FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

S5Pro 昨日購入 質問です。

2010/07/04 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:244件
当機種
当機種
別機種

3rdメーカの電池??

充電器 外形同一ですよね!

シンクロターミナルカバーないのですか?

みなさんこんばんは。
ここの写真、コメントを参考に昨日 中古で購入しました。 MB-D200付(電池 計3ヶ)でした。
現在2個目のバッテリー充電中です。

以下質問です。
@2個のバッテリーNP-150の表示はあるが、メーカ名なし、使用して大丈夫でしょうか?
A充電器 D300と同じ形状(接点も)、電圧、電流容量同一なので共用して大丈夫と思うのですがどうでしょうか?
Bシンクロターミナルにキャップがありません。最初からないのでしょうか?どこかにカバーになるものないでしょうか?
CVelviaの発色にしたいのですが、フィルムシミュレーションの設定はどのようにされていますか?
 <企業機密をそっと教えて頂ければと思います。 m(__)m>

 なおシャッター回数 6100回、シフトバージョン番号 1.06だったので 1.12に更新

 Velviaの発色がでると良いのですが・・・

 それとグリップ部分(湿ったタオル地のハンカチで拭いたら)汚れしっかりとれました。気持ち良いかも、

書込番号:11580153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/07/04 03:22(1年以上前)

当機種

F2で

S5Proご購入おめでとうございます!

>@2個のバッテリーNP-150の表示はあるが、メーカ名なし、使用して大丈夫でしょうか?

見るからに怪しいです。
自己責任で・・・というところでしょうか。


>A充電器 D300と同じ形状(接点も)、電圧、電流容量同一なので共用して大丈夫と思うのですがどうでしょうか?

充電器は共用できるそうです。


>Bシンクロターミナルにキャップがありません。最初からないのでしょうか?どこかにカバーになるものないでしょうか?

私は新品で買いましたが、最初から無かったような・・・。
キャップは単品で売ってますよ。
http://211.120.8.208/ec/product/100000001001225272/index.html


>CVelviaの発色にしたいのですが、フィルムシミュレーションの設定はどのようにされていますか?

純正現像ソフトのHS-V3を使うとVelvia調のF4現像が出来ます。
私はソフト持ってないのでカメラのF2を使ってます。
細かなパラメータはいじってません。よく分からないので。
企業秘密は私も知りたいです・・・

購入祝いにS5ProのF2で撮った写真を貼っていきます。
どんどん使って下さいね!

書込番号:11580230

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/07/04 03:23(1年以上前)

こんばんは お仲間ですね

以下回答です。

@2個のバッテリーNP-150の表示はあるが、メーカ名なし、使用して大丈夫でしょうか?

→互換品と称するものですね。私なら使いませんが、自己責任で。なお、純正品、と言ってもnikonの製品と全く同じ物で、違いはメーカーチェックだけですが、まだ市場に新品があるようです。

A充電器 D300と同じ形状(接点も)、電圧、電流容量同一なので共用して大丈夫と思うのですがどうでしょうか?

→充電器は共用できます。nikonのものを、fujiに名前を変えているだけです。

Bシンクロターミナルにキャップがありません。最初からないのでしょうか?どこかにカバーになるものないでしょうか?

→最初はついています。nikonの物がつきます(s5proボディはnikonD200そのものですから)。

CVelviaの発色にしたいのですが、フィルムシミュレーションの設定はどのようにされていますか?

F2モードがベルビア調です。さらにカラー、トーン、シャープネスが微調整できますから好みに設定して下さい。ただし、ダイナミックレンズは狭く、ハイライトはすぐに飛びますよ。

書込番号:11580232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/04 05:06(1年以上前)

>@2個のバッテリーNP-150の表示はあるが、メーカ名なし、使用して大丈夫でしょうか?

>→互換品と称するものですね。
自己責任で使ってます。だって安かったんだもん。
今のところ不具合はありません。
でも自己責任ですよ。


>Bシンクロターミナルにキャップがありません。最初からないのでしょうか?

ワタシは新品で買いましたが、ついていましたよ。
でも、どこかで落としてしまいキタムラでニコン用を取り寄せて付けてます。
微妙にサイズが違うような気がしなくもない。
・・・というか、これってちょっと緩めなのしらん?

書込番号:11580331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2010/07/04 09:20(1年以上前)

アナスチグマートさん、f64.nextさん、マリンスノウさん、みなさんおはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。

電池の件 自己責任とのお話、わかりました。6500枚は無事に動作している実績はありますね!
充電器については、fujiマークは袋に入れてしまっておきます。

キャップの情報ありがとうございます。キタムラへ発注します。
 水滴、ホコリから端子が保護出来ればと思います。

F2モードで、カラー、トーン、シャープネスが微調整の件やってみます。
細かい設定はやはり好みですか? なかなかこれだと決まらないと思うので<そっと>お聞きしました。

追加質問です。
MB-200もついていました。単三電池アダプタMS-D200を追加購入しようと思うのですが
@エネループは使用可能でしょうか? 
(D300用のパワーグリップ用に購入したものを使ってみたい、電池の持ちが短いコメントもありますので)
AMB-200をS5Proに組み合わせての注意事項ありますか? 
電池の使用についてはどこかに保証しないと書いてあったような記憶があったので

これから紫陽花かなにか試し撮りしてきます。ありがとうございました。 

書込番号:11580806

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2010/07/04 18:36(1年以上前)

すこし追加します。

F2モードでは“微調整は好み”と言うより、撮影条件や被写体により調整します。色飽和を起こしやすい、飛びやすい等の点をできるだけ回避しておく為です。

RAWですと、付属のFinePixViewerによって撮影時の設定が変えられ、調整もききます。
別にRAW現像ソフト(HS-V3)では、フィルムシュミレーションの変更や、F4モード(ベルビア詳細モード)が出来るようになります。ただし、バージョンアップしていないので(おそらく今後もないと思いますが)、windowsだとvista(7はわかりません)まで、macだと現行スノーレパードでは動作しないようです。まだ、市場には出ています。

追加質問の方ですが、
>エネループは使用可能でしょうか? 
→長時間使ったことはありませんが、私のテストではokでした。
>MB-200をS5Proに組み合わせての注意事項ありますか? 
→ファームウエアをバージョンアップしているようなので、時にないと思います。(ところで単三フォルダーはついていなかったんですか?)

撮影を楽しんで下さいね。そして、ここにも貼って下さい。

書込番号:11582924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2010/07/04 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

友人の庭の植物に虫が・・・  T* 50mmマクロにて

1WEEK遅い紫陽花  こちらもT* 50mmマクロにて

カタバミ 105mm マクロ

スミレ 105mm マクロ

f64.nextさんこんばんは

色飽和の件了解です。
赤い色は弱いと聞いていて、D300では補正-0.3にしてました。

今日試し撮りしました。FINE+RAW 127枚(2.7GB)で 電池残量6割の目盛になってました。
この板で電池の予備2ヶ位は必要との話、体験し始めた感じです。

単三フォルダなしでした。代わりに互換のある3rdメーカ?のBATTが2ヶ組み込みと言うことです。

NIKONの単三フォルダ、ホットシュカバーSB1、F90用シンクロターミナルキャップを注文しました。

液晶カバー少しこすれキズついているのでこちらもあれば交換してみたいですね。

ソフトの HS-V3 件了解しました。現在Llightroom1で RAWの現像も可能ですが、fujiのも使ってみたいです。

本日の試し撮り、載せます。JPG FINEで5MBあるので、LRで縮小、
F1設定 jpg撮って出しと、LR処理縮小では発色ちょっと違う感じです。
ピントの甘いのご容赦下さい。

PCorCF(60M/sなんですが)or、CFアダプタが原因? 2.7GBの転送に50分かかってびっくり、
PC環境整備も課題となってきました。

また相談すると思いますのでS5Pro初心者を今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11583461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/04 20:51(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2191

↑これですね。互換電池。

ROWAの場合、
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html
PL保険かかってますんで、何かあっても修理代が出るみたいですよ。

書込番号:11583516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2010/07/04 23:10(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん こんばんは
電池がrowa製であることの情報ありがとうございます。
前にキタムラで NIKONのコンデジの予備バッテリーをとお願いしたら、安いROWA出されました。
ので純正ではないですが、それなりに使用出来るということかと思います。その時は追加して純正にしましたが、

fujiの電池が購入できれば、たぶんそちらを選ぶとも思いますが、マリンスノウさんの言われる通り魅力的な価格ですね。

書込番号:11584461

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/07/05 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S5Pro+35mmF2D

S5Pro+VR70-200mmF2.8G

S5Pro+ふわっとソフト(おもしろレンズ工房)

zaurus5台目C3100さん、S5Proご入手おめでとうございます。

> PCorCF(60M/sなんですが)or、CFアダプタが原因? 2.7GBの転送に50分かかってびっくり、
> PC環境整備も課題となってきました。

恐らくは、CFアダプタが原因だと思います。
「CFアダプタ」と書かれていらっしゃるということは、カードリーダーではなくPCMCIA仕様(ノートパソコンなどのカードスロットに入れるやつ)のCFカードアダプタだと思われますが?
一般的なPCMCIAのCFカードアダプタは16bit転送なので、非常に遅いです。
これがボトルネックになっているのではないかと推察します。


# 16bitBusのPCMCIAの理論最大転送速度は5MB/secしかありません。
# 32bitCardBusの理論最大転送速度は133MB/sec、
# USB2.0の理論最大転送速度は480Mbps=60MB/sec です。


133倍速という遅い転送速度の32GBの容量のCFカードから1GBの容量の画像ファイルを今となってはかなり旧式なパソコンの内蔵HDDに転送した場合の所用時間は以下の通りでした。
# ちなみに私はS5ProでRAW+JPEG(Large/Fine)で、1枚の画像のファイルサイズが約30MBの容量がかかるので32GBのCFに記録しています。

■16bitのCFアダプタ(IBM PC Card Adapter:昔のマイクロドライブに附属していたもの)使用時
32GBCF→IDE内蔵HDD 13分36秒

■32bitCardBus対応CFアダプタ(アイオーデータ製CBCF-ADP)使用時
32GBCF→IDE内蔵HDD 2分30秒

■32bitCardBus対応CFアダプタ(アスカ製CF32F)使用時
32GBCF→IDE内蔵HDD 42秒

■UDMA対応USB2.0カードリーダー(アイオーデータ製USB2-W33RW)使用時
32GBCF→IDE内蔵HDD 42秒

# 参考値として同じファイルをUSB2.0HDD→IDE内蔵HDDで測ったら約40秒だったので上記4番目の42秒はUSB2.0規格の限界に近い転送速度だと思われます。
# 最近は独自のドライバを使用して、さらに転送値を上げているUSBカードリーダーもあります。

以上のような結果が以前計測したときに出ました。

16bitのCFアダプタよりUDMA対応USB2.0カードリーダーの方が約20倍速いです。
つまり、費用対効果を考えれば、2千円以下で買えるUDMA対応のUSB2.0カードリーダーが一番オススメです。

ちなみにS5Pro本体はUDMAモードには対応していないです。(勿論、UDMA対応CFでも使えますし、その方がPIOモードに対応していることが多いので、転送速度も若干速くなるようです)


>CVelviaの発色にしたいのですが、フィルムシミュレーションの設定はどのようにされていますか?

F2モードはダイナミックレンジが100%前後に自動設定されるので、色飽和やシロトビもします。
後からHS-V3でスタンダード(ダイナミックレンジ400%対応)モードにも変更可能です。
でも、その逆だとS5ProのJPEGのF2モードとHS-V3のF4(ベルビア)モードでは発色がやや異なっています。
従って、私はF2モードの色合いが気に入っているので、風景や花などではいつもS5ProにはF2モードで撮っています。
ダイナミックレンジ130%〜400%が必要なときにHS-V3でスタンダードモードに変更したりしています。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera1.htm


>@エネループは使用可能でしょうか? 

MB-D200にて使用可能ですが、NP-150×2個に比べてかなり持ちは悪いです。
たしかエネループなどの単三型電池使用時は、クリーニングミラーアップも出来なかったと思います。


ということで、S5Proで以前撮った紫陽花でも貼らせて頂きますね。

書込番号:11586618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2010/07/05 23:23(1年以上前)

carulliさん こんばんは、コメントありがとうございます。

>恐らくは、CFアダプタが原因だと思います
サンワサプライ(株)のADR-DMLT165Vで 「USB2.0」の表示。
UDMAについてはこれから勉強、どこかで入手ですね。サンワだと ADR-MLT111SVがwebに載ってますね。
USB2-W33RWは2000円以下なんですね。キタムラかノジマで探してみます。

F2モードの情報ありがとうございます。ソフトHS-V3と共に勉強します。
HS-V3は現在市販されていない?どこかに売ってると良いのですが。

carulliさんのサイト覗いてみました。貴重な情報ばかりで驚きました。後日ゆっくり再確認ですね。
写真のほうも確認させて頂きました。 記念公園の発色が私のD300とまるで違いますね、18-55mmF2.8が欲しくなります。
今年の秋、来年の春が楽しみです。

エネループの件、アダプタが届いたら期待しないで確認してみます。

書込番号:11589070

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/07/05 23:31(1年以上前)

こんばんは

S3Proの時もそうですが、シンクロターミナルキャップは少々緩い様な気がします。キャップが無くても、今のところ悪影響は感じていませんけど・・・。

純正バッテリーNP-150は今でも入手可能だと想います。わたしが購入した時は、AMAZONが可成り安くなっていました。

純正現像ソフトHyper-Utility HS-V3ですが、PC環境に依っては注意が必要です。具体的に申し上げますと、Windows 7でのインストールの際に、ある決まった手順が必要になります。以下にメーカーサイトにあります記述を転載します。


***これより下が転載内容です***

HS-V3のインストーラがWindows 7に対応していないため、インストール時にエラーが発生しますが、下記の手順でインストールが可能になりますので、お試しください。

(1) CD-ROMを入れると起動する自動再生画面で、「フォルダーを開いてファイルを表示」を選択。

(2) SETUPを右ボタンでクリックし、プロパティを選択。

(3) SETUPのプロパティを表示し、互換性タブをクリック。
互換モードでこのプログラムを実行する。「Windows Vista(無印)」を選び「OK」を押す。

(4) SETUPアイコンをダブルクリックすると、インストールが始まります。以降、画面の指示に従ってください。

※HS-V3 Ver.1.0の場合、Windows Vistaに対応していませんので、「Hyper-Utility Software HS-V3 アップデートソフトウェアHS-V3(Windows版)」よりVer.1.1bにアップデートしてからお試しください。

***以上にて転載終了***


一応、上記の手順に従ってインストールを実施致しましたが、動作に異常は見受けられません。インターフェースが旧製品と変わらないので、初めての方には扱いにくいかも知れませんけど・・・。

因みにわたしはWindows 7 Professional(64bit)で使用しておりますが、今のところトラブル等は発生しておりません。

書込番号:11589130

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/07/05 23:46(1年以上前)

入れ違いになりました。

HS-V3ですがアップグレード専用パッケージなら、新品で入手可能な様です。AMAZONの出品扱いですが、4店舗ほどで在庫がある様です。出品扱いではありますが、AMAZONならネットオークションよりは安全なお買い物が出来るでしょう。

あとはヤフオクで宜しければ、たまに出品されてますね。安くはありませんけど。他にも楽天とかも探せば、見つかるかも知れません。

書込番号:11589205

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/07/06 00:01(1年以上前)

連投で申し訳ありません。

ちょっと気になったので調べて見ました。
メーカー取り寄せとはありますが、
扱っているとする店舗があります。
いずれもアップグレードではない製品パッケージです。

あっと!テラフィ
http://telaffy.jp/detail/HS-V3.html?SITE=CN

PcLifeストア
http://www.net.santec.co.jp/catalog/HS-V3/?SITE=CN

edion
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/798

ただ、メーカーに在庫があるのでしょうか??
楽天やAMAZONでは扱い無しとなっています。

書込番号:11589293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2010/07/06 22:46(1年以上前)

Smile-Me さんこんばんは!

HS-V3の情報ありがとうございます。
アップグレード専用パッケージは それだけで使用出来ますか? 
名前からすると製品パッケージ版購入してからの、アップグレード用購入でしょうか?

製品パッケージ版のみでも使用は可能で良いでしょうか?

製品パッケージ版を紹介されているお店に在庫あるか問い合わせて、あれば購入を考えています。

素敵な写真がいっぱいのLandscapeを訪問させて頂きました。
短時間では見切れない力作揃いですね。後でゆっくり見させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:11593155

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/07/07 01:10(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん、こんばんは

HS-V3のアップグレード専用パッケージは、インストール作業中に旧製品のインストールディスク(CD-ROM)を要求してきます。その際に旧製品のインストールディスクを挿入しないと、先の作業に進めません。従って、旧製品をお持ちでない方には使用できません。その分、製品パッケージよりも随分とお安くなっています。それに対して製品版であれば、旧製品をお持ちでなくても大丈夫だと想います。

ただ、わたしはHS-V2から使用しておりまして、追加で購入したHS-V3はアップグレード専用パッケージなのです。なので、もしかしたらこの点は誤っているかも知れません。でも、メーカー希望価格が倍くらいなので、製品版なら問題無さそうに想います。


わたくしのホームページ、並びにアルバムにお越し下さったのですね。ありがとうございました。初心者が撮りました拙い写真ばかりですから、とんだお目汚しとは存じますが、お暇なときにでもご覧になって下さい。

書込番号:11593952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2010/07/09 00:44(1年以上前)

Smile-Me さんこんばんは!

HS-V3の情報を元に、3ヶ所+もう一カ所を確認を取りましたが、いずれも
「***あいにくメーカーで生産終了となっており、商品の手配をすることができませんでした」の回答か、
ストアをアクセスした時点で販売終了でした。残念ですね。

しばらくはjpgカメラ出力か、lightroomでRAW処理になるかと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:11601892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/07/10 13:14(1年以上前)

Smile-Meさん、ご無沙汰です。

HS-V3ですが、Smile-Meさんが言われる方法の他、
メーカーからダウンロードしたアップデートファイルから
インストールする方法があります、

HS-V3のCDを入れ、これからは起動させません。
アップデートファイルを起動すると、正規CDが刺さっていることを
自動的に確認されインストールが開始します。

HS-V3がアップデート版だとHS-V2を刺す旨の
メッセージが出ますから、それに従います。

この方法だと、一発で最新版が導入できます。
FinePixViewerも同様です。

フジの色を楽しむには、RAW撮りCameraRAW現像よりも、
jpeg撮りレタッチか、RAW撮りHS-V3現像が良いと思います。

F2モードはD-Range100%(130%だったかな?)ですから白飛びしやすく、
このモードでjpeg撮りは危険かも・・・・・?

書込番号:11607577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2010/07/14 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2モード  RAW→Fine Pix Viewer 補正0

F1モード RAW→FinePixViewr 補正0

F2モード RAW→Lightroomにて出力

F1モード RAW→Lightroomにて出力

ソフトが入手出来ないのでGoodアンサーor解決済みとしていませんでしたが、それ以外が解決しましたので、
この質問については(大変遅くなりましたが)解決済みとさせて頂きます。
みなさんいろいろありがとうございました。

現像ソフトはこれからの課題です。付属のFine Pix ViewerとLightroomそれぞれでの何もしない変換を添付します。
記念公園 天候曇り 【花はゆり、レンゲ、ダリア、キキョウが咲いていました。】

本物と近い発色は、Fine Pix Viewerを使用してのRAW→JPG変換の方でした。

書込番号:11627736

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2010/07/22 21:52(1年以上前)

食品等をベルビア調に撮るなら
F2モードの
colorー1、と
露出補正+0.7
S5のW/Bの精度は頂けないので、プリセット機能でレンズの前に専用品を付けてセットするといいかもよ〜
人物ならノーマルかF1bのcolor-1までが限界かと思います。
最近周りのカメラマンがほぼC−mosになったおかげで、CCDとりわけハニカムCCDの色のよさにびっくりされます。
D3やD700でいっくら後処理しても汚くなるだけで、現場できちっと色を合わせて撮ったS5のjpegにはかないません。

書込番号:11664450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

夏だけど冬眠

2010/06/30 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

去年の夏にS5proを購入して1万枚ほど撮りました。
今現在は忙しくて撮影行へ出かける時間が取れずもやもやしていますが、いまから2年後くらいを目途にまた撮影行へ行きたいと思っていまして
その間のデジタル一眼の処遇をどうしようかと悩んでおります。
フジさんがS○系統の新型を例えいつになったとしても出す気が確実にあるのなら当面は撮影へ出かける予定がないのでオークションに出品・・・そして新型を購入する積み立てとしたいのですが
(オークションでは結構いい値段がついてるようですね)
しかし色々と検索してみると新型が出そうな気配は全く感じられません(;つД`)
このクラスのカメラましてやS5proとなると2年や3年くらいで使う気もおきないくらいに時代遅れになってしまうようなことはないと分かっていますが
日進月歩のデジタルの世界、数年間寝かせておくよりは・・・と考えてしまいます。
しかし今手放して今後富士フィルムから新型が出ないとなるとデジタル一眼の最高傑作とも言われるS5proを新品かコンディションの分かる状態で再び入手する事は恐らく不可能となってしまいます。
でも数年後に写真趣味を再開するからと言って現状で約9万円の値段が付くものを防湿庫で寝かせておくのも勿体無い気もする。
しかーーし、このカメラを手放してしまうと恐らく同じレベルのものは二度と手にする事はないように思える・・・


と、ずっとこんな事を考えておるわけですが皆さんならどうされますか?

追伸
新型は今のところは出そうにないですがS○proの系統のカメラは確実に需要があるでしょうし、それを無視して絶対に新型を出さないなんて事があるだろうかとも思います。
もしかすると今はニコンとの折り合いをつけている時期なのかとも思います。
S○proの絵作りが予想以上に評判になりD三桁機や一桁気の販売が伸びず、富士フィルムも新型を出しにくい・・・なんて事情があったりして?

写真の方はへたくそですみません(;´д`)ゞ
S5proユーザーの面汚しなんて言わないで〜ι(´Д`υ)

書込番号:11564514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/06/30 14:43(1年以上前)

当機種

明石海峡大橋

画像をアップロードするのを忘れていました。

書込番号:11564520

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/30 15:51(1年以上前)

造る事を一度止めると再開するには、莫大な労力が要る様に思います。
技術も一度途切れると錆つきます。

昔 オリンパスがOM-3製造中止後数年後OM-3Tiを再度造った時大変だったと読んだ事が有ります。

多分 フジからは、一眼レフは出ない様に思いますね。今の時代は採算を度外視した製品を出す経営は成り立たないのです。

2〜3年後S5Proより 好みの画を出す機種が現れてる可能性や安価に為ってるかも知れないフルサイズ機に賭けてS5Proを手放すかですね。

今なら 高値が付いてる状況ですから手放すには良いかも知れません。

書込番号:11564708

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/30 19:40(1年以上前)

こんばんは
富士フイルムは 2年遅くも3年の周期で、市場に新製品を投入して来ました。
FinePix S1 Pro 発売日:2000年 7月 8日
FinePix S2 Pro 発売日:2002年 6月21日
FinePix S3 Pro 発売日:2004年11月30日
FinePix S5 Pro 発売日:2007年 1月31日
今は、微妙な時期というか、冬眠なのか、製造中なのか、撤退なのか何か露出が有っても良い時に来ていますね。

書込番号:11565379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/30 19:43(1年以上前)

私は趣味・道楽で写真・カメラをやっていますので、
>現状で約9万円の値段が付くものを防湿庫で寝かせておくのも勿体無い気もする。------
というような算段は、大袈裟に言えばしないでしょう。
経済的なことが頭をよぎっては、趣味・道楽は成立しません。
(現実には、趣味・道楽も経済原則に乗っていることは常識の上です。)

S5Proをお大事に。

書込番号:11565390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/30 19:55(1年以上前)

他社のボディを利用していた機種は、どこも行き詰っているような気がします。

書込番号:11565450

ナイスクチコミ!1


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 23:16(1年以上前)

こんばんは
S5Proが販売終了となって半年くらいですか・・・・

いろいろ考えましたが、FujiはFマウントのデジ一を作ることに何のメリットもないと気が付きました。周辺機材やレンズを含めてNikonが潤うだけで、Fujiの自社製品なんか何も売れませんから。
あれだけのセンサーを持ちながらあっさり辞めたくなる気も想像はできます。

ライバルのコダックが生産を再開すればまた迎撃するかもですが、もうその必要もないでしょう。
数年たってカメラとしての機能は見劣りしたものとなるでしょうが、画像に関しては今でも各社のフラッグシップに見劣りはしませんから、5年やそこらは置いていかれることはないでしょう。それこそ乾電池で使えるマルチバッテリーグリップでも購入しておいたほうが将来財産を生かせるかと思います。

書込番号:11566542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/01 01:25(1年以上前)

2年もほおって置いたら、機械もそうですが腕もさび付いてるかもしれませんね。

忙しい中にもわずかな時間は取れるでしょうから、今の機材をそのまま持っていて、そういう時間を使って何でもいいから撮影を続けるよう努力してはいかがですか?
買い換えるなり買い増しするなら、そのときに考えればよいと思います。

書込番号:11567107

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/01 06:26(1年以上前)

とりあえず売っちゃう。
2年後にまたS5が欲しければ、ヤフオクで高くても買う。
きっと貴兄のように寝かせて、いずれ使うつもりだったけど、結局使わなかったという固体が2年後にもたくさん出そうな気がする。

つまり、貴兄も2年後にS5を使うとは限らないでしょう???
2年後は、その時の財政に合わせて予算にあったのを買う。
それはそれで楽しいのでは。。。。

2年で地球上のS5が消滅するわけじゃないし、その証左にS5より2年以上古いS3だってまだまだ流通していますから、いまシリアスにならなくても大丈夫です。

つまり(再)、貴兄がいま目の前にあるS5君に愛情があるかどうかだと思います。

書込番号:11567432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/07/01 23:23(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
仰られるとおり未だにS3などにいい値段が付いている状況を考えるとやっぱりこのカメラにはれっきとした需要があるんでしょうね。
とするとすぐにS5proの値段が下がっていくとは考えにくいのでやっぱり持っておいた方がいいのかなと思います。
二年後にまた売るか使い続けるか考えることとしたいと思います。
もしかしたらその間に何度か撮影に出かけるかも知れないし、いざという時にカメラがないのはやっぱり寂しそうです。
しかし・・・
これだけ需要があるのになんで新型出さない!??

書込番号:11570705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/07/05 02:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5pro+VR18~200mm

S5pro+VR18~200mm

S5pro+VR18~200mm

S5+DX17~55mm

>これだけ需要があるのになんで新型出さない!??------------<

いえいえ、たいした需要では無かったと思いますよ。
ふつ〜の人がふつ〜に使うのならばD300の方を選ぶと思います。
 S5の後継機はローパスなしを希望しますね。
今のままの画素数、素子の大きさもAPS-Cで結構。
ローパスがなしなら、APS-Cでも十分な解像力だと思うのですがね。

書込番号:11585334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/07/05 21:51(1年以上前)

Gaさん、こんばんは

もしL.P.F.の無いデジイチが出たら、
昔のレンズが普通に使えちゃいますから、
新しいレンズが売れなくなっちゃうかも?

私がニコンの社員なら、L.P.F.を年々ピカピカにしていって、
現行の高級デジレンズでも、5年で買い換えたくなる仕掛けをして、
レンズを短ピッチでリニューアル。

頑丈ニコンの名をそのままに、買い替えピッチを稼ぎ儲ける・・・・・ \(`o″)バキッ!

新しいレンズを売るために、
L.P.F.レス設計の会社に筐体を供給するかは?ですが、
でも、L.P.F.レスのフジ機が出たらDXでもOK牧場ですね。

以前、イメージ図をupした三層構造ならぬ単板3CCD構造なら更にOK・・・・・

書込番号:11588463

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/07/06 01:22(1年以上前)

> これだけ需要があるのになんで新型出さない!??

ごく一部、本当に一握りのマニアを除いて、普通に需要なんて無いと想います。それどころか、FUJIFILMにデジタル一眼レフが存在していたことさえ、御存知でない方が多いです。

フィールドで擦れ違ってもメーカーロゴを見ただけで、「FUJIFILM?なにそれ??」状態ですから。S3Proを持っていると「D3にしては小さくない?」なんて話しかけられたり(笑)

写真館などで使われていなかったら、まるで需要なんて無かったと想います。

書込番号:11589626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/07 12:23(1年以上前)

GasGas PROさん
ニコンはもう中級機以上はあまり売れて無いんじゃないですか。
何も知らない人が買う安い入門機はそれなりに出ているでしょうけど
一度ニコンDの発色(特に緑系)を見てしまうとこのカメラで撮ろうとかいう気が失せる人も結構いるんじゃないかと。
ローパス無しでは意図しないものが写ってしまうそうですが新しい素子の技術で解決できるといいですよね。

Fシングル大好きさん
なんと恐ろしい( ^^ ;)
5年で買い替え・・・本音を言うとそれほど嫌じゃありませんが、その代わり車がボロいままなんてことになりそうです。
(今でもその状態なんですが・・・)

Smile-Meさん
潜在的需要はあると思いますよ。
D○やD○○○を買わずにマウントを鞍替えする人が結構いるようだし(プロなどは殆どキャノンに行ってしまいましたね)
まともに写るカメラがあるならニコンのレンズ資産を活かしたいとか、ニコンレンズ・ニコンマウントで撮りたいと思う人は結構いると思います。
ご存知の通り趣味の写真・カメラはあくまでも趣味ですからやっぱり道具もそれなりに気に入ったものを使いたい。
ところがそういうところにこだわる人にはキャノンのメカはあまりアピールするものがない・・・
ニコンDはダメだけど同じマウントでいい写りをするカメラがあるともっと多くの人が知れば需要はもっと増えるのではないかと思いますがねえ。
写真館では圧倒的な人気がある。これも一つの需要でしょうね。

書込番号:11595119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び

2010/06/24 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

はじめまして。
 私は、現在、CANON EOS KISS V(フィルム)を使用しています。でも、現像してみるとピンぼけなど多数有り、これだったら、成功したもののみを残せるデジイチデビューをしようと思っています。フィルムの良いところは、自分の見た目と同じ自然な色で現像が出来上がる点が良いところだと思っています。
 使用用途は、旅行へ行ったときの家族との写真、山の景色、子供たちの運動会をメインで撮影します。そこで、質問なのですが、

@ s5proは、他機種と比較して、実際の目で見たとおりの画像(色)が残せるのでしょうか(画像ソフトは使用しないと思います。)フィルムカメラと比べて、現像したときの色合いはどうでしょうか
A 友人の知り合いが、S5proを未使用(シャッター回数「0」の状態で所有しており、115000円で譲渡すると言っているのですが、妥当な値段でしょうか。人気機種のようで、中古を探してもどこにも販売していません。
B 本機種を購入するのだったら、NのD90やD300、D300Sの方がよい?

以上になりますが、なるべく、実際の見た目と同じ風景色、肌の色で残せたらと思っています。宜しくお願いします。

書込番号:11539204

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/24 20:07(1年以上前)

>@ s5proは、他機種と比較して、実際の目で見たとおりの画像(色)が残せるのでしょうか(画像ソフトは使用しないと思います。)フィルムカメラと比べて、現像したときの色合いはどうでしょうか

設定次第で見た眼に近い色合いに出来るかも知れません。小生は、記憶色・・ちょっと濃い目が好みですのですが。
銀塩もフィルム次第って処が有りますから。

>A 友人の知り合いが、S5proを未使用(シャッター回数「0」の状態で所有しており、115000円で譲渡すると言っているのですが、妥当な値段でしょうか。人気機種のようで、中古を探してもどこにも販売していません。

廃番製品で販売量も少なかったと思えるので希少価値はあるでしょうね。
ただ、10万も出してと言われると好きな人なら買うかも知れません。
キタムラの下取りが上限6万ですから売る時は、10万〜12万程かも知れません。
オークションではどの位で落札されてるのでしょうかね?

>B 本機種を購入するのだったら、NのD90やD300、D300Sの方がよい?

ニコンよりもキヤノンの方が好みの画を射すかも知れませんよ。
小生ならば50Dを選ぶと思います(アンチ キヤノンですけど)

書込番号:11539392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/24 20:08(1年以上前)

S5proの保障は残ってますか?
レリーズ回数が0でも保障が切れていれば有料になると思って下さい。

あとS5proは後続機こそ出てませんがボディーは世代前のD200がベースです。

S5proのハニカムCCDに魅力や拘りが無いのなら買わない方が良いです。

書込番号:11539394

ナイスクチコミ!0


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/24 21:15(1年以上前)

LE-8Tさん
 確かにフィルムによりますね。でも、いつも現像を見て、自然な色で良い色だなと感心しています。写真機は古いですが・・・。

>ニコンよりもキヤノンの方が好みの画を射すかも知れませんよ。小生ならば50Dを選ぶと思います。

 キャノンですか・・・。あまり考えていませんでした。なんとなく、口コミからニコンがいいのかと漠然と思っていました。特にD300の口コミが良かったものですから。画像は他人が比べても分からないだろうと思っていましたが、どうも、D300(S)の口コミの中でも「s5proは、人肌が綺麗に出る。」という殺し文句が出ていたものですから気になって購入を考えました。


まちゃさま

保障は来年の2月までだそうです。いまいちですが。

>ボディーは世代前のD200がベース
 確かにそのとおりでが、本機種は評判が良く、はき出す絵が素晴らしければ、過去のものでも、愛用していきたいと思っています。

>S5proのハニカムCCDに魅力や拘りが無いのなら買わない方が良いです。
 拘りはありません。ただ、絵の綺麗さが気になったので購入を検討しました。やはり、同じ値段を出すなら、CやNの最新機種の方が宜しいんですかね〜。悩みます。

書込番号:11539718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/24 23:38(1年以上前)

そこまで理解したうえでのS5proを選択するのであれば良い選択です。

でも価格が微妙なところだと思います。
115000円も出すと選択肢が沢山ありますw

だめもとで値切ってみてください^_^;

書込番号:11540509

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/25 02:59(1年以上前)

D90のレンズキットをお勧めします。
その写り自身はS5proの方が良いと思います。
しかし、外での撮影の際、液晶モニターの撮影後の確認のしやすさが比較になりません。
かなり明るく、見やすいです。

書込番号:11541086

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/25 06:07(1年以上前)

万人受けする機種ではないです。
ほんと、ウケないですよ、このカメラは(泣)。。。。
「これ、どこのカメラ?」
「フジ」
「ん?なに??」
みたいな。。。。。

S5-Proは迷って買うようなカメラじゃないです。
「B本機種を購入するのだったら、NのD90やD300、D300Sの方がよい?」と考えた時点でアウトぉーーーです。

クセがあるんです。
古いくせに高い。
日本でだけ高くて、海外だと安い。
レンズも結構相性がある。
仕上がりもすごいけど、普通以上にすごくなっちゃうこともある。
これ使っちゃうと、他にいけない(地獄)。
しかもこれでシリーズおしまいと来た。
もう、過去のカメラです。
なのでD300をおすすめしておきます。

書込番号:11541328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/25 06:33(1年以上前)

>なのでD300をおすすめしておきます。

やーねぇヒネくれてる人は、、、、

2010年現在、世界一お肌が綺麗にとれるカメラと思ってます(主観)

実際の目で見たとおりの画像(色)かどうかは微妙です。それ以上に見えるときがありますから(笑)
※誇張した色って意味じゃないですよ、、、

未使用で115000円だったら自分なら即決しますね。

書込番号:11541372

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/25 07:14(1年以上前)

お早うございます

kawase302さんの書かれてる様に「S5-Proは迷って買うようなカメラじゃないです」に 凄く同意です・・・

機材も熟成が進むと出す画は、ナチュラルに為って行って万人受けする様に為り個性が減って行きます。
古い機種は、設定を変えたり、ソフトでいじらなくても個性の有る画を出して呉れるので 其れが御自分の壺に嵌れば良いのですがね。
逆に好みに合わないと設定で苦労するとは思います。

http://photohito.com/辺りでサンプル画を見比べてみるのも良いでしょう。


書込番号:11541439

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/25 07:28(1年以上前)

やーねぇヒネくれてる人は、、、、>>>>>

僕がヒネくれてるんじゃない。
君が素直すぎるだけさ。。。

書込番号:11541461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/06/25 08:36(1年以上前)

naricomさん、初めまして。

S5Pro愛用しています。

S5Proは良くも悪くもフィルムっぽい発色だと思います。
他機種にくらべやや赤の発色が強めで、日本人の肌色を表現するのに向いている様に思います。

フジのフィルムは日本仕様と海外仕様があり、日本向けは赤みが強く、海外向けは青みが強い発色です。
たぶん人肌の色を考慮しての仕様なのでしょうが、S5Proはこの日本向けフィルムの発色に近い感じだと思っていいでしょう。


見た目通りの発色ではなく、人受けのよい発色をする、という方が正しいかと。
色作りの点においては、フジには一日の長があると思います。
こちらの記事を読んでみると、S5Proがどういうカメラなのか分かるかもしれません。
美しい肌の色にこだわりました――「FinePix S5 Pro」開発者インタビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035.html

カメラ性能は新機種に比べたら劣ります。
特にメモリへの書き込み速度が遅く、連写には向きません。
古いですがカメラの基本性能自体はしっかりしているので、フィルムカメラに慣れた人なら問題なく使えると思います。

115000円はビミョウな価格ですね。
高いと感じる人もいれば、これでも欲しいという人がいる、というくらいの価格かなと。
ちょっと足元を見られている感じもありますが、S5の中古を探すのは大変なので、欲しかったら買いでしょう。

>kawase302さん 
>S5-Proは迷って買うようなカメラじゃないです。
これは私もそう思います。

書込番号:11541560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/25 08:58(1年以上前)

あれま、私のは海外仕様かな(英国で買った)????
確かに箱が違う。
フジって、そんな細かい芸、できるんですね〜♪

書込番号:11541598

ナイスクチコミ!0


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/25 09:06(1年以上前)

先日某Y電気店で、なぜか1台だけ残っていた新品S5Proを120,000円で入手しちゃった
FEX2053と言います。で、アナスチグマートさん kawase302さん

>>S5-Proは迷って買うようなカメラじゃないです。
>これは私もそう思います。

私も激しく同意します。ハニカム色(それも機種によって微妙に違う)に惚れこまないと。
S5はじゃじゃ馬のような機種です。私は「思った通り=先輩の写真でほれ込んだような色」
を出すまでに、かなり試行錯誤しましたもん。今でも「何も考えずにそれなりに撮る」には
もう一台持ってるNikonD40の方が楽ですからね。気合いを入れる時はやっぱS5ですけど。

S5って、Rawで撮って後でCaputureNxで追いこむ、という使い方じゃなく、現地でしっかり
調整してJpeg一発で撮る、というようなタイプのカメラだと思うんですよね。だからカメラ
を構えると、昔のコダクロームを使ったポジ撮影のような緊張感がありますよ。私はそれまで
含めて「銘機」だと思ってるんですけどね・・・。

書込番号:11541613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/06/25 09:40(1年以上前)

下取り価格の安いと言われる「キタムラ」の例ですが、試しにこれで ↓ 査定してみると
最高の状態でも買い取り54千円、下取り60千円にしかなりません。

http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-5

どうも、115千円は高すぎると思います。

査定結果をプリントアウトしてご友人に見せ、70千円〜78千円にするよう交渉されたらどうでしょう。

私ならこれ以上なら諦めてD300sを買います。
 

書込番号:11541687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/06/25 09:55(1年以上前)

>kawase302さん 

フジのサイトでも海外仕様のフィルムが販売されています。
下記サイト内の「PRO800Z」「PRO160C」「PRO400H」がそれです。
http://fujifilmmall.jp/shop/c/cmy_photo/
女性向けのカメラ雑誌だとこういう発色の写真が多いですね。

Sシリーズの海外仕様があるのかは分かりません。
色作りはかなり大変な作業なので、
フジにそんな余力があるとは思えませんが・・・

書込番号:11541714

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/25 10:39(1年以上前)

ネガフィルムで撮影された画像は、見た目に忠実では有りません。
フィルムに個性を与え独自の色付けをしている。
当然、ネガだけでは成立しません。プリントして初めて眼に出来ます。
フィルム、プリント。この過程でフジは「人ならフジの好む人肌」に調色しています。
決して被写体を忠実に再現している訳ではないです。
NIKONは、忠実に記録する事を心がけています。決して色付けせず、あくまでも見た目に忠実に撮る。
反対にフジはフィルム時代の考えにのっとり、きれいに仕上げる事を重視。
だからこそS5proは他のカメラに無い独自の色表現が出来るのです。

しかし、D90で撮っても、フジでプリントするならプリント時にきれいに色付けしてくれるので問題ないと思います。
あえていばらの道に進まなくても良いのでは。

書込番号:11541834

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/25 16:41(1年以上前)

FEX2053さん>>>>>>>>>
S5とD40、おそろいですね♪
この2台を足しで2で割って、塩漬けしたのがS3です。
手軽にフジ色が出ますが、遅いし、そろそろ壊れそう。
Windows98みたいなもんでしょう。
アコースティックな感じと、色はカメラ任せでもすっばらしいです。
S5より自然でいいです。
お試しあれーーーー。

書込番号:11542800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/06/25 22:28(1年以上前)

みなさんこんばんは
スレ主さん
みなさんの言われていることは、かなり本音で事実に近いことと感じます。
スレ主さんがPCで画像処理ソフトを使わないと言われているのも気になります。
すくなくとも自家プリントの場合は必要でしょうね。
気に入った設定を見つけ出すのにはソフトで探し当てた設定を撮影設定にフィードバックするのが早道かと思います。
 フィルム機のキャリアがあってもデジのエントリー機がS5というのは重荷かも?、
少なくとも少し使ってみてイケそうと思ったら購入の方が安全かも?
レンズ経費も相性の良いレンズを購入するとなればカナリ高額になると思います。
メディアの保存読み込みはそれほど遅いとは思いません。D700も使っていますが撮影目的が異なりますからS5の読み込み普通だと思いますよ。
今日、シグマSD15を受け取ってきてSD9からどれほど保存速度が進化したかなとタノシミにしていましたが残念、S5よりはるかにはるかに時間が掛かりましたよ。
しかしSD15も撮影目的がちがいます。報道機器ではありません。S5も同じくね。
S5はS5一台だけでなんでもこなそうとすると不満が出ます。
D300sとS5とか、D700とS5とか、被写体に応じて使い分けるカメラの様な気がします。
画像の後処理をしなくても良い設定を見つけるまではソフトは必要と思います。
どっちみちデジタルカメラの撮影設定と画像にとって、画像処理のノウハウは切り離せないとおもいますよ。

私のHPの中に
肖像権や個人情報のこともあり人物はアップしてありませんが、1000枚ぐらいのカット数の中にはかなりS5の画像があります。D300もD700もあります。
色調処理はしてありません。縮小のみです。多少は参考になるかもです。
S5の絵は「艶」があり「華」があります。
イイ相性のレンズがそろえば、イイカメラです。
売れた台数も少ないのでしょうが、手放す人も少ないのでしょうね。
価格に関しては、人それぞれの付加価値の創りかたが異なりますから、難しいですね。
中古のVR18-200mmをつけて、その価格なら即買う、ですね。
先日、新品同様のS5が新宿の中古カメラ店に68000円で出ていましたがスグ売れてしまいましたね。

書込番号:11544161

ナイスクチコミ!3


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/25 23:21(1年以上前)

 返信遅くなり申し訳有りません。1日でこんなにたくさんの返信本当に有り難うございます。

 本日仕事が休みで、池袋、新宿、渋谷のヤマダ、ビック、キタムラ等等回って、店員さんに説明して頂きました。

 やはり、S5proは、本当のマニア(言い意味で)でないとなかなか購入しない機種のようで、迷う人が購入するものではないと思いますと言っていました。

 また、私の希望している
    「印字した際、フィルムのような発色があるのは、S5proです」
とも話していました。

 ただ、
    「ハニカムCCD?は、等倍ピクセルにした場合、ざらつき感があり、現行機種と比べると、その点マイナスではあります。でも、そこをカバーする機種として、本日発売された、SIGMAのSD15はいかがでしょう。」
と勧められ、一般の方が写したA4版の写真を見たら、綺麗なこと!フィルム写真のように発色が良く、しかも眉毛の一本一本、おでこや顔の産毛まできめ細かく綺麗に映し出されていました。これにはびっくりしてしまいました。(写真機はかなりおもちゃのような感じでしたが・・・)その店員さんは、以前結婚式場のカメラマンをしていて、白色のウエディングドレスの繊細さを出すのは、SIGMAかFIJIを使用していたと言っていました。今月中には必ず答えを出そうと思っていますが、今のところ、S5proか頭にもなかったSD15にしようと思っています。妻も使用しますので、二人で選んで行きたいと思います。

書込番号:11544400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/06/26 00:40(1年以上前)

スレ主さんへ
わたしの予約していたSD15を今日受け取りました。
SD9も持っております。
シグマは画像処理のノウハウがありませんとかなり大変でしょうね。
保存は遅いですからゆっくりと撮る道具ですね。エントリー機でないと思いますよ。
まだS5の方が楽だと思います。
SD15はRawファイル保存が基本ですので撮った後の仕事がカナリ増えますね。

書込番号:11544742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/26 01:28(1年以上前)

s5pro購入予定のものです。

naricomさんの書き込みでSD15をチェックするものの、
スライドショーの画像とサンプル画像がかなりかけ離れた印象で何だか戸惑います。スライドショーの画像は(コップとか花)購入意欲を刺激するのですが、
サンプル画像は、ちょっと。
あと、シグマにはシグマのレンズしかつけられないんですよね?

書込番号:11544890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/06/26 02:40(1年以上前)

クリエ大好きださん 
>あと、シグマにはシグマのレンズしかつけられないんですよね?----------
そうなのです。シグマのレンズでシグマ用しか着けられません。
私もニコンレンズは一通りそろっていますが互換性なし、使えません。
それに、シグマ用は生産が少ないらしく、なかなか手に入らない、、、、、。
なんとなく、納得行きません。

書込番号:11545021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/06/26 06:47(1年以上前)

naricomさん

S5ProがJPEGの品質を重視しているのに対し、SD15はRAWで撮ることを推奨しています。

SD15のRAWに対する考え方がシグマの以下のサイトに述べられています。
http://www.sigma-sd.com/SD15/jp/technology-capability.html

SD15は、画質のよい素材を提供しますから、後はユーザーが自由に調理してください、というスタンスです。
S5Proは撮影するまではユーザー任せで、後の画像処理はすべてカメラにお任せください、というところでしょうか。

S5ProとSD15は最初から全く異なる思想に基づいて作られたカメラといえるでしょう。
この点を押さえておけば、この二つのカメラで迷うことはないと思います。

書込番号:11545277

ナイスクチコミ!2


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/26 11:08(1年以上前)

GAS GAS PROさんへ

>シグマは画像処理のノウハウがありませんとかなり大変でしょうね。
 大変ですか・・・。店員さんは、他機種と違って、普通の人でも簡単に編集できるのでお勧めです。と言っていました。保存もやってみましたが、確かに遅かったです。でも、連写をほとんどしない私にとってあまりストレスにならない気がします。

>撮った後の仕事がカナリ増えますね。
 これは面倒ですね。無精の私にとっては、ちょっとマイナスです。
 でも、A4版でみた他機種にない、あの人物、風景の繊細さが忘れられません。まぁ、自分で撮ってあそこまでの描写が出来るかと言ったら果たして?ですが。
 

アナスチグマートさん

>SD15は、画質のよい素材を提供しますから、後はユーザーが自由に調理してください、というスタンスです。S5Proは撮影するまではユーザー任せで、後の画像処理はすべてカメラにお任せください、というところでしょうか。

 とても分かりやすい説明有り難うございます。私の性格では、後者の方が良いかな。と思っています。ただ、画質重視にすると・・・。本当に1台選ぶのに苦労します。優柔不断なだけですが。
 本当は、全く同じ条件で撮影して印刷した写真が有れば見比べられるのですが、そうも行かず。あとは、自分の決断だけですね。頑張ります!

書込番号:11546097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/06/26 15:01(1年以上前)

スレ主さんへ
はじめてのデジイチでSD15を選ばれるのは、私としては本当にお奨めできません。
撮影するのがキライになってしまうのではないか?とまじめに心配しておりますよ。
店員さんの言葉は信用なさらないでください。同梱のソフトにしてもツールが不足です。
シルキーピクスやフォトショップでSD15Rawを対処してくれれば結構イイカナとは思います。それにしても処理時間は10枚撮っても2時間ぐらいは予定に入れた方が良さそうです。
むしろキヤノン機やニコン機やオリンパス機のエントリー機のほうが、画像の仕上げ方はどれほど楽かしれませんね。

書込番号:11546946

ナイスクチコミ!0


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/26 15:40(1年以上前)

10枚撮って2時間ですか、凄い時間です。仕事も不定休の私にとって、そんな余裕はありません。
 そこで、GAS GAS PROさんへご質問なのですが、例えばNやCを購入して、画質調整した上で、カメラ屋さんに持っていき、フジのフィルム等ある程度、質の良いフィルムに印刷した場合、やはり見た目は、S5proの方が綺麗に見えますか?それとも私みたいな普通の人には分からないレベルなのでしょうか?
 綺麗と言っても人によると思いますが、より繊細な画質(SD15のような毛一本まではっきり写せる感じです)を求めるとしたら、どちらになりますか。印刷してもA4版までです。NやCなどの画質を見ますが、それは、パソコン上であり、実際印刷してみるとどうかなと思ったもので。宜しくお願いします。

書込番号:11547103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/06/26 15:41(1年以上前)

naricomさん 

やや古いですけど、解像度に関してはこちらの方のレビュー記事が参考になるかと思います。
シグマの方はSD15ではなく一つ前のSD14ですけど、そうは変わらないでしょう。
S5Pro
http://www.hellolab.com/report/S5Pro/index.html

SD14
http://www.hellolab.com/report/SD14/index.html

S5Proとその他機種との比較は、こちらのサイトの方が丁寧に比較されています。
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_11.html

S5Proはなぜかマニアックな位置づけになってますが、
私は普通に気軽に使えるカメラだと思っています。
一方、SD15は気軽にとはいかないでしょう。


S5Proはもともと解像度を重視したカメラではありません。
解像度に関しては出た当時からD200に負けていましたので、
今のカメラと比較するのは酷かと思います。

書込番号:11547106

ナイスクチコミ!1


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 16:15(1年以上前)

奥さんも使うとなるとS5proはやめた方が良いです。
D90の完全オート(isoオートも含め)がおすすめです。
決め所は、背面モニターの外での見やすさです。
s5proの背面モニターは辛いですよ。

書込番号:11547245

ナイスクチコミ!0


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/26 17:16(1年以上前)

アナスチグマートさん

 解像度がないと、風景(林や木々)の細かい部分で支障が出るのですね。私の求めているのに反することになってしまいます。どこまで細かい部分が描写されているかを比べた場合はS5PROだとSD15に比べると完敗ですね。
 ただ、印刷を主体(A4まで)で考えるなら、S5Proは他のカメラを圧倒する実力を発揮してくれそうな感じです。
 画質をとるか、色をとるか、かなり悩んでおりますが、引き延ばしを考えないのであれば、フジかなと思っています。


ura0011さん

 >s5proの背面モニターは辛いです

いまだ電源を入れて、確認したことがないので、確認してみます。電話でカメラ屋さんに確認したら、展示品だったものがまだあるそうです。値段はボディーのみで11万円弱。これまた微妙な値段ですが、妻と一緒に手にとって確認します。多分妻はD90に行くと思います。理由は、持った時、軽いし、品がよく見えるそうです。これより重いのは不便だと。2台体制にすれば丸く収まりますが、何せお金が・・・。
 ura0011さんも本機種をもっているようですが、それでもD90の方が良いですか・・・。

書込番号:11547459

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/26 17:24(1年以上前)

s5proの背面モニターは辛いですよ。>>>>>>>>>>>>

え?そうなんですか?
S3-ProとD40使いの私としてはS5-Proの背面モニターなんて、最高ですよ♪
最近のカメラ使っちゃうと、これでも辛くなるのか。。。

と、つまり何を言いたかったかというと、新しいもの確実に古いものを凌駕して、良くなってるということです。

書込番号:11547489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/06/26 20:09(1年以上前)

スレ主さんへ

>より繊細な画質(SD15のような毛一本まではっきり写せる感じです)を求めるとしたら、どちらになりますか。印刷してもA4版までです。-------------<

より繊細な画質でしたらフルサイズ素子でしょうね。
みなさんも言われているようにS5は解像感を求める機種では有りませんね。

プリントを外注するにしても、サンプル画像は自分でプリントアウトしたモノを渡しましょう。
まずはデジ一眼を学ぶつもりでニコン機かキヤノン機を購入されたらいかがでしょう。
一台目は授業料のつもりで。
画像処理も半年ぐらいで慣れると思いますよ。

書込番号:11548156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/06/26 22:51(1年以上前)

当機種

白の諧調がしっかり残っています

naricomさん

肌色や白とびしやすい被写体に対してはS5Proは本当に強いです。
JPEG撮って出しでもまず失敗することがありません。
・・・が、そういった魅力を他の方に伝えるのは難しいですね。

S5Proはお世辞にも軽いカメラとはいいがたいですし、発色がいいとはいえ3年以上前のカメラですから、今のカメラと比べると機能的に見劣りするのは仕方ないところです。
S5Proがいいと言っても「重い」と言われたらどうしようもないですし。


D90とその他の機種の撮り比べ記事を見つけました。
リサイズなしの画像で比較していますし、色味についてもいろいろ考察しているので参考になるかと思います。
(S5Proはありません)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

書込番号:11548997

ナイスクチコミ!3


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/27 05:25(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種

S5

DP2

S5RAW

SD15では無いですがDP2で撮ったものが在りましたので参考に。
どちらの画像も大体同じ画角になるようにとった物の一部を切り出したものです。
元画像サイズはS5が2304*1536、DP2は画像サイズ2640*1760です。
S5はjpgでとりっ放し、圧縮はNormでサイズはでMサイズで撮ったものです。
JPGが圧縮強めだったので参考程度にS5RAWはRAWをCS4で現像したものです。
使用レンズはシグマ18-125OSでf8

DP2はRAWをCS4で現像。


色味が違いますが、、参考になればと思います。

書込番号:11550200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/27 07:48(1年以上前)


うわー、一番左、いかにもS5っぽい(大笑)。
なんか劇画タッチですよね♪

書込番号:11550410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 11:36(1年以上前)

フジも7月から組織制度を一新したので、これからあたらしい製品がでてくるかもしれません。
そこに期待するほかないでしょう。
スレ主さんの・・・
1の色に関しては、接写のブログを参考の一つにしてくださればと思われます。見た目以上に良い発色をします。
2の購入に関しては、運次第です。私はS5の二代目中古を9.5万円ゲットしました。今でもそれだけ素晴らしい機種です。
3については、フジに現行機種がないので判断のしようがありません。

個人的使用経験からいえばですが、今でも色に関しては他社より上と判断しています。
リバーサルフィルム時代に形成された私の感覚なのでしょう。
連写しないのであれば、普段使用していて不都合を感じることはありません。
ブログは以下です。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html

書込番号:11551148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/27 15:12(1年以上前)

GasGas PROさん

下の板でネコちゃんの画像ありがとうございました。
S5proとプラナー良いですね〜。
GasGas PROさんのお宅は照明あかるそうな気もします。

アナスチグマートさん

ウチのシロちゃんの白飛びに悩む私に良いかも!


115000円未使用、ヤフオクにでてたら買うかも。
量販店でたまたま12万円のものもあったのですね。
新品も探せばあるのかしら。

書込番号:11551860

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 20:39(1年以上前)

僕は、S5proが主でD90が予備です。
奥さんは素人です。D90に16-85をつけ緑のマークのオートで使わせたところ、最初はいやがっていましたが今では抵抗無く使ってます。
明るい外で撮影しても余裕で撮影画面が確認できるのがD90(最近のNikonのデジ一眼)の大きな特徴です。
僕は使い分けています。
S5では外での撮影後のモニター確認はつらいです。
S5proでも慣れると感でわかるようになりますが奥さんにはつらいと思います。
投稿の中にD40の事が書いてありましたがD40もS5proと同じ23万画素です。

書込番号:11553083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 photohito  

2010/06/28 02:01(1年以上前)

s5をメインで使っていた頃は、あのモニターで今、ブルーに転んでいるとか、レッドに転んでいるとか、グリーンかぶりをしているとか、判断していたのですが・・・・。
当時としては素晴らしいモニターでした。

最近ニコンをメインに使うようになりました。
「あれ?S5のモニター、何か調子が悪いかな?」と感じるようになりまして・・。
おそらくこれが、最新のモニターとの差なのでしょう。

しかしjpgデータを見比べるとS5に軍配ですね。しかも圧倒的にS5の勝利。
ですので、ニコンは全てRAWで撮影しています。

S5のRAWは重過ぎる。大量に撮るとパソコンが止まりますから・・・。

何にせよ、よほどの拘りが無い限り買わない方が良いと思いますよ。

書込番号:11554623

ナイスクチコミ!0


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/28 16:22(1年以上前)

 皆様、返信有り難うございます。
 中でも、2HDさんの比較画像は、参考となります。SP2の繊細さがよくわかりました。中央部の石ころや、左の葉っぱ、中央上部の松みたいな植物は、一つ一つ繊細に描写されていると感じます。これもフォビオンの実力というところなのでしょうか?妻も画像を見たら、全体で見ると3番目(RAW撮影)、じっくり見ると、繊細な2枚目(SP2)といっていました。
 ただ、アナスチグマートさんがアップしたウエディングドレス、さすが綺麗ですね。白には定評のあるS5proならではと思います。
 いづれにしましても、明日妻とともに選んで購入しようと思います。本当は、S5proとDP1Sを買えれば良いんでしょうけど、レンズを購入しないといけないし、そんなお金はないので。S5proも600グラム台であれば、妻も喜んでくれると思うのですが、重さは気になるところです。じっくり検討して購入します。皆様素人の私に色々アドバイス下さり、感謝しております。何を購入するにせよ、またご報告させていただきます。FIJIでなかったらご免なさい。

書込番号:11556237

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/28 22:29(1年以上前)

kawase302さん
確かに、いかにもS5って感じの色合いですね。
個人的にはこの独創的な色に惹かれて未だにS5がメインです。

現行機に比べると書き込みが遅く液晶が小さいですけど他に使っているのが2インチなのでそれと比べると快適に思ってしまっていますね。
現行機使えば不満に感じるんでしょうけど。

naricomさん
参考になったようでなによりです。
このJPGはRAWと同時記録でプリント用ではなくPC等のモニターでの観賞目的で
圧縮を強めにかけているのでプリント目的ならLサイズでfineとかで撮ればもっと
シャキッとしたものになると思いますよ。
フジはモニターで見るより実際にプリントしてみると印象が変わる事もありますので実際にプリントして比べられて見ては如何でしょう?
切り出した画像をL判辺りでプリントすれば原寸のデータを大体A4でプリントした物の一部を切り出した感じになると思います。
DPとかSDはピクセル数こそ少ないですけど、センサーの特性で松や小さな葉っぱ等綺麗に解像しますね。
その代わり?赤色が極端な発色したりと癖も強いです。
私はその辺りの癖が強いのが楽しくてDPを使っています。

書込番号:11557786

ナイスクチコミ!0


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/29 15:36(1年以上前)

 こんにちは。皆様からたくさんのアドバイスを頂き、有り難うございました。お陰様で、本日、S5proを購入しました!1時間半、D90と迷ってやっとたどり着きました。

 値段は、本体(以前展示していたもの)とニッコール18-105mm、同じく70-300mm、8GのCFカードで20万円でした。安くはありませんが、そもそもS5proは在庫もなく、今後新しいものが出ても購入予定もありませんので、良いものを長く使おうと言うことで決着しました。

 皆様からのアドバイスで、印刷したときの発色も他機種と違って良いというのがあったし、店員さんからも、白色や人肌が綺麗に出るのは、FUJIだと勧めていたし、フィルムに近いことが私にとって何よりでした。今後も使用していて不明な点があったら、アドバイス宜しくお願いします。本当に有り難うございました!

書込番号:11560528

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/29 19:07(1年以上前)

友人の知り合いからでは無くお店での購入にされたのですね・・

善きフォトライフをお送り下さい・・

書込番号:11561243

ナイスクチコミ!0


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/29 20:23(1年以上前)

 はい。お店で買えば保証も付くし、本体の値段も安かったので・・・。現在バッテリー充電中です。テクニックを磨くため、本を購入して、勉強したいと思います。

書込番号:11561529

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/29 21:44(1年以上前)

「良いものを長く使おうと言うことで」

「良いものを長く使わざるを得ないと言うことで」へ訂正をお願いいたします。

いやー、S5-Pro使っていると、次はあれが良い、これが良いという迷いはないです。
それがつまらなくもありますが。。。
競争というベクトルから取り残されたというか、ナンバー湾じゃなくてオンリー湾というか、どっぷりつかるには良い機械だと思いますよ。
じっくりつきあって下さいませ。

書込番号:11561930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/06/30 04:36(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます!
かなり迷われたことと思いますが、S5Proはいいカメラですので安心して使ってください。

このカメラの良さを実感するのは時間がかかるかもしれません。
私は1年くらいかかりました(笑)

フィルムと比べて違和感なく写るというのは、要するにフツーに撮れるという事なので、何がすごいのか実感できないということでもあります。
他のカメラと比べたときにようやくS5Proの良さを実感できるという感じです。

奥の深いカメラですので、じっくりと使ってみて下さい。

購入祝いに花の写真をペッタンしていきます。
フィルムシミュレーションF2を使い、わざと高コントラストにして背景と花の色を少し飛ばしてみました。

普段はSTANDARDモードでD-RANGEオートにしておけば万能ですけど、フィルムシミュレーションモードも面白い機能なので、慣れてきたらいろいろ試してみて下さい。

書込番号:11563263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/07/02 15:13(1年以上前)

スレ主さんへ
ひさしぶりにコノ板覗いてみましたら、もう解決済みなので見て居られないかもしれませんが
おめでとうございます。S5の画調の解る人が増えたことをうれしく思います。
S5はレンズを極端に選ぶカメラであることもまた事実です。
わたしのHPが、もう1000枚以上のアップになりましたが、S5PROのカットもかなりあります。
少しは参考になれば良いですね。
S5PROとレンズの関係もそれぞれのカットに記して有ります。
メインレンズは、ニコンDX17−55F/2.8でしょう。
ふだんのスナップや旅行には、DX VR18−200が良いと思います。
広角は、トキナー12−24DXが安価ですが良い描写です。

書込番号:11572743

ナイスクチコミ!2


スレ主 naricomさん
クチコミ投稿数:54件

2010/07/04 13:37(1年以上前)

 とんでもありません。まだまだ見ていますよ!S5proに関して、色々な情報を少しでも知って良い写真を撮りたいですから。
 
 レンズは、GAS GAS PRO さんがお薦めする物は、持っていません・・・。D90等でもお薦めのレンズ2本を購入してしまいました。残念ながら、もうレンズを購入する資金がありません。取りあえずは今のレンズで腕を磨いて、もっと明るいレンズなどを購入しようと思います。あと何年かかるかわかりませんが・・・。レンズの情報ありがとうございました。

書込番号:11581840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

購入で迷ってます。

2010/03/25 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めまして。
ニコンのD200を使って、息子とその仲間達のマラソンの写真をJPEG撮りでネットプリントしてます。
でも仕上がりを見るたびにデジタルでは、こんなものかと思っていました。
ところがネットや古いカメラ雑誌を見ているとフジのデジ一眼の評判が良いので欲しくなりました。
ニコンもD90からはJPEGが良くなったと聞き、S3、S5、D90のいずれか購入したいと思い悩んでいます。
連写はS3でも十分だと思っています、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:11140713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/25 23:11(1年以上前)

S5のファンの多いのは承知していますが、
如何せんデジ物、3年前はチト古いんでは?
デジ物はできるだけ新しい方がいいかと。
(カメラとしてもできはわかりませんけどね)

書込番号:11141002

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/26 04:45(1年以上前)

S3とS5を使っています。

S3は今のカメラにはないレトロ感が溢れています。
JPEGの仕上がりはS5よりもっとフジ色(ふじしょく)が強く、素晴しいの一言です。
S3の悪い点は、このレトロ感が強く個性的。
操作系もそうだし、シュコッおというシャッター音もなかなかです。
ぜひ、触って確かめてから、買って欲しいです。
あと、そろそろ基盤故障やらの老化が出始めるころでしょう。
あと、シャッター数がJPEGアナライザーでも解析できないので固体程度の目安がつけにくい。
最後は、年式に比べると高い。
でも、高いだけのことはあると思います。

S5はS3より新しい分、脱個性というか、新しい分、古さが目立つというか。。。
今時のカメラになろうとした分だけ、今となっては古さが目立つ感じ。
S3のように2インチ液晶ならそれはそれと思えるが、S5のように2.5インチだと古い感じがする。
全域でS3より優秀なはずだけど、味が薄い。
ただ、最後のフジのハニカム機という永遠の存在意義はあり、それだけでも買う理由にはなると思います。

フジのJPEGになれちゃうと、なかなか他にはいけません。
さすがフイルムメーカーのカメラだと思います。

書込番号:11142065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/03/26 09:06(1年以上前)

デュープさん、初めまして。

S5Proユーザーです。

このカメラのJPEG撮って出しの写真にはとても満足しています。

S3ProもD90も持ってないので色の違いは分かりません。
(α700なら持ってるんですけど・・・
ちなみにα700とS5Proでは発色が全く違います)

以下のリンク先の方がD90の色味について考察していましたので、参考になれば。
http://firefennec.wordpress.com/2009/12/19/%E7%B5%90%E5%B1%80%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AEd90/

書込番号:11142460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/03/26 21:58(1年以上前)

ぼくちゃんさん、kawase302さん、アナスチグマートさん
早々のアドバイスありがとうございます。

D90の記事はとても参考になり
やはりS3,S5が欲しくなってきました。

書込番号:11145199

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/03/28 12:37(1年以上前)

こんにちは^^

S3でしたら中古品になると思いますが、中古ショップ等でも中々出てこない感じです。
メモリー増設済みの青バッチS3は結構イイ値段(高い)してます。

ヤフオクだとS3出てると思いますが、メモリー増設済みの方が高いのは価格傾向としては同じです。
室内のみの使用で外観は綺麗なモノはスタジオユースで酷使されてる可能性あります。
これはS2も同様です^^

書込番号:11152951

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/28 16:34(1年以上前)

S3中古の注意点。
裏面むかって左側の「PLAY」「FUNC」ボタン。
よく使うスイッチですが、この印刷が弱く、使い込んだ固体はここから薄くなります。

あと、S3もS5もシリアルナンバーから製造時期がわかります。
シリアルナンバー上2桁がそれで、それ以外はラインと通し番号です。
44L-XXXXXXXXX(2004年第4四半期)
53K-XXXXXXXXX(2005年第3四半期)
62Q-XXXXXXXXX(2006年第2四半期)
S3は44から63(超希少)まであるようです。
できれば6XX-XXXXXXXXから選びたいですね(機械の差はありません、気持ちの差だけです)。

S5はシャッター枚数が液晶に表示され、ごまかしようがありませんので、中古だと安心。

S3はお勧めしにくいですね。
S3はPUREなフジです。
例えばナローのポルシェみたい。
エアコンついてないけど大丈夫???って感じです。
しかも高いです。

書込番号:11153841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/28 17:49(1年以上前)

so-macさん、kawase302さん再度ありがとうございます。


S3の購入には気をつけないといけませんね
頑張ってS5の購入するか、
S3のシリアルナンバ−の確認したいです。
ヤフオクでの購入は考え直しです。


細かな情報、大変参考になり感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:11154173

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/28 17:55(1年以上前)

釈迦に説法ですが、シリアルナンバーはあくまで参考です。
でも、基盤和尚って、酸化とか経年劣化要素もあると思います。
だったら1年でも新らしいほうが和尚の可能性を少しでも低減できるかな、と。。。
それより程度優先なのは言うまでもでもありません。

書込番号:11154206

ナイスクチコミ!0


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/29 09:09(1年以上前)

私も「ハニカム欲しい病」に感染した一人で、つい最近、S5を使い始めました。

S5はJpeg発色の調整シロが大きく、デフォルトで撮って出しだと地味な色に感じる可能性が
あります。もし入手されたなら、いきなり「フィルムシミュレーションモードF2」で撮って
見て下さい。大胆な発色に驚かれると思います。少なくともNikonD40の「ムリヤリ記憶色を
引っ張り出す」ような発色と違い、鮮やかだけど自然な色なんですね。

私はF2の発色の良さは認めますが、どうも「ベタっとした赤」が好みじゃなくてね。思い
通りの色を出すのに苦労しました(結局F1cベースでいじりました)。でも、逆に言えば
「思い通りの色が出させる実力」のあるカメラなんですよね。

私の先輩も先日「シャッター回数は行っているけど、スタジオユースで新品同様ピカピカ」
というS5を入手したそうです。S5はオークションで競りあがることがあるカメラですから、
オークションで狙うなら、長期間様子を見ながら、競らない時に一気に行くのが正解だと
思います。

書込番号:11157323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2010/04/05 20:43(1年以上前)

デュープさん、はじめまして。

S1&S3ユーザーです。S1でデジ一デビューした時の発色は大袈裟じゃなく
金槌で殴られたような衝撃でした。ぜひS Proシリーズとのご縁があります
ことをお祈り致します。

横レスで恐縮ですが・・・
Kawase302さんのレスで、

>シリアルナンバー上2桁がそれで、それ以外はラインと通し番号です。
>44L-XXXXXXXXX(2004年第4四半期)
>53K-XXXXXXXXX(2005年第3四半期)
>62Q-XXXXXXXXX(2006年第2四半期)
>S3は44から63(超希少)まであるようです。

とご案内があり、我が家のS3 Proの64って2006年第4四半期?という
ことで2007年1月〜3月製造???なのでしょうか?

富士の公式リリースでS3 Proの出荷終了が2006年12月とされています。

う〜ん、紛い物なのかなあ・・・

書込番号:11192541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2010/04/05 20:50(1年以上前)

別機種

フジの第4四半期は?いつ??

証拠の写真を貼ったつもりだったのですが・・・

一応ペタリしておきます。

書込番号:11192574

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/04/05 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空気入れを携行する旅行者(日本人にはわからない大陸型旅行感覚)

イースターはヨーロッパではクリスマスに次ぐ大事な日です。

かつ、この日はここでロードレース世界選手権(ツールドフランドール)の開催

お約束の観光写真です!

ここでは決算は関係ないでしょう(笑)。
ここでは暦年でいいと思います。

第一四半期 1−3月
第二四半期 4−6月
第三四半期 7−9月
第四四半期 10−12月

なので貴兄のは2006年10−12月製造。
まさに最終の最終ロットです。
超、レア。

書込番号:11192721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2010/04/05 22:00(1年以上前)

Kawase302さん、素敵な作品ですね。その場に居合わすような
臨場感が伝わってきます。

早々のレス、ありがとうございました。
そうか、単純に1月からスタートするのですね。安心できました。

S5もなんとか手にしたいのですが、10万割れの新品を狙っている
うちに在庫がなくなってしまいました・・・
去年の9月には5万円台の中古も見かけたのですが、中古は一期一会
出会った瞬間を逃すとなかなかチャンスは巡ってきませんね。

書込番号:11193037

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/04/06 04:20(1年以上前)

S3の中古をいろいろ見てきましたが、64という固体は初めてみました。
すげー、です。

私、本当はS5よりS3のほうが好きです。
先に出てシンプルで、それでいてS5と変わらぬ素敵な仕上がり(むしろS3のほうが自然な感じで好き)のS3のほうが優秀な機械だと言えるでしょう。

ただ最近はS5の出番が多いです。
理由は、S3使うの、もったいないから。。。。

書込番号:11194529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 photohito  

2010/04/11 04:07(1年以上前)

3年と少し使って、最近D3sを購入し比べた感想です。
S5は露出や色温度など、細かいところでニコンのボディーと相性が悪いと思うことがあります。ですので撮影時はつめていかないと・・・。

S5は癖のあるカメラだと思います。
きちんと撮れば、その時の仕上がりはとても綺麗です。
新機種が出れば間違いなくフジに行きますが・・・。

でも悲しいかな?3年前の機種ですから。
僕なら新しいデジタルカメラを買います。

書込番号:11216587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/12 10:31(1年以上前)

スレ主さんのニコンであれば、D300Sを私も進めますが・・・・・
私は迷った末にS5のボディをもう一台中古で購入しました。
富士もデジ一眼の開発をやめたと私は理解しています。
ならば2台体制というわけです。
富士の色に慣れると、なかなか他の機材に手を出す意欲はありませんね。
富士+ツァィスが大変美しいですよ。
ブログにも掲載しました。
ご笑覧くだされば幸いです。
http://web.mac.com/team_mikami/produce_imagineering_design/MIKAMIS_BLOG/MIKAMIS_BLOG.html

書込番号:11222122

ナイスクチコミ!1


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2010/04/20 19:09(1年以上前)

先週S5を買いました。計3つになりました。これ以上良い写真が撮れるカメラがあったら買い換えるつもりです。でもS3pro +T*が一番きれいだったような気もします。D3より軽くて良い色が出ますね!

書込番号:11258873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

HS-V3はMac OS X 10.4までの対応になっています。
Mac OS X 10.5もMac OS X 10.6も未対応。
対応する気があるのかないのか?
どなたか情報をお持ちの方教えてください。

書込番号:10953269

ナイスクチコミ!0


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/02/17 01:04(1年以上前)

こんばんは

>対応する気があるのかないのか?

ないものと思われます。

確かな情報はありませんが、
S5自体が生産終了ですからそれ用のソフトを更新するとは思えません。

ミラーレスのμ4/3機でも出れば、それ用のソフト(HS−V4?)を出すでしょうから、
これがS1〜S5のRAWデータに流用できると良いんですが・・・・・。
(S5直系のデジタル一眼の予定がないことは昨秋にメーカーに問い合わせて回答をもらいました)

書込番号:10953562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2010/02/17 01:06(1年以上前)

富士フイルムからは、Ver.1.1b以降のアップデートが2年半ありませんし、
たしか、これでおしまいだったと思います。

私は、OS 10.6.2 で使用していますが、一部機能に支障があります。
最初の画面でファイルを選択し、スライドショー表示にしようとすると
エラーが発生します。

書込番号:10953572

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/02/17 01:13(1年以上前)

まさき@FC3Sさん、ご無沙汰してますぅ〜^^

たまにはコチラにもおいでくださいm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10943191/

スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:10953594

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/17 01:15(1年以上前)

まさき@FC3Sさん。
教えていただきたいのですが、Rawファイルを変換する際の不具合についてわかる範囲で教えてください。
露出補正、グレーバランスによるホワイトバランス補正。この2点のみ替えてRaw現像をした場合、
不具合はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10953603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2010/02/17 01:29(1年以上前)

一応、試してみましたが、
各パラメータを扱って変換は出来ています。

書込番号:10953657

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/17 07:25(1年以上前)

私も雪豹でHS-V3を使い現像しています。(下スレの写真もそうです)
使えない機能にPC(Mac)からのカメラコントロールがあります。
現像関係は問題ありませんでした、蛇足ですがフル活用するため?ブートキャンプを利用して
Win XPをインストしてカメラ、写真関係のソフトを活用してます。

書込番号:10954120

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/17 09:02(1年以上前)

手持ちのMac,Winともに古くごまかしながら使ってきました。
imac購入にあたりこのソフトが10.6に対応していない事を知りあきらめていたところでした。
imacにParallels Desktop 5 for Macを使い、MacとWinの混在環境で使う予定でした。
ブートキャンプと違いParallels Desktop 5 for Macはハードディスクにパーティションを切る必要が無いようなのと
同時に使用できる事の有利さがパラレルを選んだ理由です。

すー.jpさんの書き込み非常に参考になります。WINで現像すれば良いのですよね。
目から鱗です。
ありがとうございました。

書込番号:10954352

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/17 19:26(1年以上前)

ura0011さんへ、私はMacBook Pro(13インチ)を使っています。
最初はura0011さんと同じ様に考えてパラレルを使いWin2Kをインストールして使おうとしました。
現像等は出来るのですが(当然ですが雪豹より遅くなります)、カメラコントロールは出来ませんでした、予想はしていましたがやはりOSXが対応していないと仮想環境でUSBドライバが正常に働かないのです。
なので、フル機能を使いたいのであればブートキャンプしかありませんでした、私もブートキャンプをしたくてした訳では無いのです。(前メインのistDも雪豹未対応ですし)
ネイティブなので現像等の処理速度もちゃんと出ますから悪い事だけでは無いです。

書込番号:10956443

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/17 22:54(1年以上前)

すー.jpさん。
本当に貴重な情報ありがとうございます。
今のパラレルはブートキャンプの中のWIN環境を使えるみたいなのでブートとパラレルの混在環境で試してみます。

書込番号:10957752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/02/17 23:18(1年以上前)

フジ側の対応は不詳ですが、MacOSだと、
旧OS用のソフトを動かす術がないですか?

あたしはwinユーザーですから、VirtualPCに頼りますが、
MacならOSが調停してくれる方法があると思います。

書込番号:10957949

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/02/18 00:19(1年以上前)

当機種

横レスで失礼します

sharaさん

今までフジにコンパクト含めて次の機種に関する問い合わせをしても、
決まって「新機種発売等の情報はございませんため、未定となっております。」で
回答されてきましたので、実際の所はどうなのか分からないですよ。

公式にアナウンスあるまでは「確率の霧」状態で、「あるかもしれないし、
ないかもしれない」くらいで思っておくのが良いかと。

書込番号:10958380

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/02/18 00:47(1年以上前)

スレ主さん、お借りします

Satosidheさん、ご無沙汰しております

>実際の所はどうなのか分からないですよ

通例であれば、「新型機の華々しいデビューの影で、現行機はひっそり役目を終える」のでしょうが、
今回の場合はちょっと趣が違いますよね。

更にメーカーに問い合わせた所、上記の返答だった為、
私は「FUJIにS5の後継機種を出す意志なし」と判断して5DUにイキました。

勿論、期待ができるのであればそれに越したことはないと思っていますが、
これから導入しようとしている方に対しては誤った判断をさせる内容の書き込みだったかも知れませんね。
この点は謝罪いたします。

書込番号:10958538

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/18 07:31(1年以上前)

Fシングル大好きさんへ、PowerPC用ソフトをIntelMacで動かすための手段はあるのですが(バーチャルPCの用な物でロゼッタといいます)、現行用ドライバが無いハード絡みのものはやはり動かないのですよ。
ちなみに、雪豹ではロゼッタと呼ばれるこの機能は無くなったかもしれません。(試してないので判りません。今時はIntelMac用のソフトしか無いので)

書込番号:10959200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/18 09:52(1年以上前)

すー.jpさん
おはようございます。

雪豹にはロゼッタは存在しますよ〜。ただし、インストール時にオプションインストールしないといけませんが。

かなり遅くなりますが旧ソフトは結構動きます。
ただ、画像編集系ソフトはてき面に、サムネイル系の操作で落ちてしまいます。
富士純正ソフト、ニコン純正ソフト、シルキー3もサムネイルで引っかかってしまいました。
ニコンと市川はそれぞれ対応したのですが…。
なにやらファイルの読み込み方に10.5と10.6で変更が有ったようです。

書込番号:10959512

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/02/18 13:50(1年以上前)

またまた横レス失礼します

sharaさん

> 通例であれば、「新型機の華々しいデビューの影で、現行機はひっそり役目を
> 終える」のでしょうが、今回の場合はちょっと趣が違いますよね。

フジ自体が(画質劣化が付きまとうため)単純な画素数アップを好みませんし、
SRセンサーではフルサイズも無理だったのかもしれません。
フジの開発者は「売るため」より「画質向上のため」に新機種開発してる
フシもありますから(コンパクトでもギリギリまで画素数アップを嫌いました)、
次代を担うセンサーもない状況では間が空くのも妥当かと思うのですね。

ですから「FUJIにS5の後継機種を出す意志なし」よりは
「まだ出せる段階じゃない」可能性はあるわけですよ。


> これから導入しようとしている方に対しては誤った判断をさせる内容の
> 書き込みだったかも

いえいえ、sharaさんが諦めておられるのが、少し残念だっただけです。
今開発中の有機CMOSがコンデジに搭載されてデジタル一眼レフが出なかったら、
その時こそ「いよいよ一眼レフ切り捨てたか」と判断する時でしょうし、
その頃にはフジからも何かしらの公式な発表があるでしょう。
今までのインタビューでも「今のところ後継機なし」というものばかりでしたし。

書込番号:10960225

ナイスクチコミ!2


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/19 09:34(1年以上前)

なんとなくこじおさん、情報ありがとうございます。
ロゼッタあったのですね、と云ってもOS9の頃のソフトを今更使う気にはならないんですよね。
PismoからiBookG4(2005)へIntelMacは買わないぞと決めてましたが、去年の末iPhone購入を機に
MacBookProと流れて来たの者です。

書込番号:10964293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディア

2010/02/09 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

いつもトランセンドの2GBの133倍を使っています。
同じトランセンドから300倍の物が出ていますが使用速度はどうなのでしょう。

S5Proで使用し、書き込み速度が明らかに違うのか?
もし使用されている方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10910516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2010/02/09 10:28(1年以上前)

300倍速を使ってはいないですがS5はウルトラドライブ(UDMA)非対応ですから、UDMA規格の300倍速CFでも
133倍速のものと変わらないはずです。

書込番号:10910656

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/09 12:08(1年以上前)

早々に教えていただきありがとうございます。
話題は変わりますが
24-70を使いORG設定にしてからシャープネスをほとんどかけなくても良くなりました。
やはりレンズの差は大きいです。
先日の撮影でもISO1600でSTDとORGで撮影し後で確認しましたが、ORGの方が昔のネガの頃のような
粒子感のある気持ちのよいざらざら感で好感が持てました。あくまで主観です。

CFのこと、教えていただき感謝です。

書込番号:10910993

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング