FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RAW画像処理で、サクサク動くPCは?

2007/02/26 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

D200とS5Proの使用者です。現像ソフトに、NC4とSILKYPIXを使っています。PCは、クロック周波数1.8GHz、メモリー2GBのものを使っていますが、最近、RAW画像の処理時間の長さに悩んでおります。高速PC(〜3GHz)を調べていますが、一体どのようなPCが良いのか判断できません。皆様お使いの機種で、使い勝手がよくサクサク動くPCやそれらの動作環境をお教えいただければ幸いです。あわせて、OSをWindows Vistaにした場合、ソフトの重さの関係で処理速度が遅くなる場合もあると伺っていますが、ご経験がありましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:6050422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/26 16:24(1年以上前)

最近のデスクトップならば問題ないと思います。
メモリは目一杯増設するにこしたことはないと思います。

(64bitメインにならなかった等で)ビスタはまだ買っていませんが、
3GHz前後、メモリ最大(2Gくらいが多いような)にするしかないでしょう。

600万画素クラスのRAW現像ですが、3年半ほど前のデスクトップPen4 2.8G、RAM256+512(たぶん。目一杯。)です。

書込番号:6050467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/26 16:37(1年以上前)

サクサクと言っても感じ方それぞれでしょうね。

ビスタだとOSの推奨メモリーが512MBだと思います。ビデオメモリーがメインメモリーと共有だとその分は増量した方が良いです。

後は、お使いのソフトの推奨メモリーは搭載した方が良いです。

なんともわかりませんが、ビスタだと2GB程度はメモリーを考えた方が良いです。・・・DDR2メモリーだと必ず2枚セットの物を購入した方が良いかと思います。

CPUは良くわかりません。Core2Duoで十分かと思います。

HDDはS-ATA+高速スピンの物。ノートでも通常4800〜5600回転ですが、高速の物だと7200〜1万回転の物がありますね。デスクトップだと7200回転が普通だと思います。

PCIバス関係はPCI-Expressの物が今後の拡張には良いかと思います。(どこまで、一般化しているのかわかりません。)

書込番号:6050489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/26 16:59(1年以上前)

こんにちは。

D200でNC4,C-NX,CS2を使用してます。

CPU:3,2GHz
メモリー:1GB
グラボ:RADEON X1300
XpSp2

私のPCです。


CPUですとCore 2 Duoがオススメです。

Windows Vistaですとメモリー2GBにグラボの増設をオススメします。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.ms

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/intel2.htm

http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j-7130e_2.html

http://www.clevery.co.jp/pc/middle/vista.html

書込番号:6050550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/26 17:06(1年以上前)

データーの保管に外付けハードディスク(バッファローHD-W1.0TIU2/R1 )を使っています。ミラーリングモードにしたのですが、RAW現像が劇遅です。
ミラーリングは止めた方がいいのでしょうね。

書込番号:6050573

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/26 17:09(1年以上前)

こんにちは。

PC音痴ですが、、、

私の4年前ぐらい購入のデスクトップPC。。。
システムのプロパティを見ると、Pentium(R)4 CPU3.20GHz
11.65GHz、736MB RAM 
とあります。

現在では、NXとSILKYPIX3を使用していて、確かにサクサクではありませんが、こんなものかと。。。(^^;

購入当時は、現像ソフト使用は頭になかったので、やがて来る買換え時には、十分吟味しようと思っています。

ニコン富士太郎さんはじめ、詳しい方におまかせ。。(^^;

書込番号:6050584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/26 19:18(1年以上前)

私は4年前に組んだ自作パソコンで、Pen4-2.4Ghz(MEM.1.5GB)です。

PhotoshopCS2以外では、結構、モッサリした動きですが、
新しいものにしても、多分、サクサクという感じでは
無さそうですから、1.8GHz、メモリー2GBのマシンなら、
しばらく様子見の方が良いかも知れませんね。

個人的には、初期のOSを使うのは怖いです。もうしばらく待って、
OS(ビスタ)が安定してから購入した方が良いかな?

CPUはCORE2-DUO、メモリーは2GB以上、HDDは最低2台(要FUN冷却)、
バックアップ用にe-SATA接続のRAIDディスク、グラボはオンボード
ぐらいの感じで、ビスタが安定してから購入かな?

書込番号:6050981

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/26 19:43(1年以上前)

そうですね。ビスタはどうなってるの!?

と、PC音痴の私でも気がかりです。。。(^^;

書込番号:6051058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/26 20:20(1年以上前)

>そうですね。ビスタはどうなってるの!?

ビスタよりトヨペットのほうが好みです。(駄レス失礼致しました。)

書込番号:6051216

ナイスクチコミ!0


二胡さん
クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/26 23:11(1年以上前)

NC4についてはソフトを持っていないので分からないのですが
HS-V2とSILKYPIXに関しては詰まる話CPU勝負だと思います。

HDD周りの変更、メモリ容量を1G->2Gに変更しても現像時間は
変わらなかったです。強いて言えばRAMDISK上から読み込み、
RAMDISK上に書き出す作業をした場合に4秒程度変わりました。
最初の読み込み、最後の書き込み時間はですね^^;
(HS-V2にてTIFF現像時)

SILKYPIXにて同様の設定をしようと思いましたが、メモリ食い
で実験時の1.5Gのメモリでは全然足りなかったので、テストで
きませんでした。DISKにスワップを張らないだけのメモリが必
須だと思います。RAMDISKを使用する場合は3G〜4Gあれば便利
ですが、高々4秒にそれだけのメモリを積む意味は薄そうです。

詰まる話、SILKYPIXにおいてはCPUの速度と、DISKにスワップし
に行かないメモリ量だけが性能の判断となります。グラフィック
ボードなどはソフトウェアが対応しない限り効果は無いですし
メモリも過剰な投資は意味は無いので間違えるとずいぶん高い
物になりそうです。

VISTAは使っていないので分からないのですが、Win2KからWinXP
の時にも同じ様な事が言われていますね。

書込番号:6052233

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/26 23:30(1年以上前)

PCサポートの仕事をしております
Vistaは重いですよ
メモリーも食います
ハイエンドでなければイマイチです

「Vistaはメインメモリー512MB」っていうのは「ウソ」ですよ
PCの世界は「動作する」と「使える」は違うのです。

Vista〜512MB=XP〜128MBって感じかな
WindowsXPが出た頃は「推奨PCスペック128MB以上」なんてありましたが、
最悪状態で起動に5分以上、あれして2分待ち、これして3分待ち
使えたものじゃありません。

先日、VistaのNEC新品デスクトップのセットアップ
 Pentium(R)4 CPU 3GHz メモリ 1GB
ですが、とっても重いです なにもしても「もっさり*2」
起動直後のメモリー消費量は850MB
もうほとんど残っていません

Vistaは最新デュアルコアCPUと2GB以上のメモリが必要ですね
ビデオもいいやつね

Vistaが普通に使えるのは1〜2年先かなぁ・・・・

XPのいい売れ残りを探す方がいいかも・・・・・・


昨年、鈴鹿のF1で撮影した25GBのファイル整理の話
PCは自作デスクトップPentium D 2.80GHz メモリDDR 2GB HDD SATA
NVでのファイル表示に時間がかかり整理が進まないので、
Core 2 Duo 2.4GHz(E6600) メモリDDR2 4GB HDD SATA2で新調しました。
ファイル表示は倍速になり快適です

NC、NX、SILKYPIXを使ってます。
本音はもっと速くなんですが、一応満足してますよ

画像ファイルはD2X圧縮RAWです。

書込番号:6052376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/27 12:10(1年以上前)

皆様から貴重なコメントや情報を頂き、感謝申し上げます。大変参考になりました。有り難うございました。

最近、写真を撮影している時間より、たまった現像ファイルと格闘している時間がはるかに長いのに気が付きました。撮影旅行などで〜1000枚のRAWデータなど貯めたら、大変なことになります。夜中にバッチ処理で、やっと時間の短縮ができる状況です。

これでは、本末転倒になりかねませんので何とかしたいと思っておりました。これだけデジタル一眼レフカメラやRAW現像が普及しているのに、現実的には、快適にサクサク動くPCが見つけにくいのも不思議な気がいたしております。これは、当然私のPC音痴のせいでもあります。

いっそ最速のCPU:QS6700でも使ってみようかと暴走しそうです。皆様のお話を伺い調べてみますと、現実的にはCPU: Core 2 Duo E6600あたりが現実解なのかと思案しております。皆様のお知恵を参考にさせていただき、現像環境を良くしたいと思っております。有り難うございました。

さらに良いお知恵がありましたら、是非お教えいただければ幸いです。

書込番号:6053913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/27 13:17(1年以上前)

こんにちは。

>Core 2 Duo E6600あたりが現実解なのかと思案しております。

4月下旬に値下げされる予定なので
私もE6600を購入予定です。


書込番号:6054122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/27 14:09(1年以上前)

私はSP2(SRかも)がリリースされるまで見送りかな?・・・。ヾ(^_^;

書込番号:6054268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/27 14:37(1年以上前)

少し予算があるならXEONプロセッサーを
デュアルで使用する手もあります。
昔に比べて格安ですから。
メモリーもECC付きのものだと非常に安定して使えますよ。

私の場合はXPpro でxeon3.6Gx2 
メモリーは2G積んで使用しています。

昔の動きを知っているだけに
快適そのものと感じています。
(ちなみに私のマシンは4年前のものです。)


Vistaは普通に1Gメモリー食いますから
2Gでは足りないでしょう。
4Gはメモリー積むことになりますね。

まだまだ安定するのに時間がかかりますし、
メモリーも高くつきますから
現段階では選択すべきOSでは無いように思います。

書込番号:6054335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/03 02:20(1年以上前)

CORE 2 DUO E6600でPCを組み立てましたが、ファンの
回転数を抑えてもそれほど温度が上がらないし、静か
でなかなか快適です。
HDDは3台ではじめはRAID5にしてみたのですが、専用
のハードウェア(それもかなり高価な)を使わないと実
用に耐えない速度と判断してRAID0にしてインストール
のやり直しをしました。読み書きの速度はどちらも
150MB/sを超えます。ちなみにRAID5では読み込みは
110MB/sいくものの、書き込みは12MB/s程度です。

書込番号:6068017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さん、ありがとうございます!

2007/02/27 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Latitude1xさん
クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5


皆さんのおかげで、無事「S5pro」を 発売日に購入することが、出来ました。

ニコ「F」改め、フジ「F」の「Fシングル大好き」さん、始めまして。
そして、いつも素敵な作品の数々の「Smile−Me」さん、初めまして。
強烈な販売促進…いや、説得力、と素晴らしい作品を拝見して、他社購入を思い留まり、S5proに決め、1ヶ月程使ってみて、本当に良かったと感じています。
元々銀塩ユーザーでしたが、ある時Canonネオ一眼(Pro1)を購入し、解像度や気軽さには満足していましたが、どうしても発色の階調や白飛びが、気になっていました。
一時はやはり「645」かそれ以上か?とも思っていましたが、ひょんな事から「Smile−Me」さんの作品を拝見し、S3proを知り、S5proの購入に至りました。

S5proは、発色・階調・白飛び・解像度等、写り全てに満足しています。
そしてやはり、PC画面上での鑑賞(等倍君ではない)もいいですが、プリントアウトして「なんぼのもん」ですね。

そこで、皆さんに質問です。
S5proには、ご存じの通り「Standard」を除いて5種類のフィルムシミュレーションがありますが、各シミュレーションのDynamicRangeは、どれくらいなのでしょうか?
(以前、書込あったようですが、立ち消えだった気がします。)
「F1」シリーズは、結構なDynamicRange(230%位?)を感じますが、F2は100〜130%位にしか、感じられません…。

よろしくお願いします。


PS.
Fシングル大好きさん、Smile−Meさん、
勝手にHNで、呼び出してすみません。一言お礼を言いたかったので。
ありがとうございました。




書込番号:6054494

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/27 17:25(1年以上前)

Latitude1x さん こんにちは。

ご購入おめでとうございま〜す(^^;

実は私も、Fシングル大好きさんの「おかげ」で購入決断に至った一人です(^^(ん?違ったっけ)

>各シミュレーションのDynamicRangeは、

これについては、確かメーカーのみぞ知る範疇になるようで、公表されていない。。。と書き込んだ板がありましたよ。

私は、状況にもよりますが、W2(Dレンジ400%)を利用し、風景撮りに活用したいと思っています。

楽しんでまいりましょう(^^ゝ


書込番号:6054741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/27 20:11(1年以上前)

Latitude1xさん ご購入おめでとうございます。

これまでS5proを使ってきて、まだ、どう生かそうかを模索中です。
S3proと同じようで違うし、撮影や現像で気をつけなければならない点が
両者で微妙に異なるような気がして・・・・・

でも、銀塩のような柔らかい諧調でまとまるフジの画は健在で、
S5pro購入は、私も正解だったと思っています。

これまで、S3proのRAW現像でHS-V2を使ってきました。
フィルムシミュレーションの効果を、どうやったら等価的に
得られるかを試行錯誤してみましたが、結局、出来ませんでした。
D-Rangeに関しては、Latitude1xさんが言われるレベルだろうと
推測は出来ますが不詳です。

連射を求めなければ、大変良いカメラです。お互い、使い倒しましょう。


tettyanさん こんばんは

まだ、メインカメラがD2Xs⇒S5proになりませんか? \(`o")バキッ!

書込番号:6055278

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/27 23:27(1年以上前)

Latitude1xさん、初めまして、、ですよね?

わたしはS5Proユーザーではありませんので、此方はたま〜にしか覗いて居ないのですけど・・・。

お褒めの言葉を授かりまして、本当にありがとうございました。なにか、わたしの気が付かない処でお役に立てた様で、嬉しくなって仕舞いました。

ご質問の件は、メーカーの方でないと分からない様な気がします。でも、どこかのインタビューでメーカーの方がそれと取れる発言をされていた様に思います。数値もLatitude1xさんの見当で大きく外れてない様に思いますけど・・・。

たとえば400パーセント固定で撮ると、通常の光線状態では眠いだけの退屈な画像になると思います。わたしは敢えて太陽にレンズを向けることもありますから、400パーセントは無駄では無いのですけどね。たしかベルビア調の設定が400パーセント固定だったでしょうか。。


S5Proも良い機体の様ですね。見易くなったファインダーは正直な気持ち羨ましいです。MFで使う環境でファインダーは「命」ですから。ミラーショックも減ったのでしょうか。S3Proも良い機体とは思いますが、不満が無いワケではありませんからね。

わたしも発売前はS5Proを待ち望んでいた一人ですが、個人的な事情(主に身体的な問題です)で思い留まって仕舞いました。縦位置のシャッター付きで大きさ、重さがS3Proと同等だったら・・・。そんなことを思うのですが、MB-D200との併用を前提に考えると、使いたいメインのフィールドにわたしが持ち込むのは無理ですから。

でも、S3Proが陳腐化したとも思いませんので、これからもこの機体で頑張れれば良いな、と思っております。

では、また。。。

書込番号:6056331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Latitude1xさん
クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/28 00:49(1年以上前)


皆さん、早速の返事ありがとうございます。

tettyanさん、いつも楽しい書込を 拝見させていただいています。
>確かメーカーのみぞ知る範疇になるようで、公表されていない
・・・だから、フイルムシミュレーションで、D−Range変えられないですね。
まぁ、フイルム屋さんの「ノウハウ」ってとこでしょうか。
(変えられると、設定が解っちゃいますね。)


Fシングル大好きさん、
>フィルムシミュレーションの効果を、どうやったら等価的に
得られるかを試行錯誤してみましたが、結局、出来ませんでした。
・・・そうなんですよね、スタンダードから、色々(カメラ側で)設定しても「F2」と同じようにいかず、
「大御所が「RAW現像」で試行錯誤しても無理だった。」と聞いて、ちょっと納得したかな?

連射は、連射用のカメラを使いましょう!1DmarkVとか(わっ、高っ!)


Smile−Meさん、
>縦位置のシャッター付きで大きさ、重さがS3proと同等だったら・・・。
男性の私でも、そのように思います。グリップストラップ付けて持っているので、少しの重さ増加が右腕に「ずん、ずん、」と、のし掛かってきます。道具としてみると「軽い」に越したことはありませんね。
それに、縦位置グリップシャッターにあたる「MB−D200」が、いけません。腰高になるし、グリップとしては、大きい(太い)し、質感変わっちゃうし、接触不良の心配と、三脚取付時の「ねじれ」が有ると、聞いていますし。(ついでに購入するつもりでしたが、ちょっと様子見です。)
私は本当は「D2X」ベースだったら、と思うときも有ります。(とっても値段張りますし、重いですが)縦位置グリップ付きでは、とても素晴らしい出来ですね。(tettyanさん、いいなぁ)
S3proの持った感じは好きでした。グラマラスなボディも格好良く、ずっと使っておられた方からすると、もっと思われておらるでしょう。



せっかくの「DynamicRange」なので、いまは「Standard」の「D−Range400%」で、各項目いじりながら、楽しんでいます。

では また、よろしくお願いします。


書込番号:6056764

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/02 12:28(1年以上前)

各 フィルムシュミレーションモードの、ダイナミックレンジの設定は、それぞれ富士が考える最適値に設定されていますが、その値は社外秘と成っています。
この位かな?で、よろしいのでは無いでしょうか。

この事も、調整の肝だと思っています。
画像調整で、S5のフィルムシュミレーションモードの画質に似せる事が出来ないのは、DR設定がして有るからだと思っています。

書込番号:6065426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

S3proからS5proに換えて使ってみた方?

2007/02/23 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 porter12さん
クチコミ投稿数:302件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

AUTOによるjpegで撮ったプリント画質に満足しましたか?
それとも買い換えて後悔しましたか?

書込番号:6036279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/23 02:07(1年以上前)

画質はまぁ同じなのでプリントも同じ感想ですね〜。

書込番号:6036318

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 02:35(1年以上前)

ローパスが厚くなったためかシャッキリ感が少し薄れましたが、
高感度時のカラーノイズ解消や布地を撮影した際にモアレが出ないなど
差し引きでメリットが上回り、私は満足していますよ。
実行感度もS3PROより高くなりましたから、私の用途では物凄く使い易いです。

マルチパターン測光を含め測光の癖がまるっきり変化したように感じてますから、
感覚を合わせるのには苦労していますね^^;;
これはマイナスポイントとは取ってませんが。

書込番号:6036352

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 02:47(1年以上前)

失礼ながら、AUTOによるjpegで撮る方にはもったいないかと。

書込番号:6036375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/23 02:51(1年以上前)

高感度でノイズリダクションがはたらきそれを、大サイズプリントした場合は
塗り絵になってしまう。S3の粒状感がでる画像と違う。ということではないかな?

SatosidheさんDNG Converterどうもありがとうございました。
スレ主さん、おじゃまいたしました。

書込番号:6036380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/23 04:34(1年以上前)

私は二次利用の為の特別な写真しかRAWは使わない。1日に少ない枚数でも1000カットとなるとRAWは使っていられません。S1、S2,S3,S5と全て手元にありますがJpgでこそ真価を発揮する道具と思っておりますな。もちろんRAWも良いのですが。
たしかにS3にくらべると上品な色になりました。ホットする感じの優しさのある色合です。ISO;1600〜ISO;3200を使う自分にはありがたい進化です。縦位置シャッターボタンが無くなったのが残念です。後付けのホルダーはホールドが気に入りませんな。それと逆光にたいして神経質になったような感じがしますな。
プリントはS3よりも撮りっぱなしでキレイです。
DX17-55mm はS3よりもキレが良いですな。

書込番号:6036486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/23 09:55(1年以上前)

S3proからの乗り換えではありませんが今まで使っていたデジイチではRAWで撮らないと
どうしても安心できなかったのが、S5ProではJpegで充分なのでRAW撮りはしなくなりました。
GasGas PROさんのレンズ評価を元にDX17-55mm F2.8Gも購入しましたがキレの良さに驚いています。

書込番号:6036858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 14:36(1年以上前)

S2proから使っていますが、だんだん塗り直したような画に
なってきていることは確かですね。そういう意味では、
S2proが最も銀塩的な粒状感を感じる画に感じ、柔らかくても
きちんと立体に見えるかな?

ただS5proのNRは、STDとORGの2種類があり、好みにより選択が
出来るようになっているのが新化ではなく進化かな?
売ろうとする絵づくりと、メーカーの考える絵作りの
両方を楽しめるカメラですね。個人的には後者が好きですが・・・・・

こういう性格のカメラを、Autoでのjpeg撮影を議論するのって、
何となく議論のための議論って感じがしますね。S3proよりも
jpegが使い易くなったとはいえ、きちんと設定した上で使う
カメラなんでしょうね。porter12さんって、色温度もAutoに
頼らず自分で決定しろっていう方ではなかったですか?
そういう方がAutoのjpeg撮影ですか? 面白い議論ですね。

書込番号:6037589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/23 15:07(1年以上前)

JPGを生かすには、設定の知識とセンスが必要ですね。
写ってりゃいいのならオートでもOK。

それはそうと、同梱ソフトのRAW現像、いいですね。
ダイナミックレンジのスライダーをいじると、S5やS3のご利益
が理解出来ますね!
『他のデジカメではこんなになっちゃうんだ〜(100%で)』
ストロボのてかりなんかが調節できますね。

色もホワイトバランスをマニュアルで調整すればかなり希望に
ちかずけられると思います。

PCのスペックが悪いとじれったいかもしれませんが、じっくり楽しみながら
やるには、コレ十分ではないかな〜。
(バッチ処理中に書き込んでいます)

書込番号:6037657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 15:38(1年以上前)

>同梱ソフトのRAW現像、いいですね

ですよね。トロ臭いから全数処理は出来ませんが、
伸ばす写真は純正ソフトが良いと思います。
RAWデータの全てを使い切った調整が出来ますよね。
CS2よりも柔らかい諧調でまとまるのも良いです。
・・・・・ってことで、HS-V3を買っちゃいましょう。

本日、姓はオロナインさん御推薦の70〜200が届きました。
80〜200からの買い替えです。同じAF-sでも、こちらの方が
速い感じかな? 逆光撮影は別物と思えるぐらい良いですね。

GasGas PROさんも書かれているように、逆光時にシビアに
なった関係から、買い換えざるを得ませんでしたが、
S5proが当初の予想よりも5万円安く変えましたから、
その差額に、ちょっと足し増したら買い替えできました。
中古が新品になって、VRがついて逆光もバッチリ。
やっぱり、S5proの発売に伴い、ニコンも儲かるんですね。

書込番号:6037730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/23 15:55(1年以上前)

Fシングル大好きさん

CS2とRAFは相性が悪くかんじます。CSはOK.

>70〜200が届きました
また、買った!!
 ダンボールのおうちへ引っ越す事になっても知りませんよ。

私は19万円台で買いましたが、年に一回15万円台ででるのですよね。
旧タイプ80〜200を使っていたので仰天しました。

書込番号:6037769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 16:57(1年以上前)

姓はオロナインさん こんにちは

>また、買った!! ダンボールのおうちへ引っ越す事になっても・・・・・

旧micro105mmとDC135mmを売って、microVR105mmを買って・・・・・って感じです。
一時的な出費はありますが、何とか帳尻は合わしています。

以前、積極的に新しいレンズ(G-type)に買い換えるためにF4を売ったのは、
伊達ではなく、こういうことだったんです。正確にいいますと、あの時に
売ったF4sは1台ではなく2台でした・・・・・以前、○○で儲かっていた頃の戦利品?
最近は、2つ売って1つ買う貧しい生活ですが・・・・・

書込番号:6037919

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/23 17:59(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんにちは。

VR70〜200mmご購入おめでとうございま〜す!(^-^)/

>DC135mmを売って..
え?買い戻しちゃいましょう!

私は、ずっと宅急便のダンボールと空き箱を保存していて住めそうな量になってきたので、そろそろ、お引越し命令が下るかも?(^_^;)☆\(- - )

書込番号:6038062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/23 18:15(1年以上前)

 tettyanさん   こんにちは。
>買い戻しちゃいましょう!

Fさんの135ミリはうちのカビはえた135ミリよりフレアーが多いですよ。
熊本新港に放り投げちゃうと思いますよ。

>住めそうな量になってきた
よかですね。  別荘として利用させてください。

書込番号:6038093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 18:45(1年以上前)

tettyanさん こんばんは

>>DC135mmを売って..
>え?買い戻しちゃいましょう!

私の持っていたのはDタイプになる前のモデルで、
カビはないんですが、コーティングが???で、
逆光時に恐ろしい画になってしまうため手放しました。
micro105mm辺りで撮って修正した方が好みに近いかな?
どうも私がDCレンズを使うと、ボケ味のコントロールを
間違えて使用者(私)のボケが写ってしまうので・・・・・

あと、AFの広角単焦点レンズも処分しようかと考えています。
広角域だとAFが必要な時はズームがあるし、単焦点レンズを
使おうとする時にAFは使わないし、MFレンズの方が明るいのを
持っているので・・・・・

しばらく『二個一計画』は止まりそうにないです。
いま狙っているのは17〜55ですが、それを買うには、
四個一でも足りないもんで・・・・・

センパイと二人で行きますから、もっと買って、段ボールを
増やしておいて下さい \(`o")バキッ!

書込番号:6038174

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/23 19:47(1年以上前)

>>姓はオロナインさん
>>Fシングル大好きさん

了解しました!ダンボール収集は継続することに。。。
3人分たまったら、連絡しま〜す(^^ゝ

DX17〜55mmとS5の相性は抜群ですよん(^^
と、お誘いしたりして。。。(ダンボールも残しておいてください)

書込番号:6038353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 20:46(1年以上前)

>ダンボールも残しておいてください

二個か三個が一個になるため、箱は減る一方です。

片付け上手は捨て上手・・・・・
銀塩はMFに絞り、大口径広角レンズのみ残す。
デジイチ用のAF系は新しいレンズに買い換える。

『二個一計画』続行中・・・・・
そんな気にさせたのが、フジのデジイチです。

書込番号:6038614

ナイスクチコミ!0


スレ主 porter12さん
クチコミ投稿数:302件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/23 20:52(1年以上前)

コシナのツァイスレンズをもっと快適に使いたいのですが、S5はやはりぼけた感じのプリントになってるのが残念ですね!キャノンのバカちょんデジカメのようになって行くような気がしました。S5になってプリントが良くなったという人がほとんどいないですね!自分も1日1000枚ほど撮るのでRAWで撮ってる時間はありません。ポートレートで連写などしません。その場で一つ一つ大切に撮るタイプです。もちろんいろんなダイアルを回して補正はしますが、AUTOでJpegのプリントがいいのが欲しいですね!誰か知りませんか?

書込番号:6038645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/23 21:34(1年以上前)

コシナのF値F/1.4のレンズはけしてボケタ感じではなく解像感は秀逸と感じております。ただハレーション気味な写りをしますな。逆光にはとても弱いですな。其処のアタリが要注意です。概して開放F値の明るいレンズは要注意のようです。逆光にも。
フィルム用設計のレンズはデジ対応とは言え使い方には非常に非常にムツカシイモノがありますな。ここらアタリはS3proとの大きな違いでしょう。タムロンもマゼンタが暗部に妙に強く出ます
プラナーなどはウェブ上で多少フレア気味でもプリントではヌケはよいと思っております。暗部をもち上げたりの処理をしなければですが。
撮ったときの設定が、より問われるカメラに変化したかなと言う思いはしておりますな。たいしたことはないと思っていたシグマのデジ用レンズがS5ではイイ写りをするのも再発見ですな。

書込番号:6038852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 22:43(1年以上前)

>S5になってプリントが良くなったという人がほとんどいないですね

誰も触れていないだけだと思いますが・・・・・

>AUTOでJpegのプリントがいいのが欲しいですね

WBをも事前に設定すべしと言うporter12さんですから、
Autoのjpeg撮影ではなく、ご自身の設定でjpeg撮影をされれば、
どんなカメラでも、綺麗に写るんじゃないですか?

GasGas PROさん こんばんは

まさしくその通りですね。更に私の感覚をプラスしますと、
Ziessのレンズを本当に楽しもうと思えば、デジでは、
何年か先の話かな? 銀塩だって、35mmでは10年ぐらい前に、
ようやく楽しめるフィルム性能になりましたから・・・・・
それで、いきなり京セラのZiess撤退・・・・・ガッカリ

現行のニコンの単焦点レンズはアグラをかいていますね。
ズームレンズが性能を上げる中、現行のAF単焦点レンズは
NICのMF(Ais)レンズに対してアドバンテージのない光学性能・・・・・
D3X(D3H?)の発売に合わせて進化するのかな?

書込番号:6039232

ナイスクチコミ!0


スレ主 porter12さん
クチコミ投稿数:302件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/23 23:39(1年以上前)


Ziessのレンズを本当に楽しもうと思えば、デジでは、
何年か先の話かな? 銀塩だって、35mmでは10年ぐらい前に、
ようやく楽しめるフィルム性能になりましたから・・・・・
それで、いきなり京セラのZiess撤退・・・・・ガッカリ

がっかりを通り越して困っています。でもCONTAXはなぜか処分できません。

 ツァイスレンズがぼけてるのではなく、デジカメ側が要因で、例えば人の表情等がなんとなく絹の細かい糸の重なりのようにぼけているような気がします。締まりがないというか、、、自分はS5proのサンプルプリントがどんどんキャノンぽくぼけてきたように思えてなりません。
誰かS3proよりプリントがキレイという人はいないのでしょうか?普通に撮って普通にプリントがキレイなデジカメがいいのですが、、。

書込番号:6039546

ナイスクチコミ!0


ハル色さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/24 00:15(1年以上前)

Fシングル大好きさん


S2proの画質、今でもトップクラスだと思うんですね。
特に風呂から出て、いつまでもパジャマを着ないで走り回る
はだかんぼの子供の肌の色はS2の独占じゃな無いかな?
画像処理にどんな仕掛けかあるのか知りませんが
すごすぎるんです。当然S3もすごい!!
S5は知りませんが、子供の肌の写真は他のメーカーを
素人目にも圧倒してると思います。
jpegとかRawとかとは違う隠れた何かがあると思うんです。

私の間違えと思い込みなんでしょうか?
もしなにかご存知でしたら、教えてもらえませんか。

書込番号:6039749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/24 02:45(1年以上前)

porter12さん
>
AUTOによるjpegで撮ったプリント画質に満足しましたか?
それとも買い換えて後悔しましたか?-------------<

ご自分では後悔されているのですか?
プリントはキレイですよ。S3もキレイであったしS5もキレイですよ。
気に入らない道具は早くチェンジされた方がよろしいかと思います。道具は惚れて使うモノでしょう。我慢しながら使うことはないと思いますな。精神衛生上はなはだよろしくありませんな。

書込番号:6040251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/24 08:19(1年以上前)

ハル色さん おはようございます

>S2proの画質、今でもトップクラスだと思うんですね

私も個人的には一番好きです。銀塩そのものというか、
粒状感により、コントラストを上げずに成り立つ画は、
フジのSシリーズの中にあっても、ナンバーワンだと思います。

S2の画を、デジタルデビューの方に見せると、「ザラついているね」
って言います。そういう部分をS3⇒S5と新しくなるにつれ改良。
個人的にはそれを良しと考えていない部分もあります・・・・・

S5proはNR処理にSTDの他に、ORGなるモードを持っていますので、
この辺でどこまで、柔らかい諧調で成り立つ絵を調整するかが
鍵になるのかな?・・・・・いまだ真剣にやっていないため未確認。

書込番号:6040588

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 12:00(1年以上前)

S5PROは所有していませんが、このクラスのカメラ(特にこのカメラ)を所有される方はこだわりの多い人達と思います。
使い方としては自分なりの(好みの)カスタムセッティングで撮影される方が殆どと理解します。
メーカーの想定もそうだと思います。
オートは、適切なセッティングが難しい時にオートで撮影、後でレタッチ出来れば使いやすいです。そのためには(レタッチ耐性の強いデーターを得る為には)やや眠いデーターになるのではないでしょうか?
そうだとすれば、すばらしいことと思うのですが。
オートでメリハリのある写真が良いのであれば、他社のエントリー機やコンデジを追加されたほうが良いのでは?
但し、S5PROは手離してはいけません。

書込番号:6041253

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/25 02:22(1年以上前)

D200からの乗り換えですが。

今の所全て出荷状態で撮ってますが、良いですねコレ。買って良かったです。オートホワイトバランスもβ機よりかなり進化してたので安心しました(爆

S5買って感動した点が、オートで撮っても「ほぼ見たまんま」の絵が出る事でしょうか。発色も凄く良いですね。モニタで見る限り、特に手を加えなくても良さそうです。
高感度(1600)でも普通に使える辺りも嬉しいですね(笑

書込番号:6044626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/27 09:06(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼を検討中にこちらのカメラを勧められまして、いろいろ読ませてもらいました。
porter12さんが仰っておられる、キヤノンに画が似てきたという内容は、正直申しまして私も同意見です。
ハイライト側が得意なのは感心しておりますが、暗部に階調斑が有る作例をいくつか見掛けました。
それと、人工物を撮ったときに直線がギザギザに写るのも気になる部分でもあります。

ただ、恐らくは仕事でお使いになっておられる方が何を相談されたいのかは理解に苦しみます。
費用も時間も際限なく掛けられるアマチュアと違って、プロのお仕事は、
依頼主の要求を満たし、納期が守れるかということに掛かっていると認識しております。
機材選別に際しては、それらが叶うかどうかのみ判断すれば済むこと。
こちらで写真を楽しんでおられる方々は、写真というものを商品価値とは異なる次元で見ておられると思いますが。

書込番号:6053505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/27 20:45(1年以上前)

>キヤノンに画が似てきたという内容は、正直申しまして私も同意見です。

私も、この意見には同様に感じています。ただ、柔らかい諧調でまとまる色は、
S5proになっても健在で、S2proのような粒状感がでないものかと、NRをORGにして、
純正現像ソフトで現像・・・・・って感じで、試行錯誤中です。

書込番号:6055417

ナイスクチコミ!0


スレ主 porter12さん
クチコミ投稿数:302件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/27 21:08(1年以上前)

やっと同感の方がいて少しほっとしました。S5proは今日から使ってみて、やばいと思いました。慣れてないのもあって、なかなかきれいに絵が出ません。お客さんに現場で選んでもらうには、モニターがかっこよく進化しているので、いい感じですが、結果が心配ですね!キャノンのように後処理に時間が掛かるなら、フジ機としては残念です。jpegは2つくらいで十分です。やはりS3proが手離せなくなりました。顔の表情で目立つ絹の糸の重なったようなキャノンボケはやはりボディ内の乱反射が原因でしょうか?非常に残念です。

書込番号:6055537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/27 22:59(1年以上前)

>やはりS3proが手離せなくなりました

私はS2proとS3proを持っていて、S5proを購入とともにS2proを売りました。
ただ、今考えるとS2proは希少な存在であったかな? 残しておけば良かったと
反省している次第です。S2proって、銀塩そのものの写りです。銀塩の粒状感を
嫌いな方は受け付けない画像・・・・・と言ったら、想像できるでしょうか?

単純なRGBだけでなく、粒状感によって柔らかい諧調をつくったのがS2proかな?
それゆえ、デジタルデビューの方には、ザラザラ感を感じた・・・・・

S3proは、S2をベースに彩度を上げることで、コントラストを上げなくて良い画を
作った結果、S2proにあったザラザラ感が減り、万人受けする画になった。

S5proは、S3よりも更にザラザラ感を減らす工夫をした・・・・・結果・・・・・

そんな感じがしています。

同時に思うのは、撮像素子の出来が悪くなったのではなく、ソフトの考えが、
変わったというか、煮詰められてないというか・・・・・

ただ、ソフト上の問題であるとすれば、今後のバージョンアップで、どこまで
対応するのか? 少なくとも、RAW撮影なら何とかなるかな?

S3proの時は、バッファーメモリーを増やす改造をやっていましたが、
S5proは、内臓ソフトの違いによって、レリーズボタン下の三角が
色を変えたりして・・・・・

書込番号:6056172

ナイスクチコミ!0


スレ主 porter12さん
クチコミ投稿数:302件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/28 00:46(1年以上前)

S5proはフジがもうデジ一を作る必要がなくなった時期の産物に見えます。画質オンチのキャ○ンユーザーに対し5Dでフジの技術を切り売りできたので、もう独自のものは採算も取れないのでいらないのでしょうね!車でいえば今のスカイラインのようです。新しいだけで使っててまったく楽しくありません。自分もS2〜S3〜S5とだんだん買った時の喜びがなくなり、初めて使った今日は「やばい」の一日でした。

書込番号:6056746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/01 00:18(1年以上前)

porter12さん
道具の使い方は、ヒトそれぞれですよ!
道具のマイナス面しか引き出せないと解ったら、速やかに別の道具にチェンジなさるべきです。スカイラインを引き合いに出されましたがイイ車に仕上がってますよ。私もレース界では少しは知られた存在ですがまともにスカイラインも名前を出されると、面白くありませんな。

書込番号:6060366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/01 00:22(1年以上前)

porter12さん
スカイラインの何処が新しいだけで乗っててつまらないのですかな?。どういう使い方をされるのかな。サーキットのスポーツ走行でのつまらなさですか?。何処のサーッキットですか?。具体的に明示されたいモノですな。

書込番号:6060388

ナイスクチコミ!0


スレ主 porter12さん
クチコミ投稿数:302件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/03/01 01:03(1年以上前)

スカイライン信者とキャノン信者は良く似てると思います。自分のが最高だと信じて疑いません。今はあまり車に興味がありませんが、ポルシェターボの次にNSXを10年以上乗ってます。自分にとってはスポーツカーはエンジンが後ろにあったほうが気持ちいいと思ってます。それだけです。レース経験者なら別ですが、一般のGTRユーザーの雑誌丸呑みの人とキャノンユーザーとよくにてるところがあると思います。飲み屋でそういう人が寄ってくると避けてました。僕にはそのよさが今でも分かりません。ユーザーを含めツァイスレンズとLレンズの違いと似てるよう気がします。

書込番号:6060555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/01 01:24(1年以上前)

>スカイラインを引き合いに出されましたがイイ車に仕上がってますよ

私も日産ファンとして、そう思います。現在、子育て中で、ワンボックスに
乗っていますが、そうでなければ、フーガorスカイラインに乗ってます。

ゴーン以降の日産車は、フランス的な足回りと日本車の良さを融合させ、
元祖プリメーラ(むかし乗ってた)的なガチガチな足回り同等のコーナリングを、
実現しつつ、ガチガチのように段差で空を飛ぶこともなく、乗り心地良く、
安全が高い・・・・・

硬いから足回りが良い、柔らかいからダメって、素人的発想ですよね。
空を飛ばないようなしなやかさで、ガチガチのサス以上のコーナリングを
実現させることが、メーカーには求められているんでしょうね。

デジイチで言えば、粒状感のようなザラザラ感に頼らずに柔らかい諧調で
まとまる画を作ることが求められるのかな? そう考えると、フジは
確実に進化していますね。

書込番号:6060606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/01 01:46(1年以上前)

porter12さん
あなたの仰ることは支離滅裂ですな。車に興味がないなら何故スカイラインがカスだと言われるのかな。私もNSXに乗っておりますよ!。 と言うか乗らざるを得ない立場で乗っておりますよ。
何故キャノンと日産を同一視するのか具体的に論証して頂きたいモノですな。エンジンは単に後ろに在れば良いってもんじゃあないでしょう。トラクションを失ったときのミッドの立て直しの難しさを解っていって居られるのでしょうから日産とキャノンの同じ処と同じユーザーが集まる点を明示して頂きたいモノですな。

書込番号:6060657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズの取り付け具合

2007/02/21 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 rinfuさん
クチコミ投稿数:6件

レンズをボディーに装着するときですが、非常にきつく感じます。
以前キャノン5Dを使っていましたが、その時と比べるとかなり力を込めてレンズをねじ込んでいる感じです。これってこんなもんなんですか?

書込番号:6031497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/02/22 00:27(1年以上前)

私も5DとS5を使用しております。
ニコンマウントは今回のS5が初めてだったのですが、なんだか小さい?というか浅い?と感じます。
レンズの取付けもきつく感じますが、レンズによって多少差があるようです。レンズキャップも小さくて逆回しなのがいまだに慣れません。

書込番号:6031832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/22 00:36(1年以上前)

ニコンレンズですとスット回って固定されますが、タムロンは緩いですね。プラナーもディスタゴンもかなり硬目です。シグマは普通ですね。但し私の持っているレンズ普段使っているレンズですからレンズのマウント部もアタリが着いていると思います。普段MFは余り使わないせいかプラナーやディスタゴンの4本はかなりかためですね。レンズ交換して使っている間に、マウント部もすりあわせが出来るらしくかなり緩くなりますね。しかし40年前のレンズがそれ程ガタが出ていませんからすりあわせが出来上がれば、後は一定の硬さのようですね。タムロンだけが緩くなっているような感じが多少するようですがね。

書込番号:6031882

ナイスクチコミ!0


二胡さん
クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 00:41(1年以上前)

私も今日初めて新品のレンズとS5PROの組み合わせで取り付けた際
あれ?これ・・・しっかりはまらないジャン!とかおもいました!

けど・・S3PROで何回も付け外ししたレンズはすんなり行ったので
最初のうちだけなのかも知れませんね^−^

書込番号:6031898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FinePix S5 Pro ボディの満足度3

2007/02/22 01:18(1年以上前)

私は逆に、D70に比べて緩く感じて・・最初不安になりました。

特に、DX17-55と85-14が顕著です。
D70だと双方ともかなりキツイですが、S5は『えっ?』って思うほどアッサリと。
70-200は、どっちも緩いです。

このように、多少のバラつきというか相性みたいなものがあるんでしょうね。

書込番号:6032045

ナイスクチコミ!0


F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2007/02/22 02:16(1年以上前)

私も堅く感じました。
Nikonの銀塩はF2からF6までかなりの数を使ってきましたが、私のS5ProとVR18-200(新品)との組み合わせでは今まで慣れていた「スー、カチッ」と嵌合する感じではなく「ズー(引っかかりはなく重い感じです)、コツッ」でした。
書くとかなりいやな感じですが、不快感や不信感につながる印象は全くありませんでした。軽すぎるより私は好感を持ちました。使っているうちにもう少し軽い感じになってくると思います。

書込番号:6032198

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinfuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/22 06:33(1年以上前)

皆さんの様子が分かって安心しました。
すこし私のS5proはまた一段ときついのかもしれませんが、それもある程度の個体差の範囲かと思われます。キャノンとはまた違う取り付け方があるのに私は間違って装着しているのかと心配してたところでした。どうやらこんなもんみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:6032397

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/23 14:04(1年以上前)

心配されましたね。

改めて操作してみると、D200と同じボディのはずなのに、私のS5も少し固いように感じます。

書込番号:6037529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/23 20:20(1年以上前)

S3proの方がレンズがスムースにセットできますね。ボディ側のアタリが着いているためだろうと思います。ザラザラ感がレンズをセットするときに感じません。
しかし今までいろいろなボディを購入した折りの記憶をたどってみても今回のS5のマウント部は製品管理の基準はどのアタリのレベルだったのだろうか?と言う疑問は少々感じます。音もなく回転しカチットセット出来るD2H、F5などのFマウント部を外側から見ても同じパーツにしか見えません。S5のボディがD2Hのボディだったらと思うとき心残りですな。
どうせ縦位置シャッターを使う人は多いと思いますから。
ミラー周りの内部形状の造作を見ても、何故にD2Hとココまで違う作り方をするのだろうかと思いますね。このあたりでも内部反射を起こしてはいないのだろうかと気になります。もう少し高価になっても手抜きはして欲しくなかったですな。なにせフジのフラッグシップ機なのですから。

書込番号:6038482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/23 20:56(1年以上前)

取り付けが硬いのは、車でいう『新車の香り』みたいなものかな?

以前、ケンコーのテレプラスは取り付けが軽く、純正テレコンは
重かったという経験があります。純正は一体化する剛性感を感じました。

実際に、重いと感じるのは最初だけで、しばらくすると、軽くはないものの
しっかり感があり滑らかに取り付くようになるかな?

書込番号:6038662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/02/24 00:32(1年以上前)

光学製品がそれじゃあ心配でしょう

書込番号:6039839

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/02/27 01:16(1年以上前)

昨日やっぱりS5proを買いました。これから値段も下がるでしょうが、画質以外の周辺機能は結構進化してると思います。でもやはりCCD辺りの安っぽい構造は覗いてはいけなかったと思いました。そのあたりが原因かスタジオ撮影以外には、変な乱反射を予感します。手ブレもS3proよりシビヤかもしれません。ツァイスレンズを使うならS5に分があります。また1年後に買い換える消耗品と割り切ってしばらく使ってみます。S3proは売らなくても十分サブで使えると分かりました。

書込番号:6052982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CS2でダイナミックレンジ

2007/02/20 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1件

CS2のプラグインが公開されましたね!
RAFデータをCS2で現像する場合、ダイナミックレンジの項目はないので調整出来ないと思われるのですが、ダイナミックレンジ自体は撮影時の設定が生きるのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい!よろしくお願いします!

書込番号:6026662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/20 21:23(1年以上前)

こんばんは

ダイナミックレンジは、カメラのメニューで設定した値か、
Autoなら、カメラが判断した値になってしまうかな?
どちらにしても、RameraRaw上で任意に変えられないと思います。

CameraRAW3.7では、S5proに対してはβ版のようですね。
自動のチェックが無くなったのは、ちょっと不便・・・・・

バイナリーエディターでS5⇒S3に書き換えたRAWファイルを、
CameraRAW3.6で読んだときと同じ色味ですね。
多分、S5の撮像素子に合わせたイコライジングが出来ていないのかな?
でも、一応、使えそう。

書込番号:6027043

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/21 08:36(1年以上前)

みそにぎりさん はじめまして。
CS2のプラグインの情報ありがとうございます。
が、しかし恥ずかしながらアドビのサイトで、その新しいプラグインを発見できないのですが・・
もしよろしければリンク教えてはいただけないでしょうか。。

書込番号:6028774

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/21 13:50(1年以上前)

http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=39&platform=Windows

多分ここら辺だと思います。

書込番号:6029533

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/21 15:05(1年以上前)

F340Eさん どうもありがとうございます。
日本のアドビではなかったのですね・・
いくら探しても無いはずです。灯台下暗しでした。。
お蔭様で助かりました。

早速CS2のRAWプラグインで、RAFデータを現像してみました。
http://www.pbase.com/image/74656014

逆光の場面です。D-LANGE300%で、コントラストはこれまたこってりしています。その為黒つぶれと白飛びの部分もありますが、色を取り払っていますので、ダイナミックレンジの感じが分かり易いと思います。
D-Rangeはカメラで設定した値が残っている様です。

書込番号:6029668

ナイスクチコミ!0


FDIさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/21 17:23(1年以上前)

Photoshop CS2の場合、 CS2を起動して  ヘルプから
アップデートを起動してCamera RAW3.7を選択して
自動アップデートすると S5Proに対応します。
 ( 日本語版です)

書込番号:6029996

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/22 03:37(1年以上前)

FDIさん 情報ありがとうございます。
私はフジ純正の現像用ソフトを持っていませんので、S5のRAF現像に関してはこれまでSilkypixで行っていましたが、CS2のRAWプラグインの方がサクサク動きますし、当然Photoshopとの連携も随分早いので、枚数をこなす際や時間がない場合はこちらの方が良いです。
(Silkypixは良いのですが、動きが遅く鈍いのが私の場合難点です。)

用途によってCS2プラグインとSilkypixを分けようと思います。

書込番号:6032310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 12:38(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

>FDIさん
>Photoshop CS2の場合、CS2を起動してヘルプから
アップデートを起動してCamera RAW3.7を選択して
自動アップデートすると S5Proに対応します。
 ( 日本語版です)

早速、やってみたのですが、うまくS5で撮影したRAWを開けません。
「ドキュメントの種類が適切ではありません」とエラーが出てしまいます。

どなたか、解消する方法をご存知の方、いらっしゃいますか??


書込番号:6033084

ナイスクチコミ!0


FDIさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/22 13:17(1年以上前)

ゆっきぃbyさんへ

Photoshop CS2 を起動して、

(ヘルプ)から (プラグインについて)から
Camera Rawを選択して、バージョンを確認してください。

バージョン 3.7と表示されれば大丈夫ですが・・・

書込番号:6033203

ナイスクチコミ!0


FDIさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/22 13:29(1年以上前)

追加情報

*旧バージョンのPhotoshop CSでは、Camera Raw 3.1以降をご利用いただけません。

上記、アドビのHPに記載されていますので、

Photoshopの場合、 CS2以外では S5ProのRAWは対応しません。

書込番号:6033233

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/22 13:32(1年以上前)

ゆっきぃbyさんこんにちは。

F340Eさんにご提示いただいたリンクからアドビに行って、「Camera Raw 3.7 update」をダウンロードします。

解答後、マイコンピュータ(Cドライブ)→Program File→Common File→Adobe→Plug-Ins→CS2→File Formats→
と進みますと、古いプラグインのアイコンがありますので、それをそのダイアログから外に出して、3.7のプラグインアイコンを代わりに入れます。

これでS5のRAFファイルがCS2で開けるようになりますよ。

書込番号:6033244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/02/22 13:36(1年以上前)

ダウンロード情報有り難うございます。

Adobe DNG Converterで変換してCSでためしてみました。

S5のCORORとTONEはカメラの設定は無視してORGでのRAWプラグイン
ですので、非常に扱い易く調整範囲の広い画像が得られました。
ただ、3分の1絞り位、同梱ソフトより明るめに出ます。

前にS3の板で検証した事があるのですがCS2は現像画面のチェックを
すべてはずしても、CSより高彩度、高コントラストでの初期画像が
出てくるのでややS3のRAW画像の特徴を損ねていました。


それから、S5のCORORとTONE(各STD)はS3のそれより強め
にかかるようです。
たぶん、ねむくならないよう、ぱっと目に印象よいようにしたのだと
思いますが、RAW調整を前提にしているのならORGが良いように
思いました。  

書込番号:6033263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 13:48(1年以上前)

>「ドキュメントの種類が適切ではありません」とエラーが出てしまいます

もしかして、FinePixViewerでフォルダー内のRAWファイルを全て掴んで、
CS2上に投げていませんか?

また、そのRAWファイルは、それまでにFinePixViewerかHS-V3で
現像をしていませんか?

もし、上記の2つが共に当て嵌まっていたら、そういうメッセージが出ます。

OSのエクスプローラでRAWファイルのみ掴んで、CS2上に投げれば解決です。

どうも、新しいFinePixViewerになって、RAWファイルの移動・コピー時に、
同時に現像パラメータファイル(拡張子RAG)も一緒に移動・コピーされます。
CS2では、この現像パラメータファイルを読み込めず・・・・・かな?

書込番号:6033308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 16:07(1年以上前)

あと考えられることとしては、CameraRAW3.6の時に、S5proのRAWファイルを
開こうとして、そのフォルダーにCS2の現像パラメータファイル(拡張子XMP)が
つくられ、矛盾により読み込めない・・・・・だとすると、そのXMPファイルを
削除すればOKかな?

書込番号:6033705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/24 02:07(1年以上前)

皆さん、教えていただきありがとうございます。

>Naoooooさん
ありがとうございます!!

教えていただいたとおりにしたところ、見事、開きました…。解決です。

また解らないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6040178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/25 19:02(1年以上前)

実際に、S5proのRAWデータをCS2で現像してみて如何ですか?

私的には、「う〜ん」と唸ってしまっています。

何と言うか、フジの良さである柔らかい諧調でまとまるはずが、
どんどんコントラストを上げていかないと成り立たない色に感じます。
確かに、S3proの時にも同傾向ではありましたが、ちょっと酷いかな?
CS2から出てくる画を見ると、フジって、取り得がなく遅い機械と
捉えられても不思議ではない・・・・・と、感じてしまいます。

update版のHS-V3が発売されないため、現状、FinePixViewerで現像を
していますが、実に柔らかい諧調でまとまり、フジらしさを感じます。
ゆえにカメラが悪いんではなく、CS2の問題・・・・・

CS2のCameraRAW3.7は、S5proに対してはβ版のため、adobeを非難する
ことは出来ませんが、何とかしてもらいたいな〜

Adobeさん読んでる?

私がユーザーになった時のシリアルは、PWJ305R*******-***
Ver.3.05からのユーザーよ!! 駿河湾に捨てちゃうわよ。

書込番号:6047012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様初めまして。kakaku.com読むだけは長いのですが、書込は初めてになります。

現在、D200とS5Proのどちらかの購入を検討しています。
両方の掲示板をほとんど読み、長所短所よく分かりました。カメラ量販店にて、実物も十分いじり回して来ました。ただ、どうしても分からないのが購入後のサービスステーションの対応です。ニコンなら感じが分かるのですが、富士は全く利用した事がないので分かりません。
●質問
●富士のサービスステーションは、古い機種に対する応対はどんな感じでしょうか?(浜松町へ持ち込んだ時)
●デジカメといえども、やはり長く使うつもりでいますが、一定年数以上の物は有無を言わさず門前払い的な対応は無いでしょうか?
●(機械式カメラとは違いますが)ニコンで言う所の、キートスとか関カメの様な、かけ込み寺?的な所は富士には有りますか?

もしニコンと同等のサポートなら、S5Proにしたいと思います。
もしニコンと比較して富士は劣るよ、というのならば、S5Proの利点を諦めてでもD200にしようと思います。
----------
デジ一は、現在D100を使っております。銀塩はF(フォトミックFTn)からの利用者です。ニコンのサービスステーションの対応はだいたい分かります。(俗にいうニコ爺?世代(^_^;)という年代です)

書込番号:6031566

ナイスクチコミ!0


返信する
二胡さん
クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 00:04(1年以上前)

個人的にはニコンのサービスのが上のような気もします。
間違っていると申し訳ないですがCCDのクリーニングで800円
必要です。分解清掃ではないです。名古屋のSSでは顕微鏡で
見てやるとか言ってましたが、本当にそうなのか不明です。

カメラを買って初めて持って行った時は無料でした^^;

古い機種にかんしては先日F401が紫色の変な画像が出たので
SSに持って行ったらリコールの型番に合わなくてもCCDの交換
をしてもらえました。

名古屋のSSで申し訳ないのですが、お役に立てば幸いです。

書込番号:6031719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/22 00:32(1年以上前)

あんこ大好きさんこんばんは。

残念ながら(?)未だFujiのカメラで故障は経験無く実際は解りませんが・・・他の板などの過去レスを見る限り中々評判は良いようです。
特にクイックリペアサービス(申し込みをすると宅配業者が取りに来て修理後配達される・・運賃900円)が好評のようです。
CCDの交換などは部品さえ揃っていれば3〜4日で送り返して来るようです。

「クイックリペアサービス」で検索すると関連する書込みが見る事ができますよ。

書込番号:6031859

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/22 01:11(1年以上前)

地方在住なので持ち込み対応は未経験です.すべて発送
しての話です.持ち込みできる環境はうらやましいです.

どちらもコンデジですが,coolpix995とfinepix420を
去年あたりにメーカー修理に出したことがあります.
どちらも気持ちのよい修理対応をしてもらえました.

先月キヤノンの修理(一眼レフ)も受けましたが,
これも快適な修理対応でした.

今日はシグマにレンズを送りました.
初シグマです.ドキドキ.

もし,サービスで選ぶことをお考えでしたら,サービス
ステーションへ行って,スタッフや他のお客さんと雑談
してみれば雰囲気が味わえるかもしれませんね.

あとは対応してくれるスタッフから見て,よき客でいる
ことの方がメーカーの差よりも重要かもしれませんね.

書込番号:6032020

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/22 03:29(1年以上前)

ちょいとピント外れかも知れませんが御容赦を・・・

一般の方が修理や調整に出される場合、二通りの経路があります。
一つは各カメラ店等から保証書の有無を付けて出発するルート。もう一つは各メーカーのSSに直接郵送する場合です。

前者の場合、未だ現場にデジタルカメラを修理するノウハウも機材も予備パーツも存在しないため、結局は各メーカーに転送されて修理・調整されます。
※西日本では各基幹ラボを通して日研テクノ株式会社に送る場合が殆どです。このような会社をメーカーから正規の修理許可を得た「修理代理店」と呼ぶ事もあります。
http://www.nikken-techno.co.jp/index.htm
大手チェーン店で下取りされたカメラの一部は、この様な会社に売却され、部品取りに利用されています。

各所を何度も転送されるため時間もかかり、カメラ店利益+基幹ラボ利益+修理工場+メーカー利益と何度も中間マージンを取られるために比較的修理代金も高く、修理完了後の保証書も一年保証が修理代理店から発行されるのみとなります。
※手で交換できる電池の蓋一枚の交換に3000円請求されます。
※メーカー転送修理の場合はメーカーからの保証書が発行されます。

次に、メーカーSS直送の場合ですが、比較的早く対応してもらえる可能性も高く、オフレコの注意説明や技術的指導が受けられる場合もあり、コアなユーザーや慣れた方ならこちらを利用される方が便利だと言えます。

ただし、直接SSに持ち込める場合以外は何らかの輸送手段を利用することになり、その輸送手段そのものがカメラにとって大きな負担となるため、結局は高い安全性を確保できる輸送手段と送料が高くついたりします。

ただし、各SSで対応できない問題の場合は本社SSに転送する事になるため、結果的に修理や調整に時間がかかる事があります。
また、各SSにはどうしても技術的格差があり、技術者の熟練度も均一でないため、地方のSSの技術的施工力は、「膨大な数をこなす修理代理店」のそれより低い場合もあり、メーカーSSだからといって安心だとは言い切れません。
※この対応の差が「なになにメーカーのドコソコSSは良い悪い」の話題の発端の原因です。

その為、間違いなく最高の技術力を誇る本社直下のSSに送り付けた方が確実だと言われることもあります。
ただし、ニコンはアナログ・デジタル共に同じ過程で修理・調整されますが、フジはアナログとデジタルではまったく経路が異なります。

ニコン横浜ロジスティクスセンター内
ニコンカメラ販売株式会社 サービス部
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/service/index.htm

富士フイルムの場合、二系統あり、ケースバイケースで決めればいいと思います。

FinePixクイックリペアサービス
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
※所謂普通の修理です。デジカメの故障を修理代理店で直せない事が多いため、自分で修理を受け付けた方が手っ取り早いと考えたサービスです。カメラを梱包する専用の箱もあるので輸送時のカメラへのストレスも軽減されます。

FinePix特急修理30分
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html
仕事でデジカメを使っていたり、プロの方が超特急で利用するサービスです。一眼は東京と大阪でしか特急仕上げになりません。
その実態は「中身総入れ替え」が基本であり、新品交換とも言えます。
※USJでシャッターが張り付いた知りあいが、修理したその足でUSJに舞い戻って家族サービスと撮影を続けられた実話があります。

・・・

で、ここでやっと質問へのお答えですが・・・

>●富士のサービスステーションは、古い機種に対する応対はどんな感じでしょうか?(浜松町へ持ち込んだ時)

浜松だと東京サービスステーションでしょうか。
メンツを賭けて可能な限りの部品点数を確保していると思います。

>●デジカメといえども、やはり長く使うつもりでいますが、一定年数以上の物は有無を言わさず門前払い的な対応は無いでしょうか?

古いFinePixも修理されて帰ってきます。まだ大丈夫そうです。
ただし、デジカメはまだまだ下取り点数も少なく、修理代理店やメーカーから部品が枯渇する可能性は高いです。
フジはお世辞にもシェアが高いとは言えないため、他のメーカーより枯渇する可能性は高いと言えます。
※販売機種が少ないので、確保する部品数を多くしても他社ほど予算的な問題は少ないため、大量に確保してある可能性はあります。

>●(機械式カメラとは違いますが)ニコンで言う所の、キートスとか関カメの様な、かけ込み寺?的な所は富士には有りますか?

上記URLを御覧下さい。

書込番号:6032303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/22 10:51(1年以上前)

コンデジですが去年、SSに修理を依頼しましたが
電話の対応、修理に関しても心配ないですよ。

D200を所有してますがサービスを受けたことが
ありませんのでわかりません。

書込番号:6032833

ナイスクチコミ!0


key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2007/02/22 11:09(1年以上前)

あんこ大好きさん、こんにちは

デジタル一眼はNikon、コンパクトデジカメはすべて富士なのでどちらのサービスステーション(SS)にも時々行きます。
富士のSSもニコン同様感じが良く、古いデジカメでも快く修理に応じてくれます。サービスの差は感じません。

が、別の点で決定的な差があります。富士の浜松町のSSは場所のせいか、なんとなくうら寂しいような、華やかさに欠けるような、あまりお金をかけていないような感じを受けます。まあ、実質的といえば、そうなんですが。
Nikonの新宿や銀座のほうが行って楽しい気分になります。
という、極めて情緒的な感想で、あまり参考にならないかな。

書込番号:6032867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 14:04(1年以上前)

フジのサービスは良いですよ。

ニコンのレンズやアクセサリーは、純正と言えばそうですが、
フジからすれば他社製になります。そのため、レンズが悪いのか、
ストロボが悪いのか、カメラが悪いのかの判断が難しい時があり、
そういう時にも的確な判断をしてくれます。
決して、「他社製だから分からない」的な対応はしません。
安心して良いと思います。

また、メールでの相談も受け付けてくれる点は、ニコンにはない
サービスだと思います。メール受付って、多大な手間がかかるため、
多くのメーカーは止めてしまいましたが、是非ともフジには続けて
貰いたいです。

書込番号:6033348

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/22 16:06(1年以上前)

>>Fシングルさん こんにちは。

NIKONでも、メールでの問合せぐらいはできますょ。
何回か利用しましたが、回答も早いと思います(^^ゝ

↓の下の方

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm#webinfo

書込番号:6033698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 16:34(1年以上前)

tettyanさん こんにちは

あっ、できるんだ。知りませんでした。
以前、探しても見つからず、原始的なFAXで
やり取りしてしまいました・・・・・トホホ

書込番号:6033807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/22 21:22(1年以上前)

何かあった時に本体もレンズ(純正の場合)も一箇所で見てもらえる方が良いんじゃない?

「あ〜、これはレンズの問題ですからニコンへ行って下さい。」とか「これは本体の問題ですからフジへ行って下さい。」なんてタライまわしにされる心配がないでしょ?

書込番号:6034928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/02/22 21:46(1年以上前)

S3Proのときに、購入後すぐにCCDに汚れがつき大阪のSSにクリーニングを出しました。ブロアで吹くと汚れている場所が広がりましたのでカメラの機械油の汚れと考えられるのですが、クリーニング終了時にSSの方に原因を聞きますと、答えは単なるゴミという答えでした。おかしな答えなので更に説明をお聞きしましたら、ゴミでありニコンのレンズが原因であると主張してきました。ニコンのレンズであると譲らないので、ニコンにレンズが原因であるとFujiが主張していると言えばいいのかと聞きましたところ、ニコンにお聞きくださいというように課長さんがいいました。これっていったい何なのかと2度と大阪のSSには訪れていません(ニコンはもちろんお聞きしておりません)。SSの対応の悪さと不誠実さを感じています。

書込番号:6035070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/22 21:47(1年以上前)

個人的な印象ですがフジの方がサービスは上だと判断します。

1.またされない。
  ニコンの場合、客が多く銀行なみにまたされます。
  しかも順番を抜かされたので対応してもらおうとカウンターに行っても見て見ぬ振り状態です。
  結局再度順番を取り直しました。
  2時間くらい待ちました。(新宿SS)
2.無料のジューススタンドが有る?
  東京SSにS3のメモリ増設、VR18-200バージョンアップで持ち込みました。
  対応が早く待ち時間が無かったため確認は不十分ですがそれらしき物が置いて有りました。
  平日しか対応してもれえませんが個人的には満足です。

書込番号:6035072

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/22 22:00(1年以上前)

S2の時サービスを依頼しました
CCDのごみ取りですが私は地方のため
直接持ち込むことはできないので
インターネットで申し込むと。撮りに良く日時を指定して
業者が箱を持ってきてくれます。保障があれば無料ですが
切れていたので優良になりました3日目には航空便で来ました
持ち込めば30分送れば3日サービスは大変よろしい
ただどこのサービスステーションも同じとは思いませんが
私は良いと感じました
なおレンズ交換する時はカメラを、下に向けカメラにごみが入らないよう注意しましょう

書込番号:6035155

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 22:43(1年以上前)

私はF710の露出不良でSSに持ち込んだ際、リコール対象機ではなく
保証も1月ほど過ぎていたにもかかわらず無料修理をして貰えたり、
F11で最低感度でも縞状のノイズが出る症状を写真付きで相談した際、
即交換対応(チェック済み新品と不良品を家の前で交換)してもらえました。

メールによる質問にも色々詳細な答えを頂けますし、
非常にサービスの良い会社だなというのが私の印象です。


>>はまってますさん

原因の究明をされずご自身の望んだ回答ではなかったということで、
真相は闇の中ですから、そう一方的にフジが悪いと言うことでも
ない気がしますよ。

書込番号:6035422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/02/22 23:20(1年以上前)

S3Proはクリーニングで使用できる状態になったのですから、原因はどうでも良いのです(原因は闇の中です。しかもニコンに聞くようなこともしていません)。先の書き込みでは、詳しくは書きませんでしたが、誤解されるのはイヤなので、そのときの様子を加筆いたします。

クリーニング依頼したとき、部品交換が必要かもしれないので一日かかりますといわれました。クリーニング終了後、S3Proを受け取るときに、受付の女性に『どのようなゴミがついていたのですか」とお聞きしましたら、直ちに渉外係の課長が出てきて、上記のような答えを言い出したのです。納得のいかない答えを言われ(先の書き込み)、不信感を募らせた状態です。今考えると想像ですが(根拠はありません)、キット、大きな原因またはリコール的原因だったと思われます。

書込番号:6035644

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/22 23:43(1年以上前)

>>はまってますさん

根拠もなく他社の名前を出して「ここのレンズに原因がある」なんて、
立場が上の方であればあるだけ言わないんじゃないでしょうか。
ただ単に「粘性の高いゴミが混入しただけです」くらいで済ませるはずです。

普通に考えてもし本当に根拠のない言い逃れであれば、それは
ビジネスパートナーであるニコンに喧嘩売るようなことを平気で
している訳ですから、はまってますさんが何も言わなくてもそのうち
大問題になる筈です。(しかし2年ほど経った今でも平穏です。)

ですから、フジが一方的に悪い訳でも無さそうに思うんですよ。

書込番号:6035790

ナイスクチコミ!0


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 00:48(1年以上前)

S2,S3を何度か浜松町のサービスに持ち込みましたが、シェアの関係も有ると思いますが、CCDのクリーニングを2台いっぺんに出したのに、急いでほしいとお願いしたら、1時間ほどでやってくれましたし(その時はまだ、無料の時代でした。)ちょっとした相談などでも、中から技術の方が出てきて、丁寧に答えてくれます。カウンターの女性の接客態度も丁寧でした。周りには有名ホテルも点在していて、
美味しいランチもいただけますし、私にとっては好印象です。

書込番号:6036061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/23 02:52(1年以上前)

皆さん、本当に!本当に!有り難うございました。
こんなに沢山の方々からアドバイス頂けるなんて、有り難い限りです。(皆さんの返信、プリントアウトして取説と一緒に大事にとっておきます。)

富士のサービスステーションの感じも、大体分かりまして安心致しました。近い内に、S5Pro買いに行きます。レンズとボディと、違うメーカー等リスクも有るかも知れませんが、一番気に入っているS5Proにします。

どうもデジ一で写真を撮ると、撮影が雑になってしまう様に感じていました(腕も無いので、←私)。画素数は600万で十分なので、フイルムと同じ様にシャッターボタンを押す人差し指に全神経を集中させ、息を止めてここぞと言う時に1枚だけカシャッと写せる様な、そんなデジカメ探してました。
(本番前に試写してヒストグラム見たり、フイルム気にせず連写出来るのは、たしかにとても便利には違いないのですが。古くさい考えかな?)

皆さん、本当に有り難うございました。

書込番号:6036382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング