FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 you2_sさん
クチコミ投稿数:34件

AdobeのHPを見る限り、対応していないようですが、Photoshop CS2でS5ProのRaw現像は可能でしょうか?
 下記サイトでは可能と書いてありますが。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/531/4898/2007/03/S5PRO_168289.html
 実際にこの組み合わせを使用している方がおられましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:6317410

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/05/09 09:39(1年以上前)

Fシングル大好きさんや姓はオロナインさんが詳しいですが、私もBridgeで閲覧した後、そのままクリックしてCS2で現像すること有ります。
CS2(バージョン9.0.2)のS5Proの現像はベータ版だそうです。ですからS5の性能を充分に発揮しているかどうかは分からないですが...
HS-V3を上手く使えない私などはCS2での現像の方が自然な感じにあがる場合があります。
ちなみにyou2_sさんがリンクされたキタムラ花堂店の曽我部さんのところは私も時たま依頼するのですが、県のマニアの間で評判のところです。

書込番号:6317666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 20:10(1年以上前)

こんばんは、可能か否かで言えば可能です。

最新のCameraRAW3.7で出来るようにはなりました・・・・・が、
Adobeは正式対応としていません。S5proでデータを読み込むと
カメラプロファイルに『Beta』の文字が出てきます。

実際に使ってみますと、コントラストを上げないと成り立たない色で、
フジらしく柔らかな諧調でまとまり難い感じがしています。
個人的には、正式対応を待っているところです。

RAWファイルを、あたかもjpegのように扱えるCS2は、
大量に現像するような時には重宝ですから、ぜひとも、
CSやHS-V3の色を参考に、S5にドンピシャのイコライジングして
Ver.3.8が出てこないかな〜

あ〜ん、以前に言っていた瞬停が酷くなっちゃって、本日、
修理に出しました。レンズを付けて、若干お辞儀をさせると
停電が起こります。通常の姿勢にすると、自己復活します。
しばらくは、S3proとF31fdで頑張ります。

書込番号:6318850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/09 23:33(1年以上前)

こんばんは。

CS3の無料体験版がダウンロードできるようです。

どなたか暇な方、S5との相性レポートおねがいしまーす。


>S3proとF31fdで頑張ります。

あ〜ん、S5!この幸せ者    ウチのだったら東京湾にフリースローもありえるぞ!

書込番号:6319692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/10 01:34(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは

>あ〜ん、以前に言っていた瞬停が酷くなっちゃって、本日、
修理に出しました。レンズを付けて、若干お辞儀をさせると
停電が起こります。通常の姿勢にすると、自己復活します。
しばらくは、S3proとF31fdで頑張ります


 なんかすごい症状ですね。何か弱いところでのあるのかな?

書込番号:6320119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/10 07:49(1年以上前)

レンズを付けた状態で、ちょっとお辞儀をさせると、停電が起こります。
長いレンズほど顕著です。

来週は暇になるので、CS3体験版を試してみます。

書込番号:6320381

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/17 13:26(1年以上前)

Fシングル大好きさんへ業務連絡(?)です。
ゴールデンウイークの忙しい時期なので遅れてしまいました。
※毎日残業して2000枚焼いてます(汗)

レンズ装着時の停電現象ですが、どうやらD200固有のハード的トラブルの可能性があります。
と言うのも、西日本での問屋経由でのD200の修理の内容リストに同様のものが散見されるからです。
※現在は原因不明扱い。

状況発生時のレンズの共通性を見つけるほどには、レンズの情報が書き込まれていないのですが、原因がレンズであれボディであれ、何らかの電気系統のトラブルだとは思われます。

特に、レンズ側接点との接触が不安定だったり、酸化皮膜が形成されている場合に多く発生しているようです。

同様の内容でSONYのα100や一部のキヤノンのカメラでも修理依頼があるところを見ると、デジイチの共通の設計として(当然設計そのものは違うけど)レンズに流れる電流が断続的になると、「負荷を避けるため停止する」か「そう言う信号を受けると停止する」様になっている可能性があります。
※その許容範囲が狭いかも知れませんね。


尚、同様のトラブルはほぼ全社共通で発生しており、フイルムカメラの時代より存在するものなので、デジイチだからと言う訳ではなさそうです。

回避策として「コンタクトX」や「コンタクトXゴールド」の使用が有効です。
※コンタクトXは入手が容易ですが、コンタクトXゴールドは入手が極めて困難かも知れません。

書込番号:6343755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信53

お気に入りに追加

標準

ピントが

2007/05/07 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

この前 隣の子供さんを写した所、( 反応 ) ピントが今一でした。D1Xでは 問題なきです、レンズはマクロのG 2.8 105です。

ファームウェアはVer.1.04です。ソフトはHyper-Utility3を使っています、

書込番号:6313000

ナイスクチコミ!3


返信する
porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/05/07 23:18(1年以上前)

私もピントや露出やホワイトバランスがイマイチでした。NIKKOR35~70 f3.3~4.5でも手ぶれやハレーションが起き、昨日一日の撮影がすべて無駄になってしまいました。やっぱり欠陥品と思います。

書込番号:6313356

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/08 00:36(1年以上前)

こんにちは、やはり同じような人が居られましたか、モニタではいいと思っても 家に帰ってがっかりです。ノートを持って行くわけには、行かないし。

書込番号:6313774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/05/08 00:49(1年以上前)

porter12さん

最初の頃の書き込みでは、モニターでは素晴らしいけれどプリントが良くないとのことでしたが、モニターでも悪くなったのですか?

また、これまでの皆さんの書き込みでは、レンズによってずいぶん描写が変わるそうですが、Porter12さんはどのレンズを使って撮影されていますか?

何とかS5proを入手したいと思っていますが、少なくともボディと相性の悪いレンズだけは避けたいものですから、是非ともご教示ください。
これまで相性の良いレンズは皆さんからずいぶんご紹介がありましたけれど、相性の悪い組み合わせも有益な情報になりますのでよろしくお願いします。

ところで、姓はオロナインさんからご紹介のあった35-70mmのズームレンズでは良い描写だったのでは?
単純な疑問ですが、どのような条件の被写体だったら良くて、どのような条件の被写体だったら悪かったのですか?

よけいなお世話かもしれませんが、手ぶれはボディのせいではなく、必要な場面で三脚を使用しなかったせいでしょう。もし三脚を使ってぶれたのであれば、使い方が悪いだけ。何でもかんでも機材のせいにするのは感心しませんね。

書込番号:6313826

ナイスクチコミ!5


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 02:11(1年以上前)

Dヒトケタ系の方がD200のそれよりAF精度が高いというお話しは良く聞きますから、
マメに液晶で最大ズームアップをしてピント確認される以外どうしようも
ないかもしれませんねぇ^^;;

慣れると液晶上でピンが来てるかどうかは分かるようになります。
ピーカンの晴天下では液晶の視認性が落ちて難しいかも知れませんけれど、
D200用の液晶フードで解消は可能かも知れませんよ。


この話題に(プロフィールから過去の書き込みを参照しても)Nikon系は
拒絶されているporter12さんが尻馬に乗って同意されるのが、少し不思議です。
porter12さんのお悩みとmini-3さんのお悩みは、根本から違いますよね?
(porter12さんはS3PROとMFレンズで撮影できるほど腕がお有りなのに、
何故かより撮影しやすくなり設定も柔軟になったS5PROでは上手く撮れなく
なったというお話しですから。)

書込番号:6314059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/05/08 03:04(1年以上前)

こんばんは。
ワタシの手持ちレンズで一番写りが悪いのをご紹介します。ご参考になればと思います。

ニコンのAiAF28-105mmf3.5-4.5Dです。
画面左半分が流れたり、ボケボケでどこにピントがあるかも判りませんし、とにかく最悪なレンズです。

評判の良さにひかれて、新品の在庫が無くなる直前に4万円も出して買ったのですが、撮影結果は期待を大きく裏切るもので、試し撮りしてすぐにメーカーに送りましたが異常なしでした。

作例は大型三脚(Mark7G)にガッチリ固定したうえワイヤーレリーズ使用。ピントは置きピン。JPEG-Fineの撮って出しです。ISO200 f4.5 1/250sec WB晴れ その他詳細は画像のプロバティーを参照してください。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sisakutoyama/vwp?.dir=/fc31&.dnm=3795.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

書込番号:6314118

ナイスクチコミ!1


mew007さん
クチコミ投稿数:33件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 04:03(1年以上前)

皆様初めまして。
いつもこの板で勉強させていただいております。
S5Proは購入より3ヶ月間使用し大変気に入っています。

確かに上位機種と比べるとAF精度や連写など劣る部分もあるとは思うので同等にはならないでしょうね。

porter12さん初めまして。
個人的に露出やホワイトバランスなどはメーカーの考え方の違いだと認識しているので自分で調整すれば良いだけ話だと思います。
それからあなたの書き込みを過去から見ているとS5Proを気に入って使っている人は悲しい気持ちになります。
ある時期から欠陥品でプリントが汚い、写真が下手になったと言われると書き込んでいますが、過去にはこんな書き込みをしていますよね。

[6119200]
>S3はとてもいいカメラでS5とそれほど画質に差はないですが、撮る楽しみはS5の方が何倍も上ですね!
[6115356]
>しかしS3・S5proはプロ用機器でもあるので、ベテランさんにはそういう機能が時々邪魔になることが多いのです。そのため初期設定に入っていないのでしょう。モニターがどう見てもS2よりショボイので不安を覚えるだけで、安売りのカメラ店ではなく、ちゃんとした現像所でプリントすると、びっくりするほどきれいですよ!最近雑誌の会社に撮って出しの!?データを持ってくととてもキレイとびっくりされました。


不思議です。。
過去と今、いったいどっちが本当なんですか?

書込番号:6314155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/05/08 09:28(1年以上前)

mini-3さん 初めましてm(_ _)m

アルバムの最後 お子さん2人の画像見ました。

≫ピントが今一でした。
えっ オレ的だったら 全然OKです、スナップ的に撮ればこれで十分だと思いますが(^^;) この写真見て、皆さんがピント×なら オレっちは、面玉ピンボケかも(@_@)、因みにモニターはEIZO CW210Wで見ました。

書込番号:6314477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/05/08 12:39(1年以上前)

mini-3さん、
画像を拝見させていただきました。

ピントが今一とのことで、仰っておられます「105mmf2.8」での花のお写真は、ピントの合っている部分はハッキリ判りますので、問題ないと思います。 作成ソフトはPictureProject1.7W(解像度72dpi)になっていますが、HS-V3で現像なさればもっと桁違いの画が出るはずです。

またシャープネスが全コマ「HARD」に設定されていますが、HS-V3で現像される場合はあまり問題ないですが、そうでなければSTDにされて足りなければフォトショップなど、なるべく優れたソフトでRGBではなく輝度のみに適量かけるようにされると良いと思います。 ワタシも散々悩まされましたが、シャープネス「HARD」での撮って出しJPEGは、このカメラの悪いとこが顕著に出ます。

あと「28-80mmf2.8」での風景のお写真ですが、このレンズはトキナーAT-X280PROではないでしょうか? F16AEでのお写真も、等倍で見ますとレンズの具合が把握できますが、精神衛生上6M相当で出力すればかなり緩和されると思います。唯一シャッター優先の1/1250.f3.5で撮影されてますDFCS211jpg。これはかなりピントが甘いですが、どこかにピントが置かれているのでしたら、これもレンズの特徴で絞りを開けた分あまい描写になっていると思います。

書込番号:6314839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 12:39(1年以上前)

結婚式や夜明けの富士山を撮影するときは、どうしても暗いためピントが合いづらいです。明るい所で合わせてからシャッターを切っています。
わたくしの東金に住んでいる兄はタムロンの90mmマクロを使用していますが、花に乗っかっている昆虫の目にMFでドンピシャとピントを合わせて来ます。近眼のわたくしには絶対に真似は出来ません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6314840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/05/08 13:06(1年以上前)

度々すみません。
[6314839]のレス、「28-80f2.8」「AT-X280Pro」ではなかったですね(^_^;) 28-70f2.8でした。

また当方所有はS5ではなくS3ですので(^^ゞ

書込番号:6314900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/08 14:02(1年以上前)

>ピント×なら オレっちは、面玉ピンボケか
オイラもだァ〜

書込番号:6314994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/05/08 19:09(1年以上前)

こんばんは。
マニュアルフォーカスまたはオートフォーカスのどちらかですが、マニュアルであれば、フォーカスエリアを重ねてフォーカスエイドを利用することが多いと思います。一方、オートフォーカスであれば、SまたはCのどちらかで、それにAFエリアモード(シングルエリアAFモード、ダイナミックAFモード、グループダイナミックAFモード、至近優先ダイナミックAFモード)を組み合わせることになります。これらの組み合わせは被写体が静止しているか、動いているか、被写体を追い続けるかなどに依存することになりますが、皆さんは、どのような方法でピントを合わされているのでしょうか。一番多用されているのはどれでしょうか。

書込番号:6315669

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 21:16(1年以上前)

> 不思議です。。
> 過去と今、いったいどっちが本当なんですか?

私もporter12さんの変わりようが気になっているのですが、返事がありませんねぇ。

書込番号:6316080

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/05/08 22:01(1年以上前)

 S5を買ってからさびしい休日を送っています。休みもほとんど撮らなくなりました。プリントしても汚い写真しか出来ないので、S5にしてから写真を撮る楽しみも激減して、もうカメラを辞めようとさえ思います。やれVRDX18〜200がいいと言われ10万も出して買ってみると、ウソっぽい色合いと披露宴会場での被写体ブレでなんともならないし、22万も出してS5を使ってみると欠陥だらけで、なんともなりません。ツァイスはだめでDXならいいと言われて、どんどん転がされるところでした。S3ではそんなことありませんでした。まだ迷ってる人は買わないほうがいいと思います。店頭のサンプルプリントで満足できますか?自分もこれは何かの間違いと思い、周りのプロからの止めた方がいいという助言を聞かずに、買ってしまいました。色合いの出し方はすごいですが、露出もW/Bもピントもダメダメではなんともなりません。S5のオーナーは残念ながら内心こんあはずじゃなかった(自分の設定が悪いのかも)とあきらめてる人も少なくないと思うので、ちょっと頼めば貸してもらえると思います。自分で撮ってプリントしてみればきっと買わずに済むでしょう〜。やっぱりS5は欠陥品と思います。これだけの高額商品で人物がキレイに綺麗に撮れないカメラはおかしいと思います。S5を積極的に売ってきたお店ほど、文句を言われたのか、さらに安く売り急いでいるように思えます。

書込番号:6316279

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 22:08(1年以上前)

porter12さん、こんばんは。

返事ありがとうございます。

でも、結局、「絶賛」から「失望」へ変化した事情は説明ないですね。

> やっぱりS5は欠陥品と思います。

そこまでおっしゃるのでしたらporter12さんのS5 Proで撮った写真を公開して欲しいです。
そうすれば、皆さんから色んなアドバイスが貰えると思います。

書込番号:6316323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 22:20(1年以上前)

最後の子供の写真は、前ピンといえば、そうかも知れないけど、
ゆえに、子供が良い感じの諧調になっているような気が・・・・・

何となく、D1系とSpro系のシャープネスの考えの違いかな?
以下に、拘るカメラマンさんが言われるよう、輝度のみに
アンシャープマスクをかけた比較画をupします。

S5proで1200万画素出力した画の1/7ぐらいの部分を切り取り、
原画をつくり、100%、200%、300%のアンシャープマスクを
施しました。個人的にはかけない方が好みですが・・・・・

「羊が毛を刈るとヤギにるんだ」って子供に言ったら
馬鹿にされました。 \(`o″)バキッ!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1039931&un=78632

書込番号:6316376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 22:58(1年以上前)

あっ、そうそう、porter12さんにお勧めのカメラがあります。

確か、設定なしの取り出しで綺麗な・・・・・を求めていたんですよね。
私も一昨日買ったんですが、フジのF31fdです。これで撮った画を、
優良DPE店を避け、勝手にいじっちゃうキタムラ系に出すと、まあまあです。

多分、porter12さんのsRGB?ディスプレイなら、絶妙の画に見え、
そして、キタムラのようなDPE店で綺麗に出力してくれると思います。

それにしても、最近、手が込んでいますね・・・・・えっ、あっ、いや、
最近のコンデジというか、F31fdの話です。

書込番号:6316559

ナイスクチコミ!3


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/08 23:33(1年以上前)

皆さん ありがとう ニコンのHPは 慣れたニコンキャプチャで
修正して のせました (シュン)
又 孫以外は三脚を利用しています。

D1から D1X S5 と買いました 今現在は D1X , S5 です
S5の事考えると頭痛いです オークションにだして見ようかと!!
やはり カメラは N & K が 買う時に失敗しないかと、
思ったしだいで、寂しい日々です。


書込番号:6316736

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/08 23:44(1年以上前)

(N & K が 買う時に失敗しないかと) を
N & C に 変更します


書込番号:6316785

ナイスクチコミ!0


F2 ASさん
クチコミ投稿数:46件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/05/08 23:51(1年以上前)

私の場合、ピントに関しては以下のようなことが起こりました。トキナー 80−200 F2.8  同社 24−200 同社 300 F2.8 タムロン 28−75 F2.8 ニコン AiAF28-105mmf3.5-4.5D DC105 等は銀塩F80・F100・F6ではピントがきますが、デジタルD200・S3では後ピン状態。メーカーに調整を依頼しましたが、トキナーの80−200 F2.8 24−200 は調整不可で戻ってきましたし、タムロン 28−75 F2.8は調整すると、銀塩でピントがこなくなる可能性があると言われています。ニコン ED80−200N F2.8 を購入前にニコンに相談した際、銀塩・デジタル両方に使う場合は、出来れば70−200 F2.8G にして頂きたいとも言われました。銀塩時代の玉はデジタルではピントがきにくいのでは?(私の ニコン ED80−200N F2.8 DC105 はピントがきてはいますが・・・。)という訳で、マクロの105 2.8G でピントがこないのは理由が分かりませんが、どなたかが言っておられるS5がすべて悪いとは言い切れないように思えます。AiAF28-105mmf3.5-4.5D の左が流れると言うのは光軸がずれているのか、S5のその個体がいけないのか?D70でピントがこないニッコールレンズがS5ではピントがくる例もありますし・・・。分かりにくい文章になってしまいましたが、レンズとボデイには組み合わせに相性がある・すべてS5に問題があるわけではないように私には思えますが皆さんいかがでしょうか?私もピントに関してはホトホト困っていますので情報・批正をお願いいたします。

書込番号:6316825

ナイスクチコミ!2


 あささん
クチコミ投稿数:116件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 00:34(1年以上前)

カメラのAF性能に不満があるのか、Digital用に設計されてないレンズや相性などで描写が甘い事を言ってるのか、今ひとつ原因がハッキリしませんね^^;
ま、露出やホワイトバランス、手ぶれなどは写真を撮るカメラマンの方の問題ですが、AFがどうしても前ピン、後ピンになるようならメーカで調整。MFでも描写が甘い(シャープネスに欠ける)場合はレンズを疑った方がいいでしょうね。

そもそも根本的な問題として、S5Proは他のカメラのようにスクエア状に画素が並べられたCCDではないのでそんなにシャープな絵は得られません。逆に、S画素・R画素を斜めに配した事で、そのデータを縦横のスクエア画像に変換する際、各画素の周辺色をうまく混合させる事で滑らかな色調を再現する事に特化してます。
「シャープな写りこそ綺麗な写真だ!」と思っている方にはS5Proは向かないカメラだと思いますし、たぶん多くの人がそうなんじゃないかと思います。
写真の等倍鑑賞がカメラの性能を測るバロメーターだと信じて疑わない人は多いですしね。
逆に「豊かな色の階調こそ綺麗な写真だ!」という人にはS5Proはあってます。
人によって好き嫌いの激しいカメラかも知れませんね^^;

書込番号:6317040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2007/05/09 01:27(1年以上前)

拘るカメラマンさん

お返事が遅くなり申し訳ありません。
大変貴重な情報をいただきありがとうございます。

AiAF28-105mmf3.5-4.5Dは買わないように気をつけます。

スレ主さん、皆さん、横レス失礼しました。

書込番号:6317199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/05/09 01:46(1年以上前)

>私もピントに関してはホトホト困っていますので情報・批正をお願いいたします。

と言うことで、ワタシのは「S3」なので(^^ゞ ご参考になるかわかりませんが。。

以下はうちにあるレンズで、S3Proでも銀塩と同様にピントが合い、良好〜非常に良好な物をならべてみました。重箱の隅を楊枝でほじくる見方をすればわかりませんが、最低ピントには不満のないものばかりと思います。

AiAF24mmf2.8(Dではありません)

AiAF28mmf2.8D

AiAF35mmf2D

AiAF50mmf1.8(Dではありません)

AiAF85mmf1.8(Dではありません)(かなり良好)

Nikkor-P Auto105mmf2.5(Ai改)(かなり良好)

Nikkor135mmf3.5(Ai改)(かなり良好)

Rodagon135mmf5.6(非常に良好)

Ai200mmf4S

CM FUJINON W210mmf5.6(かなり良好)

AiAF ED300mmf4S(非常に良好)

FUJINON T300mmf8(非常に良好)

FUJINON T400mmf8(非常に良好)

TAMRON #19AH SP70-210mmf3.5(かなり良好)

Tokina AT-X150(逆光では赤い斑点が盛大に出ます)



●かなり良好=開放絞りからシャープに写る

●非常に良好=まったく申し分ない優れもの

です、飽くまで素人が見ての判断ですがご参考になればと思います。

書込番号:6317253

ナイスクチコミ!1


sci_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/09 02:25(1年以上前)

はじめてこちらのの板に書き込みします。
2月にD70からS5Proに移行しました。

S5でシャープな画像を得るのはなかなか大変と感じています。
自分のレンズで一番違いを感じるのは
AiAF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D Newです。
元々開放近くではソフトに写るのが、
S5Proだとそのソフトさが強調されるように思います。

また最近遠景を撮っていて思ったのですが
F11よりF8あたりの方がいい感じでした。
F11だとぎすぎすした写りになってしまい
かえって解像していないように見えました。
(一応三脚使用していますが
もしかしてブレているだけの可能性もあるのかも?)
それでもF8の方が後のレタッチも楽でした。

ちなみにマクロレンズでは
タムロンの90mmマクロとSIGMA150mmマクロ、
D70ではボケが硬くてなにか物足りなかったのが
S5Proになってからは気にならなくなりました。

自分としてはコントラストが強く、シャープに見えるD70に慣れて
しまっているので、現在のところかなり戸惑っており
試行錯誤しています。
ソフトな仕上がりをが良い場合には、
そのふんわりとした雰囲気がはまるんですが
パキパキクッキリがいい時はなかなか大変かも^^。

書込番号:6317318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 09:08(1年以上前)

ピントの話って、まず疑うのは、自分のその固体(ボディ)だと思います。一般論は当てはまりません。当てはまってしまったメーカーは、終わりです。

プロカメラマンであれば、披露宴会場でVR18-200でどの位の写真が撮れるのかは、分かる気がしますが。そもそも、被写体ブレで何ともならないし、と言っている時点で初心者っぽい悩みに聞こえます。

書込番号:6317621

ナイスクチコミ!3


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/09 14:44(1年以上前)

こんち ファーム UPしてから リセットして いませんでした。

ピント(グー)です イヤー 参ったです。楽しみ増えました。
皆さん ありがとうがざいます ( ニッコリ )

書込番号:6318184

ナイスクチコミ!2


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/09 18:09(1年以上前)

S2では使えたレンズが後のカメラ。では使えなくなりました
メーカーはニコン製でないと保証してないようです
AI、AF28−105F3.5-4.5そんなに悪くないですよ
マクロでもAFが効きますよ
かえって18−70DGのほうが近接撮影に関してはだめです

書込番号:6318545

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/05/09 20:41(1年以上前)

拘るカメラマンさん たくさんニコンレンズをお持ちですね!
S3なら快適に綺麗に写ると素直に想像できます。S5のパンフレットにはそれらのレンズも利用OKと書いてありますね!もうデジイチではコダックのようにフジの役目は終わったと思います。

ピントが合わないというのはAF機能のことじゃなくて、、、。S5ユーザーでデジボケに慣れてない人なら分かる人が少しはいると思います。

mini-3さん 良かったですね!しばらく一喜一憂のあとやっぱりダメだと悟るでしょう!?

S5はもう生産中止にしたほうがいいと思います。買った人がかわいそう。人物撮る人には絶対薦めてません。

書込番号:6318946

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/09 21:13(1年以上前)

いやはや カメラは楽しいものです。
今度は スタジオ&ミニチァ風の写真も やって見たいです

書込番号:6319061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 21:17(1年以上前)

>もうデジイチではコダックのようにフジの役目は終わったと思います。

それでは、デジ一は何を使えば良いのでしょうか?

書込番号:6319080

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 21:21(1年以上前)

porter12さん、こんにちは
「デジボケ」って言葉よく使われますが自分には
わかりません。
どのようなものを「デジボケ」というのでしょう。

ご説明でもよいですし、作例など示していただいても
よいです。

porter12さんの書き込みはご自身の思い込み、や
技術のなさ、知識不足、検証不足のママ書き込まれて
いるので参考になりません。
またおおいに不愉快でもあります。

言葉の前に立証することが大事です。

自分にあわないだけで「わるい」評価はないでしょう。

S5Pro導入予備軍より^^

書込番号:6319091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2007/05/09 21:34(1年以上前)

porter12さんのお悩みに力になってあげたいのですが、
問題の本質にピントを合わせることができません。

書込番号:6319145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 22:10(1年以上前)

ところで、porter12さんはCanonを悪く言われますが、ご自分で購入されてのことですか?

書込番号:6319302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 23:02(1年以上前)

う〜ん、私もporter12さんのタメニナリタイ〜

「この幸せ者〜」・・・・・って、誰か言ってたな?

ド〜ンと来い。次の言葉は準備してる \(`o″)バキッ!

「ディスプレイが狂ってました」なんていう、
予想外の展開はなしよ \(`o″)バキッ!

書込番号:6319542

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/09 23:56(1年以上前)

読み返していて気がついたこと書きます。

>もうデジイチではコダックのようにフジの役目は終わったと思います。
と書いていますが、言葉尻つかまえるのは本意では
ないのですがコダックの名誉のために。

コダックが果たした役割はとても大きく、十二分な評価が
されてよいとおもいます。
自分が知っているだけでも420から760、さらにフルサイズの
14nと国内メーカーに与えた影響は大きく、国内メーカーは
コダックを手本にしています、というか、そうおもいます。

コダック失敗原因はプロフォトRGBというカラースペースの
問題です。それも終末機では改善されています。
コンパクトデジカメレベルの要求をされているP12さんには
理解がむずかしいでっす。

フジがコダックと同じ道をたどるとしてもそれは、それ。
いいじゃあありませんか。
企業はP12のように趣味じゃあできませんからね。\(`o″)バキッ!
(ひさびさにお借りしました。)

14nはS2、S3とおなじボディなんですよね^^
コダックがんばれ、フジがんばれ!

書込番号:6319800

ナイスクチコミ!1


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/05/10 00:31(1年以上前)

Hirundoさん 自分には合いませんでした。店頭のS5のプリントサンプルはボケて見えませんか?

ダイ@D70sさん 自分は今度のSONYを買う予定です。S3をオススメします。

Hirundoさん 予備軍さんにこそ伝えたいのですが、、。S3とS5のプリントをお見せできないのが残念です。S5は明らかに不安定で劣化しているような気がします。

BONNOU108×10さん Fシングル大好きさん オススメの設定を教えていただければありがたいです。ディスプレイとは関係ないのですが、、。

ダイ@D70sさん 散々使わされました。キャ○んなんかで新婦を撮ったらかわいそう、、、。と言ってキャ○ん信者の大手式場をクビになったこともあります。たしかにトヨタの営業車のように故障も比較的少なく疲れなく楽チンなのも確かですが、プリント結果が自分には合わず、これからも使いません。最近1Dではプリント画質が劣ると雑誌に書かれてましたが、いまさら1Dで撮られた新婦さんにどう言い訳するんでしょう〜か?
 S5も1年後にはそう評価されると思います。まわりを見るとS2・S3の頃はプロくらいしか使ってませんでしたが、S5になったらプロは買いもせず、自分のような自己満足組が検証もせず買ってしまい、お人良しなので自分の設定が悪いだけだといっているような気がします。
 自分にとってS5はやっぱり失敗でした。





書込番号:6319930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/10 01:01(1年以上前)

こんばんは
(先ほど、やっと宿題が終わりました。上の方にUPしました)

porter12さん
>BONNOU108×10さん Fシングル大好きさん オススメの設定を教えていただければありがたいです。

 まずはご自分が使ったレンズと設定を教えていただく方が先ですね。これがないことには、教えようがないですし、何が悪いかもわかりません。かみ合わない原因はここにあります。

>ディスプレイとは関係ないのですが、、。

そーーーーーかなーーーーーー????

>自分にとってS5はやっぱり失敗でした。

そのようですね。そういう人もいますし、そうでもない人もいます。

書込番号:6320024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/10 01:06(1年以上前)

(スレ主さんごめんなさいね。でもご本人は解決なさったようでよかったですね)

ついでにporter12さん。コダックとフジはどのような役目を果たしたんでしょうか?? 終わってしまった役目っていったい何??

さらについでに、コダックはいまでもいいCCDやCMOSを出してますよ。「実は中身はコダック」ってことがあります。

書込番号:6320045

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/10 03:37(1年以上前)

僕はD1X→D200でしたけど。
D1XのCAM1300と比べると、D200(S5と同タイプ)のCAM1000は僕もピント精度は低いと思っています。
特に、中央のクロスセンサー以外は、概ね役に立たないと思っています。
D1Xであれば、クロスセンサーの3点はほぼ満足のいくAFでしたが(もちろん苦手なものも当然ありますが)。
D1XのCAM1300からCAM1000だと結構戸惑うのではないかという気はしないでもないです。

中央が辛うじて合格点かな?というところです。
コサイン誤差より、周辺部のAF精度の方が精度が悪いので、中央で会わせて、カメラを振った方がピントに関してはまだしもという感じです。

書込番号:6320237

ナイスクチコミ!2


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/10 08:25(1年以上前)

porter12さん、こんにちは。

もっと建設的になって欲しいです。

ご自身のS5 Proでご自身が撮った写真を公開せず、ご自身の撮り方をあまり説明していないようですし。
都合が悪い質問はスルーするし。

そもそもporter12さんのS5 Proの固体不良かどうかの切り分けはしたのですか?

porter12さんの書き込みは、根拠や証拠(撮った写真)の提示がないので中傷や言いがかりに思えてしまいます。

書込番号:6320418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/05/10 09:02(1年以上前)

[6318545] MR-datsunさんへ、

>AI、AF28−105F3.5-4.5そんなに悪くないですよ
>マクロでもAFが効きますよ

ピントはバッチリ出ます。勿論マクロもAF効きます。

しかし写りはうちにあるレンズ中で最低です。
上にリンクを置いてます画像にアンシャープをかけると歴然と思いますが、常時画面の左半分だけ流れて写り、左右であれだけ差があっては使い物になりません。

ところが、症状を詳しく記載してメーカーに点検を依頼したところ、正常とのことです。 勿論あれで正常なわけがなく、個体差に決まっていますが、それでも良しということなのだから安価なレンズ故の許容範囲の乱れと納得するしかありません。

書込番号:6320474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/05/10 09:29(1年以上前)

前の書き込みは大分上のほうになりましたので、再度リンクを置いておきます。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sisakutoyama/vwp?.dir=/fc31&.dnm=3795.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

↑ いくら撮って出しJPEGといえど、まずS3PROのISO200はこんな汚い画像で普通ですか? 画像のどこにピントの合致した部分があるか把握できますか?

書込番号:6320517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/10 15:47(1年以上前)

予備軍のHirundoさん  

ここに(http://www.handy3.com/sikaworks/SD14/index.html)
SD14、D2Xと比べてS3の弱点(偽色、モワレ)がでています。

これを、S5ではことごとく改善しました。私の知る限り偽色、モワレについてはS5が史上最強ですが、ローパスフィルターに少し無理をかけているせいかフレアーがS3より
めだちます。順光ではまったく気になりませんが無理をしたライティングでは、気になります。もっとも、そういうライティングでは偽色も激しいのでS3、S5どちらを使用してもドッコイかな。

S3で楽勝だった白バック1.5絞り開けトバシがS5では苦しいです。

書込番号:6321167

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/10 19:44(1年以上前)

オロナインさん、コメントありがとうございます。
今月あたり入れようと考えていたのですが例の件でちょっと
足踏みしています。
S2、S3現役ばりばりで、それほど急ぐ必要もないので
ちょっと時間おきます。
P12さんに「それが賢明です」なんて言われたくはないですが^^;

ご案内のサイト拝見しました。
公平で公正な書き込みはとても好感がもてる方ですね。
自分も見習いたいです。

S3もHSV2で展開したものはより良質ですよね。
自分の場合繊維もの少ないのでモワレはそれほど気にしていま
せん。
それよりも人肌などのトーンジャンプが気になります。
S5の作例では、S3同様半逆光で人肌描写が気になります。

>S3で楽勝だった白バック1.5絞り開けトバシがS5では苦しいです。
自分にはとてもできない大技ですね^^
フィルムの時は+1や+2は普通でしたが現在はせいぜい+1/2くらいが
限界です^^;
それもキリヌキ前提で、です。
PS情報でCMYKオール0なのに、Mが浮いて見える、
これは気持ち悪いです。

できるだけC5-7%は残すようにしています。

書込番号:6321688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/10 23:16(1年以上前)

Hirundoさん

時間をおいた方が、良い個体が沢山出回る可能性はあるような気がします。

>半逆光で人肌描写が気になります。

基本的にはおさえのレフかストロボで半逆光の人肌描写は決まると思いますが
S3ですと半逆光の強い光が輪郭を削ってくる場合、にじみ でおさまりますが
S5はうっかりすると黒い髪がフレアーっぽくしまらなくなったりします。


ずいぶん前にS3の板でアップしたDSCF1354のようなことは気軽にできないかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=905955&un=104849


>PS情報でCMYKオール0なのに、Mが浮いて見える

フジクローム特有の かくれマゼンタ かな?
人肌が冷調にころばないのは良いとは思いますが。

書込番号:6322458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/11 00:00(1年以上前)

こんばんは 寝る前に一言。

>人肌が冷調にころばないのは良いとは思いますが

デジカメって、逆光や半逆光のときに、冷調にころばないように、
人肌は補正過多(Mを強く出す)の感じがしています。フジは、
ニコンに比較して、その傾向が少ないものの、S5はS3よりも
補正過多のような気がします。気のせいでしょうか?

書込番号:6322670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/11 00:22(1年以上前)

Fシングル大好きさんの気になるワンポイントアドバイス!

そうなんですよね。

逆光や反逆光では色温度が高いから冷調になるはずだけれど、、、
ならない!
これ以前。誰かに聞いたような、なんだっけな〜

ウーン寝られそうもない。

書込番号:6322761

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/11 01:16(1年以上前)

こんばんは やっと帰って来ました。
皆さん カメラ好きなんですね 私も PC&カメラ大好きです
D1Xのシャッター音 S5のシャッター音も ストレスの解消になります。

又私の場合 構図&アングルは、今一ですが それも 楽しいものです 

書込番号:6322930

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/11 13:00(1年以上前)

座敷おやじさん こんにちは 写真、拝見です。

素晴らしい 写真ですね カメラを自分のものに、して居られるのが、良くわかりますです。

書込番号:6323809

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/11 19:32(1年以上前)

オロナインさん、こんにちは

>時間をおいた方が、良い個体が沢山出回る可能性はあるよう
>な気がします。
りょうかいです。
市場の在庫がなくなれば次のロットに移りますから
それからゆっくり購入します。
市場の在庫が早くはけてくれるとよいのですが^^\(`o″)バキッ(お借りしました)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=905955&un=104849
以前のフリンジの作例ですね、拝見していますし、
常に注意するようになりました。

>>半逆光で人肌描写が気になります。
デジタルカメラになって一番変わったのはライティングです。
フィルムでは色のメリハリ必要ならディフューザ越しに
ダイレクトで使うこと多かったですが、今やカサバンやカボ
ックバンクにディフューザで十分な気がします。

肩口へのハイライトも前に書きましたようにせいぜい+1/2
くらいです。

書込番号:6324648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/13 07:07(1年以上前)

mini-3さん おはようこざいます。

そんなにほめても何も出ませんよ。最近腹が出て来た座敷おやじでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6329929

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/13 08:53(1年以上前)

座敷おやじさん おはようございます。
拝見 拝見 見ましたです 綺麗で心落ち着きますです。
一枚 一枚の写真を大事にシャッターを押されて、おられるのが好く見えます
カメラの好きな人は、こうでなければ ( はい )ニッコリ

書込番号:6330059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/13 20:34(1年以上前)

mini-3さん こんばんは

mini-3さんに負けじと、近くの公園で薔薇の花を撮って来ました。花は難しいね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6331970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカスエイドの合焦

2007/05/06 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

MFのフォーカスエイドで一番左側のランプが点灯すれば合焦ですが、1秒おきくらいに点灯、点滅を繰り返すのはどのような状態の時でしょうか。

書込番号:6306988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2007/05/06 12:11(1年以上前)

暗すぎるのかな

書込番号:6307222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/06 12:39(1年以上前)

暗すぎるか、ピントの合いづらい被写体だということなんだと思います。
AFが合いづらいところだろフォーカスエイドも合いづらいので。

書込番号:6307332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 12:51(1年以上前)

こういう場面はありますね。どちらにしても、AFの迷いだと思います。

 @ 被写体が樹の葉っぱなどで揺れている
 A 被写体のコントラストが低い
 B 被写体が暗い
 C レンズの被写界深度が浅い

などなど・・・・・異常ではないと思います。

書込番号:6307380

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/05/06 19:13(1年以上前)

試してみましたら確かにそうでした。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6308691

ナイスクチコミ!0


mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/09 10:29(1年以上前)

みなさん こんちです いろいろ書き込みありがとうございます
非常に参考になります
S5には みなさん 知ってる当り いいカメラと思いますが、なかなか なじめなくて (クシュン )

又 レンズはニコンしか 持ってないです。
又今日はS5持って、散歩してきます。
後は知り合いのPCの めんてに行きます。

書込番号:6317744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/05/10 01:14(1年以上前)

mini-3さん こんばんは

 上のスレではちょっと荒れてしまって残念ですが、解決されたようで何よりです。

 私もニコンのレンズ2本しか持っていませんが(なにせ、デジイチはS5Proが初めてなもので・・・。望遠鏡はいろいろあるのですが・・・)、昼間もこれから楽しみたいと思っています。

書込番号:6320070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信42

お気に入りに追加

標準

5Dと迷ってます

2007/05/06 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:232件

現在、キヤノンEOS10Dを使っており主に旅行で風景と現地の人の
写真を撮っております。今時のデジカメに比べると高感度が弱いので
そろそろ新しいのを買おうと5Dを考えておりましたが、最近、S5の
色と階調、高感度でのノイズの少なさとノイズの出方にくらくらっと
きてます。

特にフルサイズにはこだわりがないのですが、キヤノンだと今度、
発売される1Dmk3(これは高すぎる)以外では5Dがいちばん高感度ノイズが
少ないしやっぱり高感度はキヤノンだろうと思っていたらS5の高感度
サンプル画像を見てびっくりしました。僕的には、10Dの600万画素でも
解像度は不満無く、連射は白飛び防止のブラケティングに使用するくらい、
期待することは室内や夕方や夜、手持ちでISO800〜1600で撮影したい
ことで、5DよりS5の方が合ってるんじゃないかと思いました。

レンズは10DでEF17-40F4LとEF50F1.4を主に使用しておりましたが、
S5だと、AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)1本で行こうと
思います。5DだとEF24-70F2.8Lを買おうと思っていたので、トータル10万
くらいは安く買えそうだし。

5DとS5両方使われておられる、或いは使われた方おられましたら、
どちらが良いと思われますでしょうか。

書込番号:6306356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/06 08:46(1年以上前)

ここも参考になるかも。

S5 Pro、D2X、D200、5D 定点サンプル

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1020&message=22778787

書込番号:6306527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/05/06 09:11(1年以上前)

5Dの高感度耐性は知りませんが、つい最近AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を使って北原白秋の生家の室内を手持ちISO1600で撮った写真をブログに載せてますけど、
なんとか許容範囲内くらいでISO1000前後位までが実用範囲だと思います。

書込番号:6306593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/06 09:25(1年以上前)

 僕は、5DとS5−Proを使っていますが、ぶらぶら歩きの時はS5しか持ち歩いていません。小さいですし、VR18−200を使っているのでレンズ交換の必要がない、ストロボ内蔵、ダイナミックレンジが広いので白飛びしにくい(5Dも結構いけますがS5にはかなわない)、ボディーが幾分小さい、からです。
 そもそも、S5を買う前はパナソニックL1を使っていたのですがカメラマン5月号を買ってみたところS5の魅力にとりつかれ、L1を売り払ってS5を買いました。
 いまでも、コンデジでハニカムCCD−SRを使っていて発色が気に入っているので発売前から気になっていましたが、この雑誌の特集が引き金になってしまいました。5Dも発売から1年半が過ぎようとしている機種とは思えないほどの高性能です。
 あと、雑誌にはありませんが、ピントが合うまでのスピードは5Dに分があります。レンズモーターの性能にもよるでしょうし、カメラ側の性能もあるでしょうが、どっちの成果両方ともかはわかりません。
 どちらを選ぶかとなると難しいですね。
 画質的には引き延ばすサイズにもよりますが、通常A4版のプリンターしか使っていない僕にはどっちでも良いかと、それよりもピントの置き場所が問題だと思います。
 それよりも、連写スピードが圧倒的に5Dが強いので撮影スタイルによって決めるのがよいでしょう。
 5Dの場合はストロボの同時購入も必須になりますのでその分の出費も考えて決めてください。

書込番号:6306633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 10:00(1年以上前)

お望みのレンズで風景を撮っていますが、広角側はイマイチです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6306749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 12:25(1年以上前)

私は最近、DX17〜55/2.8Gを購入してS5proで使っていますが、
現状、これを外したら、薄暗い場面で自然光撮影が出来る
レンズはないと思います・・・・・が、選択肢として、
これしかない? というレベルで、凄く良いとは言い難いかな?

友人の5DにEF24〜70/2.8Lをつけた時に感じたのは、イマイチ
立体描写性に欠ける写りでした。同様の場面で、この2台を
撮り比べると、個人的には、発色や立体性描写でS5の方が
好みでした。

>広角側はイマイチです

ニコンの20〜35/2.8Dが、17〜35/2.8Dになった時に感じたのは、
商品価値上、広角域を広げているだけで実用じゃない・・・・・
車でいえば、セダンの後部座席中央の5人目の席みたいな感じかな?
一応、そこまで広がる・・・・・が、最近のズームの考えでしょうね。

書込番号:6307282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/06 14:16(1年以上前)

写真日和さん
比較写真ありがとうございます。これで見ると解像は明らかに5Dが上だけど、
空の階調を見るとS5proが滑らかですね。

ズッコケさん
北原白秋の生家の室内写真ありがとうございます。ISO1600でこのノイズは
僕的には十分常用範囲だと思いました。よろしかったら原画も見せていただきたいです。
また奥の方に見える外の景色が完全に白飛びしておらず自然な感じですね。
キヤノンだと真っ白になる気がします。

ラルフ・ヒンクリーさん
5Dとの比較ありがとうございます。両方持っておられてうらやましい限りです。
文章からどちらも甲乙つけがたいのが伝わってきます。S5はキヤノンのレンズを
今まで使っているとAFの合焦速度が気になりそうですね。スポーツや鳥など
動き物はまず撮りませんが、スナップ的に人の写真をとる場合、5Dと比べて気に
なるほどの遅さでしょうか。またピントの置き場所とはどういうことでしょうか。

座敷おやじさん
空の階調が素晴らしいですね。上高地の夜明け001なんかはS5が得意とする
シュチュエーションなんでしょうね。広角側がいまいちというのは僕的には
気にならなかったのですが、えっ?と思ったのは福島市渡利の花見山の写真です。
望遠で撮られておりますが、画像がにじんだようになっております。
なぜでしょうか。

Fシングル大好きさん
高価なレンズですが、辛口評価ですねー。キヤノンに比べるとニコンマウントの
レンズは明るいレンズの選択肢が少ないですね。旅先でレンズ1本で撮りたいと思って
5DのEF24-702.8Lに対してDX17〜55/2.8Gを考えております。

みなさんのコメントや写真を見て、今かなりS5に傾いております。また5Dは
発売されて1年半以上経過しており後継機種が気になりますが、S5は最新で5D系
と違う種類のカメラなので5D後継機種が発売されても気になること
無さそうだし。

書込番号:6307677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 15:57(1年以上前)

>辛口評価ですねー

この焦点域は、多くの方の眼は肥えていて、望むものが高いゆえ、
それを前提に辛口評価しました。

上の私の書き込みはEFレンズをS5に付けたかのようにも読み取れますが、
S5pro+DX17〜55/2.8Gと、5D+EF24〜70/2.8Lの比較です。

この勝負は、ある意味フェアでない部分があります。DX17〜55/2.8Gは
デジタル専用設計で、EF24〜70/2.8Lは銀塩時代のレンズです。

下のスレにも多くの方が書かれていますが、銀塩とデジタルで求められる
レンズの性質は異なるようで、デジタルにはデジレンズが良さそうです。

そう考えた時に、もし5Dを買ったとして、どのレンズを組み合わせる
かって難しいですね。私なら、デジ時代に出来たF4通しのレンズが良いかな?
そうなると、S5+17〜55が35万円弱、24〜105が39万円弱で約4万円の差ですね。

いま、キヤノンで買うとすれば5Dになるのかな〜って思う反面、5Dを買ったと
しても、デジ用f2.8通しフルサイズ・ズームはないんですよね・・・・・
なんとなく、そこが一番悩ましいですね。

書込番号:6308013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 16:13(1年以上前)

花見山はただの手ブレです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6308078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/06 16:44(1年以上前)

Fシングル大好きさん
僕の甘甘な目から見たら、5D+EF24-70F2.8Lは等倍で見た時の解像度、
S5+DX17〜55/2.8Gは発色と階調で一長一短があり甲乙つけがたいです。
5D+EF24-70F2.8Lの色や階調もS5と見比べなければ十分満足なんですが。
僕は4つ切りワイドくらいまでしかプリントしないので10Dでも解像的
にはじゅうぶん満足でして、S5の実質600万画素でも不満は無いと
思い色と階調を取った方が満足度が高いかなと考えております。

座敷おやじさん
手ぶれでしたか。失礼いたしました。解像がここまで悪いのかと
びっくりしておりました。w

今日、朝からS5を調べていると他にも僕の欲しい機能(5Dに無い)が
あることが分かりました。まずは防塵防滴性能です。10Dをチベットに
持って行ったら砂が入ったのかボタンがジャリジャリになって帰国後
OHしたことがあり、1D系の防塵防滴がうらやましいと思っておりました。

もう1つは感度自動制御です。ペンタックスのK10Dにあるのは知って
おりましたが、S5にあるとは知りませんでした。確認なんですが、
これはマニュアル露出で絞りとシャッタースピードを任意に設定したら
カメラが自動的にできるだけ低い感度にしてくれるという機能
ですよね?感度自動制御に組み合わせて、制御上限感度、低速
限界も設定できていたれりつくせりですね。残念なのは制御上限
感度が200/400/800/1600しか設定できないことです。ISO感度の
設定と同じで1/3ステップずつ設定できたらベストですが僕的には
1000とか1250を設定したくなりそうです。

書込番号:6308184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/05/06 17:19(1年以上前)

まさやん☆ さん

Picasaウエッブアルバムの公開ギャラリーに白秋生家の室内Jpeg原画
4256×2848の4015KBと4256×2848の3828KBを暫くアップしておきます。
http://picasaweb.google.co.jp/delsole7

書込番号:6308332

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/05/06 19:28(1年以上前)

S5 proもいい機種だと思いますが、高感度特性に関しては5Dに軍配が上がります。
ただ単にノイズが少ないという意味ではS5 proはかなりノイズが少ないですが、ディテールがどれだけ残っているかという意味では圧倒的に5Dの方が劣化が少ないです。
実際は比較テストよりも実戦のほうが差を感じます。
実戦では最高感度がどうとかではなくどこまでISO100と同じクオリティで撮れるかになります。S5はISO400でISO100とかなり違いを感じます。5DのISO400はISO100と同じクオリティで見ることができます。

http://www.imagegateway.net/a?i=4kIjNZRDqr


まさやん☆さんは既に気持ちがS5 proに傾いていますからS5で良いと思いますが、とりあえずレンズを安いものにすれば、さらに高感度に強くダイナミックレンジもS5並みの1D MarkIIIも射程距離に入ると思います。

書込番号:6308744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/06 20:55(1年以上前)

ズッコケさん
白秋生家の室内の原画アップロードありがとうございます。

203さん
S5と5Dの高感度撮影画像見せていただいてありがとうございます。

確かにS5と5Dを高感度だけで見ると5Dの方が圧倒的にノイズが少ない
ですね。もともとISO800から1600が使えればいいなと思っておりS5の
ISO1600の粒状のノイズはデジタルっぽくなくて好みですが、同じ
大きさにプリントするとしたら5Dの方がノイズ少ないでしょうね。
この5Dの上を行くと言われる1Dmk3のノイズレスはもう軍用の域に
達してるのははないかと思いますが、S5、5Dでも十分なのでそこ
まで必要としておりません(今のところ)。高感度のノイズの少なさか
色と階調にカメラとしての機能、どちらを選ぶか悩みます。

今まで10Dを使っていて特に欲しかったのが、、、

1.高感度でのノイズの少なさで5D>S5
2.ダイナミックレンジの広さでS5>5D

と考えておりS5だと色、階調(ダイナミックレンジが広いからですが)
も好みで、今日、調べてたら防塵防滴、感度自動制御とかなりS5に
傾いております。

書込番号:6309107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/06 21:07(1年以上前)

座敷おやじさん

目の覚めるような素晴らしい写真ですね。あの空の青さ、どうやったら出せるのでしょうか? かなり高度なレタッチが必要ですか?
それとも撮りっぱなしなのでしょうか?

書込番号:6309169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 21:59(1年以上前)

PLフィルターを使って、晴天の時に撮影すれば綺麗な青が出ます。公開する画像なのでコッテリとPLを効かせています。ソフトでチョコッといじれば出来上がりです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6309421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/06 22:11(1年以上前)

ということは、やはりRAW撮りですか。
フィルムシュミレーション、F2設定での撮りっぱなしでは満足のいく画像(リバーサル調)は無理でしょうか?

書込番号:6309482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 22:36(1年以上前)

レス主さん 横レスで失礼します。m(_ _)m

F2撮りっぱなしだと、どうしても気に入らないためソフトでいじっています。
最近は全てRAWで撮っています。
天気次第で、空のブルーは出ますから安心して下さい。ねFシングル大好きさん

書込番号:6309619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/06 23:03(1年以上前)

まさやん☆さん
私も横レスで失礼しました。
あまりにも素晴らしい画像でしたので、ついつい夢中になってしまいました。

座敷おやじさん

どうもありがとうございました。
いずれにしてもS5Proいいカメラですね!

書込番号:6309774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/06 23:42(1年以上前)

オレンジピロさんにそう言ってもらうと、渋滞45kmの苦労もすっとびます。

越代の桜、樹齢400年以上の山桜は圧巻でした。

S5で楽しい写真ライフを!!ありがとうございました。

書込番号:6309937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/07 00:32(1年以上前)

>ねFシングル大好きさん

あらっ、何のふりだろ〜、困ったぞ〜

私自身、掲示板系にupする画は全て、現像どまりの画で
ノンレタッチにしています。言いたいことを伝えるためです・・・・・

個人的には、昔は光学フィルターを駆使して撮影をしましたが、
現在は、Kai's Power Tool'sや、Nik Color Efecterなどの
Photoshop上で対応しています。それをupしたことはありません。
歳をとって楽をしたい気持ちと、子育て中で、自分の時間は
子供が寝てからしか取れない不自由さ・・・・・
いや、嬉しさ・・・・・ \(`o″)バキッ!

私がデジカメを使い始めて以降、撮影したデータは、自分なりに
レタッチをして、DPE店で出力をしていましたが、どうも最近、
出力機(フロンティア)が勝手な判断をしてしまう・・・・・

そんなこんなで、本日、F31fdなるコンデジを買ってしまいました。
ノンレタッチで出力できるデジカメが欲しかったからです。

F31fdだと、撮影データを見ると暗いですが、フロンティアの出力は、
CS2の自動カラー調整ぐらいの画になるんですよね。

理想を追い求める気持ちと、楽に考えたい気持ちが半々にあります・・・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1038600&un=78632

書込番号:6310198

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/07 13:25(1年以上前)

まさやん☆さん

はじめまして。
EOS5D
EF17-40F4L
EF24-70F2.8L
EF70-200F2.8LIS
EF35F1.4L
EF50F1.2L
EF135F2L
580EX

FinePixS5Pro
DX17-55F2.8G
PlanarT*1.4/50ZF
DistagonT*2/35ZF
SB-800

を所有しております。
さて、私の使用感想としては、S5Proの方が階調性豊かで、家で子供の写真とか撮っても、感動します。色も階調性も凄いです。
EOS5Dだと、絵のようになります。つまり、階調性がそれほど期待できません。解像度は凄いんですが・・・。なんか、のっぺり感が・・・。

というわけで、今は、EOS5Dは、お留守番ばかりで、この際、Canon製品は全て売ろうかとも考えるくらいです。まァ、せっかく揃えたレンズなんで、売るのに躊躇ってるんですが(^^;)

書込番号:6311379

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/07 13:40(1年以上前)

まさやん☆さん

>今日、調べてたら防塵防滴、感度自動制御とかなりS5に傾いております。

あ、この辺も気になります?自分もそうでした。Canonの製品は、高い割に、ちゃちい作りしてますしね(1Dや、Lレンズは流石ですが、その他は、Nikon製品より高いのに、ちゃちい)。

S5Proを手に取って、カメラの作りにおいては、Nikonの凄さを感じた次第です。そして、FUJIFILMの色と階調性に感動。

DX17-55F2.8Gも、防塵防滴が施されてるようなことを、「Nikonレンズのデジタル描写 プロがすすめる厳選45本」に書いてました。が、Nikonのサイトでは見かけられません。ちなみに、MTF性能曲線図見ると、すんげェレンズですね。実際、写りにも大満足してます。

書込番号:6311404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/07 15:54(1年以上前)

Leon Capaさん
5Dとすごいラインナップのレンズを使われておられて言われると
説得力があります。

S5(S3)の空や夕焼けの写真、明暗の激しい写真は素人目に見ても
キヤノンを含めた他社のカメラと比較して、階調が感動的です。
今まで撮らなかったものを撮りたくなるカメラという気がします。

もう買う気満々ですが、海外に住んでおり来週の帰国まで我慢です。

買う気になってくるとまた気になることが増えてきたのですが、

ダイナミックレンジはフィルムモードを選択すると任意に設定できない
ようですが、フィルムモードをSTDにしてダイナミックレンジをAUTO等
に設定しRAW撮影した場合、現像時白飛びしてなければ、フィルム
モードにするという使い方はできますでしょうか。

RAW現像ソフトは別売りのようですが、SILKYPIX等の汎用RAW現像ソフト
で純正のHS-V3と同等のこと、例えばダイナミックレンジの変更やフィルム
モードの変更などS5特有の設定を行うことができますでしょうか。現在
どちらも持っておりません。

連射は無いに等しいのでコンパクトフラッシュは遅くともかまわない
気がするのですが、高速タイプを選んだ方がよろしいでしょうか。お勧め
のコンパクトフラッシュがありましたら教えてください。

書込番号:6311683

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/07 16:41(1年以上前)

まさやん☆さん

素晴らしい写真を拝見させて頂きました!!すげェ!!アジア大好きな自分には、とても感動的でした。自分の行ったことのない地域ばかりです。S5Proで撮られたら、もっと凄いことになると確信します!!


>5Dとすごいラインナップのレンズを使われておられて言われると
説得力があります。

機材頼み(ローン地獄・・・)の腕無しでございます(−_−;)
ただ、5Dは、レンズのボケ味を活かせるのは確かです。APS-Cよりも35mm判の5Dの方が、背景をぼかせます。S5Proで、ぼかそうと思えば、AF50F1.4Dなんかの購入も良いと思います。今、一番欲しいレンズです(^Q^)まァ、手元に、PlanarT*1.4/50ZFあるので、我慢してますが、やっぱり、AFも欲しいですね(^^;)


>ダイナミックレンジはフィルムモードを選択すると任意に設定できない
>ようですが、フィルムモードをSTDにしてダイナミックレンジをAUTO等
>に設定しRAW撮影した場合、現像時白飛びしてなければ、フィルム
モードにするという使い方はできますでしょうか。

可能です。なぜか、F1、F1a、F1b、F1c、F2ではなくて、F3、F3a、F3b、F3c、F4と名称が変ります。効果は、F1〜F2と同じだと思うんですが、FUJIFILMは、さらに上の画質と称してます。



>RAW現像ソフトは別売りのようですが、SILKYPIX等の汎用RAW現像ソフト
>で純正のHS-V3と同等のこと、例えばダイナミックレンジの変更やフィルム
>モードの変更などS5特有の設定を行うことができますでしょうか。現在
>どちらも持っておりません。

SILKYPIXでは、対応してないのではないでしょうか?まだ、今のところ。私もSILKYPIXに興味があるんですが、S5Proに対応されてないと思うので、まだ購入してません。ただ、HS-V3は、操作がややこしいのか、使いこなせておりません。なので、S5Proの写真をUPできてません(^^;)CanonのDPPは、簡単なんですがねェ〜。しかしながら、RAW撮りなら、HS-V3の購入をお勧めします。


コンパクトフラッシュは、FUJIFILMとしては、SANDISK ULTRA II & EXTREME IIIを推奨してます。私も、EXTREME III 2GBを使用してます。Transcend120x2GBも使用してます。EXTREMEの方が、早いように感じました。

S5Proを使用してて感じたんですが、室内で息子を撮った時、室内の蛍光灯だけでの撮影では、角度によって、頬が青い反射をしておりました。そのレンズは、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM & AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) でした。スピードライトSB-800を使用した撮影では問題なかったんですが。まだまだ分らないままですが、恐らく、EDレンズなどの色収差をしてない安いレンズの方が、良い色で出るかもしれません。他の方と、違う意見になるかもしれませんが・・・。

そんな意味でも、AF50F1.4Dを試してみたいんです。PlanarT*1.4/50ZFや、Ai50F1.2Sでは、透明感のある仕上がりだったので、AF50F1.4Dに期待しちゃってます。ハイ。

書込番号:6311793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/07 19:20(1年以上前)

Leon Capaさん
早速、ご返事ありがとうございます。

> 素晴らしい写真を拝見させて頂きました!!すげェ!!アジア大好きな
> 自分には、とても感動的でした。自分の行ったことのない地域ばかりです。
> S5Proで撮られたら、もっと凄いことになると確信します!!

ありがとうございます。もともと旅行が好きで、きれいな写真を残したい
と思いなんとなくEOS10Dを買いました。こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、
実は写真は趣味というほどでもなく旅行以外ではほとんど写真を撮らないです。
ただどんどんデジカメも進化して10Dとの差も歴然としておりますので、そろそろ
新しいのを買おうかとなんとなく5Dを検討しておりましたところ、S5の色と階調が
僕の琴線に触れここの書き込みさせてもらった次第です。

> 機材頼み(ローン地獄・・・)の腕無しでございます(−_−;)
> ただ、5Dは、レンズのボケ味を活かせるのは確かです。APS-Cよりも35mm判の
> 5Dの方が、背景をぼかせます。S5Proで、ぼかそうと思えば、AF50F1.4Dなんかの
> 購入も良いと思います。今、一番欲しいレンズです(^Q^)まァ、手元に、
> PlanarT*1.4/50ZFあるので、我慢してますが、やっぱり、AFも欲しいですね(^^;)

旅先で現地の人の写真を撮る時にEF50F1.4を使っておりましたが、F2.8くらいに
絞って撮ることが多く、レンズ交換をする暇も無いことが多いのでオールラウンドに
使えるDX17-55F2.8G、1本だけでじゅうぶんかなと思っております。

> 可能です。なぜか、F1、F1a、F1b、F1c、F2ではなくて、F3、F3a、F3b、F3c、F4
> と名称が変ります。効果は、F1〜F2と同じだと思うんですが、FUJIFILMは、さらに
> 上の画質と称してます。

RAWで撮った方がS5の能力を最大限に引き出せそうですね。10DではRAWでも
撮ってみましたが、現像の仕方が悪いのかJPEG撮影に対してメリットを感じ
ませんでした。

> SILKYPIXでは、対応してないのではないでしょうか?まだ、今のところ。
> 私もSILKYPIXに興味があるんですが、S5Proに対応されてないと思うので、まだ
> 購入してません。ただ、HS-V3は、操作がややこしいのか、使いこなせており
> ません。なので、S5Proの写真をUPできてません(^^;)CanonのDPPは、簡単
> なんですがねェ〜。しかしながら、RAW撮りなら、HS-V3の購入をお勧めします。

SILKYPIXのサイトを見ておりましたら、S5も対応しておりダイナミックレンジ
の変更もできるようですが、フィルムモードは再現できそうもないのでHS-V3を
買おうかなと思います。

> コンパクトフラッシュは、FUJIFILMとしては、SANDISK ULTRA II &
> EXTREME IIIを推奨してます。私も、EXTREME III 2GBを使用してます。
> Transcend120x2GBも使用してます。EXTREMEの方が、早いように感じました。

速さに差があるようならEXTREME IIIの2GBか4GBを買おうと思います。

書込番号:6312218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/07 19:43(1年以上前)

まさやん☆さんこんばんは
シルキーも独自のフイルムシュミレーションモードで対応しています。

書込番号:6312307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/07 20:45(1年以上前)

つまらないことをやってみました。

@ S5+DX17〜55/2.8GでRAW撮影。HS-V3でSTD現像したもの。
A @の画をCS2上のNik Color Efect(GraduatedBlueとSunshine)を実施。

Aは、空を青く(GraduatedBlue)し、全体にピーカンの天気(Sunshine)に
してみました。ザックリやっているため、細かな調整はしていませんが、
多分、全くイメージの違う写真になっていると思います。
空の色は、もっと深くも、もっと淡くも出来ます・・・・・

単なる遊びです。突っ込まないでね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1039153&un=78632

書込番号:6312541

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/07 23:17(1年以上前)

まさやん☆さん
そうですね!まさやん☆さんの撮影スタイルなら、背景をボカシてしまうと、写真の意味が無くなる感じがします。背景も写し込まないと、見た時の感動が残りませんもんね。DX17-55F2.8Gが良いと思います。外で撮影した写真に、全く不満ありませんでした!



座敷おやじさん
シルキーも独自のフィルムシュミレーションで対応したんですか!?しまった…、早まったか…
(−_−;)

書込番号:6313351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/07 23:41(1年以上前)

キャノンどらおさん
SILKYPIXのフイルムシュミレーションモードはHS-V3と
同じ現像結果になるのでしょうか。

Leon Capaさん
はい、背景はある程度、残しつつ人物が引き立つように
ぼかしたいですが、F4ではぼけ量が少ないのでF2.8ズームに
します。レンズメーカー製は後で買い替える可能性が高いので
最初から最高と考えられるNIKONのDX17-55F2.8Gを買っておこうと
思います。どうせ他のレンズは買わないし。

書込番号:6313511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 00:43(1年以上前)

あらっ、座敷おやじさんに対する回答がおかしかったですね。
わざとじゃないですよ \(`o″)バキッ!

それじゃ〜3枚の写真をupします。

同じ日(1時間以内)に撮影した、伊東市大室山の山焼きです。3枚とも空の色が
違いますよね。空の色は、太陽からの位置や撮影条件によって異なりますが、
天候による差が大きいですね。HS-V3現像(STD)でノンレタッチ・データです。

個人的には、先のソフトウェア上の制御(フィルター)は好きでないです。
でも、場面によっては有用です。S5proは、そういう元画像になるデータを
吐き出せる唯一のカメラでしょうね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1039466&un=78632

書込番号:6313803

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 01:09(1年以上前)

まさやん☆さん、こんばんは。

横レスになって申し訳ありませんが、SILKYPIXはカラーモードの変更という形で
フィルムシミュレーションぽい物を持っていますが、S5PROのそれのように
トーンやダイナミックレンジなども固定されるということは無く、
S5PROのフィルムシミュレーションと同じ絵を作ることもできませんよ。
(PhotoshopCSで地道に調整して現像する方がまだ近づけられる気がします。)

SILKYPIXはSILKYPIXでjpgやTIFF画像を調整するのにも使えますので、
こちらも有って損はありませんが、現在最もマシンパワーを必要とする
現像ソフトかも知れませんから、ご注意下さい。

書込番号:6313901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/08 02:11(1年以上前)

Satosidheさん

> 横レスになって申し訳ありませんが、SILKYPIXはカラーモードの変更という形で
> フィルムシミュレーションぽい物を持っていますが、S5PROのそれのように
> トーンやダイナミックレンジなども固定されるということは無く、
> S5PROのフィルムシミュレーションと同じ絵を作ることもできませんよ。
> (PhotoshopCSで地道に調整して現像する方がまだ近づけられる気がします。)

SILKYPIXをダウンロードして試しております。
カラーモードというのは記憶色とか美肌色とかフィルム調とかのですよね。
10DのRAW画像で試しておりますが、フィルム調V1とV2は風景写真が見違えますね。
SILKYPIXだとダイナミックレンジも任意に変更してカラーモードも適応できる
ということですね。地道な調整はできないので、さくっと現像したいのですが、
HS-V3かSILKYPIXか悩みます。

> SILKYPIXはSILKYPIXでjpgやTIFF画像を調整するのにも使えますので、
> こちらも有って損はありませんが、現在最もマシンパワーを必要とする
> 現像ソフトかも知れませんから、ご注意下さい。

確かにSILKYPIX重いですねー。B5ノートで試してるのですが、
メニューをクリックしてもすぐに反応しないことがあります。動作環境が、、、

CPU
Intel Pentium互換プロセッサ(Pentium4以上推奨)
※マルチコア (Intel Core Duo, Pentium D, AMD Athlon 64 X2 等) 対応

メモリ
Windows XP / 2000 / Me : 512MB 以上の RAM(1GB以上推奨)
Windows Vista : 1GB 以上の RAM

となっておりますが、実家に置いてある以下のスペックのノートだったら
快適に動作するでしょうか。

ThinkPad T60p(26238KJ)
CPU:Core2Duo T7600
メモリー:1GB
OS:Windows XP

書込番号:6314058

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 02:58(1年以上前)

まさやん☆さん

S5PROのフィルムシミュレーションモードが気に入られたならHS-V3、
重くても現像時の柔軟性を重視されるならSILKYPIXだと思います。

概ねHS-V3の方が画質に納得できるという声も多いようですし、私もHS-V3の方を
気に入って使っていますから、お勧めしておきます。
HS-V3は同時に使いにくいという声も多いのが難点ですけれど^^;

PCのスペックは、私がCORE2DUO E6300+メモリ2GBで、現像中に使用メモリ総量が
1GB超えることはありませんでしたから、確実に私より2割ほど快適だとは思います^^;
私の環境でプレビュー完了まで1分で済むところが50秒で済む程度ではありますが。

しかし携行時の省電力モードでは、逆にかなり時間がかかるかもしれませんので、
一度実機でお試しいただくのが一番のようにも思いますよ。

書込番号:6314110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/08 04:35(1年以上前)

> S5PROのフィルムシミュレーションモードが気に入られたならHS-V3HS-V3、
> 重くても現像時の柔軟性を重視されるならSILKYPIXだと思います。
>
> 概ねHS-V3の方が画質に納得できるという声も多いようですし、私もHS-V3の方を
> 気に入って使っていますから、お勧めしておきます。
> HS-V3は同時に使いにくいという声も多いのが難点ですけれど^^;

まだ使ってないのでS5のフィルムシミュレーションモードがどんなものか
分かりませんが、柔軟性よりもさくっと現像できて細かいことにはこだわらない派
ならHS-V3の方が満足できそうですね。

書込番号:6314170

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 09:54(1年以上前)

Fシングル大好きさん

空が濃い青になってる時、建物の赤い字も濃くなってますね!コントラストを上げたんでしょうか?凄い鮮やかな色の出し具合になってます。

--------------------------------------

まさやん☆さん

DX17-55F2.8Gがあれば、旅には強い友となると思います。自分も、このレンズを、家族旅行や、海外出張の友にと、購入した次第です。毎日、S5Proとこのレンズ持って出社してます(^^;)。
EOS5D+EF24-70F2.8Lの持ち歩きは重かったですが、S5Pro+DX17-55F2.8Gは、まだ持ち易いです。撮影も軽快に行えます。楽しみですね!

書込番号:6314527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/08 19:29(1年以上前)

Leon Capaさん

今週末一時帰国したらすぐに買いに行こうと思います。
寝ても覚めてもS5のことを考えて他に何も手に付かない状態です。w

S5は使われてる方が少ないからか、検索しても海外(特にアジア)
を撮った写真のあるBlog等が見つかりません。ご存知だったら教えて
ください。しかしますますS5が欲しくなるBlogが見つかって
しまいました。

http://sixjump.exblog.jp/

この方、JPEGだけで撮られているようですね。JPEGだけで
これだけ撮れるならHS-V3は買っても使わなくなるんじゃないか
という気がしてきました。

書込番号:6315730

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/08 19:54(1年以上前)

まさやん☆さん

凄いBlogを発見されましたね!面白い(興味深い)写真がたくさんありますね!!S5Proは、期待された割に人気無いのか、中古でもかなりの数が出回ってます。あと、ここ最近の価格の下がり方が異常です。なので、所有者がなかなか居ないかもしれません。

因みに、自分も、一度ならず、二度もS5Proを売ろうかと考えました。EOS-Userには、撮影の設定がややこしい(慣れれば、問題無くなりました)、撮影後に液晶での画像確認のモタツキなどが理由です。が、それも慣れました。

理想はNikonのBody、FUJIFILMの階調性&色、Canonのように35mm判(フルサイズ?)でLレンズが使えること・・・。それを叶えられるのは、何年も先のことと思い、EOS5DはLレンズ使用のために残します。S5Proは、まさしくNikonのBody、FUJIFILMの階調性と色、コシナCarl Zeiss Planarが使える理由で残しました。理想のカメラに出会えるのは、まだまだ先のようです。しっかり、ローン返済したいと思います(^^;)

今言えることは、家族旅行や海外出張の折には、S5Pro&DX17-55F2.8Gを必ず共にしてるということです。

書込番号:6315814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/08 21:21(1年以上前)

>S5が欲しくなるBlogが見つかって

S3を使い倒した(7万ショット撮影してぶっ壊した)

はまってますさん(そのへんにおられるとおもいます)のブログだァ〜

書込番号:6316097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/09 01:35(1年以上前)

Leon Capaさん
S5は初めてじゃなくて2台目以降に長所と短所を分かって
使うカメラなんじゃないかという気がしております。

> 理想はNikonのBody、FUJIFILMの階調性&色、Canonのように
> 35mm判(フルサイズ?)でLレンズが使えること・・・。

夢のようなカメラですね。僕もそんなカメラが欲しいですが、
S5でNIKONのボディ+色と階調は実現されてますね。富士フイルムが
キヤノンと組んでくれたら良かったんだけど。そうしたら
D200じゃなくて、EOS30Dとかのボディだったかな。。。

姓はオロナインさん
はまってますさん、S5板に書き込みされてましたね。検索して
発見しました。勝手に宣伝してしまった。(^。^;)

書込番号:6317225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/12 01:58(1年以上前)

これ、私に締めさせて下さい。(笑)

まさやん☆さんのお撮りになっている写真を拝見すると、S5がベストですね!

5Dは取説を読まなくても扱えるほど操作性が良く、出てくる画像も素人受けします。
(色調は私の好みにあいませんが)

昔、アメリカで爆発的に売れたMG(プワーマンジャガー)というスポーツカーのようです。
とりあえず、スポーツカーが欲しい。
とりあえず、フルサイズが欲しい。


s5は銀塩に近い絵がでてきて飽きがきません。
いかようにもなります。

ある程度、好みかはっきりしている方が使うカメラのように思います。




余計な事かも知れませんが、海外でスナップ撮影する場合、おおきな17〜55F2.8
は、めだつので私ならやめます。


締めたつもりが又、開いちゃうかな(笑)

書込番号:6326059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/12 02:26(1年以上前)

 返事が遅くなりまして。
 AFについては、S5(というよりはNIKON)の場合、合焦モードをいわゆるオートにすると一番手前にピントの来る合焦点に合わせてしまいます。ですから、ポートレートはいいとしても、風景中心の僕には不便です。そのほかのモードは、自分で合焦させるところを選ばないといけません。僕はS5の場合センターに固定して半押しでフレーミングしています。Canonはオートのまんまでカメラ側が考えてくれるのである程度はオートでいけてしまいます。さすがです。あと、合焦の正確さはCanonの方が被写体を選びません。ピントを置くというのは、合焦させる合焦点の選択のことです。わかりにくくてごめんなさい。
 ちなみに、先日ポートレートを撮りましたが、RAWでもストレス無く撮れましたよ。ただし、連写ではありませんけど。
 僕が、今、どちらか1台を買うとしたらS5−Proです。やっぱり、発色がいいですから。Canonも悪くないですけど、値段が高いです。同じ値段ならめちゃくちゃ悩みますけど、5Dのボディー代でS5−Proなら結構いいレンズも買えちゃいますから、5Dの方が撮像素子のサイズと画素数からも画的には有利でしょうけど、自分のプリント環境と実際のプリント事情からしても印刷結果にたいした差はありません。なら、ほかのパーツ類も買いそろえた方が、撮影を楽しめるので、使って楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:6326107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/13 10:52(1年以上前)

求めるところの違うカメラなので、どちらもそれぞれの良さが
あり比較はできませんが、5Dのフルサイズによる高解像度、ボケ量、
高感度特性などの良さとS5のJPEGで撮っただけで出る色、広い
ダイナミックレンジによる階調、どちらかと言えばS5の方が自分には
合ってると思いましたのでS5を買うことに決定しました。レンズは
利便性と明るさを追求してDX17-55F2.8Gにします。

来週半ば頃購入予定です。購入後に感想を書き込みさせて
いただきたいと思います。

ラルフ・ヒンクリーさん
ご説明ありがとうございます。
EOS10Dではほとんどセンター固定で撮っておりましたので気に
ならないと思います。

書込番号:6330338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/05/16 01:00(1年以上前)

まさやん☆さん
まずは、例の板の件と、その後に書いた板の件、心からお詫び申し上げます。
今、他の板でニコンじじいさんからコメントを頂きまして、御もっともと思った次第であります。
言い訳はするつもりはありませんが、完全にあなたが削除依頼を出したと思い込んでいました。
深くお詫びいたします。
又、あの板に参加された数多くの方、ご覧になられていた方にも、不快な所をお見せした所を深くお詫び申し上げます。

書込番号:6339410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影後の画像表示について

2007/05/05 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ごびさん
クチコミ投稿数:8件

皆様はじめまして!初めて書き込みさせていただきます。
先日、念願のS5Proをやっと購入できました。
今までにD200を使用していたのですが、早速疑問がでてしまいまして、皆さんのお知恵をお貸しください。
ストロボ撮影においてTTLが利かない環境で撮影しています。
D200の時には、データ(経験値)で撮影、自動で表示される撮影後の画像表示でヒストグラムを確認し、ストロボの光量を調整or絞りを調整、ふたたび撮影といったスタイルをとっていました。
しかし、S5Proでは自動で表示される画像表示については、ヒストグラムが表示されません。再度、再生ボタンを押すとヒストグラムが表示されますが、結構わずらわしいので、何か回避方法があれば教えていただけないでしょうか?尚、D200では、撮影直後の画像表示で、ヒストグラムが問題無く表示されます。
最初から質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:6302108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/05/05 00:51(1年以上前)

ごびさん、こんばんは

S5Proご購入おめでとうございます。

ご質問の件ですが、撮影後、ディスプレイに画像が表示されている間に
DISP/BACKボタンを押してみてください。ヒストグラムが表示されます。
以降は自動的に表示されるようになります。撮影画像表示の時間を短く
設定している場合、やりにくいので、4秒とか連続にすると良いでしょう。

書込番号:6302148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごびさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/05 01:16(1年以上前)

まさき@FC3Sさん、こんばんは。
早速のアドバイスありがとうございます。
ずっと取り扱い説明書をみていてわからなかったのですが、
直ぐに解決してしまいました。
ご親切にありがとうございます。
D200と同じボディーということで、違う機種だと頭の中では
わかっているのですが、どうして比較してしまうところがあります。
GWは仕事だったので、来週にでも本格的に撮影できそうです。
画質は皆様の評価通りすばらしいと思いますので、あとはカメラに負けないように使いこなしたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6302221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 そら。さん
クチコミ投稿数:1242件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

ようやくS5 Proを購入して撮り始めました。

ちょっと使いづらいことがありまして、解決策があったら教えて下さい。

画像確認画面の表示中にマルチセレクターを操作したときに
S3の様にAFエリアを移動することは出来ないのでしょうか?

ポートレート撮影では、いつも画像確認画面を見る訳ではないものの、
画像確認画面をOFFにしてしまうといちいち再生ボタンを押さなければならず面倒です。

説明書に書いてないから無理かな。

書込番号:6297137

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/03 22:30(1年以上前)

そら。さん、こんばんは。

私も購入してすぐその問題に気付き、即座にフジに問い合わせたのですが、
「そういう仕様」とのことであしらわれました^^;

回避策は、撮影画像表示直後に再生ボタンを押してすぐ像消失を
してやる以外なさそうです。

書込番号:6298131

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら。さん
クチコミ投稿数:1242件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/03 23:10(1年以上前)

Satosidheさん、こんばんは。

そうですか・・・残念です。

でも、声が多ければ対応するかもしれないので私もFUJIFILMに問い合わせておきます。

書込番号:6298321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/03 23:16(1年以上前)

みなさん こんばんは

私の場合、短い間隔で撮影をする時は、癖でシャッター半押しを
貧乏揺すりのような繰り返しをしていますので、そういう時は
再生されず、即座に測距点の変更が可能です。

貧乏揺すりが良いかも? \(`o")バキッ!

書込番号:6298349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング