FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

NDフィルター

2008/12/19 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 hiro882さん
クチコミ投稿数:19件

以前こちらに書き込み、たくさんの方からご意見をたよりに
S5Proを購入し、色々と撮って回っております。

ところで、デジタルの場合、あまり絞ると回折で解像などが低下するそうですが、
私の場合花火など、F16近く、あるいはより絞って撮影する場面があり、
NDフィルターをつけるかどうか考えています。

レンズは現在、AF-S DX 18-70mmとAT-X 116 PRO DX 11-16mmを使ってますが
F11ほど絞ったものにND8をつけるのと、F16まで絞るのと
どちらがいい結果を出せることが多そうでしょうか?

NDフィルターのことは詳しくないのですが、
NDフィルターをつけると絞りの回折と同じくらい、解像感などが低下しないかとか、
これをつけるとせっかくのS5proの色を、邪魔することがないかと疑問に思ったので、
詳しい方にご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8805813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/19 10:54(1年以上前)

詳しいことは判りませんが、プロの風景撮影にもPLやNDが使われているようですから
解像感などの低下は殆んどないと思います。

書込番号:8806905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/19 11:13(1年以上前)

解像感の低下は関係ないとして良いと思います。
色ですが、NDのNは「ニュートラル」のNですので、これも気にしなくて良いと思います。
光学的には余分なガラスが加わることでマイナスな点(反射面が増える)もありますが、回折光で低下する解像を避けるために使うのであれば、その目的と効果に対して小さなものと判断されて良いのではないですか?

書込番号:8806950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/19 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノンND

ND0.3

ND0.6

ND0.9

オートホワイトバランスで撮影すればNDの影響よりその他のファクターの方が大きいかも知れないし気にしなくて良いのですが

NDやPLフィルターはけっこういいかげんですよ。

プロ用といわれるフジのアセテートフィルターでテストしてみました。WB=晴天。フィルムシュミレーション=F2
フジのNDの濃度は0.3が−1絞り0.6がー2絞り0.9がー3絞りです。

書込番号:8808815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/20 08:56(1年以上前)

おはようございます。
花火撮影の基本はF11の10秒ですが、打ち上げのタイミング等で露光時間が16秒ぐらいになることもあります。
そんな時ため、RAWで撮ってソフトでアンダー処理をしています。シロトビの場合ダイナミックレンジを弄る場合もあります。
経験から言うと、NDでjpeg撮りよりRAW撮りの方が失敗は少ないです。

書込番号:8810984

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro882さん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/21 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさまのお話大変参考になります。

特定煙火店の銀色は、単発撮りのF13でも見た目白飛びしており、
HS-V3で-4/6でやっと出てきたものがあるので、
座敷おやじさんのおっしゃるようにRAW撮りさまさまでした。

私はステレオで花火を撮っているものなのですが、
撮影環境上、一度設定すると、F値を打ち上げ中に変えられないので、
現状F13かF14がベターだろうと踏んでいたので、じじかめさんとkuma_san_A1さんの
回折回避を目的なら、ND使用がいいだろうとのご意見、心強く思います。

姓はオロナインさんのテスト結果、参考になります。
購入するNDの特性と折り合いつけていけたらいいなあ。

書込番号:8818933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

α900に買い替えるべきか?

2008/12/09 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:992件

この機種を風景用に満足して使っています。ただα900が発売になって以来、迷っています。α900の価格も随分落ち着いてきて迷っています。高画素によるパソコンの負担は問題ありません。ただ気になるのは、やはりS5Pro独特の撮って出しの色です。両方持つことがベストでしょうが、レンズもありますのでドナドナしないと買えません。同じお悩みの方はおられますか?

書込番号:8758924

ナイスクチコミ!0


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/12/09 20:33(1年以上前)

>同じお悩みの方はおられますか?

この板に限っては”同じお悩みの方は”いらっしゃらないような気がします。

書込番号:8758993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/09 20:35(1年以上前)

お隣のお庭の花はきれいな赤に見えます、
自分の機材で精一杯楽しんでみては。

書込番号:8759008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/12/09 20:40(1年以上前)

>sharaさん、ぼくちゃん.さん

早速のレスありがとうございます。マルチポストは禁止されていますし、α900の板ですとα900を勧められると思い、あえてこちらに質問してみました。もっとご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:8759040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/09 20:43(1年以上前)

> この板に限っては”同じお悩みの方は”いらっしゃらないような気がします

ですね。

私は瞬停に悩まされる時がありますが、それじゃ〜、別の機械があるかって、
ないんですよね〜・・・・・

私の理想では、おでこに『Nikon』で、この色が出てくれたら最高です。

Zさんのブラザ〜さんがα900を持ってたんじゃないかと思います。
登場をお待ちしましょう。

Zさ〜ん、時間ですよ〜・・・・・9時に出てきますよ、きっと \(`o″)バキッ!

書込番号:8759058

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/09 22:36(1年以上前)

α900については詳しくないのですが迷うほどだったら両方持つのが正解だと思います。
S5Proは良くても万能ではないですからね
良いと思ったらマウントが別の機種でも構わず持つか片方を割愛するかですね。
同マウントのニコン機でお茶を濁す人が多いですが安易過ぎると思います。

フジの色に独特のものがあるのは分かりますが、それが全てでは無いような〜

画質に限ってもメーカによって様々でしょうから
カメラを持った時のフイリングとかそれぞれ個性があります。

私は S5Proを持ちながらもキャノン機も気にしています。
その場合、両機の全てを揃えるのじゃなく、良いとこ取りにしたいな〜と。

書込番号:8759765

ナイスクチコミ!0


かためさん
クチコミ投稿数:89件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/09 22:48(1年以上前)

α900とS5両方持っています。

連写や基本性能は当然α900が上ですが、高画素過ぎて扱いかねる時もあります。
S5は色は素晴らしいのですが、調子に乗ってシャッターを切るとすぐ待ち時間ですよね。
α900はもう少し下がりそうですし、お金を貯めながらもう少し待てばよいのではと。

S5の中古は10万を切っているところもありますし、レンズはともかく本体は売ってもそれほど足しにはならないかもしれません。

書込番号:8759854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/09 22:55(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

Zさんのブラザ〜さんが来ませんね。今日はお休みですかね。

>ko-zo2さん

はい。ですから私もいろいろと手を出しております。

>かためさん

まだ下がりますかね。キャッシュバックがあれば良いのですが、フラッグシップ機ですから、D700のようにはいきませんかね。S5Proはヤフオクだと10万円くらいですか・・・。


書込番号:8759900

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/12/10 00:53(1年以上前)

>マルチポストは禁止されていますし

スレ主さんの真面目なお人柄が伺えますね。

スレ主さんがS5Proを”捨てきれない”のは「撮って出しの色」ですよね。ではS5Proと比較してα900に”魅かれる”ポイントはどこでしょうか?

当然ご自身はわかっていらっしゃるわけですから、スレ主さんがどのポイントを重視されるかに尽きるのではないでしょうか?”重視するポイントに優れた方を選ぶ”これしかないと思いますが・・・・・・。

2マウント体制は経済的に厳しいとのことですので、どちらを選ぶかはスレ主さん次第ですよね。

スペックと価格からみたらα900はメチャ安だと思います。ただこの板の場合、S5Proに心底惚れ込んでいる輩の集まりなので、”他機種と迷う”という人はいないだろーなぁ〜と感じましたので、上記のレスとなった次第です。

何れにしましても、楽しいフォトライフがおくれますようご自身にとってベストな選択をなさってください。

書込番号:8760666

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/10 06:46(1年以上前)

私はS5ですら全然使いこなしてもいませんが、生意気なこと言っちゃいますね。

確かにα900って、S5にないものをたくさんもっていますよね。
スピード、高画素数、解像度等々。
あと、ボディ手ブレ。
5Dツーはなんか当たり前すぎでS5ユーザーの延長線にはなんか馴染まない感じだし。
もちろん金に糸目つけなければもっと別の選択があるでしょうが、S5からの延長線としては私から見てもα900はすごく魅力的に見えます。

ちなみにどんなレンズを想定しているんでしょうか??

書込番号:8761174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/10 07:21(1年以上前)

>sharaさん

そうですよね。私も妻もこのカメラが気に入っていますが、2000万画素を超えるカメラで風景を撮ってみたくなったというのが正直なところです。

>kawase302さん

いつも素敵な写真を拝見しております。英国在住ですよね。私は未だにパスポートも持っていません(爆)。うらやましい限りです。

この度もD40では大変勉強になります。私も実は150-500と70-200のトリミング耐性を比較検討中です。さてα900で風景となりますと、やはりSAL2470Zでしょうか?でも一度α350に付けてみたのですが、あまり感動がなかった記憶があります。やはりフルサイズに付けてこそでしょうか?

書込番号:8761230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/10 10:32(1年以上前)

おじゃまします。
S5は今のところ孤高の存在・・・
これを脅かすデジ一があったとしたら
逆に即買しちゃいますね。

Fさん曰く:私の理想では、おでこに『Nikon』で、この色が出てくれたら最高です。

自分もこのメーカーに期待をしていますが、いつのことやら・・・
方向がちがってますから。

書込番号:8761715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/10 11:10(1年以上前)

遅刻して来ました〜。
α900・S5proはおいらの兄貴が使っています。^^;
シロトビ防止とかは、簡単に設定出来るって言ってます。
それと、レンズを選ぶっても言ってます。
安レンズでは、α900の性能が出ないようです。
レンズ1本に、20万円出せるんだったらいいですけど、予算が厳しいなら…。
標準・望遠ズームとマクロ、レンズで60万円以上飛びます。ハイ

書込番号:8761814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/10 12:34(1年以上前)

はじめまして。

僕はα900ではなく、α700を使用していてS5Proに乗り換えたクチです。
決めてとなったのはやはり「色」。
それと用途でしょうか。
僕の用途はWEB、もしくはPCでしか見ることがないので印刷を考えていませんでした。
それだといくら高画素機種であってもあまり意味をなさないので、実質600万画素のS5Proでも全く問題なく使用できるということです。
出てくる写真は600万画素とは思えないですしね。

もりやすさんが印刷することもお考えなのであれば、α900のほうがいいのかなーと思います。
2000万画素オーバーの風景写真とかってすごそう。
しかしフルサイズ機はレンズも選ぶ、とよく聞きますのでかなりの出費になるかと。

用途も選択肢のひとつとしてみて考えてはいかがでしょうか。

書込番号:8762071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/10 13:43(1年以上前)

S5は、A3ノビも余裕でこなしますよ。
このカメラは化物です。^^;

書込番号:8762295

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/10 14:33(1年以上前)

>2000万画素を超えるカメラで風景を撮ってみたくなったという...

現在フルサイズの高画素機は、たぶん、3社から出てると思いますが
経験の多いのはキャノンで、その作りや評価は安定している。
それをー当たり前すぎてーなんていう人もいますが
高画素と高感度を両立させたところはキャノンだけです。

α350のバリアングルが α900には付かなかったのは残念です。
ボディ.ブレ防止は羨ましいですけど...
高級レンズは高めで他の2社より充実していないんじゃないかな。

書込番号:8762423

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/10 17:23(1年以上前)

ようするにS5後継を早く出せってことですよね♪
(横レス、すみません)

確かにα900はレンズがスゴイことになりそうですね。
タムロンの大三元(C社用語、最近覚えました)あたりでいければ、嬉しいですけどね。

書込番号:8762951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/10 19:56(1年以上前)

>未使用ニックネームさん

確かに孤高の存在。だから良いのですよね。

>座敷おやじさん

確かにレンズを選ぶようですね。S5Pro良いですよね。

>HeavenlySunさん

印刷もします。このままでいきたくなりました。

>ko-zo2さん

確かにレンズを選びそうですし、高いし選択も難しそうです。

>kawase302さん

なるほど後継機を待つという考え方もありますね。本当に出るのでしょうか?D700XかD800にいきそうです。

でもどうやら決心がつきました。今回は見送りたいと思います。やはりS5Proが好きですから。でもD3Xのような価格ではダルマ状態(手も足も出ない!)になりそうです。20万円台でないと。早く出してほしいです。

書込番号:8763513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/11 08:55(1年以上前)

おはようございます。
もりやすさん
α900の見ますか?
おいらの、ニコンアルバムからメールをクリックして、フリーアドレスとHNを入れて頂けば夜送ります。

書込番号:8766176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/15 22:46(1年以上前)

もりやすさん

送っておきました。

書込番号:8790117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/16 06:34(1年以上前)

>座敷おやじさん

おはようございます。早速拝見させて頂きました。ウーン・・・素晴らしいですね。カメラとレンズも良いのでしょうが、座敷おやじさんの腕がまた素晴らしいです。しかも全国各地を巡回なされておられるご様子。やはりプロの方でしょうか?何かやっぱり欲しくなってきました。初売りを期待してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:8791570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

オロナインさん

2008/12/09 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:42件

済みません
オロナインさん カメラの設定で眠いしょうじょう の解決方法教えてください
 初心者で真に済みません 宜しくお願いします

書込番号:8758669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/09 23:52(1年以上前)

ハーイ ワテでよかったら   S5でですよね。

どんなものをどんな状況で撮影するのかわかりませんがダイナミックレンジをAUTOに設定してフィルムシュミレーションSTDでTONEをいろいろ変えて
撮影してみて下さい。TONEをHARDにしてもまだねむかったなら、ダイナミックレンジを130%とか100%に設定してみて下さい。露出も暗めですとねむい感じになりがちですのでプラス補正しても良いかも知れません。

書込番号:8760309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/10 01:30(1年以上前)

> プラス補正しても良いかも知れません

S5Proは露出アンダーが救われないですから、
マイナス補正は気にせず写し、プラス補正は
きちんと行うのが良い感じですね。

オート任せの撮影では、レンズごとの基準露出補正を
設定すると良いかも知れません。

書込番号:8760800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/10 05:59(1年以上前)

シャープネスをハードにしてみてください。

書込番号:8761116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/12/10 07:16(1年以上前)

オロナインさん シングルさん 座敷オヤジさん早速のご返事真に真に有難うございました
 又色々質問します 宜しくご指導お願いします

書込番号:8761219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

広角レンズの検討中につき

2008/11/24 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

アドバイスをお願いします。。
手持ちのレンズは、nikkorDX18-70、AiAF35F2D、タム90
のスカスカラインナップなんですが、風景メインの広角レンズ
としてトキナーのAT-X116を検討しています。

まず、デジタル専用レンズとの相性がよいとの事ですが、
自分は35F2Dの解像感でも十分かなと感じています
のでこのあたりを基準にした場合、116の解像感は
どうでしょう?

次に初歩的な話で恥ずかしいのですが、風景など∞の場合、
(このレンズで)解放一段絞り位でもシャープにとれますか?
それなりに絞り込まないとダメという事であれば、他にも
選択肢があるのかなぁ、と感じています。

18-70のワイド端での解像感にやや不満がありまして
また、ズームと言いながらワイド端、テレ端という点の使い方
しかしない事もあり(汗)、トキナーを広角兼標準レンズ的な
使い方をしたいと考えています。

解像感なんて主観的な判断かもしれませんが、
使ってみた感想など頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8682632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/24 06:13(1年以上前)

チャーリー74号さん
おはようございます。

私も、使用目的は違いますが、当該レンズ発売時には購入意欲が増大致しました。

が、しかし…、使用者の感想を読むと、逆光に弱い。
これは、トキナーレンズ一般に言える様ですが、逆光撮影が好きな私としては、躊躇せざるを得ません。

将来的な事(フルサイズ?)の事を考えると、 AF-S 14〜24 かなぁ〜と考え、レンズ資金の算段を計画中です。

書込番号:8682672

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/24 12:09(1年以上前)

機種不明

116でF8です。関東のブナ

こんにちは。
S5PROでAT−X116を使用していました。F2,8で明るく、写りも良いと思います。逆光に特に弱いと感じたことはありません。タムロンやシグマよりも純正に似た写り方と感じました。MF/AFクラッチも使いやすくて好きでした。絞り開放で撮影したことはないので、この点は解りません。解像度は見た目にはシャープな感じがします。S5PROはモニターで見るのと、プリントするのでは解像感にだいぶ違いがあるように思います。心配要らないと思います。

書込番号:8683712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/24 13:59(1年以上前)

こんにちは。

>ダイバースキーさん

レスありがとうございます。
僕もしばしば、逆光撮影をするのですがフレア・ゴーストが出て
当たり前的に撮っていたので、逆光性能は考えていませんでした(汗)
14-24は文句なしの終点ですよね。。
ただ、僕はDXと心中予定なのと、手持ちレンズの守備範囲
拡張が急務なので、ベストよりベターで行かざるを得ません(^^)
S5でなければ、そんなに気にしないで購入できたんだと思うんですが、
悩ましいですね。

>河猫さん

作例、すごく参考になります。
シグマ10-20は、使われている方も多く、解像感というかシャープさ
には定評があるようなのですが、青みが強いという点が気になりました。
プリントすると気にならないというのは、すごく分かります(^^)
考え過ぎかもしれませんね。。
ありがとうございました。



書込番号:8684123

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 15:20(1年以上前)

 チャーリー74号さん、こんにちは。

 >18-70のワイド端での解像感にやや不満がありまして

 私はS5proで SIGMA17-70 , 18-50 ,10-20 を使っています。
当初、私も それぞれのレンズのワイド端の描写に疑問を感じ、色々テストしてみたところ問題の原因はS5pro側のミラーボックス内の光路長の精度や AF制御のマッチングにありました。
 詳しくは下の方の  S5proの問題点  というスレをご覧下さい。
 ちゃーりー74号さんの場合の原因が私のと同じとは限りませんが、光学ファインダーのテストは DG-2 などのマグニファイヤーがないと困難ですが、 AFで撮った画 と ライブビュー拡大MFで撮った画 の比較は三脚さえあれば割と簡単にできるので(S5proのライブビューは反応が遅くMFするには少し慣れが要りますが) 本当にレンズの性能なのか それとも・・・・・ 一度試されてみてはいかがでしょうか。
 私のレンズはどれも比較的安いものばかりですが 問題が改善されてからの描写にはけっこう満足しています。
 ちなみに 下のスレの 8668982 に貼った画像の 1 ,2 ,3 は SIGMA 10-20 で撮ってます。

1 , 14mm F7 1/60
2 , 19mm F7 1/60
3 , 10mm F5.6 1/60

書込番号:8684411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/24 17:24(1年以上前)

当機種
当機種

紅葉ピンあわせ

きりだし

1-300さん

レス、ありがとうございます。
「S5proの問題点」は興味深く読ませて頂きました。
解放付近と言う事で、状況として似ている部分もあるのですが、
もしハードの問題であった場合、調整でカメラが手元になくなって
しまうので、真面目な検証に二の足を踏んでおりました(汗)


でも、気に入ってるのであれば、きちんとしたパフォーマンス
を得るためにも検証は必要ですね!
レンズより先に確かめてみようと思います。
ありがとうございました。

設定はちょっと特殊ですが、近々で気になった事例をupします。

書込番号:8684898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/11/28 02:16(1年以上前)

こんばんわ
S5Proは、レンズを選ぶ・・・
いや、レンズが選んでるのかもしれません

と言う感じがしてます

当方、S5Pro・D300・D700を持ってますが・・・そう思います

私の使用経験から、すれば・・・
Tokina 12-24mm F4

は、S5Proでも写りに遜色は、なかったです

SIGMA 10-20mmは、D300での使用の方が良い感じがしました

逆にDX17-55 は、D300でも十分に良いのですが、
S5Proですと、更に明暗のクッキリ度が上がる気がします

書込番号:8701323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/28 20:27(1年以上前)

Mr.あらえすさん

こんばんは。貴重なご意見ありがとうございます。
只今、激しく迷走中です。どうしても、DX18-70が気に入らず、
ドナドナして、まずは標準ズームの充実を図るべく、
トキナー165を手に入れようと決めました。

が、今までの焦点域とかわらない事や、35F2Dとかぶる事、
そもそもすかっとした広角の画を撮りたいって事を思い出し、
今は焦点域が理想の124が第一候補になっています。

レンズの相性という事に過剰に神経質になってしまい、
悩むのも楽しい反面、疲れますねぇ〜。
冷静に考えれば、自分の撮影レベルなどを考えると
全然関係ないんじゃ、と吹っ切れつつあります(笑)

ちなみに1-300さんにアドバイス頂いた、光学ファインダー
精度の問題、幸か不幸か自分の個体ではライブビューでも
おおきな差異を認められませんでした。。




書込番号:8703838

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/29 00:01(1年以上前)

>光学ファインダー
精度の問題、幸か不幸か自分の個体ではライブビューでも
おおきな差異を認められませんでした。。

それは良かったですね。一安心。     横から余計な口出しをしてしまい申し訳ありませんでした。
でも ボディーは問題なし、とすっきりされたので あとは思う存分 S5pro と レンズ選びに悩むこと をお楽しみ下さい。

書込番号:8705101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/11/30 00:40(1年以上前)

チャーリー74号さん

こんばんは。
S5ライフ、楽しんでいらっしゃるようですね。
先ごろ別のスレッドで、印刷も楽しんでいらっしゃるとの事
私の話を真面目に聞いてちゃんと受け止めて頂けたようで、とても嬉しかったです。

ちなみに、座敷おやじさんの紅葉スレッドに先ほど上げた写真は
1枚目と4枚目がAT-X124Proです(1枚目はトリミング済み)。
解像度が低く(つまりサイズが小さく)分かりにくいかもしれませんが、ご参考まで。

個人的には、開放から使えるし、解像感は十二分だと感じています。
色ノリも申し分ありません。
ただ、ハレーションがたまにドーンと出たりするので
アングル等を微妙に変えながら何枚か撮る、等のアプローチが必要かもしれません。
D50の頃は色収差が結構気になった記憶がありますが、S5Proではあまり気になりませんね。

書込番号:8710344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/30 19:02(1年以上前)

1-300さん

>横から余計な口出しをしてしまい申し訳ありませんでした。

いえいえ、全然そんなこと無いです。被写体深度、絞りなど条件は全然
違いますが、AFで後ピン、LVで合わせるとジャスピン(室内)という事
があったので、また気になってます(汗)
新しい広角ズームレンズを入手したので、あらためて検証してみようと思います。

>EG9_SiR_SRさん

おかげさまでプリントで、さらに楽しい写真ライフを送らせて頂いています!
先日も、祖母に手紙を書いた際に(出来はともかく?)写真を添付した位です(^^)
トキナーの作例の件、ありがとうございます。
充分シャキッとしていて、色も綺麗ですねぇ〜。
結局124、悩み抜いて、ヤフオクでゲットしてしまいました。
届いてからの撮影が楽しみです。



書込番号:8713718

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/01 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

AT-X116ですが、本日撮影時にこんなゴーストが出ましたので、いちおうご報告を。
右が等倍の物です。

書込番号:8715640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/01 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光(DX18-70)

少し太陽をはずして

真ん中の帝王ダリア

Satosidheさん、こんばんは

今まで逆光でもレベルが低かったので(汗)、出るのはしょーがないで
すんでいたんですけど、アップされている写真は素晴らしいだけに、気
になりますね。。
自分は124ですが、フレア、ゴーストは結構出るらしいです。
広角だとフードでも取り切れないとおっしゃる人がいるだけに、
レンズコートが新しい方にするべきだったのかな・・・(苦笑)

写真はレスとずれますが、逆光つながりから。





書込番号:8716045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/01 23:35(1年以上前)

チャーリー74号さん

もう注文済みだったんですね。
間の抜けたタイミングでのレス、失礼しました(^^;

付属のフードは広角端のケラれで悲しい思いをして以来、一度も使っていません。
・・・ので、私も結構フレアにはやられています。
(微妙にアングルを変えて何枚も撮る等の対策でしのいでいます)
ゴーストも、確かに結構出ますね。
ただ個人的には、ゴーストは画作りの内だと思うようにしているので
そこはうまく使えるように、精進して行きたいと思っています。
ちなみにDX18-70は逆光に対してはかなり優秀なレンズなので、同じ感覚だと
びっくりされるかもしれません。

いずれにせよ、私はかなりお気に入りのレンズです(DX18-70とは併用)。
チャーリー74号さんも気に入って活用出来るといいですね!

印刷、楽しまれているようで本当に嬉しいです。
この印刷の出来は、さすがフィルムメーカーだなぁと唸らされますよね。
(「画彩Pro」とのコンビは最強です!)
思わず人に教えたくなる気持ち、お分かり頂けましたでしょうか(笑


Satosidheさん

特に1枚目の紅葉、素晴らしいですね!
強い光源が入っていますから、ある意味ゴーストは止む無しという気もしますが
ご自分のこだわりに反するようだと、悲しいですよね。
純正14-24は非常に逆光に強いようですが、コストが・・・
コストパフォーマンスでいけば、トキナーは十分優秀だと感じています。

書込番号:8720295

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/04 10:41(1年以上前)

当機種

AT-X116でちょっと実験してます

チャーリー74号さん

お返事遅くなり申し訳ありません。
お褒めくださり有り難うございます。恐縮ですよ。

太陽を入れての撮影自体はそうそう無いとは思いますので、アップしたような物や
太陽がフレーム外ギリギリの所にある場合に気をつければ大丈夫だと思うんですけど、
拘る場合は構図をずらさないといけないのが一番のストレスになりますね。
個人的には被写体そのものに被らなければ良いと思ってますから、
出ましたという報告としてお受け取りください。

ゴースト以外ではAFが超音波モーターでないため人によっては遅く感じられるかも
知れませんが、描写も申し分なく良いレンズですよ。


EG9_SiR_SRさん

お返事遅くなり申し訳ありません。
お褒めくださり有り難うございます。恐縮です。

ひとまずの報告としてアップさせていただいた物で、趣味として撮っている分には
被写体そのものに被らなければゴースト止む無しとは考えてます。
画角と開放F値の両方に拘るとAT-X116の変わりになるレンズもありませんので、
ある程度は致し方ないですよね。描写も良いレンズですし。

最広角10ミリ、F3.5スタートののタムロン10-24/3.5-4.5も気にはなってますが、
まだAT-X116で事足りてますので様子を見てますよ。
8ミリスタートの広角ズームが出ると即飛びつくかも知れませんが、ないでしょうねぇ^m^;

書込番号:8732156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/04 21:50(1年以上前)

当機種

F2で○ラッセル風に撮れた夕日

EG9_SiR_SRさん

>ゴーストも画作りの内

逆転の発想ですね!自分も頑張らねば。。
とは言え、過去の逆光写真を見返すと、18-70をドナドナしたのは
早計だったかもしれませんね(TT)
手持ちレンズ制限を課しているのですが、適材適所というかそれぞれ
の良さがあると思うので、これからは慎重に考えようと反省しきり。

Satosidheさん

ライトアップの紅葉!!これまたキレイに色出てますねぇ(ため息)
実験とは写りこんだ方の明るさですか?
自分も今年は2回ほどトライしてるのですが、どーもよどんだり、白飛びしたりと
露出に必死で構図もトホホのイマヒトツ、フタツ。来年こそは・・・。
早速、124で逆光なども試してみましたが、今のところ怯えていたほどのフレア
はでなかったです。もう、出たとこ勝負ですね!?
冬景色スレに参加できるネタがないので、とりあえず、ここで貼っちゃおう(^^)







書込番号:8734574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/04 22:43(1年以上前)

失礼、クリスチャン・ラッセンでした。

書込番号:8734942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/05 01:10(1年以上前)

当機種

AT-X124

Satosidheさん

ゴーストは難しいですが、出るときはどうしても出ますからね・・・
綺麗な形で出てくれれば申し分ないですが、確かに中々そうも行きませんし
私も「止む無し」とする事が大半ですね。

>画角と開放F値の両方に拘るとAT-X116の変わりになるレンズもありませんので、・・・

AT-X124を持つ身としては、画角の大半がかぶるので中々手が伸びませんが
一段明るい絞りと相まって、優秀なレンズの様ですね。

>最広角10ミリ、F3.5スタートののタムロン10-24/3.5-4.5も気にはなってますが、

広角側1ミリの為に、開放絞りも一歩譲るレンズを購入するのは中々モチベーションが上がりませんよね(^^;

>8ミリスタートの広角ズームが出ると即飛びつくかも知れませんが、ないでしょうねぇ^m^;

確かに・・・出ないでしょうね(笑


チャーリー74号さん

>逆転の発想ですね!自分も頑張らねば。。

どうしても出てしまうものならば、演出として使えるときは使って
そうでない時は、止む無しと割り切るという感じでしょうか(^^;

個人的には18-70は広角端・広角時周辺画像の解像感が多少気になりますが
それ以外は気に入って使っています。
AT-X124で補えますしね(笑
とは言え、そこが致命的に気になってしまったら、手放してしまうのも止む無しでしょうね。
やっぱり、写真は撮ってて楽しいのが一番ですから!

で、大平山でのAT-X124の写真がまだありましたので、一応貼らせて頂きます。
レンズ交換が面倒くさくて一部18-70の18mmでも撮りましたが、やはり不満が残る写りでした。
風景撮影時は、やはり広角側の解像感が欲しくなりますよね!
(子供撮り等)普段のスナップは、ほぼ18-70しか使ってませんが(笑

書込番号:8735899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/05 01:35(1年以上前)

チャーリー74号さん

大事なコメント忘れてました・・・

ラッセン調の作品、いいですね!
F2ならではの色調が映えてますね。
AT-X124、早速活躍しているようで、同じレンズのユーザーとして嬉しいです(^^

書込番号:8735998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/07 14:44(1年以上前)

・・・眠い時にレスを書くと、抜けが多くなりますね(汗


Satosidheさん

見事な紅葉の夜景写真に隠された
AT-X116の実験、中身が気になりますね・・・
可能であれば、ご教示頂けると嬉しいです(^^

書込番号:8747956

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/07 22:19(1年以上前)

当機種

チャーリー74号さん
EG9_SiR_SRさん

有り難うございます。褒めすぎですよ^^;;
実験の意図としては、上(鏡像)と下(実像)の露光量を入れ替えてしまおうと
思ってハーフNDを導入してみたんですが、ちょっと弱かったという結果なんですよ。
もう一枚調達して試す必要があるかも知れませんねぇ。

同じくハーフND使用で撮影した五条大橋からの月と金星・木星?を貼っておきます。
多重露光のような妙な仕上がりになってますが、あまり使えない絵ですよねぇ^^;
こういった失敗の積み重ねもまた重要とはいえ、もっと上手くやりたいものです。

お二方の写真、素晴らしいと思いますよ。
良い刺激を頂いてます。
重ねて有り難うございます。

書込番号:8750139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/10 00:25(1年以上前)

Satosidheさん

なるほど・・・ハーフNDですか。
確かに良く見ると鏡像になってますね。
ただ、Satosidheさんの「上が鏡像、下が実像」という部分をちゃんと認識しないまま見ていたら
どっちが上だか下だかこんがらかってしまいました・・・
撮った画像の天地をひっくり返したんですね(笑
確かに、実像のハイトーンがあと一歩抑えられると、さらにグッと良くなる感じですね(^^

今回のサンプルは、これまた面白いですね。
確かに多重露光やフラッシュを焚いたときに似ていますね。
(フラッシュを焚くと、片側だけにしか光跡が出ないので、ちょっと違いますが)
こうやってNDフィルターの特性を習得しながら、次なる作品作りに生きてくる訳ですね。

あと、Satosidheさんに拙作をお褒め頂けるなんて、恐縮至極です(^^;
少しずつF2の使いどころが見えてきた気がしますが、まだまだよく分からない面も多く、奥が深いです。
STDとF1系の使い分けがさっぱり・・・
あと、カメラ頼りではなく、構図等で自分の味を出していきたいと思っていますが
こればっかりはセンスなので、一朝一夕にはいきませんね・・・地道に勉強していきたいと思います。
どうぞお気づきの点があれば、色々とご指導お願いします!(^^

書込番号:8760517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/10 01:07(1年以上前)

こんばんは。

げっ、上が鏡像!ですか(^^;)まったくトンチンカンですね、自分。
積極的な創意工夫、見習わないとダメですね。
ただ、NDフィルターで多重露出のようになる仕組がわかりません!
勉強しなければ(^^;)






書込番号:8760724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ヌケて行く

2008/12/03 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:535件

みなさんこんばんは。日本は朝ですか。
何となく、S5 Proの板を覗いたらS5の写真がスカッとヌケる様な美しく、興奮する写真ばかりで凄くひかれてしまいました。


すかっと抜けている写真。が取れる理由は?

1. S5 Proを使う人・選ぶ人が写真上手だからスカッとヌケた様な写真が多い
2. S5 Proはスカッとヌケる様な写りをする

どちらなんでしょうか??


そして過去スレを読んでいるとkawase302さんの情報に釘付け。。
400ポンドちょいで買えちゃうんですね。。
私も、イギリスに住んでます。Cardiffの方ですが。
今の円高、6万円ちょいでミドルレンジ一眼レフが買えるのは最高ですね!
400ポンドくらいなら、まあ無理しないでも用意できるのですが、皆さんの言う、もっさり・遅いって言うのはどれくらい遅いのでしょうか??

一番遅くなる設定(一般的に一番画質が良い?)にした場合、シャッターを切ってから、再生できるまでに待ち時間はあるのでしょうか?? (GRD2と同じくらいですか??)
また、この設定の場合、バッファがフルになるまで何連写できますか?(Xコマ/秒ではなくて)
あと、このときの設定を教えて頂けるとうれしいです。

イギリスでは実際に自由にグチャグチャと試せる、ヨドバシの様な店があんまりないので。。。

よろしくお願いします!!

書込番号:8726978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/03 22:46(1年以上前)

>2. S5 Proはスカッとヌケる様な写りをする

どちらかというと違うかな。

例えば遠景風景なんかでは目で見てもヘイズや大気のチリ等の影響で遠くはモヤついていますよね。
s5はそれを良くとらえますから他のカメラより眠い写真になりがちです。設定や現像で対処できますが。

>一番遅くなる設定(一般的に一番画質が良い?)にした場合、シャッターを切ってから、再生できるまでに待ち時間はあるのでしょうか?? (GRD2と同じくらいですか??)

RAW+最高画質JPGを1カット撮ってみました。私のs5の常設定ですがシャッター押して約1.5秒後に液晶モニタが点灯して約5秒確認出来ます。その後液晶は一旦消え約1秒後に書き込み終了でその後はもちろんずっと見えます。
撮影した物とか、CFの種類にもよります。

>バッファがフルになるまで何連写できますか?

RAW+最高画質JPGワイドダイナミックレンジで7連写は可能です。

書込番号:8730113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/04 16:34(1年以上前)

>s5はそれを良くとらえますから他のカメラより眠い写真になりがちです。

補足しておきます。

一般には売っていませんがコダックエアロカラーネガティブという空撮専門のフィルムがあります。
このフィルムで撮るとモヤモヤ感が軽減されます。
モヤついていてもモヤが写りにくいようにできています。
逆を言えば質感描写ができない。

昨今のデジカメ(特に風景モード)はエアロフィルム調 とふと思う今日この頃です。

書込番号:8733176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2008/12/04 20:11(1年以上前)

姓はオロナインさんレスありがとうございます。

そうなのですか〜 なら、S5 Proは普通のDSLRよりも質感を捕らえやすいのですね!
と言う事は、あの私の感じるヌケる様な写りは、皆さんの技術と、S5 Proの色が織りなす仕事なのですね!
よく参考になりました。

また、スピードですが、私にはそれで十分そうです。
普段はそんなに連射しないので。。
連射するときは、D300で十分だと思われますし。

丁寧に、ありがとうございました!
また購入したらご連絡いたしますね!

書込番号:8734033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/04 21:56(1年以上前)

RAW撮影したデータから、、@S5Proの工場出荷時設定相当で純正HS-V3現像したもの、
AAdobeCS3標準現像、Nikプロコントラスト処理の、2つの画をupしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1300471&un=78632

Nikのフィルターをかけると、スキッと爽やかコカコーラの色に仕上がります。

純正HS-V3は、まさしくフジの色・トーンです。

どちらが好みでしょうか?

書込番号:8734625

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/12/04 22:40(1年以上前)

こんばんわ。
スレ主さん、横レスすみません。

Fシングル大好きさんさんの作例比較のお陰でFシングル大好きさんの言われていること、
また、姓はオロナインさんの言われているコトが視覚的に具体的に理解出来ました。

書込番号:8734923

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/05 11:54(1年以上前)

こんにちは。  スレ主さん すみません、私も横レスなのですが・・・

Fシングル大好きさんに質問です。
 
 作例、拝見させていただきました。
Fさんがよく仰っている 被り とか 空気が写るとはこういう事なのでしょうか。
とても、興味深い比較でした。    どうもありがとうございます。
 
 私の質問は 写真の良し悪しや作例を挙げられた趣旨とはまったく関係が無い事をまずお詫びしておきます。
 
 この作例を撮られたレンズはひょっとしてFさんお勧めの Nikkor ED 17-55mm F2.8 G なのでしょうか?  ( Exif情報を見ると 17mm  F4 となってました )
このレンズ いつかは手に入れたいなと憧れています。
 
 作例で私が気になったのは 空の高輝度の部分と樹の幹や枝といった暗部の境にある紫の滲みです。  倍率色収差? パープルフリンジ?・・・・  
 私が撮る写真でも似た現象がよく起きます。  
写真全体を観ていれば、気になる程のことではないのですが・・・・一度気になるとやはりそこに目がいってしまいます。
 この現象に対する考え、原因 対処方法 等ありましたら 経験、知識豊富なFシングル大好きさんに教えていただきたく思いました。 

書込番号:8737070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/05 17:43(1年以上前)

1-300さん、こんばんは

レンズはDX17-55/2.8Gです。

明暗比が激しい場所ですと、結構、フリンジはでますね。
屋内撮影では、背景にある窓枠なんかにも現れます。
レンズが原因か、ハニカム構造が原因かは不詳です。

赤〜紫までの色によって光の屈折率が違うため、
たとえば、本来、100dot×100dotで写るべく正方形があった時、
赤は98dot×98dot、緑色は100dot×100dot、青色は102dot×102dotに写ると、
どうしても周辺が滲む・・・・・この滲みがフリンジですから、
理屈の上では、緑色を基準に赤色を大きくして、青色を小さくする?

でも、そう美味くは調整できないんですよね・・・・・

上のリンク先に、CS3で色収差を補正してみました。

これまでに何度か、この板に書き込みましたが、
ニコン機の様に、レンズごとの色収差補正のデータを
カメラ(と、HS-V3)が持てば、良いかな〜と思ってます。

私は気にしないことにしてます \(`o″)バキッ!

書込番号:8738231

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/05 21:34(1年以上前)

Fシングル大好きさん、早速のレス、新たに作例のアップまで どうもありがとうございます。

 S5proは他のデジカメに比べ白とびにやたら強いので、躊躇無く輝度差の大きい被写体を狙ってしまいます。そのせいで結構パープルフリンジは気になっていました。
 私の持っているレンズでは SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC が結構気になります。
絞りを絞り目にしたり、L41Cというフィルターをレンズ前に入れたり(効果あるのか?)、ピントをほんの少し前ピンにしたり、・・・・。
いろいろやってみてますが どうも決定打が・・・・
 ちなみに、SIGMA 10-20mm F4.5-5.6 DC だと同じ焦点距離、絞りで同じ被写体を撮っても出なかったりするんですよね。
 さっぱり分かりません。

 >私は気にしないことにしてます \(`o″)バキッ!

 この境地が大事かもしれません。

 スレ主さん、横レス どうもすみませんでした。

書込番号:8739317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/05 22:41(1年以上前)

> SIGMA 10-20mm F4.5-5.6 DC だと同じ焦点距離、絞りで同じ被写体を撮っても出なかったり

シグマのレンズは各種収差を嫌った設計ですから、収差をビフィズス菌と考える
ニコン製レンズと比較して、その一点で話をしたら、そうなると思います。

私は色収差をビフィズス菌(必要悪)と考えていますから、過多は不味いけど、
払拭しちゃうと、つまらない描写になると思っています。

空気感を伝えるものは色収差だけじゃないですが、無菌の中で生きられない人間は、
常に、『アッチを立てれば、コッチを失う法則』が成り立っちゃって、数学的に、
正しいものが正しくない不合理があるのかな?

人体にある黴菌ぐらい、画像にばい菌があると丁度良く見えるのかな?・・・・・

人間って、正論は必要だけど、正論だけで生きていけるほどロボットになっていない?
この板における私のように、画像にも、ばい菌も必要かな?・・・・・

書込番号:8739730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2008/12/05 22:53(1年以上前)

Fシングル大好きさん
例のおかげで、姓はオロナインさんの言っている事がよりよくわかりました。
忠実に捕らえる事が出来るのですね!

シグマのレンズは収差が少なく良いですが、クセが少ないので凄く中性な写りをしますよね。(フレアを除いて)
Lightroomならパープルフリンジ等をかなり減らすことが出来ますよね。
時々、使っていますがかなり効果的です。

書込番号:8739812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

どういう仕組みなんでしょう?

2008/11/20 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:17318件

皆さん おはよう御座います。

先ほどS5proのバッテリーが少なくなってきたため、バッテリーを抜いてファインダーを覗いてみたら????

何が起きたかというと、MF35mmF1.4を装着してファインダーを覗きピント合わせ。
残量が無くなったので充電しようと、バッテリーを抜き再度ファインダーを覗くと、
ピントが合ってない!
しかも暗い!

はじめはバッテリー抜いて絞り込まれたか?
と、思ったのですが、どーもピントを合わせようとしてもピントが合わない。

な〜ぜ〜じゃーーーー???

試しにS3pro+8514でも同じ事をやってみました。
AFレンズでも同じ結果に。。。!

カメラの中で小人さん達がどんなオイタしてるのでしょうか?

説明書に何か書いてあります?

書込番号:8665169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2008/11/20 04:52(1年以上前)

ファインダーの中にフーカスエリア表示などを行う液晶が入っています。
電磁が入っていれば、液晶は透明になり、フォーカスエリアだけを表示しますが、
電池を抜いてしまうと液晶に電球が流れなくなるため、暗くなります。

書込番号:8665180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/20 05:05(1年以上前)

ピントが合わないのは、ファインダーの問題だと考えられますが、
もしかしてペンタプリズムかレンズがずれた(と同時に塗装か接着剥離?)でしょうか。
前代未聞ですので、分かったら教えください。面白いです。m(!)m

書込番号:8665188

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/11/20 05:17(1年以上前)

液晶の位相が崩れて光をあっちこっちに拡散させているため、
磨りガラスのようになってピントの山がつかめなくなってるだけみたいです。

最短撮影距離ギリギリでピント合わせしてみると、ピントが行き過ぎるのは
分かりますが、山はつかめません。

また、ファインダーを覗きながらバッテリーの抜き差しをすると、この液晶の位相が
崩れてムラになる様や戻ってゆく様を見ることが出来ます。

書込番号:8665195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 07:11(1年以上前)

おそらく、まさき@FC3Sさん のおっしゃるコトだと思いますが、F80が出たとき結構話題になっていたと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/film/slr/f80_faq.htm#s01

のs01のような感じですか?

書込番号:8665318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/11/20 07:15(1年以上前)

今検証してみましたが、Satosidheさんのおっしゃるとうりのようです。

ちなみにF100でやってみたらなんの変化もありませんでした。

書込番号:8665325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/20 07:51(1年以上前)

ファインダーに液晶パネル(電圧をかければ透明)を組み込んだ機種の特徴(宿命)です。
NIKONの機種でも。

私も最初は知らずに、だいぶ前にはじめてNIKONのデモ機のファインダーを覗いた時に目を疑いました・・・・・・・。

書込番号:8665382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/20 21:18(1年以上前)

みなさん こんばんは。

F80が出たときに話題になってたんですか。
通電させないと「使えない」ファインダー!

壊れたんじゃないかと思い、一瞬焦ったわ!
でも、こういう仕様だとわかって安心しました。。。

と、言うより「変なファインダー」って思っちゃたわ!

>s01: ファインダーを覗くと暗く見えるのですが、故障でしょうか?
ファインダー内のマルチディスプレィスクリーンは、その特性上電池が入っていない状態では、ファインダー全体が暗くなっています。これは故障ではなく、電池を入れると明るく見えます。

まぁ、電池が生命線のでデジタルですし、色々機能を組み込むのって大変ってことよね。
これで特許料どれくらい稼いでるのかな?(笑)

◆まさき@FC3Sさん 
◆うる星かめらさん
◆Satosidheさん
◆iceman306lmさん
◆とらつぶぉーさん
◆αyamanekoさん
レス有り難うございました。

ところで、αyamanekoさん 
ここでこっそりおたずねしますが、α900は「買い」ですか?
α初のフルサイズ、、、。

書込番号:8667771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/20 21:35(1年以上前)

α900が良いですね。見ても、触ってもセクシーです。
順調に値下げしてるという視点から、買い時ではないかも知れません。
レンズの値段も考えて、マイナス価格が欲しい位と思います。

書込番号:8667857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/21 00:16(1年以上前)

マリンスノウさん

マリンスノウさんが立てたスレだとは思いませんでした。
(タイトル的にも、そして会社で休憩時間中に手早く閲覧していたので・・・・・。)

>α900は「買い」ですか?

銀座で現物を触って以降「買いたい」のですが。
先立つ物があれば、即、購入しています。
MINOLTA70-200mmSSM、24-105mm(周辺減光がどうか気になりますが)、17-35mm((G)ではありませんが)等々、900で使ってみたいレンズもあるのですが。

書込番号:8668770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/21 00:19(1年以上前)

先日のノイズの件でちっと気になっているモンで、、、。
5Dあたりと比較してみたいと思うのですが、なかなかそのような機会は、、、。
誰か人柱になってくれないかしら?

書込番号:8668782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/21 00:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8642382/

失礼しました。
5Dとの比較だったのですね。
例のあの人が出てきたので閲覧やめちゃいました。
ソフトやリダクションの影響だとか言われていましたが、
5Dに関してはちっとあり得ないんじゃないかと直感しました。
そこでの比較ですから、なんとも判断しがたいです。
銀塩ミノルタファンとしてはαデジタルも手にしてみたいわ。

書込番号:8668816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/21 00:36(1年以上前)

私は、club中里さん、厦門人さん、余生はタイでさん のアップ画像を参照しています。

あのスレ主さんのアップ画像は、5Dの画像も正直「??????」ですし。

書込番号:8668863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング