FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信47

お気に入りに追加

標準

カメラの持ち歩き方

2007/05/27 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:25件 Flickr 

皆さんこんばんは。

 早速ご質問をしたいのですが、来月から2〜3ヶ月かけてイギリス、スコットランド、フランス、スペインとバックパック旅行をしようと思っています。もちろんS5Proと一緒にです!

 しかし初めての一人旅、カメラは首から下げるべきなのか、それとも鞄に入れて1回1回撮影のたびに取り出すべきなのか分かりません。それくらい自分で判断しなさいと怒られるかもしれないのですが、如何せん初めてということもあり、少し不安なところもあるのでどうかご容赦ください。

 何となくですが首から下げるのはスリに狙われそうな気がして心配ですが、撮影のたびに鞄から出すのも面倒な気がします。

 いろいろとネットで検索してみたのですが、僕の調べ方が悪いせいかうまくひっかっかてくれません。

 皆様はどうされてますか?

 またカメラの盗難保険があると聞いたのですがあるのでしょうか?

書込番号:6378028

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件 Flickr 

2007/05/30 13:41(1年以上前)

皆さんたくさんのご返信ありがとうございます!!
そしてご返事を書くのが遅くなり申し訳ございません。


皆さんの貴重な体験談を考慮して自分なりにまとめてみました。

1.いかにもカメラが入っているようなバックではなく、いわゆる普通のバックにカメラを入れ、撮影の都度カメラを出し入れする。

2.夜はもちろん、早朝や、昼でも人のあまり通っていない道は通らないようにする。

3.万が一強奪されそうな場合は、抵抗せずに素直に奪われるようにする。また取り返そうとは思わずに諦める。

4.盗まれた場合に備えて、保険には入っておく。その際、カメラ全体ではなく部分部分に保険をかける。

5.三脚は注意力が散漫になりがちなので、使うとしても1脚もしくは持って歩かない。

6.万が一に備え、こまめにネットカフェ等でバックアップをとっておく。

 僕は海外一人旅は初めてで、さらにカメラも初心者なので無難に三脚は日本に置いて行こうと思います。あとバックは常にウェストバックにして前に回しておき、上からTシャツをかぶせておくようにします。
いよいよ明後日出発になりました。無知な僕に色々と貴重な体験談、助言本当にありがとうございました。本当に為になりました。目一杯楽しんできたいと思います!

書込番号:6386355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/30 15:19(1年以上前)

スレ主さん、

>バックパック

なんて書いてあるけど、マジで80年代のバックパック気取りか?
だとすると入国審査で厄介なことになるかも知れんぞ。
空港はヒースローか?、それともカーディフか?
いずれにせよ滞在期間を聞かれたら、きっちりとした日付を申告すべし。
あまりにも気ままな自分を演出しない方がいいよ。
昔の「バックパック」気取りの得体の知れない外国人を容認する御時世ではない。

書込番号:6386552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 Flickr 

2007/05/30 15:52(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
 ご返信ありがとうございます。1ヶ月イギリスにホームステイをしてから、1、2ヶ月旅行をしようかなと考えています。空港はヒースローです。入国審査の際にはその旨を伝えたいと思います。
 バックパックという言葉を使った理由は、稚拙ながら「バックパック」という言葉の響きが好きだったので何も考えず使いました。ご気分を害されたのならすみません。そして助言ありがとうございます。

書込番号:6386635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/30 16:40(1年以上前)

>稚拙ながら「バックパック」という言葉の響きが好きだったので何も考えず使いました。

ならば問題はないと思う。

>ご気分を害されたのならすみません。

んなことぁないんで、無問題
ただな小ぎれいな格好の方が何かといいぞ
ウエストポーチやリュックの亀バッグはそれ自体
「ワ〜タシワ〜、ニポ〜ンジンノオヤ〜ジデ〜ス。カネモッテマ〜ス。」
「ヌスマレテモ、ニヤニヤシテイマ〜ス。」
の看板と同じなんで、、、Tシャツで隠してもバレバレ。要注意!

基本的に男は手ぶらでポケットに手を突っ込まない。
カードの裏面のサインは漢字で書く!!!
見てないところでスキミングされても分からんしな。

書込番号:6386717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件 Flickr 

2007/05/30 18:04(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>「ワ〜タシワ〜、ニポ〜ンジンノオヤ〜ジデ〜ス。カネモッテマ〜ス。」
「ヌスマレテモ、ニヤニヤシテイマ〜ス。」

 (笑)分かりました、看板にならないようこぎれいな服装で行きたいと思います。カードの裏面も漢字でサインしました。

 気を付けて行ってきます!

書込番号:6386883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/05/30 20:34(1年以上前)

私はヨーロッパ在住なので、ちょこっとアドバイス。

イギリスポンドが日本円に対して恐ろしく高いので(まぁ、ユーロも高いのですが)覚悟してくださいね。感覚的物価は2.5倍です。
地下鉄の初乗りが1000円ですからねぇ・・・・。

私もヨーロッパ中あちこち旅行しますが、一番危険だと思ったのは、スペインのマドリッドでしょうか。特にバスターミナルや駅周辺は、獲物を狙う獣のような目つきに日焼けしたお兄さん方がにらんできます。
特にマドリッドは首をしめて気絶させてから強奪するパターンが多いですので、裏道には決して入らないようにしましょう。
一方バルセロナについては、それほど危険ではありません。
スリ、置き引きに関してはヨーロッパのどの都市でも同レベルだと思います。ローマ、ナポリはやや危険度がアップしますが。

たしかに欧州では3脚を持った観光客はあまり居ません。スイスなど自然の豊かなところでは、撮影旅行として来られてる方が多いのと、キャンピングカーなど荷物の量が気にならない方法で来ている方が多いので、多少増えます。

この時期であれば、イギリスでは夜10時半くらいまでは太陽が出ていますから、少々夜遅くても大丈夫ではあります。

一番襲われないのは、手ぶらor地元スーパーの買い物袋だけ・・と言うスタイルです。
現金は最低3箇所くらいに分けておくのが良いでしょう。

ウェストポーチはいかにも日本人観光客って感じなので返って狙われると言われています。大事なものはその中!って言ってるようなものだそうです。

カメラの充電ですが、イギリスと大陸側では電源プラグが違うので両方用意しておく事を忘れずに。


今からがヨーロッパは一番言い季節です。長い昼と短い夜、おそらく今年の夏もかなり暑くなりそうなので、十分に準備して、楽しい旅行にしてください。

書込番号:6387288

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/30 22:42(1年以上前)

 イギリスのロンドン・ケンブリッジ、イタリアのベニス(ベネチア)
スイスのジュネーブ、アメリカの NY、スウェーデンのストックホルム等で
一眼レフを方から下げたままうろうろしてましたが、特に何も起きませんでした。
(NYは当然危険と言われる地区には行ってません)

責任は持てませんが、そういう例もあると言うことで。

書込番号:6387895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/31 00:41(1年以上前)

何事もなく過ごせたならば、それが一番なのであ〜る。
しかし一度でもヤバい目に遭ってしまうと、生涯忘れられないトラウマとなる。
一年のほぼ2/3を外で暮らす羽目になっているので
「おいおい、大丈夫か?」の同胞を目にすることが多々ある。

地下鉄の車内で化粧をするオンナ共、、、お前らは非国民だぞ
こんなこたぁ日本でも当然「恥部」なのだが、
何も外国行ってまで我が国の恥を晒すこたぁねーだろ。
それに引き換えベトナムのジョシコーセーの清純無垢なこと・・・

それとだなぁ、ヨーロッパにやって来る亀オヤジの中に
パツキンの太ももばっかし狙ってるエロい輩がいる。
組んだ足の隙間からチラッと見えてもEF70-200IS/f2.8Lで狙うなよ。
見て見ぬ振りをして目をそらしてやるのがジェントルマンだな。

書込番号:6388434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2007/05/31 02:55(1年以上前)

ハーケンクロイツさんに一票。

書込番号:6388677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/06/01 15:54(1年以上前)

カメラはその目的によります。わたしはデジタルビデオカメラと
コンパクトデジタルカメラのふたつを持参して、海外旅行に以前4〜5回行きました。

私の場合は写真が趣味で”撮る”ことを楽しんでいますので、この両カメラからは絶対に目を離しません。

ビデオカメラは肩に下げ、デジタルカメラは吊り下げ紐を手首に巻いて、それこそ我ながら器用に両方適当に撮ってきましたが、
たまにしか撮らないのであったら、バッグ等に入れてその都度取り出し取り出し使用した方が安全でしょうね。

怖いのは「撮ってあげましょうか」と近寄って来る人物、これには注意しないとそのまま持って逃げてしまうそうですよ。

書込番号:6392766

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2007/06/02 00:58(1年以上前)

こんにちは、海外での計画的な撮影をご計画なら渡航先のレンタルショップを利用されては以下かがでしょうか、カメラの使用時にデジタルアシスタントを雇うことができ。防犯上、現地の人間にアシストしてもらえるのは良いことだと思います、以前プラハ滞在時にお世話になったレンタルショップ(www.estudioprague.com)のかたは、ヨーロッパ各地のレンタルハウスをご存知で大変お世話になり、安全な撮影が各国で楽しめました。ちょっとお金はかかりますが、安全第一だと思います。

書込番号:6394519

ナイスクチコミ!0


六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/03 11:30(1年以上前)

拙者もハーケンクロイツ氏に1票。

書込番号:6398712

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/03 11:52(1年以上前)

合成が好きさん こんにちは。

かなり前の話ですので参考になるかどうかわかりませんが、みなさん書かれていないようなので私の間抜けな体験をひとつ。

もし移動手段が列車ということでしたら夜行には気をつけたほうがいいと思います。私の場合は移動時間の節約のためと思って夜行のコンパートメントや寝台をよく利用していました。そして旅になれてきたかと思ったころに寝ている間にウェストバッグの底を切られたことがありました。幸い何か変な感じがして起きたときに泥棒に気づき、とっさに大声をあげたら逃げていきましたので被害は切られたバッグのみでしたが(中身はそれほど重要なものでもなかったですが)、刃物を持っていたことを考えると場合によっては危なかったかもしれません。
問題はこのとき同室の、後から思えば怪しげなカップルにすすめられた紅茶のようなものを飲んでからすごく眠たくなってしまったことです。起きたときには室内は自分一人でした。
同室の人たちと仲良くなるのはとてもいいことと思いますが、私の場合軽率だったと思います。

ご質問の主旨とはまったく違いますが、お気をつけての意味をこめて恥をさらしてしましました。

書込番号:6398785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 18:20(1年以上前)

海外旅行傷害保険付きのクレジットカードにすれば良いのに。
携行品損害付いてれば大丈夫じゃないかな。

書込番号:6399687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/04 09:54(1年以上前)

スリが一番欲しいもの・・・
1.現金
2.パスポート(高く売れる)
3.クレジットカードなど
大きなカメラを盗んでも処分に困る、たまたまカバンの中に入っていれば別ですが・・・首にかけたカメラが盗まれた話は聞かない。
海外旅行保険に入っておけば安心!

書込番号:6401899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/04 17:13(1年以上前)

>首にかけたカメラが盗まれた話は聞かない。

たまたま聞いたことがないだけじゃないの?
私はローマで2人乗りのバイクが後ろから近づいて来て
追い越しざまにカメラをひったくられた話をどこかで聞きました。
(必ず2人組だとか・・・)

以前日本でも後ろから近づいて来たクルマの助手席から手を伸ばし
道路の脇を歩いていた主婦のバッグをひったくり、、、
主婦はそのまま引きずられ犯人のクルマの後輪で轢かれて即死、、という
とても悼ましい事件がありました。
(幸いにも犯人は検挙されました。)

ですから、

>首にかけたカメラが盗まれた話は聞かない。

という、非常に安易な投稿をこのような公開掲示板にすることは控えた方がいいと思いますよ。
だって、どんな場合でも用心するに越したことはありませんから。

書込番号:6402799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/04 20:56(1年以上前)

明日から、海外に行きます。
カメラ3台 KODAK V705(仕事用)
      OLYMPUS SP-550(趣味)
      Fuji F30(夜の町散歩、夕食の料理撮影用)

治安はそれ相応の国 2つ回ります。

海外に行って、一番困るのは、パスポート盗難です。
帰れないし、警察の事情徴収、大使館に行き、再発行
が必要。時間もかかります。

クレジットカードは、盗まれたら、すぐに電話して
停止すれば良いし、保険もある。

写真撮影に夢中にならないようにすれば良いと思います。

書込番号:6403497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/05 23:03(1年以上前)

合成が好きさん

私はイギリスに何年か居てそのときに欧州はだいぶ回りましたが、よく言われるように、北は:高い、まずい、治安よし 南は:安い、うまい、危険 てなとこでしょうか。イギリスは銃を持った犯罪こそ少ないですが、ドロボー、空き巣等大変多いです。私も、自転車3台半、カーラジオ一回盗まれました。自転車は、保険金が自転車と同じ位したので入らずに、船が引っ張れそうな巨大なワイヤーロープ式の錠を使っていましたが、あっという間に盗まれました。イギリスでは、ポルシェの2%が盗まれるらしく、保険金もベラボーです。
旅行では用心していたので、幸い何事のなかったのですが、知っている日本人はずいぶんやられました。やはり、南が注意です。
特に困るのは、パスポートですから、いつも首から提げてました。
危険なところ、特に夜間は絶対近づかないことです。
ほんと、日本人はすきだらけ、、十分気をつけてくださいね。

ちなみに、北のアイスランドでは、夜中の2時に女の子が一人で歩いても平気だそうですが、、、

書込番号:6407286

ナイスクチコミ!1


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2007/10/29 10:22(1年以上前)

空手を習って有段者になってから行くのはいいかも。
歩くときは護身用の棒を持って歩く。
カメラにはビスなどを貼り付けて襲われたら振り回す。
指にはメリケンサックをつけて時々から手のまねをして威嚇してみる。
軍隊用品の店で防弾チョッキやヘルメットを買って防護する。
すねやひじはモトクロスなどのプロテクターを着ける。
熊よけスプレーで撃退する。
靴は安全靴など鉄板入りのでける。
規制の無いところは銃を買ってから行動する。
ヒンズースクワットを毎日1000回やって鍛える。
最悪は鎖国して外人とは付き合わない。
これでどうだろう。

書込番号:6918640

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/29 11:05(1年以上前)

仕事で京都に行くことも多いですが、つい2ヶ月ほど前白人男性がD200を肩掛けして歩いているのを見ましたよ。
日本が平和なのか世界的にそういうカメラの持ち歩き方が問題ないのか、少し疑問に感じました。

しかし高価な物を見せながら歩いたりは極力しない方が良いでしょうね。
金目の物を持ってないように見せるのが一番有効に思います。

(狙う側もリスクを背負いますから、リスクに見合うメリットが値踏みできなければ狙わないでしょう。)

書込番号:6918723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピント調整

2007/05/26 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:159件

ありぽん7です。

レンズ選びではお世話になりました。

このカメラはJPEG撮っ放しでほんとに好みの色の写真になるので買って良かったなと思っています。

今回皆様に質問があります。
ピント調整に出した事が有る方居ますでしょうか?

少し気になる程度なのですが、若干ピントが後ピンな感じです。
(曲尺を使って確認してみました。)

今までは、本体・レンズ共に同一メーカだったので気にならなかったのですが、今回はレンズがニコンです。(1本のみ所有)

レンズor本体なのか富士フイルムのサービスステーションで分かるのでしょうか?

また、他メーカの時は10日前後でしたが
同じぐらいの期間があれば可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6374337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/26 21:37(1年以上前)

以前、ピントの問題ではありませんでしたが、S3proに、microAF105mmと、
SB-50DXの組み合わせで調光が不安定になる問題があって、他の組み合わせだと
きちんと動作するため、ニコンの相談すべきか、フジに相談すべきかを悩みました。

フジにメールで問い合わせたところ、撮影した写真が見たいということで、
ニコン・オンライン・アルバムに写真を示し、再度、連絡をしたら、
カメラを送ってくれというので、そうしたら、約10日で直ってきました。

フジにメール問い合わせが良いと思います。的確な指示をしてくれると思います。

それと、フジに修理に出す時は直接送る、クイックリペアが良いと思います。

書込番号:6374634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/05/26 22:32(1年以上前)

Fシングル大好きさん

返信ありがとうございます。

>フジにメール問い合わせが良いと思います。
>的確な指示をしてくれると思います。

そうですね。
まずは撮ったメールで連絡をして、
撮影した写真を見て貰えるようにしたいと思います。


>クイックリペアが良いと思います。

コンデジでは何度かお世話になっています。
いつも3日ぐらいで戻ってくるのでほんとに頼りになる
サービスだなと思っています。




書込番号:6374850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/08/18 17:33(1年以上前)

遅くなりましたが、
何かの参考になればと思い自己レスさせて頂きます。

富士にメールで相談しました。
その上でレンズと本体を調整に出す事になりました。

戻ってきた結果は、本体の調整との事。
後ピン傾向が改善されました。
(レンズ側は特に何もしていないようです。)

期間は、クイックリペアでお願いをしまして、日曜日出しの水曜日受け取りでした。

他のレンズを持っていませんので変更後が気になりますが
今の所かなりAFの調子が良く快適に使用しています。

書込番号:6653562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AFスピードについて

2007/05/25 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みます。

以前、D200を使っていましたが、高感度時のノイズの多さやJPEGで普通に
撮影した際の露出アンダーやヌケの悪さが嫌になり売却しました。
しかし、ファインダーやカメラとしての質感はとても良いものがありました。

さて、このS5Proではカメラとしての質感はそのままに、JPEG撮って出しでも
かなり良さそうな画像が期待できそうです。

そこで、質問なのですが、AFの性能はD200と同等と考えてよいのでしょうか?

動き回る子供を撮影する機会が多いので、そのあたりが心配になります。

また、雑誌などを読んでいると、各種レスポンスが遅いというような評価を目に
しますが、実際はどうなのでしょか?

D40を使っており、D40程度のレスポンスであれば満足できると思います。

いろいろお教え下さい。

書込番号:6371671

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/25 23:41(1年以上前)

バカボンの弟さん、こんばんは(^^)

あくまでも私の使用した感じで書き込ませていただきますm(__)m

私はこのカメラを使用してからJPEG撮って出しで画像を縮専でリサイズしてブログに載せたりしていますが、ほんと良い感じです(^^)
現地で頑張れば結果が出ると考えています・・・

あと、AFは動く物をあまり撮らないので何とも言えませんが、動かない物に関しては不満がないくらいの早さです(^_^)

ただ、撮った画像を見るにはD80で慣れてるとちょっと遅い感じがします・・・

あまり参考にならないかもしれませんが自分の感じたままに書き込ませていただきましたm(__)m

書込番号:6371740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/25 23:48(1年以上前)

AFなどはまったく同じっぽいところですが、撮った後の書き込み速度とかが遅い感じなのでそのらへんで差が出るのかもしれないですね〜。
連写に関してはD40よりも遅いかも?

書込番号:6371765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/05/26 07:30(1年以上前)

バカボンの弟 おはようございます。

私もバカボンの弟さんと同じ理由でD200からS5Proへ買い換えました。
被写体は主に野鳥と昆虫です。
お尋ねのAF性能はD200に最新のファームにアップした時と同じと思います。

被写体までの距離でAFの精度にバラツキが出てくると思いますが、被写体がお子様とのことなのでそれ程心配は無いのではと思います。

レスポンスが遅いというのは再生画像の速度や連射のことと思いますが、動体撮影の場合は被写体迄の距離(大きさ)にも寄りますが、D200=S5ProのAF-Cの精度がそれなりのため、いくら連射をしてもピントが来ない画像の量産になりかねません。
野鳥の飛び出しなどを置きピンで撮るときは、確かに連射が遅いことを実感します。

D40も所有していますが、動体撮影の場合は露出補正を頻繁に行うことが多いため実際の使用では使いづらく感じます。

書込番号:6372469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/26 14:44(1年以上前)

皆さんご返信有り難うございます。

AFスピードについてはあまり心配することはなさそうですね。

ただ気になるのはやはり再生時の操作のおそさでしょうか。

こちらのユーザーレビューの中で撮影後直ぐに画面で露出状況をチェックできない
と記載されていましたが、そんなに書き込みに時間がかかる、またはバッファーが
ないのでしょうか。

当方なにぶん田舎に住んでおり、実際に自分で手に取って確認できないのが辛い
ところです。

書込番号:6373458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/05/26 20:38(1年以上前)

バカボンの弟さんこんばんは。
私もD200を所有していましたが同じ理由で手放しました。
その後S3PRO・S5PROを購入、すっかりFUJIの画にハマッテいます

さて、書込み後の再生可能になるまでの時間ですが、確かにD200と比べると撮影後再生が可能になる迄ワンテンポ遅れる感じです・・
(シャッターをパシャ・・一拍置いて再生位の感じ?)

私の場合は風景・花撮りがメインなので余り気になりません。  それに・・D200を売却したあと購入したのがS3でしたので(笑)
S3も素晴らしい画を出してくれますがレスポンスは・・・・・
再生迄の時間でお茶が飲めます (。_°☆\(- - ) バシっ!

ただ今迄D200をお使いになっていた様なので最初は一寸気になるかも知れませんね。
ただその素晴らしい発色と滑らかな階調は何物にも代えられません
多少書き込みや連写が遅くてもいーーやと思わせるカメラです。
なんせ「S5Proは画で勝負」ですから。

書込番号:6374426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/26 21:16(1年以上前)

>動き回る子供を撮影する機会が多いので、そのあたりが心配になります。

動き物のAFは熟練するしかないと思います。S5でもAF自体は大丈夫だと思いますが
秒間3コマは最低限必要ではないかな。


>なんせ「S5Proは画で勝負」

プラスVR70〜200の威力と北海道の自然であたしゃ勝負できないよン
冬の雪、春の花、動物
北海道のソメイヨシノは花が小さいナ。

書込番号:6374577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/26 22:35(1年以上前)

ただいま、S5が入院中で、昨日も本日も、70-200をS3につけて
撮影をしましたが、S3に比較して、微妙に測距点を外した時の
対応は、S5は良いです。S3との組み合わせだと、目的物への
AF合焦が遅いくせに、外した時に、すぐに別の場所に合ってしまう・・・・・
S5はまあまあ合焦が早く、外した時のラッチ性能が優れていそうです。

S5のAFに頼らず、MFでピントを合わせるシチュエーションって、
人間が団子状態にいる中、ある人間に合わせたいときぐらいかな?

さ〜て、明日の陸上の撮影もS3ですから、選手に言って、少し遅めに
走ってもらおうかな? \(`o″)バキッ!

書込番号:6374871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/05/26 22:43(1年以上前)

姓はオロナインさんご無沙汰しておりました。

>秒間3コマは最低限必要ではないかな。

S5PROは秒間3コマで撮影する為にはDレンジを100%に固定しなくてはならない為、せっかくの広いダイナミックスレンジが利用できなくなるのが痛いですね。状況に応じてコマ速が必要な名場合は
たとえ白トビしても100%固定で撮っていますが・・

>北海道のソメイヨシノは花が小さいナ。

北海道ではソメイヨシノの北限は道南松前町あたり迄で、此方では圧倒的にオオヤマ桜(エゾヤマ桜)が多いです。
葉が赤く、花と殆ど同時に葉が咲きます。
色がソメイヨシノに比べピンクが濃いのも特徴です。

>プラスVR70〜200の威力と北海道の自然であたしゃ勝負できないよン

「S5Proは画で勝負」とは言っても手前の腕が機材についてきておりません、なにせS5PRO+VR70〜200+北海道の自然でも未だこの程度ですんで(T_T)
ホント写真て難しくて・・面白いですね。又どんどん撮影をして精進したいと思いますので此れからもご教授お願いします。m(_ _)m

VR70〜200を(中古)購入しました。お陰でメデタク左足ダンボールハウスに、右足は沼に突っ込んでいます(笑)









書込番号:6374912

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/27 00:00(1年以上前)

バカボンの弟さん  こんばんは

>ただ気になるのはやはり再生時の操作のおそさでしょうか。

私は安物のCFを使用しているので、その所為かと思っていました。
皆さんの評価を拝見すると、あながちそればかりではないようですね。


モノクロNIKOさん アルバム拝見しました。

 先日DSC_0898のリスに出合ったような気がしています。
 機会がありましたら、いろいろご教授下さい。

書込番号:6375209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/27 10:29(1年以上前)

バカボンの弟さん、こんにちは。

私はD200は使用しておりませんが、F100からの乗り換えを
最近しました。子供のスナップを撮ることが多いですが、
やはりF100に比較して、ピントを外していることが圧倒的に
多いです。

しかし、最近は道具に慣れてきたのか、うまく撮れるように
なってきました。やはり修行が第一だと思っております。
そのかわり、明るいレンズに乗り換えましたけどね(投資必要)。

追伸:
   じゃじゃ馬はかわいいなあ!
   思い通りにならないところが!

書込番号:6376285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

一脚について・・・

2007/05/25 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

みなさん、こんにちは(^^)
いつも、勉強させていただいていますm(__)m

ほんと、このカメラは良いですね(^^♪
今までとは違い、現地で頑張れば自分好みの色が出てくれるので
ノーレタッチでブログに写真を載せたりしています(^_^)
また、フィルムシミュレーションなどいろんな機能があって楽しく撮影をしています(^^)
でも、発売と同時に購入してずっと使用していますが、まだまだ使いこなせていません・・・

さて、今回は私事ではありますが質問させてくださいm(__)m
今年なんですがS5ProにVR70−200を付けて雨の日に
花菖蒲や紫陽花の撮影をと考えてるのですが、PLフィルターを付け、
感度が低い状況で傘を持ちながらだと手ブレもしやすいと考え、一脚の購入を考えています(^^)
あっ、三脚にする方がいいとは思いますが人が多い状況では使用しづらいので・・・

メーカーなどは気にしませんのでオススメの一脚などがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6370352

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/25 20:41(1年以上前)

一脚は太めが安心ですね!
私はManfottoの681Bを使ってます!

おおむね満足して使用しています
ただ、落ち葉の積もった傾斜地で使用した際
石突きの部分が丸いゴムなので、ズルズルと滑りました。
このような場合は先端がスパイク状の物にしたいしたいと思いました!

書込番号:6371034

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/25 20:53(1年以上前)

影美庵さん、こんばんは(^^)

機動性で選ぶ・・・
あっ、三脚と使い方が違いますしね(^^)
また、VRもONにして撮影すればなかなかのところまで頑張れそうです(^_^)

雲台は今、使用してるものと同等の大きさのだと思いますので大丈夫そうです!
オススメの一脚もお店で見てきたいと思います(^^)

情報、ありがとうございますm(__)m

書込番号:6371077

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/25 20:57(1年以上前)

5yen-damaさん、こんばんは!!

太目の方が安心ですか!
う〜ん、なかなか悩んできました(^^;;
機動性も太さも兼ね備えた物が欲しくなりますね(汗)

あと、石突の部分が大事になるのですね!
こればかりは現地で確認しないとネットではちょっと見にくそうですし・・・
ちょっとそういったのも考慮してお店でも確認してきたいと思いますm(__)m

情報、ありがとうございます!!

書込番号:6371089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/05/25 21:10(1年以上前)

どれを選んでも三脚よりも機動性は有りますよ♪

私は、↓のを使っています。
http://www.slik.com/monopod/4906752204214.html
雲台は↓
http://www.slik.com/bh/4906752200957.html

有る程度は、しっかりしている方が頼もしいです。

書込番号:6371144

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/25 21:54(1年以上前)

しんす'79さん、こんばんは(^^)

仰るようにどれを選んでも良さそうですね(^^)
また、みなさんの書き込みから、ある程度はしっかりしてる方が良いのかと今は思ってきました!

また、リンク先まで書き込んでいただき、ありがとうございますm(__)m
径36mmと結構太いですし、ここに書き込まれてる

>段差のある場所での使用を考え、長めに設計。
こういった考えも必要なのですね!
勉強になりました(^^)

情報、ありがとうございました!!

書込番号:6371325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/25 22:59(1年以上前)

私はスリックのPRO POD 380という、現行品(381)の前のモデルを使っています。
一脚+雲台って、個人的には使いやすいとは思わないので、一脚を使う時は、
単体で使います。敢えて、何を付けるかと言われると、ベルボンPH-253かな?

以下のようなブラケットで、傘を付けちゃダメですか?
本日の陸上競技の撮影は、レインカバーで行いました。

  レインブラケット・・・・・カメラの三脚座に取り付け
  レインブラケットDX・・・・・三脚(一脚)と雲台の間に取り付け

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=325

書込番号:6371559

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/25 23:15(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんばんは(^^)

単体で使ったりもしておられるんですか!
う〜ん、そういった考えがなかったなだけにビックリです(^^;;

一応、自由雲台は持っていますので出来たら使用しようかと考えています。
オススメのレインブラケットDX、これはなかなか良さそうですね(^^)
私の使い方としてはこういった感じの方が良いのかと思っちゃいました(^^♪
参考に購入を考えていきたいと思います(^_^)

情報、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6371634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/25 23:15(1年以上前)

一脚に雲台をつける理由のひとつに、

縦位置で撮影もしたいから

をあげておきましょう^0^

(TYAMUさんは もう既にご存知でしょうけど^0^)

書込番号:6371635

ナイスクチコミ!1


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 23:16(1年以上前)

マンフロットの334Bを使っています、カメラ取り付け部のグリップを握るとワンタッチで脚が伸びるのでファインダーに目を当てたままでも簡単に上下できます、自由雲台にクイックプレートを追加しています。
スクリューロック式の脚よりもカメラを取り付けたままで安心してかつスピーディーに高さ調整出来ると思っています。

書込番号:6371642

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/25 23:30(1年以上前)

ニコカメさん
何度もありがとうございますm(__)m

仰るようにVR70−200限定なら大丈夫なのですがタムロン90mmなどを付けて縦位置でも撮影したいですから雲台は付けたい所ですね(^^)
まあ、今の所自由雲代がありますのでそれを流用したり必要ないときには外したりとシチュエーションに応じて使っていきたいと考えていますm(__)m

書込番号:6371705

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/25 23:35(1年以上前)

n_hon_sanさん、こんばんは(^^)

マンフロットの一脚はそんな風に足が伸びるのですか!
それはポイント高いですね(^_^)
雨の日などは小さな動作で撮影をしたいですし良いように思いました(^^)

詳しく使用感なども教えていただき、ありがとうございますm(__)m

書込番号:6371719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/05/26 10:06(1年以上前)

TYAMUさん 初めまして

一脚+自由雲台で花を撮ってます。一脚、自由雲台いろいろ取っ替え引っ替え使ってみました。

一脚は、頑丈そうなスリックやモノスタット(名前?)の伸び縮みの調節が回転式製品を今まで使ってました。 これらは強くしっかり絞めれば止まるのですが撮影に気をとられると締めが甘く良く下にずり落ちイライラしていました。花の撮影では頻繁に高さを変えるので一発で止まりが決まるのが理想です。
そんで何かいい一脚はないか探した結果、昨日、マンフロット680Bに辿り着き購入しました。まだ実戦投入はしてませんが自宅で操作した感じでは自分の理想にぴったりでした。値段も8075円 ビック価格。

自由雲台もいろいろ使ってみました、GITZO、マンフロット、エルグ〜と、レンズによっては三脚座がないものがあり縦位置使用でピタッと止まらず、またまたイライラ(;_;)ビタっと止まりボールのグリスの粘度が堅く微調整がしやすいもの。行き着いた雲台はマンフロット468MGRC4 HYDROSTATICボ−ルヘッドW/410PL この雲台は三脚に使っても使い勝手いいです。HYDROSTATICが付いてないマンフロット488 ミディーボールヘッドも使ってますがピタっと止まります 。

自分の使用感ですが 参考になれば(*^_^*) オレも花菖蒲や紫陽花に照準合わせよう(^_^)v

書込番号:6372792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2007/05/26 15:14(1年以上前)

TYAMUさん さん、今日は。
僕はジッツォ一脚&ジッツォ自由雲台を愛用しております(型番は忘れました・・・というかあまり気にしてません)

で、首提げ式の一脚ホルダー(多分、今でもどこかのメーカーから出ていると思います)に一脚を差し込み普通にカメラを構えるスタイルを銀塩時代から好んでおります。

これですと、立っても座っても何の違和感もなく撮影に臨むことができるんですよ。いちいち脚の長さを調整する必要がありませんからね。
レンズに三脚座が付いていれば、縦横変換も楽ですし。

ちなみに僕が持っているホルダーは、20年以上前にナショナル(パナソニック)のビデオカメラのオプションとして販売されていた商品です。

一脚はいいですよね、いざとなったら杖にもなりますから(笑)

書込番号:6373519

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/27 14:32(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんにちは(^^)
昨日が夜勤でしたので遅くなってしまいましたm(__)m

一脚及び自由雲台に関してご自身の経験から使い勝手、そしてオススメのものまで書き込んでいただき、ありがとうございます(^_^)

大変参考になりましたし、お店でぜひ、教えていただいた事を思い出しながら触ってきたいと思います!!

梅雨ももうすぐ、、私も早くお店に行っていろいろ試して購入したいと思います(^^)

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:6376908

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/27 14:39(1年以上前)

坊主クンさん、こんにちは(^^)
昨日は夜勤でしたので返事が出来ませんでしたm(__)m

首提げ式の一脚ホルダー、以前どこかの雑誌に載ってるのを見た記憶があります。
教えていただいて思い出しました!!

そうですね!
そういった方法もありますよね(^^)
VR70−200でしたら三脚座が付いていますし、なかなか使い勝手も良さそうです!

あと、いざとなれば杖にとの意見・・・
一人で撮影することも多いですし、足をくじいた時などの事を考えると良いかもしれませんね(^^)
そう考えると太めの頑丈なのが良いような気がしてきました(^_^)

情報、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6376926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/05/27 16:59(1年以上前)

>メーカーなどは気にしませんのでオススメの一脚などがあれば教えていただけませんか?

もう終わったスレなので返信は不要ですが情報だけ入れておきます。

フランスの機関銃等の脚メーカーで有名なジッオ社からでている(いた)もので
カメラ用三脚のうちの一本がはずせるタイプがあります。

はずすと、メスの大ネジになるので棒ネジをかませて一脚にします。

私の持っている物は最大径10mm位なのですが、さすがに機関銃脚メーカー、
しっかりしていてさほど重くもありません。

一脚はめったに使わないのでこれは便利です。

いつか Fシングル大好きさん が陸上競技場のフィールドでカメラマンが
一脚を使っているシーンをアップされていましたが、望遠付きのカメラを
一日中、手持ちするより疲れないとおもいます。

使わなければ使わなくて軽快で良いのですが、、、、

書込番号:6377244

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/27 22:26(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは(^_^)

機関銃等の脚メーカーですか!?
何とも面白い機能が付いてる三脚なのですね(^^)
一脚にもなるなんて素晴らしいです(^^♪

仰るように望遠レンズをずっと手持ちはきついです(>_<)
たとえ手ブレ補正が付いていても・・・
そこで一脚が力を貸してくれそうですよね!

貴重な情報、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6378458

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/28 06:50(1年以上前)

Manfrotto スタンディングモノポッド 682B ¥11,400
この価格は、マップカメラでした。
大変良い一脚です。
身長182のわたしでも、目線までらくらく届く高さ、最下部のゴムをまわせば、中から、3本足のトライポッドがでてくるので、平地なら手を離せる安定性を持っています。まるで三脚の様です。
多少重いですが、(一脚としては)安定感はあります。お勧めですよ。
大型の雲台もつきます。

書込番号:6379417

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/29 20:22(1年以上前)

zoom-iさん、こんばんは(^^)
昨日も夜勤の為、返事が遅くなりましたm(__)m

なかなか良さそうな一脚ですね!
ですが、今日、私が行ったお店ではなかったです(涙)
あれば考えたのですが・・・

Manfrottoの一脚を購入したのですが石突の部分が滑りやすそうなのでそのようなのになればよかったようにも感じます・・・

情報、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6384006

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/05/29 20:28(1年以上前)

みなさん、いつもお世話になっていますm(__)m

今日ですが夜勤明けでお店に行って皆さんに教えていただいた事を考えながら一脚を見てきました(^^)
あまり品揃えがなかったのですがあるもので使ってみたり長さを考えたりしてみた結果、Manfrottoの681Bを購入しました!
太さ的にも自分で持てる感じでは限界くらい大きい物ですし、十分と感じております(^_^)

皆さんのおかげで良い物が買えたように思います!!

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:6384027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

FinePix Studioの警告表示

2007/05/23 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:232件

付属のFinePix Studioで白とびと黒つぶれの警告表示ができますが、
環境設定を見るとデフォルトで黒つぶれが35〜40、白とびが250〜255
になっております。完全に黒つぶれしてるのは35、白とびしてるのは
255に設定すればよろしいのでしょうか。またカメラの警告表示では
白とびしていなくてもFinePix Studioで白とびしてるのはこの警告
表示の幅の設定によるものでしょうか。

書込番号:6363375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/23 22:12(1年以上前)

自動車の衝突警告装置が、ぶつかってから鳴るのではなく、
ぶつかる手前、何メートルで鳴るか?見たいな調整かな?
報告ではなく警告ですから、そういうことだと思います。

250でも出力機によってはプリントの際に飛びます。
そのため、出力機に合わせて、警告レベルを調整
できるのかな? フロンティアで出力する前提で、
そういう設定になっているのかな?

書込番号:6364635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/24 09:58(1年以上前)

白とびしてなくてもプリントで飛ぶことがあるとは考えもしませんでした。
とりあえずデフォルトの警告表示を参考にしようと思います。

書込番号:6365960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/24 19:53(1年以上前)

まさやん☆さん こんばんは

以前、下のスレでも書き込みましたが、某チェーン店の自動設定で
プリントしようものなら、多分、240でもスッ飛ぶと思います。

そのお店が配っている注文ソフト(CD-ROM)で、自動補正を切る設定を
しているのに、何で自動になってしまうのかと聞いたら、「自動補正って何?」
から始まって、説明するのに30分。ようやく、話の内容を理解してもらい、
次なる言葉に愕然。「うちの店には、ソフトで設定した自動補正(ON,OFF)の
情報が届かないんです・・・・・だからっやり様がないです・・・・・」
呆れてしまいました。キタムラチェーンの『きむら』です。

プリントは優良店を使わないと、S5proで撮影して綺麗に調整した効果が出ません。
白が飛ばないように、フロンティアの癖を知った上で調整しても、ダメなDPE店は、
やっぱりダメです。良いDPE店を見つけましょう・・・・・

書込番号:6367430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2007/05/25 03:01(1年以上前)

Fシングル大好きさん
今日、HS-V3を買ってきました。これで、Fシングル大好きさんの
U.S.J.のアルバムを見させてもらいますと、ほとんどが白とび警告出てます。
逆に黒つぶれ警告はほとんどありません。アルバムはモニター鑑賞用の現像で
プリント時は別のパラメーターで現像されてるのでしょうか。

書込番号:6368894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/25 07:15(1年以上前)

まさやん☆さん おはようございます

私が利用するDPE店は、ほぼ画面のとおりにプリントできますが、
若干、暗めに出力されること、私自身、明るめが好みのため、
こういう感じに現像する癖があります。

白飛びについては、こんなものかな? と、思います。
例えば、07の素通しの屋根部は何をやっても飛ぶと思います。
09は雨の合間で、空には諧調がない状況ですから、空を飛ばない
ように調整しても意味が無く、そこを恐れず全体の明るさを
整えました、05の奥の壁も、明暗比から飛ぶべきして飛ぶかな?
暗く現像して、CS2でマスク処理⇒調整が必要な場面かな?

リンク先、最初の文章にもありますが・・・・・そういうことで、
あまり真剣に現像していないのも事実ですが・・・・・

使用カメラはS3pro、レンズはDX18-70、HS-V2現像です。

警告レンジは、0〜5、250〜255です。

書込番号:6369078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/05/25 16:09(1年以上前)

楽しそうな明るい雰囲気のU.S.J.の写真はフィルムシミュレーションF2かF4の
ようですが、F2かF4にすると白とびか黒つぶれどちらかは避けられないようですね。
鮮やかさと強いコントラストを取るかダイナミックレンジの広さを取るか好みや
シュチュエーションで使い分けしていこうと思います。

書込番号:6370294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

S5proの設定とHS-V3の使い方など

2007/05/23 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

ミラーボックス内の乱反射で盛り上がっていますね(「盛り上がっている」と言う表現はおかしいですが)

私も待望のS5proを3週間前に入手し、現在試し撮りをしているところです。未だ50枚ほど撮影しただけですが、結果は全くダメでした。レンズはDX 17−55 F2.8を付けて、取り敢えず初期設定のまま撮影していますが、色のリは凄く良いのですが、クリアな絵になりません。全体が少しぼやけた感じです。絞り開放で撮ったときには、話題のフレアと思われる絵もありました。
(会社のパソコンからなので、実画像の掲示が出来ません。済みません)
そこでここの板の常連の皆さんにお尋ねします。皆さんのカメラの設定はどうしていますか?撮影対象は風景が主です。


また、昨日ようやくHS−V3を入手しましたので、早速インストールしてみました。このソフトに関しても質問させてください。

1.S5proのデータが大きいせいか、とにかく処理に時間が掛かります。PCのスペックはどのくらいあればサクサク動くのでしょうか? ちなみに現在はプロセッサーがPentium4 2.26 GHz、メモリは768MBです。

2.HS―V3でRAW現像をしようとすると、画面に表示される絵は、更にぼやけたものになります。どこにもピントが合っていない様な感じの絵です。どうすればちゃんとした絵が表示されるのでしょうか?

3.HS―V3でアンシャープマスクをかけることは出来ますか?出来る場合、掛け方を教えてください。

4.HS―V3の使い方を説明した本は無いでしょうか?

既出の話題が多いかと思いますが、過去ログを見ても今一つピンと来なかったもので、あらためてお尋ねします。
折角D200を売って購入したS5proですが、期待感が凄く大きかった分だけ、今は落ち込み気味です。早く上手く使えるようになりたいと思います。
皆さん、どうか宜しくお願いします。




書込番号:6362402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/23 02:05(1年以上前)

画像サイズはどれで撮っているのでしょうか?
Lサイズは補完拡大画像なのでボヤけぎみかもしれないので実サイズのMで撮ってみるといいかも?

書込番号:6362434

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/05/23 02:11(1年以上前)

からんからん堂さん、確かにLで撮っています。Mでも撮影してみますね。でも、いくら補完拡大画像でも、パッと見てぼやけているというのはおかしいと思うのですが・・・。

書込番号:6362444

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/23 02:34(1年以上前)

IDEASさん、こんばんは。

S5PROのご購入おめでとうございます。

ピントについてですが、もしここの皆さんが公開されている写真に比べて
明らかにピンぼけしているようであれば、一度ピント調整に出されるのが
良いかもしれませんね。

HS-V3での表示ですが、現像用のトレイに表示が切り替わってから
スパナのマークをクリックすることで設定変更が可能です。
プレビュー・画像変換を「高画質設定」にすると改善されるのでは
ないかと思いますよ。

ほぼ現像しかできないソフトですので、シャープネスの変更は出来ても
アンシャープマスク処理は行えません。
別途Photoshopなどで仕上げると、綺麗にアンシャープマスクが掛けられます。

使いこなし本や解説本は現状有りませんので、ヘルプファイルで
代用していただくのが一番分かりやすいかも知れません。

慣れるまで大変かも知れませんが、頑張ってくださいね。

書込番号:6362481

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/05/23 02:57(1年以上前)

Satosidheさん、有難うございます。

そうですね。ピントはもう少し撮影した上で、皆さんの写真と比べてみます。出来れば私のピンボケ写真も公開して、皆さんに見ていただければと思います。

HS-V3の表示の方は、確かに「高画質設定」に出来ますね。自宅のPCでは処理速度を考慮して、まだ速度優先で使っています。帰宅後早速やっています。

アンシャープマスクを掛ける場合は、HS-V3で現像処理したものに掛けられるのですか?私はSilkypixを持っていますので、これで処理しようと思いますが、そうすると16bitのTiffで現像した方が良いでしょうか?その場合、ファイルはかなりの大きさになりますが・・・。

使いこなし本や解説本が無いというのはつらいですね。当面ヘルプファイルを見ながらやるしかないですか・・・。
試行錯誤を繰り返しながら頑張るしかないですね。
皆さんの公開されている写真はどれも綺麗ですから、私も頑張って何とか満足できる写真が撮りたいと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:6362503

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/23 05:57(1年以上前)

IDEASさん

>4.HS―V3の使い方を説明した本は無いでしょうか?

市販ではありませんが
富士フイルムイメージング株式会社が発行した
「FineOix S5Pro 完全活用ガイド」には、ほんのちょこっとだけ
HS-V3を使ったポートレート作品の完成
HS-V3を使ったネイチャーフォトの完成
というページがあります
あまり役には立ちませんが・・・・・

書込番号:6362586

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/05/23 06:35(1年以上前)

korinaiさん、有難うございます。

確かにFinepix S5Pro 完全活用ガイド」と言う本、ありましたね。数ヶ月前のデジタルカメラ・マガジンの付録で付いていた様な気がします。多分取ってあるはずですので、帰って探して見ます。
簡単なものでも参考書があれば助かりますので・・・。

書込番号:6362609

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/23 21:47(1年以上前)

IDEASさん

SILKYPIXはjpgやtifでもシャープネスの強調は細かくできますから、
どちらでも問題有りませんが、16ビットTIFFで処理される方が理論上の劣化は
少なくて済みますね。

HS-V3は現像以外の機能についてはよく分からないところが私もあります。
(特にトリミング関係は、写真館向けにしか出来て居なさそうで理解の埒外です^^;)
とりあえず現像さえしっかり出来ればいいやと割り切ってますので、
気楽に乗りこなすつもりで使われるのが良いかもしれません。

書込番号:6364524

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/05/23 22:15(1年以上前)

やっぱり犠牲者が後をたちませんね。
あれだけ(笑われながら)自分を悪者にして警告したのに、、、。自分の言うことはスルーして買っちゃったんでしょうね!20万のお買い物の失敗は大きいと思います。
自分の街でもS5の安売り店はCCDのクリーニングも出来ないような店が多く、責任感のある面倒見のいい店にS5は置いてません。
今すぐS5は売ってS3に変えたほうがいいと思います。これから先S5が案外よく見えたり、やっぱりダメだったりと繰り返していくうちに、だんだん写真を撮る意欲がなくなってきます。自分も最近は仕事以外カメラを持って出かけなくなりました。プリントするたびがっかりするのです。ライバルメーカーも辞めたしもうフジは自社一眼レフSproシリーズは作る必要もないでしょう。CCDの販路ができればSシリーズの役目は終わったようなものです。S3までのスタッフの後の取り急ぎ集められたS5proの今回の開発スタッフは所詮○○なので、総務に戻って退職金の計算でもしてればいいと思います。ちなみにまわりのプロでS5を使ってる人はもう1人も見あたらないです。S3やS5から他社に行ったひとは見かけますが、、、。今月絶賛の雑誌のS5の記事は記事的広告っぽくないですか?自分も雑誌の仕事をしてたのでそんな気がします。
風景や物撮りなら、ソフトでごまかせますが、特に人物には使い物になりません。

 

書込番号:6364647

ナイスクチコミ!3


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/05/24 02:04(1年以上前)

Satosidheさん、再び有難うございます。
やはり16ビットのTIFFが良いでしょうね。サイズのことは気になりますが、当面そちらでやってみます。

HS-V3は結構難しいですね。と言うか、使い難いというか・・・、慣れるのに時間が掛かりそうです。慣れるためにもサクサク動くPCが欲しいのですが、皆さんどういうシステムで使われているのでしょうか?
あまりこの質問にはレスが付かないですね。目立たないのかな???
設定の件も色々な方に教えていただきたいのですが・・・。

表示の方は昨夜高画質表示にしてみました。確かに少し変ったような気もしますが、正直なところ、はっきりした違いは分かりませんでした。ぼやけた感じがするのは、撮影時に自分のイメージした絵と、表示される画像のイメージの違いによるものかもしれません。昨夜眺めていてそんな気がしました。


それから、korinaiさんに教えていただいた「Finepix S5Pro 完全活用ガイド」ありました!あまり詳細には書かれていないけど、少し参考になりますね。

porter12さん、レスを有難うございます。porter12さんがいろいろと書かれているのは読んでおります。私がS5proを注文したのは1ヶ月ほど前ですが、その頃には既にS5proは欠陥商品だと書かれていましたね。ただ、そう騒いでおられるのがお一人だけなので、スルーしてしまいました。

今は何度もお勧めの設定を質問されていたporter12さんの気持ちが、少しは分かるような気もしています。ただ、私としてはまだS5を充分に使っていない段階ですので、もう少し頑張ってみたいと思っています。自分が未熟であることが、綺麗な写真を撮れない主な理由だと思っています。実際にS5で綺麗な写真を撮られている方が沢山居られますので、そう言う諸先輩方のお助けを借りながら、少しでも近づきたいと願う一心です。
もう少し頑張ってから判断したいと思います。

書込番号:6365495

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/24 03:24(1年以上前)

IDEASさん

今月号のアサヒカメラによると、AFで使用する場合は上・下・右・左中・
右中・右下のフォーカスエリアだと正確で、それ以外だと後ピン傾向
とのことです。(50mm f/1.4にて絞り開放の場合。)
お心当たりは有りませんでしょうか?
これはメカ部の部品が同じD200と同じなんでしょうかね?

現像は、トーンカーブいじる場合とホワイトバランス微調整以外は
単純な段階制御ですから、現像まで持って行ければあとは試しながら
調整による変化を把握するだけでいいですよ。
そして、スパナマークの「選択範囲を利用する」で選択範囲を設定した後に
変換することでトリミング現像が出来ることに今頃気付きました^^;

フィルムシミュレーションごとに前回調整分の設定が記憶されていますから、
そこが便利でもあり不便でもあるところですね。

画面左のヒストグラムやナビゲーターによる拡大縮小、通常画面で
お気に入りの下にある二画面表示はそれなりに重宝します。
(現像中にも手軽に二画面化でき、調整前後の違いを確認しながら現像できます。)
トーンカーブによる調整などはスクリーンショットを就ける方が
良いかもしれません。


マシンのスペックですが、私はCORE2DUO E6300+333MHzメモリー2GB+
しっかりしたグラフィックカードで作業しておりますが、それでも
プレビュー仕上がるまで体感で20秒ほどかかります。
高速なメモリーと高速なCPUが重要だと思いますよ。

書込番号:6365572

ナイスクチコミ!1


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/05/25 00:22(1年以上前)

Satosidheさん、

昨日は外出していたもので、返信が遅くなり申し訳ありません。

さて、ピントの件ですが、私の場合はまだ中央のフォーカスエリアしか使っていません。花の写真を撮って試してみましたが、たしかに少し後ピンに見えます。
今度時間のあるときに、三脚で固定して開放で撮って確認してみます。それで後ピンだったらサービスに送ろうと思います。

昨日、少し家の周囲で撮影してみました。夕方でしたので感度をISO800に上げて撮りましたが、絞りがF7くらいまで絞っていたので、結構良い感じで撮れました。これなら少し納得です。
S5を購入後直ぐに撮影した画像は、期待していた画像とは全く違い、何だかぼやけた映像ばかりで、相当ショックでした。でも昨日の写真でかなり気分が変ってきました。やはり色々試してみる必要がありますね。今週末にも何か撮影してみようと思っています。

ところで、HS-V3は、このソフトが重いのか、25GBのファイルが大きすぎるのか分かりませんが、本当に遅くて使い難いです。私のPCのスペックでは、何枚も続けて処理はできない感じです。昨日はSilkypixも使ってみましたが、多少HS-V3よりましではありますが、画像をいじるとどうしようもなく遅いので、仕方なく撮影時の設定だけで現像しました。

今後の為を考えて、PCを更新しようかと考えています。過去ログも探してみましたが、やはり皆さん困っておられるようですね。25GBのファイルを処理するのは、かなり高速のPCでないといけないようです。しかし私は現在PCに掛けられる予算があまり無いので、取り敢えずCore2にして、メモリも最低2GB積んで、そして将来必要に応じて増設しようと思います。果たしてどこまで快適になるのか分かりませんが、今のままではどうしようもないので、先ずは更新しようと思います。

色々とアドバイス有難うございました。これからも何かとご質問させていただくこともあるかと思いますが、何卒宜しくお願いします。
また時間を取って過去ログを読んでいこうと思っています。
そして私の撮影した画像を公開して皆様のご意見も伺いたいと思っています。

書込番号:6368595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/05/25 13:56(1年以上前)

IDEASさん こんにちは
私のPCスペックです。
http://gaspro.web.fc2.com/camera-renz.html
ページの下の方に載せております。
自作機ですので比較的自由なパーツの組み合わせです。処理速度はマァマァですかな。D2HはRawファイル処理ですが、S5PROはJpgを前提にしています。カメラ設定はD-レンジ_オート_STDです。被写体によって露光をプラスマイナスするのとマルチ測光か中央部重点かの違いぐらいです。後処理は明るさぐらいしかいじりません。私的には、コレで納得していますね。
D2HのRaw画像も後処理は明るさの露出補正だけですね。
ヌケの悪かったフレアの問題も私的には支障のないレベルまで対策できそうです。少しばかり費用を掛けてレンズ対策に取り組もうと思っています。S5はイロイロと勉強させてくれますね。
S5PROを制する者は全てのカメラを制すとか-------?

書込番号:6369987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/25 14:53(1年以上前)

PCを更新するなら グラフィックカードと
モニターにも充分配慮してください。
データーが良くても 見えてないではしゃれになりません。

私的には まだブラウン管のほうが 色あいなどは
つかみよいと感じます。いずれにせよ 校正は
必要でしょう。

書込番号:6370114

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/05/25 21:33(1年以上前)

GasGas PROさん、情報有難うございます。
早速お手持ちの機材のリストを拝見させていただきました。凄いですね。驚きました。
私もこのカメラに慣れればJpgでの撮りっ放しでいける場面も増えると思っていますが、当面はRAWで撮らざるを得ない感じです。慣れてからも大事な写真はRAW+Jpgで撮ると思うので、PCの更新は必要だと感じています。

撮影時に変更するのはやはり露出と測光でしょうね。今はまだ初期設定のまま撮っていますが、これからはショットごとに変えて撮影し、早く感覚を磨きたいと思っています。

フレアの問題は私も気になっています。AT-X 280AFとの相性の書き込みでは興味深く皆さんの実験を読ませていただきました。私は未だこういうトライをするレベルでも無いので眺めているだけですが、決定打があれば、そして簡単に出来る対策であれば私もやってみようと思っています。

それから、AT-X 280AFのレスの中で紹介されていたオーストラリアの写真のページを見て気付きました。2年ほど前に私は「レタッチ無しで行けるカメラが欲しい」と考え、D70から20Dへの買い替えを検討していましたが、その時にGas Gas PROさんからメールをいただきました(勿論メールはご本名でした)。そのメールでS3proのことを教えていただき、それ以来S3proに興味を持つようになり、自分なりに色々調べて本当にS3proが欲しくなったのですが、「買うなら新機種になってから」とS5proを待って購入した次第です。そう言うわけですので、Gas Gas PROさんには大変感謝しております。この場をお借りしてお礼申し上げます。

S5proは良いカメラだと思います。まだまだ私には使いこなせていませんが、どんどん使って感覚を磨きたいと思っています。
これからも、このS5proの書き込みは愛読させていただきますので、是非色々な情報を載せてください。宜しくお願いします。


しっぷ屋さん 、レス有難うございます。
やはりグラフィックカードも重要ですか?実はD200の過去ログなども見てみたのですが、どうも「静止画にグラフィックカードの良し悪しはあまり関係ない」と言う書き込みが結構ありまして、私も重要視していませんでした。
どの程度のものであれば良いのでしょうか?もし宜しければご教示願えれば助かります。

モニターの方は現在ナナオのS1931を使っています。半年前に購入しましたが、これが予算の限界でした。一応2週間ごとにSpyder2 Proでキャリブレーションして使っていますが、正確に出来ているかどうか自信ありません。キャリブレーションも結構難しいですね。当面はこのモニターで行こうと思っています。







書込番号:6371247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2007/05/26 17:16(1年以上前)

IDEASさん、初めまして! こん○○は。
僕も先月末にS5Proを買い足したばかりですので、アドバイスなどとても出来る立場ではありませんが・・・・。

実は僕も最初「何だ?この眠い画像は!?」と思ったクチなんですよ。(笑)
HS−V3やSILKYPIX3.0を購入する前でしたから、JPEGで撮影しNC4やペイントショッププロ11などで調整していたんですが、ほんのチョットだけコントラストや明るさなどを調整すれば見違える写真になることに気付き、それ以来カメラ設定でそれに該当する部分を1段階(ミディアム)上げるようにして、「撮って出し」でもある程度満足できるようになりました。

HS-V3は正直、重いですしRAW現像画面の操作がイマイチ面倒でビュアーも褒められる水準ではないので殆ど使ってません。
ただ、このソフトでRAW現像を前提とするならばS5での撮影では「白トビ」「黒ツブレ」しそうな部分のデティールをどこまで残すかの露出決定だけ押さえて、現像時にHS-V3の設定でフィルムシュミレーションやDRをいじればいいように思います。

私的にはHS−V3よりもSILKYPIX3.0の方が断然使い易いソフトだと思っております。
これですと、「フィルムシュミレーション」的な選択も豊富ですしダイナミックレンジ調整も±6EVできますので、S5の設定はDR部分を優先に考え設定すればいいんじゃないかと思っております。

御存知のようにSILKYPIX3.0には学研から解説本も出ておりますので、それを読めばかなり高度な使い方も簡単に把握できます。
S5の板でこんなことをいうのも抵抗がありますが、SILKYPIX3.0があればHS-V3は必要ないと思いました。

D2HやD200(或いは過去のD100やD70)で撮影したRAW&JPEG画像もSILKYPIX3.0で生き返らすことができました。

書込番号:6373836

ナイスクチコミ!1


スレ主 IDEASさん
クチコミ投稿数:65件

2007/05/28 11:10(1年以上前)

坊主クンさん、アドバイスありがとうございます。

コントラストや明るさの調整で写真が見違えるというのは実感としてありますね。私も設定を変えながら試してみようと思っています。早く自分なりに納得できる設定を見つけたいと思います。撮って出しの設定が見つかれば、その上でRAWで撮っておけば間違いないですからね。

HS-V3は使いづらいですね。今の私のPCでは一枚一枚の表示に時間がかかりすぎて、とても複数枚の写真の設定を変えながら現像する気にはなれません。SilkypixはHS-V3よりマシですが、それでもやはり重たいので、今PCの更新を検討中ですが、新しいPCが入手できるまで、とりあえずSilkypixでやろうと思っています。操作性はSilkypixの方が数段優れていますし、機能もHS-V3に負けていないと思います。私もSilkypixで充分かな、という気持ちになっています。ただ、やはりHS-V3はFujiのソフトなのでS5の現像は一番良い画質で出してくれるのではないかと期待はあります。PCが新しくなればHS-V3ももう少し試してみたいと思っています。

何にせよ、このS5はいろいろと試したくなるカメラですね。まだまだいろいろと試して行きたいと思っています。

書込番号:6379766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング