EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2008/09/17 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 enikesさん
クチコミ投稿数:274件
別機種
別機種

銀座のショールームに置いてありました

その前にSonyプラザでα900にも触ってきたのですが

両機とも
実際に画像の持ち帰りが出来なかったので評価はまだ至っていません

感触としては
ファインダーの見やすさはαの方が上って感じですが
使い慣れたEOSって事も有って、全体のバランスはMarkIIの方が上か
って感じでした

MarkIIはいっちゃいそうです

書込番号:8366657

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/17 21:07(1年以上前)

こんばんは。

今までキヤノンをお使いの方は50DMrakUを選ぶと思います。
私もその一人です。
でも今はとても買えそうにありません。(-_-)

書込番号:8366758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/17 21:08(1年以上前)

こんばんは

自分も先日銀座でα触ってきました
ファインダーはやはりαの方が良いですか・・

ファインダーはどのように違いを感じられましたか?

書込番号:8366770

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/17 21:28(1年以上前)

こんばんは

早速実機を触れて羨ましいですね
田舎ではこうは行きません 5DMarkIIデザインも気に入ってます

書込番号:8366919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/17 21:41(1年以上前)

α900も5DmkUもレリーズタイムラグが発表されませんね?

書込番号:8367067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 22:57(1年以上前)

35LUの発表がなく落胆気味ですが、24LUが来たということは間違いなく次のターゲットは35Lですから期待しています。

5DUも気になりますが、24LUを早く触ってみたいなー。

書込番号:8367804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/18 00:12(1年以上前)

シャッター音はどうでした?1DMK3の様なシャキットした音か、5Dのような「パコッ」とした音か?シャッター音はとっていてすごく気になるので・・教えていただけますか?

書込番号:8368505

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/09/18 00:32(1年以上前)

カメラは車のようにスタイルで買ったりするもんじゃないのかもしれませんが、
どうもソニー機のスタイルは・・・・です。それだけで興味がわきません。

書込番号:8368641

ナイスクチコミ!0


スレ主 enikesさん
クチコミ投稿数:274件

2008/09/19 17:45(1年以上前)

>titan2916さん
まぁそんなとこでしょう

>ローカルおやじさん
α900のファインダーは薄皮を一枚剥がしたような鮮明さがありましたネ

>rifureinさん
内蔵ストロボを積まない潔さは好きです
まぁ有れば有ったで便利なんですが…

>じじかめさん
5DMarkIIはタイムラグ発表されてますよ

半押し→全押しで
5DMarkII:73ms
5D:75ms

横に有った5Dとの差はあまり感じられませんでしたが…

>小鳥遊歩さん
24LUですか
コーティングが良いらしいですネ

30Dからなんで広角欲しくて
EF16-35mm F2.8L USMを買ったのですが
結構早いタイミングでIIがでてかなり落ち込みました

まぁしょうが無いと言えばしょうが無いのですか
同系の既存ユーザには安価で下取り交換とかしてくれないかなぁ〜

>あいまいみさん
シャッター音ですか
禁句ですょ〜

個人的には
一番官能的と思われるOLYMPUSのE-1と比較してしまうのでつい
ミラーサイズを考えるとフォーサーズが有利なのですが
E-1は、海外で「タンク」と云われるほどのボディ強度との差も有ると思います
防塵、防滴を含めた強度はOLYMPUSを見習ってほしいものです

>canon2006さん
そうそう車はスタイル、BMW Z3(2シーターオープン)乗ってます
でも、人も荷物も詰めない(;;)

カメラもスタイルで良いんじゃないですか
特に大きさはそれだけで性能だと思います
OLYMPUSのE-410/420はOMを思い出させるデザインと小型だけで購入し
コンパクト代わりにカバンに入れて重宝してます

結局何台カメラ持ってるんだ>俺

書込番号:8376745

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/19 18:43(1年以上前)

そう言えば、触っている時は全く気がつかなかったのですが、
上面液晶の照明ボタンの位置変わってたんですね。

書込番号:8376962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

発表当初は私の勝手な予想スペックより低いものでしたのでガックリしましたが、
よく考えてみれば代わり映えしないAF以外はなかなか頑張っているんじゃないかと見直しました。
(そのAFも大ネガティブキャンペーンの張られた5Dにおいても精度が高く非難は少なかった)

不満の声の多い連写も(個人的には連写は不要)約秒4コマですので1Dsや他社フルサイズと比べても大して変わらない。
(D700は12MP、α900は12bit)

他にも視野率アップ、防塵防滴強化、シャッター耐久性アップ等々、
地道にカメラ部の基本性能の向上も図られてます。

今は70万の1Ds3同等もしくはそれ以上(?)の画質のカメラが1/3の価格で買えるのはお得じゃないかと思い直しました。

今年中に買うなら発売日に入手したいと思っているんですが各店順調に予約が入ってるようで、
私のよく利用するネットショップは予約多数のため受付中止となってます。

発売までまだ二ヶ月以上ありますし購入するかどうかまだ迷う気持ちもありますので、
予約はまだしばらくいいかなと思ってるんですが甘いですかね?

書込番号:8372949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/09/18 22:21(1年以上前)

たくさんの予約が入っているお店は、
それなりにキャンセルも出ます。

確実に買いたい人は複数のお店で予約していて
1台確約が取れれば他方はキャンセルするでしょうし。

だからとりあえず予約者リストに
記載してもらえばいいのではないでしょうか?


書込番号:8373011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/18 22:25(1年以上前)

co-olさん こんばんは

昨年の1DMKVの例がありますので発売日当日の入手はわからないですね!
私も心配なので今度の休みに予約しようと思ってます

早いほうが間違いはないかと思います!!

書込番号:8373042

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/18 22:28(1年以上前)

不安であれば大きな家電量販店を含む2〜3店に予約しておくのもよろしいかと思いますよ。
私はとりあえず2店舗に予約しています。

書込番号:8373073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 22:32(1年以上前)

僕も予約しましたが、「予約殺到で発売日は難しい」と卸業者が言っていたそうです。
片田舎なので価格も決して安くもなく手に入りにくいとは…

書込番号:8373107

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/18 22:33(1年以上前)

こんばんは

購入先がどちらでも良いなら家電量販店だと
予約が未だ無しのところもあります
取りあえず数店舗にTELで確認なさってみては如何ですか

書込番号:8373121

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/18 22:34(1年以上前)

購入はハッキリとは決めていませんが、一応、本日新宿で予約して来ました。
予約は結構入っているようで、当日の受け渡しは微妙との事です。

書込番号:8373141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 22:45(1年以上前)

こんばんは。発表日にビックカメラで予約しましたが、
たぶん当日渡し大丈夫でしょう、との事で、えらい勢いで予約が入ってきている模様。
発売日にゲットされたいのなら、早めの予約が吉かと思います。

書込番号:8373241

ナイスクチコミ!1


スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/18 22:46(1年以上前)

私はちょっと変わっていてカメラやレンズの大物は全て安いネット購入なんですが、
皆さんのお話を伺ってると店舗での予約なら前金は不要でキャンセルも気軽にできるみたいですね。

店舗購入は高いというイメージがあるんですが予約購入するなら融通が利いてよさそうですね。
まだ購入を迷ってますが気軽にキャンセルできそうなので店舗予約やってみます。

書込番号:8373248

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 22:46(1年以上前)

本日夕刻にキタムラの東京某支店(都内有数のターミナル駅付近)で予約しましたが、
ボクが二番目で直後に三番目の予約が入ったようです。
店員さんの話では初回入荷時は一店舗当たり二、三台は入荷するだろうとのこと。
なんとか発売日に手に入れることができそうなのでホッとしています。

書込番号:8373249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/18 22:48(1年以上前)

予約が多いけどキャンセルも多いと思うので、発売日が無理だったとしても
早々に買えると思います。
予約しておいてもキャンセル料なんて取られないから予約しておけばよろし
いかと。(こういう人も多いです)

それにしてもニコンとソニーのおかげで値段が安くなったのは嬉しいですね。
これでもしニコンも高画素機をそれなりの値段で出してきたら、更に値段の
下落が期待できます。
私は来年の春頃に購入しようかと思っております。
(本当は忙しくて、買っても撮影する時間が無いだけなんですが..悲しい。)

書込番号:8373260

ナイスクチコミ!1


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2008/09/18 22:49(1年以上前)

私も予約したい思いの反面、

「初期ロットは、初期不良が起こる可能性から博打」 
という言葉も思い浮かびます。

しばらく様子を見て、半年過ぎてから買うのが
一眼の買い方という説もありますし。・・・・

書込番号:8373270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/18 22:56(1年以上前)

予約どれくらい入ってるのでしょか?
100万台?
ちなみに私はEOS 5D Mark II 発表の前日(たまたま)に5Dを手放しました。
格下?のデジタル一眼に買い替え注文しました。(><)
5D下取りで108000円でした。バッテリーグリップ下取り10000円。

書込番号:8373328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2008/09/18 22:56(1年以上前)

年内出荷分はかなり少ないです。
早く欲しいなら今からでは微妙かも!?

書込番号:8373337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 23:02(1年以上前)

速攻で予約入れました。今までの勘ですが、今回は品薄です。だいたい当たります。
はずれたら、また謝罪会見かな(笑)。

書込番号:8373379

ナイスクチコミ!1


スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/18 23:03(1年以上前)

笹竜胆さん、
初期ロットは余裕を見て後のほうのロットより高級な部材を使ったりするなんて話もありますし、
どちらがいいのか判断に迷うところですが発売日購入の5Dは3年間10万枚以上撮りましたがノントラブルです。

初期不良に当たるかどうかは運次第といったところでしょうか。

書込番号:8373388

ナイスクチコミ!0


スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/18 23:05(1年以上前)

みなさんの御意見を聞いてると早く予約しなければ発売日購入は厳しそうですね。

とりあえず明日店舗に足を運んで予約入れてきます。

書込番号:8373406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 23:11(1年以上前)

早く欲しいのなら速攻で予約でしょう。
でなければ、価格がこなれてからゆっくりと。

書込番号:8373461

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 23:14(1年以上前)

co-olさん こんばんは。

今日キャノン新宿で実機を見てきました。外観は5Dに非常に似ていて、ファインダーをのぞいた感覚もそのまんま5Dというところでした。AFセンサーは5Dからの使い回しといった感じで30万円以下に価格を抑えるためにキャノンは苦労したのではないかと思いました。ビデオは不要なのでこのコストをAFユニットに回してもらいたかったというのが本音です。

防塵防滴は1Dほど完全なものではないとのことでした。でも無防備な5Dに比べると大きな進歩でしょうね。

シャッターもそこそこという感じで、細かな不満はあるものの、総合的にはとても良くできたカメラだと思いました。

>>「初期ロットは、初期不良が起こる可能性から博打」 
という言葉も思い浮かびます。

という言葉は私も非常に気がかりですが、キャンセルに関しては自由にできるということもあり、今日ヨドバシに予約を入れてしまいました。予約は結構入っている様子でした。

競合機が増えると5DMark2の製品寿命は5Dよりは短くなる可能性があるので、やはり欲しい時が買い時ということで少しでも長く旬を楽しむため、なるべく早めに購入してみようかと思います。

書込番号:8373498

ナイスクチコミ!1


スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/18 23:25(1年以上前)

>ビデオは不要なのでこのコストをAFユニットに回してもらいたかったというのが本音です。

まったく同感です。

でもジャーナリストやアート作家には受けるんでしょうね。

書込番号:8373588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/19 15:42(1年以上前)

発売日入手希望なら”発表日”予約かなじみのショップで”事前予約”が原則でしょう、発売日が11月末予定、国内の年末セールと海外のクリスマスセールの影響もあるでしょう。
発表から発売までの間が約70日、部材調達のリードタイムとしては十分でしょうが初期ロットの量産ライン上での種々のトラブルはつきもの、そしてMK2まで3年強待たされた潜在需要も結構あるかもしれませんね、そんなこんなで現行5Dと一緒に発売された24-105F4LISと同じような状況にならなければいいのですが。
私の場合は現行5Dは残すつもりなので、来年3月あたり落ち着いた頃の購入を予定しています。

書込番号:8376341

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

5Dはエキザクタレンズアダプターがミラーに接触したが
大型ミラー多少改良されたかな。
Kiss X2では問題なく使えてます。

書込番号:8375822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件

2008/09/19 13:09(1年以上前)

APS-CサイズのEOSはバックフォーカスに余裕があるようにしているため
フルサイズ機よりミラーまでの距離があるためマウントアダプターを
つけても大丈夫なので5D MarkIIは実際にためしてみないとわからない
でしょうね。

書込番号:8375868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/09/19 14:58(1年以上前)

これも大問題ですね。

昔からの財産すべてのレンズを、5Dでミラー干渉しないように調整してあります。
古いレンズを使う人間にとっては、ミラーアップ時のミラー位置も直接メーカーに確認しないと・・・。

情報が取れれば、情報交換いたしましょう。

書込番号:8376196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/19 15:57(1年以上前)

自分もマウントアダプターを使用していますが、
まず、マウントアダプターで他のレンズが使える以前に
純正の大口径レンズでかまぼこボケなどがおきないような
ミラーボックスになっている事を望みます。

書込番号:8376386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

高感度作例

2008/09/19 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

返信する
Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/19 01:14(1年以上前)

あー、これ欲しかったんです。いろんなサイトありますが、重くて。
800と1600の適切なサンプルはありませんでしょうか? (メーカー以外)

書込番号:8374287

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrxfreakさん
クチコミ投稿数:39件

2008/09/19 01:19(1年以上前)

比較された方のwebsiteです。
ご希望の作例があるかどうか不明ですが、
何か参考になるかもしれません。

http://www.flickr.com/photos/erikfive/

wrxfreak

書込番号:8374303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/19 01:20(1年以上前)

低画素機の高感度作例は、これまで何度も見てきましたが、

それらのカメラの「倍」の2110万画素で、この高感度は驚異的だと思います。

仮に、1200万画素あたりに留めたものだったら、もっとすごいんでしょうね。

書込番号:8374305

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrxfreakさん
クチコミ投稿数:39件

2008/09/19 01:22(1年以上前)

ISO 200, 800, 1600, 3200, 6400, 12800, 25600
の作例がありますね。

http://www.flickr.com/photos/erikfive/sets/72157607361459243/

wrxfreak

書込番号:8374321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/09/19 01:24(1年以上前)

驚いたなあ。
DPPで開いて200%表示にした時、5DのISO1600と同じ感じに見える。
坊主頭の男性の12800の写真です。

書込番号:8374327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/19 02:43(1年以上前)

なめこおじさんさんの真似してみたけど
すごいです

書込番号:8374526

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/19 04:33(1年以上前)

そもそも性能の良かった1Dsmk3をベースにしてますから、良くて当然という気もします。

よくよく考えてみると予想実売価格27万円のうち、センサーの占める割合ってどれくらいなんでしょう。ひょっとしたら売れれば売れるほど赤字になる凄いカメラかもしれません。あるいは、センサーの出荷基準値を下げて歩留まりをあげているのでしょうか?

書込番号:8374628

ナイスクチコミ!0


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/19 06:47(1年以上前)

儲かっているキャノンなのでもっと安くで作っているかもしれませんが、
常識的なところで製造原価が売値の1/3として9万円。
2/3が部品費として6万円。
そこから先は分かりませんが、
3万円もセンサーにはかけられませんよね。
それでもコンデジの100倍ぐらい高いか。

書込番号:8374740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2008/09/19 07:00(1年以上前)

これは素晴らしいですね.
のっぺりではなくほどよいざらつき感を残しています.
飽きの来ないノイズ処理だと思います.
やはりこの機種はスペック云々よりも画質で勝負する機種なのでしょうね.
あと色収差補正とデジタル水準器がついていれば完璧だったのになあ!

書込番号:8374762

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/09/19 07:50(1年以上前)

リンクご紹介ありがとうございます。

これはすごそうですね〜。
ウチのPCモニターフィット表示だと、縮小効果も相まって、
ISO25600でも十分見れる印象です。
アンチ派もだまってしまうかな(笑)

これだけの高感度画質だと、3.9fps/98%におさえとかないと1Ds3ユーザーが怒っちゃいますね!

書込番号:8374858

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/19 07:53(1年以上前)

本当に暗くて、高感度でもスローシャッターしか切れない場所で撮った作例が欲しいですね。

書込番号:8374863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/19 08:01(1年以上前)

おはようございます。

素晴らしい高感度性能だと思います。
私は ISO800 が問題なく使えれば良いので安心しました。

>本当に暗くて、高感度でもスローシャッターしか切れない場所で撮った作例が欲しいですね。

ですね。
明るいところでの撮影では本来の高感度性能は分かりにくいです。
実際の撮影で高感度性能が必要な場面は暗いですから。
暗いとノイズはのってくるのでどうなるかを見て見たいです。

書込番号:8374878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3552件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/19 08:08(1年以上前)

画質を活かすにはLレンズをどうぞ!
とキヤノンが言っているようにも思います。
まんまと策略にはまった一人ですけどね(笑)

書込番号:8374897

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrxfreakさん
クチコミ投稿数:39件

2008/09/19 08:12(1年以上前)

おはようございます。
もっと厳しい条件での高感度作例はこれから出てくると思います。

しかし、私にとって凄いと思ったのは、
高感度特性を改善しつつ、基本感度をISO 100
にキープできることです。

天晴れキヤノン!
(決して信者ではありません)
wrxfreak

書込番号:8374905

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/19 08:35(1年以上前)

蛇足で失礼します。

ライバル機との比較も見られます。
ノイズの出方は好みの問題かと・・・・。
(まったく同じ構図ではありませんがね。)

http://www.flickr.com/photos/erikfive/sets/72157607357934354/

いい勝負だと思います。


書込番号:8374954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/19 08:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/19 09:25(1年以上前)

wrxfreakさん

作例の紹介ありがとうございます。ノイズ感としては、ISO6400が現行5DのISO1600と同等
かそれ以上に感じます。画面フィットでは、高画素で圧縮して表示されますから、ISO6400
は、十分使用可能と感じます。レンズがEF35mmF1.4Lの開放なので、少し絞っていれば
印象はガラッと変わるでしょう。
色の状況は色空間がAdobe RGBですね。念のためフォトショップで開いて見ましたが、
カラーバランスも良好です。ISO12800、25600もそれなりに使えそうです。

これはとんでもない高感度性能ですね。

ただ、EF35mmF1.4Lの点光源がカマボコで切れるのも確認できました。orz・・・。

書込番号:8375070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/19 09:32(1年以上前)

>ライバル機との比較も見られます。

はるかに追い抜いちゃいましたね。

D700等の場合は、画素数を1210万画素に留める事で、ようやく高感度を実現できてますが
5DmarkUの場合は、ほとんど倍の2110万画素で、あの高感度ですから。

極小画素ピッチという不利な条件で、同等以上の絵が出せてるという事は、
画素数の条件を同じにすると、高感度処理能力は「倍」超えちゃったという事ではないでしょうか?

基本感度も100からというのもいいですね。

書込番号:8375095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/19 09:35(1年以上前)

まあRAWのオリジナルファイルを見てからでないと確かなことは言えませんが、今までの5Dでは後処理でどう頑張っても実現不可能な絵であることは間違いなさそうです。

書込番号:8375105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/19 11:07(1年以上前)

結局、高感度と高解像度を同時に実現したのがサプライズでしたね。

書込番号:8375388

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

同梱のストラップ

2008/09/18 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5D2では、付属のストラップも専用品となるようですね。

思いっきり「5D Mark U」って印字がありますねー。

これも賛否両論別れそうです。

書込番号:8370856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 15:05(1年以上前)

ちょっと嫌かも・・・

いずれにせよ純正ストラップは使用しませんが。

書込番号:8370880

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 15:09(1年以上前)

便乗質問。
オススメのストラップってありますか?

書込番号:8370891

ナイスクチコミ!0


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 15:12(1年以上前)

>オススメのストラップってありますか?

小生は、ハクバから出ている皮製40mmのオレンジが欲しいです。

書込番号:8370902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 15:16(1年以上前)

ボクはコレが欲しいです。

http://acru-shop.net/?pid=9247491

書込番号:8370917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2008/09/18 15:23(1年以上前)

僕は Canon 純正の \1,800- くらいの赤い
ストラップが好きなので、例えば 5D2 を
買っても、それを付けると思います。

僕は手のひらに巻き付けて使うので、
これがいちばん使いやすいんです。

色は好みです。(^^;

書込番号:8370945

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 15:28(1年以上前)

OP/TECH
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

こちらのプロループカメラストラップとユーティリティーストラップを
使ってます。ネットでの評価も高いようです

書込番号:8370957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/18 15:29(1年以上前)

スレ主様、横スレ失礼します。

>オススメのストラップってありますか?

私はOP/TECHのプロループを引き続き使おうと思っています。
5D板にて、以前参考にさせてもらったストラップです。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

書込番号:8370961

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 15:40(1年以上前)

皆さん純正以外を色々とお使いなのですね。
純正の赤帯で主張したい気もするし、(^_^;)
カキ氷は宇治金時さんの黒い革製も渋くて良いなぁ。

書込番号:8370986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/18 15:52(1年以上前)

僕は、キヤノン純正のプロストラップ(エンジ色のやつ)をつかってます。

思った通り、同梱の純正ストラップは評判悪そう…。


ちなみに、ニコンも最近は機種名入りストラップになっているようですね!

書込番号:8371029

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 15:57(1年以上前)

エルガーさん
かぶっちゃいましたね
色に拘りがなければ(たぶん黒のみ)かける部分が一回り
縫製が施されているのと裏地全体が滑り止めになっている
ユーティリティーストラップもお勧めです

kenhamさん 
実用性かファッション性か好みが分かれるところだと思います
まあ個性を出すにはストラップくらいしかないですからね

スレ主さん
横レスでお邪魔しました

書込番号:8371041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/09/18 16:03(1年以上前)

私見を言わせてもらうと、ストラップは幅のせまいもののほうが断然使いやすいです。
オプテック等のワイドタイプは、肩から下げているときは楽ですが、撮影時と収納時はとにかく邪魔です。
最終的にはキヤノン純正の細身のタイプに落ち着きました。
私はこれが一番使いやすいです。

書込番号:8371057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/18 16:17(1年以上前)

>楚良さん

かなり僅差でしたね(^^)
私はプロループストラップのワインカラーなのですが、
その上に張ってあるゴムベルトが黒っぽいので、パッと見ちょっと純正っぽくて気に入ってます。

スレ主様、たびたび失礼しました。

書込番号:8371097

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 16:55(1年以上前)

カメラは車と違い識別と個性を出す唯一のアイテムなのでこだわりますね。
中坊の頃、浅井慎平さんが、F−1に付けていたストラップを探したのを思い出しました。
今から思うとCPS経由の物だったのだと思いますが、今でも欲しいです。

書込番号:8371214

ナイスクチコミ!0


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/09/18 17:15(1年以上前)

カキ氷は宇治金時さん

http://acru-shop.net/?pid=9247491

Acruから新作ストラップが出ていたのですね !!!
私もコレに1票です☆


Kenhamさん

>純正の赤帯で主張したい気もするし、(^_^;) >カキ氷は宇治金時さんの黒い革製も渋くて良いなぁ。

カキ氷は宇治抹茶さんのオススメとはタイプが異なりますが、
同じくAcruから赤帯も出ていますよ〜コチラも「赤ハチマキ」に合そうです♪(EOS-1V 装着例あり)

http://acru-shop.net/?pid=6749139

書込番号:8371284

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/09/18 17:19(1年以上前)

オプテックは収納時に邪魔なだけではなく、
首から外してちょっとそこに置いておく時にも
幅をとりますよねー。

私は純正の40ミリ幅のものを愛用しています。
使い込むほどしなやかになるので
手に巻き付ける使い方でも最適です。

書込番号:8371306

ナイスクチコミ!0


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/18 17:24(1年以上前)

私も機種名が入ってるのは嫌かな・・・。
純正の「EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION」か、
40Dに付属しているストラップでも購入しようかな?

書込番号:8371324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/18 17:35(1年以上前)

> 思いっきり「5D Mark U」って印字がありますねー。


俺はまだそのブツを実際には見ていないが、Nikonも同じようなもんだ・・・・・
おもいっきりコンシューマー市場に迎合しちゃってるな。
基本的に汗まみれのクタクタになったプロストをありがたがる行為と同一である。

幼稚さと、プレミアム性とは如何ばかりかの勘違い、がなせる技だ。

書込番号:8371377

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/18 17:40(1年以上前)

> オススメのストラップってありますか?

いろいろ試してみて、キヤノンのネックストラップL4に落ち着きました。

ストラップを首に掛けるのはレンズ交換の時だけで、
他は手首に巻いて使ってますので、太すぎない、しなやかなものが好みです。

書込番号:8371393

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/18 18:50(1年以上前)

> オススメのストラップってありますか?
ネックストラップは旅行のときにしか使わないんですが、
エツミの「E−6038」というレザーストラップを使ってます。
細くて撮影時に邪魔になりにくいのと、ワンタッチで取り外せるところが気に入ってます。

書込番号:8371730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/18 20:24(1年以上前)

 皆様、こんばんは。

 このスレッドを立てたときは携帯からだったので、リンク先貼れませんでしたが、仕事から戻ってまいりましたので、リンクを貼ります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/kit.html

 見事に「5D Mark II」と刺繍されています。

書込番号:8372186

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カラーフィルターの透過率向上は

2008/09/19 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

山田さんのサイトからの引用で

>マイクロレンズの回効率(開口率?)やカラーフィルター透過率を向上し、約30%のローノイズ化。

感度を上げるにはカラーフィルターの透過率向上は有効ですよね。
しかし、色再現性に影響が出る恐れもある。
キヤノンのことだから影響ない範囲に収めているのだと思うけれど、実際どうなっているのか少し気になるところです。

書込番号:8374990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/19 09:33(1年以上前)

>色再現性

実際はエンジン含めてのことなので。
一般に色フィルターの透過率を高めると色分離が甘くなると思われがちですが、それは色再現域が広くなることに、実は等しいのです。
(色再現性の十分なシュミレーションと各分光特性の吟味は必要)
これは私の個人的な都合の良い解釈ではなく、色再現理論の専門誌に掲載されています。
もっとも極端に考えると分光特性の山が無くなってしまえばモノクロにしかなりませんが。
色フィルター時点で出力の色再現範囲に合わせようという考えは昔はありましたが、分光カーブの精度にシビアで非現実的な面が多いと分かってきたためです。
(理想曲線はマイナス側になる帯域もあり、これも非現実的)
それがデジタル時代になって、エンジンで自由なコントロールが出来るようになりました。

強力な色マッピングが必要ですが、14bit化の意味はそれも含んでいると思います。

書込番号:8375100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/19 10:31(1年以上前)

こんにちは。

あまり難しく考えること無いと思います。
いくらかのトレードオフはあるのかもしれませんが、結果としては画質が良くなるから選んだのでしょう。

もし、悪くなっているとしたら、黙ってれば良いのですから。(^◇^;)

書込番号:8375271

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/19 11:00(1年以上前)

キャノンがそのように公開しているのなら、素直にそのように受け取っていれば良いのではないかと思います。

でも、実際は違うようですよ。
日本のメーカーは、他社に悟られないように情報を小出しにしか出さない傾向が強いからです。

カラーフィルターの着色プロセスはどこのメーカーも以前と異なって薄膜化されています。下請けメーカーは何社もないですから。
それがマイクロレンズとフォトダイオードの距離の短縮につながり、透過ロスの減少につながっているようです。
ギャップレスレンズもたぶんキャノンが公表しないだけで、何年も前からやっている形跡がありますし、フォトダイオードとマイクロレンズのオフセットもたぶんやっていると思います。
たぶん非球面化さえもしているのではないかと思います。本来はそうしないと周辺は強いコマで集光の効率が悪いはずです。

基本的にはそろそろやることがなくなっているのではないかと想像してますが、素人は余計なことを考えないで黙って使うのが良いのではと思っています。メーカーは我々以上に構造を熟知しているのですから。

書込番号:8375362

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2008/09/19 11:59(1年以上前)

こんにちは

確かに、素人がそこまで心配してもしょうがないし、キヤノンのことだからしっかりやってるとは思います。

でも、カラーフィルターの透過率を向上させるのは前機種に比べると高感度に振った設定になるのでしょうね。

やっぱり、他社との比較で一番目立つところだから重点を置きたいポイントなのだと思います。

個人的には低感度の画質重視なので、高感度は無視して低感度高画質のカメラを出して欲しいのですが現状では難しいようですね。

書込番号:8375578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/19 12:09(1年以上前)

>素人は余計なことを考えないで黙って使うのが良いのではと思っています。メーカーは我々以上に構造を熟知しているのですから。

そういうことで、病気と同じでいわゆる素人判断というのはあまり良くありません。
色に関しては特に奥が深いので。

書込番号:8375617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング