FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信56

お気に入りに追加

標準

電源落ちについて

2007/06/24 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

電源落ち現象について考えられること。

1.ソフトに問題がありある条件で発生する。
  現在10000以上STDで撮影していますが
  同様の症状はありません。
  初期状態に戻しても発生するでしょうか。

2.ハードに問題がある場合。

 (1)電源接点部が原因の場合。
  特定のバッテリを使用すると発生する。
  標準バッテリ、予備バッテリ、MB-D200を
  使用していますが同様の症状が発生していません。
  前々から言っていますがMB-D200の構造上の欠陥で
  知らない間に取り付けねじ部が緩んで同様の
  症状を経験したことは有ります。
  全ての条件で発生するでしょうか。

 (2)基板の部品に問題がある場合。
  常に発生するのか、それとも使用中に発生するかで
  部品の劣化度が違うと思いますが
  購入から約4ヶ月ほど経過していますが
  同様の症状はありません。
  使用時間は計100時間ぐらいです。
  基本は外部ストロボ(SB800)を使用。
  ほとんどが室内での使用で2日ほど屋外で使用しました。
  (気温20から25度、晴れ)
  湿度60%以下でバッテリは入れたままです。
  特殊な環境で保管や使用をしていないでしょうか。

上記接触不良が原因の場合メーカで現象が確認できず
異常無しで戻ってくる場合が考えられます。
また、MB-D200にオキシライドなどの高電圧タイプの
電源を使用した場合、一部の部品が異常発熱を起こし、
正しく機能しなくなる場合が考えられます。
この場合、部品劣化につながりますので基板の交換が
必要になります。
基板を交換しても発生する場合、接触不良の可能性が高いと判断します。

書込番号:6466569

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/27 22:09(1年以上前)

D200のファームアップはまだないようです

ということは、フジがFに気を使っているのかな?

書込番号:6479099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 22:27(1年以上前)

本当ですね。何もないように静かですね。


>ということは、フジがFに気を使っているのかな?

いえいえ彼はマニアですから‥
純度99.999999とかにこだわりますから。

書込番号:6479183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/27 23:15(1年以上前)

みなさんこんばんはッス

「・・・MB-D200装着使用時に、接触不良によりまれにハングアップなどの・・・」

凄い言葉ですよね。フジが、MB-D200の接触不良を前提に書いちゃってますね。
ニコンだって言わなかったのに・・・・・フジは、この文言を訂正すると思いますから
今のうちに、保存しておいた方が良いかも知れませんね。

>フジがFに気を使っているのかな?

う〜ん、フジの勇み足でしょうね。普通、メーカーはこんなこと言いません。

>いえいえ彼はマニアですから‥

こだわり屋のA型です。でも、大雑把なA型と周囲の者には言われています。

>純度99.999999とかにこだわりますから

私、百薬の長以外の薬はやりません。 \(`o")バキッ!

書込番号:6479442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 00:24(1年以上前)

なんとかしよう というメーカーの姿勢は感じます。

ニコンでは、不具合はない って言ってましたから。


>百薬の長以外の薬はやりません。

みごとなかえし!

書込番号:6479754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 01:05(1年以上前)

本当に、なんとかしてもらいたい問題ですね。
これで完璧なのでしょうか??


負けました くすん

書込番号:6479914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/06/28 07:14(1年以上前)

皆さん おはようございます。
1週間チョットの間ニューヨーク行っておりました。
MB-D200の件でメールが入っておりましたね。
早速ファームアップは行いましたがMB-D200の出来が良くないのですね。私はS5proの購入時より前にMB-D200を購入しておりました。
1本ネジではVR80-400程度のモノでも危ういなあと思っておりました。S5の初日2時間ぐらい使った頃ゆるみがちになるグリップに気が付きました。画像を保存中に電源の断絶が起きると線やシマが入ったり半分クロツブレになったりと使えない画像になりかねませんのでスグに使うのをやめその後使ってはおりません。そして転がしても良いようにカメラアーマーをかぶせました。
今のままでは構造的に無理があると思いますのでメーカーは何かしらマイナーチェンジをしてくると思いますね。
蛇足ですが、Fシングル大好きさん カメラアーマーを着けた状態で外部フラッシュは取り付けられます。
http://gaspro.web.fc2.com/cameraaamaa.html

書込番号:6480230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 12:43(1年以上前)

GasGas PROさん

下の方でアーマーの解説ありがとうございました。

昔のカメラは皮ケースが必需品でしたね。今はシリコンラバーですね。

NYはお仕事ですか

私も会社勤めしているときは、映画を撮りました。
エクレールにアンジェニューのズームを付け振り回しました。
鉄のかたまりのようなズッシリとした16ミリ撮影機の感触がなつかしいです。

書込番号:6480766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 18:35(1年以上前)

>1週間チョットの間ニューヨーク行っておりました

お帰りなさいませ。

NYですか〜、良いッスね〜、米本土は一度フロリダに
行った事がありますが、L.A.で国内線に乗り換える時に
スチュワーデス風の方に行き方を聞いて、分かった単語が、
Goout、Right、Straight・・・・・
そうか、外へ出て右に真っ直ぐいけ?・・・・・あった〜
英語が苦手な私でした。

>カメラアーマーを着けた状態で外部フラッシュは取り付けられます

あっざ〜す。でも、ストロボを使っているうちに、
ゴムが開きっ放しになって、戻らなくなると嫌だな〜

カメラアマーを買うか、MB-D200を買うか・・・・・迷うところ

書込番号:6481529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 19:19(1年以上前)

D200はなぜ、ファームアップしないのだろう?
Fさんが駿河湾に投げちゃったからかな〜

一緒にやらないとニコンのサービス体制がダメージを受けるな。

書込番号:6481633

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 19:35(1年以上前)

> D200はなぜ、ファームアップしないのだろう?

私も気になるのですが、推測ですがD200は接触不良でハングアップはしないのでは?

つまり、D200はMB-D200のハード改修を残すのみでは?

書込番号:6481676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 20:00(1年以上前)

> D200はなぜ、ファームアップしないのだろう?

多分、ファームアップで対応しているけど、
ニコンの体質上、言わない・・・・・かな?
逆に、フジの言葉は正直すぎて、大丈夫かな?
ニコンからクレームが来そ〜

そう言えば、一年半ぐらい前、D200の板で、
私が「三菱の作る光学兵器」と発言し、
その言葉に難癖をつけてきた方がいて、
そら。さんと、姓はオロナインさんが
助言してくれましたね、その節は、
ありがとうございました。

そう言えば、あの難癖をつけた方は、
2日間発言をして消えていますね。

関係ない話しを失礼しました \(`o")バキッ!

書込番号:6481729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 22:24(1年以上前)


>フジの言葉は正直すぎて、大丈夫かな?
なるほど、 Fシングル大好きさん はフジを心配されていますが、

ニコンはD200のユーザーにはどう説明するのかな

三菱には何の恨みもありませんが、トラックの欠陥隠しでかなりのイメージダウン
があるから正直にやるのがベストだと思いますが。


SProでは最古参と思われる そらさん のS5使用感はレビューに書かれていますが
S5使っちゃうとs3にはもどれませんよね。

書込番号:6482224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/28 23:22(1年以上前)

> ニコンはD200のユーザーにはどう説明するのかな

ニコンよりも先にフジが認めたということが???なんですよね。
そこをどう捉えるか?

ニコンが認めてMB-D200の改良版が出る方向が一つ、フジに圧力をかけて、
接触不良を前提に書いた文言を訂正もしくは削除させる方向が一つ、
フジとニコンが冷戦状態にある・・・・・が一つかな?
今後のニコンの対応を見守りたいですね。場合によっては、
FマウントFinepix最後のモデルになる可能性も秘めている・・・・・考えすぎ?

>S5使っちゃうとs3にはもどれませんよね

最近、そう思うことが多いですね・・・・・ってことで、
ヤフオクでウォッチしていたら、シグマの28-70/2.8が付いて、
10.6万円で落札されていました。S3Pro(Mup)です。
当分は売れませんね。私は5年保障が、あと4年残っていますから、
当面、故障に対する心配もなく、3年後に売っても5万円売却は
期待できますから、それまでは温存です。S5Proのシャドウ部の
コントラストが、もう少し低いと、S3を処分できるんですが・・・・・

書込番号:6482521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/28 23:54(1年以上前)

両メーカー合意でやらないと、消費者がとまどいます。


>FマウントFinepix最後のモデルになる可能性も秘めている・・・・・考えすぎ?

ありえますね。

SProがあったおかげでFマウントに踏みとどまっている方は
多いのですがね。緊急避難。

書込番号:6482659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/29 00:30(1年以上前)



>あの難癖をつけた方は、

見て来ました。(笑)

三菱重工の労組の方だと勝手に判断しました。

書込番号:6482787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/29 00:37(1年以上前)

失礼します。

>多分、ファームアップで対応しているけど、
>ニコンの体質上、言わない・・・・・かな?

 なんとなくそんな感じがします。フジは必死に原因を究明して、「これはやばい」という思いから、今回のファームアップ公表に踏み切ったのではないかと・・・。
 ただ、なんとなく性急な感じがして、MB-D200を使ってない私としては、逆にファームアップ自体に二の足を踏んでいます。他の電源落ちや不安定性までも解消できているのなら、即ファームアップなんですけどね。ソフトは目に見えないですからねぇ。

書込番号:6482811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 00:48(1年以上前)

D200とS5Proの販売台数は、比べ物にならないくらいの差がありますが、ひょっとして、MB-D200を使用している台数は、S5Proの方が多いのかも!?

書込番号:6482843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/29 00:58(1年以上前)

Fシングル大好きさん の今までの状況をうかがっていると、(予想ですが)裏では知っててさっさと直してしまうところと、わからずに四苦八苦したところとの違いのように思えます。

書込番号:6482879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/29 20:52(1年以上前)

>緊急避難

そうなんです。
D200にガッデムして駿河湾に投げ捨て、フジに緊急避難・・・・・

>三菱重工の労組の方だと

やっぱりそうですか・・・・・でも、あんまり言って、戦闘機から
ミサイルを発射されると困るんで、この辺で止めときます。
実は、テスト飛行のパイロットは自衛隊からハンティング \(`o")バキッ!

>裏では知っててさっさと直してしまうところと、わからずに四苦八苦したところ・・・・・

何となく、そんな臭いがプンプンしますね。

書込番号:6484860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/29 21:58(1年以上前)

>やっぱりそうですか

そうです。
平和のために作るのかも知れませんが私はいくらお金もらっても人殺しにしか使えない製品は作りたくありません。
勘弁してやって下さい。


>そんな臭いがプンプンしますね。

やっぱそうですか。(笑)

書込番号:6485108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信33

お気に入りに追加

標準

初デジタル一眼レフ購入相談

2007/06/21 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

今、初めてデジタル一眼レフの購入を考えています。
候補に挙がっているのはこのS5proとキヤノン5Dです。
被写体はポートレートと小物です。
プリントはA4〜A3でしようと考えています。
この機種のお勧めポイントとお勧めレンズを教えていただけますか?

書込番号:6457884

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 19:34(1年以上前)

いや、良い写真を撮りたいんですが、同じなら安い方がよいもので・・・優柔不断ですいません。

書込番号:6458132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/21 19:39(1年以上前)

>今、初めてデジタル一眼レフの購入を考えています。

レンズ資産がないのであれば、どちらの選択しもありですね。

ポートレート撮影でも、仕上がりの好みによって選ぶボディが違いますね。

コントラストが強めなものや、被写界深度を比較的深くしたものを好む場合ですと、5Dが圧倒的に綺麗です。

解放付近で撮った場合の、階調の滑らで柔らかい写真であれば、S5Proをお勧めします。

A3伸ばしがきついと言われますが、A2でも問題ありません。ソフトで画素数を増やしてあげればいいだけです。

書込番号:6458145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/21 19:39(1年以上前)

お金で買えないものを選ぶ^0^

たとえば、S5proと5Dは性格違うモデルですし、
レンズの味も違う。

すべて、お金で選べない オンリーワンの世界もあります。

自分で これに惚れたぜ! 大事にするよ!
ってものを見つけるしか無いです。恋と同じ^0^

書込番号:6458148

ナイスクチコミ!1


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 19:48(1年以上前)

好みの問題なんですかねぇ。悩みが増すねぇ・・・

書込番号:6458177

ナイスクチコミ!0


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 20:02(1年以上前)

じゃあ、最後に2つだけ質問させてください。

1.S5proでお勧めのマクロレンズはどれになるでしょう?
2.DX17-55F2.8の最大撮影倍率は1/5倍との事ですが、どの位の大きさまで撮影できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6458214

ナイスクチコミ!0


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 20:09(1年以上前)

2.の答えは撮像素子の大きさ23.0mm×15.5mmの5倍の大きさって事ですよね?

書込番号:6458241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/21 21:19(1年以上前)

>2.の答えは・・・・・

その考えで合っていると思います。


私は最近、Fマウントレンズを最新のものに総入れ替えしたS5ユーザーです。

総入れ替えですから、Fマウント⇒EFマウントにも出来たのですが、
5D+24〜70/2.8Lよりも、S5pro+DX17〜55/2.8Gの方が好みです。

理由は諧調性の良さ、逆光など、悪条件下での撮影時の良さ、
調整の自由度の高さがフジにはあり、フルサイズとしての魅力(5D)を
上回りました。

この辺は、どちらが正解といった解答はなく好みでしょうね。
私は、友人のを借りたりして、自分の感覚で選んでいますから
後悔はありません。2台に絞り込まれているのなら、何らか、
実写できる環境があれば良いのですが・・・・・・

書込番号:6458465

ナイスクチコミ!0


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 22:24(1年以上前)

家電量販店ででも触ってみようと思います。
画質はネットなんかで作例を捜して見ます。

書込番号:6458725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/21 23:10(1年以上前)

フィルムと一緒に撮影するときがありますが、S5は階調など銀塩と遜色
ありません。

5Dは。ぱっと見の画像でプリントする意欲がわきません。
この画像を残したくないって感じです。  好みの問題ですが、、、、。

書込番号:6458959

ナイスクチコミ!1


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 23:28(1年以上前)

特に女性ポートレートを撮影するにはどちらが良いでしょうか?
これも感性かな?

書込番号:6459058

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/21 23:58(1年以上前)

こんばんは
どっちもいいと思いますが、被写界深度が違いますね。
(同画角で同じ大きさで被写体を撮った場合)
ボケを求めてというスタンスなら5Dがいいでしょう。
風景などの緻密さを求めるのなら5Dがいいでしょう。

いい写真を目指すというだけなら30Dで十分対応できると思いますが。
(個人的好みは書いてもしょうがないので省略^^;)

>特に女性ポートレートを撮影するにはどちらが良いでしょうか?

良し悪しは知りませんが、
例えばプラナー85mmF1.4がそのままの画角で使えるのは5Dですね。
(アダプター経由になりMF、現用中)
上記のように深度は関係するでしょう。

ブライダル系などはS5 proの評判がいいようですね。

書込番号:6459195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/22 08:35(1年以上前)

ポートレートならばピントをマニュアルで合わせたりしたくなるのではないでしょうか?
それならばやはりピンのつかみやすいフルサイズの5Dです
フォーカシングスクリーンを交換するともっと良くなります。

書込番号:6459863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/22 10:36(1年以上前)

人肌の再現性は、5Dもかなり優秀ですが、それよりもS5の方がよりナチュラルです。

それゆえに、淡い服装や全体的にコントラストの低い状態で撮影すると、眠いと感じるようです。

レンズ資産を構築していくことになるので、何とも言いにくいですが、S5なら5Dの価格でレンズを1本プラスできます。

何より、JPEG撮って出しOKです。

S5をお勧めします。

書込番号:6460078

ナイスクチコミ!0


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/22 17:28(1年以上前)

話を聞くと、S5proが良いように思えてきました。
S5proを購入する方向で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6460913

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/22 19:14(1年以上前)

こんにちは
水を差すようですけれど初めてのデジ一ということでしたら
S5はお勧めしないほうがよいのではないかとおもいます。

5Dの方がよいのではないでしょうか。
あるいは30Dもありですよね。

ニコンにもD200とかいろいろありますし。

書込番号:6461178

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/22 19:53(1年以上前)

レンズで選ぶなら5Dの方がポートレートに向いていますね。
ポートレートで評判のいいEF50mmF1.4やEF85mmF1.8をはじめEF85mmF1.2LやEF24-70mmF2.8L、EF35mmF1.4Lや135mmF2LやEF70-200mmF2.8Lなどポートレートに向いたレンズがたくさんあります。
またツァイスのプラナーやライカのズミルックスなど往年の名レンズも使えるし、円形絞りの美しいニッコール85mmF1.4もそのままの画角で使えます。もちろんフレアやゆるい描写に悩むこともありません。

いろんなレンズを使いこなすのもポートレートの醍醐味だと思います。

書込番号:6461270

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/06/22 22:42(1年以上前)

5Dユーザーですが、ここはあえてS5を推します。
もちろん、5Dの方がどのような撮影にも使える汎用性が高く、懐が深いのはいうまでもありませんが、
TISSOT1853さん がS5のスレで質問していることからしても、S5の方により心惹かれていることかと思います。
多少ハンドリングが良かったとしても、自分が本当に気に入っている機材でなければ撮ってても面白くないと思いますし、
本当に気に入った機材なら少々じゃじゃ馬でも、使いこなし次第で何とでもなるものです。
レンズはDX17-55F2.8をまず使いこなしてみて、物足りなくなってきたり、レンズ性能に疑問を感じるようになったら
次のレンズを皆さんに相談といった具合でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:6461879

ナイスクチコミ!1


スレ主 TISSOT1853さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/23 17:04(1年以上前)

あぁ〜!余計悩んでしまうw
確かにS5proに興味があったので、こちらに書き込みしたものの、意外にも5Dを勧める人が多いwでも、色々な事がわかったので、明日にでも量販店で触ってこようと思います。あわよくば購入を。
皆さんありがとうございました。

書込番号:6464348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/23 19:25(1年以上前)

TISSOT1853さんこんばんは

S5はこんなもんです。
レンズはニコン85mmF1.4絞り開放
参考です。

書込番号:6464735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/23 20:03(1年以上前)

取り敢えず、8514は確定ですね♪

書込番号:6464862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作保障

2007/06/21 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

みなさま、こんにちは。

昨日来たS5をいじってます。

現在大きいCFを購入してないので、コンデジで使っていたCFで試してますが、フォーマットがごみ箱とMODEのボタンを同時に二秒押してると液晶表示でForと枚数が点滅してフォーマットが済むはずなんですが、枚数も画像もそのままで出来ません。
setupボタンからシステム&フォーマットなら出来ます。
フジに電話で聞いたら、動作保障はSANDISKのみなので他社ではそうなるかもしれませんとの返答でした。
みなさまもSANDISK以外を使われておられる方は如何でしょうか。
私は、ハギワラの512MBとアイオーの1GBでした。

それと私のパソコンでは、FinePixStudioでもメモリー不足で無理でした。ちなみにパソコンは二年前に買ったXP Pro Celeron CPU 2.8G
メモリー512MBX2です。

DigitalDarkroomのS5RAWを開いてみたのですが、Fシングル大好きさんがおっしゃたように明るめに出過ぎる感じですね。オリンパスのコンデジではそういう傾向出なかったのにね。
http://www.junglejapan.com/products/pho/adr/index.php

デジイチってほんと大変ですね。

書込番号:6457699

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/06/21 16:35(1年以上前)

写真も自然が良い!さん 、こんにちは(^^)

>フォーマットがごみ箱とMODEのボタンを同時に二秒押してると液晶表示でForと枚数が点滅してフォーマットが済むはずなんですが・・・

その点滅してる時にもう一度、その二つのボタンを押せばフォーマットできると思いますが・・・

書込番号:6457719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/06/21 16:46(1年以上前)

写真も自然が良い!さん
フォマットの件ですが、当初私もあなたと同じミスをしました。
「フォーマットがごみ箱とMODEのボタンを同時に二秒押してると液晶表示でForと枚数が点滅してフォーマットが済むはずなんですが、枚数も画像もそのままで出来ません」との事ですが、そのFor文字点滅している状態で再度ごみ箱とMODEのボタンを同時に押さないとフォマットは実行されません。
取扱ガイドメモリーカードを初期化(フォーマット)37ページを再度お読みください。
あなたの質問内容が悪かったのか??、それにしてもFUJIの担当者もいい加減な回答ですね!!

書込番号:6457744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/21 16:47(1年以上前)

TYAMUさん、ありがとうございます。

電話でフジの人と一緒にやってみたのですが、そういう操作が抜けていたのですね。失礼しました。

書込番号:6457746

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/06/21 17:00(1年以上前)

写真も自然が良い!さん

いえいえ、問題が解決したようで良かったです(^^)
良いカメラですし、これから長く使ってあげてくださいねm(__)m

書込番号:6457771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/06/24 01:01(1年以上前)

写真も自然が良い!さん こんばんは


>それと私のパソコンでは、FinePixStudioでもメモリー不足で無理でした。ちなみにパソコンは二年前に買ったXP Pro Celeron CPU 2.8G メモリー512MBX2です。

そーですか・・・。XP Pro なので、メモリを余計に食うのかな? 私が職場で使っているパソコンは、XP home Celeron CPU 2.4G メモリ512M+1G ですが、FinePixStudioはそれなりに動いています。

書込番号:6466230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

8GのCFカードについてお教え下さい

2007/06/19 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 マーレさん
クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みします。よろしくお願いいたします。
水中撮影を楽しんでいて、最近D200から買い替えましたがワイド撮影時の白飛びの踏ん張りには感心しています。

ところで現在SANDISK ExtremeV4GBを利用していますが、RAW+JPEG L では130枚程度しか記録できないので、同じSANDISK ExtremeVの8GBのものを購入しようと考え、直接SANDISKに問い合わせをしましたが、FUJI S5Proではご使用できる最大容量が4GBであるとの答えが返ってきました。確かにS5proの取説にもそのようなことが書かれていますが、ここの書込みでSANDISK ExtremeV8GBのものを使ってらっしゃる方もいるようですが、8GBを使って8GB分の容量を得られるのでしょうか?お教えください。またSANDISK以外でも8GBのカードを使っていらっしゃる方いましたらお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6451428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/19 15:26(1年以上前)

確かに取説にはCFは4GBまでしか載ってないですね。
トランセンドの8GB(*120)ですが、まったく問題なくフル容量使えています。

書込番号:6451524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/06/19 15:37(1年以上前)

今、手元にCFないので 細かなところはわかりませんが_(._.)_

メーカー Aデーター 8GB 120倍速と250倍速 倍速数値ちょっと曖昧です

2種類のメデイア S5Proで問題なく使ってます 書き込み枚数は266だったかな (RAW+Jpg 最高画質記録で)

数値はいずれも記憶です 

書込番号:6451546

ナイスクチコミ!0


ごびさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/19 22:51(1年以上前)

マーレさん、初めまして。
私は、D70からD200の水中ハウジングに乗り換え、どうしてもS5PROが欲しくて我慢できず、D70ハウジングセットを処分し、S5PROを最近手に入れてしまったものです。結果は追加の出費が必要でしたが、大満足でした。結局、私も手持ちの4GBでは不足で、奮発してSANDISK ExtremeVの8GBを購入しました。まだ、2ヶ月程度しか使用していませんが、全く問題なく使えていますよ。RAW+JPEGで260枚程度ですが、3ダイブぐらいなら安心ですね。

書込番号:6452914

ナイスクチコミ!1


F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2007/06/20 00:43(1年以上前)

RAW画像を記録するなら8GBは必須かと思いS5Pro購入当初から使用しています。カメラ購入直前の2月時点でFUJIに問い合わせたところ「8GBは検証していない。」と慎重な答えが返ってきました。

私の使用メディアはSANDISKのExtremeVおよびWです。
JPGとRAWの併収でフォーマット直後264が示されているので容量はフルに使用できていると思います。
容量一杯まで何度か記録しましたがトラブルはありません。
エラー防止のため、使用後は画像消去ではなくフォーマットするようにしています。
なお、使用製品は正規ボックス入り(ソフトやメディアケースも付属した)の輸入品(品番末尾-901)です。

書込番号:6453406

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーレさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/20 08:13(1年以上前)

いや〜皆さん早々の書き込みありがとうございます。
こんなにも早く本当に心強いです。

Seiich2005さんのトラセンド、ちゃびん2さんのAデーター、
ごびさんのExtremeV、F-MARIOさんのExtremeVWと、
どうやら8GBのCFカードはSANDISKでもどこのメーカーのでも
問題なく使えそうですね。

ごびさんも水中撮影を楽しまれていますか、ワイドで太陽を
入れ込んだときや、マクロで絞り開放のときなどS5proは
心強いですよね。
>260枚程度ですが、3ダイブぐらいなら安心ですね
そうですね8GBなら1日3ダイブしてもハウジングを
開けなくてよいのがいいですよね。

F-MARIOさん
>エラー防止のため、使用後は画像消去ではなくフォーマット
そうなんですか、知らなかったです。
次回から使用後フォーマットするようにします。

書込番号:6453911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/20 19:00(1年以上前)

どさくさにまぎれて、水中ネタひとつ。

ピンクのウエットスーツなりドライスーツなり水着は、マリンブルーのきれいな海中では
もろ、グレーに見えるそうです。
ところが、ピンク色の熱帯魚は海中でも釣り上げても同じピンク。


書込番号:6455112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/20 23:50(1年以上前)

>260枚程度ですが、3ダイブぐらいなら安心ですね
>そうですね8GBなら1日3ダイブしてもハウジングを
>開けなくてよいのがいいですよね。

マーレさんもごびさんもS5で水中撮影されていらっしゃるの
ですね。S5は、販売台数から比べると水中人気高いですね。

やっぱ一日を考えると余裕を持って8GBかな〜?
4GBで約150枚程度だと、銀塩36枚三本+もう一台より
少ないですからね。でも今までの105mmより1.5倍で暗
いから疲れるだろうし、200枚程度が体にも良さそうだけど、
6GBってマイクロドライブになってしまいそうだから、やは
り8GBトランセンドくらい持っとけばいいのかな〜?


書込番号:6456223

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーレさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/21 09:48(1年以上前)

おおっ!有名な姓はオロナインさんからのレス、うれしいです!
>ところが、ピンク色の熱帯魚は海中でも釣り上げても同じ
ピンク。
へえ〜知らなかったな〜!
逆に水中で鮮やかな黄色の魚でなのに「アカヒメジ」という
名前の魚がいます。なぜかと言うと漁師が釣り上げた瞬間に
黄色から赤味がかった色に変色するようです。
魚の名前は漁師が付けた名前も多いようです。

写真も自然が良い!さん
>やっぱ一日を考えると余裕を持って8GBかな〜?
そうですね〜銀塩カメラ持って潜っていたころは1本37枚の
制限の中でこの魚で撮りきろうか、もしこの先撮りたい魚が
出たらどうしようなんてやりくりしたり、1本目で20枚程度
しか撮らなかった場合、2本目の前にフィルムを交換するのか
どうか迷ったりしました。
たぶん、1日150枚なら丁度いい枚数だと思いますし、撮り
すぎた場合はハウジングを開けてストレージに移せばいいと
思います。
私の場合、銀塩のときの悩みを少しでも無くすため、また
好きな被写体を独り占めでき、1本その被写体を撮りきりたい
時のために8GBのカードがあればいいなと思っています。

書込番号:6457026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

現像ソフト

2007/06/17 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

みなさま、お久しぶりでございます。

以前は色々と相談に乗って頂いてありがとうございます。
水中カメラハウジングを購入して、これからカメラ本体を特価情報等を見てどこで買おうか考えている所です。

ところでみなさまは、現像ソフトでCSやLightroomやSilkypixや
HS-V3を使われている投稿がありましたが、その中でもSilkypixが値段も安くて評判も良さそうなので体験版を使ってみましたが、エレメンツでレベル補正で慣れている私にとって難しく、Lightroomの体験版を使ってみるとハイライトシャドウ補正もあってそれにしようかと考えていたのですが、下記のようなソフトも見つけたのですが
どうでしょうか?
http://www.junglejapan.com/products/pho/adr/index.php
http://www.junglejapan.com/products/pho/adr/require.php
フジのRAWには対応してるようだけど、はたしてS5は出来るでしょうか?(まだ本体がないので試せない)

パソコン関係は、詳しくないのでこの会社が良いかわかりません。

宜しくお願いします。



書込番号:6445333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/17 20:13(1年以上前)

こんばんは。

>会社が良いかわかりません。

エプソンが親会社(吸収した)ではないかな。

私は、RAWはCSと同梱ソフトでしか現像しませんが
ご自分で扱い易いソフト一つを完全マスターするのが良いと思います。

ただ、ソフトにも特色がありCSは、解像感はいくぶん高いですがフリンジ、偽色が
フジのソフトに比べひどく出ます。

S5のソフト本が書けるほど詳しい方(FXXXXXXXさん)のカキコを待ちましょう。


書込番号:6446136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/17 22:43(1年以上前)

こんばんは

以前は、あれこれと現像ソフトを試しましたが、最近は、HS-V3、CS、CS2で
事が足りてしまっているため、新しいものへのチャレンジを怠っていまして、
DigitalDarkroomは知りませんでした。

私の場合、本日を例にとれば、下田のアジサイ ⇒ 天城のホタル・・・で、
1日52枚の撮影でした。撮影したデータの全てを現像しjpeg保存します。
2Lまでの大きさなら、レタッチをしない現像データから焼いちゃいますし、
それ以上伸ばす時は、真面目に現像⇒レタッチをしたデータで焼きます。

そういう使い方ですと、レタッチをすることが前提のCSは使い難く、
一括処理でjpeg変換してくれる、他のソフトの方が勝手が良いかな?
ただ、CS2(Lightroomも)の色は好きになれず、純正のHS-V3現像が多いです。

自治会なんかに頼まれて、1日に500枚ぐらい撮影した時は、調整時に
軽快感のあるCS2を使います。こういう場面では、CS2の色が好まれるのも
事実です。

DigitalDarkroomは、サーバーが混んで?いますので、明日、試してみます。

本日、S5proを再修理に出してしまいましたので、S3proでの撮影ですが、
ホタルの写真で勘弁です。30秒間、高欄に押さえつけながら撮りました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1062864&un=15202

書込番号:6446781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/18 00:17(1年以上前)

>>エプソンが親会社(吸収した)ではないかな。
この情報間違いです。

すみません!  エーアイソフト(株)と勘違いしました。


ゴミ、キズを現像前に消せるようですネ。



Fシングル大好きさん
疲れているのにカキコミ、すみません。

書込番号:6447197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/18 00:34(1年以上前)

サーバーが軽くなりましたから、ダウンロードして、
インターネット用パソコンにインストールしました。
安物液晶ですから、画質的なことは言えませんが、
S5proのデータが読み込めたことのみ報告します。

後日、ブラウン管の繋がれた、画像処理用のパソコンで
確認した内容を報告します。

>疲れているのにカキコミ、すみません

下田アジサイ祭り⇒天城温泉会館(プールあり)⇒天城ホタル祭り・・・・・
子供が喜んでくれましたんで、疲れなんかいません・・・・・ウソ
久々の、朝から夜までのフルコースでした。

ダイジョ〜ブ、明日の午前中は土曜日の代休で休みますから \(`o")バキッ!

書込番号:6447257

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/18 01:33(1年以上前)

写真も自然が良い!さん、こんばんは。

エレメンツのバージョンが4以降なら、CAMERA RAWプラグインを3.7にすることで
エレメンツでもS5PROのRAFファイルを現像可能になりますよ。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pselwin.html

一度お試し下さい。

書込番号:6447394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/18 08:30(1年以上前)

DigitalDarkroomの出力って早いですね。

S5proのW-RAWデータから最大600万画素でしか出力出来ませんが、
Pen4-1.6Mhzのパソコンで15秒ぐらいで変換をしてくれます。

ものすごく明るく出過ぎます。露光補正を-1.3EVして、
他のソフトの出力と、明るさが揃う感じです。

以下のHPにupします。

ミッド〜ハイライト側のコントラストが微妙に高く、
逆にシャドー側は微妙に低い・・・・・?
ものを浮かび上がらせる効果を狙ったのかな?
何となくしっくりこない感じで、画像全体が馴染んでこない・・・・・かな?

個人的には、柔らかい諧調でまとまるCS、HS-V3、Silkypixが、
S5pro(フジの画)を生かしてくれるソフトに感じます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1047162&un=15202

書込番号:6447678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/18 10:53(1年以上前)

みなさま、御返答ありがとうございます。

Darkroom早くて良さそうだけど、ファイルをRAWからJPEGなどに保存する時に解像度は300dpi固定なのと縦横のピクセルを指定できないのがネックになりそうです。ほんとにできないのかメーカーに問い合わせておりますが、プリントする大きさによって
サイズを決めなきゃ良くないのですよね?

Lightroomは、書き出しにしたら画面が出て調整できるようになってますよね。

ところで、HS-V3というソフトは扱いづらいという声が多いようですが、どのように扱いづらいのでしょうか?体験版などないのでよくわからないです。

書込番号:6447894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/18 11:43(1年以上前)

>サイズを決めなきゃ良くないのですよね?

そんなことないですよ。好みの解像度で現像すれば今のプリンタは自動でやってくれます。

>HS-V3というソフトは扱いづらいという声

フィルムシュミレーションの変更に制約があったり画像調整レスポンスが遅いですが
同梱ソフトと画質は同じだそうです。
これを、まず使ってみて気に入ればHSV−3を購入すればよいかも。

Satosidheさん がおっしゃるようにエレメント(バージョンアップ?)もよいかも。

ただしエレメント(PhotoShop)は、汎用性のためかいまいちRAFに合わない様な気もします。

Fシングル大好きさん がアップしてくれたテディーベアのファスナーあたりを等倍
にしてCSとHSV−3をくらべると解像感はCSのほうがあるように見えますが滑らかさはHSV−3がよいです。画像によりCSはR画素の扱いがおかしい事も気になります。
それに、CSは輝度差のはげしいところではフリンジがやたらでます。


まァ、レンズ沼より浅そうですがソフト沼にもはまりそうですネ

書込番号:6447984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/18 14:30(1年以上前)

性はオロナインさん、御返答ありがとうございます。

>そんなことないですよ。好みの解像度で現像すれば今のプリ
>ンタは自動でやってくれます。

そうなんですね。
そういうことなんでキタムラの相談室に電話したら、フロンティアやクリスタルで焼くにしても、サイズは自動調整される。フロンティアは、解像度1600万画素までいけるので現行の通常機種ではそれまでのはないので、そのデジイチで最高の解像度で出したら良いとのことでした。

>フィルムシュミレーションの変更に制約があったり画像調整レス>ポンスが遅いですが同梱ソフトと画質は同じだそうです。これ
>を、まず使ってみて気に入ればHSV−3を購入すればよいかも。

おっしゃる通りですね。
ご意見を聞きまして、フジに聞いたら付属ソフトでトーンカーブ等の調整は出来るみたいですね。

>ただしエレメント(PhotoShop)は、汎用性のためかいまいちRAFに>合わない様な気もします。

それも考えて、エレメンツ5の体験版も入れて試しにオリンパス7070のRAWで調整しましたが、調整が簡単なものしかなくて2の頃と比べてもゴチャゴチャしてて使う気がなくなってすぐに消してしまいました。折角ご心配おかけしたのにスミマセン。

>まァ、レンズ沼より浅そうですがソフト沼にもはまりそうですネ

レンズにしてもソフトにしてもそこそこあれば良いと思うけど、私にとって使いにくいシルキーの解像度プラスやダイナミックレンジなんやらとかあるのでこれもついでにとか思ったり。(苦笑)
デジタルってのもお金かかりますね。

>参考になりましたか?

参考になりました。

先ほど、188000円でS5注文しました。

楽しみです。


書込番号:6448314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/06/18 21:00(1年以上前)

写真も自然が良い!さん

御購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しい限りです。
早く届くと良いですね。

横からの質問で恐縮ですが、姓はオロナインさんの以下のコメントについて、
>フィルムシュミレーションの変更に制約があったり画像調整レスポンスが遅いですが
>同梱ソフトと画質は同じだそうです。
>これを、まず使ってみて気に入ればHSV−3を購入すればよいかも。

私も同梱ソフトを使っていて、その遅さに少々嫌気が差してきているところでした。
機能的には、フィルムシミュレーションモードが変えられないことを除けば
それほど不満は無いのですが、その遅さだけが...

ということで、姓はオロナインさんもしくはFシングル大好きさん、もしくはどなたでも、
同梱ソフトとHS−V3の体感速度差がどれ程違うのか教えて頂けませんか?
「2倍以上早いぞ!」と言ってくれれば買いたいと思ってます。

書込番号:6449205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/18 21:37(1年以上前)

>HS-V3というソフトは扱いづらいという声

そうでもないですよ。慣れだと思います。

HS-V3は、色空間・出力画素数・変換フォーマットを、
画像ごとに設定するようなつくりになっているのが問題です。
多くのソフトは、フォルダー内は同じ処理をする前提ですから、
その辺の概念の違いが、扱いづらいと思われちゃうのかな?

最初の1枚目で、色空間・出力画素数・変換フォーマットを設定し、
変換条件をカスタムにします。そして、それをトレイ上のファイルに
設定コピー・・・・・という手続きを最初に行えば、その後の操作は、
他のソフトと変わりありません。要は、最初に行わなければならない
手続きが余分・・・・・かな?。

この辺は、一度設定ファイルを作っちゃえば、まずは、フォルダー内の
ファイル全てを選択し、設定読み込みをするだけです。

今度、暇な時に簡単なマニュアルを作ってみますね。

書込番号:6449373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/06/18 21:46(1年以上前)

BONNOU108×10さん

こんばんは。

PhotoShopはほぼリアルタイムでトーンカーブや色調整等できます(PCの能力
にもよりますが)
同梱ソフトは便所へ行ってこれる位時間があります。
HsV−3は、その余裕はないようです。
ただし、現像時間は同梱ソフトと同じスピードだということです。

同梱ソフトでおおまかな調整をして16Bit TIFでPhotoShopなり、NikonCaputureへもっていき仕上げる、、、、、、、、、、、、、

ここまで書いたら Fシングル大好きさん の書き込みが入りました。
そちらのほうが参考になりますヨ!




書込番号:6449429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/06/18 22:15(1年以上前)

姓はオロナインさん

リプライ頂き、ありがとうございます。
現像時間は、まとめてできるので、とりあえず便所へ行って
がまんできそうです。
最近、小便の時間も長くなって...
...と、それは、どうでも良いのですが、
同梱ソフトでどうにかしてもらいたいのが、何かを調整する度に
画像の再描画が非常に遅いという点なのです。
PCを買い換えるか、HS−V3にすれば解決するのかと
思い始めていたところでした。
その点は同じなのでしょうか?

書込番号:6449585

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/06/18 22:37(1年以上前)

Fシングル大好きさん
いつもスレ違いの事ばっかり聞いてしまうのですが
ソフトの使い方として
>撮影したデータの全てを現像しjpeg保存します。

普通にはRAWデータを保存し、jpgを捨てるのが正しいかと思いましたが、、。


それと、ホタルの写真でお聞きしたいです。
撮影の感度は3200でしょうか。
貼られた画像をクリックして大きくしますと、黄色のホタルじゃないと思える小さな点が多く出ますが、CCDのゴミじゃ無いですよね。
ノイズでしょうか、長時間撮影特有、或は増感時特有のものでしょうか。

書込番号:6449695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/18 22:48(1年以上前)

>同梱ソフトとHS−V3の体感速度差がどれ程違うのか

私のパソコンは5年前に自作をしたPen4-2.4Ghz(1.5GB)W2kですが、
プラグイントレイ上で、サムネイルをクリックして、画像が
表示されるまでの時間は、同梱ソフトが40秒、HS-V3が10秒です。
操作直後の表示速度もHS-V3の方が早いです。

同梱ソフトは、先に書き込んだ手続きがない分、癖は少ないですが、
HS-V3の方が速度面で優れ、慣れると使いやすい機能もありますから、
フィルムシミュレーションを使わなくても、HS-V3の方がお勧めです。
最初は製品版で1.5万円ぐらいでしたが、次からのバージョンアップ版は
6千円弱ですみますから、そんなに高いものじゃないですね。

書込番号:6449756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/06/18 22:56(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>同梱ソフトが40秒、HS-V3が10秒

そんなに違うのですか!
大了解です。
すぐ欲しいです。
明日、買ってきます。
ありがとうございました!

書込番号:6449802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/18 23:02(1年以上前)

>その点は同じなのでしょうか?

Adobe系のようにサクサクとは動きませんね。
HS-V3は、同梱ソフトよりもマシ・・・・・程度ですが、
私の感覚ですと、同梱ソフトは使おうと思いませんが、
HS-V3は使おうと思える・・・・・ぐらいに違います。

>普通にはRAWデータを保存し、jpgを捨てるのが正しいかと思いましたが

私の場合、『20070617 下田アジサイ』のようなフォルダー内に、
変換したjpegファイルと、zip圧縮したRAWファイルを保存します。
そのため、大容量の外付けミラーリングディスク(i-LINK接続)を
使用しています。即座に画像が閲覧でき、いざと言うときは、
RAWファイルを取り出し再現像・・・・・もちろん、定期的に
DVDバックアップもしています。

>撮影の感度は3200でしょうか

S3proのISO感度1600撮影ですが、真っ暗だったため、HS-V3現像時に
+3EV調整をしていますから、事実上、ISO感度12800です。
そのためノイズだらけです。

書込番号:6449831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/06/18 23:15(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>同梱ソフトは使おうと思いませんが、
>HS-V3は使おうと思える・・・・・ぐらいに違います。

その差がとても大きいと思います。
同梱ソフトで不満をつのらせてHS−V3を買わせるフジの戦略でしょうか?
その戦略にまんまと乗せられてしまうのもしゃくですが、
頻繁に便所で時間つぶしもつらいので...

書込番号:6449906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/19 00:14(1年以上前)

>その戦略にまんまと乗せられてしまうのもしゃくですが

何となく同梱ソフトって、わざと遅く作っているような、
そんな気がしますね。

>頻繁に便所で時間つぶしもつらいので

私の場合、現在向かっている液晶画面には2台のパソコン、
隣のブラウン管ディスプレイに1台のパソコンが繋がっています。
財テク研究をしながら、ここで書き込みながら、裏のパソコンで
仕事をしながら、隣のパソコンで画像処理やビデオ編集をしています。
トイレへ行く暇がありません。今度、紙おむつに・・・・・ \(`o")バキッ!

ビデオ編集では、MPEG2エンコードにTMPGEncなるソフトを使いますが、
実に綺麗が画像なんですが、1時間もののエンコードに24時間かかります。
綺麗な処理は、時間をかけないと駄目なんでしょうね。

書込番号:6450161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/06/19 22:09(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>財テク研究をしながら、ここで書き込みながら、裏のパソコンで
>仕事をしながら、隣のパソコンで画像処理やビデオ編集をしています。
>トイレへ行く暇がありません。

すごいですね。
さすがです。
私なんか、別のことをやると今やっていたことを忘れ、それが
何だったのか気になってしまうと次にやろうとしていたことが
分からなくなり...
...紙オムツも間近かも... \(`o")バキッ?

書込番号:6452706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムシミュレーションF2と露出補正

2007/06/14 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:232件

S5proを買ってもうすぐ1ヶ月。
今のところ主に風景をRAWで撮っておりますが、皆様はフィルム
シミュレーションF2を使われておられますでしょうか。STD400%ですと
白とび無敵ですが、F2ですとかなり白とびしやすくなります。
白とびしなくなるまで露出補正するとかなり暗くなってしまうので、
F2で白とびする場合、STDの100%以外で露出補正せずに撮影、HS-V3で
トーンカーブをS字にしてコントラストを高めた方が良いような気が
するのですが、皆様はどうされておられますでしょうか。

書込番号:6436416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/06/14 22:20(1年以上前)

直接のお答えにはなっておりませんが、ご参考にしていただきましたら幸いです。
S3Proのときはフジクロームモード(F2)を多用しておりましたが、S5ProではF2、STD300%、STD400%を状況に応じて使用しております。シロトビが予想されるときはSTD400%で、その懸念がないときはF2です。最も多用しているのがSTD300%です。STDのときは彩度などを少し上げた設定にしています。

書込番号:6436929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2007/06/14 23:59(1年以上前)

はまってますさんはJPEGで撮影されてるんですよね。
やはりF2で白とびする場合はSTDになりますか。マルチパターン測光は
露出補正いらずですのでF2にこだわってマイナス補正するとかえって
失敗すると思いました。カメラ側で彩度を変えたことはないのですが、
HS-V3のRAW現像では彩度を変えてもほとんど変化を感じられませんので
最近、覚えたトーンカーブ変更でコントラストを高くしております。

書込番号:6437432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/06/15 22:56(1年以上前)

まさやん☆さん、こんばんは。
JPEGで撮りっ放しです。トリミングや修正など殆どしていません。S5Proは撮りっ放しをさせてくれる素晴らしいカメラと思っています。

書込番号:6440139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/06/16 07:18(1年以上前)

私もやはり白トビしやすいときは、STD400%等で撮っています。
JPEGをあとから、修正したりはほとんど無いです。
ここが、今までのカメラの中では一番ですね!

書込番号:6440992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4 チップの部屋 

2007/06/16 07:58(1年以上前)

まさやん☆さん 皆様、おはよう御座います。

S5 Proを購入後、まだ一週間ほどですが、今の所、私もJPEGで撮りっ放しで、修正等無しです。その為に、機材を一部売却し、S5 Proを購入したようなものですので、余程のことが無い限り、RAWでの撮影は行わないと思います。その為、HS-V3も未購入です。
何れフィルムシミュレーションは状況に合わせ使用すると思いますが、今の所は、STDのみで白とびが気になる際にダイナミックレンジを変更する程度です。

書込番号:6441040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/06/16 11:37(1年以上前)

皆様もJPEGで撮られてるんですねー。
ぼくも旅行へ行った時は撮影枚数が多くなるので、これはと思った
シーン以外JPEGで撮ろうと思っておりますが、今のところ撮影
枚数が少ないのでRAWで撮っていろいろ試しております。
白とびしやすい時はやはりみなさんSTDで撮られているんですね。
このカメラはダイナミックレンジを400%にしておけば露出補正いらずで
撮影に集中できるのがぼくにとってはいちばんありがたいです。

書込番号:6441632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング