EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何処へ…

2018/02/15 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

自動センサークリーニングをした後のチリやホコリはどこに行くのでしょうか…?

書込番号:21602524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/15 21:34(1年以上前)

小さな穴ないですか?

書込番号:21602563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/15 21:37(1年以上前)

本機種かどうかわかりませんが、センサー下側に粘着シートがあって、そこにくっついて固定される、というようなことがどこかに書いてありました。

あ、ありました。EOS-1D Mark IIIでしたが。たぶんこんな感じでしょう。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/17/6786.html

書込番号:21602571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/02/15 22:52(1年以上前)

ハンドパワーです( `ー´)ノ

書込番号:21602820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/15 22:57(1年以上前)

最終的にはセンサーへ…( ;´・ω・`)

書込番号:21602839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:00(1年以上前)


>モンスターケーブルさん

手動センサークリーニング時にセンサーの手前下にくぼみのようなものは確認できましたが…

書込番号:21603033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:04(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

詳細のURL添付感謝です、ありがとうございます
ですが、結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

書込番号:21603039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:05(1年以上前)

>holorinさん

書込番号:21603044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/16 02:37(1年以上前)

> 結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

チリも積もれば ヤバッ となる ・・・・・  ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ 
                            

書込番号:21603251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/16 07:47(1年以上前)

>h-ragi70さん

〉結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

結局
クリーンルームでも無いと
ミラーボックス内もh-ragi70さんの部屋も撮影現場も
空気が有ればチリは有ります
(センサーに付くか付かないかの違い)

書込番号:21603483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/16 08:30(1年以上前)

地球へ…

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:21603561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/16 09:26(1年以上前)

そんなに気になるなら、マウント面を下にして
背面液晶を軽くシバいて見れば?

書込番号:21603648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/16 09:57(1年以上前)

機種不明

もちろん使うのは右側の尖った方な♪

みっちぃ案採用するなら得物はコレをお勧めしておく☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21603700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

愚問です。

2018/02/11 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6915件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

fyi

今、1DX使用中です。

このカメラ、どうしてもほしく周知のとおりキャンペンありましたが資本がなく買えずに、
お中古購入し現在、稼働中です。

その上で、部品とか将来的にオーバーフォールいたします。
2万枚は超えてます。

部品調達等々含めて、いつごろオーバーフォールすればよいですか?


ご指導の程、宜しくお願いします。

書込番号:21588328

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/11 01:12(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

昔 テレビ局が使ってる 業務用モニターを使用してました。
故障しました。
販売中止から、10年は経ってて
修理が可能か、ソニーに尋ねました。

型番を言うと
ソニーは、あっ!!それなら修理ができます。
と調べもしないのに、即答しました。

その時 思いました。
もしかしたら、業務用機は修理部品保有期間が、
長いのではないかと?

ひょっとして、それになるかも知れないので
メーカーに部品保有期間や、
オーバーホールの件については
メーカーに効くが、確実だとは思います。

書込番号:21588370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/11 01:17(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

オーバーホールするタイミングですが、補修部品がなくなる、修理ができなくなるタイミングのギリギリで頼めばよいでしょう。
6D2は2008年末登場で2012年まで売られていましたので製造終了後8年くらいは通常なら修理は受け付けてくれます。
なので2020年という感じですね。実際にはメーカーに問い合わせて見ましょう。

そして概算金額を聞き、その時点での中古相場と比べ、オーバーホール代が高いようでしたら、よほどこの機種への特別な思いがなければ修理するのは無駄と判断し、新しい機種を買った方が良いと思います。

尚ショット数が2万はまだまだ大丈夫ですので、10万超えたら考えるでも良いと思います。

書込番号:21588382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/11 02:27(1年以上前)

ショット数2万は少ないですね。
上手くなりたかったら毎月1万ショットを心がけましょう。

書込番号:21588474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/11 06:56(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

ベテランが〜。確かに愚問ですね。

書込番号:21588604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6915件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/11 20:36(1年以上前)

皆様

5D MK2は、どうしても好きで中古で買いました。
いつか修繕しないといけないとも考えました。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
にEOS 5D Mark II:2019年11月 と記載ありましたね。


皆様、不慣れなことを実は聞きましたが、
ご指導、ありがとうございました。


書込番号:21590486

ナイスクチコミ!4


100,sさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/11 22:25(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

5D2でしたらヒガサカメラサービスに相談されてはいかがでしょうか?
こちらは単なる修理業者ではなく、実際にキヤノンSC内で修理業務を行っていた実績のある会社です。

因みに1DX系はキヤノンSC以外での修理受付は禁じられており、簡易点検やセンサークリーニング程度の受付のみになります。(レンズ側でのピント調整は可能)

書込番号:21590884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6915件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/11 23:03(1年以上前)

100,sさん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

ヒガサカメラサービス、知りませんでした。
ちょっと、検討してみます。

有益情報、感謝です!!

書込番号:21591017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/12 07:17(1年以上前)

フォールは3カウント?

>因みに1DX系はキヤノンSC以外での修理受付は禁じられており、簡易点検やセンサークリーニング程度の受付のみになります。(レンズ側でのピント調整は可能)

そうなの?
1DXも1DXmarkUも販売店の延長保証サービス使い修理してキヤノンじゃなかったけど?

書込番号:21591633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/12 10:47(1年以上前)

誤字脱字、見直し。
すべて自分への戒めでもあります。
物忘れが多くなり、40半ばで老眼も出てきて、経験が邪魔をして柔軟な思考が出来なくなり、漢字は読めるけど書けないってのが多くなり、英単語や慣用句は脳の隙間から出ていくばかり。

ここで話題を切り替え。

スレ主様は1DXを持っているというのはあくまで事前の情報であって、オーバーホールしたいのは5D2ですよね?
@オーバーホールして何年(何歳まで)使いたいのですか?

Aどうしても5D2でなくてはならない理由は具体的に何ですか?

Bその想いは「夢よもう一度」なだけなのでは?と冷静に分析してみませんか?

これらを明確にすることで、5D2に憧れていたが買えなかった頃の自分の生活環境から来る写真の撮り方がわかり、その時の充実してた自分を取り戻すことが一番の課題だったりして。
あくまで私の主観です。違った場合は謝ります。

ご存知のように、デジタル機器、家電製品は少しずつですが確実に進化しています。
例えば、10年後の想像。オーバーホールして臨戦態勢の5D2、周りは1億画素の高感度画質もいい30枚/秒連写機。
その時どう思うでしょう?

使える状態で何十年も置いておきたい、かけがえのない相棒だ、写真を撮ることよりも機械が好き。それならば早めのOHが得策と思います。

書込番号:21592023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/12 11:01(1年以上前)

機種不明

GT4543LSほしい

5D MK2がほしく、MAP CAMERAでお中古で、買いました。
ただそれだけですね。


連射は5D MK2に不要!
カメラに理屈は不要です。

ps:
GITZO 三脚など値上げ^^;。 間に合うかな???

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105799.html


書込番号:21592069

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2018/02/12 11:04(1年以上前)

私も5D2は新品で購入し今も持っていますが、ほぼ撮影する事がなくなりました。
言われる通り修理対応まで1年以上残っていますが、このカメラをO.Hするのであれば
その資金を次の新しいカメラに回した方が得策と考えます。

書込番号:21592072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/12 11:07(1年以上前)


三脚情報が意味不明って突っ込まれるよ。

書込番号:21592080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6915件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/12 11:32(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りmarkW さま

>三脚情報が意味不明って突っ込まれるよ。

御意!


書込番号:21592150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/12 12:26(1年以上前)

理屈ではないってカッコいいけど、
裏を返すと自己分析できず本能のまま。
無条件に楽しいことやカッコいいことも、実は問題を一つずつ解決した結果と思っています。

昔、クルマでちょい走っていましたが、タイヤ幅と外周、アルミの重さ、トー角、キャンバー、キャスター、車高、バネレート、減衰。足回りだけでキリがないくらい出てくる。
ただ走るだけじゃ上手く、速くならないんです。

ただ撮るだけ?
それとも撮らずに置いておく?
すみません理屈っぽくて。

書込番号:21592300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/12 13:11(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

愚問 ではなく Good問 グッ問。

じゃね?

書込番号:21592428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/12 13:18(1年以上前)

てか、5D2は3年後が旬。

じゃね?

書込番号:21592445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6915件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/12 13:22(1年以上前)

御意!

書込番号:21592461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/12 14:55(1年以上前)

あれこれどれさん
こんなサイトが あるんですね、 カタカナ読むだけでも大変ですが 、メニュー 酷いとになると(日本語、英語、現地語(フランスならフランス語&ベルギーならプラス フラマン語 の列記ですから メソッド(作り方とかまでは 無理です。。。)。 店によっては 一品毎に 写真(1枚 ・1メニュー ・1ページで 全部レシピ書き込んでる所ありますが)
流石に勤務先では 無理ですね。(ムスリムの方とか宗教上で使うのが好ましく無い食材は 特記して細かく書かれては居ます。

過去 一つのテーブルで (ムスリムの方、ヒンズーの方、べガン(ベジタリアン)の方が居られて、使える食材が。。。。出し汁も。。。大変です。

全然スレと関連性のない
流離の料理人でした( 海外での体験編)

なお

三脚は(中古のGITZO 三脚引き延ばしの部品が固着してるか確認できて問題なければ)中古で問題ないと思います。
僕のなんて G1548(古いけど 問題なしで)3万??ぐらいでした。

では

書込番号:21592721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/12 16:36(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

おぅ!

書込番号:21593052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スタビライザー

2017/11/05 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

スタビライザーの購入を考えているのですが、いろいろと種類があり、悩んでいます。
皆様が使っているおすすめのスタビライザーを教えてください。
よろしくお願いいたします!

書込番号:21334653

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/05 19:10(1年以上前)

別機種

キャノンであれば・・・ZHIYUNのCRANE2をおすすめします。

EOS5DのV、Wだとまるで専用機かのように機能してくれます。

Uだとメリットはそれほどありませんがそれでもペイロードが3.2kgなのでコスパはいいと思います。

わたしは、α99+2470(約2kg)で使ってみると、バランスはできるのですが、使用すると振動が出るので要調整dwす。
また、ティルトの角度によっては、干渉するので可動部が小さくなります(追ってバランサーなどで要対応か?)。

LumixG7ですと14240+コンバージョンレンズ(合計1kg)で調整不要、問題なく動作しています。

書込番号:21334974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/11/05 20:11(1年以上前)

フルサイズの一眼レフで本格的に映像を撮影するスタビライザーは

「RONIN 2」というのがありますが100万円以上しますよ・・・・・・・・・・

書込番号:21335125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/05 21:23(1年以上前)

>杜甫甫さん
ご返信ありがとうございます!
専用機とはとても魅力的ですが、5Dmk2での使用なのです。。。
CRANE2もも見てたのですが、やっぱりちょっと高いですよね。
半分くらいの値段でと、今の所は菅んがえているのですが。。。


>餃子定食さん
ご返信ありがとうございます!
そこまで本格的じゃなくていいですw
個人的に使えればいいのです。
100万は高すぎますw

書込番号:21335325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/11/05 22:26(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OVXVINK

使ったことはありませんが、コスパが良さげなのがAmazonにありますね。

書込番号:21335490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/19 08:18(1年以上前)

動画カメラマンをしています。
片手持ちジンバルスタビライザーは、PilotflyH2とZhiyunCrane2を持っていますが、
多少自重が重くてもやはり後者の方がモーターが強力なので安定していますし、
インナーズームのレンズでセットアップすることで、いちいちバランスを取り直さずに画角を変えることができます。
PilotFlyだと5Dmk2にズームレンズは厳しいかもです。

この分野の安物買いは、恐らく銭失いになる気がします。
5D2でセットアップするという時点である程度重くなりますので、
確実に強力なモーターが要求されると思いますし、
ZhiyunCrane2は細かい設定もスマホのアプリでできますのでオススメです。
あとはNebula5100Slantという機種もペイロードが重く、
またこちらは重心と軸がずれているため画面を確認しやすくなっています。

しかしながら、いずれにしても片手持ち故に上下の揺れを抑えるのが少し難しいので、
ジンバルを初めて使うのであればかなり練習が必要かもしれません。

書込番号:21522511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーの干渉について情報をください。

2018/01/04 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

皆様情報をお持ちでしたら教えてください。

このカメラでタクマーのレンズを使いたいのですが、28mmF3.5、35mmF3.5はミラーが干渉するでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21484076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:36(1年以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

5D MK2所有・使用しております。そろそろ2万枚です(中古で購入なので^^;)。

ご周知のとおり、
フルサイズのカメラでフルサイズレンズならば干渉しません。

またEPS対応レンズはカメラにセット不可、入りません。

ですよね。

ご心配でしたらSCに質問もありですよ!!


書込番号:21484187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:41(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

返信ありがとうございます。
フルサイズ用のレンズであってもマウントアダプターを介してオールドレンズを使用するとミラーが干渉することがありますよね。
特にEOS5D系はフランジバックが短いので広角レンズなどでは干渉することが多いようなので、情報をいただきたくてスレ立てさせていただきました。

書込番号:21484208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:46(1年以上前)

主様

「マウントアダプター使用」ですか。
すません、
その類のレンズは使用してなく、わかりません。




書込番号:21484234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 22:50(1年以上前)

私も全く分かりませんので検索してみましたf(^_^;
もしかして、すでに検索済みですか!?( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%5E%83N%83%7D%81%5B&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=9999&prdkey=00490111151&act=input&sact=

書込番号:21484244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/04 23:10(1年以上前)

rayqual=宮本製作所さんのサイトを見て、こちらのマウントアダプタを買えば良いと思います。

書込番号:21484308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/04 23:20(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

レンズ後玉付近の
フレアカッターが
フランジ面より かなり飛び出してるなら
モノサシを2本使い測ってみましょう。

書込番号:21484337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:12(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

いえいえ、ありがとうございます。

書込番号:21484475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます。
私も検索してみたのですが、個体差があるのかハッキリとわからないもので・・・。

書込番号:21484480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:26(1年以上前)

>6084さん

ありがとうございます。
私も宮本製作所さんへは直接伺ったこともあり、とても信頼しています。
ただ、5D系はツァイスなので個体により使えなかったり、加工が必要だったりしたのでお聞きしている次第です。

書込番号:21484505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:39(1年以上前)

>謎の写真家さん

ありがとうございます。
5D2ボディとM42マウントアダプターは手元にあるのですが、レンズ自体をこれから購入しようと考えていて、5Dとタクマーの組み合わせで実際に使用されている。
もしくは以前使用されていた方に干渉するか否かをお聞きしたいのです。

書込番号:21484528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 01:09(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

干渉するとすれば
後玉付近のフレアカッターです。
自分は、干渉する場合は、フレアカッターを外して削って使ってます。
マウントアダプターを使うと∞が出ないレンズも有りましたので、これもマウントアダプターを削って∞を出しました。

テレコンを利用すると、この問題に良く突き当たります。

書込番号:21484571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 01:22(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

ネットで色々探してみたら、35mmF3.5は構造上後玉が他のレンズより出ているらしく5D2では干渉してしまうようです。
28mmF3.5は干渉する確率が低いようなので、28mmF3.5を購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21484589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/09 00:43(1年以上前)

別機種

L 35o/R 28o

>お騒がせのサルパパさん

こんばんは。既に解決済みですが。
自分の個体でですが、マウントアダプタが中国製なのでオーバーインフで作られています。
そのため3.5/28oでも3.5/35oでもレンズの無限遠位置ではミラー干渉します。
ですが、実際の無限遠位置であれば3.5/28oではミラー干渉しません(3.5/35oは干渉します)。
3.5/28oと3.5/35oの違いは1o以下の違いだと思います。かなりギリギリのところにあるようです。
ただ、もしもミラー干渉するなら無限遠は諦めるしかなさそうですね。
添付の画像は左が3.5/35o、右が3.5/28oで共にSuper-Multi-Coated TAKUMARです。

書込番号:21495420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/09 15:52(1年以上前)

>ミックスハマーさん
大変有益な情報をいただきありがとうございます。
実は3.5/28を購入し試してみたのですが、私の購入したマウントアダプターも同様なようで、無限遠ではギリギリ干渉しない、しかし無限遠から少しでも回してしまうと干渉する状態です。
感じていないだけで、実際には無限遠でもかする程度の干渉はしているのかもしれませんが。
このような状態なので、無限遠に近くなる撮影は避けて使用するつもりです。
広角レンズなので実際の使用ではすぐに無限遠に近くなってしまうので歯がゆいのですが仕方がありません。

情報をいただきありがとうございました。

書込番号:21496572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラはクロップ可能機種?

2017/12/08 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

初心者ですのでキャノンカメラのことが詳しく分かりません

レンズ=シグマA30mm/F1.4 DC HSM を装着【シグマ30/1.4 DC はAPS-C専用レンズです】

カメラ=Canon EOS 5D Mk2 にて 撮影しても画像四隅ケラレも無く周辺部の光量の落ち込みもさほどない


同じレンズのマウントが違うのを持ち合わせていたので、別の35ミリサイズのカメラ ‥

カメラ=SONY α7 U にて撮影した処、四隅が完全にケラレてしまっています。


Canon EOS 5D Mk2 は自動クロップ機構が働いてシグマ30/1.4 DC の様なAPS-Cを認識してカメラ側もAPS-Cに切り替わるのでしょうか?

それともレンズ側の話でしょうか?他にキャノンレンズは持ち合わせて居ませんのでこれ以上のことは分かりません

お分かりの方はご回答ください。

書込番号:21415998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/08 20:07(1年以上前)

5D2はクロップ機能がありません。

EF-Sは装着出来ませんが、サードパーティ製のAPSレンズ装着可能ですね。

APS用ながらシグマ30oはイメージサークルが大きいのかも知れませんね。

ただ、α7Uはアダプター経由だからケラレが大きいのかも知れませんね。

書込番号:21416021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/08 20:26(1年以上前)

fuku社長 さん

ありがとうございました、勉強になりました。

書込番号:21416074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/08 20:28(1年以上前)

 キヤノンフルサイズ機で、動画は知りませんが、静止画でAPSーCクロップに対応した機種ってなかったともいます。

 ちなみにシグマ30ミリartは6Dで近距離の撮影であれば蹴られないのは確認済みです(ただし開放では周辺光量落ちや画像の劣化は激しいです)。

 シグマ30ミリのイメージサークルがや大きいのだと思います。

書込番号:21416085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/12/08 20:34(1年以上前)

>otsusannさん

Sigma 30mm artはイメージサークルが大きく、
フルサイズ機に装着しても『周辺光量落ちがきつめ』ぐらいで
ケラレなく使用できます。

私もこのことに気づいたときはかなりビックリしましたが、
今は普通にフルサイズ用として使うことが多いです笑

書込番号:21416100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2017/12/09 00:44(1年以上前)

遮光器土偶さんへ

>キヤノンフルサイズ機で、動画は知りませんが、静止画でAPSーCクロップに対応した機種ってなかったともいます。

Canon 5Ds(5DsR)には、約1.3倍、1.6倍のクロップ撮影機能が搭載されています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html

書込番号:21416750

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/09 00:57(1年以上前)

マウントアダプターはAPS-CのNEX用で、フルサイズに対応していないとかいうことはないでしょうか。
シグマのMC-11ですが、300mmF8でもけられていないので、30mmF1.4でけられると思いにくいのです。(300mmのほうが射出瞳位置がセンサーから遠いのでよりけられやすいはずという意味です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=21206574/#tab

書込番号:21416774

ナイスクチコミ!0


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/09 07:39(1年以上前)

holholn さん
マウントアダプターはAPS-CのNEX用で、フルサイズに対応していないとかいうことはないでしょうか。…

α7で使用しているソニー製マウントアダプターはフルサイズ対応のLA-EA4 です

確かにオリンパスのマウントアダプターに比べて倍くらいの厚みが有ります。

やはり最後端のレンズからイメージセンサーまでの距離に関係あることが分かりました…

イメージサークルの円形は距離が遠くなるに従い収束する訳ですね

…と言うことは、センサーに対して光束が直角になっていないと言うことですね。

書込番号:21417054

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/09 14:17(1年以上前)

別機種

LA-EA4 とMC-11

ケラレているというのが、四隅の光量が低下しているレベルなのか、完全に黒く落ちているのかわかりませんが、LA-EA4 はF1.4のレンズにも対応しているはずなので、もし後者であればちょっと腑に落ちない点ではあります。
ただし、よほどマウント開口が大きくない限りは、大口径レンズにおけるマウントアダプターの影響(周辺光量低下)は多かれ少なかれ出ると考えていいでしょう。

あと実際に手持ちのLA-EA4とMC-11を比較すると、開口の特に縦方向はLA-EA4のほうが狭いようなので、その影響は出ているかもしれません。

書込番号:21417899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/19 11:03(1年以上前)

hiolnさん

マウントSAのこのレンズにシグマ製アダプタMC11を中古で買いました シグマSAレンズ⇒ソニーEカメラ

そしてアダプタMC11経由でα7Uで試した処

画像はケラレず四隅まで鮮明です

やはりソニー製アダプタLA-EA4がケラレの原因だつたと判明しました

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:21444021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

m43からステップアップ?

2017/12/04 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

冬のボーナス前に先輩方のご意見が欲しくて質問させて頂きます。
初めてのカメラとしてLUMIX G8を購入して単焦点レンズで写真を楽しんでいます。
5d mark2が気になるのはyoutubeからの影響です。

人物ポートレートは興味はあるが、お金掛かりそうで主に風景や自転車の写真撮っています。

予算7-10万円位としてm43でオリンパスの12-40mm f2.8 proを買うか?

5d mark2の中古を買って道を広げるか?

LUMIX G8のフルサイズ機との比較で弱点であるiso高感度に弱い事?

もっとLUMIX G8を使い倒しなさい!
と先輩方に言われそうですが迷っています。

10万円なんてポンポン使えないので余計にですね泣

過去スレで丁度G8と5D mark2の比較されてましたが、確かに5D mark2の写りが自分には好感もてました。

今はRAW現像の勉強中で、あえて海外系のバキバキなRAW現像の手法を習ってみたいと考えてます。

ですのでクリアで利便性の高いズームの通しレンズが一番かな?とも思っています。

フルサイズ機を使ってない写真初心者の憧れかもしれませんがアドバイス頂けましたら助かります。

書込番号:21406209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/04 17:49(1年以上前)

イルコさんの動画でしょうか?w

折角既にG8お持ちなら使い倒すのが良いと思います
シグマの60mm(約1万5千)凡そ120mm相当
どうでしょう?

正直、キヤノンの中古一眼レフは割高過ぎて吾輩は勧められません

書込番号:21406234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 17:50(1年以上前)

>taketake_jpnさん

何とか頑張って5D3が良いと思います♪

書込番号:21406237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 17:52(1年以上前)

>taketake_jpnさん

それか、ニコンのD800。

書込番号:21406241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/04 17:53(1年以上前)

イルコ氏の動画見てですかね。

5D2購入するなら6Dでも良いと思いますね。
5D2使っていますが、風景などで使うなら問題ないですが。

動体は弱いですね。

レンズは24-70oか24-105oクラスが良いと思いますね。

書込番号:21406242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 17:55(1年以上前)

LUMIX G8 + 明るい単焦点
EOS 5D2 + 明るい単焦点

を比較するとフルサイズである5D2が良いのでしょうが、フルサイズ用の単焦点を買う予算はありますか?


フルサイズを買っても暗いズームレンズではメリットが活かせません!
それよりも、マイクロフォーサーズ用の単焦点を追加する方が良いと思います!

書込番号:21406250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/04 18:00(1年以上前)

こんにちは。

5DUと古い機種ばかりですがマイクロフォーサーズ機を数台使っています。どうしてもフルサイズ!という憧れはよくわかりますし、画素ピッチに余裕があるので階調面ではいまだに捨てがたいものがあるのはたしかだと思います。

ただ、当時としては画期的といわれた高感度性能ですが、今となっては最新のマイクロフォーサーズ機に明るい単焦点レンズを組み合わせた場合とさほど変わりがないようにも思います。個人的にはISO3200が限界で、できれば1600以下にしたいのが実感ですから。

また、ご予算が7-10万円ということですが、5DUの程度の良いものとなると8万円は覚悟したほうがよろしいかと。そうなるとレンズに回す予算がかなり限定されてしまいますがそのあたりをどうお考えでしょうか。

老婆心ながら、5DUの修理対応期間は2019年11月までですのでご注意を。それを過ぎるとキヤノンは修理を受け付けてくれませんから。

書込番号:21406263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 18:00(1年以上前)

>taketake_jpnさん

キヤノンなら、ボディは安い7D でも良いので

レンズは最新の85 1.4。

書込番号:21406264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2017/12/04 18:07(1年以上前)

5D2、6D両方使っています。

最近、5D2と6Dでほぼ同じ条件下で自分で撮影した画像を見比べるコトがあったのですが、感度200〜400で5D2の暗部のノイズの
出かたが6Dに比べてかなり汚いのに、改めて気が付きました。

5D2に関しては経年変化の影響もあると思いますが、今から買うのに5D2は無いかな〜〜。
5D2のサポート期間は2019年11月までですし、長く使うつもりなら、せめて6Dにしておいた方がイイと思いますよ。

書込番号:21406286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2017/12/04 18:13(1年以上前)

taketake_jpnさん

maa 5D Mark 2 も悪くはないです。
レンズが予算だと厳しいような気がしますが・・・。

書込番号:21406300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/04 18:16(1年以上前)

カメラのステップアップも大事ですが
知識のステップアップも大事ですね

書込番号:21406312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 18:22(1年以上前)

皆さま方、貴重なご意見ありがとうございます。

はいモロにイルコ先生の影響です。
ハーバーランドが近いので余計に好きな感じです。

今G8では、SIGMA F2.8 DN Artの30mmと60mmを使用していて60mmの方が難しいけどドラマチックな感じ?がして好きです。
キットレンズの12-60mmは動画撮影だけにしか使わなくなりました。

予算の問題で5d本体+備品
レンズは、激安の間に合わせレンズ?!
現実的にはこのような買い方になると思います。

一、二ヶ月後に5万円位の50mm辺りで単焦点レンズ買えるかな?

結構キツキツな買い方ですね泣

書込番号:21406329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/04 18:25(1年以上前)

5D2は今でも現役で使っていますし、特に高感度を使う機会も少ないので
風景など静物を撮る分には何の不満も有りません。

しかし、今から何万円も出して買うのはお勧めしません。
そろそろ修理受付も終了するんではないでしょうか?

フルサイズと言っても高倍率ズーム使うなら、最近のAPS−Cにも高感度
ノイズなどは、かなわない部分も有るでしょう。


ついでに、RAW現像ですが
いじりまくって芸術作品に仕上げるなら別として、風景写真などはやり過ぎ
は不自然さが目立つようになります。

出来れば余り弄らずに良い写真が撮れる様にするのが基本かと思います。

書込番号:21406337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/04 18:32(1年以上前)

まだ新品購入できる?6Dに1票。

書込番号:21406360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/04 18:48(1年以上前)

>taketake_jpnさん

 ポートレートに興味があるのでしたら、
5DIIIと50mm前後の良いレンズをお勧めします。

40mm F2.8
50mm F1.8
24-70mm F2.8LII
の内から経済的に許す範囲でいかがでしょうか?

書込番号:21406392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 18:49(1年以上前)

実際に5D mark2を所持されている方から
今買うなら6Dの方が良い

こういう貴重なご意見
本当にありがとうございます。

6Dスレも拝見させて頂き、あちらでも5D mark2との比較が多くあり、自分としたら近日中に初めてフルサイズ機を買うとしたら6Dを買うと方向性がきまりました。

先輩方の多数のご意見を感謝致します。

書込番号:21406396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 19:07(1年以上前)

イルコ動画を見てるなら、高感度よりもストロボ使いましょう\(^o^)/

ってことで、6Dよりも5D2おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21406440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 19:15(1年以上前)

イルコ先生動画でポートレート、ライティングに憧れてますが、アシスタントさんの多さ見て少し萎えました苦笑

先生みたいに叩き上げで評価されたら人も付いてきますがロードバイクで走ってる自分には機材運びも一苦労なので^_^

イルコ先生のドラマチックな描写が好きなのでハーバーランドとかで出逢ったら感動してしまいそうです笑

書込番号:21406471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 19:24(1年以上前)

ボディよりもストロボ多灯です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21406500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/04 19:26(1年以上前)

レンズは資産
ボディーは直ぐ陳腐化
マウント増やす意味ある?

書込番号:21406507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 19:40(1年以上前)

m43のLUMIX G8からスタートして
安い単焦点レンズを楽しんでみて
写真が楽しい、面白いとハマってきた初心者になります。

10万近いm43レンズ買うか?
フルサイズ機に替えて行くか?

レンズ資産が成熟してない初心者の今ならでは悩みでしたが

無理して5D mark2を今買う事は選択肢から外れました

書込番号:21406545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング