
このページのスレッド一覧(全522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2010年12月17日 00:35 |
![]() ![]() |
34 | 17 | 2010年12月15日 00:11 |
![]() |
6 | 13 | 2010年11月19日 23:53 |
![]() |
12 | 10 | 2010年11月13日 12:30 |
![]() |
5 | 5 | 2010年11月5日 18:32 |
![]() |
8 | 4 | 2010年9月11日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、はじめまして。
質問なのですが、最近めっきり使うこともなくなったのでs5proを
ヤフオクに出品しようと思いシャッター回数を見たのですが
“129oo”となっているのですが、これは1万二千九百ということでしょうか?
0点

カメラ本体で確認したのならその通りです。100単位ですね。
でも、手放すのはもったいないなぁ。
F2、F1、400%、可能性は無限大なんですけどね。
書込番号:12367371
1点

もったいないですね
S5よりダイナミックレンジの広いカメラはありませんよ
私も他のを使ってますが
S5もってます
SD15も持ってます
書込番号:12367944
3点

僕もs5proとs3proと使ってますが、
一応両方使ってますがs5proはなかなか結果がでなくて難しいです。
ただフィーリングはとてもよいので今更D200のほうに興味が。
mos&mosさんはどうして使わなくなったのでしょうか。
書込番号:12369090
0点

中熊猫さん
コメントありがとうございます。
使わなくなった理由は単純に撮影するモチベーションが・・(^_^;)
私はこれまで主にポートレートでs5proを使っていました。
確かに不満な部分がまるで無かったわけではないですが
カメラ自体には満足していました。
ですから確かに二束三文でなら話しは別ですが、コレクションのように
使われず置いておかれるよりも活用して下さる方の元に行くのも
カメラにとってもまた幸せかな、とも考えたりして(^^ゞ
書込番号:12370724
0点

絶対後悔しますから
手放さないでください12000くらいのらまだまだ大丈夫
相場は8-10万円くらいです
私はフィルムカメラも入れて2-30台ほどコレクションしています
S−3よりS5の方が悪いといわれますが
マニアルレンズでも大丈夫
アダプターでいろんなレンズが使えるので重宝しています
S3はだめでした
書込番号:12372028
0点

スレ主さんへ
>使わなくなった理由は単純に撮影するモチベーションが・・(^_^;)-----------<
これは如何ともしがたいですね。
道具を使って創造する意欲が無くなったのでは如何ともしがたいです。
道具はコレクションする楽しみ方もありますが使ってこそ付加価値が生まれます。
高価な衣装だけど着なくなったモノを沢山持っていても目障りになるだけでしょう。
道具とは、アッテモナクテモいいかな?と思い始めたら手放されるのもよろしいかも。
自分の人生を創り上げてゆく大切な小道具のヒトツだと感じられるのならば、残すべきでしょうね。
書込番号:12373609
2点

星ももじろうさん
ありがとうございます。
確かにある意味“唯一無二”とも言えるs5proですから
手放した後、後悔すのかもしれませんねぇ・・・
GasGas PROさん
ありがとうございます。
確かに私もカメラはあくまで道具であり使ってこそ…と考えています。
正直皆さんのコメントを聞くうちに何やら手放すことを悩んでしまいます(^_^;)
書込番号:12375081
0点

ヤフオク削除になっています
有りませんでした現在3台海外の方のものもあり
書込番号:12375569
0点

オークションのは削除されてませんが、ココに書いたのが削除されてますね。
オークションに出したこと(オークションIDなど)を書くのは規約違反でしたか(^_^;)
すみませんでした。
書込番号:12375832
0点

そうでしょうアドレスは書き込めませんでした
3台ありましたがどれか解かりませんでした
一応こことヤフオクは商売敵ですから
書込番号:12375912
0点

mos&mosさん
海外で購入とありましたがこちらの分でしょうね
もったいない
たぶん表示くらいなら買い手は付くと思いますが
書込番号:12376064
0点

星ももじろうさん
>海外で購入とありましたがこちらの分でしょうね
いえいえ、それは私のではありませんよ(^^ゞ
私のはここで質問したとおり、総ショット数12900と書いてあるから解ると思います。
アングルファインダーとストロボSB-600とセットで出してるものです。
書込番号:12376083
1点

オークション確認できました。でも新品同様の品も出品されています。
予備に買えればいいけど貧乏だから・・・
使って楽しいカメラなんですけどね。
支離滅裂なコメントでした。
書込番号:12377868
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
やっと念願のS5PROを新品に近い状態で購入しました。一眼レフ初心者ですのでレンズ選びに迷っています。どなたか教えてください。予算が余りありませんので格安で購入できる先の情報があれば教えてください。
1点

私はS5proを持っていませんが、とても憧れるボディでありスレ主様が
羨ましいです。
おめでとうございます。
で、素人考えでフィルム時代の鉛を含んだ発色の濃いレンズ辺りを
使えば、S5proならさぞや素晴らしい色表現をしてくれるのではない
かと考えて調べてみたのですが……。
googleで「s5pro 相性」と入れると候補が出るほど、有名な話らしく
その素晴らしいダイナミックレンジと色表現はレンズの粗(アラ)を物凄
く強調してしまうと言う事らしいです。
実際に「s5pro 相性」検索すると様々なサイトがヒットし、そしてこの
価格.comのS5pro板でも盛んに話し合わせれていたようです。
一度それらを眺めてみる事をお薦めします。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:12340958
2点

staipuさん、おはようございます☆
&おめでとうございます^^;
これまでのコチラのスレの経緯からS5とのレンズのベストのマッチングは
まずはニコンの17-55と70-200です^^;
が予算が余り無いとの事なので....希望される焦点距離と当面の予算次第で
違う選択肢をしなくてはならないかも知れないですね^^;
新品ではなく中古での購入もありですか?
書込番号:12341089
2点

私は月並みですが16-85VRと70-300VRとAiAF50mm−F1.4DとAiAF35mm−F2Dを使っています。
書込番号:12341096
2点

ニコン用のサードパーティーもマウント的にはあいますが、さすがにどのレンズメーカーもフジとのマッチングまでは煮詰めていないと思います。
なので、普通に考えればS5Proにはニコン純正のレンズが良いように思います。
書込番号:12341099
2点

ええと、こちらの皆さんにはご無沙汰でした。諸般の事情により暫くPCをゆっくり開くことも出来なかったので。
で、「合うレンズ」ですが、こちらの皆さんに勧められて入手した、Nikon 55-200mm/F3.5-5.6G(VRナシの奴)がお勧めです。格安(うまくすると1万円以下)な割に非常に出来がよく、S5Proに負けないレンズですよ。比較的あっさりとした描写をしますが、そこはそれ、S5Proの「フィルムシミュレーションモード」という強力な武器がありますし、なんたって小型軽量ですから、カメラバックの隅に忍ばせておくのに向いています。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-200mmf4-56g_ed.htm
添付の写真は某所の再掲になりますが、55-200っぽい写真だと思います。
書込番号:12341385
2点

先ずは 予算の範囲の、ニコンのレンズを買われたら良いです。
書込番号:12341437
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510311.10503511928.10503510800
予算が少なければ17-55F2.8はパスしてVR16-85でしょうが、
もっと予算が少ない場合は、18-70で我慢するしかないかも?
書込番号:12341506
2点

スレ主さん、再びおはようございます^^
他の方からもボチボチと情報が出されてきましたね^^
価格優先で、ある程度の焦点域をカバーしつつニコンレンズでしたら
標準域は18ー55VRか18ー70 、望遠は55ー200VRで
まずまず十分な画を得られつつ価格も抑えられます。
上記レンズでしたら中古でのタマも豊富なので入手も容易です^^
書込番号:12341562
3点

staipuさん始めまして
私もS2−S3とつかってきましたが
JPEG撮ってだし簡単な富士の魅力に負けS2S3を売却してS5にしました
S3はマニアルレンズが使えなかったですが
S5では使えますので
アダプターでハッセルのツアイスを使っています1と2枚目は
プラナー80ミリF2.8ノンTコーテイング
3−4枚目はデイスタゴン50ミリF4です
そこそこ色のりもよく満足いたしております
マミヤ645のレンズも使えるようにしています
書込番号:12341620
3点

staipuさん、度々改めましてこんばんは☆
価格重視としては俗に言うダブルズームをオススメしてますので....
なんだ〜Wズームかあ〜と思われるかも知れませんので
一応そのダブルズームで撮影したサンプルをアップします^^;
しつこいのでこれでオラのレスは終了します
書込番号:12343235
3点

大勢の皆さまから、沢山の情報を有難うございました。お陰さまでご指定の機種を購入できそうです。デジタル一眼での撮影は、素人ですがコンパクトデジカメを使い村興しのメンバーとふるさとカレンダーなるものを(画像のサイズは、B4サイズで掲載)2年間制作して来年3年目になります。来年は、皆様からご指定のレンズを使い素敵なカレンダーの写真が出来そうです。本当に有難うございました。
書込番号:12344583
1点

スレ主さんへ
いろいろとレンズの回り道をするよりはローンでも中古でもヨロシイから17-55F2,8をマズ購入されることをお勧めします。
結局はソレが一番安くつきます。
S5の写りとはコレか!、、、、と言うことが解ってから他のレンズを試すのならば、ソレはソレで結構かな?と思います。
結局はソレが一番安くつきます。
相性の悪いレンズですと、何のためのS5なのか解らなくなりますよ。
S5を生かせるレンズは、現実的に少ないですよ。
フィルムシミュレーションも過信しないでください。
ベースの画調として使えるのはF1かSTD400%です。
書込番号:12345319
5点

しかし、いきなりS5-Proとはスレ主様もお目が低い(笑)。
確かに純正18-55VRとか55-200VRって、安いけどCPむちゃくちゃ高い。
くせがないからS5-Proにも良さそうですね。
書込番号:12345422
1点

去年の銀杏並木の写真です。
使用レンズはオートフォーカスが不良のためジャンクで売られていた(購入費2000円)
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II です。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_ed_2.htm
購入後、オートフォーカスが何故か出来るようになったので、このレンズは軽いため散歩レンズにしています。
キットレンズは馬鹿に出来ないです。けっこうディテールが甘めのS5PROの描写でも、そこそこシャープに写ります。
レンズも筐体もプラスチック多用で長持ちしないだけだと思ってます。(壊れやすい)
費用を低めに考えた場合、S5PROのカタログでもキットレンズのように装着されていた Nikon DX 18-70mm の
ユーズドで良いのではないでしょうか? 開放からそこそこシャープなレンズで無難だと思います。
書込番号:12354531
1点

フジの最新機種!?なのでしょうか、携帯電話ですが、発売日に買ったLNKS3Dはフジっぽい写りがしてなりません。S5pro時代からフジは時々立体的に写ることがありましたが、このスマートフォンはトイカメラとしても面白い写真が撮れるんです。これまで光を起こして苦労して立体的に写してましたが、これは簡単に立体的に写ります。S7pro!?が出るまでこれで遊んでます。
S5には16〜85mmVRが一番調子が良かったですが、もう手放してしまいました。新マクロ60mm&F1b(-1color)はC-mosでは届かない領域の美味しさを表現できる組み合わせですよ〜
Gproさんのお勧めf4のレンズは食指が伸びますが、イマイチs5のよさが出てないような気もします。ニコンやソニーらしい画質ですね〜
書込番号:12368868
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さま相談に乗っていただけると嬉しいです。
私はフジの色が大好きで、S5Proのダイナミックレンジの広さに惹かれ後継機が出たら絶対に買おう!と購入を決意してずっと待っていました。
…が、どうやらデジ一は撤退のようで…。
中古のS5Proに乗り換えもいいのですが、現在所持しているレンズ5本全てがcanonマウントで乗り換えが容易ではないですし、ボディを中古から探さなければならないので残念ながら諦めることにしました。
現在はEOS60Dか7Dを検討しています。
18-135mmのような「これ一本あればなんとかなりそう」なレンズを持っておらず、買い足し予定もなくできればフジの色は欲しい…。
そこでサブ機としてフジの色が出るネオ一があれば持ちたいと考えています。
・FinePix S2500HD
・FinePix S2800HD
・FinePix HS10
(FinePixカラー?)
・FinePix S200EXR
(フィルムシュミレーションがあるけどS5Proとどの程度違うか記載がなくわからない&生産終了?)
S5Proを使用している皆さまから見て上記の色合いはいかがでしょうか?
使用目的は室内女性ポートレート、人物+自然、夜景で、特に女性の肌色と空の青、白の階調を特に重視しています。
重さや大きさは気にしません。
S5Proを諦めた前提での相談で恐縮ですが、ご意見いただけると助かります。
0点

S5 の色は、S5 で!
ebay
http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=s5+pro&_sacat=See-All-Categories
国内配送のみの場合は、せかいもん…
http://www.sekaimon.com/
レンズは、VR18-200mm の中古から始められては?或いは35mm F2.0D とか。
書込番号:12220604
0点

う〜む、難しい問題ですねぇ
D300やEOS7D購入後でもS5Proは残してますからねぇ
カメラとしては使いにくい(遅い)けど同じ画質にできませんでしたから
程度の良い中古を探すのが近道かもしれません。
(新品があれば一番良いのでしょうがコスパは悪いでしょうからねぇ)
書込番号:12221083
0点

スレぬしさん、こんばんは☆
良くも悪くもS5は唯一無二だと思います。
スレ主さんの記載されてる機種ではありませんが、ネオ一眼で近いのはフジのS100FSかなと想像します。
個人的には
S200も悪くはないと思いますが
S5を基準として考えるとなると少し違うような感じもしないではありません^^
書込番号:12221101
0点

もちもちももちさん
皆さんが言うように、私もS5Proの代わりは無いような気はしています。
正直困りものでも有ります。
中古のS3Proを買い増しして、シャッタ数を押さえていますが
近いうちにS5Proは買い増ししなくてはならないのかなと考えています。
サブ機としてフジの色が出るネオ一
これもまた微妙なところですね。
色合いは富士なのでしょうが、S5Proとは若干違ってきているような気がします。
少し昔の機種の方が近いような・・・。
それに、ダイナミックレンジが狭く感じるかもしれません。
FinePix S200EXRはと言われると、使っていないので分かりませんが
F200EXRは色合いの傾向が違いますね。
試してみるしか無いのでは・・・。
書込番号:12221186
0点

もちもちももちさん、はじめまして。
> S5Proに似た色合いの他製品はありますか?
S5Proの代わりに使うなら、自分ならS3ProかS2Proを選びます。
これじゃ答えになりませんねぇ…
一番良いと思うのは、程度の良いS5Proの中古が出てくるのを根気よく待つことだと思いますが、あとは来春発売されるX100を待ってみるくらいでしょうか。
でも、所詮代わりは代わりなので、自分なら気になっているS5Proを素直に買うと思います。
他のカメラを使いつつ、「これが○○だったら…」と心のどこかで引っかかりながら撮影するのは気持ち良くなさそうですから。
あまり参考にならないだろう答えでスミマセン。
書込番号:12221282
1点

「ありません」
S5proの中古と16-85mmVRとSB-800の程度のいい中古をお勧めします。
ニコンになんでソニーのC-mosがついているのかわかりません。このまま汚い画質でいいのでしょうか?
きっとあの時、フジの担当者がプレゼンで失敗しただけのことだと思いますよ〜
フジはプレゼンにも心理学を取り入れて欲しいものです。
今の時代、ものつくりより、プレゼンの方が売り上げには重要なんです!
ほんとに画質で一眼を選ぶなら、コダックの14Nだと思います。
フジはとうとう追いつけませんでした。。。(Sproシリーズは単なるあて馬だったのでしょう)
でもF5にNレンズとコダクロームで撮ったら、決まればもっとすごいかもしれません。
いくらお願いしても、S6proは出さないようですが、コダックに一眼を出してもらえば、あわてて、S6proを出してきます。なのでフジのお願いするより、みんなでコダックにお願いしましょう〜
書込番号:12222562
3点

残念ですが、代わりになる様なモノで新品は今ありません。
ありましたら皆さん代替えしているはずです。
まずはX100を待ってみることです。2月頃には他機も出てくるかもしれません。
中古もさがしてみることです。イイモノが見つかるかもしれません。
書込番号:12226996
1点

皆さまありがとうございます!
1日でたくさんレスいただけるとは思っていませんでした!
>robot2さん
こんなサイトもあるんですね。はじめて知りました。
英語できない私でもなんとかなりそうです。
もう少しレンズを買い足す前でしたら中古S5Pro+レンズに乗り換えでよかったんですが…予算が少しきびしめなので、教えていただいたサイトを定期的にチェックしてみようと思います。
>スカル11さん
S3ProやS5Proは他機購入後でも残してらっしゃる方が多いようですね〜。
頻繁に中古品取り扱いのあるカメラ屋さんに通っているんですが、なかなかS5Proに出会えません。
それだけ手元に残しておきたいということでしょうか…。
>so-macさん
S100FSさっそく調べてみました。
10周年記念モデルということもあってか気合が入ってるみたいですね。
こちらも出荷終了しているようですが、今でも手に入るようなので候補に入れたいと思います!
>ありぽん7さん
すごく大切に使っていらっしゃるんですね!
少し昔の機種というのはso-macさんのおっしゃられているS100FS頃でしょうか?
もう少し前…?
ダイナミックレンジが狭く感じるかも〜というのも参考になりました。
フジ製品が自由に触れる店舗があるといいんですが…ないですね〜。
>レンズが好きさん
富士いいですね!個人的に頂上付近のふわふわの雲が好きです。
S3Proもいいそうですね。遠い知り合いが使っていますがいまだに手放せないと言っています。
X100も公式のトップに表示されるようになりましたね!
デザインもものすごくかっこいいしとても期待が持てるのですが…お値段が不安です…。
私に財力があればS5Pro+レンズもcanonの新しいボディも両方買えるんですが、残念ながらめいっぱいがんばってもcanonのボディ(買い足しでなく不調による買い替え)+ネオ一で…。
現在のボディやレンズに不満なわけではなくむしろ気に入っていて、ただ単にフジが好きでサブでもいいから持ちたい!というだけなのに親身になっていただけてなんだか申し訳ないです(もちろん他のご回答くださった皆さまもです)
逆に現在のものに不満があれば完全乗り換えできたんですが…。
>porter12さん
S6Proを待ってる期間が長すぎて買ってしまったレンズ達に新しいボディ(今使っているものが不調のため)をあげたいので中古でもS5Proはお値段的にちょっときついかな?という感じです。
コダックとは色々あったんですね〜。
知らないお話だったので少し調べてみましたが興味深かったです。
>GasGas PROさん
まったく同じ色がないことは分かっているので、似ている色を探している次第です。
メインではなくサブ機としての使用、質問ではネオ一が候補なのでS5Proをお持ちの皆さまが代替できる程のレベルはさすがに求めておりません。
X100は楽しみですね!早くサンプルや詳細が上がらないかなと公式に日参しています。
中古はオークションや写真で見極めができるほどのレベルではないのでカメラ屋さんに通い続けています。
何年か続けていますがお目にかかれず…運がないのかこんなものなのか…。
-------------------
これからS100FSとS200EXRをもう少し調べてみて、ネオ一を購入するか決めたいと思います。
購入しなかった場合はしばらくcanon一本でいきます。
後継機かS5Proをキャノンマウントで出してくれたら即買っちゃいそうですがまずないでしょう…。
金銭的に余裕ができたら皆さまのおっしゃるように中古でS5Pro購入したいです。
その際にはおすすめいただいたレンズで検討さていただきますね!
ありがとうございました!
書込番号:12227516
1点

もちもちももちさん
>これからS100FSとS200EXRをもう少し調べてみて、ネオ一を購入するか決めたいと思います。
富士の色と言っているのがどの感じかによりそうですね。
富士の色は富士の色なんですが、ネオ一眼(コンパクト)は
機種毎で多少色合いが違いますよ。
富士のサービスセンターあたりで試すしかないのかな・・・。
S100FSは良い機種だと思いますが・・・。
普段一眼レフを使っている方だったら、ちょっと物足りないかもしれないと思う所は有ります。
書込番号:12229839
0点

Pちゃん、
SB-800ではなく・・・・・SB-900の間違いですよね。
それと、Kodakとフジを比較した時、確かにオリジナル感はKodakで、
フジはモノマネ感がしますが、どっちも一長一短だと思いますよ。
スレ主さん失礼しました。
ネオ一眼としてはデカイかも知れませんが、
S3ProにVR18-200を付けると便利なカメラになります。
書込番号:12237779
0点

SB-900の方がいい光だと思いますが、前出のとおり、この一年で撮影方法ががらったと変わってしまいました。逆にストロボはキャッチや光の方向性を出す程度になってしまったんです。SB-900はそれ以上に乱発光や、ホットシューのガタをボディー共6回ほど交換して、そのために修理代と1週間以上の期間がかかり、途中の気絶病も含め、2個使ってましたが、一個は売ってしまいました。今は中古のSB-800がメインなんです。確かに光は上質なんですが、仕事にはちょっと不安な要素が大きすぎるんですね〜。
TQホテルの写真事務所から、社員がかなり辞めたので、残った女の子に教えてやってといわれ、大変そうだったので、教えて(当たり前ですが)上手くなったら、そこの店長から「うちの社員が上手くなった。外注カメラマンはアルバム受注も減ったので、もう使わない。」と言われたことがありますが、そこのTホテルは古い撮影方法のままのようです。。。遠くはないうちに他の事務所にかわるでしょうね〜 本業にしてなくて良かった〜
書込番号:12239868
0点

その昔(小学生の頃)、Kodakのフィルム全盛期に、店頭で次々とフジが場所を占め始め、やがてKodakのフィルムの売り場は無くなっていきました。私の父が店員に「何故、定価は同じなのに、フジばかり仕入れるのですか?Kodakの方が画質は良いのに…」と文句を言ったところ、店員は「フジは卸し値が安いので、儲けの事を考えると仕方無いんですよ」と言っていたのを覚えています。
大人の世界って画質が良いだけでは通用しないんだな、と子供心に感じました。
スレ主さま、横道すいません…^^;
書込番号:12242199
0点

スレ主さん
フジ色と言いましても、組み合わせるレンズで描写が変わりますよ。色も変わります。
書込番号:12242413
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初心者です
付属に付いてた Software for FinePixの「FinePix Viwewr Ver.5.3」が遅いので
最新版をダウンロードでインストールしたのですが 5.3より レスポンスがまだ遅く
前に戻して 再度 最新版をインストールしたのですが また レスポンスが遅くなります
どうすれば もう少し早くなりますか?
なお 16GのCFメディアに 約700枚のROW撮影です
なお、別売のハイパーユーティリティーソフトは もう絶版で手に入れられません
他社のROWの現像処理ソフトで使えそうなものってありますか?
ただしあんまり散財したくないので・・・・・すが?
0点

パソコンとリーダーとCFが遅いんじゃないですか。
書込番号:12185652
1点

Software for FinePixの「FinePix Viwewr Ver.5.3が遅いのではハイパーユーティリティを入れてもさらにさらに遅くなります。
PC、関連の問題もあるかもしれませんね。
二次利用のためのRawならば必要ですが、目的によってはJPG撮りっぱなしでも使える絵がS5は撮れますよ。撮影時の設定さえ確かなら。
書込番号:12185925
3点

レスありがとうございます
自宅ノートから書き込んでいるので
PCのスペックは 今時点 詳しくはかけませんが
昨年購入のツクモの15万クラスのデスクトップですので
HDもテラ・クラスですので・・・・・
カメラから直結の読み込みなんかはさほど容量の割りに遅いとは
思えないのですが・・・・
書込番号:12186064
0点

こんばんは
少し問題点を整理する必要があります。
まず、FinePix Viwewrが遅い
なにが遅いのですか?。
データの取り込み(取り込みの方法は)
画像の閲覧
RAWの現像(一枚ずつ又は全画像をバッチ処理)
次に、PCのスペック(ショップブランドの機種のようですから)
CPUの種類
OSの種類
メインメモリーの量
出来ればビデオカードの種類
がわかると問題点の切り分けが出来るのですが、どうでしょう。
ソフトは、一般論としてバージョンがあがると共に動作は遅くなります(もちろん例外も多数あります)、5.3から5.5にして遅くなったという記憶はないんですが明らかな差が出ますか。
そもそもS5ProのRAWは、dーレンジ拡張を使うと26メガくらいあるので、現像速度はかなり遅くなりますよ。
他社ソフトは、SILKYPIX Developer Studio Pro(市川ソフト)、Adobe Photoshop Lightroom、Adobe PhotoshopなどでもS5のRAWは現像できます。
(2〜9万円)
また、s7rawという無償のソフトもあります(英語版ですが日本語化できます)。
初心者と言うことですので、この中ではSILKYPIXがもっとも使いやすいと思いますが、現像速度はFinePix Viwewrと大差はありません。
また、ハイパーユーティリティー(HS-V3)は、家電系量販店ではもうありませんが、大きな中古カメラショップでは市場流通在庫があるかもしれません。Gasさんが言っているように、FinePix Viwewrよりさらに現像速度は遅くなります。
書込番号:12186821
3点

>FinePix Viwewrよりさらに現像速度は遅くなります
オラの環境(Mac OS10.4)だと何をやってもFinePix ViwewrよりHS-V3の方が早いようです。
オラのFinePix ViwewrはVer3.4.8jですが、RAWデータをマイナス1絞り落し処理が完了する時間(一絞り暗い画像がモニタで見られる時間)は4秒強です。
同じデータで同じことをHS-V3でやると2秒でできます。
またフォトショップでやるとリアルタイムで見られます。
RAW現像ソフト で検索すると種々出てきます。無料お試しができるものもあります。
フォトショップエレメント(11500円位じゃなかったかな)もおすすめです。
書込番号:12194465
1点

S5proのRAW現像ならCapture one 5がお勧めです。
プロ用ソフトとして開発されているので操作性が素晴らしくよく、現像のスピードも速いです。
そして何より絵作りが純正と近くS5proならではのトーンの持ち味が生かせます。
しかも値段がたったの1万円と安いです。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100130/n1001301.html
純正HS-V3は最もS5proのトーンを生かせますが、動作が遅すぎて私は使っていません。
Silkypixだと絵の調子がSilkypix調になり、他メーカー機で撮影したのとたいして変わらない
写真になりますし、動作が重いです。うちの環境がMacなせいもありますが。
書込番号:12198245
1点

すみません。私も初心者です。シマウマの仲間さんにお尋ねします。Capture one 5ではHS-V3にあるフイルムシュミレーションの変更もできるようになってますか?たとえばSTDで撮影しておきながらRAW現像の際F1aやF2に変換するという作業ができるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:12207602
0点

>百姓一揆2さん
おはようございます。
Capture one 5 には各カメラの基本特性が独自のICCプロファイルとしてリストされています。
RAFファイルを開けば自動的にS5proのICCプロファイルが選択され、デフォルトでは「Film Standard」に
なっています。ほかには軟調の「Film Extra Shadow」、硬調の「Film High Contrast」、
メリハリのない「Linear Response」などがあります。
ご質問の純正HS-V3のF1aやF2ですが、それぞれ調子はフィルムのプロネガ調・ベルビア調ですね。
このフジフィルム風の絵柄はやはり純正HS-V3でしか選べません(C1にはF1aやF2はありません)。
しかしC1の「Film Extra Shadow」はちょうどよい軟調さかげんで、女性の肌がなまめかしく写ります。
私はプロネガの替わりとしてこのモードを使っています。
書込番号:12208326
1点

シマウマの仲間様 早速のご回答どうもありがとうございます。たいへん参考になりました。Capture one 5は検討してみます。S5proは古くなりましたが私の場合はまだ使用していくつもりですのでたいへんありがたい情報をいただきました。どうもありがとうございました。
書込番号:12208470
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初心者です。前出でしたら すみません
久しぶりに500枚ほど撮影したのですが 設定ミスで全部 RAWで撮影してしまいました
付属のSoftware for Fine Pixソフトで jpgに どうすれば一括変換出来るでしょうか?
0点

FinePixStudioで現像してJPGで保存すればいいんじゃないですか? "( ' ' ;)
書込番号:12167849
2点

スレ主さん、こんにちは^^
500枚分、全て一括でjpegにするというコトでしょうか?
価格のスレの常連的、S5プロのユーザーは価格コムの「縁側」、「FinePixな仲間達」におりますのでココでレスがつかない場合はそちらへカオを出されたら、イロイロ教えてくれると思います!
自分は付属ソフトでRAWを一括処理をしたコトありませんので、可能かどうかも今は定かではありません(:_;)
書込番号:12168313
1点

おつです。(^^)
わたしも付属ソフトはわからないのですが・・・
別売りでハイパーユーティリティというソフトがでています。
そちらでしたらバッチ処理で一括処理がばっちし・・・できます(--;)マタヤッチャッタ!
書込番号:12168351
1点

MDさん、はじめまして。
FinePixViewerでフォルダを選んで、左上の編集ボタンを押します。
画像活用メニューのImprove Imageを押します。
画像の選択が表示されるので、すべてに○印をつけるをクリックします。
”次へ”を押すと、FinePix Studioが表示されます。
”全てを変換”を押します。
ファイルの種類のJPG(FINE)(12M) 又は(NORMAL)(6M)を選択します。
セーブするフォルダを選んで、OKを押せば終了です。
書込番号:12168836
1点

皆様の ご教授により 無事 変換できました。
ROWってむちゃくちゃ重いですね・・・・・?
でも ストロボが不発で真っ黒の画面が
通常どうり復活したのには 感激しました
ただ、CFメモリー 16G 二枚 用意したのですが使ってしまいました。
ありがとうございました
書込番号:12168905
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ここのレビューの記事をみてどうして欲しくなって買いました。撮影は室内ポートレート中心です。EOS KISS X4+タムロンAF17-50 F2.8 VCの組合せでいままで撮ってきましたがモデルの肌の質感に不満があり(ぬり絵のようなのっぺりとした描写になってしまう。)、人肌が銀塩のように濃淡が綺麗に出るカメラを求めていました。
人肌の表現においてS5PROが評判が良さそうなのでオークションでの購入に至りました。
ところがニコンマウントのレンズをまだ持っておらず、いままでと同じタムロン17-50 VCを買おうと思っていました処、ここのクチコミでS5PROとの相性があまり良くない記事を目にして迷っています。
実際あまり相性は良くないのでしょうか?
また他に候補としてAF-S DX NIKKOR 18-70mm3.5-4.5Gなども考えています。
よろしく御願いします。
1点

手振れ補正が要らないならAF-S DX NIKKOR 18-70mm3.5-4.5Gは、結構素直な描写の
レンズですので、手頃に手に入る純正レンズとしてはよいと思います。
オークション購入ということですから、中古でも抵抗ないと思いますので、
AF-S16-85VRが4万円台前半で手に入りますよ。お手頃で1本で大抵の撮影をこなせます。
書込番号:11872223
1点

S3、S5と使っていますが、フジには純正が良いような気がします。
S5ってちょっと暗めの微妙で繊細な色を出します。
この色って、設計段階でニコンのレンズに合わせていると思います。
タムロンやシグマには合わせてませんでしょう。
で、タムロンやシグマも、ニコンマウントにはニコンのカメラを想定していると思います。
わざわざフジなんて弱小なカメラまでは想定してないでしょう。
ということで、フジのカメラはどっち側から考えてもニコン機以上に純正が無難だと感じます。
私はS5には単焦点使うことが多いですねー。
カメラが重いので、レンズは軽く。。。。
書込番号:11872360
3点

タムロン17-50 VCはデジタル適正にすぐれているのでオラの印象だと何方でも使いやすく良いと思います。この板や縁側にアップしたオラのフランスのスナップ写真はオリンパスのコンデジが1枚含まれていますがその他は全部タムロン17-50 VCで撮影しました。 アップの写真は大半が撮って出しです。
富士の一眼 S5Proで撮る2010春・夏(後編)
にさっきアップしたお祭りの写真もそうです。
なお、同じような価格のシグマの17〜70の手振れ補正付きのほうが少し開放f値が暗いですがもっと使いやすいかと思います。
書込番号:11875116
3点

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。予算はあまり無いのですが、これからいろんなレンズを試していこうと思います。まずは18-70の購入になりそうです。手に入りましたらまたレポートさせて頂きます。
書込番号:11891481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





