FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

標準

S5の解像度

2007/07/26 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

Canon ユーザーですが、
どーしてもハニカムの呪いから逃げられずうろうろしてます。

過去にも出ていますが、S5の解像感はどんな感じなのでしょうか?
S2が欲しいな〜 と思っていたら、偶々知り合いの知り合い経由で手元にやってきました。
ちょっと使ってみたところ、サイズによっては1DMarK2Nと比べても見劣りしないのはさすがと思いました。S5だともっと凄いのだろうか?と欲が出てしまいました。

S5のカタログを見ると、最初の見開きの写真は、
ダイナミックレンジの広さを強調するかのような写真ではありますが、
若干ボケてしまっているように見られます。
A4のアップ目だとかなり凄い感じなのですが、
やはりメインは営業写真向けで、6切出力に全力を注いでるのでしょうか?

現在は、5Dと1DMark2N、Kiss Digital X を使っています。
比較するのはおかしいのはわかっていますが、5Dとガチンコで勝負させた場合、
センサーサイズの違いもあるので、5Dに軍配があがるのでしょうか?
(A3以上の出力をした場合ということで…)

S2はモニター上で等倍で見た場合には、
髪の毛等の描写が若干ノイズが乗ったような感じがしますが、
テストで2Lにプリントした場合には、1DMK2Nと変わらない感じでした。

ハニカムのノイズやモアレも出力すると目立たない場合が多いのですね。
(まあ、サイズが小さいので全然余裕だと思いますけど)

書込番号:6577865

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/26 18:27(1年以上前)

熱帯くんさん こんにちは S3の板ではどうもでした。

フジのデジイチって、他社のデジイチを使うも満足できず、
あれこれ使ってフジに辿り着き、そして信者になる・・・・・
要は、画としてのトータルバランスに優れるカメラかな?

そんなカメラですから、解像度で話しをすれば、間違いなく
5Dに敵わないと思いますが、解像感は良好だと思います。
ここで言う解像感とは、出てくる色、諧調に対して過不足のない
解像度があるという意味です・・・・・バランス良好。

S2Proに比較したら、S5Proの解像度は格段に高いです。
前者は、写真は離れてみるもの・・・・・という前提で
作られているように感じますが、後者は等倍で見ても、
大きなアレを感じない絵づくりです。こういう部分でも、
銀塩的か、デジタル的か・・・・と、言えます。

書込番号:6579100

ナイスクチコミ!1


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/26 18:31(1年以上前)

そうですね!

おっしゃるとおりですね。
ポスターは近くで見る物じゃないですよね。

絵画もそうですしね。。

解像感はS5proで充分いけると思います。


絵画のお話をひとつ。

有名で人気のある絵画ほど、絵に隠された理由があるそうです。
単純に絵が上手いとか技術があるとか綺麗に描いたとかではなく、ある意味計算されたかのような様々な秘密があるんだとか。

それは写真でいう構図も理由のひとつです。
タッチや色遣いもそうです。決して高い画材を使っているわけではありません。

例えば、構図であれば脳がもっとも美しく見える比率であったり、色でいえばもっとも心地よく感じる色だったり・・・
また、色と色のバランスが良かったり、その色ひとつは脳を感じさせる色でなければならない・・・


一部PCで写真を鑑賞する解像感マニアの様な方は別にしても、

写真にはもっと大切なものがあると思います。

そういう意味では私はS5proは最高のデジ一と思います。

商用にする場合、撮影した時のコンセプトがしっかりしていれば
S5で充分満足して頂けるかと。感覚の鋭いクライアント様ならなおさら・・・。

ってそこが難しいでしょうか・・



書込番号:6579110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/26 18:44(1年以上前)

5Dはデジタル写真画質
S5は超写真画質
メーカーが目指しているのが違うと‥ 思います。


Naoooooさーん

S5のフルサイズ?
違う板で‥ ギクッ

書込番号:6579143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/26 18:53(1年以上前)

Fシングル大好きさん
すいません 同じ書き込みになってしまいました、(^_^;)

書込番号:6579172

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/26 23:40(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼いたします。

座敷おやじさん。アルバムの新しい山々の写真拝見いたしました。
もう、すげーいいっすねっ! 素晴らしく綺麗な作品群ですっ!!!
特にミラーレイクの写真に感動しました。
この時期に涼しげで美しい、そしてS5の魅力満載のお写真ありがとうございました。

書込番号:6580269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/27 00:13(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼いたします。

Naoooooさん

ありがとう御座います。

仕事も順調のようで何よりです。

またあっちの板に、スレ宜しくお願い致しますよ〜。


書込番号:6580399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2007/07/27 00:57(1年以上前)

座敷おやじさん

そうですね。ハッキリクッキリはマズイ場合もありますよね。
それにしても、青空と残雪の質感凄いですね。これがS5なのでしょうか?
横スレ大歓迎です。


Fシングル大好きさん

こちらこそ、お世話になりました。S5信者になってしまうのか?とおもいつつ、
FDの頃よりのキヤノンユーザーで、EOSも銀塩の頃より使っています。
カメラは適材適所なので、あまり信者になりたくないと思う自分がいました。

Fシングル大好きさんがおっしゃるには、S5になると結構レンズを選ぶようになるとか…
あいにくニコンのレンズは、Dタイプになる前のAF 50mm F1.4 と
ボロボロの24-50mm F3.5-4.5 のみです。
しばらくはS2で様子見てみようと思いますけど…


それまで5Dと1DMK2Nに稼いでもらわないと。


EOS77さん

>一部PCで写真を鑑賞する解像感マニアの様な方は別にしても…
同感です。

>感覚の鋭いクライアント様ならなおさら・・・
そうですね〜

中途半端にちょっと知ったような感じで「1DsMK2じゃないと…」というのも困りもんです。
「どうせ持ってないし、そんなにお金くれないじゃん!」(と隠れていう小心者の私)


Naoooooさん

ニコンから秘密兵器が出たら、
ニコンとフジに寝返ってしまうのだろうかと思う自分もいたりして…

書込番号:6580526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2007/07/27 18:57(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>S2Proに比較したら、S5Proの解像度は格段に高いです。

本当ですか!?
自分はS2とS5は解像度は変わらないモノだと思ってました(汗

S2使ってた頃は、モニターで等倍で見ると気になる描写もプリントでは気にならないことがほとんどでした。
髪の毛などは不自然になってましたが。


Naoooooさん

私もハニカムフルサイズ待望しておりました。
なのでS5が出た時は少しガッカリしました。
こうなったら、F100ベースで作ってもらいたいものです。

書込番号:6582321

ナイスクチコミ!0


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/27 22:10(1年以上前)

横スレ失礼します。


ハッキリクッキリって本来人間の目ではわからい部分だからこそ欲望や願望なのかもせませんね。
だからそれを求めてしまう・・・。


NIKONの秘密兵器とは?

戦艦大和でも出てくるんでしょうか!!
宇宙戦艦ヤマトかな。
それは期待しちゃいます。


フジがフルサイズつくったら
それこそネガをも超えちゃうんじゃないですか!?!?

それも、フジノンレンズだとしたら
おおお〜〜もっと凄いことに。。。

良い本体があればこそ、はじめてサードパーティ製の良いレンズも生まれるわけで・・・

気が早いですが、S6では16-200F2.8フジノンレンズを期待しちゃいます。

そろそろフジは飛躍の時ですかね。。


と、同時に他の国内メーカーにも期待します。

書込番号:6582947

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/27 22:28(1年以上前)

S6では、CCDシフト手ブレ補正に期待してます。

まぁ、ニコンを出し抜く訳にはいかないので有り得ないと思いますが。(^_^;)

書込番号:6583026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2007/07/27 22:56(1年以上前)

S2だとモニターで見ると、髪の毛がノイズ乗ってて大丈夫かな?
と思ったんですけど、銀塩出力したらあら不思議…
きれいでしたね(2Lでの話ですが)

S5って、そんなに良いんでしょうか?
あー、沼に引きずり込まないでください。
私はCanon 使いなんですから。もうレンズも買えません…

しかし今日も中古屋の店頭で、S3を触っていた私は何なのでしょう?
3連写したら、本当にそれ以上シャッター押せないんですよね。
ということは、その3枚に気合いを込めればいいのか?と自問自答。

F50fd 出ちゃいましたね。CCD手ぶれ補正しかもSDスロット内蔵…
じゃあ、S6はSDスロット対応なのでしょうか?
NIKONが凄いの出してくれれば、フジもこっそり何かやるのしょうか…

書込番号:6583149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/27 23:06(1年以上前)

失礼します。

>あー、沼に引きずり込まないでください。

 すでにご自分から歩を進めているように思えますが・・・(笑)
誰も止めませんので、心の赴くままに。

書込番号:6583191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/29 14:59(1年以上前)

S5は確かにモニター等倍では、解像度が高くないんですが、印刷、プリントすると普通です^^
というか、色合いと相まってかなりきれいに感じます。

私の用途が主にA4くらいまでなので、かなりオススメの機種です。

書込番号:6588394

ナイスクチコミ!0


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/03 12:58(1年以上前)

最近、実際にあったクライアントからの依頼内容です。

「某、雑誌の表紙に大きく掲載する写真が欲しい」とのこと。

その写真の条件ですが、

・宣伝、集客に使うので特に色あいが美しいこと
・印刷に使うので高い解像度が必須(500万画素あれば問題なし)

というものでした。

>あげぜんスウェーデンさん
おっしゃるとおりA4〜A4大のサイズならばまったく問題なしですね。S5proは1234万画素なので縮小して使うことになりますのでS5proで充分、オーバースペックともいえます。

因みにこの雑誌のように解像感を求めない一般の雑誌は
200〜300万画素で調度良いくらいです。

むしろ求められているのは解像度よりも色合いです。


1234万画素で耐えられる大きなサイズでプリントしても今の印刷技術!?コスト!?を考えれば、まだまだ一部でしょうか。

そういう理由もあり、S5proだけ使っている状況です。

2200万画素を求める仕事もしてみたいものですが・・・

書込番号:6604579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2007/08/03 14:22(1年以上前)

yebisumaruさん

はいっ!心赴くままに逝こうと思います。
ご心配ありがとうございます(笑)

あげぜんスウェーデンさん

そうなんですか、ますますS5が欲しくなっちゃいますね。
A4だったら800万画素相当で充分いけますし、
5Dとかで撮影したやつを適当に縮小し、ボヤ〜っとした感じで使われるのを見ると
「何だかな〜」って思うこともありますね。

EOS77さん

別スレで「Canon 卒業…」とありましたが、
そこまで言い切れると言うことは、やはりFUJIの色合いは素晴らしいんでしょうね。

わたしもレンズがそれなりにありますので、
卒業とまでは行かないでしょうが、ちょっと気になります。

安く譲ってもらったS2をテスト的に使っているのですが、
結構味のある雰囲気が好きで、S3かS5導入を検討しているところです。
S5だとローパスフィルターの改善でレンズを選ぶようなどと言われてるので、
とりあえずS3から導入しようかと検討中です。

とおもっていたら、S2は手に入れた値段よりも良い値で旅立っていきました。
手元にはなぜか、AF-S 18-70とAF50mm F1.4が残っています。

書込番号:6604776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 08:44(1年以上前)

先日、5DとS5で撮った写真をA3ノビプリントしてみました。
5Dは、いままでもプリントしたことがあったのですが、S5は初めてでした。
ちょっと心配でしたが、結構キレイでした。
確かに5Dの方が解像感は上ですが、それほど劣る気はしません。
若干斜めの線がギザギザに見えるところがありますが、問題ないレベルでした。
考えてみれば、もっと大きく引き伸ばしたのを銀座の富士フィルムのギャラリーで見ていました。
大きいプリントは、それなりの距離から見るものです。
解像感はS5くらいで充分だと思います。
それより、ホンモノよりキレイな発色が魅力なんですよねえ。

書込番号:6610551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/05 14:05(1年以上前)

熱帯くんさん、確かに適当に縮小したり…とで、ぼやーっとした画像になってしまうともったいないですよね。

詳しくはないですが、適したシャープネス等もあるようですし…。

そういった意味では、解像感もある程度は補填できそうですよね。ソフト側で。

あまり過敏にならなければ、A3でも問題ないのかなとも思います。自宅のプリンターが対応していないので、たぶんプリントすることはないかなと思いますが…^^

書込番号:6611282

ナイスクチコミ!0


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/10 23:53(1年以上前)

今更ですが・・・

このぐらいだと解像感が悪い部類になるんでしょうか?

先日、桃が贈られてきたので撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1088861&un=44059
あんまり美味しそうだったのでおしりの部分を等倍にトリミングしてみました。

あらま!おケケが・・・私はカメラ・レンズ性能としては十分満足しています。
腕はまだまだですが。

カメラセッティングは
JPEG(FINE)
D-RANGE : 400%
COLOR : HIGH
TONE : STD
SHARPNESS : HIGH
色空間 : sRGB
ISO : 100
WB : AUTO
ノイズリダクション : STD
焦点距離 : 50mm

レンズは最近愛用のTOKINA AT-X165PRO(16-50mm)

露出マニュアル:絞りF8.0(確か・・)
シャッタースピード0.5秒くらい!?だったと思います。詳しくは画像をDLしてEXIF情報をご覧ください。
三脚使用してます。

ソフトでは何もしていません。
あ、フォトショップでコントラストを+10しました。

批評をお願いします。


それにしてもどんな状況下でもS5proの色あいは素晴らしい。
実際に写真のようなお色をしておられました。
もちろんこのあと食べちゃいました。

美味しかったです。

書込番号:6629134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2007/08/11 08:29(1年以上前)

EOS77さん

おいそうな桃ですね。
「なんか色が派手だな」とおもっていたら、カラーが「HIGH」なんですね。

結局S5じゃなくて、S3を買ってしまった私です。
しばらくは、S3を使い込んで、満足しなかったらS5を買うことにしました。
とりあえずは、EOS5DとEOS-1DMK2Nと併用です。(こっちがメインですが…)

うちに桃がないので、EOSで撮った写真はアップ出来ませんけど。
子供のおしりでも… そういうことじゃないですよね。

書込番号:6629846

ナイスクチコミ!0


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/11 09:59(1年以上前)

どうもです!

欧米の方々の目に合わせて赤を強くしてみました。

なんて冗談です。
ICCプロファイルを埋め込んであるので対応フォトショップなどの対応ソフトで開けば普通に見えるはず・・・あれ、変わらない・・・そうですね赤が強いですね。

今、会社の事務用モニターで見ています。
なるほどぉ〜〜〜モニターによって色が違っていますね〜〜。

普段の多く使う設定は好みのCOLOR HIGHなんです。

んん〜〜〜どれを基準に合わせればよいのだろう・・・。。。
疑問がいっぱいです。

書込番号:6630051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信72

お気に入りに追加

標準

S5 proに合う広角ズームレンズは?

2007/07/24 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:28件

コンデジ(SANYO MZ3→RICOH GR Digital)を中心にスナップを撮っていますが、この度デジイチを新たに購入しようと考えています。いろいろ悩んだあげくボディはこの癖のあるS5 Proに決めました。そこでこのボディに合う広角ズームレンズを探しています。

 用途としては知り合いのレストランで常時展の様な形で作品を展示させていただいていて、趣味ではなく作家としての作品を目指しています。コンデジで4年ほど前から海外一人旅で撮っていたものが意外に評価されて展示させてもらっている次第です。一眼レフは祖父のF2を少しいじっています。ですが一眼レフに関してはほとんど素人です。

 コンデジはGRを一年ほど使い倒し、最近やっと自分の思うように扱えるようになってきました。GRの広角単焦点28mmの画角がすっかり気に入ってしまったのですが、デジイチを購入するにあたってポートレートなども撮る予定なのでズームも欲しくなりました。基本的にスタジオなどではなく野外でガンガン使いたいです。そのため単焦点ではなく交換の少ないズームにしようと考えている所もあります(CCDのゴミ問題対策のため)。

F2.8通しの広角ズームの候補としては(なんとなくデジタル専用設計が良いのかなと...)

1, Nikon 17-55mm F2.8
2, Tokina 16-50mm F2.8
3, SIGMA 18-50mm F2.8 MACRO
4, Tamron 17-50mm F2.8

あたりだと思うのですが、もちろんNikonの17-55mmの評価をみると開放からの切れは素晴らしいので最有力なのですが、Tokina 16-50mmの16mmから始まる画角と、Nikon 17-55mmより多少軽量な上に値段も半額近くと、こちらも候補に挙がっています。Tokina 16-50mmは発売されたばかりで情報があまりなく、もし使っている方がおられましたら使用感や相性など教えていただけないでしょうか?それからTokina 16-50mmはズームした時に全長が伸びるのですが、これはやはり大きなデメリットでしょうか?

今Nikon ダイレクトでD200とD2Xsが「品切れ中」となっていて近いうちに後継機と一緒に新しいレンズが発表されるなんていう噂もきいていて、じっくり様子を見ようと思っていたのですが、急遽8/20から9/3まで屋久島と沖縄に旅することが決まり、急遽購入を早める次第です。本来ならGRのように使いこなしてから出発したかったのですが、予定が急変、すぐ購入して少しでも慣れておきたいのです。

長くなってしまいましたが、一日でも早く購入したいので皆様のお力を借りたいと思い書き込みしました(初書き込み)
「やはりNikon純正かな」というのと「Tokinaも負けず劣らず!」という葛藤で揺らいでいます。

書込番号:6570457

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2007/07/30 14:13(1年以上前)

こちらです。

写真家・相原正明のつれづれフォトブログ
http://aiharap.exblog.jp/


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
では20-35mmがもっとも良いレンズだと書いてありますね。

撮影最短距離は0.5mですね

書込番号:6591518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/30 16:13(1年以上前)

フルサイズ(ライカ版)の機種が発売されたときは、その機種と相性のヨイレンズをまたまた調べることになると思います。極端な話、現存のレンズは総ダメレンズになる可能性も考えに入れております。デジタルはボディ+レンズでヒトツのモノとして考えた方が結論を出しやすいのではないかと思いますね。
 20-35mmF2.8DはF5/F100では使っておりました。35-70mmF2.8Dと組み合わせて使っておりました。35-70と同等のヨイレンズだと思っております。人に乞われて譲ってしまい現在手元になくS5のカットはHPの中にも有りません。
 先のことも考慮に入れての選択は、必要なときも有るし賭けになることもあります。レンズの場合は、どんなボディになるの全く予想できない以上、壺の中の賽の目を読むよりもムツカシイバクチかも知れないと感じております。S3からS5への進化が、一般市販車とレーサーとの違いぐらいの差違であることを感性的に感じられる人には使いやすく、感じられない人には扱いづらい進化変化であったように、S6?への進化は想像がつきませんね。DX17-55mm が24-55mmとしてつかえるかも?

書込番号:6591754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/30 22:20(1年以上前)

>20-35mm f2.8Dの情報は少ないのでどなたか所有している方・・・・・

あらっ、実にタイムリーですね。昨日、上のスレ[6590221]に、
リンクを貼りましたが、テストデータをupしています。

このレンズは良いですよ。フルサイズ(銀塩)で使うと
歪曲が気になりましたが、APS-Cなら気になることは少ないです。
インドアで撮る限り、17-55よりも描写に自然味を感じます。
そう言えばS5に、このレンズをつけて屋外使用をしていません。
今度、晴れた日に逆光と順光で、17-55と撮り比べをしてみますね。

GasGas PROさんも言われているように、フルサイズデジイチが出た時に、
古い銀塩時代のレンズでは綺麗に写らない可能性は大です。
DXレンズは、フルサイズ機購入時に、物理的に買い換えを強いら、
銀塩フルサイズレンズは、精神的に買い換えを要求されるかも?

書込番号:6592921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/07/30 22:50(1年以上前)

20-35/2.8Dも良いレンズですが、24/2.8Dも駄目じゃないですね。

書込番号:6593091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/31 19:09(1年以上前)

>>GasGas PROさん
貴重な意見ありがとうございます。いつも参考になります。

20-35は非常に魅力的ですね。これを買うと組合せを考え直す必要がありますね。

GasGas PROさんのHPでS5にはDX 17-55より17-35 3.5-4.5が良いと書いてありましたが、やはりそうなのでしょうか?
今新宿にいてボディとDX 17-55を買いに来たのにボディだけ買ってしまいそうです...
17-35は標準域なので僕には使いやすそうですし、、、安いし、軽い。DXではないところはS5に関しては関係なく17-35の方が良いでしょうか?

カメラ店でいろいろ試してみます。

書込番号:6595581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/31 19:23(1年以上前)

>>Fシングル大好きさんテストデータ参考になります。タイムリーでビックリしました。順光、逆光レポート助かります。

フルサイズなど先のことを考えると難しいですね...

書込番号:6595607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/31 19:27(1年以上前)

>>うる星かめらさん
24 2.8Dですか 調べてみます

書込番号:6595618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/31 20:18(1年以上前)

AF20〜35/2.8Dの順光と逆光の撮影をしてみました。
絞り開放ではフリンジが見られますが、まあまあ良いです。

焦点距離は20mmで撮影、順光は露光補正なし、逆光は+1/3EV補正です。

現像時、シャープネスをMediumHARD、NRがORG、WBはAWB、トーンと
彩度はSTDです。D-Rangeは順光が230%、逆光は400%です。
逆光は、増感補正を+1/2EVしています。

もしかすると、某センパイの単焦点20mmより良いかも?

フルサイズ時に歪曲がなければ良いレンズなんだけどな〜・・・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1084055&un=15202

書込番号:6595758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/31 20:37(1年以上前)

逆光の撮影は、太陽がギリギリ入らない位置から、
10度ぐらい、遠ざかる方向(左側)に回転しています。

書込番号:6595821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/31 22:40(1年以上前)

AF20〜35/2.8D まあまあですかね。 ガスマスク使ったのでしょうか?

シグマの10〜20の20mm域の5.6の方が良いように思います。
トキナーのDX12〜24は。広角DXズームのはしりで、ずいぶん使いましたが
逆光ではフレアーがきたなく、電線がパープルという印象が強いです。

単焦点広角レンズは、銀塩では倍率色収差(色ズレ)が気になりませんでしたが
デジだと影響するし、バックフォーカスが短く電子感材に無理な角度から光が入る
のでなるべく使わないようにしています。



書込番号:6596356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/31 23:34(1年以上前)

>ガスマスク使ったのでしょうか?

77-58mmのガスマスク(ステップダウンリング)を使いました。

フードは、フルサイズを前提にした純正を付けていますから、
もう少し、頑張れます。

今度、17-55や12-24辺りと直接比較して見ようと思います。

感覚的には、この2本のレンズよりも、デジタリックにならない
自然な描写で、デジタルで問題が起こらない・・・・・と、感じています。

書込番号:6596675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/01 02:12(1年以上前)

二つのカメラ屋でS5 ProとDX 17-55、 18-35 F3.5-4.5を試着していろいろ触ってみました。店員さんに17-35 F2.8Dより18-35 F3.5-4.5を勧められました。20-35は時間がなかったので明日聞いてみます。

DX 17-55
当たり前ですが、やっぱりデカイ、初めてフードをつけている状態で装着したんですが、思ったより以上にでかくなって、びっくりしました。重さはもちろん重いのですが、重いというよりバランスが悪い気がしました。レンズが重くて前のめりになってしまう感じです。ファインダーは18-35に比べ明るいですね。

18-35 F3.5-4.5
DX 17-55の後に持つと軽く感じるのは当たり前だが何よりもバランスがよく感じられた。ファインダーはやや暗い。

というのが第一印象です。
それからこの焦点距離について考えていました。SANYO のMZ-3というコンデジで旅行の写真をずっと撮っていたのですが、後から気に入ったのを選んだ時にズームで撮った写真がほとんどなかったことに気付きました。その後GRを一年ほど使っていますが、望遠側は50mm前後で十分であるというのが僕の写真の特徴のようです。お店でDX 17-55の望遠端で試写しましたが、どうにもその画角がしっくり来ませんでした。なので18-35という焦点距離はちょうどいいのではと思いました。必要な際は50mmの単焦点などでそろえようかなと思います。そろそろ純正のデジ専用単焦点レンズ発売されるでしょうし(あくまでも希望ですが)!

 絞りも開放でボケを生かした写真はそんなに撮らないので開放でとることにこだわりがなければ必要ないのではと思いました。むしろ今は比較的絞って使うことが多いのでF3.5-4.5は多少暗いですが、問題なさそうです。SSに困ったときは感度を上げて撮れば良いかなと思いました。ここに来て18-35が俄然有力候補になってきました。これにTokina 12-24を買い足してもDX 17-55より安いですしね。

まだ購入までには時間がかかるかな......

それからGRに21mmのワイコンを買い足そうかなと思っています。


>>Fシングル大好きさん
わざわざありがとうございます!
そうですかやはり20-35いいですか、20-35と12-24の組み合わせならばっちりカバーできそうですし、明日お店で確かめてみます。

書込番号:6597210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/01 05:24(1年以上前)

流難いTangさん おはよう御座います。
ちょっと遠出をしておりまして返事が遅れました。
DX17−55mmの位置づけはS5の標準レンズとしての常備品でないかと思っております。(出費経費のことは取りあえずどこかえ置いといてです)。その上で18−35mmをオススメします。コノレンズはふくよかな手触りまでを写し取るように私には思えます。息吹を写せるレンズかなと思っております。ただしF値が少々暗いために私は取材には使っておりません。VRも附いておりませんので最悪の環境での心配がありますので。
 シグマ10-20とトキナ-12-24は使い方次第でどちらが使いやすいか解りません。そのままですと逆光にはシグマが強いです。
 20−35mmよりは18-35mmをオススメします。
それと24mm単焦点ですがHPに24mmカット集ページをアップしました。ただしこの24mmの手動フォーカスのレンズは25年以上前の穴あきカニの爪です。Fシングルさんの24mmのほうが新しいと思います。
単焦点は私としては不便に感じることが多くて、ズームに比べるとMicoroレンズ以外は使用頻度は少ないですね。暗いときはF1.4が必要になりシグマ30mmとかプラナー50mmぐらいは使いますが。
 私の24mmの写りは硬い感じです。やさしさの無い写りだと感じております。風景や建築物には適していると思います。もちろんギリギリのところまでのマスクを前玉に着けております。それゆえに逆光でも何とか使える仕様になっております。
http://gaspro.web.fc2.com/menew-45.html

書込番号:6597325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/01 09:49(1年以上前)

ちょっとゲリラ的に写真をupしちゃったかな?

この20-35/2.8Dって、APS-cデジイチで使うと使いにくい焦点距離で、
どちらかというと、17-55と12-24(10-20)を持った上で、このレンズを
持つか持たないか・・・・・だと思います。20・24・28・35mmの
4本の単焦点レンズを付替えて使うよりも楽で、デジタル問題が出にくい
レンズだと思います。

>20−35mmよりは18-35mmをオススメします

18-35mmを持っていないため断定は出来ませんが、多くの方は
そう言いますね。もし、フルサイズレンズへの拘りがあるのなら
後者の方が良いかも知れません。どちらにしても、S5Proで、
この焦点域の単焦点を使うのなら、上記2本のどちらかが良いかな?

個人的には、DXレンズという段階を経てでも、最新レンズに
買い換えていくしかないと感じています。フルサイズ機が出れば、
ニコンのフルサイズレンズは一新すると思います・・・・・

せっかくの3連休が、3日間とも自治会の・・・・・組長ゆえしょうがない・・・・・

書込番号:6597669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/01 10:02(1年以上前)

Fシングル大好きさん
おはようございます。会社、クビになったのかと心配しました。

レンズ選びも予算があればいいけど‥ どこで妥協するかですよね。わたくしのブラザーのように、色々なレンズを購入しては失敗し、結局DX17-55とVR105マクロを今になって購入してますから。

書込番号:6597697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/01 10:42(1年以上前)

>会社、クビになったのかと心配しました

7月30日までが忙しく、また、8月3日から忙しくなる合間の休暇なんです。
今日は、子供のピアノの発表会もあります。業者が入るんですが、
物凄くヘタッピ〜で、写真もビデオも、ボケた真ッ茶色・・・・・
私の感覚では、わざと汚くしているとしか思えない画です。
S5ProとPC300で撮ってきます。
子供の友人の分も撮って商売しようかな? \(`o")バキッ!

書込番号:6597773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/01 11:02(1年以上前)

S5proの常備レンズとして、
12-24(10-20)
DX17-55
Micro60
MicroVR105
VR70-200

お散歩スケッチレンズとして(とにかく便利)は..DXVR18-200
オマケでVR80-400
ここらあたりがベースレンズ?かなと。
 
次にお好みでマスク処理して.........ディスタゴン25
                  プラナー50
                  プラナー85
         お好みのオマケで ニコン18-35
  *舞台公演などの記録でズームが必要の時は..ニコン35-70(販売終了のレンズだが比較的新しいモノならヨイレンズなのに中古が安い)
........個人的偏見的使用の結果は?.....
鳥サンや星でなければ ..これだけあれば充分用が足せるかな?と。

人によっては、常備レンズとお好みレンズは逆転するかも?

書込番号:6597814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/01 16:31(1年以上前)

私も常用レンズは、GasGas PROさんのレンズからMicro60を引いて、
micro55(MF)を足したレンズです。Micro60も、AF-sで瞬時にMFに
切り替えが出来れば欲しいです。そうしたら全く同じになるかも?

ピアノ発表会の撮影も終わり、これから自治会の仕事です・・・・・

あっ、組長って、893じゃないですよ \(`o")バキッ!

書込番号:6598526

ナイスクチコミ!0


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/04 22:18(1年以上前)

私も購入を迷っていました。

実は今日、先輩から借りたトキナー16-50mmF2.8で撮影した画像を載せてみました。
S5proに付けてJPEG撮りです。
画像補正も何もしていません。撮ったままの絵です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1085758&un=44059
できたてほやほや今日の画像です。台風の目かな。温帯低気圧の目かな・・・

他のレンズの撮り比べでは無いので比較はできませんが
ご参考までにどうぞ。

実はS5proでF2.8クラスのレンズを使うのが初めてだったんです。
雑誌などでは数値の上でだいぶ違いがあるようですが、
目で見て何の違いがあるのか私にはわかりません。

実際の写りに関して言えば、
例えば露出で言う±0.3以下の違いなのでしょうかね。
いや、±0.0003以下というほとんどわからないレベルなのかもしれません。。

MTF曲線の違いを実際の画像で違いを表せといっても無理かもしれません。

それに気付いた私は本日予約しました。

楽しみというか、安心感でしょうか。。


TOKINA16-50mmF2.8を実際に使った印象としては
純正以上にしっかりした造りの様な印象すら受けました。

VR18-200mmF3.5-F5.6は万能ですが、
条件が悪い場所でピントで迷うことを考えれば、
TOKINA16-50mmF2.8は迷いが少ない気がします。
つまり速く感じることがあります。

で、なかなかシャープな絵です。(他はわかりませんが)
S5proのハニカムとの相性は良いと思います。
私は満足のいく絵です。
あ、わかりづらいかな。。えーっとですねVR18-200mmよりもシャープな印象を受けました。

ちょっと重いけど、そこがまたいい!

私のように悪条件で使うことが多い場合は、それだけで安心感があります。



上を見れば切が無い・・・NIKONの18-55F2.8Gが気になり始めました・・・あはは

感染しちゃいました。。

書込番号:6609486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/13 14:19(1年以上前)

皆様ご無沙汰しております。

購入の段階で迷ったり手間取ってしまうことがありバタバタしていて長い間放置してしまって、書き込みが遅くなりました。とにかく今手元にはS5 ProとDX17-55があります。手元に着てからもなにかと忙しくてやっと落ち着いた次第です。

購入までみなさんの意見が非常に参考になり今では大満足しています。
ありがとうございました。

他のレンズは、後々集めていきたいと思います。

触っている感じとして大きく重いですが、写真を撮り始めてテンポに乗れば大して気にならないのではないかと感じています。大きく重いというデメリットをGRのように取り回せるように努力します。そしてモノとしての充実感は100%に近いですね。これが良い方向に向けばきっといい写真が撮れるのではないかと思います。ただズームは怖いですねwwついついズームしてしまいます。なのでなるべく画角を決めてズームリングは触らないように心がけます。

それからGRのワイコンも購入して21mmの画角も手に入れました。超広角の12-24は今回は見送ってGRの21mmで頑張りたいと思います。

旅の出発まであと一週間です。それまでに使いこなせるようにしたいので、またお世話になると思います。

今まで本当にありがとうございました!

書込番号:6637050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

記録画素数(画像サイズ)について

2007/07/24 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:9件

このカメラに固有の話ではないのですが、このカメラを使っているため、ここで質問させてもらうことにしました。
非常に初歩的なことなのかも知れませんが、
記録画素数(画像サイズ)をL、M、Sのように設定できると思いますが、これは、JPEGの場合のサイズと考えていいのでしょうか?
つまり、画像サイズをL、M、Sのいずれに設定したとしても、JPEGのサイズが変わるだけで、RAWには何ら影響ないと考えていいのでしょうか?

書込番号:6570147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/24 01:27(1年以上前)

影響ないようですね〜。

書込番号:6570255

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/24 01:35(1年以上前)

JPEGのサイズと考えていいと思います。

ちなみに仕様でも
RAW :約12.8MB
FINE L :約 5.3MB
RAW+FINE L:約18.1MB

RAW :約12.8MB
FINE M :約 3.5MB
RAW+FINE M:約16.3MB
※いづれもD-RANGE:100%のとき

となっていますし。

書込番号:6570286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/24 07:46(1年以上前)

このカメラは所有していませんが、ふつうは、
RAWのみでの保存に設定すれば、L、M、Sの設定はできなくなるはずです。

「RAW」とは撮像素子からの「生(未加工)のデータ」という意味ですから、
基本的には設定の影響をなにも受けないのがふつうです。
一般的には、撮影時のWB等のデータは別途、同時に保存されているようですが。


http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=RAW&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=05914200

書込番号:6570662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/24 10:37(1年以上前)

こんにちは。
RAWは撮像素子の吐き出す生データで、その生データを画像処理エンジンで加工処理してL、M、SサイズのJPEG画像として保存するので、RAWには何ら影響ないですね。

書込番号:6570983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/24 23:51(1年以上前)

からんからん堂さん、ピ〜太さん、αyamanekoさん、北のまちさん

みなさん、ご回答ありがとうございました。

RAW+JPEG、FINE、Lを
RAW+JPEG、NORMAL、Sにすると、
20枚くらい多く撮れそうなので、こっちに設定を変えようかと検討していたところでした。
すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:6573384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信73

お気に入りに追加

標準

旅行にはどのレンズが良いでしょう。

2007/07/16 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1685件

皆さん、こんばんは。1週間ほど前からこの板で大変お世話になっている「こんじじ」と申します。この板は本当に親切な方が沢山いらっしゃるので、逆にS5Proを選んで良かったと思っています。わたくしは本来Zeissが大好き(というよりはレンズに関してはZeissしか知らないんです)で、Cosinaから出ているZFレンズ(MP50、1.4/50、2.8/25)3本を発作的に購入しました。ボディーはD200だったんですが子供にとられたので、ただ今ひたすらS5Pro待ちの状態です。今週中には来るはずです。
 さて、このたび旧盆休みを利用してフランスのド田舎(ノルマンディー、ブルターニュ)に行ってきます。そこで教えていただきたいのは、風景と建築物(人間は集団または景色の中の点景人物のみ、速写、連写なし)をいつもフィルムでとって来ましたが、最近、フィルムは出入国のときのX線検査がやばくなってきています(時々、係と喧嘩しています)。そんなわけで今回は喧嘩しないで済むデジイチのS5Proです。ただ画角が1.5倍ということなのでどのレンズが私に適当なのか良く分かりません。年寄りの体力からすればZeissの重いデカイレンズはちょっとコクですし、元来ズームは苦手なので、仕方なく3本ぐらい持ってとっかえひっかえと考えています。花や虫などはとらないのでマクロは必要なしです。どれがあれば良いでしょうか。人間ズームで標準1本だけという手はあるんでしょうが、これも面倒だし。
 よろしくご教示をお願い致します。

書込番号:6542146

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/22 21:38(1年以上前)

GasGas PROさん: こんばんは。色々アドバイスありがとうございます。
早速使ってみました。24-120は悪いけど好みの色が出ません。いいレンズなんでしょうが、人それぞれ好みがあることですので、どうしようもありませんね。17-35はもうかれこれ5年になりますが、S5Proとは相性がよいと思いました。これにCosinaのPlanar 1.4/50と1.4/85を持って行こうかと思います。余裕があればDistagon 2.8/25も連れて行きたいです。S5Proはありがたいことにフォーカスエイドがあるので、視力の衰えたこんじじにもMFレンズが何とか使えます。
 S5Proは良いカメラですね。気に入りました。花◎です。やはりFujiはフィルム屋さんですね。フィルムシミュレーションをF2(ベルビア調)にしたら、きれいな青空が撮れました。雲のグラデーションもきれいです。D200より良い感じです。これを推薦してくださったこの板の皆さんに心から感謝します。ありがとうございます。
 ちょっと付け加えておきたいことがひとつあります。今日1日、200回ほどシャッターを切りましたが、途中でシャッターが押せなくなり、ちょっとパニックしてしまいました。このときはCFカードにアクセスしっぱなしになり、スイッチを切ってもなおらなかったのです。やむなくフォーマットしてはじめるとまた同じ現象が.....あ、このカメラはハズレ?と思ったのですが、思い出しました。S5Proの唯一の欠点は連写が出来ないことでした。rawですとせいぜい5,6枚でシャッターが押せなくなります。S3よりはマシですが、相変わらずですね。私はどうせのんびり構えて風景を撮る方ですから良いのですが、お子さんをとったり、スポーツシーンをとったりする人にはちょっとつらいかもしれませんね。
 将来はフルサイズCCDで、もう少し連写がきくようになればいうことなしと思います。

書込番号:6565573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/23 01:43(1年以上前)

失礼します。(取り急ぎ・・・)

>このときはCFカードにアクセスしっぱなしになり、スイッチを切ってもなおらなかったのです。

 ご指摘のとおり連写は聞きませんので、アクセスランプがつきっぱなしの時は、スイッチを切らないようにしましょう。バッファが満タンになってしまった場合、CFカードによっては40秒〜50秒ぐらいかかる場合もあります。
 アクセス中にスイッチを切ると、最悪の場合カード自体がボツということにもなりかねませんので。

書込番号:6566671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/23 21:43(1年以上前)

こんじじさん
CFも4Gを越えるモノは総じてどうも遅く感じます。RAWでしたら4Gで枚数お持ちになった方が良いのではないかと思います。電池は計3個あれば1日分は足りますね。
MB-D200のグリップはお使いにならない方が良いと思います。
私も初めからSシリーズは連写を考えておりません。
スポーツでは8コマありませんと肝心の瞬間でヌケカットが出ますから。

書込番号:6569111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/23 22:25(1年以上前)

yebisumaruさん: こんばんは。バッファからのCFへの書き込み中ということが分からなかったものですから、てっきりハングアップと思い、電池を引っこ抜くという荒技を3回もしてしまいました。年寄りは短期で荒っぽくて困ったものです。気をつけます。それにしても40〜50秒も書き込みにかかるとは驚きですね。今まで色々デジカメをさわってきましたが、評判の悪かったNデジ(京セラ)でさえ、こういう事はありませんでした。改良の余地ありですね。

GasGas PROさん: ご教示ありがとうございます。今までの旅行ではポジ1ダース(36枚撮り)を持って行ったのが最高でした。何せフィルムはかさばりますからね。今回はデジイチですので色々と気が楽です。S5Proの1ショットは12MBぐらいなので500カットとったとしても6GBぐらい、2GBのCFで3枚でOKですね。ただ、デジタルなのでコストの観念がほとんどありません。下手な鉄砲も数撃(う)ちゃ当たるとばかりに撃ちまくると、いい写真を工夫してとるというアマの大切な基本姿勢がくずれるのがちょっと心配です。現像があがってくるまでの楽しみも無いわけですし。この辺は気をつけねばと思います。
 D200のグリップは持っていません。S5Proの充電器が大変小さいので持ち運びが楽ですね。3個の電池を毎晩充電すれば何とかなると思います。ただS5ProはD200の電池と全く同じなのに流用できないとか。ちょっとコンシューマを馬鹿にしているようにも思いますね。デジカメ買うたびに電池と充電器がついてくるので、大変困っています。

書込番号:6569336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/24 00:23(1年以上前)

こんじじさん こんばんは
CFは4Gを5枚ぐらいはお持ちになった方が良いと思いますよ。
微妙な風景などはRAW撮りされるでしょうし露出も+−で3枚は行くでしょうし。連写はナシでも現地でCFが残り少なくなるのも心細いモノです。
たしかにデジではその場でカメラのモニターで画像を確認は出来ますが本当にメヤスにしかなりません。モニターで確認できる程度のどんな風に撮れたかはシャターを押したとき解りますからね。
ヤハリ楽しみはPCで開いてみたときですね。目で見えなかったモノまで写っておりますから。

書込番号:6570029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/24 19:07(1年以上前)

GasGas PROさん:
 貴重なアドバイス、大変ありがとうございます。フィルムの時だと、一発必中で行きましたが(でも、ほとんど当たっていませんでしたが.....汗)、デジカメですといろいろ出来るんですね。それにしても4Gを5枚ぐらいとなると20Gになりますね。現在、2Gが2枚しかないので、早速買ってこなくては。それとも最近話題のストレージ(Epsonとキャノンから出ていますね)かなあ。ストレージはかさばるけど、車の中に放り込んでおけば良いし、迷うところですよね。
まだマニュアルを良く読んでいない(実はこんじじはマニュアル大嫌い人間)ので分かりませんが、+-を同時に3枚撮れるんでしょうか?
>ヤハリ楽しみはPCで開いてみたときですね。目で見えなかったモノまで写っておりますから。
そうですね。日本に帰ってPCをでみるまでの、フィルムとはまた別なワクワク感がありますね。楽しい旅行になりそうです。

書込番号:6572162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/24 21:56(1年以上前)

[6562836] 璃玖と散歩さん:
 こんばんは。はじめまして。遅レスで申し訳ありません。
 まずはご購入おめでとございます。同じ日に購入とはなんたる偶然、他のデジイチにはない広いダイナミックレンジが魅力ですよね。
 >毛並みを写すには、デジでは黒つぶれと背景の白とびでなんともなりませんでした.....
 黒つぶれは何とか救いようがありますが、白飛びにはデータがありませんからどうしようもないですね。デジはフィルムでいえばポジと同じと教わったのですが、それよりダイナミックレンジが狭いんじゃないかなあと思います。その点、S5Proはダイナミックレンジが変更できるので、色々なシーンに適応が広いですね。
 来月はあの広々としたフランス西部の丘陵地帯が待っているので楽しみです。やはりDX専用の広角ズーム(10-22あたり)が1本欲しいのでしょうね。もともと私は単焦点レンズが好きなので、まだ迷っています。あ〜あ.....

書込番号:6572758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/24 22:51(1年以上前)

>もともと私は単焦点レンズが好きなので、まだ迷っています

私も単焦点レンズ大好き人間ですが、S5ProになってAF単焦点レンズを売り、
デジ・ズームを購入しました。ただいま、AF単焦点レンズは、最新の
AF-sVRmicro105mm/2.8Gのみです。MFは単焦点レンズのみですが・・・・・

S5Proはデジレンズを求める度合いが高く、銀塩用単焦点レンズと、
デジ用ズームを比較した時に、最大ポテンシャルは前者が良いでしょうが、
アベレージ的には後者の方が上だと思います。特に50mm以下の焦点距離では、
現行の単焦点レンズよりも、デジ・ズームの方が良さそうです・・・・・
(下のスレにて、概略、コンセンサスは得られています)

そのうち、デジ対応単焦点レンズが出てくるでしょうから、それまで待つか、
現行であるデジズームを買うか・・・・・の、選択のような気がします。

銀塩⇒デジになって、だんだん家電化していると思います。
その心は、レンズは一本買ったら一生もの・・・・・ではなくなった?
デジの進化に合わせて買い換えていくものになってしまった感が
あります。

書込番号:6573017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/24 22:54(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

S5Proの御購入、おめでとうございます。

「S5Pro来ました。良いですね。かちっとした感触で、シャッター音 も心地がよいです。ホールド感もなかなかで、久しぶりに良いカ メラに当たったなという感じで幸せ一杯です。」

まさに、おっしゃるとおりですね。

私も、発売直後に購入し、VR18−200をつけて、いつも手元に置いて愛用しています。

以前の私は、皆さんのように、F1.4〜2.8の明るい単焦点レンズにこだわって、カメラにも大金を投資していましたが、若い頃から少ない小遣いなのに無理をしてしまったため、息切れ状態で、投資する財源がないのです・・・。

でも、今は、VR18−200やVR70−300などで、十分フォトライフを楽しんでいます。絵も綺麗ですし・・・。

本当は、F6やF5で、じっくり、ゆっくり、フォトライフを楽しみたいのですが、ランニングコストを考えると、S5Proの出番が多くなってしまいます。

(つい最近、D80と18−135も購入してしまいました)

書込番号:6573040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/27 12:13(1年以上前)

こんじじさん
こんにちは! 夏の南仏、爽やかでしょうねぇ。良いですね〜。
団体旅行での渡欧では無いのですよね?余計に羨ましいです。
空気が乾いていて、しっとり?としているそんな匂うような景色
S5で収めてきて下さい。 楽しみにしております。  
ところで、S5購入時にトキナーの12−24も同時に購入しておりましたが、撮った感じがつかめずお勧めしておりませんでしたが、一昨日、試し撮り致しました。 結果、大変ナチュラルな描写でした。D70、D200でも試しましたがかなりシャープに解像します。色合いも良いと思います。 機体への装着感はS5には丁度良い大きさ(バランス)です。MFのヘリコイドリングのトルク感はやはりAFのレンズの域を出ませんが、買ったから言うのではなく、三者的に見てもコストパフォーマンスはかなり良好です。 お出かけの1本で余計に持っておられても後悔は無いレンズとお勧め出来ます。 試写した作品WebUpしないと…とおもい、ニコンの登録しようと(今まで邪魔臭くてしてませんでした…)CDROM探したのですが…何処へしまいこんだやら???  週末は家捜しします。 もし、時間あれば店頭で試して見て下さい。

書込番号:6581482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/27 12:47(1年以上前)

失礼します。

 ニコンユーザでなくても、(容量は少ないですが)アルバムを作る事はできますので、すばらしいS5での作品をどんどん公開してください。

書込番号:6581554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/27 15:51(1年以上前)

yebisumaruさん
どうも、有難うございます。主旨了解であります。この板で皆さんの作品を見せて頂いていて、自分的にはニコンの分が一番見やすいなぁ〜って思っております。 せっかく持っているのだからやらにゃ(インストール)いかんと思っております。PC関係少し苦手なんですが… 本日帰宅後に家捜し開始します。週末には下手な写真のUP目指します。その時は是非ご指導下さいませ。 yebisumaruさんの星の写真、星雲の絶妙な色合い、凄いですねぇ やっぱり写真にもロマンの香は必要ですね。“写真”見るとなんか良いですよね、いろいろ見えてくるのが楽しいです。そんな写真を今度はS5で!

こんじじさん 関係ない話で御免なさい。 
近日中に12-24の写真アップ予定です。

書込番号:6581906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/27 22:57(1年以上前)

失礼します。

>yebisumaruさんの星の写真、星雲の絶妙な色合い、凄いですねぇ

 今の段階ではこれが精一杯ですが、まだまだ進化しますのでお楽しみに(?) 思うように晴れない&月が邪魔 で、なかなか撮影が進みませんが、ぼちぼち進めていきますので。

こんじじさん

 ストレージ、どうでしょうねぇ。私も一時期食指を伸ばしましたが、結局見送りました。私の場合は、かさばるのと電源の問題です。CFも安くなってきているので、自分の今の行動範囲であれば、何枚か持っていたほうがいいという判断です。
 長期旅行の場合は、まったく違った判断になるやも知れません。
(実際、2泊3日の国内旅行で、8GのCFを撮りきって(もう一枚8G持ってましたが・・・)RAW撮りとJPGオンリーとせわしく切り替えながらの撮影となりました。

書込番号:6583155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/27 23:16(1年以上前)

F6&S5Proさん: こんばんは。
>(つい最近、D80と18−135も購入してしまいました)
内緒ですね。括弧がついているから。良いですね。こういう人大好きです。欲しいときには財源が無くてもガンバル。この精神、最近のニホンジンにかけているところですよ。こんじじ、大好きです。欲しいときが買いどき、チャンスを逃すとボルテージが下がってしまいますからね。カミサンを質に入れて(私のカミサンは質に入れると反対に預かり賃を取られますが)、70-200あたりをねらいたいです。

璃玖と散歩さん: レスありがとうございます。
実は以前、「ゆとり旅」とかいう団体旅行に加わったことがありまして、結構熟年のご夫婦が多かったのですが、朝5時起床、6時にバッグを廊下に出し、7時に朝飯、8時に出発、午前中バスで移動、午後観光の毎日で、さっぱりゆとり旅でなし。写真もろくに撮れませんでした。フィルム詰め替えてまごまごしているとにらまれました。日本に帰って疲れて、数日寝込んでしまいました。団体旅行はもうこりごりです。やはり年には勝てません。それ以来、海外はレンタカーで移動になりました。好きなところで泊まって、気に入ると2,3泊することがあるので、一緒につきあってくれる子供達には不評です。今回もフランス西海岸を目指しますが、本当に到達できるかは微妙です。大西洋に落ちる夕日を見られればラッキー!S5Proの出番ですね。レンズではまだ迷っていますが。娘がNikonの12-24を持っているので貸してくれるようなことを言っています。しかし、いざ使うとなるとバッティングもあり得ますので、やはりトキナー12-24(Nikonは高すぎ)を何とかゲットと行きたいです。これと18-35があればだいたい間に合うように思います。あとは得意の人間ズームがありますから。さらにCosinaのDistagon 2.8/25ZFのつけっぱなしもアリかななんてね。璃玖と散歩さんの写真を楽しみにしております。ぜひアップしてください。

書込番号:6583239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/27 23:34(1年以上前)

yebisumaruさん: こんばんは。
星空のロマン、赤い星が好きなこんじじ(といってもソ連やロシアのことではありません、天空の輝く星です)は一度で良いから天体の写真(天体望遠鏡を使って)を楽しんでみたいです。天体望遠鏡は反射赤道儀と屈折式がありますが、どちらを使用されていますか。ぜひ撮り方を教えてください。追尾式の望遠鏡がだいぶ安くなってきましたね。Nikonの高級レンズぐらいで買えますね。アンタレス、アンドロメダ、オリオン馬頭星雲、etc, etc.....
>(実際、2泊3日の国内旅行で、8GのCFを撮りきって(もう一枚8G持ってましたが・・・)RAW撮りとJPGオンリーとせわしく切り替えながらの撮影となりました。
8Gというと画像でいうと約700枚ですね。2泊3日でですか。私は今まで最高で1ダース(12*36=432枚)です。最近はフィルムは1ダース以上だと爆薬扱い(?)とかで、別室でしつこく取り調べを受けた人がいるとか。デジイチは心配ないですが。
 S5は8Gが使えるのですか?私は2Gを4枚しか持っておりません。CFは静電気は大丈夫ですか?夏場は湿気が少し多いから大丈夫でしょうが、以前、冬のカルフォルニアでは、車のドアでいつも感電していました。ストレージも善し悪しですね。ベストはPC+DVDでしょうね。荷物にはなりますがDVDを2枚ずつ焼いておけば安心ですね。

書込番号:6583325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/27 23:57(1年以上前)

失礼します。

 私は「屈折派」です!!(爆)

 自動追尾の架台があれば、レンズは望遠レンズから入っても、望遠鏡から入ってもどちらでもOKです。望遠鏡だと普段持ち歩いて撮影というわけには行きませんが、それなりに星がよく写る工夫がなされています。ただし総じて重いです。(カンタンに持ち運んでどうこうというものではないのですし、しっかりとした架台に乗せて使いますから)

 APS-Cサイズですから、200〜300mmぐらいの焦点距離でFが明るければ、写真レンズでいい絵が撮れますよ。オリオン大星雲、すばる、アンドロメダ銀河などは、まずまずの画角だと思います。(アルバムのものは、もう少し焦点距離が長いものですが)
 いきなり望遠鏡に走るのもいいですが、お手元に望遠レンズがあれば、架台を何とかして撮影してみることをお勧めします。

 S5は、いい赤が出るのでいい感じです。

書込番号:6583426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/28 13:34(1年以上前)

こんじじさん
こんにちは。 CDROMの行方を家捜ししてなんとか発見。無事に終了です。意外に使い易くて、“おまけ”と思い込んで放って置いた事を反省致しました。なにせ“取説嫌い”でザックリ読んで後は実地でGoという人間ですので。。。  
ところで、“団体旅行”が合わない方って結構いらっしゃいますよ。特に、写真を撮られる方は通常のパッケージ旅行と呼ばれる団体観光旅行に参加されると、時間と行動範囲の制約で相当なストレスになると思います。
特に、作品を撮る機材を持っていったら撮りたい誘惑と撮れない状況に挟まれる事が往々にして有ります。“見学して記念写真”と“画になると感じて撮る写真”では、撮る時間軸とかが違いますもんね。
単独行は、スケジュールは立ち難いですけどかえってその土地のイメージが捉まえやすいですね。とにかく羨ましいです。  

早速ですがTokinaの12-24で撮ったもの数枚UPしてみました。家の中で愛犬を撮りました。ストロボなしで多少ブレてしまいましたが、いつも黒い塊状態になるものが見た目に近い状態で写りました。
屋外で逆光と緑、明暗差をつけて撮ってみました。PL等付けずそのままの状態ですが色合いは目で見た状態とほぼ変わりません(フィルムシュミレーションはSTD・画質はM/Hard)。下手の言う事ではないですがこれは使えると思います。 

ついでですが、そろそろ花火の時期という事で去年撮った花火(これはD70ですが)も置いておきます。S5だったらもっときれいにとれるでしょうねぇ。ちょっと楽しみです。

書込番号:6584944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/28 23:21(1年以上前)

失礼します。

璃玖と散歩さん アルバム拝見しました。愛犬ちゃん、いい感じですねぇ。黒も白もしっかりと写っていて、素敵です。

私は、17mmまで持っているので、もうひと息短いレンズを物色中です。参考にさせていただきます。

書込番号:6586500

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/28 23:25(1年以上前)

ラピッドさん、こんばんは

今頃M42マウントのフジノン関係のお話が有ったのを見つけました^^;
気がついたら長くなってしまったスレって、なかなか通して見ることができず、
こんなところでのご挨拶で申し訳ありません。

M42→ニコンマウントは、近代インターナショナルの直販やオークションで
普通に手に入りますよ。
私は近代インターナショナルの補正レンズ付きアダプターを、補正レンズそのままと
外した物の2種類を持っていまして、被写体距離で使い分けています。
この補正レンズ使用タイプはアダプターの径が小さく、レンズの出っ張りに
干渉しませんので、取り回しやすいんですよ。窪みもありますから、
絞り連動ピンを押し込むよう細工することもできますし。

レンズ種類は色々あることも存じてますが、なかなか入手可能な範囲では
見つからないんですよ^^;


三層素子に関しては、とりあえず有機素子を使って世界で初めて撮影に成功した
というニュースが昨年頭にあり、年末に論文が公開されていますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/pdf/tech/ff_rd052_001.pdf
また、6月末には緑のみ有機感材で、赤と青はCMOSで構成された三層素子の
試作に成功したとのニュースもありますから、完全有機三層素子までは
もう少しかかりそうです。(やはり1年半?後のS6PROに合わせてくるんでしょうね。)


こんじじさん、こんばんは

スレに関係のない話題で失礼しましたm(_ _)m
お求めのレンズに関してはもう既に皆さんから情報出尽くしていて、
私が口を挟む余地がありません^^;;

M42マウントのフジノンレンズは、小さく軽くて写りも良いですけれど、
MFの上実絞りを使わないといけませんから、いささかお勧めしにくいです^m^;;;

書込番号:6586511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/29 10:02(1年以上前)

璃玖と散歩さん:
 お早うございます。わんちゃんの写真、拝見しました。黒光りする毛並み、本当にびっくりです。光の当て方も良いなあ。わんちゃんもカワイイですね。花火も撮ってみたいです。人混みにもまれるのが嫌いなもので、最近は見にも行ってませんが、S5Proだとやる気が出ますね。

Satosidheさん:
 レスありがとうございます。昨日の夜、もう一度全部のレスを読み直しました。それで結局12-24を購入することにして、kakaku.comから注文しました。もちろんTokinaのです。何となくNikonのに似ていますが、レンズ構成が違いますね。NikonとTokinaの両方でテストしてみようと思います。結局12-24と17-35があれば私の旅行には十分のようで、必要なら単焦点のPlanar 1.4/50と同1.4/80を持って行くことにしました。

 皆さんには大変貴重なご意見、ご提案をいただき心より感謝しております。末尾になりましたが、5年前にフランスを旅行したときの写真をアップしました。いまはなき京セラContax N digital + Vario-Sonnar 24-85で撮ったものです。Webなのでrawからjpegに落としてありますので画質はあまり良くありません。しかし、わずか(今となっては)600万画素のデジイチですが、広大なダイナミックレンジのおかげで、今にも泣き出しそうなパリの空の下でも結構な絵が撮れて(ヘボがカメラで救われていると云っても良いかも)いるように思います。なんとなくS5Proと画質が似ているようです。

書込番号:6587648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな症状はありますか?

2007/07/16 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 4087さん
クチコミ投稿数:23件

ついに買いました。一緒に買ったMS-200を取り付けて使用していて一度電源を切り翌朝にレンズ交換して電源を入れようとしたら電源が全く入りません。レンズはAF用のレンズでしたが対応してないのかと思いレンズを外してた状態で入れても全く入りません。一度MS-200内のバッテリーを抜き入れ直したら電源が入るようになりました。ファームはアップしてあります。自分のがおかしいのか?良く分からないので質問しました。宜しくお願いします。

書込番号:6541341

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/16 13:41(1年以上前)

D200でも 時々出る話ですが…
電池の 接点の汚れ、MS-200の端子部分の接触不良とか原因は色々です。
頻繁に 起こるようでしたら、サービスセンターにお持ちに成るのが一番です。

書込番号:6541409

ナイスクチコミ!0


スレ主 4087さん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/16 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。これが他スレに書いてありました。電源落ちの症状ですか?読んでいましたが自分の症状とはちょっと違うような気がして新しいスレを立ててしまいました。

書込番号:6541425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/16 13:59(1年以上前)

MB-D200のことでしょうか?

だとすると、この板から『MB-D200』で検索すると、
みなさんの苦悩が書き込まれています。

剛性が低いためたわんで起こる接触不良、
置いているだけで起こる接触不良、
配線材が細いための電圧降下・・・・・

書込番号:6541462

ナイスクチコミ!0


スレ主 4087さん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/16 14:10(1年以上前)

MSではなくMB-D200でした。すみません。ありがとうございました。

書込番号:6541491

ナイスクチコミ!0


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/16 18:50(1年以上前)

いわゆる接触不良でしょうか。

一度、バッテリーパックはずして
接触部(金の棒)を押して弾き方は、ゆるいでしょうか。
この部分の接触が、問題になると思いますが・・。

当たり具合で案外次回からは、問題なく使えたりもします。

基本的には、ニコンの不良ですから、
ニコンへMB送ると直してきます。

D200でも同様な事例あるので、
おそらくリコール対象でしょうが、
メーカーが動きません。

書込番号:6542396

ナイスクチコミ!0


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/07/16 22:08(1年以上前)

4087さん
初めまして。
私は先日までD200を使ってましたが(昨日買い替えでS5PROです・・・(^^ゞ)、購入後1年目くらいでD200+MB−D200で、突然縦位置のAFボタンが効かなくなって撮影不可となり、電源のオン、オフ、レンズの脱着などしても戻らずバッテリーを外したら直るという症状が時々起こるようになりました。数回発生したため、メーカーへ送って修理ということでお願いしたのですが、結局ボディ(最初はボディを疑いました)は異常ナシ、MB−D200の接点を対策品に交換したとの事で戻ってきました。それ以降は快調です。ニコンの方は他では出てないと、そのとき(5月頃)はおっしゃってましたが、同じ状況かもしれませんね。一度ご相談された方が良いかもしれませんね。そういえば、カメラバッグからD200を取り出す際、電源も入ってないのにCFのアクセスランプがチカッチカッて点いたりした事がありましたが、それが前兆だったかもしれません。参考になれば。

書込番号:6543297

ナイスクチコミ!0


スレ主 4087さん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/17 02:26(1年以上前)

ありがとうございます。あまり起こるようならバッテリーグリップを修理に出します。他のスレット読んだつもりでしたが自分の症状とは違うと思いスレット立ててしまいましたが皆さんの話を聞いたら他の症状と同じな事が分かりました。電源落ちは撮影中に何もしていないのにいきなり落ちる現象なのかと勝手に判断してしまいました。参考にさせて頂きます。ファーム変えたけど駄目見たいです(T∀T)

書込番号:6544488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッター音対策

2007/07/14 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Escamilloさん
クチコミ投稿数:10件

演奏会の撮影を頼まれることがちょくちょくあります。あれって会場は暗いけれども被写体は動いているので、いつも苦労しておりました。高感度に強く人物が綺麗に撮れるS5Proはまさにこの任にうってつけ、ようやく楽に撮れるようになるぞ!と喜び勇んで撮影に望んだのですが・・・。
 普段はあまり気にならないシャッター音が、演奏中だと結構気になるんですよね。
 今回は広い会場でお客さんが極端に少なかったためなんとかなりましたが、通常はサロン風の小さな会場での演奏会撮影が多いので、S5Proの使用がためらわれるなぁと悩んでいます。S5Proが初めての一眼レフ購入なのですが、購入動機の中で演奏会撮影の占めるウェイトはそれなりに高いので、ちょっとへこんでおります。

質問@
S5Pro(=D200?)のシャッター音の大きさは、多機種と比べてどうなのでしょうか?

質問A
シャッター音を小さくする対策ってあるんでしょうか。何かを被せるとか・・・。

書込番号:6532083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Escamilloさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/14 07:28(1年以上前)

「多機種」じゃなくて「他機種」ですね。失礼いたしました。

書込番号:6532092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/14 07:31(1年以上前)

このような物↓があるのは知っていますが、実際に使ったことはないので、
効果がどれほどかはわかりません。


エツミE−6006 プロテクターカバー
ナイロン製にラバーをコーティング。防水・防寒・防音に。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/33414.html


書込番号:6532101

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/14 07:46(1年以上前)

自分はちゃんとした消音アイテムないので、タオルのようなものをかぶせてで切るだけ消音してます。

講演会など静かなとこだと気をつかいます。
比較したことないのでどの程度の大きさかわからないですが何かかぶせるだけでもある程度消音できるの安上がりにするなら試してみてください。
見た目を気にするなら消音アイテム使われるといいですね。

書込番号:6532123

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/14 08:32(1年以上前)

私の知人でオリンパスのE-10を未だに使っている人がいます。(音楽会の撮影用です。)
理由は”大きな音がしないし、レンズも明るい。”からだそうです。

私もE-10/20を持っていますが、レンズに内蔵されたメカニカルシャッタの小さい音しかしません。(スピ−カから出る擬音は消せます。)

今では中古で2〜3万円で販売されています。
2/3型CCDですから、デジ一と比べると、画質の点でどうかな?と思います。
特に被写体が動いている時は、ISO感度を上げるとノイズが出て困難かもしれません。
レンズは35〜140mm(相当)F2〜2.4です。

これも中古になりますが、ソニーのDSC−R1はどうでしょう。
中古でも5〜6万(orもう少し?)ですが、CMOSサイズは大きいし、音も静かです。
レンズは24〜120mm(相当)F2.8〜4.8で、少し暗い…。
これも持ってはいますが、余り使わず、防湿庫に入ったままなので、使い勝手などはコメント出来ませんが…。

書込番号:6532227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/14 08:38(1年以上前)

演奏とかはメカニカルシャッター機ではどうして音が出てしまい難しいですね。
電子シャッターの高倍率ズーム(手ぶれ補正付き)のコンデジが良いでしょう

書込番号:6532241

ナイスクチコミ!0


スレ主 Escamilloさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/14 10:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
やはり「かぶりもの」ですか・・・。ネット検索したところ、自作している方も多いようですね。研究してみます。
今までは、コニカミノルタDIMAGE A-1 を愛用しておりました。使い勝手がよく気に入っているカメラですが、高感度時の画質がいまいちで、演奏会の撮影は厳しく、一眼がほしくなったといういきさつがあります。

書込番号:6532619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/14 11:33(1年以上前)

昔は消音ケースって、各メーカーが出していましたが、
最近はないんですね。

私も、タオルをマジックテープで巻きつけて、
音が小さくなるよう調整して、S5Proを使うかな?

シチュエーション的にデジイチを使いたいですね。

書込番号:6532787

ナイスクチコミ!0


縁原さん
クチコミ投稿数:214件

2007/07/16 04:06(1年以上前)

ホール、サロン問わず、演奏会の撮影は難しいですね。Escamilloさんのおっしゃる演奏会は恐らくロックやジャズではなく「クラシックの演奏会」だと思いますが、クラシックでもオーケストラか、クァルテットか、ソロか、あるいはピアノか弦か木管かによって撮影の難易度はまったく別次元になります。

私はS5ではなくD200ユーザーですが、レンズはF1.xクラスで会場にあわせて焦点距離を決めるとして、アーマーとNikon純正レインカバーで覆って臨み、これまでクレームのついたことは一切ありません。(最近はアーマーすら使いません)

クラシックの場合、撮影者として一番肝心なのは、小規模サロンと広いホールを問わず、その演目や曲調、可能であれば演奏者のクセを、撮影者としていかに理解し、把握しているかということに尽きると思います。

物故者ですが、スヴャトスラフ・リヒテルという、会場のロケーションに厳格なピアニストがいました。彼の演奏写真やムービーは他の近現代ピアニストに比して極端に稀少です。唯一、彼が“気を許せる友人”としてパブリックに自身の演奏の撮影を許したのは、日本人カメラマンの昆田亨氏だけだったという話があります。

リヒテルは会場の照度を極端に落として、時には「舞台は暗黒にしてくれ。手許だけ照らしてくれればいい」という注文すらつけたピアニストですから、その撮影がいかに困難を極めたかは容易に想像されます。

昆田氏は、リハーサルであろうが本番であろうが、リヒテルの弾く演目や曲趣を徹底的に記憶していて、ppの場面では決してレリーズを切らなかったそうです。まるでppを叩いているかのような静かな写真でも、ffのある場面を慎重に計ってレリーズを切っていたそうです。

※個人的に、いままで一番厳しい撮影だと感じたのは、ピアノではなく木管主役の演奏会でした。モーツァルトのクラリネット五重奏曲(K.622)の会場でのことですが「これは…最後まで写せないのではないか」と恐怖すら感じるような場面でした。

書込番号:6540275

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/16 06:40(1年以上前)

縁原さん
のレス見て思いまだしました。
演奏時はすべてシャッターは切っていません。
自分も大抵f系の時狙います。
曲のパターンはある程度わかるまで見ていてなんでも感でもきるって感じじゃないですね。
自分以外に聴衆もいますから。
また、歌を歌ってる場合もで切るだけ盛り上がっていて動きのある場面を狙っています。

一応、撮る前にどんなパターンかは予習して臨んではいますね。

時には演奏者に聞くことも、もち論いつも撮影許可は取ります。

よく考えればこんなことやってました。

書込番号:6540374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/16 20:40(1年以上前)

私の使っているプロテクターで「カメラアーマー」と言うモノがあります。本来は、ぶつかった時の断衝用プロテクターですが、ほぼボディをシリコンラバーでカバーしますので音は小さくなります。が、どれほど音が小さくなるかは誰かに聞いてもらわないと解りません。タチの参考はHPに載せてあります。
http://gaspro.web.fc2.com/cameraaamaa.html

書込番号:6542830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング