

何で皆さん、わざわざスチールカメラで動画を撮ろうとするんでしょう?
交換レンズより安くて小さくて綺麗に撮れるビデオがたくさんあるのにね

書込番号:8379860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/20 05:39(1年以上前)

前にスレを立ててまで買わないと言ってるカメラなんだから、動画がどうとか気にする必要が無いのでわ?。

書込番号:8379881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 07:16(1年以上前)

おはようございます。

>何で皆さん、わざわざスチールカメラで動画を撮ろうとするんでしょう?

私は特段動画を撮ろうとは思っていませんが、ファインダーをのぞいていてときおりこのシーンは静止画より動画の方が向いているなと思う時はあります。

そんな僅かなシーンのためにもう一台ビデオカメラを持ち歩こうとも思いません。
ちょうど、内蔵ストロボと同じ考えですね。

要らないとか使わないなから搭載するな、という考え方がおかしいと思うだけです。
もっと酷いの、そのような機能をバカにする人さえいることです。

便利な機能はどんどん搭載すれば良いと思います。
それをどう使うか、使わないかはユーザーが決めれば良いと思います。

ところで、スチールカメラ? スチルカメラ?
どっちが本当なんでしょうか?
どなたか教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:8380025

ナイスクチコミ!4


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/09/20 07:30(1年以上前)

スチールだとsteelなので金属の意味かと...σ(^◇^;)

例えば
http://www.steelcan.jp/

書込番号:8380055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 07:47(1年以上前)

>スチールだとsteelなので金属の意味かと...σ(^◇^;)

だよね。(^_^;)

能書きを言う人がこのような間違いをすることに凄く違和感を感じ得ません。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:8380082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/20 07:49(1年以上前)

スティル(still)スチール(steel)かと・・・

書込番号:8380085

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/09/20 07:56(1年以上前)

F1日本GPの公式HPにFSWの歩き方というF1GPガイドみたいなのが
あるのですが、その中に、「静止画はOK。でも動画撮影は高性能な
ビデオカメラであっても、たとえ画質が荒くて短時間しか録画でき
ない携帯電話であっても、すべてNG。個人使用目的であっても、
撮影自体禁止だからね」とあります。

そのうち、持ち物検査で「このカメラは動画機能がついてますので
持ち込めません」なんてケースが出てくるんですかね。

書込番号:8380103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 08:02(1年以上前)

>そのうち、持ち物検査で「このカメラは動画機能がついてますので
>持ち込めません」なんてケースが出てくるんですかね。

規則が変わらない限り、動画機能を持ったカメラはそのような扱いになるでしょうね。

書込番号:8380118

ナイスクチコミ!0


だい40Dさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 08:28(1年以上前)

前に茂木のMotoGPのパドック上でビデオカメラで写真を撮ってたら注意された事がありました。
その時は写真を撮ってる事を告げたら大丈夫でした。

去年の富士のF1がそうでしたが、観客が多く持ち物チェックでは時間がかけられないので大丈夫だと思います。
ビデオカメラ持ち込んでる人も注意されてませんでした。

書込番号:8380190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/20 09:09(1年以上前)

数年前のことを思い出しました。
携帯電話にカメラ機能が付きはじめた頃の出来事です。
私はカメラ機能は使わないので必要ないんだけどなと言っていたのですが、友人は「付いてて困るものではないのでいいのでは?」と言っていました。
あるコンサートの入り口でのカメラチェックで「カメラ付き携帯電話もお預けください」のアナウンス。
大半の人が預けていたと思います。
スタッフの不手際もあり、コンサート終了1時間ほど経過した頃、やっと携帯電話を引き取り会場を後にすることができました。
使わない機能に困らされた時の出来事でした。

現在私が主に撮影しているイベント会場や撮影会は、静止画OK、動画NGが基本。
コンパクトデジで撮影している人を、スタッフが時々チェックしているのも見受けられます。
動画付き一眼が主流になり一眼使用者もいちいちチェックされるようになったら気分悪いな〜。

書込番号:8380306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/20 11:49(1年以上前)

案ずるより産むが易し。

書込番号:8381044

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング