FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

S6Pro出ないかなあ!

2015/03/07 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:154件
当機種
当機種
当機種

S5pro+24mmF2

S5Pro+35mmF2

S5Pro+24mmF2

長いことペンタックス645+RVPFでポートレートを撮り続けてきましたが、RVPFの生産中止が決まってしまいました。
普通なら素直にニコンかキヤノンのフルサイズ機を買うか、ちょっと頑張ってペンタックス645Dを買えばいいんだろうけど、やはりフジのデジカメの肌色の発色をまの当たりにすると、レタッチ無しのjpeg撮って出しがOKのフジのデジカメに期待してしまいます。
でもフジは今、ミラーレスのX-T1を頂点にしたシステムを構築中だから、S5Proの後継機は出ないんだろうなあ〜。
もう一度売りに出したS5Proを買い戻して、シグマの18-35mmF1.8で頑張って見ようかなあ〜。

書込番号:18554000

ナイスクチコミ!6


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/07 22:36(1年以上前)

モデルさん、可愛いですね。

目の保養になりました、ありがとう♪

書込番号:18554019

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/07 22:47(1年以上前)

おかしいですね??
新潟のたけださんは、既にEOS6Dをお持ちで、その画像を投稿していたではないですか?

さらにキヤノン・ニコンのフルサイズを買い足すのでしょうか?? つじつまがあいません・・・・

書込番号:18554071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/07 23:39(1年以上前)

Xマウントが好調だからNikonからボディ買ってまでして出さんでしょ。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000741187/SortID=18531418/

6Dで撮影したようですが所有していないのですか?

タイトルは悪く無いが、スレの内容が適当なのか嘘なのか過去スレとの整合性に問題あるな。

書込番号:18554343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/08 00:09(1年以上前)

S6Proが発売されたら素晴らしいですね、夢ですねえ。

しかし、宝くじに高額当選するより遥かに、遥かに、遥かに、発売の可能性確率は低いけど。


新潟のたけださんが富士フイルムの大株主となって、大ナタをふるわれるのが、実現に近い道かもしれませんねえ。

書込番号:18554490

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/08 00:18(1年以上前)

書き忘れました。
僕も大株主にチャレンジしたいのですけれども、今世紀中はチョット無理そうです。

書込番号:18554523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/08 00:38(1年以上前)

ぜひD7200ボディの流用Fマウントでお願いしたいところですが、無理でしょうね。

書込番号:18554588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/08 05:05(1年以上前)

昔と違ってレンズで儲けるビジネススタイルに完全になってしまったからなああ…

自社でレンズを出せないFマウント機は出さないでしょうね
SproシリーズってE2、E3共同開発の流れで許されたカメラと思ってます

書込番号:18554945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2015/03/08 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S5

S5

S5

皆さんレスありがとうございます。
本当はD610ベースのフルサイズの光学ファインダー機が欲しいところですが、それは明らかに無理でしょうねえ。
ここは一つX-T1のモデルチェンジを待ちたいと思います。
名残惜しいのでS5Proの画像を3点ほど上げていきますね。

書込番号:18556083

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/08 13:00(1年以上前)

新潟のたけださんは、オオカミ少年か虚言癖でもあるのでしょうか?

貴方は既に、EOS6Dをお持ちでその写真を投稿されておりましたよね??
実際は、5年以上前のS5Proや645Nフィルムスキャン、デジカメのプリントを撮影したような
「いい加減極まりないもの」

ばかり上げて何のつもりなのでしょうか?? 是正と釈明を求めます。

書込番号:18556119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/08 13:28(1年以上前)

>新潟のたけださんは、オオカミ少年か虚言癖でもあるのでしょうか?

単純になにかと理由をつけて自分の写真を見せたいだけだと思いますよ(笑

書込番号:18556192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/08 13:32(1年以上前)

楽しきもとは、楽しむことなり…古人の詞。

書込番号:18556205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/09 15:30(1年以上前)

私も 何かと理由をつけて写真のモデルさんの全てを見せて欲しいです。

書込番号:18560282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/31 12:27(1年以上前)

S6Proは出て欲しいとは思っております。
しかしもうこの手のはFujiとしては出さないでしょうね。
出す意味がすでになくなっているから。

書込番号:18634188

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/31 15:35(1年以上前)

フジとしてはSproシリーズを再販する理由は無いですし、デメリットのほうが多いですね。
デジタル創世記?はフジ、コダックと共同開発したが当時と変わり、今は自社でXマウントでシステムを展開してます、
高コストで利幅が少なくレンズの売り上げに繋がらない製品を出す理由が無いです。

S5proは今でも少々高値ですが買えない金額では無いです、グダグダ述べる前に購入しては?

先般Sproシリーズ(5、3赤、青、2、1)をコンプリートしましたが、645+プロビアorベルビア等とは違います。

書込番号:18634522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

S5Proに相性のいいレンズについて

2015/02/14 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。
最近DX3518Gのオートフォーカスが壊れてしまったようで、
買い替えを検討しています。(S3ProとS5Proで試しました)
2010年に新品で買ったものですが、この5年間の間に
新しいレンズが結構出てたようで、どれがいいか結構
時間をかけて調べましたが、いまだに結論を出せていません。
現在Fマウントで持っているのは、S5Pro2台とS3Pro1台、
DX3518Gと5014Gです。
実際のところ、普段持ち歩いているのはX100Tで、今となっては
重く感じるところもあり、あまり使ってないのですが、
2年前の知人の結婚式では、新郎新婦に、プロカメラマンの撮った
写真より僕の写真の方が好きと言っていただいたりして
非常に思い入れがあるカメラなので、壊れるまで使っていきたいと
思ってます。(予備ありますが。。)
実際のところセンサーは、解像度以外の面では、未だにS5Proを
超えるものは出ていないと思っています。

候補は、AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED です。

多分最後のFマウントレンズになると思うので、後悔の無いように
出来るだけ相性のいいレンズを購入したいと思います。
GasGas PROさんが、3514Gとの相性は良くないと仰っていられたのを
拝見して、単純に新しければ良いとゆうわけではないのかなと
思っています。
ズームレンズや、重いレンズには興味ないですが、35oあたりの距離で
このレンズはS5Proには最高!とゆうレンズがありましたら、教えて
いただきたいです。3518GEDを使っている方の感想など頂けたら
嬉しいです。
急いでいるわけでは無く、ゆっくり気長に決めたいと思いますので
よろしくお願いします。


書込番号:18476328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S5Pro+24mmF2

24mmF2

24mmF2

僕も一時期S5Proを使っていました。
そんな僕がポートレートで多用したのはマニュアルニッコールの24mmF2でした。
スタジオなどだとバストアップから全身像までこれ一本で撮れてとても重宝しました。

書込番号:18476870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 00:17(1年以上前)

Barclay1234さん、こんばんは。
手ブレ補正付の大口径ズームはいかがですか?
相性については、それぞれの掲示板で聞かれた方が良いでしょう。

タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000056127/

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

手ブレ補正は付いていませんが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8(A16) の方が
色乗りが良かった記憶があります。
http://kakaku.com/item/10505511520/

書込番号:18477519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/15 05:46(1年以上前)

新潟のたけださん、こんにちは。
24mmF2、紹介ありがとうございます。
ポートレート、いい感じですね。
スナップの写真なども味があっていいですね。
只、現在中古でしか入手方法が無く、お値段が
最新の3518GEDと、そんなに変わらない事、
マニュアルフォーカスは、自分は素早く
撮れない事などが、ちょっと難点ですが、
ゆっくり撮影できる状況ならいいですね。

モンスターケーブルさん、こんにちは。
大口径F2.8は、Xマウントの2本に魅了されてしまい、
いつになるかわかりませんが、将来手に入れたいと
思ってましたので、全くノーマークでしたが、
サードパーティーのレンズ、意外に良さそうですね。
紹介ありがとうございます。
ニコンに比べたら携帯性も良くて、ちょっと
考えてみようかなと思いました。
軽い分だけ写りが犠牲になってるかもしれないのと、
S5Proとの相性がちょっと問題ではありますが、
標準域で手ぶれ補正つきのF2,8は使いやすそうですね。
魅力的です。



書込番号:18477961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2015/02/15 14:15(1年以上前)

Barclay1234さん、こんにちは。
フジはS5Proを開発するにあたりDX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8を基準レンズとしていたらしいので、
価格が高くて重いのが難点ですが相性は抜群ではないでしょうか、愛用していますのでお薦めします。

書込番号:18479442

ナイスクチコミ!1


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 16:52(1年以上前)

S5Proは、カリカリに表現する新しいレンズより、ホワンとした古いレンズの方が良い感じで撮れると思います。

お勧めはTokina AT-X Pro 28-70/F2.8です。ズームとは思えないボケ味で色乗りもいいですよ。ただ、メチャ
重いですが・・・。

単レンズだと、AFに拘らなければ、Ai Nikkor 28mm/F3.5が良い写りしますよ。同じくAi Nikkor 105mm?f2.5も。
でも今更MFでもないし、あまりに古いレンズなので(↑のTokinaも)、単レンズで・・・ということだと、
28mm/F2.8Dが意外にいいですよ。昔のコンパクトカメラの焦点距離(42mm相当)になりますので、お散歩写真に
ちょうどいいです。

最新のNikon50/14とか、SIGMA30/1.4は、カリカリ過ぎて合わないような気がします。

書込番号:18479927

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/15 18:44(1年以上前)

Barclay1234さん こんばんは

シグマ30mmF1.4と10-20mm F4-5.6 S5Proで撮影されたサイトありましたので貼っておきます。

http://tenawanboy.mitelog.jp/digital_x/2009/11/sigma-30mm-f14-.html

書込番号:18480322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/15 19:18(1年以上前)

ズッコケさん、こんにちは。
やはりそのレンズですよねー。
その話は僕も聞いたことがあり、沢山の方が
お薦めしてるのは知ってます。
毎回この手のスレッドにはサンプルが登場して
いつも見てます。
相当いいんだろうなーって思います。
一度は使ってみたいです。
でも、755gってのは正直自分には重すぎます。
最近はXシリーズばかり使ってて、軟弱さには
磨きがかかってます。。
軽さも性能の一つだと思うんですよねー。
持って出るのが面倒臭くなるのが目に見えてます。
あと被写体の人に、うわ、すごいレンズ!って、
思われるのも嫌なんです。最初に書いた結婚式の
写真は全て5014GのJPG撮ってだしでプリントして
渡したのですが、あのレンズだったからこそ
自然体の写真が撮れたんだと思います。
でも、候補のうちには入れておこうと思います。
ありがとうございます。

FEX2053さん、こんにちは。
企画担当者のぼやき読まさせていただきました。
古いレンズですが、描写は良さそうですね。
値段も手ごろです。でも絶版になってるようですね。
28mm/F2.8D、新しいタイプは相当いいみたいですね。
画角も、XF27o持っていて、使いやすい画角だと
思うので問題ないと思います。Dレンズは古くて
相性が悪いのかと思い、ノーマークでした。
これはいい情報をありがとうございます。
使ってみえるのは新しいタイプなのでしょうか?

書込番号:18480464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/15 19:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。
これはいいですねー。XF10-24持ってますので、
超広角は興味ないのですが、SIGMA 30mm F1.4
EX DC HSMの方は明らかにDX3518Gより一段上の
写りだと感じました。S5Pro の写真としては
新鮮だなあと思いました。
ただ、露出が不安定、接写が出来ないなど、
どうなのかなーって思ってたら、新しい
シリーズで既にモデルチェンジして、30pまで
寄れるようになってるんですね。前ピンが多い
らしいですが、USBドックで自分で調整出来る
というのはすごく便利ですね。興味がわいて
来ました。もっと詳しく調べていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18480578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/16 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKKOR 18-55

TAMRON 17-50

TAMRON 17-50

Barclay1234さん、こんばんは!

私は風景オンリーですが、常用はTAMRON 17-50mmF/2.8(B005NII)です。
重さは苦になりませんが、デカイです。
私が価格COMへ載せてる画は殆どがこれです。
手振れ補正が必須なもので、これにしましたが、
出てくる画で手振れ補正の効きは実感できます。
以前はAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを使用してましたが、
現在は長い距離が必要な時以外出番は減りました。

昨年、オクでAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのジャンクを2本
(マウント破損と鏡胴のガタつき、両方で¥3,000送料込程度)落札し、2個1しましたが、
価格(オクで完品¥10,000しない)の割に良い写りします。
(以前から言われていたことを確認出来ただけですが。)
前スレ中程の雪景色右3枚がこのレンズで撮った画です。
もしかしたらタムよりも良い時があるかも。
これは安いし、軽いし、色乗りも悪くないかなと。

参考に出来るか判りませんが画を貼っときます。

書込番号:18481889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/16 00:42(1年以上前)

すみません<(_ _)>

>前スレ中程の雪景色右3枚がこのレンズで撮った画です。
左3枚の間違いでした。

書込番号:18481915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/16 18:08(1年以上前)

あんたも数寄者さん、こんにちは。
TAMRON 17-50mmF/2.8(B005NII)、2回目の
お薦めです!! 
やはりF2.8で手ぶれ補正あるのは大きいですよねー。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは、
キットレンズなのに、S5Proとの相性はものすごく
いいらしいですね。
DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8にものすごく近い
って言われてるレビューを見たことがあります。
すごいですね。何より値段が安いですし、CPは
抜群だと思います。風景用に一本持っておくのも
いいかもと思ったのですが、キットレンズはどんどん
リニューアルしていっているので、数年後には
同じくらいの値段で、さらに高性能のレンズに
なってたりするのかな?なんて考えたりして
しまいました。
サンプルありがとうございます。
悩みが尽きません。。

書込番号:18483954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かっこいいですが、Made in Japanは真下にしてほしかったです。

みなさん、こんにちは。
本日カメラ店にてピント確認後、
30mm F1.4 DC HSMを購入いたしました。
ご意見をくださった皆様方、本当に
ありがとうございました。
すごく色々勉強になりました。
まだまだ自分の知らないいいレンズがいっぱい
ありますね。
決め手はF1.4の明るいレンズという事と、
いざとなったらUSBドックで、ピント調整が
出来ることです。購入後そのまま撮影に
行ってきましたので、数枚上げさして
頂きます。
AFの相性なのか、原因はわからないのですが、
数枚ピントの甘い写真がありましたが、
これから使いこなせるように使い込んでいこうと
思います。
かなり面白いです。買ってよかったです。
グッドアンサーが3つしかないので、シグマ30oを
紹介してくださった、もとラボマン 2さんに
決めさせていただきます。

すべてSTDJPG撮ってだしです。
取りあえず解放の写りが見たかったので、
F1.4ばかりで撮ってます。

書込番号:18487523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥撮りもいけます!(嘘

こちらはF1Bです。

書込番号:18487544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/17 18:29(1年以上前)

Barclay1234さん 

購入おめでとうございます

このレンズ 自分は旧型ですが使っていますが 開放だと柔らかい描写で 少し絞って行くと シャープさが増し 絞りの違やピントの位置により描写の違い楽しめるレンズですので 使いこんでいくとはまって来ると思いますよ。

書込番号:18487839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LightRoomから現像。

書込番号:18487853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/17 19:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。
今日は開放だけで撮ったのですが、それでも既に
かなりはまってます。(笑
画角もすごく使いやすくて、自分にはほぼ万能に
感じました。
お気に入りのレンズが見つかって嬉しいです。
ありがとうございました。


書込番号:18487995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2015/02/19 00:08(1年以上前)

書き忘れてましたが、フード全く使いませんでしたが、
逆光耐性が素晴らしいです。
絞った時の切れも凄くて感心しました。
素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:18493031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 AF作動不良?

2014/06/04 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:13件
機種不明

初めまして。
先日父に、買ってからほぼ使わず箪笥の肥やしになっていたs5proを譲り受けたのですが、どうしたものかと思っています。

正直私は一眼に興味がある訳でも、詳しい訳でもないのですが
趣味の一環でコンデジを使って写真を撮ることは多いので、これを機に一眼も使用できるようになりたいと思っています。

とは言え何から始めたら、と説明書を読みつつ分からない用語等を調べたりしてそれとなく基本的な扱い方を把握し始めた頃
AFが作動しなくなってしまいました。

動いてた際の設定を変えた訳でもなく、一度電源を切り、再びオンにしたところで動かなくなってしまいました。
レンズが動かずピントが合わないままでシャッターは切れます。

対処法?を調べて蛍光灯に向けたりバッテリーを抜いてみたりレンズの接点を掃除したりはしてみました。

動かなくなった最初のうちは、上記の方法で作動してくれていたのですが…今はだめです。

その後設定を色々といじってみたので、動いていた当初の状態ではなくなってしまっているのですが、故障ではなく
もしかしたら何か設定違いをしてしまったかもと思い質問させて頂きました。

本体の状態をどう説明すれば良いのか分からないので、半押しにした際の画面周り?を添付します。

修理に出すべき状態なのでしょうか?
修理に出さなければならないようならAFは使えなくてもいいかな、くらいの考えですが
出来ることなら使いたいのです。

よろしくお願い致します…

書込番号:17592296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/04 20:52(1年以上前)

レンズの横のレバー…もしくはボディの向かってレンズ基部右のレバーがMFになってませんか?

なってたらAFにしてみて下さい。

書込番号:17592318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/06/04 20:53(1年以上前)

AFの設定が、切れていて、マニュアルになっていませんか。

書込番号:17592331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/04 20:55(1年以上前)

ごめん。
ボディの方はM・S・Cですね。
Sにしてみて下さいな。
Sは一回だけのAF合わせ。
CはAFボタンを押したままだと連続してピントを合わせ続けます。
Mは…手動のピント合わせです。

書込番号:17592340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/06/04 20:58(1年以上前)

取説 44・50ページ フォーカス設定
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixs5pro_mn_j101.pdf

書込番号:17592355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/04 21:07(1年以上前)

りここここ2さん こんばんは

カメラ前面に有る AF切り替えレバーがNFになっているのが怪しいと思いますが 

電池を抜いたりして直ったと言うのが気になります。

書込番号:17592414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:15(1年以上前)

機種不明

お返事ありがとうございます。

それは私も最初に確認したのですが…
これでSに合ってますよね…?

これでもレンズは動いてくれません…

書込番号:17592468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:21(1年以上前)

すみません、個別で返信されるわけではないのですね。失礼しました。
上記は松永弾正様へのお返事でございます…

書込番号:17592497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:25(1年以上前)

MiEV様お返事ありがとうございます。

説明書のご指示を頂いたページを読んだのですが、●のピントのマークが点いていませんでした。

半押しすると格子線が赤くなるのは何か関係があるのでしょうか…

書込番号:17592521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:27(1年以上前)

もとラボマン 2 様、お返事ありがとうございます。
切り替えレバーはSになっております。

効かなくなった当初はそれらの手法で動くようになったのですが、今はさっぱりです…

書込番号:17592539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/06/04 21:32(1年以上前)

りここここ2さん、こんばんは。

レンズ、電池を外して放置するとか、使用説明書のP.118
撮影メニューを初期設定に戻すとか、一度、カメラをリセット
する動作を試してみてください。

書込番号:17592572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/04 21:41(1年以上前)

りここここ2さん 写真ありがとうございます

ボディ側のセットは 問題無いようですね。

後は レンズは何をお使いでしょうか?

また 別のレンズはお持ちで無いでしょうか?

お持ちであれば レンズ変えテストしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:17592621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:41(1年以上前)

jm1omh 様、お返事ありがとうございます。

設定のリセットは一度試みてみたのですが、その際は駄目でした。

jm1omh様の仰る通り、もう一度リセットしてレンズと電池を外す事も一緒にしてみます。

お聞きしてばかりですが放置とはどのくらいの期間してみた方が良いと思われますか?

書込番号:17592623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/06/04 21:44(1年以上前)

こんばんは。

書かれてる内容から多分違うかとは思いますが
レンズ本体はAFになってますか??

レンズが何なのかわからないのですが
一応ご確認を(^^)

レンズがMFにONされてるならピントが合わなくてもシャッターは切れます(^^)

書込番号:17592639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:46(1年以上前)

もとラボマン 2様、再度のお返事ありがとうございます。

レンズは
Nikon AF NIKKOR 24mm 1:2.8D
です。

レンズはこれしか所持していないのです…
レンズ側の不良というのも考えられるということですよね…

書込番号:17592647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/06/04 21:52(1年以上前)

レンズによっては、レンズの横に、AFとMFの切換が、ある物もあります。

書込番号:17592688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:55(1年以上前)

DF02様、お返事ありがとうございます。

レンズは
Nikon AF NIKKOR 24mm 1:2.8D
を使っています。

本体ともにレンズも自宅に説明書がないのでネットで調べてみたのですが…そういった設定はなさそう…?です…

書込番号:17592710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 21:58(1年以上前)

MiEV 様、再度のお返事ありがとうございます。

確認しました所、どうやら切り替えはなさそうです…
Nikon AF NIKKOR 24mm 1:2.8D
を、使用しています。

書込番号:17592725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/06/04 22:04(1年以上前)

バッテリーを充電してみてください。
取説34ページを見てバッテリー残量を確認してください。

最初に貼ってある写真を見るとバッテリー残量が少ないように見えますが。

書込番号:17592751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/04 22:15(1年以上前)

kittykats 様、お返事ありがとうございます。

フルに充電が済んだ状態でも作動はしなかったのです…
念のためもう一度充電し直してみます。

書込番号:17592811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/04 22:18(1年以上前)

カメラ設定リセット。
バッテリー充電。
でAFテスト。

動かないなら故障の可能性あり。

他のレンズが無いようなので、知人でレンズNikonのAFレンズ所有者がいれば借りて試す。
正常なレンズでAF動かないならボディ修理。

または、キタムラ等の量販店に相談し、中古レンズでAF動作を確認してもらい必要に応じて修理。
レンズ故障なら購入した方が安い可能性もあるので、よく考えましょう。

書込番号:17592826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:126件

実際のところどうなんでしょう。
自分で撮り比べてみるつもりですが、S5Proとレンズ交換式Xシリーズのミラーレス機を持つ方と意見交換してみたいです。

書込番号:17355550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/29 01:03(1年以上前)

俺はS1、S3とE1しかないけども
同じレンズでもなぜかE1の方がパープルフリンジが出なかった

もう一度丁寧に検証しようとおもいつつまだしてない(笑)

時間があったらE1 VS DP2Mの1600万画素勝負もする予定♪

書込番号:17355794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2014/05/17 18:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

S5pro

X-A1

S5pro

X-A1

初めまして。先日X-A1を購入しましたので、比較画像をのせたいと思います。両機の設定はPオート、フィルムはスタンダード、その他デフォルトです。ご意見、ご感想があったら聞かせてください。

書込番号:17525924

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/17 23:21(1年以上前)

Xシリーズは興味あり、どれかを今年中には購入する筈です、
現在S2、3、5proとX100だけですから情報待ってます。

書込番号:17527232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2014/05/18 07:25(1年以上前)

S5とX-Pro1ですが高感度に強いのはPro1ですが発色に関してはCCDであるS5の勝ちですね

書込番号:17528063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2014/05/18 16:20(1年以上前)

別機種
当機種

X-A1

S5pro

昨日撮った続きです。雲の間から溢れる日射し。両機ともPモードです。日射しを受ける雲、S5が圧倒してます。

書込番号:17529643

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型VR18−200mmからの買い換え

2014/03/04 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

宜しくお願いします。
桜の季節も間近となり、今年はようやく旧型VR18−200mmからの買い換えを検討しています。
普段は鳥撮り(ニコン機)が主ですが、風景、スナップではS5ばかり使っています。

一時期VR16−85mmの購入を考えていましたが、色々とネガティブなご指摘が多く断念してしまいました。
D40も現役続行中なので、両者に使える比較的軽量なレンズということでVR18-105mmも候補に考えていますが、
最近ではVR18-140mmといったレンズも発売されているようですね。
おススメの1本があれば、ご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:17265737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/04 23:21(1年以上前)

ご参考まで。

・AF-S DX 18-140G ED VRの解像度11はニコン製ズームレンズで最高(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-Nikkor-18-140mm-f3.5-5.6-ED-VR-lens-review-Accessible-portable-and-high-performance/Nikkor-18-140mm-f3.5-5.6-ED-VR-lens-performance
・AF-S DX 16-85 ED VRの解像度8、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-Nikkor-16-85mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 18-105G ED VRの解像度10、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-NIKKOR-18-105mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 35mm F1.8Gの解像度は12、総合点26(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-NIKKOR-35-mm-f-1.8G-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S 28mm F1.8Gの解像度は13、総合点21(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-S-Nikkor-28mm-F18G-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AiAF 35mm F2Dの解像度は13、総合点21(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-Nikkor-35mm-F2D-mounted-on-Nikon-D7100__865
・AF-S DX 18-70の解像度は9、総合点16(カメラはD7100)
  http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/AF-S-DX-Zoom-Nikkor-18-70mm-f-3.5-4.5G-IF-ED-mounted-on-Nikon-D7100__865

書込番号:17265765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/03/04 23:26(1年以上前)

こんばんは。

私でしたら、DX VR 18-200mmから買い替えで、D40にも付くコンパクトなズームでしたら、
DX 16-85mm VRですかね。やはり、広角が換算24mmからとうのと、フィルター径が
DX VR 18-200mmの72mm径から、67mm径に下がり、一回りコンパクトになるのがいいですね。

DX 16-85mm VRは開放F値からそれ程明るいレンズでないものの、画質には定評あったと思いますが。
テレ側が200mmから85mmまでになるのは、痛いかもしれませんが。。。

書込番号:17265788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/04 23:26(1年以上前)

当機種

流石にS5で鳥は厳しいですもんね。

書込番号:17265789

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/05 05:56(1年以上前)

おはようございます、ニコンユーザーです。D40も持っています。

VR16−85を断念してしまったとあれば、候補ではVR18−105が良いかと思います。
このレンズやVR16−85も登場してから古いイメージがありますが、まだ通用するレンズのようです。

最近登場したVR18−140も基本は悪くはないレンズのようですが、ちょっと評価がまちまちで、解像云々というより落ち着くのを今しばらく待ってみては…という印象がありました。

S5やD40でしたら、安定して抜けの比較的良い、VR18−105で充分かと思います。
値段も少し安くなってきたようですし、中古市場でも程度の良いものが適価でみかけることもよくあります。

まぁD40でしたら、VR無しの18−55 ED GUでも文句なしによく写りますけどね。

書込番号:17266497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/05 09:58(1年以上前)

xerxes7さん こんにちは

望遠レンズは 他にお持ちでしょうか?

有るのでしたら 16−85mmも良いのですが 無いのでしたら少しでも焦点距離が長い 18-140mmが良いと思います。

書込番号:17267002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/03/05 12:31(1年以上前)

街並みや建物内観ならVR16-85mmですね。汎用なら価格が優しいVR18-105mmで良いでしょう。
絵は前者が硬め、後者は普通のぼけ味。作りは前者優位。用途で使い分けています。旅行一押しは前者。

書込番号:17267441

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/05 14:07(1年以上前)

古参のレンズ、でかくて重く手振れ補正も無く、D40には似合わないけど17-55mm F2.8はS5Proには合うと個人的には思ってる。

書込番号:17267728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/05 19:08(1年以上前)

xerxes7さん、こんばんは。
懐かしいですね!!!!!
何年ぶりかな!!!

VR80−400をお持ちだったと思いますが、ハチゴローに変わってたり・・・

で、VR18−200mmの代わりなら、VR18-140mmが良いのではないかと思います。
フルサイズなら、VR24-120mmF4.0だと思いますが・・・


書込番号:17268581

ナイスクチコミ!1


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2014/03/06 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノイジーですが…。

皆さん、早速のアドバイス有難うございます。
思いのほかレスして下さる方が多く、少々びっくりしてます。


モンスターケーブルさん、

 レンズの評価サイト、最近は殆ど見なくなってしまいました。以前はよく見ていたんですけどね。
一通り確認してみましたが、旧型35mmF2Dが頑張っているのには驚きました。
140mmの評価が高いようですが、自分にとっては140mmまで必要かどうか、ですね。


Digic信者になりそう_χさん、

 以前、よくこちらに書き込みしていた頃、たぶん別のスレでもお世話になった?と記憶しています。懐かしいですね。
第一候補はVR16-85mmでしたが、ボケ味とかS5との相性云々…で引けています。ただ、16mmからの画角はやはり魅力ですね。
VR18−200mmを手放すと旧型VR70−200mmしかこの画角をカバーするレンズが無くなるので少々悩ましいところです。


ブローニングさん、

 S5で鳥撮り、ですが、以前(2008年〜2009年頃)はよくしていました。(^^)
最近は全く持ち出しませんが、あの頃は夏鳥やカワセミ、ヤマセミなどをこの色合いで撮ってみたいと常々思っていました。
出来はさておき、古い在庫ですがちょっと貼っておきます。


Himami4さん、

 そうですね。実を言うと一番はVR18-105mmかな、と考えています。
VR16−85mmも良いのですが、費用や手軽さ、といったところをポイントにしています。
VR18−140mmですが評価が分かれているんですね。最近のニコンはズームもレンズラインナップが増えてどうにもややこしいです。(笑)
D40もお使いとのことですが、今のニコン機にはない絵作りが好きで、こちらもお手軽鳥撮りなどに使用していました。


もとラボマン2さん、

 望遠系は他にもあることはあるのですが、VR18-200mmが発売からだいぶ経って新型も出ていますし、実際のところ
普段使いで200mmまでという状況が少ないので、もう少し低倍率のズームで画質に有利なレンズに乗り換えようかというところです。


うさらネットさん、

 VR16-85mmは硬め、ですか…。桜や紅葉撮りには16mmが魅力なのですが、D40とも使うとなるとVR18−105mmの方が使い易いかな、と考えています。
でも正直なところ、なかなか決めきれないというのが本音です…。(笑)


LE-8Tさん、

 実は17−55mmは既に持っておりまして…。(^^;
しかしながらやはりこのレンズは普段使いには少々重い、と感じています。
また、S3 Proも既に化石状態?ながら持っていますので、こちらにも使い易い1本をと考えています。


コードネーム仙人さん、

 お懐かしいですね。
以前は色んなスレでお世話になりました。
小生は昨年、数年ぶりにD7100を購入した位で、写真を撮ること自体も少なくなりました。

レンズのライナップは増えず、大砲(旧500mmU型)を手放して、今や旧型となったVR328でひっそりと鳥撮りしています。(笑)
旧型VR80ー400mmもありましたが、AFの遅さに嫌気がさして手放してしまいました。

今回は久々のレンズ購入検討ですが、実際のところ140mmまで要るかなぁ、というのが本音です。
フルサイズはD700しかないのですが、こちらも殆ど鳥専に近い使い方なので、標準ズームの必要性をあまり感じません。
ということで懐にも優しいVR18-105mmで検討してみようかと思っています。

書込番号:17272293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/06 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちで、ブレてます

参考までに・・・(ノートリです)

xerxes7さん、どもです!

フルサイズお持ちなら、古いですけど24-85mmF2.8-4.0とかどうですかね。
私的にはかなり気に入ってるのですが・・・

ヤマセミ、いいですね!!!
片道3時間半コースなので、あまり行けませんが、サンニッパに二倍テレコンじゃ遠いです。
カワセミなら、悪くないと思います。
今のところ、止まりものならCANONのSX50HSが良いかなと・・・
換算1200mm相当は、そうとうなものです。(笑)

書込番号:17272389

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2014/03/06 22:40(1年以上前)

別機種

S3Pro + 旧型VR80-400mm

コードネーム仙人さん、

 24-85mm/F2.8-4.0もいいですね。
ただ、DX機でW側が辛いところです。

ヤマセミはその後もっぱらD700で撮っていますが、最近は個体数も減っているようで、なかなかD1桁機の決断がつきません。
蛍石を使った新しいVR428が出て、撮影に適したポイントの目処が立ったら考えようかと思っていますが、どうでしょうかね。

以前のマイフィールドは自称、暗黒領域(?)で、D300、S5ではとても太刀打ちできず、D700以降ようやくマトモに撮れる状況となりましたが、ほどなく肝心の主役が居なくなってしまいました。(笑)
コンデジの高倍率も手軽ですが、条件を選びますよね。

書込番号:17273158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/07 19:50(1年以上前)

こんばんは!
xerxes7さん、どもです。


飛びものなら、ヨンニッパなかとも思いますが、ヤマセミなら少し遠いかなと・・・
で、ハチゴロー貯金始めています。(あくまでも私的にですが・・・)

すなわち、14-24とか、24-70は置いといてって話ですよね。
なら、D700で、24-85かなと・・・

NIKONのズームで、一番欲しいのは、200-400mmF4.0ですね。

書込番号:17276062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CCD交換について

2014/02/06 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日、雪の日も活躍!

美味しそうな色を出してくれます!

高感度で撮ると中央下に縦線が…

拡大&明るくしてみました。ISO400あたりから目立ち始めます…。

初めて価格.comに書き込んでみます。足袋の散策といいます。

念願のS5PROを昨年、オークションで即決3万円で入手いたしました。
シャッター回数は17万回越えと明記されていましたが、とりあえずシャッターは切れて、何よりボディが綺麗でした。
シャッターユニットは後々交換するとして、S5PROの絵がどのような物か試すには良い買物をしたな…と思いました。

ところがどっこい、リスクが裏目に…。届いて数日は何も気付かず撮っていて「S5PROすごいなぁ」なんて悠長に構えてたんですが、高感度で撮った写真を何枚か見返していましたら画面中央下に細い縦線が出てるではありませんか…!!
はぁ…これはCCD交換かなぁと。安物買いの銭失いとはまさにこれですね。今の所は気にせず使っていますが…。
でもボディは綺麗ですし、せっかくなのでそのうちCCD基盤とシャッターユニット交換に出したいと思います。

そこで、もし保証期間外でS5PROをCCD交換に出された方いらっしゃいましたら、いくらかかった等情報あれば教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

書込番号:17159418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/06 20:39(1年以上前)

さすが名機と謳われたS5 PROですね。良い色出してます。

デジタルカメラにおける補修用性能部品の最低保有期間は8年と
定められていますから、早めに修理に出されることをお勧めします。

書込番号:17159677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/06 21:04(1年以上前)

モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます!
本当に良いカメラなので大切に使って行きたい所です。
とりあえず今年中には修理できるように貯金中です。

書込番号:17159769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/06 22:58(1年以上前)

センサー交換って、オークションの落札金額より高くなるとおもいますよ。  く(*´ー`)

書込番号:17160300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/06 23:03(1年以上前)

良い色出しますね。スタジオカメラマンに人気があったことはありますね。
2Lくらいなら殆ど分からないですよ。
CCDセンサーは製造していないので早めに確認された方が良いですよ。

書込番号:17160316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/06 23:49(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん
こんばんは!
それはもうしょうがないと思ってます。きっと修理代と同じ値段でもう1台買えるよな…とよぎる事もありますが…。
6〜7万円の間くらいで治れば良い方かなと思います!

娘にメロメロのお父さん さん
こんばんは!
確かに等倍で見ない限りはなかなか目立たないんですよね…。
カメラ部品は保有期間が決められているとはいえ、センサーとなるとちょっと不安に思いますね。
一度フジに確認してみようと思います!

書込番号:17160519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/07 02:54(1年以上前)

この程度ならレタッチで消して
だましだまし使えばいいと思う

ほかに何の問題もないのであれば…

書込番号:17160921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 08:13(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
こんにちは!
確かに気にしなければ気にならない程度の欠けなんですよね…でも一度気になっちゃうとそこばっかり拡大して見てしまいます(笑)
とりあえず一度フジフィルムに持ち込んで色々聞いてみたいと思います。
もしCCD交換がダメだったら、シャッターユニットだけ交換して欠けはレタッチして騙し騙し使って行こうと思います。

書込番号:17161195

ナイスクチコミ!1


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/07 11:04(1年以上前)

もう1台ジャンク品(CCDは生きているもの)を入手してご自分でやるという手もありますよ。
費用も安くつき、うまくいけば一層愛着がわくと思います。

ぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:17161554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2014/02/07 11:52(1年以上前)

同じ現象でこのスレに投稿しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=9917454/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CCD%8C%F0%8A%B7#tab

修理見積もりは7万円位だったかと思いますが、保証期間中の不具合で新品交換後一年半程度(シャッター回数15,000)での出来事だったので、
交渉して部品代を無料にしてもらい工賃10,000円だけにしてもらいました。

お金をかけて修理しても、おそらくまたシャッター交換をしなければならなくなると思います。
面倒かも知れませんがスジはソフトで消せますので、このまま使っていてもよいかもです

書込番号:17161662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 11:54(1年以上前)

α成人 さん
こんにちは!
実はそれも手かなぁと考えてました!ただ自分でやるのはちょっと厳しそうですね…。
2台あずけて技術料支払って移植してもらえば部品代が多少浮くかな?という感じですかね。
程よいジャンクを見つけるのが大変そうです…。

書込番号:17161671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 12:12(1年以上前)

姓はオロナイン さん
こんにちは!
スレ拝見しました。私のS5PROの症状よりも盛大に出ている感じですね。
CCD修理の見積もりだけで7万ですか…シャッター交換も同時にやろうと思っていましたので、そうすると10万は行っちゃいそうですね。
自分でレタッチして使って行くか、あるいはピクセルマッピングに出す事も考えてみます。
参孝になりました!

書込番号:17161726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/07 13:01(1年以上前)

話聞いた感じプリクラの内蔵だったヤツじゃないですか?
40DとかS5pro出てますね、時々。

撮像素子のスワップは、九分九厘メーカーでは引き受けてくれないと思います。
一般の修理屋さんだとしてくれるかもしれませんが・・・

自分でやろうにも、撮像素子交換の場合は調整必須なので(光軸に正対してないと
片ボケしてしまいます。固定ビスに入れる極薄のワッシャ枚数で調整しているものが
多いようです。個体ごとに調整です)なかなか難しいかも。

シャッターユニットはD200/D300と共通のようで、海外通販だと80ドルくらいで
購入できるようです

書込番号:17161894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 13:42(1年以上前)

別機種

見た目は綺麗ですが酷使されているようです

オミナリオ さん
こんにちは!
まさに業務用で使用されていた物だと思います。付属品もバッテリー無くACアダプターのみがついていました。
パーツ持ち込みでの交換はメーカーではできないですか…。もちろん自己修理は怖いのでしないです。
S5PROってD300ともシャッターユニット同じなのですね!感触良くて気に入ってます。

書込番号:17161993

ナイスクチコミ!1


piezoさん
クチコミ投稿数:95件

2014/05/15 22:40(1年以上前)

お尋ねします シャッター交換後はシャッターカウンターはリセットされましたか?

書込番号:17519451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2014/05/16 23:07(1年以上前)

ボデーは汚くても程度のいいものを買われた方が安くつくでしょう
綺麗なのは当たり前箱の中で動作していたので外に出ることも人が触ることもありません

書込番号:17523009

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング