FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2009/01/16 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

皆さんのノイズリダクションの使い方を参考にしたいので教えてください。
フジの新しいCCDの「スーパーCCDハニカムEXR」
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0225.html
ここに載っている、「ノイズの少ない高感度画像を実現する< Pixel Fusion Technology (ピクセル・フュージョン・テクノロジー)」「これにより、クリアでシャープな画像を得ることができます。」
これを見ると、ノイズ除去等の作業で解像度が犠牲になっているのがわかります。
試しにS5proでASA160で撮影した成人式の集合写真をRaw現像の際に、STDとORGで現像してみました。
明らかにORGの方が良かったです。画像は残念ながら掲載できません。
予想するにある感度まではORGの方が良く、高感度域のどこからかが境に、STDの方が良いのではないかと。
見方を変えると、ざらざらしてもそれは銀塩で言うところの粒子が見えるという感じなので良いのかもと思ったりします。

ぜひ、みなさんの考え方、実際の使い方をご教授ください。

書込番号:8942727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/16 13:23(1年以上前)

こんにちは。
過去スレにもありますが、感度400までならORGがお勧めです。あとは被写体や状況だと思います。取り急ぎ失礼します。

書込番号:8942769

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/16 15:52(1年以上前)

先ほど富士のサービスに聞いたところ、STDよりORGの方が若干、解像度が良いとのこと。
高感度域ASA1600でも、露光量が多い部分はORGでもノイズが気になりません。
皆さんの経験を教えてくださいませ。

書込番号:8943189

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/16 16:07(1年以上前)

ura0011さん、こんにちは

私はノイズの消し痕が気になるため、ORG主体で使ってます。
何かの拍子にSTDに設定して忘れていたようで、最近までしばらくSTDで撮影していた
ウッカリ者なんですけど、感度をどれだけ高くしてもORGの方が好みですよ^m^;;

書込番号:8943229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/16 22:42(1年以上前)

>何かの拍子にSTDに設定して忘れていた
RAW撮りの癖がついていると、よくやりますよね。

RAWだと純正ソフト以外は、撮影時のノイズリダクションやシャープは反映されない物がほとんどだと思います。
かってにソフト独自の初期設定のノイズリダクションやシャープがかかる物が多いですよね。

ちなみに、シルキーはノイズリダクションが強めにかかり、フォトショップCSはノイズリダクションがかからないと思いました。

カメラのノイズリダクションのヘルプには通常はSTDを使います。と出ているので多分STDで撮っている方が多いのではないかな、S5は解像力ない。と評価する記事等見ますので。

書込番号:8944721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/16 23:05(1年以上前)

私はISO800ぐらいまではORGです。
写真としてみた時の立体描写が良いからです。
さすがに、先日のナイター撮影(ISO3200)では、
NikのD-Fine処理しました。

> これを見ると、ノイズ除去等の作業で解像度が犠牲になっているのがわかります

フジの新しいCCDは、他の画素とスクラムを組むことで
画素数を減らすもノイズに有利・・・・・だったと思います。
特に強いNRはかけていないかな?

書込番号:8944862

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/16 23:35(1年以上前)

早速ORGに変更させていただきました。

通常、ISOは100でしか撮影しませんので・・・・・。
(今日の水族館は別でした)

書込番号:8945040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/17 09:29(1年以上前)

まだ使いこなしに躍起になっているものですが、このスレを見て大変参考になりました。

 皆様に感謝です。

 使いこなしが奥深い機種だと思いますので、フジには使いこなしを丁寧に解説したパンフレットをつけてもらいたいものです。

書込番号:8946393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2009/01/17 19:40(1年以上前)

今日、ホテルの会場で撮影する機会があったので、ASA1600でORGとSTDで撮影し比較しました。
ORGの方は、明らかにノイズがSTDに比べると多いのですが、なつかしい粒状感なのです。
必要としている部分の露光量が十分な場合、そこの部分は緻密な感じ。周辺の暗いところではノイズ目立ちますが。
髪の毛など黒の部分ではノイズが目立ちますが、STDはノイズを減らすというよりぼかすという感じ。
白黒の手焼き写真では、ノイズの粒状性は味になります。
解像度が確実にアップするのでORGでしばらく試してみます。
顔のしわや濃淡はORGの方が良いですね。


書込番号:8948789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/18 08:18(1年以上前)

私も気にせずにSTDにて使っていました。
即ORGに変更しました。
設定については好みはあるでしょうが、どのように変化するなど具体的に教えていただけると大変参考になります。

またスレ主さんのASA1600は懐かしい響きがありますね。
私の小さな頃はASAと呼んでいましたね。
昔フイルムメーカーで「さくら」ってなかったですか・・・?
いつ頃からISOになったのか、私の知らぬ間に規格表記が変わっていました。

書込番号:8951444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/18 16:07(1年以上前)

さくらカラーは小西六(コニカ)ですね。
当時は日本でトップシェアでした。
いつの間にやらフジフィルムにシェア逆転されてましたけど。

書込番号:8953267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/19 00:04(1年以上前)

> いつの間にやらフジフィルムにシェア逆転されてましたけど

欽ちゃんのコマーシャルで、
「4枚増えて値段は同じ、どっちが得か、よ〜く考えてみよ〜」なんてありましたね。
あれが、最後の足掻きだったのかな? \(`o″)バキッ!

さ〜て、何のコマーシャルでしょ〜?

書込番号:8956121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/19 01:10(1年以上前)

>4枚増えて値段は同じ
4個入って値段も安いS5純正電池、、、あれはスゴイ買い物。

で、サクラカラーは、
印画紙で100年プリントをうたったのですが色のヌケ易い青か黄色か忘れましたが感光層を入れ替えただけでした。
コニパンSSやSSSは安いし軟らかいので愛用していました。サクラカラーも良かった。

書込番号:8956422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

CCD不良再現?

2009/01/13 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:9件 ギターと自然を愛する人に! 

はじめまして!デジタルカメラを数台持っており、finepix S2 proのほうに投稿したのですが、マイナーな掲示板ではご返事をもらえませんでしたのでこちらにコピー投稿させていただきました。
finepix S2 proはたまにしか使ってませんでしたが、先日撮影したら画面が真っ黒でなにも映ってませんでした。
発売後すぐに新規購入して1年経過する少しまえに、浜松町のSSへ持ち込みましたらCCDの不良ということでメーカーの無償修理をしてもらいました(1年保障の終わり頃)がまた同じ現象で頭をかかえています。

もうこれって無償修理ではないのでしょうか?
ユーザーの扱いが適正でないと起こる故障ではないと思うのですがいかがなものでしょう?
ご意見をたまわりたいと思います。

なお、有償修理でしたらNIKONに乗り換えるつもりなんですよ!
話によれば修理代金が中古価格を上回るのでしょう?

機械モノは大事にしてばかりだと故障するのでしょうか?

ほかのオリンパスのE-20なんてまったく故障知らずですから・・・。

ご教授よろしくお願いします。


書込番号:8930963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2009/01/13 22:32(1年以上前)

>ユーザーの扱いが適正でないと起こる故障ではないと思うのですがいかがなものでしょう?

何か勘違いされていませんでしょうか

保障規定による免責は
 ユーザーの扱いが適正でない場合保障が適用されない 
とはなっていますが 
 ユーザーの扱いが適正であれば その他の条項(期間の定め)が無視される
わけではありません。

当然、保障規定により保障されるコストも製品価格に転嫁されますので
故意に壊さなければ 永久に保障されるなら
販売価格は高価なものになります。(スナップオン等)

書込番号:8931293

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/13 22:54(1年以上前)

>もうこれって無償修理ではないのでしょうか?
>ユーザーの扱いが適正でないと起こる故障ではないと思うのですがいかがなものでしょう?

とりあえずメーカーサポートに問い合わせるのが先だとおもいます。
機械モノとはいえ大切に使ってあげてくださいね。
直接関係ありませんが電池の電極、ボディの接点。
レンズとボディの接点も清潔にしてあげてください。

URLを書いておきます。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

書込番号:8931432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ギターと自然を愛する人に! 

2009/01/13 23:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんご回答ありがとうございます。

私的にはまだ1000ショットも撮ってないのに故障ばかりで残念でなりません。

>故意に壊さなければ 永久に保障されるなら
販売価格は高価なものになります。

永久とはもちろん考えてません。
数万ショットも撮って壊れない事実があるとすればメーカーさんも品質に責任を持つべきだと思うのです。
ハズレのカメラ!と泣き寝入りしたくありません。

書込番号:8931515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/13 23:21(1年以上前)

http://totoro-my-neighbor.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/finepix_f710_c3ac.html

このかたは全部無料でなおしてもらえたみたいな書き方ですよ。
サービスの方によく事情をお話しになったら良いと思います。

書込番号:8931612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ギターと自然を愛する人に! 

2009/01/13 23:22(1年以上前)

Hirundoさん、ご回答ありがとうございます。

ご参考のURLは、すでに不良CCDの該当機番でした。
でもリコールが始まるまえに一度無償修理してもらっています。

・・・とりあえず池袋でもって行き、メーカー修理で見積もりしてもらうつもりです。

その結果についてはまたご報告させていただきたいと思います。

書込番号:8931623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/13 23:44(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん まだこの板を見てたんだ〜
どうでもいいこと失礼〜

本題ですが、
どんな場面でも保証期間を切ったら無効なんて無責任すぎます。
時効を待つ犯罪者のような態度をメーカーがとってはいけません。

ただ、世の中、合資会社(無限責任)のような発想もなく複雑です。

個人的には、何度も繰り返す可能性のある問題は、
保証期間を過ぎても保証すべきと考えます。

メーカーに相談してみては如何でしょうか?

フジのお客様相談室は、メーカーが困る相談に対し、
とぼけて返事をくれません(実証済み)から、
とびつき太郎さんのレベルの問題だと、
内容証明付郵便で、CEO宛にお伺いを立てるしかないかな?

こう書くと、いきなりCEOって話になりますが、
フジは困ると、とぼけますので、それしかありません。
『瞬停』で検索してもらえれば、私の言いたいことが分かります。

日本の常識では、段階を経て・・・・・ですが、フジには通用しません
いきなり、CEOに行っちゃいましょ〜

書込番号:8931796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2009/01/14 02:10(1年以上前)

とびつき太郎さん

S2Proには私もやられました。
初めて買ったデジイチ(当時新品で)ということもありかなり大事に使っていましたが、ある日突然、使用中にエラーが発生し電源は入りますがそれ以上は全く不動状態になってしまいました。
すぐにキタムラへ持ち込みましたがラチが明かないのでフジと直接交渉しました。
すると、基盤の不良との事で修理代5万数千円との説明。
また、交渉には受付のオネーさんとの伝言ゲームになる始末。
結局修理は諦めメールで苦情を入れましたが、高価な基盤交換の為・・・・
みたいな回答が返ってきました。
嫁は怒って、もうフジは買っちゃダメって言い出すし。
今でもこの「程度良のジャンク」は棚の奥に。

会社も同機を使用していますが、こちらは文字が擦り切れる程酷使していますが今だ現役。
アタリが悪かったと諦めています。

とびつき太郎さんの事例とは違いますが参考まで。

書込番号:8932497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/16 23:04(1年以上前)

私のS2も先週、とびつき太郎さんと同様の症状がでました。

SSに持ち込んだところ、「リコール対象機種なので無償でCCDを交換する。」という事だったので預けていたのですが、先日、担当者から連絡があり「部品(恐らくCCD)の在庫が無く、修理ができないので4万円で買取りさせて欲しい。」とのことでした。

私にとって初めてのデジだった事もあり、今まで売らずに残していたのですが、4万円という買取金額に心を揺さぶられ、買い取ってもらうことに決めました。

私にデジタルの楽しさを教えてくれたS2、最期に遺産まで残してくれました・・。(合掌)



書込番号:8944860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 ギターと自然を愛する人に! 

2009/01/20 20:47(1年以上前)

皆々さま、こんにちは!
先週末に修理センターに送ったのですが、今日電話にてCCD不良リコールの該当機ということで無償修理になりました。

ほっとしています。当然と言えば当然です!

一か月くらいかかるということでした。

とりあえずご報告いたします。

書込番号:8964329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CCDのゴミについて

2009/01/10 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

@あまり頻繁にレンズ交換する方じゃないのですが
いつのまにかゴミが入ってしまい大きく写っています。
下向きにして交換したりできるだけ、外で行わないようにしてるのですが
本当によく入ってます。この機種特有の問題なのでしょうか?

Aミラーアップしてブロワーで吹いても取れない事もあるので
フジのサービスセンター持っていってCCDクリーニングしてもらいに
持っていったら、
キャノンやニコンはタダでその場でやってくれるのに、
800〜900円で一週間以上かかるとのこと。

ダイナミックレンジの広さとプリントにしたときの色が好きで買ったんだけど
富士のアフターサービスってこんなもんなんでしょうか?
みんな我慢してるんでしょうか??

ちょっと質問の範疇からそれてるかもしれませんが教えてください!

書込番号:8913402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/10 16:15(1年以上前)

cANONはタダのようですが、ニコンは保証期間外だと1050円かかります。
尚、ニコンの場合、平日なら約1時間で完了します。(梅田サービスセンター)

書込番号:8913721

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2009/01/10 16:46(1年以上前)

kn1さん、こんにちは(^^)

購入してどれくらいでしょうか?
最初のあたりでは内部のゴミで取れにくいのが出てきますので
自分では取れないゴミが・・・
ただ、一年以内なら保証書を持っていけばタダで清掃してくれます。

また、私は大阪サービスステーションを使用しましたが、数時間で
できると言うことで近くの富士のフォトサロンで時間をつぶしました。
(私の場合は先に一人、先客がいました)

ちなみに、キタムラ経由だと2週間ほどかかったことがあります(汗)

書込番号:8913851

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/10 19:08(1年以上前)

フジ池袋SSは閉店間際でなければ30分か1時間待ちで840円(?)でやってくれますけど。
ニコン新宿はだいたい90分待ちで1050円ですので、フジと同じサービスレベルだと思います。
ゴミがつきやすいかどうかは、わかりませんけど...。

書込番号:8914448

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/10 23:57(1年以上前)

>800〜900円で一週間以上かかるとのこと

??????
2回ほど池袋SSに持ち込んで、クリーニングしてもらってます。
確かに有料(税込840円)ですけど、
2回ともオープンすぐに持ち込んだので20分でやってくれました。
もちろん”その場”です。

年末年始で余程の数の注文が入っていたのでしょうか?

ゴミの入り易い機種かどうかはわかりません。

書込番号:8916206

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/11 09:22(1年以上前)

購入後1年以内だったので、保証書を持っていってごみ取りをお願いした事あります。
池袋SSで1時間でしたね。
混んでなければすぐやってくれます。
ゴミが入りやすいかどうかはD200板で聞いた方が早いかも?

書込番号:8917511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/01/12 00:50(1年以上前)

ゴミが入りやすいかどうかは、ゴミが入りやすいレンズ交換の仕方をしているのかどうか----と言うことでしょうね。
マウント部の周りに付いているゴミをハケかブロワーで飛ばしてからレンズをはずせばゴミはさほど入らないと思いますよ。
マァ私は運が良いのでしょうが、S1から使っておりますがゴミには全く困ったことがありません。D300もD700もゴミには困っておりませんね。

書込番号:8921788

ナイスクチコミ!2


manamacさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/12 15:23(1年以上前)

既に書き込まれているかもしれませんが私の場合、他のメーカ−もやっていますがフジのクイックリペアサービスというのを利用しています。申し込んで自宅等に引き取り梱包不要ただカメラを渡すだけです。センサークリーニングだけなら渡してから手元に戻るまで基本的に中一日です。送料込みで千六百円、安くはありませんが映画一回分、必要経費と考えています。

書込番号:8924247

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/23 03:01(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
仙台のSSはその場での掃除はしてくれないのですが
池袋とかはやってくれるんですねえ。
仙台まで2時間近くかけていったのにやってもらえなくて残念でした。

S5 2台ありますが仕事で使うので
何が起きるか分からないので
預けて一週間以上かかるのはどうかと。
やはりすぐやってくれるほうがうれしいです。
東京に行ったときに持ち込もうかな。

近所(栗原市若柳)に修理工場があるのに持ち込みダメだって言うし。
クイックリペアも結局そこに送られていくのに・・・
そんなに日数もお金もかかるのか。って感じです。

入ったごみが動いてるんでしょうか?
いつの間にか写っています。
ブロア吹いたときはどこか端のほうに飛んで消えてるけど
シャッター切ってるうちに振動で出てくるんでしょうか?
本当にいやになってきます。






書込番号:8975719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/23 08:49(1年以上前)

この際ご自分でやられるようになったらいかがですか?
ニコンのクリーニングキットを買うとやり方のDVDもついていますし
少し練習は必要ですが、やってみると、意外と簡単なものですよ

書込番号:8976149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/23 18:48(1年以上前)

絞りがF18以上でボンヤリ見える汚れは、ある程度許容しています。
私はそれ以上あまり絞り込まないので…。

どうしても完全な気密ではないですし、空気中にも微粒なゴミや油分を持っているので。

と、思うようになったのはごく最近なのですが(^^;


絞りが開放で写るゴミはほとんどブロアーで吹き飛ばせますし。

おそらくそうされているとは思いますが、レンズ交換は素早く、そしてなるべくゴミが入らないようカメラを下に向けてやる、埃っぽいところや湿度の高いところは避ける…といった対処が大切だと思います。

ニコンで綺麗にしてもらって、即防湿庫に放り込んでも、汚れはいつの間にかついているものです。
外(室内も含む)で使えばそういう運命なのだと。

私もそうでしたがあまり神経質にならない方が良いですよ。

ただ、地方ではなかなかSSに持ち込めないのと、郵送だとどうしても時間がかかってしまうのは辛いですね。

自分で掃除するのもありですが、あの『何かあっても自分で責任とってね』文が敷居をあげてくれますね(-"-)

書込番号:8978067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

標準

後継機は発売されるのですか?

2009/01/03 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:889件

α900を購入してから出番がなくなり、防湿庫の肥やしになっております。

何か新品価格も下がり、ヤフオクで売却しても八万円位ですから、随分安くなりました。そんなわけで後継機も期待しているのですが。

どうせ後継機が出れば買い替えるならば、早いうちにドナドナした方が良いでしょうか?

書込番号:8877476

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/03 08:32(1年以上前)

肥やしにしているのならば、手放したら? レンズならともかく、ボディはゴミににしかならないですよ。

書込番号:8877656

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/03 08:57(1年以上前)

使っていないのなら値が高いうちに売り払った方が良いですよ。

書込番号:8877727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/03 10:00(1年以上前)

「今のうちに売ってしまう」に一票!

書込番号:8877901

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/03 10:25(1年以上前)

昨日かつてS5Proで撮った写真を見返してたのですが、
やはり人肌は独特の発色をしていたんだなあと再認識しました。

私も現在α900を使っていますがS5のような色が出ないものかと
RAWをいじってみましたがこれがどうして難しいのです(^^;

後継機が出ずにディスコンの可能性もありますから取って置いた方がいいのでは。

書込番号:8877982

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/03 11:04(1年以上前)

>>後継機が出ずにディスコンの可能性もありますから

うぅ〜 やめてぇ〜〜 w


書込番号:8878133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/03 11:36(1年以上前)

後継機が出なくても使わないのなら、売ったほうがおトクかもです。
その分、α900を大事につかいましょう。

この機種、現行機種で1番のロングセラーなような気がしていましたが、D40の方が少し息が長いんですね。
ライカのDIGILUX 3はもっと長いみたいですが。
私にとってはまだまだ働き盛りな機種なので、個人的にはロングセラー記録を更新して伝説を作ってもらってもかまいません(笑)

余談ですが、いままでで一番生産期間が長いデジタル一眼って何なのでしょうか?
ニコンD1以降だと、D1Xが4年以上も販売されていたようですけど。

書込番号:8878268

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/03 18:31(1年以上前)

アナスチグマート さん横レス失礼します。
私の憶測ですが、デジ物は1ロット単位(2000台とか5000台とか)の生産しかせず追加の注文が1ロット溜まったら再生産していると思っているので。(余分な在庫を抱えず値崩れを防ぐため?)
販売期間が異様に長い物や値崩れ始めた物は単に売れ残りを処分しているだけだと思います。
始めに開発費+αが回収出来る台数を生産してるだけの可能性もありますが?
全てのカメラメーカーが自社生産品の生産終了をアナウンスしてないので何とも云えませんね。

書込番号:8879897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 19:18(1年以上前)

パソコンや携帯電話の生産形態に近づいているのでしょうか?

それにしてもディスコンですかぁ?

今年2000万画素超のフルサイズのS7Proって出るという噂は超ガセですか?

書込番号:8880081

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/03 19:43(1年以上前)

フジは情報のリークに関して物凄くガードが堅いようで、S5PROの時も発表まで
確たる情報はありませんでした。
(ボディのみニコンの借り物ですから、D200だろうと目星はつけられてましたが、
画素数据え置きという情報はどこからも伝わらず画素数増の噂ばかりでした。)

ここで皆さんに聞かれるのも何かしら踏み止める物をS5PROに持ってるって事でしょうし、
置いておいても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:8880184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/03 20:31(1年以上前)

 フルサイズのS6 Proが出れば、存在意義は大きいと思います。

 S5 Proは、R画素(617万画素)、S画素(617万画素)ですが、配線のロス面積を小さくする他のことで、それらをアップして、面積2倍にすれば、R画素(1700万画素)、S画素(1700万画素)は実現可能範囲でしょう。
 他機種との競合性ですが、正攻法に、撮像素子で高感度・高解像度を実現することの意義は大きいと思います。見る人が見れば高い評価が得られるのではないでしょうか。
 今のところ大きな市場ではないので、過剰投資は危険かもしれませんが、適切な少人数の精鋭部隊で、あらゆる工夫をして損得ゼロで実現するくらいでも、最高級ブランドの評価が得られることのメリットはあると思います。
 予期せぬリスクもあるかもしれませんが…、夢があります。

書込番号:8880371

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/03 23:59(1年以上前)

昨年夏ごろは”D3が遊んでしまう”程の活躍だったようですが、今では”防湿庫の肥やし”とは残念です。

個人的には使用頻度の低い機材は手元に残さない主義です。次の機材を購入する時に、経済的にも防湿庫のスペースにも余裕がありませんので・・・・・・(笑)。

やっぱり”寄り道はほどほどに”が吉ですね。

書込番号:8881548

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/04 15:55(1年以上前)

スレ主さん、拝借いたします

Naoooooさん、こんにちは  ご無沙汰しています

D3X、あちらの板は見る度に胸の痛くなるような書き込みばかりですが(笑)、価格もだいぶ落ち着いてきたようですし如何ですか?1DsVが63万ですから、D3Xで70万を切ったのであれば・・・・・。

まったくもって無責任な書き込みなのは承知しておりますが、Naoooooさん+D3X+85mmF1.4での作品は是非拝見させていただきたいです。

>うぅ〜 やめてぇ〜〜

同感でございます(笑)。

書込番号:8884445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2009/01/04 16:52(1年以上前)

皆様たくさんのレスをありがとうございます。

ディスコンですか?それなら取っておきます。めったにないポートレート撮影やフジ色を見たくなった時のために。それにめったに写真を撮らない家内が気に入っているんです。写真を撮っている実感がわくカメラだって。ベースがD200ですから当然ですよね。

まだ取っておくことにします。ありがとうございました。

どうぞこのまま横レスOKの井戸端会議室にして下さい。

書込番号:8884718

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/05 10:30(1年以上前)

sharaさん

明けましておめでとうございます。
ご無沙汰しております。

sharaさんは以前としてS5をこよなく愛していらしゃるご様子ですね。
私的には色に関しては他機種に秀でるものがあるこのカメラですが、その他に関しては、
さすがに物足りなさを感じざるを得ないS5です。

是非是非、新機種を出していただきたい次第です。
できれば135サイズセンサーに、
多くの撮影環境に対応するという意味で、やはりD3ボディーを採用してくれれば、
大喜びなのですが。。(sharaさんはD700希望ですよね。すいません。)
私見ですが、D700ですと、撮影環境によっては、かなり気を使わなくてはならなくなるという部分で、
ちょっと心許なく思ってしまいます。

D3xの2400万画素は、確かに魅力です。
14bitにこれだけ多くの画素が生み出す階調段階には、すごく興味あるところですが、
2400万画素はちと大きすぎかもです。
自分の理想では1800万画素程度がちょうどいい。
これに新しいハニカムセンサーであれば、2400万画素に負けずとも劣らぬ滑らかな階調が生み出されると期待します。


実現すれば、、、んん〜ドリームカメラですなぁ〜〜w


書込番号:8888354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/05 15:23(1年以上前)

私も次世代(S6pro,S7Pro)を待つ、、S5Proユーザーです。

フジは、S5Proの次世代のハニカムを持ってるし一眼レフ化する技術もあるとは思いますが・・
ボディーが問題なのかもしれませんね。

S5Proの時も、D200のボディをまとまって仕入れて、
余ってるでしょうし・・・
かと言って、コスト面からNikonが小出しの供給をしてくれるとも思いません。

ボディ供給がスムーズに行けば、登場するかもですね!

  『次期! S5Pro』

書込番号:8889294

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/05 20:21(1年以上前)

Naoooooさん、こんばんは 年始の挨拶もなしにいきなり本題に入った無礼をお許しください

>sharaさんは以前としてS5をこよなく愛していらしゃるご様子ですね
>さすがに物足りなさを感じざるを得ないS5です

そうですね〜。今でもほぼ満足の状態です。私の場合はなんといっても”趣味の範疇”ですから・・・・・。常に最新の機種を追っかけていたら、家計が破綻します(笑)。

と言いつつ、カメラ雑誌各誌を見たり、量販店でニコンの最新鋭機を弄るにつけ”あぁ〜、このボデイで出ないかなぁ〜、S6Pro”と一人溜息をついている私がいるのも事実です(笑)。

仰るとおり、Fujiのセンサーであれば2400万画素なくても豊かな諧調が得られそうな気がします。”なんちゃって1200万画素”のS5Proでもスゴイですからね。ボディの”D700ベース”は、申し訳ございませんが相手がNaoooooさんでも譲れないところです(笑)。

プロ用のD3ベース、アマ用のD700ベースが両方出てくれたら・・・・・・と思いますが、さらに難しい話になってしまいます(笑)。他のスレにも書きましたが「Fujiのフルサイズ元年」は私達共通の願いですね。

最後になりますが、今年も素晴らしい作品で私達を”あっ”と言わせてください!


書込番号:8890373

ナイスクチコミ!0


manamacさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/06 00:38(1年以上前)

昨年末に行きつけの写真店の主人が、先代の私のS3を触りながらいうには、そろそろ、
写真館向けのデジタル一眼カメラを入れ換えるための機材を富士フイルムが提供する予定
との話をしていました。(来年あたり?)
ニコンからスタジオ用フルサイズもでましたが、S5の後継機種のことでしょうか?
私自身は、まだS3で十分なんですけど。買い増し用に貯金だけは始めておこうかなと
思っています。

書込番号:8891986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/06 00:59(1年以上前)

別にフルサイズ画質が必要なわけじゃなく、S5(S3)で満足です。
でも、DXが発展途上のサイズであることは明らかで、
早く完成形としてのサイズ(FX)に移行したい・・・・・揺れ動いてます

この掲示板って『悪代官』ですよね \(`o″)バキッ!

だって、いろんな迷いって皆さんにもあると思うんです。
迷っていて、誰かが「買ったよ〜」なんて言うと、
自分も欲しくなって買っちゃう・・・・・う〜ん

私は、この掲示板に出ていなかったら、いまだにS3と銀塩レンズかな?・・・・・

どちらにしても、フジには、いまの色を失わず進化していって貰いたいです。
『進化』ならぬ『新化』はだめです・・・・・

> 写真館向けのデジタル一眼カメラを入れ換えるための機材を富士フイルムが提供する予定
> との話をしていました。(来年あたり?)

フジがニコンに喧嘩を売れないわけで、対抗馬の一年遅れが順当?
一年後だと、ちょうどD3xに対しての遅れタイミングと一致し、
次機S5ProはD3x対抗馬(筐体共有)かも知れませんね。

そうなると私には変えない価格になっちゃうのかな〜・・・・・?

書込番号:8892097

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/06 02:57(1年以上前)

>そうなると私には買えない価格になっちゃうのかな〜・・・・・?

そ〜なんです。D3ベースになるとこれが困ります(笑)。
あくまで”趣味の範疇”である私に出せる金額は30万台半ばが良い所ですから、
D3X対抗馬で80万とか言われたら涙を呑むしかありません。
D3ベースで50万台でも無理ッス(笑)。
安価なものであってもFX用標準ズームの追加購入も必要ですしね。

その30万だって”無傷”で出せるような身分ではありませんのでねぇ〜。

Fシングル大好きさんが仰るように、
フルサイズ画質が必要かと言われればその必要もないんです。
ないんですけど・・・・・・・(笑)。

グダグダとまとまりのない文章ですが、”S5Proの色と画に満足しつつも更に正常進化したFujiの最新鋭機”が欲しい自分もいることだけは確かです。

私も「新化」は」イヤです、ニュアンス的になんとなく・・・・・・(笑)。

書込番号:8892423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/06 09:53(1年以上前)

S7ProがFXサイズで来年出る予定だとすると、代替サイクルが他社機に比べて一回は抜けるので購入予算的には楽になりD3ベースでも買えそうな予感。
でも、ボディが重くなるのはいやなのでD700ベースで内蔵ストロボを撤去改造してファインダー視野率100%にして35万位で出して欲しい。

書込番号:8892973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/01/06 12:55(1年以上前)

>内蔵ストロボを撤去改造してファインダー視野率100%--------------<
となりますとボディの雌型はフルモデルテェンジですから不可能でしょうね。
為替ルートが安定してからのことでしょうから、新型Sシリーズが出たとしても3年ぐらい先のことになりますかねえ。

書込番号:8893506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/06 18:44(1年以上前)

> となりますとボディの雌型はフルモデルテェンジですから不可能でしょうね。

D700の内蔵ストロボを摘出してペンタ部はそのままで開かないように固定してプリズムだけ大型化って無理ですかね?。

書込番号:8894594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/06 21:08(1年以上前)

当機種

ズッコケさん

芦北に星野富弘さんの美術館があるとは凄いです、たしか栃木かどっかの方ですよね。さすが芦北町。

ご存知だと思いますが、
ブログにアップされている熊本城、撮りきりでも臨場感があってよいのですが、新聞社等はストロボぶっつけ写真をフォトショップのシャドーハイライトやニコンのDライティング等で背景を明るくしています。

ヨコスレ失礼しました。

書込番号:8895241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/06 23:51(1年以上前)

オロナイン師匠!

実はフォトショップもニコンのDライティングとやらも使ったことがないのです。
S5Proのは偶にシルキーピックスで露出補正をする程度で専らJpeg撮って出しです。
K10DだとこうはいかずRAW撮りしてシルキーで弄らないとブログでも使い物になりません。

書込番号:8896430

ナイスクチコミ!2


manamacさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/07 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

いずれも銀塩時代の写真です

写真店の店主から話を聴いた数日後、カメラのキ○○○に行って、ニコンの各機種を
触ってきました。もちろんどの機種がS5後継ボディによいかだろうかと・・・。

D90含む下位機種ではボディが心もとない。友人が昨年購入したD300は剛性感
はありますが間延びしたような大柄のボディ、最後に期待もせず触ったD700は
グリップの膨らみ感や持った感じのもっこり感、しっかり感がS3とよく似ていて
いるうえにD300より軽く感じました。

結構握った感覚は重要だと考えます。また写真館は買い替えのサイクルが長くまだS3
を使用している所も少なくないかと。D700は昨年半ばに販売されましたので、ニコン
ユーザーはほぼ購入済み?かと。D3の値段でスペアボディがもう1台買えるD700
ベースで35万円くらいでお願いします。(あ、DXレンズしか持っていなかった〜。)

書込番号:8901064

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/01/08 00:38(1年以上前)

3年も新機種が出ないと考えもんですが、露出もW/Bもマニュアルで撮る自分にとっては、結果を求めると最近のニコンでは(値段を考えると)残念ながら心から満足できません。D3もD700も暗いとこでの人物撮影には結局ISO800までしか使えません。それならS5proで充分です。Dオプティは(ソニー利用時に初日以降スイッチ切ってましたが)、ニコンもどうしてあんな高い機種におもちゃな機能を付けてアピールしたのかわかりません。最近のFX機は作りも販売手法もキャノンの路線で展開して、画質を二の次にしてしまっているのが残念です。とりあえずキャノンをまねして追いついてもらってから、(マーケットが飽和状態になり、プレミアムが取れなくって体力がなくなっ頃)、富士に買収されるのが一番いいデジカメ業界のシナリオかもしれません。コダックという横綱が帰国してから国内各社は、下請けや小手先の技術にアグラをかいているように思えます。キャノンは相変わらす描線がにじんでいて、ソニーもISO400までしか使えず、ニコンも平面的な画像になってしまい、S3proを超えるデジカメが見当たりません。とりあえず次の機種にはNP-150 も使える仕様にしてもらいたいですね〜。

書込番号:8901494

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/01/08 00:57(1年以上前)

>D700ベースで35万円くらいでお願いします。(あ、DXレンズしか持っていなかった)

ですよね!(笑)。
FX対応のレンズも買わないといけませんから、やっぱりこのクラスを激しく希望です。
(しつこいのは承知しています)(笑)

書込番号:8901598

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/08 02:41(1年以上前)

フジの新機種には、みなさんいろいろと思惑がありますね〜w
当然な話ですよね。皆それぞれですから。

新規カメラを購入する場合、何故購入するのか?という事が大事なように思います。
新しいものを物欲として(趣味として)購入する場合ももちろんあるのですが、
基本的にカメラは写真を撮る道具ですから、
「自分の撮りたい写真」があって、「その写真を撮る事に必要な機材」を購入する事が
順等な道の様に思います。

フルサイズが良いと聞いているからだからとか、APS-Cは発展途上だからとか、そういう事ではなく、
現行のS5で撮れているのであれば、満足されているのであれば新機種が出ても買い替える必要は無いと思います。

この板で多く目にするのは、「S5は唯一無二の存在で、大変満足してる。まだまだいける。」という言葉ですが、
素晴らしい事だと思います。それであれば、新機種が出てもそのままでもいいんじゃないかな〜。

しかしもちろん趣味性として(物欲)、新しいカメラが欲しい気持ちも十分理解できますっ。


書込番号:8901897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

調光補正

2009/01/01 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

調光補正の仕方についてなのですが
フラッシュボタンを押しながら右のダイヤルを回す以外で
方法はありますでしょうか?
例えば、ボディ右側のボタン類に機能を割り当てたり
直でダイヤル回すだけで調光補正されるといった具合です。
宜しくお願いします

書込番号:8870959

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/01 18:37(1年以上前)

内蔵のフラッシュの場合は、調光補正ボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回すしか出来ないと思います。

SB-800などの外部ストロボの場合は、ストロボ側の操作で調光補正出来ます。ストロボ側の操作方法は使用するストロボの取説を読んで下さい。

書込番号:8871037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/01/01 23:57(1年以上前)

jack24さん、こんばんは。

ボタンの割り当てはできませんが、機能ボタンを「押しながら」ではなく「押して切り替え(ホールド)」にすることはできます。

ホールド設定にすると、ボタンを押した後およそ20秒間は押したままの状態が維持されます。
もう一度ボタンを押すと元に戻ります。
ただし、調光補正ボタンだけでなく、露出補正ボタンやモード切替ボタンなどの機能切り替えボタンもすべてがホールド設定となります。

書込番号:8872294

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

2009/01/02 09:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
調光補正を多用することがあるので
スムーズに補正できないかと思い質問いたしました。
ズーミングをしながら、右手は補正をいう感じで出来ないかと
思ったのですが、やはりできないようですね。

ありがとうございました。

書込番号:8873253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

2008/12/28 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:42件

済みません S5PROに AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED は合い相はどうですか?

書込番号:8852574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/28 22:15(1年以上前)

一般的にs5の画像は軟らかな調子なのでとにかく高コントラストのこのレンズは相殺されてD3よりS5に会うと感じます。 曇りや逆光のフラットな光の状況でもメリハリがつきます。
S5での色乗りも良いです。
しかし、
ピーカン時の外での撮影ではレフや補助光がないと人物写真なんかは使いにくいです。大きく重いし仕事用レンズで
S5専用で使うのならAPS-c専用標準ズームのほうが使い勝手は良いと思います。

書込番号:8852949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2008/12/28 23:09(1年以上前)

オロナインさん 何時も的確なご返事有難うございました

書込番号:8853302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/28 23:25(1年以上前)

ニックさん
出番ですよ〜〜。

書込番号:8853410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1027件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/29 00:00(1年以上前)

呼ばれました・・・こんばんは。
24-70はS5で使った事はありません、スミマセン。
画角が36mm相当からになりますので、1本で風景を撮ろうと思うとちょっと使いにくいです。
D700で使った感じは・・・、評判どおりBestです(汗)
望遠レンズ並みの図体はちょっと気軽に持ち歩くという撮影には向いてナイデスね。

評価にはなっていなくて申し訳ないですが、こんな感じです。

書込番号:8853640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 00:04(1年以上前)

あのぉ〜
藪からぼうにすいません・・・。
私、S5は所有していませんが、せっかくですから
今度出てくるコレ↓も
http://www.sigma-photo.co.jp/news/081218_24_70_28_if_ex_dg_hsm.htm
候補に挙げられてみては如何でしょうか?

最近のシグマ社は、
より良い物を作ろうとしていますよ♪
   ↑マジです♪

書込番号:8853670

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/12/29 01:23(1年以上前)

>今度出てくるコレ↓も候補に挙げられてみては如何でしょうか?

あぁ〜、ラピッドさん、やっちゃいましたね。下の方で私が座敷おやじさんに「安物買いの銭失い」と叩かれたやつですね(笑)。

と言いながら、Fujiのフルサイズ機を首をろくろっ首にしながら待ちつつ、経済的な理由から標準ズームはシグマに決めている私は、これのレポートを楽しみにしている一人です。

まだ作例も出ていない状況ですから”相性云々”言われても厳しいですが(笑)、50mmF1.4でニコンの新型にも負けないレンズを出してきたシグマですから、こっちにも期待しちゃっています。

エルビさん、大きなお世話でしたらスミマセン。スレの主旨からはずれますが、もし2月まで待てるのであれば、ご検討になってみては如何でしょう?

書込番号:8854071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/12/29 08:05(1年以上前)

みなさん沢山の貴重な情報有難うございました

書込番号:8854636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/29 09:27(1年以上前)

> 下の方で私が座敷おやじさんに「安物買いの銭失い」と叩かれたやつですね

Zさんは高いのばかり買って銭を失ってます。
お住まい(ダンボールハウス)も見栄を張って、
ナナオの段ボール箱を集めてます \(`o″)バキッ!

FXレンズは大きく、焦点域もDX機で使いにくい・・・・・

そうこう考えますと、FXレンズが必要になる時まで待った方が
選択肢が増えて良いかな〜・・・・・と、のんびり構えています

キヤノンみたいにVR24-105/F4なんて出てきたら迷っちゃうな〜

書込番号:8854886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 09:32(1年以上前)

sharaさん
  今日は^^
  早速ですが・・・

  >50mmF1.4でニコンの新型にも負けないレンズを出してきたシグマですから

  いぃ〜え!
  今回の50mm対決は、
  残念ながらニコンよりシグマの方が上です・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ
  (今月号の朝亀見ました?)
  そして2月に出てくる、2.8/24〜70mmでも
  ニコンをぶち抜かせて頂きます(*≧ε≦*)φ

書込番号:8854905

ナイスクチコミ!2


8000円さん
クチコミ投稿数:46件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/29 10:41(1年以上前)

S5PROで使うとその違いに驚きます。

よりきめ細かく解像度があがったように感じます。
一瞬5D!?かと思いました(笑)
はじめて単焦点を使った時の記憶が蘇りました。

見方によっては写りは単焦点以上かもしれません。
多少のゆがみはありますが24-70ズームにしては良く抑えていると思えます。
(ちょっと無理してる面もあり)

ただS5PROに使う場合は広角側が使えないので
そこだけは使いづらいです。

仕事用に用意しましたが写りの良さからプライベートでも出番が多いです。

書込番号:8855118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/29 16:39(1年以上前)

>>D3よりS5に会うと感じます。 

このレンズはD300やD3で使うとカメラ内で各種収差を自動的に補正しているので、いわゆる写りすぎが
感じ悪いのかも知れません。

Fさんが言う腸内細菌をビフィズス菌をも含めて死滅させる行為。

>VR24-105/F4なんて出てきたら

暗いですがニコンVR24〜120がカメラ内修正でよみがえりましたよね。GSさんも推薦しています。
S3の板でベテランのBIZENさんがあまりの倍率色収差に驚き販売店に突き返しています。
広角域のタル型、望遠域のイトマキ収差は残っていますがD700のキットレンズで好評みたいです。

ラビさん 生きてたんだ。  シグマも期待しています。

書込番号:8856332

ナイスクチコミ!3


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/12/29 23:46(1年以上前)

ラピッドさん、こんばんは

>残念ながらニコンよりシグマの方が上です

一応Fマウント機の板なので、私なりに遠慮気味の表記に留めました(笑)。もちろん、カメラ雑誌各誌のレポートは見てますよ!

>そして2月に出てくる、2.8/24〜70mmでもニコンをぶち抜かせて頂きます

これは私も期待してます。いけいけシグマ!頑張れシグマ!!庶民の味方だシ〜グ〜マ!!!もしホントにぶち抜いてくれたら画期的ですよね〜。楽しみです。

もっとも
>FXレンズが必要になる時まで待った方が選択肢が増えて良いかな〜・・・・・と、のんびり構えています

S5Proしか持っていない今の私には、Fシングルさんのこの姿勢が最も賢いと感じられます。”購入はFujiのフルサイズ機が出てから”ですからね(笑)。その頃までに更に安価で高性能なレンズの登場も期待しちゃいますね。

現在発売または発表されているFX対応標準ズームの中で、私の”購入最有力候補はシグマ”という程度に留めてください。


書込番号:8858460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 01:10(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、今日は♪
sharaさん
  2.8/24〜70mmが出てきた時、純正より安価で
  描写力が純正を凌駕していると妄想しています(爆)
  
  >購入はFujiのフルサイズ機が出てから”ですからね(笑)。

  私もシグマから、フルサイズが出て来た所で
  レンズを揃えて行こうと思っています。
  ですので今は、円高の力を利用して
  かつて(今も?^^;)のユニバーサルマウントである
  M42マウントレンズの収集に全力を注いでいます。
  (何時、政府が介入してきてしまうかもしれないので)
  と言っても、ほとんど1万以下で購入出来てしまうんですけど^^

姓はオロナインさん
  お久しぶりです。
  今年は何かと多忙でした♪
  上記にも書きましたが、年末やっと自分の時間が持てていますので
  M42レンズの収集に気合を入れている所です^^

書込番号:8858911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/30 22:07(1年以上前)

もぅ終わってますかね(^^;)

S5Pro、D300、D700
AF-S DX17-55mm、AF-S 24-70mm
を持ってます

S5Pro+AF-S 24-70mmですが、広角が足りない等は、ありますが・・
子供を撮る等では、70mmまであるのが使い良いです

風景を切り取るなら、17-55mmが使い良いです

私が感じた、感想は・・・
S5Pro+AF-S 24-70mmは、最良とも言われるAF-S 17-55mmとの組合せと同等の写りをします

しいて言うなら、逆光性能にたけてるAF-S 24-70mm
若干 シャープに写る AF-S 17-55mmでしょうか

双方、私が好きなのは・・
木々の影のある景色など、明暗のある景色です

難しいですが、うまく構図出来れば後は、このレンズ達が最良の味付をしてくれます

後、影の名レンズと思ってるのが・・18-55です
F8〜11で写せば、VR18-200や18-70等は敵ではない程、周辺部までキッチリ写ります

書込番号:8862896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/30 22:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

突然で、そして横から失礼しま〜す^^

>姓はオロナインさん

ご無沙汰です(^^ゝ

私の水晶玉が反応したので、ニコン板から馳せ参じました。

D3Xをご購入のようで、おめでとうございます!

久しぶりのS5の板ですので、書き込みを検証していませんが、
水晶玉が、Sさんの頭のように、ピカピカ反応して”D3X”が浮かび上がって。。。

そして私も、悲願のD3Xゲットです(涙)。

私はそろそろ被写体を絞って、来年からはポチ・ドナ病とおさらばして、
性根入れて「撮らないと」と思っておりま〜す(^^;

S5の画にこだわるFさんも、Zさんもイキそうでしょうか?

書込番号:8863040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/30 23:04(1年以上前)

footworkerさん

ご無沙汰です。D3x板での各カメラ比較ご苦労様でした。それにしてもニコン機ならべましたね!
多分ニコンの社長のボーナスはfootworkerさんが出している?

ちょっとお尋ねですが、D3Xの液晶汚く見えませんかアンバー〜黄色が強いように思います。

液晶の色はどうでもよいという方もおられますが、人物撮影のときにモデルに「こんなに綺麗に撮れていますよ」
と見せる場合気になります。 ニコンに問い合わせしたら「D2Xで青いという指摘があったので黄色にふった」
と言っていました。D3とも違うそうです。
ニコンは信頼しているのですが、色にかけてはモ〜。

書込番号:8863273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/12/31 02:07(1年以上前)

エルビさん こんにちは
結論から申せば24-70はS5proで使える数少ないレンズの中の貴重な一本です。
しかしDX17-55F2.8を持っている場合、あえて24-70を使う必要を感じておりません。
使い勝手という点から見てもDX17-55のほうが適切な組み合わせであると感じております。
マァ私の場合Fさん同様のジャーナリスト的な撮り方ですので、特に17からの使い勝手の良さを感じてしまいますね。

書込番号:8864204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/31 02:45(1年以上前)

>S5proで使える数少ないレンズの中の貴重な一本です

なるほど。S5はフレアーを取り込み易いカメラだからフレアーを徹底的にとりのぞいた24-70はOK牧場なんでしょうね。

でも、こうフレアーレスになってくると逆にフレアーも良いもんだとも思うようになって来ました。
銀塩レンズだとコーティングしないフレア−が出易いレンズも販売されるようになりました。

書込番号:8864298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/31 11:00(1年以上前)

>姓はオロナインさん

>D3Xの液晶汚く見えませんか・・・

気づきませんでした(^^;
液晶で確認する際、うまく撮れない自分は液晶でなく「チキショウ!」ですので。。。

大変参考になりました(^^ゝ

書込番号:8865194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/31 21:07(1年以上前)

fさん
おいらもニコンの品評会チェックしてました。
おいらにもボーナス下さい。~~

書込番号:8867695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/31 23:06(1年以上前)

あら、Tさん、お久しぶりです。
もっと出てきてくださいよ〜

DX17-55を使っていますと、「これで良いかな〜」って思っちゃいますので、
多分、24-70の購入はFX機と同時だと思います・・・・・

フレアーとかビフィズス菌の話って難しいですよね。

あるがままの光の下だと、現行ニコンの高級デジレンズはサイコ〜です。
でも、ぽんちくんさんのup画を見ちゃうと、「優れた銀塩レンズも良いな〜」
って思います。

でも、私の場合、銀塩レンズはMFで残しているからOK牧場。

書込番号:8868212

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング