FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

連続撮影

2007/07/13 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

よくS5PRoは連続撮影が出来ないと書かれていますが、ニコンD200と差が無い感じがします。(カタログ上)
実際、どれ程差が有るのでしょうか?
キヤノンもニコンももう驚きも無いし、コンタックスが一番なのですが、無い物ねだりですし、ソニーはアフターで心配が有ります。

忘れていました。フジのサポートはどうでしょうか?
ニコン、キヤノンと同程度でしょうか?
サポートセンターの様子も教えて下さい。

書込番号:6529662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/13 16:13(1年以上前)

カタログのどの部分なのかは謎ですが、両者の連続撮影感覚は相当開きがあるような気がするかもしれないですね〜。

書込番号:6529724

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/13 16:19(1年以上前)

> sokosokoさん こんにちは。

S5 Proの連続撮影は、D-RANGEが100%のとき、秒3コマです。
D-RANGEが100%以外のときは、秒1.6コマです。

連続撮影可能コマ数は条件が複雑なので取説を読んで下さい。

取説は、富士フィルムからダウンロード出来ます。

アフターサービスの良し悪しは分かりません。

書込番号:6529734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/13 16:30(1年以上前)

多分
言葉の意味か…
カタログスペックの見方を間違えてます。

書込番号:6529759

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/13 18:55(1年以上前)

>連続撮影<
連続撮影可能枚数と連続撮影速度が有りますが…
S5の連続撮影速度は 最大3コマ/秒ですが、ダイナミックレンジの設定が100%以外は、
撮影間隔が長く成ります(Aコマ/秒←Aの値が少なく成ります)。
連写コマ数/秒の数値は、メーカー毎にそのカタログデータを出すための
カメラの設定が違います。
D200の 連続撮影速度のカタログ数値5コマ/秒は、
Lサイズノーマルの圧縮率1/8、フォーカスモードC、露出モードS
またはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードでの値です。

S5の カタログデータ取得時の設定は、フォーカスモードC、
露出モードS or M、1/250秒以上の高速シャッタースピード、
ISO感度200、ダイナミックレンジが100%です。
圧縮率、画像サイズも関係が有るのですが…?

連続撮影可能枚数も 同じでは有りませんし、画像サイズによっても変わります。

書込番号:6530104

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/13 19:15(1年以上前)

robot2さん こんばんは。

> S5の カタログデータ取得時の設定は、フォーカスモードC

ん〜、取説もバグってます。
P.62は、「フォーカスモードC」なのにP.238は、「フォーカスモードM」です。

連写中にコンティニュアスしなければどちらでも問題無いですが、MFが無難でしょう。

書込番号:6530156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/13 19:41(1年以上前)

sokosokoさんって、ツァイスレンズ崇拝者ですか?

書込番号:6530213

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/13 20:29(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます。
秒3コマなら、普通に使える範囲だと思うのですが、ちょっと物足りない感じでしょうか?ただ、D-RANGEが100%以外のときは、秒1.6コマはちょっと辛い数値ですが、このD-Range100%を多様する設定なのでしょうか? 何せ私のデジタルは石器時代のD100ですから。。

本当に皆さんありがとうございました。色々と読まさせて頂いて、それほど、撮影に関して不満がないと思いました。
私はカールツァイスが大好きですよ。 持つ満足感が一杯有りましたので。ただソニーのは満足感に問題が有るなって思っています。

FinePix S5は実際にD200よりもすばらしい写りなのでしょうね。
早く買いたいですね。

書込番号:6530359

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/13 22:39(1年以上前)

sokosokoさん、こんばんは。

> このD-Range100%を多様する設定なのでしょうか?

どうしても秒3コマで撮りたい時は別ですが、このカメラはD-RANGEが広い事が売りですから400%またはオートが良いでしょう。

撮るスタイルによるので秒1.6コマ(0.6秒間隔)で辛いようならS5 Proは無理かなぁ。

書込番号:6530879

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/13 23:37(1年以上前)

秒1.6コマも有れば十分でしょう。
ただ、私はJPEGが中心で、コンピュータ上で色々と調節するのは嫌いと言うか邪魔くさいので、面倒な事はしませんね。
本当に色々とありがとうございました。

書込番号:6531178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/14 11:42(1年以上前)

sokosokoさんこんにちは。
私はD200とS5を使用してスタジオ撮影、婚礼撮影をしています。
S5を使い始めてからは完璧にS5がメインになってしまいました。

>秒3コマなら、普通に使える範囲だと思うのですが、ちょっと物足りない感じでしょうか?

秒3コマが使えるダイナミックレンジ100パーセントをテスト以外で使用したことはありません。すぐ飛んでしまうので(比べたわけではないので感覚ですがD70Sと同程度?)S5のうまみが減ってしまうので。
じゃぁダイナミックレンジ100パーセントがいらないかといわれるとまったく違います。
私の中でこれは緊急用、と割り切っています。
これがなければ購入に踏み切れていなかったかもしれませんし、出動回数も減っていたかもしれません。

>ただ、D-RANGEが100%以外のときは、秒1.6コマはちょっと辛い数値ですが、このD-Range100%を多様する設定なのでしょうか? 

秒1.6コマは実際つかってみると私の仕事では十分用が足りています。(S5購入直後はD200に慣れていたせいか、撮影中、ストレスが溜まりましたが…今はまったくないです。)

>FinePix S5は実際にD200よりもすばらしい写りなのでしょうね。
早く買いたいですね。

D200の出番は、メインとしては完璧になくなりました。ブライダルのサブ機専用です。期待を裏切らないと思いますよ。

書込番号:6532821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/15 14:16(1年以上前)

秒1.6コマというのは、購入するまでかなり心配していました。
D2Xで秒5コマと秒8コマで撮っていましたから。
EOS 5Dを買うときは、以前のD1Xと同じになるだけだから心配はしませんでした。
それだけに、発売日まで連写しない練習をしました。
モデルさんに声をかけて、時間を稼ぐんです。
「あ、顔の向きをもうちょっとレフ側にして、目線そのまま。」とか
「指先で衿をつまんでみようか。」などと言ってみるんです。
しかし、買ってみると私の場合は特段の不満もなく撮れています。
きっと、すぐ慣れますよ。

書込番号:6537360

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/15 19:12(1年以上前)

本当にありがとうございました。
撮影に関しては、何ら問題なしで行けそうですね。
あとは、アフターサービスですね。これが一番微妙ですね。コンピュータを含めて、経費節約でどんどんとサービスが低下しているのが、現状ですからね。

書込番号:6538364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

風景を撮ったらどうでしょうか

2007/07/12 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1685件

こんばんは。この板で初めてのスレです。
もともとZeissファンのこんじじですが、Nikonマウントのレンズ(CosinaのZFレンズ)を3本持っております。山登りや旅行が趣味なので、レパートリーは風景写真です。
Fujiが強調しているように、女性の肌がきれいに写るとか。確かにそのようですね。
ところでアウトドアでの感じはどうなのでしょうか?
Nikonの板(D200)では、意地の悪い人にちょっとしたレトリックのアヤでさんざん罵声を浴びせられましたが、この板ではそのようなことはないと信じております。建設的で具体的なご意見をお願い致します。

書込番号:6524762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/12 00:31(1年以上前)

風景に解像力ではなく階調の広さを求めるのならばありな気がしますね〜。
明暗差の大きい風景なんかで力を発揮するかも?

書込番号:6524815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/12 00:44(1年以上前)

からんからん堂さん
こんばんは。早レスありがとうございます。
私はよく海外旅行をするのですが、特に南ヨーロッパやアメリカ西海岸のあのぎらつく青空は、湿気の多い日本と違ってデジカメでは大変苦労します。結局ダイナミックレンジの広い(と自分では思っていますが)ポジフィルムで、あの意地の悪い出入国時のX線チェックの係と喧嘩をしながら苦労して撮影しています。本当にテロ馬鹿共が憎いですね。
もうそろそろフィルムはやめ時かなあと思うのですが、フィルムで育ってきたこんじじにはなかなか出来ません。さいわい、フィルムに造詣の深いフジがデジイチでがんばっているので、S5Proを購入しようかと思っています。以前、S3Proの絵のすばらしさに購入を決意したのですが、たまたまデモ機でCFへの書き込みがモタづいたのでやめていました。S5の方はそんなことはないようですね。ただスロットがCFのみ(ダブルスロットでない)になったのがちょっと残念ですね。

書込番号:6524879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/12 00:49(1年以上前)

雪景色の階調の深さはS3でも納得しておりましたがS5でも不満ありませんね。描写力表現力は納得しております。

書込番号:6524896

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/07/12 01:08(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは(^_^)

私も、からんからん堂さんの仰るとおりかと思います。
私はこのカメラで滝を撮影した事があるのですが、晴れの日の撮影で明暗差があり、
自分にはとても難しいシチュエーションでしたが、このカメラのおかげで何とか撮れました(^^)

ヘタっぴな写真なので参考になるかわかりませんが、その時の写真です。
お暇があれば見てくださいm(__)m
一応、Jpegで撮ってそのまま800×535にリサイズしただけです。

http://tyamu.exblog.jp/5475441

少しでも購入の参考になれば良いのですが少し画像が小さすぎるかもしれません・・・

書込番号:6524967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2007/07/12 01:40(1年以上前)

D200とDistagon T* 2/35、Plannar T* 1.4/50を使ってます。
どちらのレンズもヌケ、発色がよく高い解像度があります。

特にDistagonの透明感のあるヌケのよさは
D200のダイナミックレンジではもったいないです。
ダイナミックレンジが2絞り分広いS5Proが適して
いると考えられます。
私はリバーサルで撮ってフィルムスキャナで
データファイルにするようにしています。

反対に、PlannarT* 1.4/50を絞ったときに得られる
画面全体の高い解像感はD200の方が生きるとおもいます。

大雑把に言って
ネイチャーにはS5Pro、人工物にはD200が合ってる
ように感じます。
またデジタルの特有の白トビ、赤ツブレ、黒ツブレ
などがご不満ならS5Proしかないでしょう。

書込番号:6525055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/07/12 07:48(1年以上前)

こんじじさん、お早うございます。”はまってます”は、風景・花を中心に、S3Proでデジタル一眼デビューし、現在、S5Proで激撮しています。家内はD100で撮影していますが、発色などでは歴然たる差があります。特に、ダイナミックレンジの広さを選べるのは便利です。書き込み・連写には難があるといわれていますが、風景・花ではまったく問題ありません。ご参考にはならない稚作ではありますが、お時間がございましたら、覗いていただきましたら幸いです。
http://sixjump.exblog.jp/

書込番号:6525389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/12 14:20(1年以上前)

こんじじさんこんにちは


S5proでの風景撮影はなんら問題がありません。
解像感を求めるなら、ノイズリダクションをオリジナルにすればOK牧場です。
(花やポートレートはスタンダードが良いみたいです)

解像度は、他社1000万画素クラスの一眼デジカメより若干落ちるぐらいだと思います。
ネイチャーからネーチャンまでを目指している座敷おやじでした。

書込番号:6526270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/12 22:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは。たくさんの心温まるレス、ありがとうございます。これで決まりです。本日、注文しましたっ!!!
 GasGas PROさん:懐かしいNYの写真、40年ほど前に住んでいました。うれしいですね。私もPLなどのフィルター嫌いです。その時の光の色を曲げてしまうような気がします。
 TYAMUさん:今をときめくあじさい、カメラには一番いやな時期ですが、逆に梅雨の晴れ間にあじさいを望遠でねらうのも良いですね。とろけるような色彩ですね。滝の写真はフィルムでも本当に難しいです。すぐに白飛びして。デジカメでもダイナミックレンジの低い(画素数が多くなると当然出てくる問題ですが)CCDはどうしようもありません。その点、S5Proは期待できそうですね。
 200式さん:Distagon 2/35はヤシコンにはなかった(2.8と1.4のみ)のでどんな描写なのでしょうか。ヤシコンでは1.4より2.8の方が描写が良かったなあ。2.8は開放からエンジン全開って感じでしたから。Planar 1.4/50は王道のレンズですね。ヤシコンよりCosinaの方がやや冷たい感じ、現代的な写りのようですが、解像度はCosinaの方が上のような気がします。S5Proではどう出てくれるか楽しみです。ヤシコンの1.4/50は、開放のぼけと絞ったときの解像感、出てくる絵の違いは、1.4/85ほどでないけれど、ジキルとハイドみたいでなれるまで大変でした。このレンズは1977年にRTSと一緒に買ってから、ボディーが出るたびに買ったため、3本持っているのですが、みんなそれぞれ描写が違うので驚いています。
 座敷おやじさん:夏!の青空の下のピンクの花、ハイライトがとんでいないですね。普通だと白飛び必須なのに、S2Proの時からFujiは色に関しては厳しかったんだなあと今更驚いております。
 皆さん、本当にありがとうございます。購入したらとりまくります。ポジに負けないように腕を上げたいです。

書込番号:6527690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/13 00:42(1年以上前)

失礼します。

 こんじじさん、D200の板は、ひょんなことから私も拝見しまして、とても悲しく感じておりました。
 すでにご注文されたということで、長所短所もひっくるめて使い倒していきましょう。(D200の板でどなたかが書き込みされていたように、お子様とのボディ交換も面白いかもしれませんね)

書込番号:6528243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/13 01:43(1年以上前)

yebisumaruさん:
 こんばんは。レスありがとうございます。D200の件は忘れましょう。自分のストレス解消のために、または自分を偉く見せるために、他人の揚げ足をとる行為や言動はどこでも見られることですから。見えない相手、初めての相手に良くもあんな事を平気で云えたモンです。人柄が推し量られますね。折角こんなすばらしい意見交換の場所があるのにね。みんな仲良くフランクにやりましょうね。
 さて、S5Pro、楽しみです。息子は離れて東京に住んでいるので、D200との使い回しは現時点ではちょっと不可能ですが、機会があったらやってみたいと思います。30年ほどZeissばっかり(それ以前はエキザクタ、トプコン、みんな無くなってしまいましたが)使ってきたので、Canon、Nikonなどのレンズのことは全くといって分かりません。ヤシカ・京セラ無き今、いかフォトライフを充実させてゆくかが問題です。皆さんのお力をお借りしたいと思います。これからもよろしく指導をお願い致します。

書込番号:6528415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/13 01:55(1年以上前)

追伸
yebisumaruさん:
星空の写真をとっくと拝見しました。すばらしいの一語につきます。S5Proでこれだけの写真が撮れるとは驚きです。たしかCanonが一時20Da(だったかな)という赤色系もよく写るデジイチをだしたように記憶しているのですが。その時欲しいなあ、やってみたいなあと思っていました。もちろん天体望遠鏡に接続しているんでしょうね。
実は私は以前から天体の写真をとってみたいなと夢を見ているです。小学校の時、学校ではじめてみたオリオン大星雲とアンドロメダの美しさは忘れません。
天体写真の取り方の板はあるのでしょうか。ぜひやってみたいです。ご教示下さい。

書込番号:6528431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/13 02:11(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは
(カミナリが鳴り始めたので、手短で失礼します)

 S5の赤は、他のデジイチと比べると傑出していますね。(ただし、そのことが欠点にもなっていますので、要注意)

 UPしている写真は、望遠鏡のものあり、カメラレンズもありです。ただどれも星を追尾しているもの(ガイド撮影)ばかりですので、今度固定撮影(三脚に載せて撮ったもの)のものもUPしたいと思っています。

書込番号:6528446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/13 20:57(1年以上前)

失礼します。

 以前の板から、こんじじさんの作品は拝見しておりました。S5での作品も楽しみにしております。

 星の撮影ですが、「追尾」となると色々と機材がかさんできますが、「星景(星のある風景)写真」ですとカメラと三脚(できればリモートコード)があれば事足りますのでオススメです。インターネットで検索をかけられると色々と情報が出てくると思います。風景写真の延長ですので、違和感なく入れるかと思います。

書込番号:6530451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/13 21:40(1年以上前)

yebisumaruさん:
こんばんは。情報をありがとうございます。星空も好きですが、恒星や星雲のあの微妙な色合いが大好きです。いつかは天体望遠鏡+追尾装置でじっくりとってみたいです。私は年にもかかわらず宵っ張りの朝寝坊なので(汗)、夜は特異です。夜空を眺めるのが大好きです。きっと写真の新たな切り口が見えてくると思います。これからもよろしくご指導お願いします。
ついでですが、今年の夏はフランスへ行ってきます。5年前に行ったときはContax N digitalをかかえてゆきましたが、今度はS5Proになりそうです。レンズを少し買い足さなきゃ。やっぱりZeissになってしまうのかな。ヤシコンZeissのレンズは日本で写すよりヨーロッパの風景の方がきれいにとれるような気(あくまでも私見)がします。日本だとちょっと黄色っぽくとれるのに、ヨーロッパだとノーマルですね。これは誰かが本に書いていましたよね。コシナZeissはのっけからちょっと青っぽいからヨーロッパではどうなのでしょうか。S5Proでベルビア調にとったら最高かも。それにしてもS5Proではフォーカスエイドとオート露出がつかえるから便利ですね。私のF80ではMしか使えません。でもF80はある意味では名機ですよ。これがなかったらNikonもフジもデジイチを作れなかったはずですから。あ、これ余計な話ですね。

書込番号:6530597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/13 23:59(1年以上前)

こんばんは

>恒星や星雲のあの微妙な色合いが大好きです。

 アルバムに入れております「アンタレス付近」は、星雲が最も美しい領域といわれているところなのですが、テスト撮影をのんびりしているうちに梅雨入りしてしまいました・・・。でも、おっしゃるように「じっくり」がいいです。

 Zeissですか。コンテッサ35(ツノのあるやつです)ならあるのですが(古!!)、まだ星には使っていません。S5はレンズとの相性がいろいろとあるようですし、レンズの前玉や後玉の絞りを自作するとその相性もガラッと変わるので、とても奥の深いカメラだと思っています。素敵な作品を楽しみにしています。

書込番号:6531292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/07/14 01:54(1年以上前)

>Distagon 2/35・・・のでどんな描写なのでしょうか。

Distagon 2/35ZFは全くの新設計のDistagonだそうですが
他のZiess同様、開放からシャープで、
絞ると更にシャープになりD200の解像度を超えて
しまいす。
樽歪みは普通レベルと思います。
特筆すべきは高い諧調性と逆光性能です。
影の諧調、ハイライトの諧調が非常によく再現され
詳細に描写されます。
この点はPlannar1.4/50ZFより数段優れています。
これを描写しようとすると普通のデジ一のダイナミック
レンジでは不足を感じると思います。また
逆光性能も高くライトや太陽などの光源が写りこむ
場合でも開放から使え、逆光に立ち向える攻めの
レンズです。
発色はオレンジにふれます。ファインダー
で判るレベルです。
(Planner1.4/50ZFはやや青ですね)

高くて大きく重いところは
35mmF2とは思えない特別なレンズです。
(なんかレビューみたいになりましたが。)

書込番号:6531725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/14 15:30(1年以上前)

皆さん、こんにちは。今日から3連休(2.5連休?それに取れない人もいるぞー)ですが、S5Proは来ませんでした。来週は大丈夫と思いますが、ま、待つのは得意の方ですから、待てば待つほどおいしさがつのる、これジョーシキですね。スローカメラも大好き。連休はカキコに専念しましょう。

yebisumaruさん:アンタレス。サソリ! オリオンをねらっている。昔の人はロマンがありましたね。大星雲やもうすぐ爆発して一生を終えるあの赤い星のことを知っていたのでしょうか?これから機材を少しずつ集めて、せめて冬までには何とかしたいです。鼻水流しながら、タミフル飲みながらの天体観測も風流!分からないことがあったらよろしくお願いしますね。
あ、それからコンテッサですね。私の所には親友から預かっているContax IIa(多分)Sonnar 2/50付きがあります。最近、Cosinaがこれのハイスピード版の復刻(1.5/50)を出しましたね。ほしいなあ、偽ライカ(汗)につけてみたいです。Contaxは親友の父の形見で、もう10年以上も使っていなかったらしいのでいちどOHが必要ですが、悲しいかなマニュアルがないので使い方が分からない。途方に暮れて(泣)、どうしようかなあ。

200式さん:D2/35の詳しいレビューありがとうございます。アサカメの提灯持ちレビューよりずっと分かりやすいです。絞るとD200の解像度を超えてしまう、きっとミリ200本以上になるのでしょうね。以前Canonの1DsMkIIにヤシコンのPlanar 1.4/50をつけて遊んだことがあるのですが、f=5.6まで絞ると、な、な、なんーとPCで等倍に拡大してもまだ余裕があるのにはびっくりでした。Canonは24-70のズームしか持っていなかったので、比較になりませんでしたが(もちろんP1.4/50の方が数段上)あのほやほやとうつるP1.4/50がこんなだなんて、やはりアインシュタインが推奨しただけのことはあるなあと感心しました。アナログ時代(しかもすぐれた電算機も無かった)に良くもこんなすばらしい解像度のレンズが作れたもんだと感嘆あるのみです。
それからD2/35ですが、オレンジにふれる、高くてでっかいレンズというと、あのヤシコンのD1.4/35と同じですね。大きさ70*76ミリ、重さ600gのゴジラ級ワイドレンズでしたね。まるで望遠みたいなので、近くの人が自分が写されているのが分からないという利点があります。でものこのレンズもヨーロッパではノーマルに写るのが不思議です。日本は湿気が多いから、波長の短い部分は吸収されてしまうのでしょうかね。楽しみですね。あ、ビールが呼んでいるのでまたそのうちカキコします。

書込番号:6533507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/15 23:03(1年以上前)

こんじじさん

私もD200の板に、トほほ なカキコミをしていましたワ

旅行写真にはS5は最適だと思います。

D200だとアンダーに撮って付属ソフトのD-Lightingなんかで調整しないと
シロトビに対処出来ないシーンが必ずあると思いますがS5ではシロトビ
は、まるっきりと言って良いほど気にしなくて大丈夫です。

S5の到着楽しみですね。

CosinaのZFレンズとS5の組み合わせテストできましたら是非
使用感を書き込みして下さい。

書込番号:6539311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2007/07/15 23:56(1年以上前)

姓はオロナインさん:
 こんばんは。今日一日、折角の休みなのに何も出来ず、家でビール飲んでごろごろ、アルバムの整理とカウチポテトしてました。
S5Pro、今週は来ると思うのですが、どきどきワクワク。まるで初恋の相手みたい、こんなにときめいたのも久しぶりです。それにフィルムに造詣の深いフジががんばっているのは嬉しいです。余談だけれどフィルムも見捨てないでね、フジさん。
 ニコンマウントはEFマウントと異なりフランジバックが長く、他社のレンズをつけられず、比較が出来ないのが残念ですが、S5ProでZFレンズ(50、25、MP50)がまた使えます。フルサイズでないのは残念ですが、逆にレンズの美味しいところを使うのできっといい絵が出てくると期待しています。
 以前、ZFとヤシコンのレンズをフィルム(ポジ)でとり比べたことがありますが、ZFの方が現代的な感じで、解像感も良く、好感が持てました。35はまだ買っていないので分かりませんが、これは200式さんが云っておられるように、暖色系とか。そのうち予算をやりくりして購入しましょう。
 D200の板と違って、皆さんやさしくしてくださるのでありがたいです。フィルムで育ってきたこんじじにはどうもデジの感覚がイマイチ。何年たってもダメなもんで。よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:6539589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

jpegプレビュー表示速度

2007/07/10 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
jpeg撮影後の背面液晶でのプレビュー表示には何秒くらいかかりますか?
発売当初にお店でRAWで撮ったらプレビュー表示に5秒くらいかかって、
そこがネックになって買わなかったのですが、
今考えるとjpegでレタッチ不要というのもS5Proの売りなんですよね。
それなら、RAWで撮らなければストレスなく使えるかと思いまして…。
今、購入検討中ですので教えて下さい。

書込番号:6519476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/10 19:03(1年以上前)

Rawファイルの保存時間約5秒、です
プレビュウ時間はプレビュウボタンをおして離さない内に表示されますから0タイムでしょうかね。
2次使用の為の業務用写真でない限りJPGで現場での設定を確実にすれば後処理はほとんど不要ですねえ。

書込番号:6520072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/11 23:08(1年以上前)

他メーカー(キャノン)のプレビュー表示はシャッターを押してモニターをみると画像がすでにでていますが、S5Proの場合はやや画像表示するのにワンテンポ(1秒弱くらい)遅く感じます。

書込番号:6524387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/11 23:31(1年以上前)

変な例えですが、S3Proは露出補正が1/2単位で、
他機に比較して大雑把な設定しか出来ませんが、
全く困りません。何故なら、他機で1/2EV狂った
データの修正よりも、S3Proで1EV狂った修正の方が
コントローラブルだからです。

同様に、他機なら真剣にプレビューで確認しなければならない
ことが、S5Proなら、大きな設定の狂いがない確認だけでOKです。
S5なら、撮影後の現像やレタッチで、充分救えるからです。

個人的には、他機を使っていた時は、まめにプレビュー確認を
していましたが、フジにしてから、その辺は大雑把になりました。

他機の常識をフジ機に当てはめたら、フジ機はダメと言えますが、
実際に使ってみますと、もっと、大切なことが見えてきます・・・・・

書込番号:6524507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/12 21:21(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
S5Pro購入決めました。
nikon中級機の白飛びに悩まされてますし、
1000万画素機のRAW現像もPCの性能不足で追いつかないので、
jpeg撮って出しは大変魅了ですね。

書込番号:6527308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信43

お気に入りに追加

標準

集合写真時のフラッシュについて

2007/07/03 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

皆様、こんばんは

この度、高校の同窓会(クラス会ではなく、高校全体の)オフィシャルカメラマンに
任命されまして(てか、自分からやりますと手を挙げたようなσ(^◇^;)。。。)
いろいろ撮影しております。

この夏に総会(300人程集まる懇親会)を催すこととなり、その時に集合写真を
撮るのですが、SB800一台だけではちょっと心もとないかなと思っています。
ちょっと前に30名の集合写真を24/2.8Dで撮りました。F5.6、ISO200で
ストロボディフューザー(発光面を広くするタイプ、1と1/3段ほどパワーが
落ちます)を使っておおむねOK、F8まで絞るとちょっとアンダーでした。

そこで、もう一台SB800を追加してブラケットでS5の両側にセットして同時発光
させようかと考えています。ガイドナンバーは約1.4倍になるので、パワー的には
十分か、それでも足りなければ非常手段でISO400位まで上げようと思います。
心配なのは影の出方なんですが、両側から発光して不自然になりませんかね〜?

書込番号:6495774

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/04 20:06(1年以上前)

ちゃうちゃう。  最高で80人位のグループ撮りですって。


ストロボ2灯は影の処理が難しいですよ。

壁の前に人形等置いてテストしてみればわかると思います。
壁(後ろの人物)二重の影が出来やすいです。

ストロボ光を入れるならレンズの真上からが無難です。


書込番号:6500458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/04 20:56(1年以上前)

>ちゃうちゃう。  最高で80人位のグループ撮りですって

いやいや、300人、行っちゃいましょ〜よ〜

全く話が違いますが、以前、うちの奥さんのバアちゃんの
『白寿』の祝いをやった時のこと、お店で焼ける
一番大きなケーキを作ってもらい、そのケーキをぐるっと
一周する形のローソク立てを檜の木で自作しました。
99本のローソクは見事に、その場を盛り上げてくれました。
孫が協力して99本消しました。

やっぱり数は力です。多分、相当に奥行きがあるため、
前と後で露光が違うなどのことは起こるでしょう。
ISO感度を上げてノイズも出るでしょう。そんな美学じゃなく、
撮って貰いたいな〜・・・・・300人・・・・・感動っすよ。

何なら、頭にローソクを立てて八墓村・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:6500625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/04 21:39(1年以上前)

怒られるかもしれないけど
血が騒ぐので  オロナイン&F劇場  開演しちゃお。

>300人、行っちゃいましょ〜よ〜
同感です。

>一番大きなケーキ
白いケーキ伝説を知っている方は、かなりのフジつう。

>孫が協力して99本消しました。
パチ、パチ、パチ、(拍手)   カシャ、ピカッ(FのS3)  

>頭にローソクを立てて八墓村
オレがやる。

書込番号:6500796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/04 22:26(1年以上前)

そうそう白寿の祝いなんて、身内であるもんじゃなく、
自分が携われただけで、「この幸せもの〜」です。

そういえば、行政が100歳の誕生日に100万円をくれることに
なっていましたが、バアちゃんが100歳になる半年ぐらい前に、
その決まりが撤回され、バアちゃんは貰えませんでした。
100歳の誕生日には、紙おむつが届きました・・・・・もぉ〜〜〜

>パチ、パチ、パチ、(拍手)   カシャ、ピカッ(FのS3)

あっざ〜す。でも、カメラはF4s(PRO400)だったと思います。
まだ、D100も持っていなかった時です・・・・・

>オレがやる

了解ッス。ローソクを300本送ります。例の、リボルバー用の
スキカルハットに立てましょ〜 何なら、檜の木で作りますが・・・・・

ってことで、センパイが応援に駆けつけますから、
300人、行っちゃいましょ〜 \(`o")バキッ!

書込番号:6501034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/04 23:14(1年以上前)

>檜の木

妻の父は、アイデアマンで普通の樹脂なんかの風呂を檜の板で囲ってしまいます。

檜の香りで檜風呂。   牛肉のなかに豚肉を入れるのとは ちと違う。

Fのとこもやってみたら。

書込番号:6501283

ナイスクチコミ!2


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/07/04 23:43(1年以上前)

せめてコメットくらいのバッテリー式ストロボを使用したほうがいいと思いますが、300人もいるなら1人くらい写真屋さんがいるかもしれませんので、頼んだ方がいいかもよ〜。人の並べ方、フレーミング、声の掛け方等経験者がいないと心配ですね〜!  同級生といっても大人が会費を払って見えるので、きちっとした撮り方でないと失礼になるのでは。。。クラス会程度ならいいけれど。。。ホテル側に頼まれては。。。やっぱりS5は辞めといた方が無難かと。。。

書込番号:6501433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/04 23:45(1年以上前)

>Fのとこもやってみたら

12〜3年前までは檜風呂でした。水漏れがするようになって、
業者に見積もりを取ったら、なんと100万円なり・・・・・
大体、檜の桶は15年でダメになりますね。

そんなこんなで、いまはステンレスのユニットです。
一応、天板部は檜の柱を加工して取り付けています。

今度、檜の出物があれば、コンクリート躯体(防水)に、
貼り付けたいな〜とは思っています。材料さえあれば、
設計ヤとはいえ、施工も得意です。親父は施工ヤでしたから・・・・・

関係ない話しを失礼しました・・・・・って言って、また・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:6501442

ナイスクチコミ!2


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/07/05 03:43(1年以上前)

撮影方法のアドバイスは各自出されているようですので、私からは実務面からのアドバイスを。


先ず、撮影はお酒が入る前に行うようにします。これは重要です。

この様な集まりの場で雰囲気が盛り上がる場合、お酒が入ってからでは誰の命令も傾注発呼も耳に届かなくなりがちです。
写真を撮る段になって「ちょっとトイレ」で数人居ないという事もざらですので、可能な限り早い段階で撮影に入る事をお薦めします。
※経験上この様な席では結構な確立で諍いが発生し、散会直前の雰囲気が悪くなる事があります。無用な心労を避ける為にも、会場入り直後の撮影をお勧めします。


上記の件と合わせて、同日のホテルの予定も確認する方が良いです。これは電話で確認するだけで十分です。

有り体に言えば「他の団体様とホールで鉢合わせとなれば、予定は果てしなく延びてしまう」からです。
場合によっては集会半ばに撮影する方が良いこともあります。
※一度だけ経験がありますが、他の披露宴等の散会と重なると撮影は難しくなります。


次に「撮影者が思っている程撮影対象者はこちらを注視していない」事に留意して下さい。

学生ならばまだしも、人生経験が豊富な方達は、全てに置いて自分の意志が行動の全てを決定します。
隣の方と話されている場合、傾注発呼をしてもこちらを見ない事があります。
目つぶりや視線ズレを避ける為にも、相当数のコマを撮影する事をお勧めします。
※「これで良し」からもう数枚が目安です。


ストロボについては、使用と不使用の両方で撮影される事をお勧めします。

十分な光量が望めない場合、環境光のみで撮影した物を調色処理した方が仕上がりが良い事があります。
機材と準備と運用が足りない場合、最終的には技術力でカバーする事になります。
※尚、ホール等で撮影される場合、事前にホワイトバランスの十分な調整が有れば不自然な色にはなりません。


・・・

欲を言えばレリーズが欲しい所です。
光量が足りない現場で三脚を使うにしても、シャッターを切るのに手押しでは心許ないというのが本音です。
ホテルの場合、絶好の撮影スポットに絨毯が敷かれていることも多く、手押しでは失敗の可能性が増えてしまいます。
※タイマー撮影と言う手もありますが、撮影枚数や人数が増えると現実的ではなくなります。

レリーズは様々な場面で多用する機材ですので、もしお持ちでないならこの機会に購入を検討されることをお勧めします。


では御武運を。

書込番号:6501830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/05 15:52(1年以上前)

こんにちは

撮影に関しては、皆さんがアドバイスされてるようですが、
撮影以前の情報が不足のようで、不安を感じます。

撮影目的は、大丈夫なのですか?
どの程度のクオリティーが必要なのか?
撮影にかけられる時間、場所やセッティングは?

お持ちの機材で足りない場合や、会場側と打ち合わせする必要があったりしますので、出来るだけ詳しく確認されることをお薦めします。

書込番号:6502888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/05 16:15(1年以上前)

なんだか、プロとしての撮影準備をかかれている方達も多いですが、依頼した方は、カメラマンが思うほどのことは考えていないと思います。

普通にみんなで撮る集合写真でいいと思います。

ましてや、HP上の記録写真ともなれば、モニター解像度が低いため、雰囲気が伝わればいいと思います。

書込番号:6502942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/05 21:17(1年以上前)

>依頼した方は、カメラマンが思うほどのことは考えていないと思います

もう、15年以上前になりますが、私も友人の妹の結納で、サブがいない
メインカメラマンを頼まれました。2台のカメラで、ストロボ使用と
自然光源での2種類を撮影し、結果として喜んでもらえたから良いですが、
失敗した時の心配は、生きた心地じゃなかったです。

多分、私に頼んだ友人の母は、私の苦労なんか考えず頼んだと思います。
現実、そういうものでしょうね。その時は、その母親から3万円を貰いました。
諸経費を引くと2万円残り、それをベースにレンズを1本買いました。
失敗していたら、どうなっていたんだろ〜

書込番号:6503699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/06 00:16(1年以上前)

>失敗していたら、どうなっていたんだろ〜

「メインがいないサブカメラマンなもんで、、、、」と笑って切腹〜。

書込番号:6504498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/07/06 02:14(1年以上前)

皆様、こんばんは

多数のコメントありがとうございます。
昨夜は夜中にフラッシュ2台並列、縦列等の実験をしておりました。
左右に離せば確かに影が2つになりますが、密着させるとそれぼど
問題はないような気がしました。縦列にしてディフューザーを
まとめて被せるのがベストと思いました。

ステージ、雛壇、照明等の準備ですが、近々会場へ行きますので、
しっかり打ち合わせしてきます。
雛壇は昨年も使用していました。

私の手持ちで使えそうなレンズは12-24/4G(24mm付近)、24/2.8D、
35/2Dあたりです。ケーブルレリーズは所有しております。
WBはフラッシュ有り無しでそれぞれプリセット取得しておきます。
週末あたり、2台目のSB-800を仕入れてきます。

最終仕上がりは、1600×1200程度でWEB公開です。
広報委員長からは、コンデジでいいから、軽〜く撮っといてね〜くらいで
言われました。昨年、一昨年のカメラのEXIF見たら、OPTIO、CASIOなど
でした。元写真部の私といたしましては、少しでもクオリティの良いものを
自分達の手で撮影したいのです。外注など、もっての他です。

300人撮影、なんだか挑戦してみたくなってきました。

書込番号:6504790

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/07/07 15:24(1年以上前)

決心されたようですのでワンポイントを。

普通の人は同じ姿勢で何枚も写真を撮られる事に慣れていません。
また「目をつぶったらどうしよう」という事を心配するあまり緊張したり、「ちゃんと写らなければ」と無理な力が入る人もいます。
予め「これはデジタルカメラですから何枚でも撮れます。何回でも撮れますから目をつぶっても気にしないで下さい〜」と声をかける事により、緊張をほぐし、無理のない体を撮りやすくなります。
※同時に、何枚も撮る可能性がある事を暗に宣言になります。ちゃんと撮れるまで何回か撮影してるんだなと思ってもらえます。
※これは結構重要で、拘束時間が延びる事でイラッとする事を防ぎ、腕が悪いんだなと思われることを避ける効果もあります。
※「眼をつぶった人は自己申告して〜」と言うのは逆効果なのでしないで下さい。手を上げる事で服も乱れますし、記念の思い出の場に恥ずかしい記憶を残すのも良くありません。
※いざとなれば他のコマからコピーアンドペースト。

高い位置からの撮影となる場合、傾注発呼時に一度天井を見てもらってからカメラに視線を戻すように指示してください。
こうする事で顔の角度を上げ、睨み上げたような顔になるのを防ぎ、頬の下に影が出るのも緩和します。
※数秒しか効果がありません。都度指示することになります。
※自分で試せば分かりますが、平常位置からの見上げ視線と一度上を見てもらってからの戻し顔では角度が全く違います。

水平位置から撮影する場合、(特に男性は)意識するあまりアゴを引き過ぎ、梅干アゴや二重アゴになったり、睨み上げたような目になってしまいがちです。
撮影前に一度カメラの前に立ち、フライトアテンダント宜しく実際に動きで見せながら「アゴを引きすぎると睨んだような顔になったりしますよ〜」程度のトークをするようにしてください。
撮影継続時は立ち上がって手を上げ「この手の方に一度顔を上げて、それから眼でカメラのほうを見てください」と言うようにします。
※記念撮影程度の距離では実際はそんなに角度が変わるはずが無いんですが、皆さん少し大げさに上を見てくれます。
※被写体がアゴの引き過ぎに注意を払えるのは1枚〜数枚分です。

最後の一枚は「最後に肩を組んで思いっきり笑って〜」と言うのが締めとして有効です。
多少隠れてしまう人が出たりしますが、盛り上がった雰囲気が残せます。

・・・

集合写真の撮影時にレリーズを使う場合。レリーズを使うからと言って、ファインダーから目を離すのは避けてください。
技術的な問題ではないのですが、ファインダーから目を離した貴方の目や顔を被写体の人達が無意識に注視してしまいます。
※同時に被写体の表情が僅かに変わります。

またレリーズの存在を知らない方は「ああ、今は撮影しないんだ」と考え姿勢が緩むことがあります。
※実は両目を開けて撮影するのも被写体側からは気になるようなので、(基本からは外れますが)片目をつぶったほうが良い場合もあります。

全部を実践しようと意識すると動きがギクシャクしますから、困ったなと思ったときに思い出す程度で記憶して下さい。

では御武運を。

書込番号:6509380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/07/07 15:45(1年以上前)

F340Eさん、ありがとうございます。

>高い位置からの撮影となる場合、傾注発呼時に一度天井を見てもらってからカメラに視線を戻すように指示してください。
こうする事で顔の角度を上げ、睨み上げたような顔になるのを防ぎ、頬の下に影が出るのも緩和します。

なるほど。テクニックですね〜。参考にさせていただきます。

 以前撮影しました同窓会広報誌が完成して、家に届いておりました。
表紙観ながらニヤニヤしております(`艸´*)

それでは、今からヨドバシ行ってきます。

書込番号:6509424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/18 14:09(1年以上前)

すみません…便乗質問なのですが、普通の集合写真(10人程度)では、特にこのカメラで解像度が足らないとかはないでしょうか?

今度記念撮影があるのですが、ちょっと恩師を撮るので緊張しちゃっています。

書込番号:6549338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/07/18 16:24(1年以上前)

>特にこのカメラで解像度が足らないとかはないでしょうか?

10人程度でしたらトリミングして指名手配(失礼)のポスターにも
使えると思います。バキッ

低感度撮影である程度のレンズを使えばフィルム6X4.5の解像力はあると思っています。

書込番号:6549670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/18 19:55(1年以上前)

姓はオロナインさん、レスありがとうございました。

これで安心して祝いの席の写真を撮ってくることができます^^

ありがとうございました!
でも、本当にトリミングしてみようかな〜☆なんて…

書込番号:6550241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/18 23:46(1年以上前)

>フィルム6X4.5の解像力はあると思っています

35mm版フィルムを2700dpiのフィルムスキャナーで読み込むと、
粒子の荒れまで読み込めます。この時の総画素は1000万画素弱です。
荒れが写るってことは、フィルムは読み込み画素以下の解像度です。
えいや〜で言えば、2〜300万画素程度の解像度かな?

S3の解像度は概ね800万画素、S5は1000万画素ぐらい?・・・・・
そう考えると、S5はブロニーの6x4.5ぐらいの解像度はありそうですね。

何となく、私の計算と合ってるもんで感動しました。

フィルムには『粒子の荒れ』という表現手法で、単純なRGBだけで
表現できない諧調もあって、それが解像感に活かされる時と、
逆に、阻害要素になる時も・・・・・この辺はイーブン?

書込番号:6551439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/08/05 12:58(1年以上前)

お久しぶりでございます。

只今より、出陣して参ります。今日はたぶん明日の明け方まで
酔いちくれておりますので、ご報告はまた後日にいたします。

それでは、行って参ります。

書込番号:6611136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

エネループに関して

2007/06/30 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:146件

エネループをS5pro(MB-D200)で使用してみましたが、20〜30シュットで撮影できなくなる事が多々あります。
皆さんどうですか?

書込番号:6486889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/06/30 15:14(1年以上前)

20-30カット撮影で電池が無くなると言うことですか?

書込番号:6487286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 18:09(1年以上前)

D200+MBD200にエネループをいれて、1000枚以上撮影している方が
多かったと記憶しています。中には1600枚なんて意見も・・・・・

S5proを入手した時には、既にMB-D200は売却済みで、S5で使っていませんが、
何かが異常だと思います。

書込番号:6487691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 18:10(1年以上前)

メニューの設定は合っていますよね?

書込番号:6487692

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 20:24(1年以上前)

ウッド・ノートさん、こんばんは。

電池の接点不良や品質不良で異常に放電の早い個体が混ざってるのかも知れません。
電池チェッカーで全ての電池残量をチェックされると異常個体が分かるかも。

書込番号:6488043

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/07/01 01:14(1年以上前)

これって今回のファームアップとは無関係?

私も買ったばかりのアルカリ単3電池で同様の経験をしています。「えっ、もう電池切れ?」で結局即NP−150のお世話になりました。

ファームアップはしましたが、その後まだ試してないもんで・・・・。

書込番号:6489163

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/07/01 01:19(1年以上前)

取説見たらMB-D200の「付属の単3ホルダーMS−D200については動作保証外です」となってました(涙)。

書込番号:6489173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/07/01 01:31(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは

>S5proを入手した時には、既にMB-D200は売却済みで、S5で使っていませんが、

 あれ?? Fシングル大好きさん の電源落ちは、MB-D200ではないんですね。ということは、今回のファームアップで解決するんですかね・・・。解決したらしたで、何か臭いますぞ。

書込番号:6489199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/07/01 01:45(1年以上前)

ウッド・ノートさん、こんばんは

>撮影できなくなる事が多々あります。
と言う事は、まともに1,000ショット位撮影できたこともあるのでしょうか?

今回の現象は、充電不良の電池があった事が原因ではないでしょうか?

以前、D200板の方で、ニッケル水素電池の特性について書かれていた方によると
この電池は、充放電時にガスが発生する(+電極の根元に穴が空いています)ため、
接点に付着物が付き、接点不良を起こしやすい欠点があるらしいです。
確かに私の経験でも、ニッケル水素電池を使用した機材の接点部分が妙に白く
変色していました。充電器でも、接触不良で4本セットしても1本が通電しない
こともよくあり、そう言う状況で充電された電池では、極端に撮影枚数が少なくなった
ことがあります。
対策として、充電前後に電池や充電器、使用機材の電極をティッシュ等で拭く。
充電器は各電池ごとにパイロットランプが独立しているものを使用するなどで、
充電不良が発生するのを防止しています。

書込番号:6489226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/07/01 01:52(1年以上前)

すみません、上記の私の書き込みで
>この電池は、充放電時にガスが発生する(+電極の根元に穴が空いています)
と書いた「この電池」とは、エネループだけではなく、ニッケル水素電池全体の
ことを指しています。誤解の無きようお願いします。

書込番号:6489242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 07:25(1年以上前)

>あれ?? Fシングル大好きさん の電源落ちは、MB-D200ではないんですね

はい、私のは本体に純正電池(NP-150)を刺した状態で起こるんです。
要するに論外の状態・・・・・なんです。

MB-D200の不都合は、D200の時から経験していて、一年以上前から、
メーカー(ニコン)に修理に出すとともに、ガンガン言って来ました。

そのため、MB-D200の買戻しは怖くて手が出せません。

書込番号:6489541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/07/01 09:58(1年以上前)

ウッド・ノートさん
私はMB-D200の信頼性に大疑問なもので現在お蔵入りですが電池のせいではないように感じますね。
エネループが自然放電するわけもないからホルダーの方を疑った方が解決は早いかも。電池容量チェックして満充電の状態で使われてみても同じ症状が出たらMB-D200関係のトラブルですね。今回のファームアップも無関係ではないように感じます。私はMB−D200を半日使ってエネループで400枚ぐらい撮っただけでその後使っておりませんので余り詳しいデーターを持っておりません。たしかに取説ではMB-D200+単三型充電池は動作保証外ではありますね。

書込番号:6489823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 11:02(1年以上前)

>取説ではMB-D200+単三型充電池は動作保証外ではありますね

いえ、マンガン、ニッカド、リチウムは駄目と取説p.177に書いてありますが、
メニュー設定にあるアルカリマンガン、ニッケル水素、ニッケルマンガンは
OKだと思います。

やはり、この辺の設定か、あと考えられるとすれば充電器の不適応?

以前、エネループをオリンパスの充電器(1500mmA対応)で充電をしたところ、
きちんと充電されず持ちが悪かったです。純正の充電器(NC-M38)だと、
問題なく使えています。評判の良いPanasonic製充電器よりも確実に
充電が行える感じですが、異常に充電時間が長いです。

書込番号:6489976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/07/01 11:46(1年以上前)

自分も、MB-D200にエネループで使用していますが、1400カット位は撮影できます。

きっと、今回の電源落ちの不具合だと思います。

昨日、野球の大会で撮影に行ったのですが、ファームアップする時間がなかったため、そのまま行ったら、電源落ちしまくりで大変でした。

今からファームアップします。

書込番号:6490090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

接続部分のズレ

2007/06/27 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

初めまして! このカメラを2月頃に購入して以来、撮影の度に以前に使っていたD70との画質の違いに頬が緩んでいます。

ところで、皆様にお尋ねしたいことがあります。

カメラのボディーの接続部分、具体的にいいますと、右手親指の上(AF-ONの上のあたり)のボディーのつなぎ目の辺り、上部分と下部分はぴったりズレがなくくっついていますか?? 今日たまたま気づいたのですが、ほかのつなぎ目の部分と違い、少し間の幅が広がってきたような…。ズレも真上から見ると、下側が隠れる程度になってきました。最初からその形で、今まで気づかなかったのなら、別にいいのですが、持ち方・保管の仕方が悪いのなら改めようと思いまして。衝撃を与えた記憶は全くないです。
 
防塵のシーリングが施されていようと、歪みから隙間ができては元も子もないな、と思い質問させていただきました。神経質かもしれませんが、皆様のご意見を頂ければと思います!

書込番号:6478827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/27 22:02(1年以上前)

うまく想像できません
写真があると分かりやすいかも。
D200ですが特に気にならないですね

書込番号:6479066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 22:30(1年以上前)

MACdual2000さん
こんばんは。確かに文章だけではよく意味がわかりませんね…。
カメラそのものは会社に置いてきてしまったので、気になる部位の写真がお見せできず、残念です。
もうすこし、いろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:6479204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 22:36(1年以上前)

以下のHPに私のS5proの写真をupします。

私のS5は、発売日購入で約5ヶ月、約4000ショットの使用です。
問題は感じません。

Finepix31fdの全自動で撮影しましたが、こういうマクロ撮影時の
ストロボ制御が優れていて良いコンデジです。CS2でトリミングをし、
ノンレタッチです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1067625&un=78632

書込番号:6479236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 23:26(1年以上前)

Fシングル大好きさん
写真のアップ、ありがとうございます。お手数をおかけしました。
まさにこの写真の、AF-ONの下のつなぎ目の部分です。
自分のs5は、ここの部分が側ほかの接合部分より隙間ができています。真正面から見た場合、溝の内側まで見える感じですね。ほかのつなぎ目は、ちゃんと密着してるのですが。

当然、写真そのものには今のところ差支えがないので(気持ちは悪いですが…)もう少し様子見をしてみようと思います。

貧乏人に高価なものって、些細なところで神経質になって、しょうがないですね…(笑)

31fd優秀そうですね。コンデジもほしいと思うのですがレンズ等にお金がかかってしまい、なかなか手が出ません!

書込番号:6479494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 00:16(1年以上前)

>自分のs5は、ここの部分が側ほかの接合部分より隙間ができています。

ボディーが金属ゆえ塑性変形しますから、やむを得ないかも知れませんね。
プラなら、弾性変形ですから問題なしですが、薄い鉄板のカメラは・・・・・

最近は、軽さを求められるがゆえ、丈夫なプラボディーと、強度を確保できない
薄い鉄板の選択が、メーカーにはあるのかな?

ユーザーが、金属ボディーに拘ると、良いデジイチが出来ないかも?

書込番号:6479718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/28 08:54(1年以上前)

金属は(それぞれ違いますが)ある程度までは弾性変形です。

憶測ですが、シーリング溝にシーリング剤(シリコンゴム?)がきちんと収まってないのでは?それによって押されて広がる事も考えられます。
気になるようならメーカーに写真送付して問い合わせする方がいいと思います。

書込番号:6480353

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/28 13:03(1年以上前)

>最初からその形で、今まで気づかなかったのなら、…<
最初から このように成っています。
しかし 滑り止めのゴムは、いずれあちこち剥がれて来るかも知れません。
サブコマンドダイヤル近くとか…

書込番号:6480824

ナイスクチコミ!0


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2007/06/28 13:21(1年以上前)

>最初からその形で、今まで気づかなかったのなら・・。

特にその辺りは液晶を見たりするときに、気づくはずですよ。
今自分の見てますが、まず酷使しないとゆがみは生じないと
思われるので、ひょっとしてバックの中とかで衝撃を与えた?
とかで知らないうちになった可能性大と思います。

最初からだということは、メーカーも販売店も出荷の段階で気づくのではないでしょうか。

メーカーで出すと軍艦部交換ということになるでしょう。

書込番号:6480860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 01:07(1年以上前)

Fシングル大好きさん
3年フル稼動だったD70が歪みがほとんどないので、まさにその通りのようですね。傷だらけですが。プラスチックでも、丈夫なら自分はアリだとおもいます。質感の問題とかもあるとはおもうのですが、最終的に良い写真が撮れれば、ですね…。

森のピカさんさん
よく見たら、液晶側の接合部が全体的に隙間っぽく思います。側面はピターっとくっついているのですが。
購入したカメラ屋さんにも一応、相談の上、また考えてみたいと思います。

robot2さん
自分のは、なんとなくつなぎ目の部分に埃がつまっていくんじゃないか…というぐらい隙間が心配です。
滑り止めは、確かF100で盛大に体験しましたので、そんなもんか、と覚悟はしています! 
kc-iさん
いくらなんでも急に、っていうぐらい撮影中に突然気になってしまったので、知らないうちにどこかで衝撃を与えたのかも、ですね…。 ちょっと、自分でも問題部の写真を撮って、近くにアップしてみたいと思います。 

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:6482907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 15:35(1年以上前)

こんにちは。

一応、気になっている部分の画像をUPしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068229&un=40417

画像にしてみると、Fシングル大好きさんとあまり違いはないようです。
ちょっと神経質に気にしすぎてたようですね。

書込番号:6484182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/29 20:11(1年以上前)

トサノコさん こんにちは。
アルバムが非公開になってはりますなぁ
念の為に・・・。(何の?)

書込番号:6484775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 21:09(1年以上前)

もうしわけないです。即席でつくったもので…!
公開に設定しなおしました。

書込番号:6484932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 21:46(1年以上前)

割れたボディーはみっともない、凹んだボディーは勲章だ。

なんて、昔は言われましたが、いま思うと変ですよね。

銀塩時代は、プラボディーなんて使えるか〜っていう
気持ちが強かったですが、デジになって考えが変わりました。
D100やS3proのボディーは、なかなか良かったと思います。

現状、軽くするために肉薄の金属を使いますから、すぐに
弾性限界を超えて変形しそうです。簡単に凹むんなら、
また、遮光性や防塵防滴性からも、上手にコンポジット
出来ればナ〜と思います。

書込番号:6485053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/30 00:56(1年以上前)

トサノコさん こんにちは。
いえいえ、此方こそです。わざわざ、ありがとうございます。m(_ _)m
見させて頂いたんですが、コレって普通なのではないですか?(汗)

確かに、気にし過ぎだったのかも知れないですね。

書込番号:6485833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/30 13:31(1年以上前)

>上手にコンポジット出来ればナ〜と思います。

金属ボディーの方が販売に有利だから(多くのユザーは金属好き)
金属にしたのだろうけれど成形に有利な樹脂ボディー
で良いと思います。
S3の縦位置のホールディングの良さは樹脂ボディーならではだと思います。

メーカーもユーザーに迎合することなく、ものずくり企業の哲学を見せて欲しい。

SR画素は、哲学を感じますが、D200のダイキャストには哲学は見えない。

書込番号:6487080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/30 14:45(1年以上前)

Fシングル大好きさん
割れたボディーはみっともない、凹んだボディーは勲章だ<
そんなこと言われてたんですね。自分的には割れも凹みもせず、道具は丁寧に扱いたいもんです! 一度、ライブ会場でD70を人にひかっかけてしまい、落下させレンズまで吹っ飛んだ記憶があります。冷や汗かきましたが、なんと(なぜか)無傷でした…。プラは丈夫ですね。

森のピカさんさん
これが普通なのでしたら、安心です!
頼れる相棒とこれからもがんばりたいと思います。

姓はオロナインさん
「質感が良い」というのは悪くないですが、そこからデメリットが生まれてしまっては意味がないかもしれませんね。
この前オリンパスの小さいカメラ(E400とかなんとか)をお店でいじってみたのですが、あまりのコンパクトさ、軽量さにビックリしました。会社にE1があるのですが、とてつもなく重いので、オリンパスを見直し?ました。女性に優しいかもですね。

書込番号:6487228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング